JPH10239073A - 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車 - Google Patents

表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車

Info

Publication number
JPH10239073A
JPH10239073A JP9046409A JP4640997A JPH10239073A JP H10239073 A JPH10239073 A JP H10239073A JP 9046409 A JP9046409 A JP 9046409A JP 4640997 A JP4640997 A JP 4640997A JP H10239073 A JPH10239073 A JP H10239073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
recording medium
map
read
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP9046409A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Nunokawa
克彦 布川
Takeshi Ota
猛 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9046409A priority Critical patent/JPH10239073A/ja
Publication of JPH10239073A publication Critical patent/JPH10239073A/ja
Priority to US09/430,685 priority patent/US6310617B1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録媒体から読み出された情報に基づいて地
図などを表示させる場合に、装置の立ち上げ時や記録媒
体の交換時においても少ない待ち時間で良好に表示され
るようにする。 【解決手段】 例えば電源オフや記録媒体を取り外す直
前に、所定の情報を不揮発性記憶手段18に保存し、電
源オン時や新たな記録媒体を装着したときには、不揮発
性記憶手段18に保存された所定の情報を読み出して、
その読み出した所定の情報に基づいた所望の表示処理を
行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車など
の移動体に搭載して、その現在位置を検出して、その検
出の近傍の地図を表示させる場合に適用して好適な表示
方法と、その表示などを行う場合に適用される画像情報
記憶方法と、これらの表示方法や画像情報記憶方法を適
用した表示装置及びナビゲーション装置と、このナビゲ
ーション装置を搭載した自動車に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車などの移動体に搭載させる
ナビゲーション装置が各種開発されている。このナビゲ
ーション装置は、例えば道路地図データが記憶されたC
D ROMなどの大容量データ記録媒体の読み出し手段
と、現在位置の検出手段と、検出した現在位置の近傍の
道路地図を、データ記録媒体から読出したデータに基づ
いて表示させるディスプレイ装置とで構成される。この
場合、現在位置の検出手段としては、GPS(Global P
ositioning System )と称される測位用の人工衛星から
送信される信号を使用した測位システム(以下単にGP
Sと称する)によるものや、車両の走行方向,走行速度
などの情報に基づいて起点から現在位置の変化を追跡し
て現在測位する自律航法(自立航法)によるものなどが
ある。
【0003】そして、このような現在位置の検出手段で
検出された現在位置の近傍の道路地図のデータを、CD
ROMなどの大容量データ記録媒体から読出して、道
路地図を表示させる表示信号(映像信号)を作成し、こ
の映像信号をディスプレイ装置(液晶表示パネルを使用
したものが多い)に供給して、現在位置の近傍の道路地
図を表示させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
ナビゲーション装置などの表示装置で、装置を立ち上げ
てから、地図などの画像がディスプレイ装置に表示され
るのには時間がかかる。即ち、例えばナビゲーション装
置を立ち上げた際には、ナビゲーション装置のコントロ
ーラが現在位置を判断して、その判断した位置の近傍の
エリアの地図情報をCD ROMなどの記録媒体から読
み出す処理を行うが、これらの処理には若干の時間がか
かると共に、その読み出された地図情報に基づいて地図
を描画させて表示信号とするのにも若干の時間を必要と
する。従って、例えば装置の電源をオンにしてから、実
際に現在地の近傍の道路地図がディスプレイ装置に表示
されるまでには、数十秒程度の時間を必要としていた。
【0005】また、電源の投入による装置の立ち上げの
他に、装置に装着されたCD ROMなどの記録媒体を
交換した場合にも、新たに装着された記録媒体から読み
出された情報による地図などが表示されるまで時間がか
かる問題があった。即ち、例えばナビゲーション装置に
装着される1枚のCD ROMに記録することができる
地図データには限りがあるため、走行に伴って別のCD
ROMに記録されたエリアの地図情報が必要になった
場合や、同じエリアの情報であってもより詳細な地図な
どが表示される情報が必要になった場合などに、CD
ROMを別のものに交換することが多々ある。このよう
な場合には、上述した電源の投入による装置の立ち上げ
時と同様に、装置が新たに装着されたディスクから地図
情報などを読み出して、その読み出した情報による表示
処理を行うので、地図などの画像が新たに表示されるま
で、数十秒程度の時間がかかっていた。
【0006】このように装置の立ち上げ時や記録媒体の
交換時などに、地図などが表示されるようになるまで時
間がかかると、その間に利用者が地図などで位置を確認
することができず、ナビゲーション装置を使用する上で
不便である。なお、ここではナビゲーション装置を例に
して説明したが、同じような記録媒体から読み出された
情報に基づいて画像などを表示させる各種表示装置に、
同様な問題がある。
【0007】本発明はかかる点に鑑み、記録媒体から読
み出された情報に基づいて地図などを表示させる場合
に、装置の立ち上げ時や記録媒体の交換時に、少ない待
ち時間で良好に表示されるようにすることを目的とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
めに本発明は、例えば電源オフや記録媒体を取り外す直
前に、所定の情報を不揮発性記憶手段に保存し、電源オ
ン時や新たな記録媒体を装着したときには、不揮発性記
憶手段に保存された所定の情報を読み出して、その読み
出した所定の情報に基づいた所望の表示処理を行うよう
にしたものである。
【0009】かかる処理を行うことで、電源の立ち上げ
時や記録媒体が新たに装着されたとき、不揮発性記憶手
段に保存された情報に基づいて、直ちに表示処理を行う
ことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を、添付
図面を参照して説明する。
【0011】本例においては、移動体である車両(ここ
では自動車としてある)に搭載して使用するナビゲーシ
ョン装置に適用したもので、図1にその全体構成を示
す。
【0012】以下、図1を参照して本例のナビゲーショ
ン装置の構成について説明すると、ナビゲーション装置
10は、マイクロコンピュータで構成されたシステムコ
ントローラ11が各部の動作の制御を行うようにしてあ
る。各部の構成としては、GPS用アンテナ12aがナ
ビゲーション装置10に接続してあり、このアンテナ1
2aで受信した信号を、GPS信号処理部12に供給す
る。GPS信号処理部12では、GPS(Global Posit
ioning System )と称される測位システム用の受信処理
を行う。即ち、複数の測位用人工衛星から送信されるG
PS用の測位信号を受信して、その信号に含まれるデー
タを解析して、現在位置(緯度,経度,高度)のデータ
を得る。このGPS信号処理部12で得た現在位置のデ
ータを、システムコントローラ11に供給する。
【0013】システムコントローラ11は、測位された
現在位置の近傍の道路地図を表示させる制御を行うコン
トローラで、GPS信号処理部12から位置の測位デー
タが得られたとき、ディスク制御部13に該当する位置
の近傍の道路地図を読出させる指令を送る。ディスク制
御部13は、CD ROMドライバ部14に装着された
CD ROM(ここでは道路地図データが記録された地
図ディスクとしてある)14aからの地図データの読出
しを制御するもので、読出された地図データを、システ
ムコントローラ11に接続された画像データ用メモリ1
7に記憶させる。この画像データ用メモリ17として
は、ダイナミックRAMなどの記憶データの保持に電源
などを必要とする記憶手段を使用しても良い。
【0014】なお本例の場合には、この画像データ用メ
モリ17の他に、データ保存用メモリ18がシステムコ
ントローラ11に接続してあり、システムコントローラ
11の制御によりデータ保存用メモリ18に画像データ
などの各種データを保存するようにしてある。このデー
タ保存用18としては、スタティックRAMなどの不揮
発性記憶手段が使用される。或いは、バックアップ用電
源を必要とする記憶手段にバックアップ用電源を組み合
わせて使用して、ここでの不揮発性記憶手段として使用
しても良い。データ保存用メモリ18を使用した処理に
ついては後述する。
【0015】また、CD ROMドライバ部14はディ
スク検出部14aを備え、CD ROMドライバ部14
にCD ROMなどのディスクが装着されていることの
検出を、ディスク検出部14bで行うようにしてあり、
このディスク検出部14bの検出情報がCD ROMド
ライバ部14を介してシステムコントローラ11に供給
される。従って、システムコントローラ11側では、デ
ィスクの装着の有無や、ディスクの交換があったことを
判別できる。また、本例のCD ROMドライバ部14
は、各種データが記録されたCD ROM以外に、オー
ディオデータなどが記録されたオーディオ用CDの再生
処理についても可能な構成としてあり、システムコント
ローラ11の制御に基づいて後述する音声出力部16等
から再生されたオーディオを出力させることができる。
【0016】地図ディスク14aに記憶された道路地図
のデータとしては、例えば各道路の始点と終点の座標位
置のデータと、その始点と終点を接続するベクトルデー
タとで構成される。また、道路地図を表示させる際に必
要な付属データについても、地図ディスク14aに記憶
させてある。
【0017】地図ディスク14aから読出された地図デ
ータがメモリ17に転送されると、システムコントロー
ラ11は、その地図データ中の所定範囲の道路地図を描
画させて、地図を表示させるための表示信号を生成させ
る処理を行う。なお、地図以外の情報を表示させる表示
信号を生成させる場合もある。そして、生成された表示
信号をディスプレイ15に供給して、このディスプレイ
15の画面に道路地図などを表示させる。ディスプレイ
15としては、例えば液晶表示パネルを使用した比較的
小型のものが使用され、自動車の運転席の近傍などに設
置できる程度のものとしてある。また、ディスプレイ1
5はナビゲーション装置10の本体とは別体で構成され
る場合もある。この別体とする場合には、ナビゲーショ
ン専用のディスプレイを使用する他に、テレビジョン受
像機などを使用する場合もある。
【0018】また、システムコントローラ11には、キ
ーなどで構成される操作部19の操作情報が供給され、
この操作部19の操作により設定されたモードに基づい
たナビゲーション装置として処理を行う。例えば道路地
図を表示させる場合には、地図の表示範囲,表示縮尺,
表示方向などが、操作部19の操作により設定できる。
【0019】また、操作部19として、ナビゲーション
装置の電源キーを備え、この電源キーが操作されること
で、システムコントローラ11の制御で、ナビゲーショ
ン装置内の各部の電源のオン・オフを制御するようにし
てある。この場合、ディスプレイ15での画像表示のオ
ン・オフについても、電源キーの操作で一括して制御さ
れるようにしてある。また、本例のナビゲーション装置
の場合には、電源キーの操作で電源オフの状態を設定し
たときでも、システムコントローラ11は最低限の制御
動作ができるようにしてある。この電源オフの状態で行
われる制御処理については後述する。なお、ナビゲーシ
ョン装置用の電源キーを設ける代わりに、自動車のエン
ジンキーのオン・オフに連動して、ナビゲーション装置
の電源のオン・オフを行う構成としても良い。
【0020】また本例のナビゲーション装置10には、
自律航法ユニット20が接続してあり、何らかの要因で
人工衛星からのGPS用測位信号を受信できない場合で
も、測位ができるようにしてある。即ち、自律航法ユニ
ット20は、ナビゲーション装置10と通信を行うシス
テムコントローラ21と、方位センサとしての角速度セ
ンサ22と、この角速度センサ22の出力をデジタルデ
ータに変換するデジタル/アナログ変換器23と、自動
車のエンジン制御用コンピュータなどから出力される車
両の速度に比例した車速パルスをカウントする車速セン
サ24とを備える。そして、変換器23で変換された角
速度データと、車速センサ24でカウントされたデータ
とを、システムコントローラ21に供給して、随時ナビ
ゲーション装置10側のシステムコントローラ11に伝
送するようにしてある。そして、システムコントローラ
11では、供給される両センサ22,24の出力に基づ
いて、出発地からの位置変化を算出して、自律航法によ
り現在位置の測位を行うようにしてある。
【0021】ここで、本例のナビゲーション装置10を
自動車に設置させた状態の一例を、図2を参照して説明
する。ここではディスプレイ15がナビゲーション装置
10とは別体となった例を示し、車内の所定位置(ここ
ではダッシュボードの下部の空間)にナビゲーション装
置10などの装置本体が固定され、運転席52の前方の
ハンドル51の脇のダッシュボード上に、薄型の液晶表
示装置で構成されるディスプレイ30が配置してある。
また、ここでは操作部19はジョイスティック型に構成
されて、ハンドル51の脇に取付けてあり、運転中に容
易に操作できるようにしてある。さらに、ナビゲーショ
ン装置10の音声出力部16に接続されたスピーカ16
aが、車内の所定位置に配置してある。なお、このスピ
ーカ16aは、ディスプレイ15が備えるスピーカを使
用しても良い。
【0022】次に、本例のナビゲーション装置にて、シ
ステムコントローラ11の制御により道路地図を表示さ
せる場合の処理を説明する。図3のフローチャートは、
本例のナビゲーション装置にて電源投入時に直ちに地図
画面を表示させるための処理を示すもので、以下その処
理を図3に基づいて説明する。まず、装置の起動時の処
理を説明すると、操作部19を構成する電源キーの操作
などにより、このナビゲーション装置10の電源をオン
状態にする指令があると、システムコントローラ11の
制御で各部の電源をオン状態にする(ステップ10
1)。このとき、ディスク検出部14aの検出データ
と、装着されたディスクから読み出されたデータとによ
り、CD ROMドライバ部14に地図データが記録さ
れたディスク14aが装着されているか否か判断する
(ステップ102)。
【0023】ここで、地図データが記録されたディスク
14aが装着されてないと判断した場合には、ディスプ
レイ15の画面に、地図ディスクなしを告知する表示を
行うように、表示信号を生成させてディスプレイ15に
供給する(ステップ103)。このときの表示として
は、例えば図4に示すように、文字で「地図がありませ
ん。地図ディスクを入れて下さい」などと表示させる。
【0024】そして、地図ディスクがCD ROMドラ
イバ部14に装着されていることを検出した場合には、
データ保存用メモリ18に地図画面(画像)データが保
存されているか否か判断する(ステップ104)。ここ
で本例のシステムコントローラ11には、この地図デー
タの保存の判断のために、データ保存フラグを設定する
ようにしてある。この場合、データ保存フラグとして
“1”が設定されている場合には、データの保存がある
ことを示し、データ保存フラグとして“0”が設定され
ている場合には、データの保存がないことを示す。
【0025】従って、ステップ104での地図画面デー
タの保存が有るか否かの判断としては、データ保存フラ
グが“1”か否か判断する。ここで、データ保存フラグ
が“1”であると判断されて、データ保存用メモリ18
に地図画面データの保存が有る場合には、システムコン
トローラ11の制御で、このメモリ18に保存されてい
た地図画面データを読み出して、その地図画面データを
表示信号としてディスプレイ15に供給して、保存され
ていたデータによる地図をディスプレイ15の画面に表
示させる(ステップ105)。
【0026】そして、ステップ104でデータ保存フラ
グが“0”と判断されて、データ保存用メモリ18に地
図画面データの保存がない場合には、CD ROMドラ
イバ部14に装着された地図ディスクから、現在位置の
近傍の地図データの読み込み、その読み出された地図デ
ータを画像データ用メモリ17に一旦記憶させて地図の
描画処理を行い、描画された地図画面データを、表示信
号に変換してディスプレイ15に供給し、ディスプレイ
15の画面に地図を表示させる(ステップ106)。
【0027】ステップ105での地図表示又はステップ
106での地図表示が行われると、データ保存フラグを
“0”にする(ステップ107)。ここまでが起動時の
処理である。
【0028】このようにして地図表示が起動されると、
以後はGPS信号処理部12などで測位される位置の変
化に伴って、判断される現在位置の更新処理を行い、地
図上での現在位置を示すカーソル位置を移動させる。こ
のとき、その位置の移動により地図表示範囲をスクロー
ルさせる必要がある場合には、CD ROMドライバ部
14に装着された地図ディスクから対応したエリアの地
図データを読み出して、その読み出した地図データによ
るディスプレイ15での対応した地図表示を行う(ステ
ップ108)。このステップ108での処理は、ナビゲ
ーション装置として一般的な通常動作処理である。
【0029】この通常動作が行われた状態で、システム
コントローラ11は電源キーの操作などで電源オフ操作
がされたか否か判断し(ステップ109)、電源オフ操
作がない場合にはステップ108での通常動作を繰り返
し行い、電源オフ操作がされた場合には、データ保存処
理に移る。このデータ保存処理としては、現在ディスプ
レイ15で表示中の地図表示画面を生成させる地図デー
タ(この地図データは画像データ用メモリ17に記憶さ
れている)を、データ保存用メモリ18に転送させて記
憶させ、データ保存フラグを“1”にする(ステップ1
07)。このデータ保存処理が終了した後、システムコ
ントローラ11は各部の電源をオフ状態とする制御を行
う。
【0030】なお、ステップ107でデータ保存用メモ
リ18に保存される地図データとしては、例えば地図デ
ィスクから読み出して描画処理された画像データ(例え
ばビットマップ形式の画像データ)を記憶させる。或い
は、その画像データを構成する範囲の道路のデータ(例
えば地図ディスクから読み出した状態のベクトルデータ
など)を、そのまま記憶させても良い。さらに、描画処
理された画像データを、ディスプレイ15に供給する表
示信号(例えばRGB信号などの映像信号)を、データ
保存用メモリ18に記憶させるようにしても良い。
【0031】このように電源のオンやオフに連動して処
理を行うことで、ナビゲーション装置の電源をオフにす
るときには、その直前に表示されていた地図のデータが
不揮発性の記憶手段であるデータ保存用メモリ18に保
存され、電源オン時に、その保存された地図のデータに
基づいて道路地図をディスプレイ15に表示させる処理
が行われ、電源オン時に地図ディスクから地図データを
読み出す処理を実行することなく、直ちに道路地図が表
示され、従来電源オンから数十秒必要であった地図を表
示するまでの待ち時間を大幅に短縮することができる。
ここで、自動車に搭載されたナビゲーション装置は、通
常は走行時には常時電源をオンにしておき、駐車中など
の走行させないとき電源をオフとするのが一般的であ
る。従って、電源オフの間に、ナビゲーション装置を搭
載した自動車の位置の変化はほとんどないと見なすこと
ができ、本例のように電源オフの直前に表示されていた
地図と同じ地図を電源オン時に表示させることで、現在
位置の周辺の道路地図が表示されることになり、その表
示された道路地図により電源オン直後から良好なナビゲ
ーションができる。
【0032】次に、本例のナビゲーション装置におい
て、装置の電源がオンの状態で、CDROMドライバ部
14に装着されたCD ROM(地図ディスク)14a
を交換した際のシステムコントローラ11の制御による
処理を、図5のフローチャートを参照して説明する。ま
ず、交換前の地図ディスクから読み出した地図データに
よる地図画面m1を、ディスプレイ15に表示させる処
理を行っているとする(ステップ201)。
【0033】ここで、地図データを別のディスクのデー
タにより更新させるCD ROMの入れ替え操作が行わ
れたとき(ステップ202)、CD ROMドライバ部
14から地図ディスクが取り出される直前に、ディスプ
レイ15に地図画面を表示させるのに使用していた地図
データを、データ保存用メモリ18に保存させ、この保
存された地図データを使用して、地図ディスクを取り出
す時に表示されていた地図画面m2を、継続的にディス
プレイ15に表示させる(ステップ203)。このとき
の地図画面m2は、地図の内容としては地図画面m1と
同じであるが、文字などで地図更新中などと表示させ
る。
【0034】そして、CD ROMドライバ部14に新
たな地図ディスクが装着されて、その装着された地図デ
ィスクによるデータ更新処理が終了して、装着された地
図ディスクからのデータの読み出しができる状態になる
と、その地図ディスクから地図データなどを読み出し
て、その地図データによる新しい地図画面m3をディス
プレイ15に表示させる(ステップ204)。このとき
の地図画面m3としては、例えば地図画面m1と同じ位
置の地図であっても、細かい道路まで表示される地図が
考えられる。
【0035】このように電源オンの状態で地図ディスク
を交換する際に、新たに装着された地図ディスクから地
図情報などが読み出されるようになるまで、交換前のデ
ィスクから読み出した地図を継続的に表示させるように
したことで、地図ディスク交換時の更新処理期間中に、
地図が表示されない状態が発生せず、継続的に地図を表
示させることができる。
【0036】なお、この電源オンの状態での地図ディス
クの入れ替え時には、入れ替え中に地図データを保存す
るメモリとして、不揮発性の記憶手段であるデータ保存
用メモリ18の代わりに、画像データ用メモリ17を使
用して、この画像データ用メモリ17に記憶されたデー
タをそのまま保持させるようにしても良い。
【0037】次に、本例のナビゲーション装置におい
て、装置の電源がオフの状態で、CDROMドライバ部
14に装着されたCD ROM(地図ディスク)14a
を交換した際のシステムコントローラ11の制御による
処理を、図6のフローチャートを参照して説明する。
【0038】まず、本例の場合にはナビゲーション装置
10の電源がオフの状態で、装置のメイン電源をオンに
することなく、ディスクの着脱用のキーの操作だけは常
時受け付けるようにしてあり、このことをシステムコン
トローラ11で判断できるようにしてある。また、そし
て、電源オフの状態でディスク検出部14bの検出デー
タから、CD ROM(地図ディスク)14aディスク
の交換を検出したとき(ステップ301)、システムコ
ントローラ11の制御で装置の電源をオン状態にして、
GPS信号処理部12で現在位置の測位を実行させ、現
在位置を判断する(ステップ302)。なお、電源オフ
とする直前に測位された位置のデータを、保存用メモリ
18に記憶させておいて、そのデータを使用して位置を
判断するか、或いは電源オフとする前にカーソルなどで
指示された地図の表示位置に基づいて位置を判断するよ
うにしても良い。
【0039】このステップ302で判断した位置の近傍
の地図データを、新たに装着された地図ディスクから読
み出して、不揮発性の記憶手段であるデータ保存用メモ
リ18に格納して保存しておく(ステップ303)。こ
の読み出したデータの保存処理が終了すると、システム
コントローラ11の制御で、装置の電源をオフにして待
機する(ステップ304)。
【0040】このように処理を行うことで、電源キーな
どの操作でこのナビゲーション装置10の電源をオンに
したときの地図表示が行われるまでの待ち時間を、大幅
に短縮することができる。即ち、電源オンがあったと
き、データ保存用メモリ18に格納された地図データを
使用して、直ちに地図表示処理を行うことができ、電源
オンとなってから交換された地図ディスクより地図デー
タを読み出して地図の表示処理を行う場合に比べて、電
源オン時の待ち時間を大幅に短縮できる。
【0041】以上の各処理では、CD ROMに記録さ
れた地図データそのものをデータ保存用メモリ18など
に保存して、待ち時間を短縮させる処理を行うようにし
たが、記録媒体である地図ディスクの他のデータをデー
タ保存用メモリ18に保存させて、待ち時間を短縮させ
るようにしても良い。図7のフローチャートは、この場
合の処理の例を示し、電源オンとなっているとき又は電
源オフの状態のときにディスク交換があって電源オンと
なったとき(ステップ401)、CD ROMドライバ
部14でディスクが交換された可能性があるか判断し
(ステップ402)、ディスクが交換された可能性があ
る場合には、CD ROMドライバ部14に装着されて
いるディスクにアクセスする処理を行い、ディスクの最
内周トラックなどに記録されたTOC(Table Of Conte
nts:索引情報)やディスクラベルなどの制御情報を読み
出す(ステップ403)。このとき読み出されたディス
クの制御情報(TOC,ディスクラベルなど)は、シス
テムコントローラ11の制御で不揮発性の記憶手段であ
るデータ保存用メモリ18に保存させる(ステップ40
4)。
【0042】この保存処理が終了した後、或いはステッ
プ402でディスクが交換されてないと判断したときに
は、システムコントローラ11はデータ保存用メモリ1
8に保存されたデータのアクセスを行い(ステップ40
5)、装着されたディスクの種別の判断を行う(ステッ
プ406)。この判断で、オーディオデータが記録され
たCD(音楽ディスク)であると判断したときには、ユ
ーザーの再生操作が行われたとき(ステップ407)、
データ保存用メモリ18に保存された制御データによ
り、各曲(トラック)の記録位置などを判断しながら、
装着されたディスクからオーディオデータの再生処理を
行い(ステップ408)、音楽などを音声出力部16な
どで出力させる。このとき、データ保存用メモリ18に
保存された制御データを使用して、ディスプレイ15な
どにトラック番号や演奏時間などの情報を表示させる。
【0043】また、ステップ406で地図ディスクであ
ると判断したときには、再度ディスクが交換された可能
性があるか否か判断し(ステップ409)、交換された
可能性がある場合には、CD ROMドライバ部14に
装着されているディスクにアクセスする処理を行い、地
図ディスクに必要な描画パラメータなどの地図ディスク
に特有の各種制御情報を読み出す(ステップ410)。
このとき読み出された描画パラメータを、システムコン
トローラ11の制御で不揮発性の記憶手段であるデータ
保存用メモリ18に保存させる(ステップ411)。
【0044】そして、この描画パラメータなどの保存を
行った後、またステップ409でディスク交換されてな
いと判断したときには、システムコントローラ11が地
図を表示させる必要があるとき、データ保存用メモリ1
8に保存された描画パラメータなどの制御情報を取り出
す(ステップ412)。そして、この取り出された描画
パラメータなどの制御情報を使用して、地図ディスクに
記録された地図データの描画処理を行い、現在位置など
の道路地図を表示させるナビゲーション動作処理を行う
(ステップ413)。
【0045】このように装着されたディスクに記録され
た制御情報を、不揮発性の記憶手段に保存させて、その
保存された情報に基づいて地図の描画などの処理を行う
ことで、電源投入時などにこれらの制御情報を装着され
たディスクから読み出す必要がなく、それだけ直ちに地
図データの描画処理に移ることができ、電源投入時など
に地図が表示されるまでの待ち時間を短縮することがで
きる。また、所望の地図を表示させるまでに必要なディ
スクのアクセス回数を削減することができ、地図表示に
必要な消費電力を低減させることができる。
【0046】なお、この図7のフローチャートで説明し
た制御情報の保存処理と、図3のフローチャートなどで
説明した地図データそのものの保存処理とを併用しても
良い。
【0047】また、上述実施例では自動車に搭載させた
ナビゲーション装置で現在位置を検出して、その位置の
近傍の道路地図をCD ROMに記録されたデータに基
づいて表示させる場合に適用したが、他の同様の記録媒
体(例えばディスク状記録媒体,テープ状記録媒体,カ
ートリッジ状記録媒体,カード状記録媒体など)を使用
して、その媒体より読み出された情報に基づいて各種表
示を行う表示装置での処理にも適用できることは勿論で
ある。
【0048】
【発明の効果】本発明の表示方法によると、電源の立ち
上げ時に、不揮発性記憶手段に電源オフ直前に保存され
た情報に基づいて、直ちに表示処理を行うことができ、
情報が表示されない待ち時間を解消することができる。
【0049】この表示方法の場合に、所定の情報とし
て、電源オフの直前に表示させていた画像情報とし、電
源オンにより表示画像の生成処理が行えるようになるま
で、不揮発性記憶手段から読み出した画像情報を表示さ
せることで、電源オフの直前に表示されていた画像が、
電源オン後に直ちに表示され、適切な画像が電源オン直
後に表示される。
【0050】また、この電源オフの直前の画像を表示さ
せる場合に、画像情報として地図を表示させる画像情報
としたことで、電源オフの直前に表示されていた地図が
電源オン後に再度表示させることになり、地図による案
内が電源オン直後から良好に行える。
【0051】また、電源オフの直前の画像を表示させる
場合に、少なくとも所定の記録媒体からの画像情報の読
み込み処理が行われる間、電源オフの直前に表示されて
いた画像を表示させるようにしたことで、記録媒体から
の読み込み処理に時間がかかる場合にも、その待ち時間
に良好な画像が表示されるようになる。
【0052】また上述した表示方法の場合に、所定の情
報として、所定の記録媒体の制御データとし、電源オフ
から電源オンまでの間に、記録媒体が交換されてないこ
とを検出したとき、不揮発性記憶手段から読み出した制
御データに基づいて、記録媒体に記録された情報の表示
処理を行うことで、電源オン後に記録媒体の各種制御デ
ータを読み出す必要がなくなり、それだけ電源オンから
情報が表示されるまでの時間を短縮することができる。
【0053】また本発明の表示方法は、第1の記録媒体
から読み出された画像が表示されている状態で、第1の
記録媒体を第2の記録媒体に交換する際に、第2の記録
媒体から新しい画像情報が読み出されるまでの間、記憶
手段に保存された画像情報による画像の表示を行うよう
にしたことで、記録媒体交換時の無表示状態を解消する
ことができる。
【0054】この表示方法の場合に、画像情報は地図を
表示させる画像情報としたことで、電源オフの直前に表
示されていた地図が電源オン後に再度表示させることに
なり、地図による案内が電源オン直後から良好に行え
る。
【0055】また本発明の画像情報記憶方法によると、
画像を表示するための情報が格納された記録媒体を交換
する際に、画像を表示する手段が活性化しているか否か
にかかわらず、記録媒体が交換されてから直ちに記録媒
体から新しい画像情報の読み出しを行うと共に、読み出
された画像情報を所定の記憶手段に記憶するようにした
ことで、画像を表示する手段で実際に画像を表示させる
処理が開始されたとき、その読み出された画像情報によ
り直ちに画像を表示させることができ、表示を開始させ
る際の立ち上げ時間を短縮することができる。
【0056】また、この画像情報記憶方法の場合に、画
像情報は地図を表示させる画像情報としたことで、新た
に装着された記憶媒体による地図による案内を、少ない
待ち時間で良好に行うことができる。
【0057】また本発明の表示装置によると、電源オフ
とする直前に読み出した所定の情報を不揮発性記憶手段
で保存し、電源オンとしたとき、保存された所定の情報
に基づいた所望の表示処理を行うことで、電源の立ち上
げ時に、不揮発性記憶手段に電源オフ直前に保存された
情報に基づいて、直ちに表示処理を行うことができ、情
報が表示されない待ち時間を解消することができる。
【0058】この表示装置の場合に、所定の情報とし
て、電源オフの直前に表示させていた地図の情報とし、
電源オンにより記録媒体から読み出された情報による地
図の表示処理が行えるようになるまで、不揮発性記憶手
段から読み出した情報による地図表示を行うようにした
ことで、地図が表示されない待ち時間を解消することが
できる。
【0059】また上述した表示装置の場合に、所定の情
報として、記録媒体の制御データとし、不揮発性記憶手
段に保存された制御データに基づいて、表示処理手段が
記録媒体に記録された情報の表示処理を行うようにした
ことで、電源オン後に記録媒体の各種制御データを読み
出す必要がなくなり、それだけ電源オンから情報が表示
されるまでの時間を短縮することができる。
【0060】また本発明の表示装置によると、表示処理
手段で表示信号を生成させる処理が行われてない状態
で、検出手段により記録媒体の交換が検出されたとき、
新たに装着された記録媒体から所定の情報を読み出して
記憶手段に保存するようにしたことで、表示させる処理
が開始されたとき、記録媒体から情報を読み出すことな
く直ちに表示信号を生成させて表示させることができ、
記録媒体の交換により表示されない待ち時間が長くなる
ことがない。
【0061】また本発明のナビゲーション装置による
と、電源オフとする直前に、記録媒体から読み出した所
定の情報を不揮発性記憶手段で保存し、電源オンとした
とき、不揮発性記憶手段に保存された所定の情報に基づ
いた表示信号の生成処理を行うようにしたことで、電源
オンとしたとき、電源オフ前の情報により直ちに所定の
情報を表示させてナビゲーションを行うことができる。
【0062】このナビゲーション装置の場合に、所定の
情報として、電源オフの直前に表示させていた地図の情
報とし、電源オンにより記録媒体から新たに読み出され
た情報による地図の表示が行えるようになるまで、不揮
発性記憶手段から読み出した情報による地図の表示信号
を生成させることで、電源オンとしたとき、電源オフと
する前に表示されていた地図が直ちに表示されて、良好
なナビゲーションを行うことができる。
【0063】また上述したナビゲーション装置の場合
に、所定の情報として記録媒体の制御データとし、電源
オフから電源オンまでの間に記録媒体が交換されてない
ことを検出したとき、保存された制御データに基づいて
読み出し制御と表示信号の生成処理を行うことで、電源
オン後に記録媒体から各種制御データを読み出す必要が
なく、それだけナビゲーション用の情報を表示させるた
めの待ち時間を短縮することができる。
【0064】また本発明のナビゲーション装置による
と、表示信号を生成させる処理が行われてない状態で、
記録媒体の交換が検出されたとき、新たに装着された記
録媒体から所定の情報を読み出して記憶手段に保存する
ようにしたことで、表示させる処理が開始されたとき、
記録媒体から情報を読み出すことなく直ちに地図などを
表示させることができ、記録媒体の交換が原因で地図な
どが表示されない待ち時間が長くなることがない。
【0065】また本発明の自動車によると、ナビゲーシ
ョン装置の電源をオフとする直前に、記録媒体から読み
出した所定の情報を不揮発性記憶手段で保存し、電源オ
ンとしたとき、不揮発性記憶手段に保存された所定の情
報に基づいた表示信号の生成処理を行うナビゲーション
装置を搭載したことで、電源オンとしたとき、電源オフ
前の情報により直ちに所定の情報を表示させてナビゲー
ションを行うことができ、自動車が向かう進路などを表
示された情報から直ちに判断できる。
【0066】この自動車の場合に、所定の情報として、
電源オフの直前に表示させていた地図の情報とし、電源
オンにより記録媒体から新たに読み出された情報による
地図の表示が行えるようになるまで、不揮発性記憶手段
から読み出した情報による地図の表示信号を生成させる
ことで、電源オンとしたとき、電源オフとする前に表示
されていた地図が直ちに表示されて、良好なナビゲーシ
ョンが行われる。
【0067】また上述した自動車の場合に、所定の情報
として記録媒体の制御データとし、電源オフから電源オ
ンまでの間に記録媒体が交換されてないことを検出した
とき、保存された制御データに基づいて読み出し制御と
表示信号の生成処理を行うことで、電源オン後に記録媒
体から各種制御データを読み出す必要がなく、それだけ
ナビゲーション用の情報を表示させるための待ち時間を
短縮することができる。
【0068】また本発明の自動車によると、ナビゲーシ
ョン装置で表示信号を生成させる処理が行われてない状
態で、記録媒体の交換が検出されたとき、新たに装着さ
れた記録媒体から所定の情報を読み出して記憶手段に保
存するようにしたことで、表示させる処理が開始された
とき、記録媒体から情報を読み出すことなく直ちに地図
などを表示させることができ、記録媒体の交換が原因で
地図などが表示されない待ち時間が長くなることがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用した装置の構成を示す
ブロック図である。
【図2】一実施例を適用した装置を自動車に取付けた状
態を示す斜視図である。
【図3】一実施例による起動時に即地図画面を表示する
ための処理を示すフローチャートである。
【図4】一実施例による表示例を示す説明図である。
【図5】一実施例による記録媒体入れ替え時の処理のフ
ローチャートと表示例を示す図である。
【図6】一実施例による装置非動作時の記録媒体入れ替
え時の処理を示すフローチャートである。
【図7】一実施例によるパラメータなどのデータを保存
させる場合の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 ナビゲーション装置、11 システムコントロー
ラ、12 GPS信号処理部、13 ディスク制御部、
14 CD ROMドライバ部、14a CDROM
(地図ディスク)、14b ディスク検出部、15 デ
ィスプレイ、16 音声出力部、17 画像データ用メ
モリ、18 データ保存用メモリ、19操作部、20
自律航法ユニット、21 システムコントローラ、22
角速度センサ、24 車速センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09G 5/36 510 G09G 5/36 510B H04N 5/85 H04N 5/85 A // G06T 1/00 G06F 15/62 335

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源オフの直前に、所定の情報を不揮発
    性記憶手段に保存し、 電源オン時には、上記所定の情報を上記不揮発性記憶手
    段から読み出して、その読み出した所定の情報に基づい
    た所望の表示処理を行うようにした表示方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の表示方法において、 上記所定の情報として、電源オフの直前に表示させてい
    た画像情報とし、 電源オンにより表示画像の生成処理が行えるようになる
    まで、上記不揮発性記憶手段から読み出した画像情報を
    表示させるようにした表示方法。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の表示方法において、 上記画像情報は、地図を表示させる画像情報とした表示
    方法。
  4. 【請求項4】 請求項2記載の表示方法において、 上記表示画像の生成処理は、少なくとも所定の記録媒体
    からの画像情報の読み込み処理を含むようにした表示方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1記載の表示方法において、 上記所定の情報として、所定の記録媒体に記録された制
    御データとし、 電源オフから電源オンまでの間に、上記記録媒体が交換
    されてないことを検出したとき、上記不揮発性記憶手段
    から読み出した制御データに基づいて、上記記録媒体に
    記録された情報の表示処理を行うようにした表示方法。
  6. 【請求項6】 第1の記録媒体から読み出された画像情
    報が、所定の記憶手段に記憶されて、その記憶された画
    像が表示されている場合に、 上記第1の記録媒体を第2の記録媒体に交換する際に、
    この第2の記録媒体が装着されて、第2の記録媒体から
    新しい画像情報が読み出されるまでの間、上記記憶手段
    に上記第1の記録媒体から読み出された画像情報を保存
    し、この保存された画像情報による画像の表示を行うよ
    うにした表示方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の表示方法において、 上記画像情報は地図を表示させる画像情報とした表示方
    法。
  8. 【請求項8】 画像を表示するための情報が格納された
    記録媒体を交換する際に、画像を表示する手段が活性化
    しているか否かにかかわらず、上記記録媒体が交換され
    てから直ちに上記記録媒体から新しい画像情報の読み出
    しを行うと共に、上記読み出された画像情報を所定の記
    憶手段に記憶するようにした画像情報記憶方法。
  9. 【請求項9】 請求項6記載の画像情報記憶方法におい
    て、 上記画像情報は地図を表示させる画像情報とした画像情
    報記憶方法。
  10. 【請求項10】 電源オン・オフ制御を行う電源制御手
    段と、 所定の情報の記録媒体の読み出し手段と、 該読み出し手段により読み出された所定の情報を保存す
    る不揮発性記憶手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報又は不
    揮発性記憶手段に保存された所定の情報に基づいて、表
    示信号を生成させる表示処理手段と、 該表示処理手段により生成された表示信号を表示させる
    表示手段とを備え、 上記電源制御手段が電源オフとする直前に、上記読み出
    し手段が読み出した所定の情報を上記不揮発性記憶手段
    で保存し、 上記電源制御手段が電源オンとしたとき、上記不揮発性
    記憶手段に保存された所定の情報に基づいた所望の表示
    処理を行うようにした表示装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の表示装置において、 上記所定の情報として、電源オフの直前に表示させてい
    た地図の情報とし、 電源オンにより上記読み出し手段により読み出された情
    報による地図の表示処理が行えるようになるまで、上記
    不揮発性記憶手段から読み出した情報による地図を上記
    表示手段に表示させるようにした表示装置。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の表示装置において、 上記所定の情報として、上記記録媒体に記録された制御
    データとし、 上記電源制御手段による電源オフから電源オンまでの間
    に、上記記録媒体が交換されてないことを検出したと
    き、上記不揮発性記憶手段に保存された制御データに基
    づいて、上記表示処理手段が上記記録媒体に記録された
    情報の表示処理を行うようにした表示装置。
  13. 【請求項13】 所定の情報の記録媒体の読み出し手段
    と、 該読み出し手段に装着された記録媒体の着脱を検出する
    検出手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報を保存
    する記憶手段と、 上記記憶手段に保存された所定の情報に基づいて、表示
    信号を生成させる表示処理手段と、 該表示処理手段により生成された表示信号を表示させる
    表示手段とを備え、 上記表示処理手段で表示信号を生成させる処理が行われ
    てない状態で、上記検出手段により上記記録媒体の交換
    が検出されたとき、 新たに装着された記録媒体から所定の情報を上記読み出
    し手段で読み出して、上記記憶手段に保存するようにし
    た表示装置。
  14. 【請求項14】 電源オン・オフ制御を行う電源制御手
    段と、 位置の測位手段と、 地図情報とそれに付随する情報の記録媒体の読み出し手
    段と、 上記測位手段で測位された位置の近傍の地図情報を上記
    読み出し手段で読み出させる読み出し制御手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報を保存
    する不揮発性記憶手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報又は不
    揮発性記録媒体に保存された所定の情報に基づいて、地
    図の表示信号を生成させる表示処理手段とを備え、 上記電源制御手段が電源オフとする直前に、上記読み出
    し手段が読み出した所定の情報を上記不揮発性記憶手段
    で保存し、 上記電源制御手段が電源オンとしたとき、上記不揮発性
    記憶手段に保存された所定の情報に基づいた表示信号の
    生成処理を行うようにしたナビゲーション装置。
  15. 【請求項15】 請求項14記載のナビゲーション装置
    において、 上記所定の情報として、電源オフの直前に表示させてい
    た地図の情報とし、 電源オンにより上記読み出し手段により読み出された情
    報による地図の表示信号が生成されるようになるまで、
    上記不揮発性記憶手段から読み出した情報による地図の
    表示信号を生成させるようにしたナビゲーション装置。
  16. 【請求項16】 請求項14記載のナビゲーション装置
    において、 上記所定の情報として、上記記録媒体に記録された制御
    データとし、 上記電源制御手段による電源オフから電源オンまでの間
    に、上記記録媒体が交換されてないことを検出したと
    き、上記不揮発性記憶手段に保存された制御データに基
    づいて、上記読み出し制御手段での制御と、上記表示処
    理手段での上記記録媒体に記録された情報の表示信号の
    生成処理を行うようにしたナビゲーション装置。
  17. 【請求項17】 位置の測位手段と、 地図情報とそれに付随する情報の記録媒体の読み出し手
    段と、 該読み出し手段に装着された記録媒体の着脱を検出する
    検出手段と、 上記測位手段で測位された位置の近傍の地図情報を上記
    読み出し手段で読み出させる読み出し制御手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報を保存
    する記憶手段と、 上記記憶手段に保存された所定の情報に基づいて、地図
    の表示信号を生成させる表示処理手段とを備え、 上記表示処理手段で表示信号を生成させる処理が行われ
    てない状態で、上記検出手段により上記記録媒体の交換
    が検出されたとき、 新たに装着された記録媒体から所定の情報を上記読み出
    し手段で読み出して、上記記憶手段に保存するようにし
    たナビゲーション装置。
  18. 【請求項18】 ナビゲーションに関連した部分の電源
    オン・オフ制御を行う電源制御手段と、 自車位置の測位手段と、 地図情報とそれに付随する情報の記録媒体の読み出し手
    段と、 上記測位手段で測位された位置の近傍の地図情報を上記
    読み出し手段で読み出させる読み出し制御手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報を保存
    する不揮発性記憶手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報又は不
    揮発性記録媒体に保存された所定の情報に基づいて、地
    図の表示信号を生成させる表示処理手段と、 該表示処理手段により生成された表示信号による画像を
    表示させる表示手段とを備え、 上記電源制御手段が電源オフとする直前に、上記読み出
    し手段が読み出した所定の情報を上記不揮発性記憶手段
    で保存し、 上記電源制御手段が電源オンとしたとき、上記不揮発性
    記憶手段に保存された所定の情報に基づいた表示信号の
    生成処理を行うナビゲーション装置を搭載した自動車。
  19. 【請求項19】 請求項18記載の自動車において、 上記所定の情報として、電源オフの直前に表示させてい
    た地図の情報とし、 電源オンにより上記読み出し手段により読み出された情
    報による地図の表示信号が生成されるようになるまで、
    上記不揮発性記憶手段から読み出した情報による地図の
    表示信号を生成させて、上記表示手段でその表示信号に
    よる画像を表示させるようにした自動車。
  20. 【請求項20】 請求項18記載の自動車において、 上記所定の情報として、上記記録媒体に記録された制御
    データとし、 上記電源制御手段による電源オフから電源オンまでの間
    に、上記記録媒体が交換されてないことを検出したと
    き、上記不揮発性記憶手段に保存された制御データに基
    づいて、上記読み出し制御手段での制御と、上記表示処
    理手段での上記記録媒体に記録された情報の表示信号を
    生成処理を行うようにした自動車。
  21. 【請求項21】 自車位置の測位手段と、 地図情報とそれに付随する情報の記録媒体の読み出し手
    段と、 該読み出し手段に装着された記録媒体の着脱を検出する
    検出手段と、 上記測位手段で測位された位置の近傍の地図情報を上記
    読み出し手段で読み出させる読み出し制御手段と、 上記読み出し手段により読み出された所定の情報を保存
    する記憶手段と、 上記記憶手段に保存された所定の情報に基づいて、地図
    の表示信号を生成させる表示処理手段とを備え、 上記表示処理手段で表示信号を生成させる処理が行われ
    てない状態で、上記検出手段により上記記録媒体の交換
    が検出されたとき、 新たに装着された記録媒体から所定の情報を上記読み出
    し手段で読み出して、上記記憶手段に保存するようにし
    たナビゲーション装置を搭載した自動車。
JP9046409A 1997-02-28 1997-02-28 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車 Abandoned JPH10239073A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9046409A JPH10239073A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車
US09/430,685 US6310617B1 (en) 1997-02-28 1999-10-29 Display method, method of storing image information, display apparatus, navigation apparatus and automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9046409A JPH10239073A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239073A true JPH10239073A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12746364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9046409A Abandoned JPH10239073A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239073A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076987A (ko) * 2001-04-21 2002-10-11 권상세 디스플레이 장치 및 이를 구비하는 시스템
JP2006270247A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2008076374A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Sony Corp 位置検出装置、位置検出方法、位置検出プログラム及びナビゲーション装置
WO2010119821A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
US7905609B2 (en) 2007-07-13 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Projector and brightness adjusting method
JP2012021841A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
US9542398B2 (en) 2013-12-18 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
WO2022163314A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社デンソー 車両用装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020076987A (ko) * 2001-04-21 2002-10-11 권상세 디스플레이 장치 및 이를 구비하는 시스템
JP2006270247A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 映像表示装置
JP2008076374A (ja) * 2006-08-22 2008-04-03 Sony Corp 位置検出装置、位置検出方法、位置検出プログラム及びナビゲーション装置
US7905609B2 (en) 2007-07-13 2011-03-15 Seiko Epson Corporation Projector and brightness adjusting method
WO2010119821A1 (ja) * 2009-04-13 2010-10-21 クラリオン株式会社 ナビゲーション装置
JP2010249580A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Clarion Co Ltd ナビゲーション装置
CN102395860A (zh) * 2009-04-13 2012-03-28 歌乐株式会社 导航装置
JP2012021841A (ja) * 2010-07-13 2012-02-02 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置
US9542398B2 (en) 2013-12-18 2017-01-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic apparatus
WO2022163314A1 (ja) * 2021-01-26 2022-08-04 株式会社デンソー 車両用装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6865481B2 (en) Navigation apparatus and interactive information providing program
US6310617B1 (en) Display method, method of storing image information, display apparatus, navigation apparatus and automobile
JP5210184B2 (ja) 管理装置
JP4501982B2 (ja) 車載装置、車載マルチメディアシステム及びプログラム
JP2000043652A (ja) 車載用装置の表示制御方式
JPH10239073A (ja) 表示方法、画像情報記憶方法、表示装置、ナビゲーション装置及び自動車
JP2699626B2 (ja) 音声対話型カーナビゲーションシステム
JP2009074843A (ja) 車載装置、車載用ナビゲーション装置及びプログラム
JP3008839B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0961177A (ja) ナビゲーション装置
JP2001041753A (ja) 車載ナビゲーション装置および記録媒体
JPH11230762A (ja) ナビゲーションシステム
JP3097514B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3622601B2 (ja) 地図表示機能を有した電子機器
JPH10222062A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3202154B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2005331278A (ja) 地図データ更新装置
JP3329617B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH09126789A (ja) 走行位置表示装置
JP2814242B2 (ja) 車載ナビゲーション装置
JPH10318765A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH109880A (ja) ナビゲーション装置
JPH11271070A (ja) 自動車用ナビゲーションシステム
JP2001074476A (ja) 走行位置表示装置
JPH08145711A (ja) 走行位置表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060616