JPH10235854A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ

Info

Publication number
JPH10235854A
JPH10235854A JP9037721A JP3772197A JPH10235854A JP H10235854 A JPH10235854 A JP H10235854A JP 9037721 A JP9037721 A JP 9037721A JP 3772197 A JP3772197 A JP 3772197A JP H10235854 A JPH10235854 A JP H10235854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording paper
line head
image
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9037721A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ueda
正人 上田
Kosuke Matsui
康祐 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP9037721A priority Critical patent/JPH10235854A/ja
Publication of JPH10235854A publication Critical patent/JPH10235854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ラインヘッドのインク吐出口からのインクの
吐出位置が多少ずれても、画像形成に影響なく、常に高
画質の画像を形成することが出来るインクジェットプリ
ンタを提供する。 【解決手段】 記録紙の幅相当の長さに、インクの吐出
口を配置したラインヘッドを有し、吐出口からインクを
記録紙に吐出するとともに、記録紙を搬送することによ
り画像を形成するインクジェットプリンタであって、画
像形成中に前記吐出口を設けたラインヘッドを、ライン
ヘッドと対向する記録紙の面と平行な方向に振動させ
る。又、前記インクジェットプリンタであって、記録紙
の搬送に同期して吐出口を設けたラインヘッドを、ライ
ンヘッドと対向する記録紙の搬送方向に直交し、かつ記
録紙面と平行な方向に所定量移動しながら画像を形成す
る。又、前記インクジェットプリンタであって、記録紙
を前記同様に所定量移動しながら画像を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リンタに係わり、特にヘッドの吐出口からインクを記録
紙に吐出することにより形成するインクジェットプリン
タによる画像形成に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリンタにおける画像形
成は、ヘッドのインク吐出口から画像信号による吐出制
御を受けたインクの小さい液滴を、記録紙に吐出しなが
らヘッドを走査(主走査)し、記録紙上に画像を1ライ
ン分記録すると記録紙を1ライン分搬送(副走査)し、
再び前述と同様にして記録紙上に画像を1ライン分記録
し、以下これを繰り返すことにより画像を形成してい
る。
【0003】又他の構成として、特開昭62−1615
47号公報に記載のように、ヘッドのインク吐出口を等
間隔ピッチで記録紙のほぼ最大記録幅の長さに配置し、
固定のラインヘッドとするものがある。この構成によれ
ば前記ヘッドの走査(主走査)は不要であり、前記走査
方向と直交する方向の記録紙の搬送(副走査)のみで画
像形成は可能となる。従って、主走査が不要な分、高速
の記録が行える。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、ヘッドが
走査(主走査)しない固定のラインヘッドを有するイン
クジェットプリンタでは、等間隔で配置した多くのイン
ク吐出口の中のただ1つでも吐出口からのインクの吐出
が、吐出口の何らかの理由により、例えば吐出口に小さ
いゴミが詰まったり、或いは吐出口周囲面の一部がイン
クにぬれて吐出インクの液滴がその方に引っ張られた等
により、図1に示すように少しずれるようになった場
合、画像に記録紙の搬送方向の縦縞が生ずる。
【0005】図1は、ラインヘッドの吐出口からの吐出
インクによる、記録紙に形成された点画像の拡大図を示
す。本図は、吐出口cからの吐出インクCが図示のよう
に少しずれてC−Cのラインを形成した場合、このC−
Cのラインが、吐出口bからの吐出インクBによるB−
Bのライン、吐出口dからの吐出インクDによるD−D
のラインに対し、他の吐出口aからの吐出インクAによ
るA−Aのラインと前記B−Bのライン、吐出口eから
の吐出インクEによるE−Eのラインと前記D−Dのラ
インに比べて異常であることを、画像形成をすることに
よりはっきり示している。
【0006】即ち、吐出されたインクの点により作られ
たC−Cのラインが同じようにして作られたB−Bのラ
インに接近し、同時にD−Dのラインより離れていて、
明らかに他のA−Aのライン、E−Eのライン等とその
線間のピッチが異なり、インクの点により作られた画像
として記録紙の搬送方向の縦縞を形成し、縦縞をはっき
り分かるようにして画質を低下させている。
【0007】前述のようにラインヘッドは、多くのイン
ク吐出口を非常に小さい等間隔ピッチで配置してある
が、そのインク吐出口は非常に小さい孔であり、配置し
た多くの吐出口がすべて、何時もインクを吐出するため
の完全な孔として維持されていることを保証することは
困難である。従って、前述のような画像の異常が発生す
ることを考慮しておく必要がある。
【0008】本発明は、前記課題を解決するためになさ
れたものである。即ち、ラインヘッドのインク吐出口か
らのインクの吐出位置が多少ずれても、画像形成に影響
なく、常に高画質の画像を形成することが出来るインク
ジェットプリンタを提供することを目的としたものであ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成を採ることによって達成される。
【0010】即ち、記録紙の幅相当の長さに、インクの
吐出口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からイ
ンクを記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送する
ことにより画像を形成するインクジェットプリンタであ
って、画像形成中に前記吐出口を設けたラインヘッド
を、該ラインヘッドと対向する記録紙の面と平行な方向
に振動させる手段を有することを特徴とするインクジェ
ットプリンタ。
【0011】又、記録紙の幅相当の長さに、インクの吐
出口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からイン
クを記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送するこ
とにより画像を形成するインクジェットプリンタであっ
て、前記記録紙の搬送に同期して前記吐出口を設けたラ
インヘッドを、該ラインヘッドと対向する記録紙の搬送
方向に直交し、かつ前記記録紙面と平行な方向に所定量
移動しながら画像を形成することを特徴とするインクジ
ェットプリンタ。
【0012】又、記録紙の幅相当の長さに、インクの吐
出口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からイン
クを記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送するこ
とにより画像を形成するインクジェットプリンタであっ
て、前記記録紙の搬送に同期して前記記録紙を、前記ラ
インヘッドと対向する記録紙の搬送方向に直交し、かつ
前記記録紙面と平行な方向に所定量移動しながら画像を
形成することを特徴とするインクジェットプリンタ。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、本発明を図2〜図6により
詳細に説明するが、本発明は以下に説明する本実施の形
態に限定されるものではない。
【0014】図2は、ラインヘッドを使用するインクジ
ェットプリンタの主要部を示す斜視図である。図3は、
ラインヘッドの構成を説明する図である。
【0015】図2、図3において、先ず図2に示す2は
インクジェットプリンタ1に設置されたラインヘッドで
あり、後で詳述するラインヘッド2から引き出されたフ
レキシブルケーブル4で制御基板5と接続されている。
記録紙Pは、記録紙Pを搬送する紙搬送機構3の搬送ロ
ーラ対31,32に挟持され、又搬送モータ33は搬送
ローラ対31の軸に直結されていて、このローラ対31
を回転駆動することにより記録紙Pは図中矢印Yで示す
方向に一定速度で搬送される。そして、ラインヘッド2
はローラ対31,32の間で記録紙Pの面PSと図示の
ように対向して設置され、記録紙Pの面PSと対向して
いる本図では隠れているラインヘッド2の面に後述する
インクの吐出口が設けられていて、このインク吐出口よ
り制御基板5からの画像信号に従って記録紙Pにインク
が1ライン分ずつ一斉に吐出され、前記記録紙Pの矢印
Y方向の搬送と相俟って記録紙Pに画像が形成されるこ
とになる。
【0016】次に図3に示すラインヘッド2は、ベース
基板24と蓋基板25に分割可能で、本図3はラインヘ
ッド2をベース基板24と蓋基板25に上下に分割した
時のラインヘッド2の内部構成を示している。ベース基
板24には各回路導線23に結合された各圧電素子22
が図示のように配置され、各回路導線23の他端側はフ
レキシブルケーブル4に結合されている。そして蓋基板
25には、前記各圧電素子22と対を形成する各インク
吐出口21が図示のように配置され、前記各インク吐出
口21は前記各圧電素子22によるインク吐出圧力を受
ける箇所を設けた各細い管につながり、この各細い管の
他端側は蓋基板25に設けた図示せざるインクタンクに
つながってインクを供給される。これら吐出口は図1に
示すように、記録紙の搬送方向に直交する方向における
各吐出口間の距離sが等しくなるように配置されてい
る。
【0017】ラインヘッド2はこのように構成されてい
るので、前記制御基板5からの画像信号がフレキシブル
ケーブル4を介してラインヘッド2の各圧電素子22に
伝達され、各インク吐出口21から一定速度で搬送され
る記録紙Pに画像信号に従ってインクが1ライン分ずつ
一斉に吐出され、記録紙Pに画像が形成されることにな
る。なお本実施の形態では、インクジェットを吐出する
素子として圧電素子を用いて説明したが、例えば高電圧
方式や熱エネルギーによる気泡破裂方式等任意に選択可
能である。
【0018】次に、第1の発明のインクジェットプリン
タにおいては、図2に示すように前記ラインヘッド2が
ラインヘッド2と対向する記録紙Pの面PSと平行な方
向に、図示2点鎖線で示すヘッド振動手段61により振
動するようになっている。そして、このラインヘッド2
を振動することにより、インクジェットによる画像形成
において、画像を高画質にすることを可能にしている。
以下これについて説明する。
【0019】前述のようにラインヘッドは、配置した多
数のインクの吐出口の中のただ1つでも吐出口からのイ
ンクの吐出がずれると、画像に記録紙の搬送方向の縦縞
が生じることを説明した。そこで図4により、このよう
な少しインクの吐出がずれた吐出口を有するラインヘッ
ドを振動したときの、インク吐出口からの吐出インクに
よる画像形成について説明する。
【0020】図4において、吐出口a,b,c,d,
e,fの吐出口を有するラインヘッド(他の吐出口はこ
の際省略する)で、吐出口aはA、吐出口bはB、吐出
口cはC、吐出口dはD、吐出口eはE、吐出口fはF
の吐出インクを吐出するものとする。そして、これらの
吐出口の中の吐出口dの吐出インクDのみが少しずれた
図示位置にインクを吐出するものとする。
【0021】最初のインクの吐出において、吐出口aは
A1に、bはB1に、cはC1に、dはD1に、eはE
1に、fはF1にインクを吐出したとする。そして記録
紙が搬送され、又その間にラインヘッドが、距離xだけ
ヘッドの振動により図示左方向に移動したとすると、2
回目のインク吐出は前回と同様に吐出口bはB2に、c
はC2に、dはD2に、eはE2に、fはF2にインク
を矢印方向に移動して吐出することになる。そして記録
紙が搬送され、又その間にラインヘッドが、右へ距離x
移動すると、3回目のインク吐出は吐出口bはB3に、
cはC3に、dはD3に、eはE3に、fはF3にイン
クを吐出することになる。そして記録紙が搬送され、又
その間にラインヘッドが、距離xだけヘッドの振動によ
り今度は図示右方向に移動したとすると、4回目のイン
ク吐出は吐出口bはB4に、cはC4に、dはD4に、
eはE4に、fはF4にインクを矢印方向に移動して吐
出することになる。
【0022】以下このように、インク吐出を12回まで
行った状態を図4は示している。そしてこの図から分か
るように、少しずれたインク吐出がされる吐出口dによ
る吐出インクDは、周りの他の吐出口による吐出インク
によりその存在がかき消され、搬送方向の縦縞は目立た
なくなる。即ち、図の矢印のように吐出インクはその位
相がずれることになるが、その位相のずれはごく僅かで
あり、ほとんど目には図4のように認識されるので、縦
縞は目立たなくなる。
【0023】なおこの振動の方向は、記録紙Pの面PS
と平行な方向であればどの方向でも良く、その振幅は1
ラインの範囲で微細の振動で良い。又、記録紙の搬送と
は同期を取る必要は無く、従って制御が容易に行える。
そして、このラインヘッドを振動する振動手段はどのよ
うな方法でも良く、例えばラインヘッドの外部にライン
ヘッドを前記方向に振動出来るようにする圧電素子、或
いは電磁石を取り付け、この圧電素子或いは電磁石に振
動信号が入った電流を印加してラインヘッドを振動する
電気的な方法でも良く、或いはラインヘッドを前記方向
に振動出来るようにする偏芯カムを設け、この偏芯カム
をモータにより回転してラインヘッド2を振動する機械
的な方向でも良い。
【0024】このようにラインヘッドを振動することに
より、画像中に目立つ不快な縦縞の発生を防ぐことが出
来る。そして本発明によれば、インクの吐出口が画像形
成の過程で、いろいろな原因で変化してインクの吐出状
態が変化しても対応ができるので、常に高画質の画像を
形成することが出来る。このような振動により、微小な
縦縞を簡単な構成で、目立たなくすることが可能であ
る。
【0025】尚、ラインヘッド2は図2に示すように、
記録紙Pの幅相当の長さにインクの吐出口を配置したラ
インヘッドであって、紙幅dや実際の記録幅に対応した
紙幅dよりd2短い長さや、紙幅dよりd1余裕を持た
せた長さでも良い。又、インク吐出口21は直線状以外
にも波状でもジグザグ状でも良い。そして、このような
ラインヘッドは、後述する第2、第3の発明にも適用さ
れる。
【0026】次に、第2の発明のインクジェットプリン
タにおいては、図2に示すように前記ラインヘッド2を
ラインヘッド2と対向する記録紙Pの搬送方向に直交
し、かつ前記記録紙の面PSと平行な方向に、図示2点
鎖線で示すヘッド移動手段62(前記第1の発明の説明
では61はヘッド振動手段として説明したが、本説明で
はヘッド振動手段61をヘッド移動手段62に交換した
ものとする)により所定量移動しながら画像を形成する
ようになっている。そして、このラインヘッド2をこの
ように移動することにより、インクジェットによる画像
形成において、画像を高画質にすることを可能にしてい
る。次にこれについて説明する。
【0027】第1の発明において説明したのと同様に、
ラインヘッドは多数のインクの吐出口の中のだだ1つで
も吐出口からのインクの吐出がずれると、画像に記録紙
の搬送方向の縦縞が生じる。そこで図5により、このよ
うな少しインクの吐出がずれた吐出口を有するラインヘ
ッドを所定量移動したときの、インク吐出口からの吐出
インクによる画像形成について説明する。
【0028】図5において、吐出口d,e,f,g,
h,i,j,k,l,m,nを有するラインヘッド(第
1の発明と同様に他の吐出口はこの際省略する)で、吐
出口dはD、吐出口eはE、吐出口fはF、吐出口gは
G、吐出口hはH、吐出口iはI、吐出口jはJ、吐出
口kはK、吐出口lはL、吐出口mはM、吐出口nはN
の吐出インクを吐出するものとする。そして、これらの
吐出口の中の吐出口iの吐出インクIのみが少しずれた
図示位置にインクを吐出するものとする。
【0029】最初のインクの吐出において、吐出口dは
D1に、eはE1に、fはF1に、gはG1に、hはH
1に、iはI1に、jはJ1に、kはK1に、lはL1
に、mはM1に、nはN1にインクを吐出したとする。
そして記録紙が搬送され、ラインヘッドの位置が右へ1
ライン移動したとすると、2回目のインク吐出は、吐出
口dからnの吐出インクは、吐出インクE2からN2の
隣の図示せざるO2の位置へ矢印方向に移動してインク
を吐出する。そして記録紙が搬送され、ラインヘッドの
位置が右へ更に1ライン移動したとすると、3回目のイ
ンク吐出は、吐出口dからnの吐出インクは、吐出イン
クF3から図示せざるP3の位置へ矢印方向に移動して
インクを吐出する。そして記録紙が搬送され、ラインヘ
ッドの位置が右へ更に1ライン移動したとすると、4回
目のインク吐出は、吐出口dからnの吐出インクは、吐
出インクG4から図示せざるQ4の位置へ矢印方向に移
動してインクを吐出する。
【0030】ところがラインヘッドの移動量が小さけれ
ばほとんど問題にならないが、移動量が大きいと前記
1,2,3,4のステップで作られた画像は、くいちが
いが生ずることになり、連続した画像にはならないこと
になる。そこで本第2の発明においては、ラインヘッド
の移動量に対応する吐出口からのインクの吐出位相を変
更し、移動した吐出口の分だけ吐出口へ与える記録のた
めの信号もずらし、画像のずれが生じないようにしてい
る。
【0031】具体的には、ラインヘッドの移動量に対応
し、インクを吐出させる直線状に配置された素子(本実
施の形態では圧電素子)への画像信号の入力位相をずら
すことになる。即ち、前記吐出インクで説明すると、例
えば吐出口dによる吐出インクD1,E2,F3,G4
の吐出インクは、2ステップ目での1ライン移動後の不
図示吐出口cによる吐出インクD2、3ステップ目での
更に1ライン移動後の不図示吐出口bによる吐出インク
D3、4ステップ目での更に1ライン移動後の不図示吐
出口aによる吐出インクD4を吐出するようになってい
る。
【0032】又吐出口eによる吐出インクE1,F2,
G3,H4の吐出インクは、2ステップ目での1ライン
移動後の吐出口dによる吐出インクE2、3ステップ目
での更に1ライン移動後の不図示吐出口cによる吐出イ
ンクE3、4ステップ目での更に1ライン移動後の不図
示吐出口bによる吐出インクE4を吐出するようになっ
ている。以下、同様にして吐出口f,g,h,i,j,
k,l,m,nの吐出インクを、4ステップ目ではF
4,G4,H4,I4,J4,K4,L4,M4,N4
のように吐出することになる。(他の吐出口は省略す
る)そして、記録紙が搬送され、又その間にラインヘッ
ドが前回とは反対方向の左方向に1ライン移動したとす
ると、5ステップ目でのインク吐出は、ラインヘッドの
移動量に対応して入力位相をずらすことにより、図示の
ようにD5,E5,F5,G5,H5,I5,J5,K
5,L5,M5,N5のようにインクが吐出されること
になる。
【0033】そして、記録紙が搬送される毎にラインヘ
ッドが、1ラインずつ2ライン左方向に移動し、7ステ
ップ目で又反対方向の右方向に1ラインずつ3ライン移
動し、ラインヘッドの移動に対応して入力位相をずら
し、吐出インクを吐出することになる。以下同様にして
12ステップまで進んだ状況の画像を図5は示してい
る。このような制御により、同一ラインを同一吐出口で
打つ回数を減らし、縦縞を出にくくしている。
【0034】そしてこの図から分かるように、少しずれ
たインク吐出がされる吐出口iによる吐出インクIは、
周りの他の吐出口による吐出インクによりその存在がか
き消され、搬送方向の縦縞を目立たなくしている。即
ち、図4と同様に縦方向は連続でない僅かなずれがある
が、画像の吐出口は数ライン単位でずらしても画像信号
は位相をずらしてあるので、画像のずれは微小となり、
ほとんど目立たなくなる。但し、1ラインの紙送りは前
述の説明でも分かるように同期した制御を行うことが好
ましい。このように同期制御しながらヘッドを移動させ
ることにより、比較的大きな縦縞を目立たなくすること
が出来る。
【0035】なおこのラインヘッド2の移動の方向は、
ラインヘッド2と対向する記録紙Pの搬送方向に直交
し、かつ前記記録紙Pの面PSと平行な方向であれば良
い。そしてこのラインヘッド2を移動するヘッド移動手
段62はどのような方法でも良く、例えばラインヘッド
2の外部にラインヘッド2を前記方向に移動出来るよう
にする圧電素子、或いは電磁石を取り付け、この圧電素
子或いは電磁石に電流を印加してラインヘッドを移動す
る電気的な方法でも良く、或いはラインヘッド2を前記
方向に移動出来るようにする偏芯カムを設け、この偏芯
カムをモータにより回転してラインヘッドを移動する機
械的な方法でも良い。
【0036】このようにラインヘッド2を移動すること
により、画像中に目立つ不快な縦縞の発生を防ぐことが
出来る。そして本発明によれば、インクの吐出口が画像
形成の過程で、いろいろな原因で変化してインクの吐出
状態が変化しても対応ができるので、常に高画質の画像
を形成することが出来る。
【0037】次に、第3の発明のインクジェットプリン
タにおいては、図5に示すように前記記録紙Pをライン
ヘッド2と対向する記録紙Pの搬送方向に直交し、かつ
前記記録紙Pの面PSと平行な方向に、所定量移動する
2点鎖線で示す紙搬送機構ユニット30を移動する同じ
く2点鎖線で示す記録紙移動手段63により移動しなが
ら画像を形成するようになっている。そして、この記録
紙Pをこのように所定量移動することにより、インクジ
ェットによる画像形成において、画像を高画質にするこ
とを可能にしている。そこでこれについて説明すること
になるが、本発明の構成は前記第2の発明の移動部材が
ラインヘッドから記録紙に置き換わっただけで、その作
用、効果の説明は第2の発明の説明がほとんどそのまま
適用できることになり、説明が重複するので省略する
が、ここで第1、第2、第3の発明に適用されるインク
ジェットプリンタの制御について、図6により説明す
る。
【0038】図6は、インクジェットプリンタの制御を
説明するブロック図である。
【0039】図6において、インクジェットプリンタの
制御を行う制御基板5には、ユーザがキーボードのスタ
ートボタンを押すと、メモリに記憶されたプログラムに
従ってインクジェットプリンタが作動するメモリが設け
てあり、記録紙に画像が形成されるように作動するよう
になっている。即ち、紙搬送機構の搬送モータ33が作
動して記録紙が搬送され、記録紙には画像信号に従った
印字信号によりラインヘッド2のインク吐出口よりイン
クが吐出され、記録紙Pの上には画像が形成されること
になる。ユーザが画像の異常を認めキーボードから画像
の異常を入力すると、ラインヘッド2又は記録紙をメモ
リに記憶されたプログラムに従ってヘッド振動手段61
やヘッド移動手段62によりヘッドの振動、移動が又、
記録紙移動手段63により記録紙の移動が行われること
になる。
【0040】
【発明の効果】本発明により、ラインヘッドのインク吐
出口からのインクの吐出位置が多少ずれても、画像形成
に影響なく、常に高画質の画像を形成することが出来る
インクジェットプリンタが提供されることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】吐出口からの吐出インクによる記録紙に形成さ
れた点画像の拡大図である。
【図2】ラインヘッド使用のインクジェットプリンタの
主要部を示す斜視図である。
【図3】ラインヘッドの構成を説明する図である。
【図4】ラインヘッド振動時の、吐出インクによる画像
形成を説明する図である。
【図5】ラインヘッド移動時の、吐出インクによる画像
形成を説明する図である。
【図6】インクジェットプリンタの制御を説明するブロ
ック図である。
【符号の説明】
1 インクジェットプリンタ 2 ラインヘッド 21 インク吐出口 22 圧電素子 24 ベース基板 25 蓋基板 3 紙搬送機構 30 紙搬送機構ユニット 31,32 搬送ローラ対 5 制御基板 61 ヘッド振動手段 62 ヘッド移動手段 63 記録紙移動手段 P 記録紙 PS 記録紙の面

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙の幅相当の長さに、インクの吐出
    口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からインク
    を記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送すること
    により画像を形成するインクジェットプリンタであっ
    て、画像形成中に前記吐出口を設けたラインヘッドを、
    該ラインヘッドと対向する記録紙の面と平行な方向に振
    動させる手段を有することを特徴とするインクジェット
    プリンタ。
  2. 【請求項2】 記録紙の幅相当の長さに、インクの吐出
    口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からインク
    を記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送すること
    により画像を形成するインクジェットプリンタであっ
    て、前記記録紙の搬送に同期して前記吐出口を設けたラ
    インヘッドを、該ラインヘッドと対向する記録紙の搬送
    方向に直交し、かつ前記記録紙面と平行な方向に所定量
    移動しながら画像を形成することを特徴とするインクジ
    ェットプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記インクの吐出による画像形成は、前
    記ラインヘッドの移動量に対応する前記吐出口からのイ
    ンクの吐出位相を変更して画像形成することを特徴とす
    る請求項2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. 【請求項4】 記録紙の幅相当の長さに、インクの吐出
    口を配置したラインヘッドを有し、該吐出口からインク
    を記録紙に吐出するとともに、該記録紙を搬送すること
    により画像を形成するインクジェットプリンタであっ
    て、前記記録紙の搬送に同期して前記記録紙を、前記ラ
    インヘッドと対向する記録紙の搬送方向に直交し、かつ
    前記記録紙面と平行な方向に所定量移動しながら画像を
    形成することを特徴とするインクジェットプリンタ。
  5. 【請求項5】 前記インクの吐出による画像形成は、前
    記記録紙の移動量に対応する前記吐出口からのインクの
    吐出位相を変更して画像形成することを特徴とする請求
    項4に記載のインクジェットプリンタ。
JP9037721A 1997-02-21 1997-02-21 インクジェットプリンタ Pending JPH10235854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037721A JPH10235854A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 インクジェットプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9037721A JPH10235854A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 インクジェットプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10235854A true JPH10235854A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12505380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9037721A Pending JPH10235854A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 インクジェットプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10235854A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240287A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sony Corp プリンタヘッド、プリンタ及びプリンタヘッドの駆動方法
US7300127B2 (en) 2003-09-16 2007-11-27 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and recording method
EP2409842A2 (en) 2004-08-10 2012-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device
US8491091B2 (en) 2010-03-29 2013-07-23 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality
US8517488B2 (en) 2010-03-29 2013-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality
US8622503B2 (en) 2010-03-29 2014-01-07 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240287A (ja) * 2001-02-20 2002-08-28 Sony Corp プリンタヘッド、プリンタ及びプリンタヘッドの駆動方法
US7300127B2 (en) 2003-09-16 2007-11-27 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and recording method
EP2409842A2 (en) 2004-08-10 2012-01-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device
US8113615B2 (en) 2004-08-10 2012-02-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and controller, control program and control method for inkjet recording device for gap reduction of ink droplets
US8500231B2 (en) 2004-08-10 2013-08-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Inkjet recording device and controller, control program and control method for inkjet recording device for gap reduction of ink droplets
US8491091B2 (en) 2010-03-29 2013-07-23 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality
US8517488B2 (en) 2010-03-29 2013-08-27 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality
US8622503B2 (en) 2010-03-29 2014-01-07 Fujifilm Corporation Inkjet image forming apparatus, method of designing same and method of improving image formation quality

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350327B2 (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP5347725B2 (ja) インク滴吐出制御方法ならびにインクジェット記録装置
JP2004216652A (ja) インクジェット式プリンタ
WO2004110763A1 (ja) 記録装置および記録方法
JPH10235854A (ja) インクジェットプリンタ
JP2004237607A (ja) 液体吐出装置およびそのノズル列の位置の調整方法
JPH08174805A (ja) インクジェットプリンタ
JP2012139980A (ja) インク吐出装置、画像記録装置、インク吐出方法、及びプログラム
JP2009000836A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JPH1134360A (ja) インクジェットプリンタ
JP2001146006A (ja) インクジェット方式画像形成装置及び画像形成方法
JP4186436B2 (ja) 隣接画素におけるインク吐出量に応じた吐出駆動素子の制御
JP2013176891A (ja) 画像形成装置
JP2004025689A (ja) 建築板印刷装置及び建築板
WO2019188082A1 (ja) 画像記録装置
JP2004306261A (ja) インクジェット記録装置、インクジェット記録装置の製造方法インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録ヘッドの調整方法
JPH11277721A (ja) インクジェット方式画像形成装置及び印字ヘッド調整方法
JPH0725083A (ja) インクジェット記録装置
JP2004167802A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェットプリンタ
JP2003305830A (ja) 記録装置および記録方法
JPH08290647A (ja) カラーインクジェット記録方法
JP2010208087A (ja) 液体吐出装置、及び、その制御方法
US10081177B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JPH06135008A (ja) 記録装置
JP2018039223A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050420

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614