JPH06135008A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPH06135008A
JPH06135008A JP28777692A JP28777692A JPH06135008A JP H06135008 A JPH06135008 A JP H06135008A JP 28777692 A JP28777692 A JP 28777692A JP 28777692 A JP28777692 A JP 28777692A JP H06135008 A JPH06135008 A JP H06135008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
print data
print
head
recording head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28777692A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Murata
隆之 村田
Akira Kuronuma
明 黒沼
Hiroshi Fukui
博 福井
Shinichi Men
眞一 面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28777692A priority Critical patent/JPH06135008A/ja
Publication of JPH06135008A publication Critical patent/JPH06135008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数の記録ヘッドを用いて記録媒体上に画像
を記録する際の記録ヘッドの位置ずれを簡単な構成で補
正すること。 【構成】 記録に必要な数以上の複数の記録素子が配列
された記録ヘッドを各色毎に設け、複数の記録素子の配
列方向と略直角方向に各色記録ヘッドを移動させてカラ
ー画像記録を行うもので、各色の記録データを各シフト
レジスタに転送する際、各色記録データを各記録ヘッド
毎に遅延して転送する。又は転送する際のクロック数を
各記録ヘッドで可変にする。これにより、複数の記録素
子の使用領域を各記録ヘッド毎にシフトさせる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は複数の記録素子を備えた
記録ヘッドを複数用いて記録媒体に画像を記録する記録
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来異なる記録色のインク等を重ね合わ
せてカラー画像を記録するプリンタが知られている。こ
の様な重ね合わせ印字を行なうプリンタには2つの方式
がある。一つは単一ヘッドを用いて、スキャンの毎に印
字インクを自動あるいは手動で交換し、複数スキャンで
1ラインの印字を終了させるやり方で、もう一つは複数
ヘッドを用い、それぞれ単色の印字を行ない、1スキャ
ンで複数色の重ね合わせ印字を行なう方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第2の方法は第1の方
法に比べて、スキャン回数が少なく、高速に印字が行な
えるという利点がある。しかしながら、この方法は複数
のヘッドを横方向に並べ印字を行なうのでヘッド相互に
傾き、ずれが生じていると重ね合わせた結果としての印
字にもずれが生じる。
【0004】本発明は上記点に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、簡単な構成でずれのない高品
位の画像記録を行なうことが可能な記録装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】このため本発明
は、記録に必要な数以上の複数の記録素子が配列された
複数の記録ヘッドと、前記複数の記録ヘッドを記録媒体
に対し相対的に移動して記録走査を行う走査手段と、各
記録ヘッドに対する記録データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に対する記録データの格納を制御すること
により複数の記録素子の使用領域を各記録ヘッド毎にシ
フトする制御手段と、を有することを特徴とする。
【0006】これにより、記録ヘッド毎に画像記録時の
複数の記録素子の使用領域を設定し、画像記録時の位置
ずれ補正を行うことができる。
【0007】
【実施例】以下図面を参照して本発明を詳細に説明す
る。図1は、本発明の好適な一実施例として、電気熱変
換体を吐出エネルギー発生手段に有し、電気・熱変換体
から発生する熱エネルギーを用いてインクに状態変化を
生起させることにより吐出口よりインク滴を吐出する方
式のカラーインクジェットプリンタの構成例を示す。
【0008】図1において、用紙またはプラスチックシ
ートなどの記録媒体1は記録領域の上下に配された搬送
ローラ2によって支持され、シート送りモータ3で駆動
される搬送ローラ2によって矢印A方向へ搬送される。
搬送ローラ2の前方にはこれと平行にガイドシャフト4
が設けられている。このガイドシャフト4に沿ってキャ
リッジ5がキャリッジモータ6の出力により、ベルト7
を介して矢印B方向に往復移動される。ヘッド移動手段
としてのキャリッジ5には、インクジェットヘッドであ
る記録ヘッド8が搭載されている。この記録ヘッド8は
カラー画像用でありキャリッジの走査方向に配置され、
それぞれシアン,マゼンタ,イエロー及びブラックの各
色のインクに対応させて設けた4個の記録ヘッド8、す
なわち、ブラックヘッド8A,シアンヘッド8B,マゼ
ンタヘッド8C,イエローヘッド8Dからなっている。
各記録ヘッド8の前面、すなわち記録媒体1の記録面と
所定間隔を於いて対向する面には、複数のインク吐出口
がキャリッジの走査方向と交差する方向に縦一列に配置
されたインク吐出部が設けられている。
【0009】図2は記録ヘッド8、1つの電気的構成図
である。印字すべきデジタルデータはシリアル(Si信
号)で記録ヘッド8へ送られ、所定印字数だけシフトレ
ジスタ101へ格納される。記録ヘッド8が印字を行な
う際には、Latch信号でラッチ回路102へデータ
を送り込み、印字データのあるノズルのヒータ103だ
け発熱させ、インクを吐出させ印字を行なう。
【0010】図において、VH,GNDHは本体電源回路
から供給されるヒート電圧とそのリターン信号である。
ENB信号はヘッド自体の駆動を許可/禁止するための
信号、BE1,BE2,BE3,BE4信号はそれぞれ
グループ化されたノズルの駆動を許可/禁止するための
信号である。
【0011】以上説明した装置を用いて本発明を説明す
る。
【0012】本装置で使用している記録ヘッド8のノズ
ル数を例えば64ノズルとすると、実際に印字に使用す
るノズル数を60本とし、残りの4本を上下に適当に割
りふってやることで、4色分の印字を縦方向で補正す
る。
【0013】図3は各記録ヘッド8に印字データを転送
する際の各クロックを生成する回路図である。Cloc
k信号は装置基板上の基本クロックである。レジスタ2
01に各記録ヘッドの補正ノズル数をセットし、比較回
路204でタイマA202の出力と比較することで各色
毎のクロックイネーブル信号BkCE,CCE,MC
E,YCE信号を生成する。そしてアンドゲート205
〜208でこの信号とタイマB203の出力信号A(図
4のCLKin)との論理和をとって各色のクロックB
kCLK,CCLK,MCLK,YCLK信号とする。
【0014】図4は以上説明した信号をヘッド回路(図
2)へ送る際の信号のタイミングチャートである。図に
於いてCLKinは印字データ転送中に常時生成されて
いるクロック信号、Siは各色毎の印字信号であり、D
1からD60まで60個のシリアルデータを転送する。C1
からC8までは印字ヘッドの使用しないノズルをクリア
するための信号である。図3の比較回路204は転送開
始時に各色のクロックイネーブル信号BkCE,CC
E,MCE,YCE信号をHighにセットし、各色毎
にセットされた値とタイマAの出力値が一致するまでH
ighのままにしておく。
【0015】図4の例でゆくとブラックとマゼンタはレ
ジスタ201にそれぞれ60,63をセットする。各ク
ロックイネーブル信号BkCE,MCEは転送開始でH
ighとなり、CLKinが60個カウントされるとB
KCEがLowとなり、63個カウントされるとMCE
がLowとなる。これらの信号とCLKinはアンドを
とる様になっているので、BkCLKは60個、MCL
Kは63個クロックが出力される。各記録ヘッドに蓄え
られるデータはSin信号と各クロック信号BkCL
K,CCLK,MCLK,YCLKによって記録ヘッド
に格納される。例えば黒の印字データは記録ヘッドの下
60個に格納され上4個はクリアされている。またマゼ
ンタは下3個と上1個がクリアされ、印字データはその
間60個に格納される。同様にシアンの印字データは下
1個と上3個がクリアされ、イエローの印字データは下
4個がクリアされる。以上説明した様に本実施例では各
記録ヘッドに送るクロック数を変えることにより、記録
ヘッドの使用ノズルを任意に、上、下にシフトさせ、各
記録ヘッドの上下方向にずれを補正することが可能とな
る。
【0016】尚、このレジスタ201への補正ノズル数
のセットは、予じめテストチャート等を印字させ、この
テストチャートに基づいてオペレータがディップスイッ
チ等により各色毎に設定する様にしても良いし、リーダ
等により印字されたテストチャートを読取り、読取られ
た画像データから補正ノズル数を求めレジスタ201に
設定する様構成しても良い。
【0017】(他の実施例)本実施例は前述の実施例が
各記録ヘッド毎のクロックを操作したのと異なり印字デ
ータを操作することによってクロック信号を共通化さ
せ、信号線を減らし、前述の実施例と同じ効果を得るも
のである。
【0018】図5は本実施例を達成するためのデータ転
送回路図である。記録ヘッド8へ転送するための印字デ
ータは、まず図5のシフトレジスタ301へセットされ
る。記録ヘッド8への転送は転送クロックCLKの反転
信号で行なわれ、4段のフリップフロップ(F/F)3
04〜307でデテータを遅延させる。記録ヘッド毎の
上下方向のずれは、初めにレジスタA302にセットさ
れ、セレクタ回路308で4段のフリップフロップ30
4〜307の出力0〜4のうちのどの出力を選択するか
決定する。また、有効データ数を調整するためCLKの
数をタイマ303でカウントし、レジスタA302にセ
ットした値をもとに比較回路309でデータイネーブル
信号BKDEを生成し、最終段でアンドゲート310に
より印字データをマスクする。
【0019】図5の回路動作を示したのが図6のタイミ
ングチャートである。転送クロックCLKは印字デー
タ、上下方向のずれに係らず必ず、64個出力される。
また出力データは各色のデータイネーブル信号BkD
E,CDE,MDE,YDEで禁止され、使用しないノ
ズルについてはマスクされる。
【0020】例えば黒を印字する際印字データをシフト
レジスタ301に、レジスタA302にはずれ量0をセ
ットする。BkDE信号は比較回路309が転送開始時
にHighにされ、CLKを60カウントした後にLo
wにおとす。BkDE信号がLowの時はBkData
はCLKのあるなしに関らずLowである。またセレク
タ回路308はレジスタA302にセットされた値に従
って0を選択するので、CLKの1つめのクロックから
データを60個転送する。従って印字データは印字ヘッ
ドの下60にセットされ上4ノズルはクリアされる。
【0021】また、マゼンタについてはレジスタA30
2にずれ量3をセットする。比較回路309はCLKを
3つカウントした後、MDEをHighにし、その後C
LKを60個カウントしてLowにおとす。またセレク
タ回路308は3を選択し、3クロック遅れた後、印字
データを転送し始める。
【0022】従って印字ヘッドの上1つと下3つのノズ
ルはクリアされ、印字データはその間に60個セットさ
れる。同様にシアンについてはずれ量1がセットされ、
セレクタ回路308は1を選択し、1クロック遅れでて
印字データを転送する。又イエローについてはずれ量4
がセットされ、セレクタ回路308は4を選択し、4ク
ロック遅れて印字データを転送する。
【0023】以上説明した様に、本実施例では、クロッ
クを各印字ヘッド分共通化しながら、印字データを遅延
させることで、記録ヘッドの使用ノズルを上下にシフト
させ、各印字ヘッドの上下方向のずれを補正することが
可能となる。
【0024】尚、本実施例においてもこのレジスタA3
02へのずれ量の設定は、予じめテストチャート等を印
字させ、このテストチャートに基づいてオペレータがデ
ィップスイッチ等により各色毎に設定する様にしても良
いし、リーダ等により印字されたテストチャートを読取
り、読取られた画像データからずれ量を求めレジスタA
302に設定する様構成しても良い。
【0025】又上記実施例では記録ヘッドとして熱エネ
ルギーを用いてインク滴を吐出する方式のものを例にと
り説明したが、これに限定されるものではない。例えば
ピエゾ素子の電気機械変換素子を用いてインク滴を吐出
する方式のものであっても良い。又、発熱素子を用いて
感熱ともに画像記録するもの又はインクシートの有する
インクを記録媒体に転送するものであっても良い。
【0026】
【発明の効果】以上の様に本発明によれば、記録に必要
な数以上の複数の記録素子が配列された複数の記録ヘッ
ドを用い、記録データの格納制御によりこの複数の記録
素子の使用領域を記録ヘッド毎にシフトするので、記録
ヘッドの位置ずれを簡単な構成で補正することが可能に
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるインクジェット記録装
置の構成図である。
【図2】図1に示すインクジェット記録装置の記録ヘッ
ド部の電気的構成図である。
【図3】本発明を実施するためのクロック遅延回路図で
ある。
【図4】図3の回路図のタイミングチャートである。
【図5】他の実施例のためのデータ遅延回路図である。
【図6】図5の回路図のタイミングチャートである。
【符号の説明】
1 被記録媒体 2 搬送ローラ 3 シート送りモータ 4 ガイドシャフト 5 キャリッジ 6 キャリッジモータ 7 ベルト 8 記録ヘッド
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 面 眞一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号キヤノ ン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録に必要な数以上の複数の記録素子が
    配列された複数の記録ヘッドと、 前記複数の記録ヘッドを記録媒体に対し相対的に移動し
    て記録走査を行う走査手段と、 各記録ヘッドに対する記録データを記憶する記憶手段
    と、 前記記憶手段に対する記録データの格納を制御すること
    により複数の記録素子の使用領域を各記録ヘッド毎にシ
    フトする制御手段と、 を有することを特徴とする記録装置。
  2. 【請求項2】 前記制御手段は、前記記憶手段に記録デ
    ータを転送するためのクロック信号発生手段と、前記記
    憶手段に記録データを転送する際のクロック数を記録ヘ
    ッド毎に可変させる手段とを有することを特徴とする請
    求項1に記載の記録装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、記録データを各記録ヘ
    ッド毎に遅延して前記記憶手段に転送する転送手段を有
    することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の記録素子は前記走査手段によ
    る相対移動方向と略直角方向に配列されていることを特
    徴とする請求項1に記載の記録装置。
  5. 【請求項5】 前記複数の記録ヘッドは互いに記録色が
    異なることを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  6. 【請求項6】 前記記録素子はインク滴を吐出するため
    のエネルギーを発生し、前記エネルギーによりインクに
    状態変化を生起させて吐出口よりインク滴を吐出するこ
    とを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
  7. 【請求項7】 前記エネルギーは熱エネルギーであるこ
    とを特徴とする請求項6に記載の記録装置。
JP28777692A 1992-10-26 1992-10-26 記録装置 Pending JPH06135008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777692A JPH06135008A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28777692A JPH06135008A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06135008A true JPH06135008A (ja) 1994-05-17

Family

ID=17721606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28777692A Pending JPH06135008A (ja) 1992-10-26 1992-10-26 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06135008A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1158716A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Sun Tec:Kk インクジェット捺染装置
JPWO2002062581A1 (ja) * 2001-02-06 2004-06-03 オリンパス株式会社 画像形成装置
WO2009025183A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Seiko I Infotech Inc. インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP2013154590A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1158716A (ja) * 1997-08-21 1999-03-02 Sun Tec:Kk インクジェット捺染装置
JPWO2002062581A1 (ja) * 2001-02-06 2004-06-03 オリンパス株式会社 画像形成装置
WO2009025183A1 (ja) * 2007-08-22 2009-02-26 Seiko I Infotech Inc. インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP2009045878A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Seiko I Infotech Inc インクジェット印刷装置及び印刷方法
JP2013154590A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US8931873B2 (en) 2012-01-31 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method for multi-pass printing with column thinning in which the multi-pass number is not a multiple of the column thinning number
US9254692B2 (en) 2012-01-31 2016-02-09 Canon Kabushiki Kaisha Inkjet printing apparatus and inkjet printing method for multi-pass printing with column thinning in which the multi-pass number is not restricted to being a multiple of the column thinning number

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262070B2 (ja) 記録ヘッドの素子基体、記録ヘッド及び記録ヘッドの制御方法
US7237871B2 (en) Recording apparatus and recording method thereof, and program
JP3397350B2 (ja) 記録装置
US6174037B1 (en) Multiple pass ink jet printer with optimized power supply
US7775614B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of controlling the same for complementary recording
US7850268B2 (en) Recording method and recording apparatus
JPH08300642A (ja) 液体インクプリンタによるランダム印刷法
US6712443B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH0970959A (ja) 記録装置
JPH06135008A (ja) 記録装置
JPH06115101A (ja) インクジェット記録装置における記録ヘッド駆動方法
US6793304B2 (en) Printing apparatus
JPH05138900A (ja) 画像形成装置
US7306306B2 (en) Inkjet recording method and inkjet recording apparatus
JP3397388B2 (ja) 記録装置
JPH10324045A (ja) プリント装置
JP3131104B2 (ja) プリンタ装置
JP2004351676A (ja) 画像記録方法及び装置
US5984453A (en) Recording apparatus and method by time-division drive
JP3159897B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP2729842B2 (ja) 液体噴射記録装置
JP3184412B2 (ja) プリンタ装置
JP3219869B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2002144539A (ja) インクジェット記録方法及びその装置
JPH04185354A (ja) 画像形成装置