JPH10234383A - E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法 - Google Patents

E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法

Info

Publication number
JPH10234383A
JPH10234383A JP9062445A JP6244597A JPH10234383A JP H10234383 A JPH10234383 A JP H10234383A JP 9062445 A JP9062445 A JP 9062445A JP 6244597 A JP6244597 A JP 6244597A JP H10234383 A JPH10234383 A JP H10234383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ala
leu
thr
pro
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9062445A
Other languages
English (en)
Inventor
Naokazu Takeda
直和 武田
Tensei Ri
天成 李
Tatsuo Miyamura
達男 宮村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO
Denka Seiken Co Ltd
Original Assignee
KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO
Denka Seiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO, Denka Seiken Co Ltd filed Critical KOKURITSU KANSENSHIYOU KENKYUSHO
Priority to JP9062445A priority Critical patent/JPH10234383A/ja
Publication of JPH10234383A publication Critical patent/JPH10234383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HEVの抗原性を有するHEV中空粒子、そ
れをコードするDNA及びそれを含む組換えベクター並
びに該組換えベクターにより形質転換された形質転換体
を提供すること。 【解決手段】 配列表の配列番号1で示されるアミノ酸
配列を有するポリペプチド又は該アミノ酸配列と80%
以上の相同性を有するアミノ酸配列を有し、E型肝炎ウ
イルスの抗原性を有するポリペプチドから成るE型肝炎
ウイルスの中空粒子及び該中空粒子をコードするDNA
を提供した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、E型肝炎ウイルス
の中空粒子、それをコードするDNA及びそれを含む組
換えベクター並びに該組換えベクターにより形質転換さ
れた形質転換体に関する。さらに、本発明は、新規なE
型肝炎ウイルス遺伝子及びそれによりコードされる新規
なポリペプチドに関する。
【0002】
【従来の技術】E型肝炎はかつて経口型、水系、流行性
非A非B型肝炎と呼ばれ、1990年、Reyesらに
よってその起因ウイルス遺伝子がクローニングされて以
来、E型肝炎と呼ばれるようになった。(Reyes et al:S
cience,vol.247 1335-1339.1990)また、E型肝炎ウイル
ス(以下、「HEV」と呼ぶことがある)は最も最近そ
のウイルス遺伝子がクローニングされたウイルスでもあ
る。現在までのところ、ビルマ株、中国株、パキスタン
株、メキシコ株等でHEVの全遺伝子の塩基配列が決定
されている。
【0003】これらのHEV株の解析により、次のこと
がわかっている。すなわち、HEV遺伝子はプラスセン
スの1本鎖RNAから成り立つ。全長は7194塩基で
更にこの3’端にポリA配列が付着している。読み取り
枠(ORF)は3個あり、ORF1、ORF3、ORF
2の順に一部重複しながら配列している。ORF1は約
5000塩基、ORF2は約2000塩基、ORF3は
369塩基である。ORF3は、ORF1と1塩基重複
し、また、ORF2とは328塩基重複している。非コ
ード領域は、5’端が27塩基、3’端が68塩基と短
い。 ORF1は非構造蛋白質をコードし、0RF2は
構造蛋白質をコードしている。ORF3にコードされる
蛋白質の機能は不明である。ORF1からコードされる
ペプチドのアミノ酸配列を解析すると、メチルトランス
フェラーゼ、パパイン様システインプロテアーゼ、ヘリ
カーゼ、RNA依存性RNAポリメラーゼの各ドメイン
が存在する。これら非構造蛋白質の様々な酵素活性がH
EV遺伝子の複製や発現、粒子形成等に関与し、ウイル
ス増殖を可能にしている。ORF2から発現する蛋白質
は構造蛋白質を形成するユニットになる。この構造蛋白
質には少なくとも2個のB細胞エピトープ(抗原決定
基)が存在する。ORF3の配列は短く、わずか123
個のアミノ酸をコードするにすぎない。機能蛋白質とし
ては短いが、患者血清中にこの蛋白質と反応する抗体が
検出される事から何等かの機能を有するものと考えられ
る。
【0004】一方、E型肝炎の診断は現在、酵素抗体法
(ELISA)による抗体測定法によって行われてい
る。Reyes らはAbbott社と共同して融合発現蛋白質(Yab
ough PO, et al:Hepatitis E virus:identification of
typecommon epitopes,J Viol65: 5790-5797,1991)、内
田らは化血研と共同して合成ペプチドを(Uchida T,et a
l:Anepidemic outbreak of hepatitis E in Yangon of
Myanmer:antibody assayand animaltransmmision of th
e virus:Acta Pathol Jpn 43.94-98,1993) をそれぞれ
抗原に使用した抗E 型肝炎ウイルス特異抗体検出系を構
築している。 また、E型肝炎ウイルス構造蛋白質全長(ORF
2)をバキュロウイルスを用いて発現している例も存在し
ている。(Tsarev SA ,et al:ELISA forantibody to hepa
titis E virus (HEV) based on complete open
reading frame-2 protein expressed in insect cells:
identification of HEV infection in primates.J Inf
ectDis 168:369-378,1993) これらの各特異抗体検出系
にはそれぞれ問題点が存在している。
【0005】まず、大腸菌による融合蛋白質を用いた抗
体検出系では、偽陽性が多すぎる事。一方、合成ペプチ
ドを用いた特異抗体検出系は偽陰性が検出される状況に
ある。(内田俊和:E型肝炎ウイルスの分子生物学的研
究:日本臨床53巻 901−905:1995増刊
号)HEVの感染はまた特異抗体のみの検出ではなく、
PCR法によって直接遺伝子診断することも可能になっ
ている。HEVは血清中に潜伏期や肝機能の指標である
トランスアミナーゼが高値の間について高力価でウイル
ス血症状態にある事も知られている。(Uchida T,et al:
Virlence of hepatitis E virus with serial passage
to cynomolgus monkeys and identification of virem
ia.In:Viral Hepatitis and Liver Disease,p526-527,
Williams &Wilkins,Baltimore,1991.)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、HEV
の粒子を遺伝子工学的に生産することには成功していな
いし、HEVを感染させた細胞を培養することによりH
EV粒子を生産することにすら成功していない。すなわ
ち、従来のHEVの検出のために行なわれているELI
SA等は、粒子以外のウイルス由来のタンパク質を抗原
として用いている。このため、上記のように測定精度に
満足できない。また、人為的にHEV粒子を得ることに
成功していないため、HEVワクチンは開発のめどすら
立っていない。
【0007】もし、HEVの中空粒子であってHEVと
同等の抗原性を有するものが得られれば、安全なワクチ
ンとしての利用が可能であるし、また、ウイルス中空粒
子の抗原性は、粒子以外のタンパク質の抗原性と比較し
て、より天然のウイルス粒子の抗原性に近い又は天然の
ウイルス粒子の抗原性と同じであると考えられるので、
免疫測定のための試薬としても、従来のように粒子化し
ていないタンパク質を用いるよりも測定精度が高いと考
えられる。さらに、粒子化したタンパク質は粒子化して
いないタンパク質に比較して遥かに精製が容易である。
また、新規なHEVの遺伝子をクローニングしてその塩
基配列を決定することにより、その新規なHEVの診断
に有用なウイルス粒子を利用することが可能になる。
【0008】従って、本発明の目的は、HEVの抗原性
を有するHEV中空粒子、それをコードするDNA及び
それを含む組換えベクター並びに該組換えベクターによ
り形質転換された形質転換体を提供することである。さ
らにまた、本発明の目的は、新規なE型肝炎ウイルス遺
伝子及びそれによりコードされる新規なポリペプチドを
提供することである。
【0009】本願発明者らは、ミャンマーで発生したE
型肝炎の患者の便から新規なHEV株を分離し、その遺
伝子をクローニングし、塩基配列を決定した。さらに、
本願発明者らは、この新規なHEV遺伝子のORF2の
うち336nt〜1980ntの領域のみを発現させる
ことにより、HEVの抗原性を有する中空粒子を生産す
ることが可能であることを見出し本発明を完成した。
【0010】すなわち、本発明は、配列表の配列番号1
で示されるアミノ酸配列を有するポリペプチド又は該ア
ミノ酸配列と80%以上の相同性を有するアミノ酸配列
を有し、E型肝炎ウイルスの抗原性を有するポリペプチ
ドから成るE型肝炎ウイルスの中空粒子を提供する。ま
た、本発明は、該中空粒子をコードするDNAを提供す
る。さらに、本発明は、配列表の配列番号2、3、4又
は5に示される塩基配列を有するDNA及びそれにより
コードされるポリペプチドを提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本願発明者らは、下記実施例で詳
述する方法により、ミャンマーで発生したE型肝炎の患
者の便から新規なHEV株を分離し、その遺伝子をクロ
ーニングし、塩基配列を決定した。該新規HEV株の遺
伝子中のORF1、ORF2及びORF3の塩基配列及
びそれによりコードされる推定アミノ酸配列並びに全遺
伝子の塩基配列をそれぞれ配列表の配列番号2、3、4
及び5に示す。
【0012】さらに、本願発明者らは、この新規なHE
V遺伝子のORF2のうち336nt〜1980ntの
領域(アミノ酸では第112〜第660番目のアミノ
酸)のみを発現させることにより、HEVの抗原性を有
する中空粒子を生産することが可能であることを見出し
た。この中空粒子のアミノ酸配列及びそれをコードする
DNAの塩基配列を配列表の配列番号1に示す。下記比
較例1に示すように、ORF2の全長を発現させた場合
には粒子は形成されない。それにもかかわらず、HEV
のORF2によりコードされるポリペプチドのN末端側
111アミノ酸を欠失させることによりHEV中空粒子
が形成されるという知見は驚くべき知見であり、本願発
明はこの知見を基礎としている。
【0013】なお、HEVの抗原性を有する中空粒子を
構成するポリペプチドは、配列番号1に示すアミノ酸配
列を有するものに限定されるものではなく、該アミノ酸
配列において1又は複数のアミノ酸が置換し、欠失し、
挿入され又は端部に付加されたアミノ酸配列であって、
配列番号1に記載のアミノ酸配列と80%以上、好まし
くは90%以上、さらに好ましくは95%以上、さらに
好ましくは98%以上の相同性を有する、HEVの抗原
性を有する中空粒子も本発明の範囲に含まれる。なお、
ここで、「HEVの抗原性を有する」とは、抗HEV抗
体と検出可能な程度に免疫反応を起こすという意味であ
る。
【0014】本発明は、上記HEVの中空粒子をコード
するDNAを含み、宿主細胞中で該DNAを発現するこ
とができる組換えベクターをも提供する。この組換えベ
クターは、適当な宿主細胞中で中空粒子の生産が可能な
ものならば特に限定されないが、バキュロウイルス遺伝
子非必須領域内に上記本発明のDNAが挿入されて得ら
れる組換えバキュロウイルスベクターであることが好ま
しい。この場合には宿主細胞は昆虫細胞が好ましく、特
にTn5細胞(文献及び入手先:Wicham, T. J. et a
l., (1992) Biotechnol. Prog. 8:391-396; Davis, T.
R. et al., (1993)In Vitro Cell. & Dev. 29A:388-39
0; Invitrogen Corporationより市販)が好ましい。特
に、下記実施例で作製された組換えバキュロウイルスベ
クターを昆虫細胞であるSf9細胞中で発現させると、
DNAの発現は確認されたが中空粒子は構築されなかっ
た。これに対し、Tn5細胞中では中空粒子が生産され
た。
【0015】本発明のHEV中空粒子は、下記実施例に
おいて具体的に記載するように、HEVタンパクと同じ
抗原性を有している。従って、該中空粒子は、HEV又
は抗HEV抗体を測定する免疫測定のための試薬として
用いることができる。また、抗HEV抗体を動物に生産
させるための免疫原として用いることもできる。さら
に、その精製が容易でかつ安全性が高いので、HEVに
対するワクチンとしても用いることができる。さらに、
クリオ電子顕微鏡或いはエックス線結晶解析による粒子
の三次構造解析が考えられる。更に、精製粒子をプロー
ブとして宿主細胞レセプター分子の分離同定、レセプタ
ー分子を高度に発現する形質転換細胞の樹立さらにま
た、レセプター分子を発現するトランスジェニックマウ
スの作出も考えられる。
【0016】以下、本発明のDNAのクローニング、該
遺伝子の発現方法及び得られた中空粒子に対する特異抗
体の作出等について、各工程毎により詳細に説明する。
もっとも、以下に記載する各方法はあくまで好ましい方
法を例として示すものであり、これらに限定されるもの
ではない。
【0017】(1)E型肝炎ウイルスのRNAを抽出す
る工程:この工程の技術は従来の公知の常法、例えばフ
ェノール抽出法等が例示される。今回は、0.5mlの
サル胆汁からRNA extraction kitであるRNAzolを
用いてRNAを抽出した。次に、Oligotex-dT30(Super)
でmRNAを分離精製した。
【0018】(2)E型肝炎ウイルスRNAに相補的な
二本鎖cDNAを調製する工程:この工程は例えば逆転
写酵素を用いる公知の常法により実施する事が可能であ
る。今回は、Oligo(dT)12-18をプライマーに、AMV(Avia
n Myeloblastosis Virus)(生化学工業社製) 由来逆転写
酵素でcDNAを調製した。
【0019】(3)当該ウイルスcDNAをクローニン
グする工程:この工程で使用可能なクローニングベクタ
ーとしては、大腸菌に代表される原核細胞を宿主とする
プラスミド、及び、λファージ等に代表されるバクテリ
オファージ由来のベクター等公知のものを使用する事が
出来る。この工程に於いてはクローニングベクターとそ
の宿主細胞とを適当に組み合わせて使用する事が望まし
い。クローニングベクターの具体的な例としては、pB
R322,pBR325,pBR327,pBR32
8,pUC7,pUC8,pUC9,pUC19等が例
示される。遺伝子の挿入方法は公知の常法に従えばよ
い。これらのベクターの構築にあたっては、遺伝子操作
の容易である大腸菌系を使用する事が望ましい。また、
使用するプラスミドベクターは特に限定されるものでは
ない。今回は、産生したRNA:DNAハイブリットを
鋳型として、以下のプライマーセットを用いてPCR法
によるウイルス遺伝子の増幅を試みた。
【0020】 HEV-D2 5'- TGGGTTCGCGACCATGCGACCCTCG-3' 5134-5157 HEV-U2 5'- CAACAGAAAGAAGGGGGGCACAAG-3' 7138-7161
【0021】これらの領域はAmplitaq(TAK
ARA社製)を用いてORF2を含む2028塩基をP
CR法を用いて増幅した。また、PCR法の条件は96
℃1.5分間、72℃3分間を1サイクルとして40サ
イクル行った。増複産物はアガロースゲル電気泳動法に
よって分離精製し、クローニングベクターpCRII(イ
ンビトロジェン社製)にTAクローニングを行った。こ
れらのクローンからpHEV(D2U2)を得た。
【0022】(4) (3)で示されたpHEV(D2
U2)クローンに関して、E型肝炎ウイルスのORF2
遺伝子全領域を発現させる工程:プラスミドクローンp
HEV(D2U2)を制限酵素 NruI及びXbaI
で消化切断し、アガロースゲル電気泳動法によって分離
後、精製し、制限酵素SmaI及びXbaIで消化切断
したバキュロウイルストランスファーベクターpVL1
393と結合し、トランスファーベクターpVL(D2
U2)を作製した。
【0023】クローニングされたE型肝炎ウイルスのO
RF2遺伝子内の領域を発現させる工程:この工程では
発現ベクターと当該ベクターが感染・増殖可能である宿
主細胞を選択し適宜組み合わせて使用する事が望まし
い。この工程で特に留意すべき点としてはORF2をコ
ードする遺伝子と公知の発現ベクターとを単純に連結し
たのみでは抗原性を有するHEV ORF2蛋白質の発
現は期待できない。E型肝炎ウイルス ORF2をコー
ドする遺伝子と公知の発現ベクターとの連結には概略的
に以下に示す様な工夫を必要とする。
【0024】a)HEV ORF2の一部を発現ベクタ
ー内に組み込むため、遺伝子の翻訳開始及び終止領域を
目的のフラグメントの前後にフレームを予め合わせた上
で補充する必要がある。
【0025】b)希望の抗原活性及び免疫原性を有する
発現産物を獲得するために、ORF2遺伝子の一部また
どの部分を発現ベクター内に連結するのかを決定する。
【0026】今回、ORF2の112番目のアミノ酸
(塩基配列5480)からC末端まで(ORF2のアミ
ノ酸配列 660、塩基配列 7126)を発現するた
め、プライマーセットを用いて、RNA:DNAハイブ
リッドを鋳型にして約1.7kbのDNAをPCRで増
幅した。以下に使用したプライマーセットを示す。
【0027】HEV-D13 5'-AAGGATCCATGGCGGTCGCTCCAGCCC
ATGACACCCCGCCAGT-3' HEV-U14 5'-GGTCTAGACTATAACTCCCGAGTTTTACCCACCTTCATC
TT-3'
【0028】このプライマーセットによって増幅された
産物は、制限酵素XbaI及びBamHIの配列を含む
為、これらの制限酵素サイトで消化切断し、アガロース
ゲル電気泳動法によって分離精製後、バキュロウイルス
トランスファーベクターpVL1393と結合しpVL
(D13U14)を作製した。
【0029】c)発現産物の抗原性並びに免疫原性を高
める為に発現する領域を限定する。 d)発現産物の収量を高める。 e)発現産物を細胞外へ分泌させ精製方法を容易にす
る。これらの工夫は主として発現ベクター側の改編によ
って達成可能である。
【0030】(5) 組換えバキュロウイルスを作製する
工程:組換えバキュロウイルスの作製に当たっては、ま
ずバキュロウイルスの増殖に非必須な遺伝子領域内にE
型肝炎ウイルス抗原蛋白質をコードする遺伝子の一部分
を挿入する。ここでは一般に、トランスファーベクター
として、例えば、pAcYM1(J.General Virology,Vol.68,p
p.1233-1250,1987) などが例示され、市販のものを用い
ることもできる。
【0031】これらのトランスファーベクターと野生株
バキュロウイルスを昆虫細胞、例えばSf9細胞内にリ
ポフェクチン(GIBCO BRL社製)等の物質を用
いて導入し、昆虫細胞中に於て相同組換えがおこり組換
えバキュロウイルスの作製が可能となる。具体的には、
0.5μgの直鎖状バキュロウイルスDNA(Bacu
lo−Gold PHARMINGEN社製)と1μg
のトランスファーベクターを8μlの蒸留水に溶解し、
2倍希釈した等量のリポフェクチンと混合して室温で1
5分間放置する。Ex cell 400培養液に懸濁
した1×105個のSf9細胞を26.5℃で30分間
プラスティックシャーレ(直径3.5cm)内に吸着
後、DNA混合液を細胞に滴下し26.5℃で培養し
た。24時間後、培養液を8%牛胎児血清を含むTC1
00(GIBCO BRL社製)培地に交換し、更に、
培養を継続した。
【0032】(6) 組換えウイルスの力価を測定する工
程:前項組換えウイルスを5日間培養した後、培養上清
を例えばTC100等の昆虫細胞培養用メディウムを用
いて10倍に希釈した。その0.1mlをとり、直径
3.5cmのプラスチックシャーレに培養した3×10
6 個のSf9細胞に接種した。26.5℃、30分間吸
着後1%アガロースME(低融点アガロース)を含むT
C 100培養液2mlを重層し26.5℃で培養し
た。更に、培養開始後4日目に0.005%のニュート
ラルレッドを含むメディウム1mlを重層して出現した
プラークを計測した。更に2代のプラーククローニング
を行って組換えウイルスを純化した。3代目のプラーク
をパスツールピペットで分離し、1mlのTC100メ
ディウムに懸濁し、その0.1mlを106 個のSf9
細胞に接種した。吸着後TC100培養液を用いて5日
間培養し、その上清を種ウイルス(Ac(D13U1
4))とした。
【0033】(7) 組換えバキュロウイルスを用いたE
型肝炎ウイルス抗原蛋白質の産生工程:宿主細胞として
は、昆虫細胞、例えば、Sf9及びTn5細胞等が例示
される。これらの昆虫細胞に対して前記組換えバキュロ
ウイルスをMOI(Multiplicity of infection)10 で感
染させる。 この時、 組換えウイルス液を細胞に滴下さ
せ、 靜かに振とうさせながら約30分程度吸着させた。 そ
の後、 例えば、TC100、EXcell 400等の昆虫細
胞用培地に10%FCS、2%BTBを添加し、26.
5℃、72hr培養後発現蛋白質即ちE型肝炎ウイルス
抗原蛋白質の回収を行う。
【0034】(8) 発現蛋白質の同定方法:組換えウイ
ルス感染培養細胞及び培養上清を経時的に採取した。こ
れらの採取した感染培養細胞及び培養上清に関して、S
DS−PAGEで分離後蛋白質をクマシーブルー染色で
検出し、予想される分子量の妥当性を検討した。また、
SDS−PAGEで蛋白質を分離後ニトロセルロース膜
に転写し、E型肝炎患者急性期及び回復期血清によるウ
エスターンブロッティング法で発現蛋白質を同定した。
培養細胞では上記血清と反応後蛍光標識した抗IgG抗
体による蛍光抗体法で発現蛋白質を確認した。また、感
染細胞の電子顕微鏡用超薄切片を作製し、血清と反応後
金コロイド標識した抗ヒトIgG抗体によるイムノゴー
ルド法で発現蛋白質を同定した。培養上清に関しては上
清そのものを、或いは、PEG6000で沈殿濃縮した
ものをウラニル酢酸でネガティブ染色し、電子顕微鏡で
検鏡し直接ウイルス様粒子を検出した。
【0035】目的のE型肝炎ウイルス中空化粒子抗原の
発現は昆虫細胞Tn5 cellを使用した。Ac(D
13U14)をMOI:10でTn5 cellに接種
し、26.5℃、30分間吸着後、Ex cell 4
05培養液を加えて培養した。
【0036】(9) 発現蛋白質即ちE型肝炎ウイルス抗
原蛋白質の精製に関する工程:Tn5 cell培養上
清を1,000xgで10分間遠心して夾雑物を取り除
き、更に、10,000xgで、30分間遠心してバキ
ュロウイルスを取り除いた。10%蔗糖を含むリン酸緩
衝液(pH7.2)10mlに前出の上清を重層してベ
ックマンSW28ローターで100,000xg、3時
間遠心してウイルス様中空化粒子を沈査に回収した。1
mlのリン酸緩衝液(pH7.2)に懸濁して10%〜
40%蔗糖勾配に重層後ベックマンSW41ローターで
100,000xg、3時間遠心してウイルス様中空化
粒子を20%と10%蔗糖液の中間に回収した。白乳色
のバンドを回収しリン酸緩衝液で5倍希釈後、ベックマ
ンSW50.1 ローターで100,000xg、3時
間遠心後、ウイルス様粒子化抗原を回収した。
【0037】(10) 精製発現蛋白質の抗原性の確認工
程:精製ウイルス様中空粒子をSDS−PAGEで分離
し、ニトロセルロース膜へ転写後E型肝炎患者回復期血
清を用いたウエスタンブロッティングを行った。精製ウ
イルス様中空化粒子抗原をE型肝炎患者回復期血清と混
合し、37℃で1時間反応後、ベックマンSW50.1
ローターで100,000xg、3時間遠心し、沈査を
電子顕微鏡で検鏡してウイルス凝集像を検出した。
【0038】(11) E型肝炎ウイルス特異抗体の作出工
程: 初回免疫:1mgの精製中空粒子を含む1mlのリン酸
緩衝液(pH7.2)と1mlのFreund inc
ompleteアジュバントを混合し、2kgのNew
Zealand Whiteウサギに皮下注射した。
【0039】ブースター:一ヶ月後に0.5mgの中空
粒子0.5mlとFreund incomplete
アジュバント0.5mlを混合して皮下に一回目を、更
に一週間後に同様に皮下に二回目を注射した。5日後に
全採血し、血清を分離した。塩化セシウム中に於ける浮
上密度は1.29g/cm3 である。
【0040】以下、本発明を実施例に基づきより具体的
に説明する。もっとも、本発明は下記実施例に限定され
るものではない。
【0041】実施例1 E型肝炎ウイルスの全塩基配列決定の為のPCRとクロ
ーニング (1)E型肝炎ウイルスRNAの抽出 1986年ミャンマーの首都ヤンゴンでE型肝炎の散発
発生があり、患者10名から糞便を得た。これらをプー
ルして10%浮遊液(リン酸緩衝液)を調製し、600
0rpm 10分間、4℃の遠心法で部分精製後ポアサ
イズ0.25umのミリポアフィルター(ミリポア社
製)を用いて濾過後、rhesus monkyに静脈
注射した。その後、肝炎発生後、胆汁を採取し、ミリポ
アフィルターを用いて精製し、rhesus monk
eyを用いて継代した。そして、RNA抽出には6代継
代後の胆汁を使用した。(Microviol Imm
unol 36:67−79(1992))0.5ml
の胆汁に対して400から800μlのRNAzol
(Biotex Laboratories製)を加
え、更にその1/5volumeのクロロホルムを加え
て十分撹拌したのち10,500×gで20分間遠心沈
殿を行った。遠心後、上層部分を新しい遠心チューブに
移し、等量のイソプロパノールを加え−20℃で一晩エ
タノール沈殿を行った。
【0042】エタノール沈殿状態のサンプルを10,5
00×g 、20分の条件で遠心し、沈査を75%エタ
ノールを用いて一回洗浄した。次にペレットを真空乾燥
させ、100から200μlの分子生物学グレードの水
(Sigma Chemical Co.Ltd., Dorset,United Kingdom) に
再浮遊させた。500μlのサンプルに対して等量のp
henol及びクロロホルムを加え、mRNA抽出をお
こなった。
【0043】抽出済みのTotal RNAを用いてm
RNAを抽出し、Oligotex-dT30(Super)でmRNAを分
離精製した。
【0044】(2)cDNAの調製及びPCRによる増
幅 分離精製したRNAとoligo(dT)12−18プ
ライマーを使用して、AMV由来逆転写酵素(生化学工
業社製)でcDNAを調製した。さらに、これらのRN
A:DNA hybrideを鋳型としてプライマーE
P1/P59,EP2/P42,EP5/EP6,D2
/U2,P124/P126の各プライマーセットによ
ってそれぞれ2060,2566,2386,202
8,1040bpを増幅した。PCRの増幅条件は、9
6℃ 1.5分間、72℃ 3分間を1サイクルとして
40回繰り返した。
【0045】(3)E型肝炎ウイルス遺伝子のクローニ
ング及び塩基配列の決定 上記条件においてPCRによって増幅された遺伝子は、
0.7%アガロースゲルを用いて分離後、増幅断片が単
一で有ることをエチジウムブロマイド染色によって確認
し、Bandprep(ファルマシア製)を用いて回収
した。次に、回収した増幅断片の一部を用いて、クロー
ニングベクターpCR2.1(ストラタジーン社製)に
TA法によってクローニングし、pHEV(1−6)
(1−2060),pHEV(138)(1458−3
023),pHEV(100−10)(2925−53
10),pHEV(D2U2)(5134−716
1),pHEV(7)(6161−7200)を得た。
【0046】E型肝炎ウイルス遺伝子塩基配列の決定
は、各領域に全体で53個のシークエンシングプライマ
ーを設定し、dye tarmination法により
サイクルシークエンシングキットFS(パーキンエルマ
ー社製)を用いてラベリング反応を行った。この際使用
したE型肝炎ウイルス遺伝子のDNA濃度は0.2μg
/μlであり、シークエンシングプライマーの濃度は
0.3pmolである。更に、反応終了後、セントリプ
レップスピンカラム(パーキンエルマー社)を用いて過
剰量の蛍光色素を除外した。
【0047】この反応液を真空凍結乾燥機によって完全
に乾燥させ、専用のサンプルバッファー(パーキンエル
マー社製)25μlに浮遊させる。更に、攪拌後遠心沈
殿させ95℃で2分間の加熱操作を行い、急冷後オート
シークエンサー(ABI Genetic analy
zer 310)で解析した。以下に今回使用したシー
クエンシングプライマーを記載する。
【0048】 5'→ 3' DOWN PRIMER 1. EP1-AGGCAGACCACATATGTGGT (1-24) 2. P109-TTGTTTTCCGCCCCGAGGTT (191-210) 3. P73-TTCCCGCCGAAACTGGCATC (491-510) 4. P128-CGGTCTACCGAGGTCTATGT (874-893) 5. P58-ATATTTGGGACCGTCTTATG (980-999) 6. P95-CCAGGCTATATCCAAGGGGA (1191-1210) 7. EP10-GATCCACGGGTGTTGGTTTT (1360-1379) 8. EP2-TGGTCAGGAGTGCACCTGTTTCCT (1458-1481) 9. P84-CTTGACCATCGGGCGGTT (1902-1920) 10. P137-CATTCGCTGACCGGTAACTT (2011-2030) 11. EP3-CTTAGGTCTTATGTCTGAGCCTTC (2181-2204) 12. P75-TACCAAAGGTACCCCGCCTC (2491-2510) 13. EP5-CGTTGTTCAGTACCAGTTTACTGC (2925-2948) 14. P112-CTTTGCTGCTTTTAACCCGC (3051-3070) 15. P97-CTTGGCGACCCGAACCAGAT (3181-3200) 16. P118-AGACCTGTCCCTGTT (3781-3795) 17. P129-CGCAAGGCCGTGCTGTCCAC (3931-3950) 18. P120-CATGGTCGAGAAGGGCC (4088-4105) 20. P104-CAGGCCCCGAAGGAGTC (4534-4550) 21. P99-CGCTCCCTGATGTTGTGCGCT (4820-4840) 22. P138-TAACCTGATTGGTATGCTAC (5001-5020) 23. EP11-ATGAATAACATGTCTTTTGCTGCGCC (5106-5131) 24. P123-GCCTATGTTGCCCGCGCCAC (5188-5207) 25. EP7-AGTGCCTGATGTCGACTCTCG (5509-5529) 26. P116-CCCAAGTGAGCGCCTAC (5884-5900) 27. P124-GCCGAGCTCACCACCACGGC (6161-6180) 28. P21-GCGCCTTAAGATGAAGG (7089-7106) 3' → 5'REVERSE PRIMER 29. P126-TTTTTTCAGGGAGCGCGGAA (7202-7181) 30. HEVU2-CAACAGAAAGAAGGGGGGCACAAG (7161-7138) 31. P94-CGGGACCAGCACCCAG (6933-6908) 32. P140-GATGTATACAACTTAACAGT (6390-6371) 33. EP8-TTACGGGTGAGCCATGTATGC (6002-5981) 34. EP12-GTCATGGGCTGGAGCGACCGCGGTTA (5500-5475) 35. EP6-TAGGGGATTGCGAAGGGCTGA (5310-5475) 36. EP4-GCAAAAACATGAGGAGCAGCAACA (5189-5166) 37. P127-GGAAATCCACCTTCAACTTC (4771-4751) 38. P119-GCGGAAGTCATAACAGTG (4650-4633) 39. P130-GAGAGAGTCGCGGACATCAG (4020-4001) 40. P23-TGCGGCAGTGCACAATGTCTG (3913-3893) 41. 98-GGCGCTGGTGACCAATTTCG (3670-3651) 42. P106-GCGGGTTAAAAGCAGCAAAG (3070-3051) 43. P61-GGCATTACGCAACTCACGCG (3036-3017) 44. P42-TCACGCGTCGGGACCACGACA (3023-3003) 45. P85-TGGGTTATGTTCCAACCTA (2619-2601) 46. P76-GGCCGCGCCGTCGCGCATCAC (2550-2530) 47. P114-CCGTCTGGTGGGTTATGGCC (2350-2331) 48. P59-AGGCCAATGAGTCCCTCAGG (2060-2041) 49. 96-TGACTGGCATCGAAGGAGAG (1820-1801) 50. P57-GCCGCGAAGGTAGGTCATTAA (1065-1045) 51. P132-CAGCATGGAAGGTCGACTTA (970-951) 52. P122-CCAATTTCAAGACAACGGC (296-278) 53. P105-AGAAAAGGCCTAACTACCAC (140-121)
【0049】その結果、ORF1、ORF2、ORF3
の各遺伝子の塩基配列は既に報告されているE型肝炎ウ
イルス遺伝子の塩基配列と比較し、それぞれ以下の様な
相同性を示していた。更に、アミノ酸配列での相同性に
関しても同様に比較した。その結果、各領域の相同性
は、以下の表中の様であった。なお、表1中、本発明に
より単離されたHEVは「Burma/86(Li)」と表示されて
いる。
【0050】
【表1】
【0051】(4) HEV(1-7200) の構築及び形質転換体
の作製 実施例1−(3) 中に記載のpHEV(1-6)(1-2060), pHEV(13
8)(1458-3023), pHEV(100-10)(2925-5310), pHEVD2U2(5
134-7161), pHEV(7)(6161-7200) からpHEV(1-6)(1-20
60) を制限酵素EcoRI を用いて消化し、発現ベクターpG
EM-3のEcoRI 部位内に再クローニングした。このクロ
ーンを制限酵素ApaLI 及びBamHI を用いて部分消化を行
ない、前述のpGEM-3内にHEV遺伝子の1-1468の部分を
残し他の領域はアガロースゲルで分離した。pHEV(13
8)(1458-3023)のクローンに対して同様に制限酵素Apa
LI 及びBamHI を用いて部分消化を行ないHEV遺伝子
の1468-2960 の領域をアガロースゲルを用いて分離精製
した。 の2つの領域を用いてライゲーション反
応を行ないで得られた発現ベクターpGEM-3内にHEV
遺伝子の1-2960の領域をクローニングした。さらにpH
EV(100-10)(2925-5310) を制限酵素BamHI を用いて消化
を行ないHEV遺伝子のうち2960-5310 を含む領域を切
り出しアガロースゲルを用いて精製単離した。この遺伝
子断片(2960-5310) とで得られたクローン化DNAと
を制限酵素BamHI 部位同士でライゲーションを行ない、
E型肝炎ウイルス遺伝子1-5310までを含むpGEM-3クロー
ンを得た(HEV-ORF1)。pHEV(D2U2)(5134-7161) 及びpH
EV(7)(6161-7200)を制限酵素KpnIで消化し、pHEV(D2U2)
(5134-7161) から単離した遺伝子断片とpHEV(7)(6161-7
200)から得られた発現ベクターを含む遺伝子断片同士の
ライゲーションを行ないクローン化した(1-5310)。前
述のクローンとpHEV(100-10)(2925-5310) を制限酵素Nu
rIを用いて消化しE型肝炎ウイルス遺伝子の(3600-720
0) までを含む領域をクローン化した(N-9クローン)。
HEV-ORF1及びN-9 の両クローンを制限酵素SfiI及びXb
aIを用いて消化し、HEV-ORF1から得られたHEV遺伝子
の(1-3966pGEM-3)とN-9 より得られたHEV遺伝子の(3
966-7200) を含む断片をそれぞれ単離精製した後ライゲ
ーションした。
【0052】その結果、発現ベクターのpGEM-3のマルチ
クローニングサイト内にE型肝炎ウイルス全塩基配列を
包含するHEV(1-7200) を得た。
【0053】これらのE型肝炎ウイルス全塩基配列を含
むHEV(1-7200) クローンは、GIBCOBRL 社製エレクトロ
ポレーションシステムを用い、さらに大腸菌DH10B
細胞を宿主として形質転換した。
【0054】上記方法により作製され、E型肝炎ウイル
ス全塩基配列を含むHEV(1-7200) クローンを有する大腸
菌DH10B株は、工業技術院生命工学工業技術研究所
に寄託されており、その受託番号はFERM P-16072であ
る。
【0055】実施例2 バキュロウイルスを用いたORF2ウイルス抗原蛋白質
の発現 (1)組換え転移ベクターの作製 実施例1−(3)で得たpHEV(D2U2)(5134-7161) (上記
プライマーD2及びU2を用いてHEV遺伝子全長(配
列番号5)の5134〜7161ntの2028bpの
増幅領域を組込んだもの)を、制限酵素BamHI及び
XbaIそれぞれ20ユニットで、37℃、2時間消化
後、0.7%アガロースゲルを用いて電気泳動を行い挿
入遺伝子断片の分離精製を行った。更に、精製断片をア
ガロースゲルから切り出しBandprep(ファルマ
シア社製)によって目的のフラグメントを精製した。
【0056】同様にして、バキュロウイルストランスフ
ァーベクターpVL1393(ストラタジーン社製 )
5μgを制限酵素SmaI及びXbaI,或いはBam
HI及びXbaI 20ユニット 37℃ 2時間の条
件で消化した。そして、0.7%アガロースゲルを用い
て電気泳動法によって分離精製した。更にまた、プラス
ミドベクターをゲルから切り出しBandprep(フ
ァルマシア社製)によって精製した。
【0057】前述までに得られたE型肝炎ウイルスの全
長ORF2フラグメントはバキュロウイルストランスフ
ァーベクターpVL1393/SmaI−XbaIsと
5’欠損 ORF2フラグメント(転写開始コドン+1
12aa−660aa,5’末端にBamHIを3’末
端にXbaIを持つフラグメント)はバキュロウイルス
トランスファーベクターpVL1393/BamHI−
XbaIとTAKARA ligation kit
ver.2を用いて結合した。ligation反応の
条件は、15℃ 30分間である。また、挿入遺伝子濃
度は、125ngであり、ベクターDNA濃度は、25
ngであった。さらに、全反応液容量は、8μlであっ
た。
【0058】前項の反応液の全量を用いて、大腸菌K−
12株系の例えばDH10B等の株を用いてGIBCO BRL
社製エレクトロポレーションシステムにより用いて形質
転換を行った。
【0059】さらに、形質転換後、得られた形質転換体
を適当に20個程度選択し、LB培地を用いて液体培養
を行う。それらの培養液から1.5mlをサンプリング
してFlexiPrep kit(ファルマシア社製)
によりPlasmid DNAの精製を行った。そし
て、それらのDNAを用いて制限酵素によるマッピング
を行い、目的のプラスミドpVL(D13U14)を取
得した。
【0060】(2)組換えウイルスの作製 φ35mmのプラスティック製ディッシュ(住友ベーク
ライト社製)を用いて、昆虫細胞Sf9細胞(Spodopter
a frugiperda) は、10%牛胎児血清(FCS)を含む
培地(TC100あるいは Excell 400)
で、3〜4日培養した。次いで、φ35mmディッシュ
(住友ベークライト社製)を用いて、1×106 個/デ
ィッシュ、培地量約1.5mlになる様に細胞を調整し
た。この状態で30〜40分間静置した後、無菌的に上
記培地を除去し、1.5mlの無血清培地例えば(Ex
cell 400またはGrace’s mediu
m)に交換した。
【0061】ここにBaculoGold linea
rized Baculovirus DNA0.5μ
g(Pharmingen Co Ltd)及び1μg
のpVL(D13U14)を8μlの精製水に溶解し、
2倍希釈した等量のリポフェクチン(Gibco BR
L CoLtd)と混合後、室温で15分間放置した。
このDNA混合物を上記無血清培地中に1滴ずつ静かに
全体に滴下した。(Co−transfectio
n)。そして、インキュベーター内に収納し、26〜2
6.5℃で3日間培養した。
【0062】Co−transfection後、約3
日間経過した細胞培養上清約1mlを1.5ml遠心チ
ューブに回収し、それらの各20μlを用いて10-1
10-3のウイルス力価まで無血清培地によって希釈し各
々の100μlを1×106個/ディッシュ(φ35m
m)に調整した細胞に接種し、約1時間静置して吸着さ
せる。その後、組換えウイルス液を除去し、1%低融点
寒天ゲル(Sea Plaque:宝酒造社製)2ml
を重層し、ゲルが凝固した後、更に、1mlの培地を重
層し、26〜26.5℃で3〜4日間培養する。更に、
0.01%(W/V)ニュートラルレッド(10mMリ
ン酸緩衝液)を1ml加え、プラークアッセイを行っ
た。(J.gen.Virol;1977,36,36
1−364)ここで組換えウイルスである透明プラーク
を選択をした。
【0063】プラークアッセイによって得られた組換え
体と思われるプラークをパスツールピペットによってゲ
ル諸とも採取し、それらを細胞培養用培地400μlに
浮遊し十分撹拌を行った。その後、アガロースゲルを3
000rpm 5minの条件で遠心沈殿させた。この
時得られた上清をプラークアッセイ時同様に、10-1
10-3まで細胞培養用培地で希釈し、低融点寒天を用い
てCo−transfection時同様にプラークア
ッセイを行いて組換えウイルスの精製を行った。
【0064】プラーク純化(plaque purif
ication)によって得られた組換え体の感染力価
を上昇させる為に更に昆虫細胞Sf9 cellに感染
させた。この時も上記までと同様に、φ35mmディッ
シュに約1×106 個/ディッシュの昆虫細胞Sf9細
胞を用意し、約30分間静置後、培地の大部分を除去
し、そこに得られた組換えウイルスを約100μl加
え、約15分間隔で穏やかに振とう混和を行う。この操
作は合計4回、約1時間に渡って行った。
【0065】次に、昆虫細胞用培地を1.5ml加え、
3〜4日間培養を行ってその上清を採取した。この時、
得られた上清を用いて75cm2 培養フラスコ2本を用
いて同様にSf9 cellを準備し、上清1mlを接
種し、3〜4日間の培養以後、得られた上清をE型肝炎
ウイルス構造蛋白質発現用高力価組換え体とした。
【0066】(3)E型肝炎ウイルス構造蛋白質(OR
F2)の発現 φ35mmディッシュに昆虫細胞Tn5細胞(1×10
6 cells/ディッシュ)室温で30分間静置して吸
着させた培地の大部分を吸引除去した後、前項記載の高
力価組換えウイルス(1×107 pfu/ml)をMO
I5〜10になるように接種し、約15分間隔で穏やか
に振とうしながら計4回、一時間に渡り、この操作を続
けた。
【0067】その後、昆虫細胞培養用培地を0.5〜1
ml添加し、3〜4日間、26〜26.5℃で培養を行
いE型肝炎ウイルス構造蛋白質(ORF2)の発現を行
った。
【0068】発現蛋白質は、10%SDS−PAGEを
用いて電気泳動後、クマシーブルーで染色後目的とする
蛋白質の分子量及び発現蛋白質量を観察した。その結
果、発現蛋白質は予想される分子量を持つ蛋白質である
ことが確認された。
【0069】抗原性の確認は、実験的にE型肝炎ウイル
スを感染させたカニクイザルの回復期血清並びにE型肝
炎患者血清を用いたウエスタンブロッティング及び蛍光
抗体法で行った。その結果、発現蛋白質と特異的に反応
するバンドの存在と蛍光発色が確認され、発現蛋白質が
E型肝炎ウイルス構造蛋白質である事を確認した。精製
ウイルス様中空化粒子をE型肝炎回復機期患者血清と混
合し、37℃で一時間反応後、ベックマンSW50.1
ローターで100,000xg、3時間遠心し、沈査
を4%Uranic acetateによる陰性染色
後、電子顕微鏡で検鏡してウイルス凝集像を確認した。
尚、倍率は約50,000倍で検鏡した。その結果、約
25nmの中空円型のウイルス様粒子構造物であるいわ
ゆる”Empty particle ”の凝集像を確
認した。
【0070】(4)E型肝炎ウイルス発現蛋白質の精製
と電子顕微鏡を用いたEmpty particleの
確認 昆虫細胞Tn5細胞を用いて、表面積150cm2 のプ
ラスティック製細胞培養用ボトル5〜6本を用いて、大
量にE型肝炎ウイルス構造蛋白質(ORF2)を発現さ
せ精製に供試した。Tn5 cell培養上清を1,0
00xgで10分間遠心沈殿させて夾雑物を除き、更
に、10,000xgで30分間遠心してバキュロウイ
ルスを除外した。10%蔗糖を含むリン酸緩衝液(pH
7.2)10mlに重層してベックマンSW28ロータ
ーで100,000xg 3時間遠心し、ウイルス様中
空化粒子抗原を沈査として回収した。1mlのリン酸緩
衝液(pH7.2)に懸濁してそれぞれ2mlの20%
及び10%蔗糖液を重層したものにさらに、重層し、ベ
ックマンSW50.1ローターで100,000xg、
3時間遠心してウイルス様中空化粒子を20%と10%
蔗糖液の中間に回収した。さらに、乳白色のバンドを回
収しリン酸緩衝液で5倍希釈し、ベックマンSW50.
1ローターで100,000xg、3時間遠心沈殿を行
い、ウイルス様中空化粒子(Empty partic
le)抗原を回収し図中に示した様に電子顕微鏡下に確
認した。
【0071】実施例3 バキュロウイルス発現E型肝炎ウイルス中空化粒子抗原
を用いた抗E型肝炎ウイルス抗体の作製 (1)1mgの精製中空化粒子抗原を含む1mlのリン
酸緩衝液(pH7.2)と1mlのFreund in
completeアジュバントを混合し、2KgのNe
w ZealandWhiteウサギに皮下注射した。
【0072】(2)一ヶ月後に0.5mgの中空化粒子
抗原を含むリン酸緩衝液(pH7.2)0.5mlとF
reund incomplete アジュバント0.
5mlを混合して皮下に一回目の注射をした。更に、一
週間後に、同様にして同じく皮下に二回目の注射を行っ
た。この5日後に全採血し、血清成分を分離した。
【0073】(3)分離精製した血清は、バキュロウイ
ルス発現抗原(Empty particle)を固相
した平底ポリスチレンプレートを用いてELISAでボ
ックスタイトレーションを行い抗体力価を決定した。
【0074】実施例4 バキュロウイルス発現蛋白質(Empty parti
cle)を用いた抗HEV IgG特異抗体の検出 (1)バキュロウイルス発現蛋白質(Empty pa
rticle)固相プレートの作製 実施例2−(3)に記載のバキュロウイルス発現蛋白質
(Empty particle)を50mM 炭酸バ
ッファー(pH9.5)で各々0.1〜10μg/ml
濃度に希釈し、ポリスチレン平型マイクロプレート(ダ
イナテック社製)に100μg/ウエルで分注し、4℃
で1晩静置した。次にマイクロプレートを最終濃度0.
05%Tween 20を含むPBS 200μl/ウ
エルで3〜4回洗浄後、最終濃度0.05%牛血清アル
ブミン(BSA)と0.05%Tween20を含む1
0mM PBS 200μl/ウエルを加えて4℃で一
晩静置し、バキュロウイルス発現抗原(Empty p
article)固相マイクロプレートを作製した。
【0075】(2)E型肝炎患者血清 検体を用いた抗
HEV IgG抗体の検出 前述のバキュロウイルス発現抗原(Empty par
ticle)固相マイクロプレート中のプレート保存液
を除外し6回洗浄後、E型肝炎患者血清を0.5%BS
Aと0.05%Tween20を含む10mM PBS
(pH7.2)で100倍に希釈し、その100μlを
抗原固相マイクロプレートのウエルに加え、37℃で一
時間反応させた。反応後、0.05%Tween20を
含む5mM PBS 200μl/ウエルで6回洗浄し
た。ついで、0.05%Tween20を含む5mM
PBSで約20,000〜40,000倍に希釈した抗
ヒトIgGヤギパーオキシターゼ標識抗体(MBL)を
100μl/ウエル加え、37℃で一時間反応させた。
反応後、0.05%Tween20を含む5mMPBS
200μl/ウエルで6回洗浄した。洗浄後、3.3
mg/mlのO−フェニレンジアミンを含む、0.1M
クエン酸−リン酸緩衝液(pH 5.0)に、0.02
%過酸化水素を加えた基質を100μl/ウエル加えて
室温で約30分間反応させた。反応後、1.5N硫酸を
100μl/ウエル加えて反応を停止させ、マイクロプ
レート用比色計を用いて、波長492nmで各ウエルの
O.D.値を測定した。(表3)。
【0076】
【表3】 *ORF2全長発現蛋白質によるウエスタンブロッティング
【0077】この結果より、E型肝炎ウイルスの0RF
2の全長を発現させた抗原とE型肝炎ウイルス中空化粒
子抗原を用いたIgG抗体検出ウエスタンブロッティン
グの成績を比較したところ陽性一致率及び陰性一致率共
に100%の結果であった。以上の結果より、バキュロ
ウイルス発現蛋白質Empty particleを用
いた抗HEV−IgG特異抗体検出に於いて検出感度及
び特異性共に文献上の他のアッセイとの比較よりも高い
ことから今回発現させた中空化粒子抗原の有効性が示唆
される結果となった。
【0078】実施例5 バキュロウイルス発現蛋白質(Empty parti
cle)を用いた抗E型肝炎ウイルスIgM特異抗体の
検出 (1)抗バキュロウイルス発現蛋白質Empty pa
rticle抗体に対するパーオキシダーゼ標識 実施例2−(3)記載のバキュロウイルス発現蛋白質E
mpty particleの10〜500μg/ml
を1mlとフロイントの完全アジュバント(Difco
社製)1mlを等量混合し、エマルジョンを作製して、
モルモットに免疫した。次いで不完全アジュバント(D
ifco社製)1mlを前術の抗原溶液と等量混合しエ
マルジョンを作製して2回追加免疫した。追加免疫した
後、モルモットを全採血した。その血液から血清成分を
分離し、硫安分画後、50mMTris−HCl(pH
7.6)で4℃、一晩透析した。次ぎに50mMTri
s−HCl(pH7.6)で平衡化した。DEAE セ
ファロースクロマトグラフィーにかけ、UV波長280
nmでモニタリングし、O.D.のピークを集めてDE
AE精製IgG画分とした。
【0079】このIgG抗体画分を過ヨーソ酸改良法
〔酵素免疫測定法 ,2:91(1982)〕でパーオ
キシダーゼ標識した。即ちパーオキシターゼ4mg/m
lになる様に蒸留水で溶解した。ついで、0.1M過ヨ
ーソ酸ナトリウム0.2mlを加え、室温で約20分間
反応させ、1mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH4.0)
で一晩透析した。透析後、0.2M炭酸ナトリウム緩衝
液(pH9.5)を0.02ml加え、pH9〜9.5
にすると同時に前述したIgG抗体を8mg加えた。
【0080】室温で2時間反応させ、4mg/ml水酸
化ホウ素ナトリウムを0.1ml加え、4℃で2時間反
応させた反応後、10mMリン酸バッファーを用いてセ
ファクリルS−200によるゲル濾過を行い、UV波長
280nmでモニタリングしてパーオキシダーゼ標識抗
体画分を集めた。
【0081】(2)E型肝炎患者血清を用いた抗E型肝
炎ウイルスIgM特異抗体の検出 抗ヒトIgMモノクロナール抗体(MILS社製)を5
0mM炭酸バッファー(pH9.5)で500〜100
0倍に希釈し、ダイナテック社製ポリスチレン平型分割
マイクロプレート(高結合タイプ)に100μl/ウエ
ル分注し、4℃、18時間以上静置した。静置後、マイ
クロプレートを0.05% Tween20を含む5m
M PBS 200μl/ウエルで3〜4回洗浄後、
0.5%BSAと0.05%Tween20を含む5m
MPBS 200μl/ウエル加えて4℃、一晩静置
後、抗ヒトIgMモノクロナール抗体固相マイクロプレ
ートを用いて、抗E型肝炎ウイルスIgM特異抗体検出
試薬を試作した。
【0082】次に、抗E型肝炎ウイルスIgM特異抗体
検出試薬のプレート中の保存液を除外した。ついで、E
型肝炎患者血清を0.2%BSAと0.05%Twee
n20を含む10 mM PBSで200倍に希釈し、
前述の抗ヒトIgMモノクローナル抗体固相マイクロプ
レートに100μl/ウエルに加え、室温で約1時間反
応させた。反応後、0.05%Tween20を含む5
mM PBSで0.05〜5.0μg/ml濃度に希釈
し、それを100μl/ウエル加え、室温で約1時間反
応させた。反応後、0.05%tween20を含む5
mMPBS200μl/ウエルで3〜4回洗浄した。
0.5%BSAと0.05%Tween20を含む5m
M PBSで2000〜20000倍に希釈した前述、
実施例2−(3)のバキュロウイルス発現蛋白質Emp
ty particleに対するパーオキシターゼ標識
モルモット抗体を100μl/ウエル加え、室温で約1
時間反応させた。反応後、0.05%Tween20を
含む5mMPBS 200μl/ウエルで3〜4回洗浄
した。洗浄後、3.3mg/ml 0−フェニレンジア
ミンを含む0.1Mクエン酸−リン酸緩衝液(pH5.
0)に、最終濃度0.02%の過酸化水素水を加えた基
質液を100μl/ウエル加えて室温で約30分間反応
させた。反応後、1.5N硫酸を100 μl/ウエル
加えて反応を停止させ、マイクロプレート用比色計で波
長492nmを用いて各ウエルのO.D.値を測定し
た。(表4)
【0083】
【表4】 *ORF2全長発現蛋白質によるウエスタンブロッティング
【0084】この結果より、E型肝炎ウイルス ORF
2の全長とE型肝炎ウイルス中空化粒子抗原をもちいた
抗HEV−IgM特異抗体検出のウエスタンブロッティ
ングの成績を比較したところ、陽性一致率及び陰性一致
率ともに100%であった。
【0085】以上の結果より、バキュロウイルス発現蛋
白質(Empty particle)を用いた抗HE
V−IgM特異抗体の検出には、検出感度及び特異性共
に、文献等に示されているよりも、高いため、これらの
中空化粒子抗原の有効性が示唆された。
【0086】実施例6 E型肝炎ウイルス抗原の検出 (1)E型肝炎ウイルス抗原に対する抗体固相マイクロ
プレートの作製 実施例3記載の抗E型肝炎ウイルスウサギ抗体を50m
M 炭酸バッファー(pH9.5)で0.1〜5.0μ
l/mlに希釈した。希釈後、ポリスチレン平型マイク
ロプレート(ダイナテック社製)に100μl/ウエル
分注し、4℃で18時間以上静置した。静置後、マイク
ロプレートを0.05%Tween20を含む5mM
PBS 200μl/ウエルで3〜4回洗浄後、0.5
%BSAと0.05% Tween20を含む5mM
PBSを200μl/ウエル加えて4℃一晩静置し、抗
体固相マイクロプレートを作製した。
【0087】(2)E型肝炎患者便材料を用いたE型肝
炎ウイルス抗原の検出 次に、抗体固相プレートを用いて、E型肝炎患者便材料
よりE型肝炎ウイルスの検出を行った。前記述の抗体固
相マイクロプレートウエル中のプレート保存液を除き、
ついで、E型肝炎患者便材料10%ホモジネートを0.
2%BSAと0.05%Tween20含む10mMP
BSで200倍に希釈し、前記述の抗E型肝炎ウイルス
抗体固相マイクロプレートに100μl/ウエル加え、
室温(15〜25℃)で約1時間反応させた。反応後、
0.05%Tween20を含む5mM PBS 20
0μl/ウエルで6回洗浄した。
【0088】0.05%BSAと0.05%Tween
20を含む5mMPBSで2000〜5000倍に希釈
したE型肝炎ウイルス中空化粒子抗原に対するパーオキ
シダーゼ標識モルモット抗体を100μl/ウエル加
え、室温で約一時間反応させた。反応後、0.05%T
ween20を含む5mMPBS200μl/ウエルで
6回洗浄した。
【0089】洗浄後、3.3mg/ml O−フェニレ
ンジアミンを含む0.1Mクエン酸−リン酸緩衝液(p
H 5.0)に、終濃度0.02%の過酸化水素水を加
えた基質液を100μl/ウエルを加えて、室温で約3
0分間反応させた。反応後、1.5N硫酸を100μl
/ウエル加えて反応を停止させ、マイクロプレート用比
色計で波長492nmを用いて各ウエルのO.D.値を
測定した。(表5)
【0090】
【表5】 表5 E型肝炎患者便材料を用いたE型肝炎ウイルス抗
原に対する抗体固相マイクロプレートによるE型肝炎ウ
イルス抗原の検出
【0091】この結果から、バキュロウイルス発現抗原
で免疫した抗E型肝炎ウイルス抗体を用いたE型肝炎ウ
イルス抗原検出系は有用である事が分かった。
【0092】実施例7 PCR法によるE型肝炎ウイルス遺伝子の検出 E型肝炎ウイルス感染患者血清中からHEV RNAを
RNA抽出キットを用いて抽出した。
【0093】次に抽出したRNAを用いてcDNA合成
キットにより、cDNAを合成した。合成済みのcDN
AをPCR primerを用いて遺伝子の増幅を試み
た。遺伝子増幅に際して選択した領域は、HEV OR
F2の全領域をコードする1980bpを含む領域であ
る。
【0094】尚、以下にE型肝炎ウイルス遺伝子ORF
2増幅用PCRプライマーの位置を示す。
【0095】First PCR Primer HEV-D4 TGTAGAGAATGCTCAGCAAGGATAA (6391-6414) HEV-U4 TAACTCCCGAGTTTTACCCACCTT (7103-7126) Secondary PCR Primer HEV-D5 CTGCCGAGTATGACCAGTCCACTTA (6576-6600) HEX-U3 TTAAGGCGCTGAAGCTCAGCGA (7077-7098)
【0096】
【表6】
【0097】比較例1 ORF2全長の発現 実施例1及び2と同様にして、ORF2の全長を切り出
し、バキュロウイルスベクターに組込み、Tn5細胞で
発現させた。細胞内には全長と考えられる72 KDa及びcl
eavage productと思われる58 kDaと50 kDaのタンパク質
の産生が認められた。しかし、細胞培養上清中にはこれ
らのタンパク質の存在は認められなかった。また、細胞
ライセートについても電子顕微鏡で何度も観察したが粒
子は全く観察されなかった。さらに、培養上清について
PEG濃縮を行なったり、超遠心方によって培養上清を
ペレットにしてこれらを同様に電子顕微鏡で観察したが
粒子は観察されなかった。これらの結果から、ORF2
全長を発現させた場合にはウイルス粒子は形成されない
ものと考えられる。
【0098】
【発明の効果】本発明により、HEVの中空粒子、それ
をコードするDNA及び該DNAを含み該DNAを宿主
細胞中で発現できる組換えベクターが初めて提供され
た。HEVの中空粒子はHEVと抗原性が同一又は少な
くとも極めて近似していると考えられるので、HEVの
中空粒子を利用した免疫測定によりHEVを従来よりも
正確に測定することが可能になる。また、本発明の中空
粒子により、安全なHEVワクチンを開発することが可
能になった。さらに、本発明により、新規なHEV株の
DNA及びそれを含む組換えベクターが初めて提供され
た。
【0099】
【配列表】
配列番号 : 1 配列の長さ : 1647 配列の型 :核酸 配列 GCG GTC GCT CCA GCC CAT GAC ACC CCG CCA GTG CCT GAT GTC GAC TCT 48 Ala Val Ala Pro Ala His Asp Thr Pro Pro Val Pro Asp Val Asp Ser 1 5 10 15 CGC GGC GCC ATC TTG CGC CGG CAG TAT AAT CTA TCA ACA TCT CCC CTC 96 Arg Gly Ala Ile Leu Arg Arg Gln Tyr Asn Leu Ser Thr Ser Pro Leu 20 25 30 ACC TCT TCC GTG GCC ACC GGC ACT AAC CTG GTT CTT TAT GCC GCC CCT 144 Thr Ser Ser Val Ala Thr Gly Thr Asn Leu Val Leu Tyr Ala Ala Pro 35 40 45 CTT AGT CCG CTC TTA CCT CTT CAG GAC GGC ACC AAT ACC CAT ATA ATG 192 Leu Ser Pro Leu Leu Pro Leu Gln Asp Gly Thr Asn Thr His Ile Met 50 55 60 GCC ACG GAA GCT TCT AAT TAT GCC CAG TAC CGG GTT GCC CGT GCC ACA 240 Ala Thr Glu Ala Ser Asn Tyr Ala Gln Tyr Arg Val Ala Arg Ala Thr 65 70 75 80 ATC CGT TAC CGC CCG CTG GTC CCC AAT GCT GTC GGC GGT TAT GCC ATC 288 Ile Arg Tyr Arg Pro Leu Val Pro Asn Ala Val Gly Gly Tyr Ala Ile 85 90 95 TCC ATC TCA TTC TGG CCA CAG ACC ACC ACC ACC CCG ACG TCC GTT GAT 336 Ser Ile Ser Phe Trp Pro Gln Thr Thr Thr Thr Pro Thr Ser Val Asp 100 105 110 ATG AAT TCA ATA ACC TCG ACG GAT GTT CGT ATT TTA GTC CAG CCC GGC 384 Met Asn Ser Ile Thr Ser Thr Asp Val Arg Ile Leu Val Gln Pro Gly 115 120 125 ATA GCC TCT GAG CTT GTG ATC CCA AGT GAG CGC CTA CAC TAT CGT AAC 432 Ile Ala Ser Glu Leu Val Ile Pro Ser Glu Arg Leu His Tyr Arg Asn 130 135 140 CAA GGC TGG CGC TCC GTC GAG ACC TCT GGG GTG GCT GAG GAG GAG GCT 480 Gln Gly Trp Arg Ser Val Glu Thr Ser Gly Val Ala Glu Glu Glu Ala 145 150 155 160 ACC TCT GGT CTT GTT ATG CTT TGC ATA CAT GGC TCA CCC GTA AAT TCC 528 Thr Ser Gly Leu Val Met Leu Cys Ile His Gly Ser Pro Val Asn Ser 165 170 175 TAT ACT AAC ACA CCC TAT ACC GGT GCC CTC GGG CTG CTG GAC TTT GCC 576 Tyr Thr Asn Thr Pro Tyr Thr Gly Ala Leu Gly Leu Leu Asp Phe Ala 180 185 190 CTT GAG CTT GAG TTT CGC AAC CTT ACC CCC GGT AAC ACC AAT ACG CGG 624 Leu Glu Leu Glu Phe Arg Asn Leu Thr Pro Gly Asn Thr Asn Thr Arg 195 200 205 GTC TCC CGT TAT TCC AGC ACT GCT CGC CAC CGC CTT CGT CGC GGT GCG 672 Val Ser Arg Tyr Ser Ser Thr Ala Arg His Arg Leu Arg Arg Gly Ala 210 215 220 GAC GGG ACT GCC GAG CTC ACC ACC ACG GCC GCT ACC CGC TTT ATG AAG 720 Asp Gly Thr Ala Glu Leu Thr Thr Thr Ala Ala Thr Arg Phe Met Lys 225 230 235 240 GAC CTC TAT TTT ACT AGT ACT AAT GGT GTC GGT GAG ATC GGC CGC GGG 768 Asp Leu Tyr Phe Thr Ser Thr Asn Gly Val Gly Glu Ile Gly Arg Gly 245 250 255 ATA GCC CTC ACC CTG TTT AAC CTT GCT GAC ACT CTG CTT GGC GGC CTG 816 Ile Ala Leu Thr Leu Phe Asn Leu Ala Asp Thr Leu Leu Gly Gly Leu 260 265 270 CCG ACA GAA TTG ATT TCG TCG GCT GGT GGC CAG CTG TTC TAC TCC CGT 864 Pro Thr Glu Leu Ile Ser Ser Ala Gly Gly Gln Leu Phe Tyr Ser Arg 275 280 285 CCC GTT GTC TCG GCC AAT GGC GAG CCG ACT GTT AAG TTG TAT ACA TCT 912 Pro Val Val Ser Ala Asn Gly Glu Pro Thr Val Lys Leu Tyr Thr Ser 290 295 300 GTA GAG AAT GCT CAG CAG GAT AAG GGT ATT GCA ATC CCG CAT GAC ATT 960 Val Glu Asn Ala Gln Gln Asp Lys Gly Ile Ala Ile Pro His Asp Ile 305 310 315 320 GAC CTC GGA GAA TCT CGT GTG GTT ATT CAG GAT TAT GAC AAC CAA CAT 1008 Asp Leu Gly Glu Ser Arg Val Val Ile Gln Asp Tyr Asp Asn Gln His 325 330 335 GAA CAA GAT CGG CCG ACG CCT TCT CCA GCC CCA TCG CGC CCT TTC TCT 1056 Glu Gln Asp Arg Pro Thr Pro Ser Pro Ala Pro Ser Arg Pro Phe Ser 340 345 350 GTC CTT CGA GCT AAT GAT GTG CTT TGG CTC TCT CTC ACC GCT GCC GAG 1104 Val Leu Arg Ala Asn Asp Val Leu Trp Leu Ser Leu Thr Ala Ala Glu 355 360 365 TAT GAC CAG TCC ACT TAT GGC TCT TCG ACT GGC CCA GTT TAT GTT TCT 1152 Tyr Asp Gln Ser Thr Tyr Gly Ser Ser Thr Gly Pro Val Tyr Val Ser 370 375 380 GAC TCT GTG ACC TTG GTT AAT GTT GCG ACC GGC GCG CAG GCC GTT GCC 1200 Asp Ser Val Thr Leu Val Asn Val Ala Thr Gly Ala Gln Ala Val Ala 385 390 395 400 CGG TCG CTC GAT TGG ACC AAG GTC ACA CTT GAC GGT CGC CCC CTC TCC 1248 Arg Ser Leu Asp Trp Thr Lys Val Thr Leu Asp Gly Arg Pro Leu Ser 405 410 415 ACC ATC CAG CAG TAC TCG AAG ACC TTC TTT GTC CTG CCG CTC CGC GGT 1296 Thr Ile Gln Gln Tyr Ser Lys Thr Phe Phe Val Leu Pro Leu Arg Gly 420 425 430 AAG CTC TCT TTC TGG GAG GCA GGC ACA ACT AAA GCC GGG TAC CCT TAT 1344 Lys Leu Ser Phe Trp Glu Ala Gly Thr Thr Lys Ala Gly Tyr Pro Tyr 435 440 445 AAT TAT AAC ACC ACT GCT AGC GAC CAA CTG CTT GTC GAG AAT GCC GCC 1392 Asn Tyr Asn Thr Thr Ala Ser Asp Gln Leu Leu Val Glu Asn Ala Ala 450 455 460 GGG CAC CGG GTC GCT ATT TCC ACT TAC ACC ACT AGC CTG GGT GCT GGT 1440 Gly His Arg Val Ala Ile Ser Thr Tyr Thr Thr Ser Leu Gly Ala Gly 465 470 475 480 CCC GTC TCC ATC TCT GCG GTT GCT GTT TTA GCC CCC CAC TCT GCG CTA 1488 Pro Val Ser Ile Ser Ala Val Ala Val Leu Ala Pro His Ser Ala Leu 485 490 495 GCA TTG CTT GAG GAT ACC TTG GAC TAC CCT GCC CGC GCC CAT ACT TTT 1536 Ala Leu Leu Glu Asp Thr Leu Asp Tyr Pro Ala Arg Ala His Thr Phe 500 505 510 GAT GAT TTC TGC CCA GAG TGC CGC CCT CTT GGC CTC CAG GGC TGC GCT 1584 Asp Asp Phe Cys Pro Glu Cys Arg Pro Leu Gly Leu Gln Gly Cys Ala 515 520 525 TTC CAG TCT ACT GTC GCT GAG CTT CAG CGC CTT AAG ATG AAG GTG GGT 1632 Phe Gln Ser Thr Val Ala Glu Leu Gln Arg Leu Lys Met Lys Val Gly 530 535 540 AAA ACT CGG GAG TTA 1647 Lys Thr Arg Glu Leu 545
【0100】配列番号 :2 配列の長さ : 5082 配列の型 :核酸 配列 ATG GAG GCC CAT CAG TTT ATT AAG GCT CCT GGC ATC ACT ACT GCT ATT 48 Met Glu Ala His Gln Phe Ile Lys Ala Pro Gly Ile Thr Thr Ala Ile 1 5 10 15 GAG CAG GCT GCT CTA GCG GCG GCC AAC TCT GCC CTG GCG AAT GCT GTG 96 Glu Gln Ala Ala Leu Ala Ala Ala Asn Ser Ala Leu Ala Asn Ala Val 20 25 30 GTA GTT AGG CCT TTT CTC TCT CAC CAG CAG ATT GAG ATC CTT ATT AAC 144 Val Val Arg Pro Phe Leu Ser His Gln Gln Ile Glu Ile Leu Ile Asn 35 40 45 CTA ATG CAA CCT CGC CAG CTT GTT TTC CGC CCC GAG GTT TTC TGG AAT 192 Leu Met Gln Pro Arg Gln Leu Val Phe Arg Pro Glu Val Phe Trp Asn 50 55 60 CAT CCC ATC CAG CGT GTC ATC CAT AAC GAG CTG GAG CTT TAC TGC CGC 240 His Pro Ile Gln Arg Val Ile His Asn Glu Leu Glu Leu Tyr Cys Arg 65 70 75 80 GCC CGC TCC GGC CGT TGT CTT GAA ATT GGC GCC CAT CCC CGC TCA ATA 288 Ala Arg Ser Gly Arg Cys Leu Glu Ile Gly Ala His Pro Arg Ser Ile 85 90 95 AAT GAT AAT CCT AAT GTG GTC CAC CGC TGC TTC CTC CGC CCT GTC GGG 336 Asn Asp Asn Pro Asn Val Val His Arg Cys Phe Leu Arg Pro Val Gly 100 105 110 CGT GAT GTT CAG CGC TGG TAT ACT GCT CCC ACT CGC GGG CCG GCT GCT 384 Arg Asp Val Gln Arg Trp Tyr Thr Ala Pro Thr Arg Gly Pro Ala Ala 115 120 125 AAT TGC CGG CGT TCC GCG CTG CGC GGG CTT CCC GCT GTT GAC CGC ACT 432 Asn Cys Arg Arg Ser Ala Leu Arg Gly Leu Pro Ala Val Asp Arg Thr 130 135 140 TAC TGC CTC GAC GGG TTT TCT GGC TGT AAC TTT CCC GCC GAA ACT GGC 480 Tyr Cys Leu Asp Gly Phe Ser Gly Cys Asn Phe Pro Ala Glu Thr Gly 145 150 155 160 ATC GCC CTC TAC TCC CTT CAT GAT ATG TCA CCA TCT GAT GTC GCC GAG 528 Ile Ala Leu Tyr Ser Leu His Asp Met Ser Pro Ser Asp Val Ala Glu 165 170 175 GCC ATG TTC CGC CAT GGT ATG ACG CGG CTC TAT GCT GCC CTC CAT CTT 576 Ala Met Phe Arg His Gly Met Thr Arg Leu Tyr Ala Ala Leu His Leu 180 185 190 CCG CCT GAG GTC TTG CTG CCT CCT GGC ACA TAT CGC ACC GCA TCG TAT 624 Pro Pro Glu Val Leu Leu Pro Pro Gly Thr Tyr Arg Thr Ala Ser Tyr 195 200 205 TTG CTG ATT CAT GAC GGT AGG CGC GTT GTG GTG ACG TAT GAG GGT GAT 672 Leu Leu Ile His Asp Gly Arg Arg Val Val Val Thr Tyr Glu Gly Asp 210 215 220 ACT AGT GCT GGT TAT AAC CAC GAC GTC TCC AAC TTG CGC TCC TGG ATT 720 Thr Ser Ala Gly Tyr Asn His Asp Val Ser Asn Leu Arg Ser Trp Ile 225 230 235 240 AGA ACC ACC AAG GTT ACC GGA GAC CAT CCC CTC GTT ATC GAG CGG GTT 768 Arg Thr Thr Lys Val Thr Gly Asp His Pro Leu Val Ile Glu Arg Val 245 250 255 AGG GCC ATT GGC TGC CAC TTT GTT CTC TTG CTC ACG GCA GCC CCG GAG 816 Arg Ala Ile Gly Cys His Phe Val Leu Leu Leu Thr Ala Ala Pro Glu 260 265 270 CCA TCA CCT ATG CCT TAT GTC CCT TAC CCC CGG TCT ACC GAG GTC TAT 864 Pro Ser Pro Met Pro Tyr Val Pro Tyr Pro Arg Ser Thr Glu Val Tyr 275 280 285 GTC CGA TCG ATC TTC GGC CCG GGT GGC ACC CCT TCC TTA TTC CCA ACC 912 Val Arg Ser Ile Phe Gly Pro Gly Gly Thr Pro Ser Leu Phe Pro Thr 290 295 300 TCA TGC TCC ACT AAG TCG ACC TTC CAT GCT GTC CCT GCC CAT ATT TGG 960 Ser Cys Ser Thr Lys Ser Thr Phe His Ala Val Pro Ala His Ile Trp 305 310 315 320 GAC CGT CTT ATG CTG TTC GGG GCC ACC TTG GAT GAC CAA GCC TTT TGC 1008 Asp Arg Leu Met Leu Phe Gly Ala Thr Leu Asp Asp Gln Ala Phe Cys 325 330 335 TGC TCC CGC TTA ATG ACC TAC CTT CGC GGC ATT AGC TAC AAG GTT ACT 1056 Cys Ser Arg Leu Met Thr Tyr Leu Arg Gly Ile Ser Tyr Lys Val Thr 340 345 350 GTT GGT ACC CTT GTG GCT AAT GAA GGC TGG AAT GCC TCT GAG GAC GCC 1104 Val Gly Thr Leu Val Ala Asn Glu Gly Trp Asn Ala Ser Glu Asp Ala 355 360 365 CTC ACA GCT GTC ATC ACT GCC GCT TAC CTT ACC ATT TGC CAC CAG CGG 1152 Leu Thr Ala Val Ile Thr Ala Ala Tyr Leu Thr Ile Cys His Gln Arg 370 375 380 TAT CTC CGC ACC CAG GCT ATA TCC AAG GGG ATG CGT CGT CTG GAA CGG 1200 Tyr Leu Arg Thr Gln Ala Ile Ser Lys Gly Met Arg Arg Leu Glu Arg 385 390 395 400 GAG CAT GCC CAG AAG TTT ATA ACA CCC CTC TAC AGC TGG CTC TTC GAG 1248 Glu His Ala Gln Lys Phe Ile Thr Pro Leu Tyr Ser Trp Leu Phe Glu 405 410 415 AAG TCC GGC CGT GAT TAC ATC CCT GGC CGC CAG TTG GAG TTC TAC GCC 1296 Lys Ser Gly Arg Asp Tyr Ile Pro Gly Arg Gln Leu Glu Phe Tyr Ala 420 425 430 CAG TGC AGG CGC TGG CTC TCC GCC GGC TTT CAT CTT GAT CCA CGG GTG 1344 Gln Cys Arg Arg Trp Leu Ser Ala Gly Phe His Leu Asp Pro Arg Val 435 440 445 TTG GTT TTT GAC GAG TCG GCC CCC TGC CGT TGT AGG ACC GCG ATC CGT 1392 Leu Val Phe Asp Glu Ser Ala Pro Cys Arg Cys Arg Thr Ala Ile Arg 450 455 460 AAG GCG CTC TCA AAG TTT TGC TGC TTC ATG AAG TGG CTT GGT CAG GAG 1440 Lys Ala Leu Ser Lys Phe Cys Cys Phe Met Lys Trp Leu Gly Gln Glu 465 470 475 480 TGC ACC TGT TTC CTC CAG CCT GCA GAA GGC GTC GTC GGC GAC CAG GGT 1488 Cys Thr Cys Phe Leu Gln Pro Ala Glu Gly Val Val Gly Asp Gln Gly 485 490 495 CAT GAT AAT GAA GCC TAT GAG GGG TCC GAT GTT GAC CCT GCT GAG TCT 1536 His Asp Asn Glu Ala Tyr Glu Gly Ser Asp Val Asp Pro Ala Glu Ser 500 505 510 GCC ATT AGT GAC ATA TCT GGG TCC TAT GTC GTC CCT GGC ACT GCC CTC 1584 Ala Ile Ser Asp Ile Ser Gly Ser Tyr Val Val Pro Gly Thr Ala Leu 515 520 525 CAG CCG CTC TAC CAG GCC CTC GAT CTC CCC GCT GAG ATT GTG GCT CGC 1632 Gln Pro Leu Tyr Gln Ala Leu Asp Leu Pro Ala Glu Ile Val Ala Arg 530 535 540 GCG GGT CGG CTG ACC GCC ACA GTA AAG GTC TCC CAG GTC GAT GGG CGG 1680 Ala Gly Arg Leu Thr Ala Thr Val Lys Val Ser Gln Val Asp Gly Arg 545 550 555 560 ATC GAC TGC GAG ACC CTT CTT GGT AAT AAA ACC TTT CGC ACG TCG TTC 1728 Ile Asp Cys Glu Thr Leu Leu Gly Asn Lys Thr Phe Arg Thr Ser Phe 565 570 575 GTT GAC GGG GCG GTC TTA GAG GCC AAT GGC CCA GAG CGC TAC AAT CTC 1776 Val Asp Gly Ala Val Leu Glu Ala Asn Gly Pro Glu Arg Tyr Asn Leu 580 585 590 TCC TTC GAT GCC AGT CAG AGC ACT ATG GCC GCT GGC CCT TTC AGT CCC 1824 Ser Phe Asp Ala Ser Gln Ser Thr Met Ala Ala Gly Pro Phe Ser Pro 595 600 605 ACC TAT GCC GCC TCT GCA GCT GGG CTG GAG GTA CGC TAT GTT GCT GCC 1872 Thr Tyr Ala Ala Ser Ala Ala Gly Leu Glu Val Arg Tyr Val Ala Ala 610 615 620 GGG CTT GAC CAT CGG GCG GTT TTT GCC CCC GGT GTT TCA CCC CGG TCA 1920 Gly Leu Asp His Arg Ala Val Phe Ala Pro Gly Val Ser Pro Arg Ser 625 630 635 640 GCC CCC GGC GAG GTT ACC GCC TTC TGC TCT GCC CTA TAC AGG TTC AAC 1968 Ala Pro Gly Glu Val Thr Ala Phe Cys Ser Ala Leu Tyr Arg Phe Asn 645 650 655 CGT GAG GCC CAG CGC CAT TCG CTG ACC GGT AAC TTA TGG TTC CAT CCT 2016 Arg Glu Ala Gln Arg His Ser Leu Thr Gly Asn Leu Trp Phe His Pro 660 665 670 GAG GGA CTC ATT GGC CTC TTC GCC CCG TTT TCG CCC GGG CAT GTT TGG 2064 Glu Gly Leu Ile Gly Leu Phe Ala Pro Phe Ser Pro Gly His Val Trp 675 680 685 GAG TCG GCT AAT CCA TTC TGT GGC GAG AGC ACA CTT TAC ACC CGT ACT 2112 Glu Ser Ala Asn Pro Phe Cys Gly Glu Ser Thr Leu Tyr Thr Arg Thr 690 695 700 TGG TCG GAG GTT GAT GCC GTC TCT AGT CCA GCC CGG CCT GAC TTA GGT 2160 Trp Ser Glu Val Asp Ala Val Ser Ser Pro Ala Arg Pro Asp Leu Gly 705 710 715 720 CTT ATG TCT GAG CCT TCT ATA CCT AGT AGG GCC GCC ACG CCT ACC CTG 2208 Leu Met Ser Glu Pro Ser Ile Pro Ser Arg Ala Ala Thr Pro Thr Leu 725 730 735 GCG GCC CCT CTA CCC CCC CTT GCA CCG GAC CCT CCC CCC CCT CCC TCT 2256 Ala Ala Pro Leu Pro Pro Leu Ala Pro Asp Pro Pro Pro Pro Pro Ser 740 745 750 GCC CCG GCG CTT GAT GAG CCG GCT TCT GGC GCT ACC GCC GGG GCC CCG 2304 Ala Pro Ala Leu Asp Glu Pro Ala Ser Gly Ala Thr Ala Gly Ala Pro 755 760 765 GCC ATA ACC CAC CAG ACG GCC CGG CAC CGC CGC CTG CTC TTC ACC TAC 2352 Ala Ile Thr His Gln Thr Ala Arg His Arg Arg Leu Leu Phe Thr Tyr 770 775 780 CCG GAT GGC TCT AAG GTA TTC GCC GGC TCG CTG TTC GAG TCC GCA TGC 2400 Pro Asp Gly Ser Lys Val Phe Ala Gly Ser Leu Phe Glu Ser Ala Cys 785 790 795 800 ACG TGG CTC GTT AAC GCG TCT AAT GTT GAC CAC CGC CCT GGT GGC GGG 2448 Thr Trp Leu Val Asn Ala Ser Asn Val Asp His Arg Pro Gly Gly Gly 805 810 815 CTC TGC CAT GCA TTT TAC CAA AGG TAC CCC GCC TCC TTT GAT GCT GCC 2496 Leu Cys His Ala Phe Tyr Gln Arg Tyr Pro Ala Ser Phe Asp Ala Ala 820 825 830 TCT TTT GTG ATG CGC GAC GGC GCG GCC GCG TAC ACA CTA ACC CCC CGG 2544 Ser Phe Val Met Arg Asp Gly Ala Ala Ala Tyr Thr Leu Thr Pro Arg 835 840 845 CCA ATA ATT CAC GCT GTC GCC CCT GAT TAT AGG TTG GAA CAT AAC CCA 2592 Pro Ile Ile His Ala Val Ala Pro Asp Tyr Arg Leu Glu His Asn Pro 850 855 860 AAG AGG CTT GAG GCT GCT TAT CGG GAA ACT TGC TCC CGC CTC GGC ACC 2640 Lys Arg Leu Glu Ala Ala Tyr Arg Glu Thr Cys Ser Arg Leu Gly Thr 865 870 875 880 GCT GCA TAC CCG CTC CTC GGG ACC GGC ATA TAC CAG GTG CCG ATC GGC 2688 Ala Ala Tyr Pro Leu Leu Gly Thr Gly Ile Tyr Gln Val Pro Ile Gly 885 890 895 CCC AGT TTT GAC GCC TGG GAG CGG AAC CAC CGC CCC GGG GAT GAG TTG 2736 Pro Ser Phe Asp Ala Trp Glu Arg Asn His Arg Pro Gly Asp Glu Leu 900 905 910 TAC CTT CCT GAG CTT GCT GCC AGA TGG TTT GAG GCC AAT AGG CCG ACC 2784 Tyr Leu Pro Glu Leu Ala Ala Arg Trp Phe Glu Ala Asn Arg Pro Thr 915 920 925 CGC CCG ACT CTC ACT ATA ACT GAG GAT GTT GCA CGG ACA GCG AAT CTG 2832 Arg Pro Thr Leu Thr Ile Thr Glu Asp Val Ala Arg Thr Ala Asn Leu 930 935 940 GCC ATC GAG CTT GAC TCT GCC ACA GAT GTC GGC CGG GCC TGC GCC GGC 2880 Ala Ile Glu Leu Asp Ser Ala Thr Asp Val Gly Arg Ala Cys Ala Gly 945 950 955 960 TGT CGG GTC ACC CCC GGC GTT GTT CAG TAC CAG TTT ACT GCA GGT GTG 2928 Cys Arg Val Thr Pro Gly Val Val Gln Tyr Gln Phe Thr Ala Gly Val 965 970 975 CCT GGA TCC GGC AAG TCC CGC TCT ATC ACC CAA GCC GAT GTG GAC GTT 2976 Pro Gly Ser Gly Lys Ser Arg Ser Ile Thr Gln Ala Asp Val Asp Val 980 985 990 GTC GTG GTC CCG ACG CGT GAG TTG CGT AAT GCC TGG CGC CGT CGC GGC 3024 Val Val Val Pro Thr Arg Glu Leu Arg Asn Ala Trp Arg Arg Arg Gly 995 1000 1005 TTT GCT GCT TTT ACC CCG CAT ACT GCC GCC AGA GTC ACC CAG GGG CGC 3072 Phe Ala Ala Phe Thr Pro His Thr Ala Ala Arg Val Thr Gln Gly Arg 1010 1015 1020 CGG GTT GTC ATT GAT GAG GCT CCA TCC CTC CCC CCT CAC CTG CTG CTG 3120 Arg Val Val Ile Asp Glu Ala Pro Ser Leu Pro Pro His Leu Leu Leu 1025 1030 1035 1040 CTC CAC ATG CAG CGG GCC GCC ACC GTC CAT CTT CTT GGC GAC CCA AAC 3168 Leu His Met Gln Arg Ala Ala Thr Val His Leu Leu Gly Asp Pro Asn 1045 1050 1055 CAG ATC CCA GCC ATC GAC TTT GAG CAC GCT GGG CTC GTA CCC GCC ATC 3216 Gln Ile Pro Ala Ile Asp Phe Glu His Ala Gly Leu Val Pro Ala Ile 1060 1065 1070 AGG CCC GAC CTA GCC CCC ACC TCC TGG TGG CAT GTT ACC CAT CGC TGC 3264 Arg Pro Asp Leu Ala Pro Thr Ser Trp Trp His Val Thr His Arg Cys 1075 1080 1085 CCA GCG GAT GTA TGT GAG CTC ATC CGT GGT GCA TAC CCC ATG ATC CAG 3312 Pro Ala Asp Val Cys Glu Leu Ile Arg Gly Ala Tyr Pro Met Ile Gln 1090 1095 1100 ACC ACT AGC CGG GTT CTC CGT TCG CTG TTC TGG GGT GAG CCT GCC GTC 3360 Thr Thr Ser Arg Val Leu Arg Ser Leu Phe Trp Gly Glu Pro Ala Val 1105 1110 1115 1120 GGG CAG AAA CTA GTG TTC ACC CAG GCG GCC AAG GCC GCC AAC CCC GGC 3408 Gly Gln Lys Leu Val Phe Thr Gln Ala Ala Lys Ala Ala Asn Pro Gly 1125 1130 1135 TCA GTG ACG GTC CAC GAG GCG CAG GGC GCT ACC TAC ACG GAG ACC ACT 3456 Ser Val Thr Val His Glu Ala Gln Gly Ala Thr Tyr Thr Glu Thr Thr 1140 1145 1150 ATC ATT GCC ACA GCA GAT GCC CGG GGC CTT ATT CAG TCG TCT CGG GCT 3504 Ile Ile Ala Thr Ala Asp Ala Arg Gly Leu Ile Gln Ser Ser Arg Ala 1155 1160 1165 CAT GCC ATT GTT GCT CTG ACG CGC CAC ACT GAG AAG TCG GTC ATC ATT 3552 His Ala Ile Val Ala Leu Thr Arg His Thr Glu Lys Ser Val Ile Ile 1170 1175 1180 GAC GCA TCA GGC CTG CTT CGC GAG GTG GGC ATC TCC GAT GCA ATC GTT 3600 Asp Ala Ser Gly Leu Leu Arg Glu Val Gly Ile Ser Asp Ala Ile Val 1185 1190 1195 1200 AAT AAC TTT TTC CTC GCT GGT GGC GAA ATT GGT CAC CAG CGC CCA TCA 3648 Asn Asn Phe Phe Leu Ala Gly Gly Glu Ile Gly His Gln Arg Pro Ser 1205 1210 1215 GTT ATT CCC CGT GGC AAC CCT GAC GCC AAT GTT GAC ACC CTG GCT GCC 3696 Val Ile Pro Arg Gly Asn Pro Asp Ala Asn Val Asp Thr Leu Ala Ala 1220 1225 1230 TTC CCG CCG TCT TGC CAG ATT AGT GCC TTC CAT CAG TTG GCT GAG GAG 3744 Phe Pro Pro Ser Cys Gln Ile Ser Ala Phe His Gln Leu Ala Glu Glu 1235 1240 1245 CTT GGC CAC AGA CCT GCC CTT GTT GCA GCT GTT CTA CCA CCC TGC CCT 3792 Leu Gly His Arg Pro Ala Leu Val Ala Ala Val Leu Pro Pro Cys Pro 1250 1255 1260 GAG CTC GTA CAG GGC CTT CTC TAC CTG CCC CAG GAG CTC ACC GCC TGT 3840 Glu Leu Val Gln Gly Leu Leu Tyr Leu Pro Gln Glu Leu Thr Ala Cys 1265 1270 1275 1280 GAT AGT GTC GTA ACA TTT GAA TTA ACA GAC GTT GTG CAC TGC CGC ATG 3888 Asp Ser Val Val Thr Phe Glu Leu Thr Asp Val Val His Cys Arg Met 1285 1290 1295 GCC GCC CCG AAC CAG CGC AAG GCC GTG CTG TCC ACA CTT GTG GGC CGC 3936 Ala Ala Pro Asn Gln Arg Lys Ala Val Leu Ser Thr Leu Val Gly Arg 1300 1305 1310 TAC GGC CGT CGC ACA AAG CTC TAT AAT GCT TCC CAC TCT GAT GTC CGC 3984 Tyr Gly Arg Arg Thr Lys Leu Tyr Asn Ala Ser His Ser Asp Val Arg 1315 1320 1325 GAC TCT CTC GCC CGT TTT ATC CCG GCC ATT GGC CCC GTA CAG GTT ACA 4032 Asp Ser Leu Ala Arg Phe Ile Pro Ala Ile Gly Pro Val Gln Val Thr 1330 1335 1340 ACT TGC GAA CTG TAC GAG CTA GTG GAG GCC ATG GTC GAG AAG GGC CAG 4080 Thr Cys Glu Leu Tyr Glu Leu Val Glu Ala Met Val Glu Lys Gly Gln 1345 1350 1355 1360 GAT GGC TCC GCC GTC CTT GAG CTC GAT CTT TGC AAC CGT GAC GTG TCC 4128 Asp Gly Ser Ala Val Leu Glu Leu Asp Leu Cys Asn Arg Asp Val Ser 1365 1370 1375 AGG ATC ACC TTC TTC CAG AAA GAT TGT AAC AAG TTC ACC ACA GGT GAG 4176 Arg Ile Thr Phe Phe Gln Lys Asp Cys Asn Lys Phe Thr Thr Gly Glu 1380 1385 1390 ACC ATC GCC CAT GGT AAA GTG GGC CAG GGC ATC TCG GCC TGG AGC AAG 4224 Thr Ile Ala His Gly Lys Val Gly Gln Gly Ile Ser Ala Trp Ser Lys 1395 1400 1405 ACC TTC TGC GCC CTC TTT GGC CCT TGG TTT CGC GCT ATT GAG AAG GCT 4272 Thr Phe Cys Ala Leu Phe Gly Pro Trp Phe Arg Ala Ile Glu Lys Ala 1410 1415 1420 ATT CTG GCC CTG CTC CCT CAG GGT GTG TTT TAC GGT GAT GCC TTT GAT 4320 Ile Leu Ala Leu Leu Pro Gln Gly Val Phe Tyr Gly Asp Ala Phe Asp 1425 1430 1435 1440 GAC ACC GTC TTC TCG GCG GCT GTG GCC GCA GCA AAG GCA TCC ATG GTG 4368 Asp Thr Val Phe Ser Ala Ala Val Ala Ala Ala Lys Ala Ser Met Val 1445 1450 1455 TTT GAG AAT GAC TTT TCT GAG TTT GAC TCC ACC CAG AAT AAC TTT TCT 4416 Phe Glu Asn Asp Phe Ser Glu Phe Asp Ser Thr Gln Asn Asn Phe Ser 1460 1465 1470 CTG GGC CTA GAG TGT GCT ATT ATG GAG GAG TGT GGG ATG CCG CAG TGG 4464 Leu Gly Leu Glu Cys Ala Ile Met Glu Glu Cys Gly Met Pro Gln Trp 1475 1480 1485 CTC ATC CGC TTG TAT CAC CTT ATA AGG TCG GCG TGG ATC TTG CAG GCC 4512 Leu Ile Arg Leu Tyr His Leu Ile Arg Ser Ala Trp Ile Leu Gln Ala 1490 1495 1500 CCG AAG GAG TCT CTG CGA GGG TTT TGG AAG AAA CAC TCC GGT GAG CCC 4560 Pro Lys Glu Ser Leu Arg Gly Phe Trp Lys Lys His Ser Gly Glu Pro 1505 1510 1515 1520 GGC ACT CTT CTA TGG AAT ACT ATC TGG AAT ATG GCC GTT ATT ACC CAC 4608 Gly Thr Leu Leu Trp Asn Thr Ile Trp Asn Met Ala Val Ile Thr His 1525 1530 1535 TGT TAT GAC TTC CGC GAT TTG CAG GTG GCT GCC TTT AAA GGT GAT GAT 4656 Cys Tyr Asp Phe Arg Asp Leu Gln Val Ala Ala Phe Lys Gly Asp Asp 1540 1545 1550 TCG ATA GTG CTT TGC AGT GAG TAT CGT CAG AGT CCA GGA GCT GCT GTC 4704 Ser Ile Val Leu Cys Ser Glu Tyr Arg Gln Ser Pro Gly Ala Ala Val 1555 1560 1565 CTG ATC GCC GGC TGT GGC TTG AAG TTG AAG GTG GAT TTC CGC CCG ATC 4752 Leu Ile Ala Gly Cys Gly Leu Lys Leu Lys Val Asp Phe Arg Pro Ile 1570 1575 1580 GGT TTG TAT GCA GGT GTT GTG GTG GCC CCC GGC CTT GGC GCG CTC CCT 4800 Gly Leu Tyr Ala Gly Val Val Val Ala Pro Gly Leu Gly Ala Leu Pro 1585 1590 1595 1600 GAT GTT GTG CGC TTC GCC GGC CGG CTT ACC GAG AAG AAT TGG GGC CCT 4848 Asp Val Val Arg Phe Ala Gly Arg Leu Thr Glu Lys Asn Trp Gly Pro 1605 1610 1615 GGC CCT GAG CGG GCG GAC GAG CTC CGC CTC GCT GTT AGT GAT TTC CTC 4896 Gly Pro Glu Arg Ala Asp Glu Leu Arg Leu Ala Val Ser Asp Phe Leu 1620 1625 1630 CGC AAG CTC ACG AAT GTA GCT CAG ATG TGT GTG GAT GTT GTT TCC CGT 4944 Arg Lys Leu Thr Asn Val Ala Gln Met Cys Val Asp Val Val Ser Arg 1635 1640 1645 GTT TAT GGG GTT TCC CCT GGG CTT GTT CAT AAC CTG ATT GGT ATG CTA 4992 Val Tyr Gly Val Ser Pro Gly Leu Val His Asn Leu Ile Gly Met Leu 1650 1655 1660 CAG GCT GTT GCT GAT GGC AAG GCA CAT TTC ACT GAG TCA GTA AAA CCG 5040 Gln Ala Val Ala Asp Gly Lys Ala His Phe Thr Glu Ser Val Lys Pro 1665 1670 1675 1680 GTG CTC GAC TTG ACA AAT TCA ATC TTG TGT CGG GTG GAA TGA 5082 Val Leu Asp Leu Thr Asn Ser Ile Leu Cys Arg Val Glu 1685 1690
【0101】配列番号 :3 配列の長さ : 1983 配列の型 :核酸 配列 ATG CGC CCT CGG CCT ATT TTG TTG CTG CTC CTC ATG TTT TTG CCT ATG 48 Met Arg Pro Arg Pro Ile Leu Leu Leu Leu Leu Met Phe Leu Pro Met 1 5 10 15 TTG CCC GCG CCA CCG CCC GGT CAG CCG TCT GGC CGC CGT CGT GGG CGG 96 Leu Pro Ala Pro Pro Pro Gly Gln Pro Ser Gly Arg Arg Arg Gly Arg 20 25 30 CGC AGC GGC GGT TCC GGC GGT GGT TTC TGG GGT GAC CGG GTT GAT TCT 144 Arg Ser Gly Gly Ser Gly Gly Gly Phe Trp Gly Asp Arg Val Asp Ser 35 40 45 CAG CCC TTC GCA ATC CCC TAT ATT CAT CCA ACC AAC CCC TTC GCC CCC 192 Gln Pro Phe Ala Ile Pro Tyr Ile His Pro Thr Asn Pro Phe Ala Pro 50 55 60 GAT GTC ACC GCT GCG GCC GGG GCT GGA CCT CGT GTT CGC CAA CCA GCC 240 Asp Val Thr Ala Ala Ala Gly Ala Gly Pro Arg Val Arg Gln Pro Ala 65 70 75 80 CGA CCA CTC GGC TCC GCT TGG CGT GAC CAG GCC CAG CGC CCC GCC GTT 288 Arg Pro Leu Gly Ser Ala Trp Arg Asp Gln Ala Gln Arg Pro Ala Val 85 90 95 GCC TCA CGT CGT AGA CCT ACC ACA GCT GGG GCC GCG CCG CTA ACC GCG 336 Ala Ser Arg Arg Arg Pro Thr Thr Ala Gly Ala Ala Pro Leu Thr Ala 100 105 110 GTC GCT CCA GCC CAT GAC ACC CCG CCA GTG CCT GAT GTC GAC TCT CGC 384 Val Ala Pro Ala His Asp Thr Pro Pro Val Pro Asp Val Asp Ser Arg 115 120 125 GGC GCC ATC TTG CGC CGG CAG TAT AAT CTA TCA ACA TCT CCC CTC ACC 432 Gly Ala Ile Leu Arg Arg Gln Tyr Asn Leu Ser Thr Ser Pro Leu Thr 130 135 140 TCT TCC GTG GCC ACC GGC ACT AAC CTG GTT CTT TAT GCC GCC CCT CTT 480 Ser Ser Val Ala Thr Gly Thr Asn Leu Val Leu Tyr Ala Ala Pro Leu 145 150 155 160 AGT CCG CTC TTA CCT CTT CAG GAC GGC ACC AAT ACC CAT ATA ATG GCC 528 Ser Pro Leu Leu Pro Leu Gln Asp Gly Thr Asn Thr His Ile Met Ala 165 170 175 ACG GAA GCT TCT AAT TAT GCC CAG TAC CGG GTT GCC CGT GCC ACA ATC 576 Thr Glu Ala Ser Asn Tyr Ala Gln Tyr Arg Val Ala Arg Ala Thr Ile 180 185 190 CGT TAC CGC CCG CTG GTC CCC AAT GCT GTC GGC GGT TAT GCC ATC TCC 624 Arg Tyr Arg Pro Leu Val Pro Asn Ala Val Gly Gly Tyr Ala Ile Ser 195 200 205 ATC TCA TTC TGG CCA CAG ACC ACC ACC ACC CCG ACG TCC GTT GAT ATG 672 Ile Ser Phe Trp Pro Gln Thr Thr Thr Thr Pro Thr Ser Val Asp Met 210 215 220 AAT TCA ATA ACC TCG ACG GAT GTT CGT ATT TTA GTC CAG CCC GGC ATA 720 Asn Ser Ile Thr Ser Thr Asp Val Arg Ile Leu Val Gln Pro Gly Ile 225 230 235 240 GCC TCT GAG CTT GTG ATC CCA AGT GAG CGC CTA CAC TAT CGT AAC CAA 768 Ala Ser Glu Leu Val Ile Pro Ser Glu Arg Leu His Tyr Arg Asn Gln 245 250 255 GGC TGG CGC TCC GTC GAG ACC TCT GGG GTG GCT GAG GAG GAG GCT ACC 816 Gly Trp Arg Ser Val Glu Thr Ser Gly Val Ala Glu Glu Glu Ala Thr 260 265 270 TCT GGT CTT GTT ATG CTT TGC ATA CAT GGC TCA CCC GTA AAT TCC TAT 864 Ser Gly Leu Val Met Leu Cys Ile His Gly Ser Pro Val Asn Ser Tyr 275 280 285 ACT AAC ACA CCC TAT ACC GGT GCC CTC GGG CTG CTG GAC TTT GCC CTT 912 Thr Asn Thr Pro Tyr Thr Gly Ala Leu Gly Leu Leu Asp Phe Ala Leu 290 295 300 GAG CTT GAG TTT CGC AAC CTT ACC CCC GGT AAC ACC AAT ACG CGG GTC 960 Glu Leu Glu Phe Arg Asn Leu Thr Pro Gly Asn Thr Asn Thr Arg Val 305 310 315 320 TCC CGT TAT TCC AGC ACT GCT CGC CAC CGC CTT CGT CGC GGT GCG GAC 1008 Ser Arg Tyr Ser Ser Thr Ala Arg His Arg Leu Arg Arg Gly Ala Asp 325 330 335 GGG ACT GCC GAG CTC ACC ACC ACG GCC GCT ACC CGC TTT ATG AAG GAC 1056 Gly Thr Ala Glu Leu Thr Thr Thr Ala Ala Thr Arg Phe Met Lys Asp 340 345 350 CTC TAT TTT ACT AGT ACT AAT GGT GTC GGT GAG ATC GGC CGC GGG ATA 1104 Leu Tyr Phe Thr Ser Thr Asn Gly Val Gly Glu Ile Gly Arg Gly Ile 355 360 365 GCC CTC ACC CTG TTT AAC CTT GCT GAC ACT CTG CTT GGC GGC CTG CCG 1152 Ala Leu Thr Leu Phe Asn Leu Ala Asp Thr Leu Leu Gly Gly Leu Pro 370 375 380 ACA GAA TTG ATT TCG TCG GCT GGT GGC CAG CTG TTC TAC TCC CGT CCC 1200 Thr Glu Leu Ile Ser Ser Ala Gly Gly Gln Leu Phe Tyr Ser Arg Pro 385 390 395 400 GTT GTC TCG GCC AAT GGC GAG CCG ACT GTT AAG TTG TAT ACA TCT GTA 1248 Val Val Ser Ala Asn Gly Glu Pro Thr Val Lys Leu Tyr Thr Ser Val 405 410 415 GAG AAT GCT CAG CAG GAT AAG GGT ATT GCA ATC CCG CAT GAC ATT GAC 1296 Glu Asn Ala Gln Gln Asp Lys Gly Ile Ala Ile Pro His Asp Ile Asp 420 425 430 CTC GGA GAA TCT CGT GTG GTT ATT CAG GAT TAT GAC AAC CAA CAT GAA 1344 Leu Gly Glu Ser Arg Val Val Ile Gln Asp Tyr Asp Asn Gln His Glu 435 440 445 CAA GAT CGG CCG ACG CCT TCT CCA GCC CCA TCG CGC CCT TTC TCT GTC 1392 Gln Asp Arg Pro Thr Pro Ser Pro Ala Pro Ser Arg Pro Phe Ser Val 450 455 460 CTT CGA GCT AAT GAT GTG CTT TGG CTC TCT CTC ACC GCT GCC GAG TAT 1440 Leu Arg Ala Asn Asp Val Leu Trp Leu Ser Leu Thr Ala Ala Glu Tyr 465 470 475 480 GAC CAG TCC ACT TAT GGC TCT TCG ACT GGC CCA GTT TAT GTT TCT GAC 1488 Asp Gln Ser Thr Tyr Gly Ser Ser Thr Gly Pro Val Tyr Val Ser Asp 485 490 495 TCT GTG ACC TTG GTT AAT GTT GCG ACC GGC GCG CAG GCC GTT GCC CGG 1536 Ser Val Thr Leu Val Asn Val Ala Thr Gly Ala Gln Ala Val Ala Arg 500 505 510 TCG CTC GAT TGG ACC AAG GTC ACA CTT GAC GGT CGC CCC CTC TCC ACC 1584 Ser Leu Asp Trp Thr Lys Val Thr Leu Asp Gly Arg Pro Leu Ser Thr 515 520 525 ATC CAG CAG TAC TCG AAG ACC TTC TTT GTC CTG CCG CTC CGC GGT AAG 1632 Ile Gln Gln Tyr Ser Lys Thr Phe Phe Val Leu Pro Leu Arg Gly Lys 530 535 540 CTC TCT TTC TGG GAG GCA GGC ACA ACT AAA GCC GGG TAC CCT TAT AAT 1680 Leu Ser Phe Trp Glu Ala Gly Thr Thr Lys Ala Gly Tyr Pro Tyr Asn 545 550 555 560 TAT AAC ACC ACT GCT AGC GAC CAA CTG CTT GTC GAG AAT GCC GCC GGG 1728 Tyr Asn Thr Thr Ala Ser Asp Gln Leu Leu Val Glu Asn Ala Ala Gly 565 570 575 CAC CGG GTC GCT ATT TCC ACT TAC ACC ACT AGC CTG GGT GCT GGT CCC 1776 His Arg Val Ala Ile Ser Thr Tyr Thr Thr Ser Leu Gly Ala Gly Pro 580 585 590 GTC TCC ATC TCT GCG GTT GCT GTT TTA GCC CCC CAC TCT GCG CTA GCA 1824 Val Ser Ile Ser Ala Val Ala Val Leu Ala Pro His Ser Ala Leu Ala 595 600 605 TTG CTT GAG GAT ACC TTG GAC TAC CCT GCC CGC GCC CAT ACT TTT GAT 1872 Leu Leu Glu Asp Thr Leu Asp Tyr Pro Ala Arg Ala His Thr Phe Asp 610 615 620 GAT TTC TGC CCA GAG TGC CGC CCT CTT GGC CTC CAG GGC TGC GCT TTC 1920 Asp Phe Cys Pro Glu Cys Arg Pro Leu Gly Leu Gln Gly Cys Ala Phe 625 630 635 640 CAG TCT ACT GTC GCT GAG CTT CAG CGC CTT AAG ATG AAG GTG GGT AAA 1968 Gln Ser Thr Val Ala Glu Leu Gln Arg Leu Lys Met Lys Val Gly Lys 645 650 655 ACT CGG GAG TTA TAG 1983 Thr Arg Glu Leu 660
【0102】配列番号 :4 配列の長さ : 372 配列の型 :核酸 配列 ATG AAT AAC ATG TCT TTT GCT GCG CCC ATG GGT TCG CGA CCA TGC GCC 48 Met Asn Asn Met Ser Phe Ala Ala Pro Met Gly Ser Arg Pro Cys Ala 1 5 10 15 CTC GGC CTA TTT TGT TGC TGC TCC TCA TGT TTT TGC CTA TGT TGC CCG 96 Leu Gly Leu Phe Cys Cys Cys Ser Ser Cys Phe Cys Leu Cys Cys Pro 20 25 30 CGC CAC CGC CCG GTC AGC CGT CTG GCC GCC GTC GTG GGC GGC GCA GCG 144 Arg His Arg Pro Val Ser Arg Leu Ala Ala Val Val Gly Gly Ala Ala 35 40 45 GCG GTT CCG GCG GTG GTT TCT GGG GTG ACC GGG TTG ATT CTC AGC CCT 192 Ala Val Pro Ala Val Val Ser Gly Val Thr Gly Leu Ile Leu Ser Pro 50 55 60 TCG CAA TCC CCT ATA TTC ATC CAA CCA ACC CCT TCG CCC CCG ATG TCA 240 Ser Gln Ser Pro Ile Phe Ile Gln Pro Thr Pro Ser Pro Pro Met Ser 65 70 75 80 CCG CTG CGG CCG GGG CTG GAC CTC GTG TTC GCC AAC CAG CCC GAC CAC 288 Pro Leu Arg Pro Gly Leu Asp Leu Val Phe Ala Asn Gln Pro Asp His 85 90 95 TCG GCT CCG CTT GGC GTG ACC AGG CCC AGC GCC CCG CCG TTG CCT CAC 336 Ser Ala Pro Leu Gly Val Thr Arg Pro Ser Ala Pro Pro Leu Pro His 100 105 110 GTC GTA GAC CTA CCA CAG CTG GGG CCG CGC CGC TAA 372 Val Val Asp Leu Pro Gln Leu Gly Pro Arg Arg 115 120
【0103】配列番号 :5 配列の長さ : 7194 配列の型 :核酸 配列 AGGCAGACCA CATATGTGGT CGATGCCATG GAGGCCCATC AGTTTATTAA GGCTCCTGGC 60 ATCACTACTG CTATTGAGCA GGCTGCTCTA GCGGCGGCCA ACTCTGCCCT GGCGAATGCT 120 GTGGTAGTTA GGCCTTTTCT CTCTCACCAG CAGATTGAGA TCCTTATTAA CCTAATGCAA 180 CCTCGCCAGC TTGTTTTCCG CCCCGAGGTT TTCTGGAATC ATCCCATCCA GCGTGTCATC 240 CATAACGAGC TGGAGCTTTA CTGCCGCGCC CGCTCCGGCC GTTGTCTTGA AATTGGCGCC 300 CATCCCCGCT CAATAAATGA TAATCCTAAT GTGGTCCACC GCTGCTTCCT CCGCCCTGTC 360 GGGCGTGATG TTCAGCGCTG GTATACTGCT CCCACTCGCG GGCCGGCTGC TAATTGCCGG 420 CGTTCCGCGC TGCGCGGGCT TCCCGCTGTT GACCGCACTT ACTGCCTCGA CGGGTTTTCT 480 GGCTGTAACT TTCCCGCCGA AACTGGCATC GCCCTCTACT CCCTTCATGA TATGTCACCA 540 TCTGATGTCG CCGAGGCCAT GTTCCGCCAT GGTATGACGC GGCTCTATGC TGCCCTCCAT 600 CTTCCGCCTG AGGTCTTGCT GCCTCCTGGC ACATATCGCA CCGCATCGTA TTTGCTGATT 660 CATGACGGTA GGCGCGTTGT GGTGACGTAT GAGGGTGATA CTAGTGCTGG TTATAACCAC 720 GACGTCTCCA ACTTGCGCTC CTGGATTAGA ACCACCAAGG TTACCGGAGA CCATCCCCTC 780 GTTATCGAGC GGGTTAGGGC CATTGGCTGC CACTTTGTTC TCTTGCTCAC GGCAGCCCCG 840 GAGCCATCAC CTATGCCTTA TGTCCCTTAC CCCCGGTCTA CCGAGGTCTA TGTCCGATCG 900 ATCTTCGGCC CGGGTGGCAC CCCTTCCTTA TTCCCAACCT CATGCTCCAC TAAGTCGACC 960 TTCCATGCTG TCCCTGCCCA TATTTGGGAC CGTCTTATGC TGTTCGGGGC CACCTTGGAT 1020 GACCAAGCCT TTTGCTGCTC CCGCTTAATG ACCTACCTTC GCGGCATTAG CTACAAGGTT 1080 ACTGTTGGTA CCCTTGTGGC TAATGAAGGC TGGAATGCCT CTGAGGACGC CCTCACAGCT 1140 GTCATCACTG CCGCTTACCT TACCATTTGC CACCAGCGGT ATCTCCGCAC CCAGGCTATA 1200 TCCAAGGGGA TGCGTCGTCT GGAACGGGAG CATGCCCAGA AGTTTATAAC ACCCCTCTAC 1260 AGCTGGCTCT TCGAGAAGTC CGGCCGTGAT TACATCCCTG GCCGCCAGTT GGAGTTCTAC 1320 GCCCAGTGCA GGCGCTGGCT CTCCGCCGGC TTTCATCTTG ATCCACGGGT GTTGGTTTTT 1380 GACGAGTCGG CCCCCTGCCG TTGTAGGACC GCGATCCGTA AGGCGCTCTC AAAGTTTTGC 1440 TGCTTCATGA AGTGGCTTGG TCAGGAGTGC ACCTGTTTCC TCCAGCCTGC AGAAGGCGTC 1500 GTCGGCGACC AGGGTCATGA TAATGAAGCC TATGAGGGGT CCGATGTTGA CCCTGCTGAG 1560 TCTGCCATTA GTGACATATC TGGGTCCTAT GTCGTCCCTG GCACTGCCCT CCAGCCGCTC 1620 TACCAGGCCC TCGATCTCCC CGCTGAGATT GTGGCTCGCG CGGGTCGGCT GACCGCCACA 1680 GTAAAGGTCT CCCAGGTCGA TGGGCGGATC GACTGCGAGA CCCTTCTTGG TAATAAAACC 1740 TTTCGCACGT CGTTCGTTGA CGGGGCGGTC TTAGAGGCCA ATGGCCCAGA GCGCTACAAT 1800 CTCTCCTTCG ATGCCAGTCA GAGCACTATG GCCGCTGGCC CTTTCAGTCC CACCTATGCC 1860 GCCTCTGCAG CTGGGCTGGA GGTACGCTAT GTTGCTGCCG GGCTTGACCA TCGGGCGGTT 1920 TTTGCCCCCG GTGTTTCACC CCGGTCAGCC CCCGGCGAGG TTACCGCCTT CTGCTCTGCC 1980 CTATACAGGT TCAACCGTGA GGCCCAGCGC CATTCGCTGA CCGGTAACTT ATGGTTCCAT 2040 CCTGAGGGAC TCATTGGCCT CTTCGCCCCG TTTTCGCCCG GGCATGTTTG GGAGTCGGCT 2100 AATCCATTCT GTGGCGAGAG CACACTTTAC ACCCGTACTT GGTCGGAGGT TGATGCCGTC 2160 TCTAGTCCAG CCCGGCCTGA CTTAGGTCTT ATGTCTGAGC CTTCTATACC TAGTAGGGCC 2220 GCCACGCCTA CCCTGGCGGC CCCTCTACCC CCCCTTGCAC CGGACCCTCC CCCCCCTCCC 2280 TCTGCCCCGG CGCTTGATGA GCCGGCTTCT GGCGCTACCG CCGGGGCCCC GGCCATAACC 2340 CACCAGACGG CCCGGCACCG CCGCCTGCTC TTCACCTACC CGGATGGCTC TAAGGTATTC 2400 GCCGGCTCGC TGTTCGAGTC CGCATGCACG TGGCTCGTTA ACGCGTCTAA TGTTGACCAC 2460 CGCCCTGGTG GCGGGCTCTG CCATGCATTT TACCAAAGGT ACCCCGCCTC CTTTGATGCT 2520 GCCTCTTTTG TGATGCGCGA CGGCGCGGCC GCGTACACAC TAACCCCCCG GCCAATAATT 2580 CACGCTGTCG CCCCTGATTA TAGGTTGGAA CATAACCCAA AGAGGCTTGA GGCTGCTTAT 2640 CGGGAAACTT GCTCCCGCCT CGGCACCGCT GCATACCCGC TCCTCGGGAC CGGCATATAC 2700 CAGGTGCCGA TCGGCCCCAG TTTTGACGCC TGGGAGCGGA ACCACCGCCC CGGGGATGAG 2760 TTGTACCTTC CTGAGCTTGC TGCCAGATGG TTTGAGGCCA ATAGGCCGAC CCGCCCGACT 2820 CTCACTATAA CTGAGGATGT TGCACGGACA GCGAATCTGG CCATCGAGCT TGACTCTGCC 2880 ACAGATGTCG GCCGGGCCTG CGCCGGCTGT CGGGTCACCC CCGGCGTTGT TCAGTACCAG 2940 TTTACTGCAG GTGTGCCTGG ATCCGGCAAG TCCCGCTCTA TCACCCAAGC CGATGTGGAC 3000 GTTGTCGTGG TCCCGACGCG TGAGTTGCGT AATGCCTGGC GCCGTCGCGG CTTTGCTGCT 3060 TTTACCCCGC ATACTGCCGC CAGAGTCACC CAGGGGCGCC GGGTTGTCAT TGATGAGGCT 3120 CCATCCCTCC CCCCTCACCT GCTGCTGCTC CACATGCAGC GGGCCGCCAC CGTCCATCTT 3180 CTTGGCGACC CAAACCAGAT CCCAGCCATC GACTTTGAGC ACGCTGGGCT CGTACCCGCC 3240 ATCAGGCCCG ACCTAGCCCC CACCTCCTGG TGGCATGTTA CCCATCGCTG CCCAGCGGAT 3300 GTATGTGAGC TCATCCGTGG TGCATACCCC ATGATCCAGA CCACTAGCCG GGTTCTCCGT 3360 TCGCTGTTCT GGGGTGAGCC TGCCGTCGGG CAGAAACTAG TGTTCACCCA GGCGGCCAAG 3420 GCCGCCAACC CCGGCTCAGT GACGGTCCAC GAGGCGCAGG GCGCTACCTA CACGGAGACC 3480 ACTATCATTG CCACAGCAGA TGCCCGGGGC CTTATTCAGT CGTCTCGGGC TCATGCCATT 3540 GTTGCTCTGA CGCGCCACAC TGAGAAGTCG GTCATCATTG ACGCATCAGG CCTGCTTCGC 3600 GAGGTGGGCA TCTCCGATGC AATCGTTAAT AACTTTTTCC TCGCTGGTGG CGAAATTGGT 3660 CACCAGCGCC CATCAGTTAT TCCCCGTGGC AACCCTGACG CCAATGTTGA CACCCTGGCT 3720 GCCTTCCCGC CGTCTTGCCA GATTAGTGCC TTCCATCAGT TGGCTGAGGA GCTTGGCCAC 3780 AGACCTGCCC TTGTTGCAGC TGTTCTACCA CCCTGCCCTG AGCTCGTACA GGGCCTTCTC 3840 TACCTGCCCC AGGAGCTCAC CGCCTGTGAT AGTGTCGTAA CATTTGAATT AACAGACGTT 3900 GTGCACTGCC GCATGGCCGC CCCGAACCAG CGCAAGGCCG TGCTGTCCAC ACTTGTGGGC 3960 CGCTACGGCC GTCGCACAAA GCTCTATAAT GCTTCCCACT CTGATGTCCG CGACTCTCTC 4020 GCCCGTTTTA TCCCGGCCAT TGGCCCCGTA CAGGTTACAA CTTGCGAACT GTACGAGCTA 4080 GTGGAGGCCA TGGTCGAGAA GGGCCAGGAT GGCTCCGCCG TCCTTGAGCT CGATCTTTGC 4140 AACCGTGACG TGTCCAGGAT CACCTTCTTC CAGAAAGATT GTAACAAGTT CACCACAGGT 4200 GAGACCATCG CCCATGGTAA AGTGGGCCAG GGCATCTCGG CCTGGAGCAA GACCTTCTGC 4260 GCCCTCTTTG GCCCTTGGTT TCGCGCTATT GAGAAGGCTA TTCTGGCCCT GCTCCCTCAG 4320 GGTGTGTTTT ACGGTGATGC CTTTGATGAC ACCGTCTTCT CGGCGGCTGT GGCCGCAGCA 4380 AAGGCATCCA TGGTGTTTGA GAATGACTTT TCTGAGTTTG ACTCCACCCA GAATAACTTT 4440 TCTCTGGGCC TAGAGTGTGC TATTATGGAG GAGTGTGGGA TGCCGCAGTG GCTCATCCGC 4500 TTGTATCACC TTATAAGGTC GGCGTGGATC TTGCAGGCCC CGAAGGAGTC TCTGCGAGGG 4560 TTTTGGAAGA AACACTCCGG TGAGCCCGGC ACTCTTCTAT GGAATACTAT CTGGAATATG 4620 GCCGTTATTA CCCACTGTTA TGACTTCCGC GATTTGCAGG TGGCTGCCTT TAAAGGTGAT 4680 GATTCGATAG TGCTTTGCAG TGAGTATCGT CAGAGTCCAG GAGCTGCTGT CCTGATCGCC 4740 GGCTGTGGCT TGAAGTTGAA GGTGGATTTC CGCCCGATCG GTTTGTATGC AGGTGTTGTG 4800 GTGGCCCCCG GCCTTGGCGC GCTCCCTGAT GTTGTGCGCT TCGCCGGCCG GCTTACCGAG 4860 AAGAATTGGG GCCCTGGCCC TGAGCGGGCG GACGAGCTCC GCCTCGCTGT TAGTGATTTC 4920 CTCCGCAAGC TCACGAATGT AGCTCAGATG TGTGTGGATG TTGTTTCCCG TGTTTATGGG 4980 GTTTCCCCTG GGCTTGTTCA TAACCTGATT GGTATGCTAC AGGCTGTTGC TGATGGCAAG 5040 GCACATTTCA CTGAGTCAGT AAAACCGGTG CTCGACTTGA CAAATTCAAT CTTGTGTCGG 5100 GTGGAATGAA TAACATGTCT TTTGCTGCGC CCATGGGTTC GCGACCATGC GCCCTCGGCC 5160 TATTTTGTTG CTGCTCCTCA TGTTTTTGCC TATGTTGCCC GCGCCACCGC CCGGTCAGCC 5220 GTCTGGCCGC CGTCGTGGGC GGCGCAGCGG CGGTTCCGGC GGTGGTTTCT GGGGTGACCG 5280 GGTTGATTCT CAGCCCTTCG CAATCCCCTA TATTCATCCA ACCAACCCCT TCGCCCCCGA 5340 TGTCACCGCT GCGGCCGGGG CTGGACCTCG TGTTCGCCAA CCAGCCCGAC CACTCGGCTC 5400 CGCTTGGCGT GACCAGGCCC AGCGCCCCGC CGTTGCCTCA CGTCGTAGAC CTACCACAGC 5460 TGGGGCCGCG CCGCTAACCG CGGTCGCTCC AGCCCATGAC ACCCCGCCAG TGCCTGATGT 5520 CGACTCTCGC GGCGCCATCT TGCGCCGGCA GTATAATCTA TCAACATCTC CCCTCACCTC 5580 TTCCGTGGCC ACCGGCACTA ACCTGGTTCT TTATGCCGCC CCTCTTAGTC CGCTCTTACC 5640 TCTTCAGGAC GGCACCAATA CCCATATAAT GGCCACGGAA GCTTCTAATT ATGCCCAGTA 5700 CCGGGTTGCC CGTGCCACAA TCCGTTACCG CCCGCTGGTC CCCAATGCTG TCGGCGGTTA 5760 TGCCATCTCC ATCTCATTCT GGCCACAGAC CACCACCACC CCGACGTCCG TTGATATGAA 5820 TTCAATAACC TCGACGGATG TTCGTATTTT AGTCCAGCCC GGCATAGCCT CTGAGCTTGT 5880 GATCCCAAGT GAGCGCCTAC ACTATCGTAA CCAAGGCTGG CGCTCCGTCG AGACCTCTGG 5940 GGTGGCTGAG GAGGAGGCTA CCTCTGGTCT TGTTATGCTT TGCATACATG GCTCACCCGT 6000 AAATTCCTAT ACTAACACAC CCTATACCGG TGCCCTCGGG CTGCTGGACT TTGCCCTTGA 6060 GCTTGAGTTT CGCAACCTTA CCCCCGGTAA CACCAATACG CGGGTCTCCC GTTATTCCAG 6120 CACTGCTCGC CACCGCCTTC GTCGCGGTGC GGACGGGACT GCCGAGCTCA CCACCACGGC 6180 CGCTACCCGC TTTATGAAGG ACCTCTATTT TACTAGTACT AATGGTGTCG GTGAGATCGG 6240 CCGCGGGATA GCCCTCACCC TGTTTAACCT TGCTGACACT CTGCTTGGCG GCCTGCCGAC 6300 AGAATTGATT TCGTCGGCTG GTGGCCAGCT GTTCTACTCC CGTCCCGTTG TCTCGGCCAA 6360 TGGCGAGCCG ACTGTTAAGT TGTATACATC TGTAGAGAAT GCTCAGCAGG ATAAGGGTAT 6420 TGCAATCCCG CATGACATTG ACCTCGGAGA ATCTCGTGTG GTTATTCAGG ATTATGACAA 6480 CCAACATGAA CAAGATCGGC CGACGCCTTC TCCAGCCCCA TCGCGCCCTT TCTCTGTCCT 6540 TCGAGCTAAT GATGTGCTTT GGCTCTCTCT CACCGCTGCC GAGTATGACC AGTCCACTTA 6600 TGGCTCTTCG ACTGGCCCAG TTTATGTTTC TGACTCTGTG ACCTTGGTTA ATGTTGCGAC 6660 CGGCGCGCAG GCCGTTGCCC GGTCGCTCGA TTGGACCAAG GTCACACTTG ACGGTCGCCC 6720 CCTCTCCACC ATCCAGCAGT ACTCGAAGAC CTTCTTTGTC CTGCCGCTCC GCGGTAAGCT 6780 CTCTTTCTGG GAGGCAGGCA CAACTAAAGC CGGGTACCCT TATAATTATA ACACCACTGC 6840 TAGCGACCAA CTGCTTGTCG AGAATGCCGC CGGGCACCGG GTCGCTATTT CCACTTACAC 6900 CACTAGCCTG GGTGCTGGTC CCGTCTCCAT CTCTGCGGTT GCTGTTTTAG CCCCCCACTC 6960 TGCGCTAGCA TTGCTTGAGG ATACCTTGGA CTACCCTGCC CGCGCCCATA CTTTTGATGA 7020 TTTCTGCCCA GAGTGCCGCC CTCTTGGCCT CCAGGGCTGC GCTTTCCAGT CTACTGTCGC 7080 TGAGCTTCAG CGCCTTAAGA TGAAGGTGGG TAAAACTCGG GAGTTATAGT TTATCTGCTT 7140 GTGCCCCCCT TCTTTCTGTT GCTTATTTCT TATTTCTGCG TTCCCGGCTC CCTG 7194
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮村 達男 東京都新宿区戸山一丁目23番1号 国立予 防衛生研究所内

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列表の配列番号1で示されるアミノ酸
    配列を有するポリペプチド又は該アミノ酸配列と80%
    以上の相同性を有するアミノ酸配列を有し、E型肝炎ウ
    イルスの抗原性を有するポリペプチドから成るE型肝炎
    ウイルスの中空粒子。
  2. 【請求項2】 配列表の配列番号1で示されるアミノ酸
    配列を有するポリペプチドから成る請求項1記載の中空
    粒子。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の中空粒子をコード
    するDNA。
  4. 【請求項4】 配列表の配列番号1で示される塩基配列
    を有する請求項3記載のDNA。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載のDNAを含み、宿
    主細胞中で該DNAを発現することができる組換えベク
    ター。
  6. 【請求項6】 前記DNAが、バキュロウイルス遺伝子
    非必須領域内に挿入されて得られる組換えバキュロウイ
    ルスベクターである請求項5記載の組換えベクター。
  7. 【請求項7】 請求項5又は6記載の組換えベクターに
    より形質転換され、前記中空粒子を産生することができ
    る形質転換体。
  8. 【請求項8】 前記組換えベクターが請求項6記載の組
    換えベクターであり、前記形質転換体の宿主細胞が昆虫
    細胞である請求項7記載の形質転換体。
  9. 【請求項9】 昆虫細胞がTn5細胞である請求項8記
    載の形質転換体。
  10. 【請求項10】 配列表の配列番号2に示されるアミノ
    酸配列を有するポリペプチド。
  11. 【請求項11】 配列表の配列番号2に示されるアミノ
    酸配列をコードするDNA。
  12. 【請求項12】 配列表の配列番号2に示される塩基配
    列のうち1nt〜5079ntの領域を含むDNA。
  13. 【請求項13】 配列表の配列番号3に示されるアミノ
    酸配列を有するポリペプチド。
  14. 【請求項14】 配列表の配列番号3に示されるアミノ
    酸配列をコードするDNA。
  15. 【請求項15】 配列表の配列番号3に示される塩基配
    列のうち1nt〜1980ntの領域を含むDNA。
  16. 【請求項16】 配列表の配列番号4に示されるアミノ
    酸配列を有するポリペプチド。
  17. 【請求項17】 配列表の配列番号4に示されるアミノ
    酸配列をコードするDNA。
  18. 【請求項18】 配列表の配列番号4に示される塩基配
    列のうち1nt〜369ntの領域を含むDNA。
  19. 【請求項19】 請求項11、12、14、15、17
    又は18記載のDNAを含み、宿主細胞中で該DNAを
    発現することができる組換えベクター。
  20. 【請求項20】 前記DNAが、バキュロウイルス遺伝
    子非必須領域内に挿入されて得られる組換えバキュロウ
    イルスベクターである請求項19記載の組換えベクタ
    ー。
  21. 【請求項21】 請求項19又は20記載の組換えベク
    ターにより形質転換された形質転換体。
  22. 【請求項22】 前記組換えベクターが請求項20記載
    の組換えベクターであり、前記形質転換体の宿主細胞が
    昆虫細胞である請求項21記載の形質転換体。
  23. 【請求項23】 配列表の配列番号5に示される塩基配
    列を有するE型肝炎ウイルス遺伝子。
JP9062445A 1997-02-28 1997-02-28 E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法 Pending JPH10234383A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062445A JPH10234383A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9062445A JPH10234383A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006274700A Division JP4064432B2 (ja) 2006-10-06 2006-10-06 E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234383A true JPH10234383A (ja) 1998-09-08

Family

ID=13200425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9062445A Pending JPH10234383A (ja) 1997-02-28 1997-02-28 E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234383A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005102689A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc E型肝炎ウイルス様中空粒子
EP1262555A4 (en) * 2000-02-28 2008-01-02 Beacle Inc HIGH PROTEIN NANOPARTICLES, BASED TRANSPORTERS AND METHOD FOR INTRODUCING SUBSTANCES IN CELLS

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1262555A4 (en) * 2000-02-28 2008-01-02 Beacle Inc HIGH PROTEIN NANOPARTICLES, BASED TRANSPORTERS AND METHOD FOR INTRODUCING SUBSTANCES IN CELLS
JP2005102689A (ja) * 2003-09-08 2005-04-21 Mitsubishi Kagaku Bio-Clinical Laboratories Inc E型肝炎ウイルス様中空粒子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Laurent et al. Recombinant rabbit hemorrhagic disease virus capsid protein expressed in baculovirus self-assembles into viruslike particles and induces protection
CA2032381C (en) Viral agent
Fischer et al. The internal open reading frame within the nucleocapsid gene of mouse hepatitis virus encodes a structural protein that is not essential for viral replication
Li et al. Characterization of self-assembled virus-like particles of human polyomavirus BK generated by recombinant baculoviruses
JP5639669B2 (ja) Srsv検出キット
JP4237747B2 (ja) E型肝炎ウイルス抗原およびその使用
CA2111108A1 (en) Hepatitis c diagnostics and vaccines
US5218099A (en) Post-transfusion, non-A, non-B hepatitis virus polynucleotides
EP0476130B1 (en) Enterically transmitted non-a/non-b hepatitis viral agent and characteristic epitopes thereof
JPH09500009A (ja) C型肝炎ウイルス4、5及び6型
JPH04505964A (ja) スクリーニング方法
Bloom et al. Expression of Aleutian mink disease parvovirus capsid proteins in defined segments: localization of immunoreactive sites and neutralizing epitopes to specific regions
WO1989012641A1 (en) Enterically transmitted non-a/non-b hepatitis viral agent
JP3061196B2 (ja) パルボウイルスb19の免疫学的に活性なペプチドまたはポリペプチド
CA2070952A1 (en) Gene of hepatitis c virus or fragment thereof, polypeptide encoded by the same
JPH10234383A (ja) E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法
JP4064432B2 (ja) E型肝炎ウイルス中空粒子、それをコードする遺伝子及びそれらの遺伝子を含む組換えベクターの作製方法と利用方法
JP4390293B2 (ja) E型肝炎のパキスタン株組換えタンパク質および診断法およびワクチンにおけるそれらの使用
US20040234542A1 (en) Recombinant orf2 proteins of the swine hepatitis e virus and their use as a vaccine and as a diagnostic reagent for medical and veterinary applications
US5824649A (en) DNA sequences of enterically transmitted non-A/non-B hepatitis viral agent and characteristic epitopes thereof
MXPA02005655A (es) Virus centinela (sv1) del virus de la hepatitis.
KR20040041612A (ko) 합성 씨형 간염 바이러스 엔벨롭 단백질 및 그 백신 용도
US7166287B1 (en) Viral agent
JP2869063B2 (ja) LAVに対する抗体と免疫的に反応性であるgagによりコードされたペプチドの発現及び使用
KR960015513B1 (ko) 한국형 c형 간염 진단시약 및 백신

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403