JPH10232431A - 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置 - Google Patents

遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置

Info

Publication number
JPH10232431A
JPH10232431A JP3793997A JP3793997A JPH10232431A JP H10232431 A JPH10232431 A JP H10232431A JP 3793997 A JP3793997 A JP 3793997A JP 3793997 A JP3793997 A JP 3793997A JP H10232431 A JPH10232431 A JP H10232431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
switch
angle
remote
remote control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3793997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Kurosawa
隆雄 黒沢
Ryuji Takada
龍二 高田
Yutaka Watanabe
豊 渡辺
Yasuo Tanaka
康雄 田中
Kazuhiro Sugawara
一宏 菅原
Seiji Yamashita
誠二 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP3793997A priority Critical patent/JPH10232431A/ja
Publication of JPH10232431A publication Critical patent/JPH10232431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 遠隔操縦者が必要なときに必要な位置を見る
ことができる遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置を提供
すること。 【解決手段】 油圧ショベル1の上部旋回体12には、
カメラ8を装着した雲台81が取り付けられ、カメラ8
の映像信号は遠隔地のモニタ9へ送信される。遠隔地の
オペレータは操作側コントローラ4、無線機6、車体側
コントローラ5を介して油圧ショベル1を遠隔操縦す
る。カメラ8はバケット15のピン15pを自動追尾す
る。操作レバー群3の記憶用スイッチ3S1 をONする
とそのときのカメラ8の視野中心の角度が記憶され、操
作用スイッチ3S2 をONするとカメラ8の視野中心が
記憶された角度を向き、OFFすると自動追尾に戻る。
記憶用スイッチ3S1 と操作用スイッチ3S2 を適宜操
作するとことにより、遠隔操縦の自動追尾中であっても
必要なときに必要な位置を見ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、遠隔操縦される機
械に備えられ、遠隔操縦のために必要な所定の個所を撮
影するカメラの向きを制御する遠隔操縦機械のカメラ方
向制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】油圧ショベル、油圧クレーン、ブルドー
ザ等の作業機械は、通常はオペレータが搭乗して作業を
行なうが、災害地、地下等の危険な個所や、高温な環
境、粉塵が発生する環境等劣悪な環境では、オペレータ
は搭乗せず、作業機械は遠隔地点にいるオペレータによ
り無人操縦(遠隔操縦)される。この場合、オペレータ
が作業現場を目視できるときは何等の支障もないが、充
分に又は全く目視できないときは作業現場又は作業機械
に設置されたカメラの映像を見ながら遠隔操縦がなされ
る。この場合、作業機械の予め定められた個所を1つの
カメラで自動追尾することにより、1つのモニタに常に
所要の個所の画像を表示する自動追尾手段が用いられ
る。なお、自動追尾手段は、例えば特開平4−3103
95号公報等により知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この自動追尾手段は、
カメラもモニタも1台で済み低コストで構成することが
でき、かつ、操縦者は別途雲台の操作をする必要がない
ので、機械の操縦に専念することができ操縦が容易であ
る。しかし、自動追尾では常に上記所定個所を追尾する
ので、機械の操縦中に他の個所を見たくても当該個所を
見ることはできず、操縦に不便を生じる場合がある。例
えば、作業機械として油圧ショベルが用いられ、掘削し
た土砂をトラック位置まで運んで当該トラック上に放土
し、再び掘削位置に戻って掘削を行なう作業を繰り返す
場合、油圧ショベルにオペレータが搭乗している場合に
は、オペレータは掘削する前又は放土する前に掘削位置
又は放土位置を確かめるのが通常である。しかし、自動
追尾を行なっている遠隔操縦の場合には、掘削位置や放
土位置を確かめることはできず、したがって、油圧ショ
ベルに実際に搭乗している場合と同じ状態での操作がで
きず、円滑な操縦ができない場合がある。
【0004】本発明の目的は、上記従来技術における課
題を解決し、遠隔操縦者が必要なときに必要な位置を見
ることができる遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、作業機構と、雲台に取り付けられ前記作
業機構の所定個所を撮影するカメラとを備え、遠隔地点
に設置されたモニタで前記カメラから送信された映像信
号を受信し、前記モニタに表示された映像を見ながら当
該遠隔地点に設置された操作装置を操作して前記作業機
構を遠隔操縦する遠隔操縦機械において、この遠隔操縦
機械の操縦中に前記モニタに所要個所の映像が表示され
たときの前記カメラの視野中心の角度を記憶させる記憶
手段と、前記作業機構の遠隔操縦中に前記カメラの視野
中心を前記記憶手段により記憶された角度とするように
前記雲台に指令するカメラ方向指示手段とを設けたこと
を特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態に係る
遠隔操縦油圧ショベルのカメラ方向制御装置のブロック
図である。この図で、1は油圧ショベルであり、下部走
行体11、上部旋回体12、ブーム13、アーム14、
バケット15で構成されている。ブーム13、アーム1
4、バケット15で作業部材を構成している。13S、
14S、15Sはそれぞれブームシリンダ、アームシリ
ンダ、バケットシリンダである。15pはアーム14と
バケット15とを結合するピンである。16はこれら各
油圧シリンダの駆動を個々に制御する各コントロールバ
ルブより成るコントロールバルブ群、17は各コントロ
ールバルブのそれぞれに駆動信号を与える各比例弁より
成る比例弁群を示す。18はブーム13の回転角度を検
出してこれに比例した電気信号を出力するブーム角検出
器である。アームの回転角度を検出するアーム角検出器
およびバケットの回転角度を検出するバケット角検出器
も設けられているがそれらの図示は省略する。なお、θ
は、上記ブーム角検出器18、図示されていないアーム
角検出器、および図示されていないバケット角検出器で
検出されたブーム角度、アーム角度、バケット角度の各
検出信号を総合して表わす。
【0007】3は油圧ショベル1から離れた遠隔地に設
置された操作レバー群であり、油圧ショベル1の各油圧
シリンダ、下部走行体11を走行させる走行モータ、上
部旋回体12を旋回させる旋回モータ等の油圧アクチュ
エータを操作する各操作レバーより成る。3S1 はある
操作レバーに設置された記憶用スイッチ、3S2 は当該
操作レバーとは異なる操作レバー又は同じ操作レバーの
異なる位置に設置された操作用スイッチである。これら
記憶用スイッチS1 および操作用スイッチS2の機能に
ついては後述する。
【0008】4は遠隔地に設置されコンピュータにより
構成される操作側コントローラであり、操作レバー群3
の各操作レバーの操作量および操作方向の信号をディジ
タル値に変換するA/D変換器41a、上記記憶用スイ
ッチS1 および操作用スイッチS2 からの信号を入力す
る入力部41b、所要の演算制御を行なうCPU42、
CPU42の処理手順を記憶するROM43、演算制御
の結果等を記憶するRAM44、および通信インタフェ
ース45で構成されている。
【0009】5は油圧ショベル1に搭載されコンピュー
タで構成される車体側コントローラであり、通信インタ
フェース51、所要の演算制御を行なうCPU52、C
PU52の処理手順を記憶するROM53、演算制御の
結果やその他の値等を記憶するRAM54、D/A変換
器55、57およびA/D変換器56、58で構成され
ている。ROM53には、油圧ショベル1の姿勢をA/
D変換器58を介して入力したブーム角検出器18、ア
ーム角検出器、およびバケット角検出器の各検出信号θ
に基づいて計算するための姿勢計算プログラム、各操作
レバーの操作量と操作方向をこれらに応じた各比例弁の
駆動信号に変換するレバー変換テーブル等が格納されて
いる。変換された駆動信号はD/A変換器57を介して
各比例弁に出力される。なお、姿勢計算プログラムによ
る姿勢計算は、例えば特開昭57−104731号公報
等によりよく知られている。又、ROM53におけるカ
メラ制御プログラム、雲台駆動プログラム、雲台回転角
テーブルについては後述する。
【0010】6は操作側コントローラ4と車体側コント
ローラ5との間の信号の授受を無線で行なうための無線
機である。8は油圧ショベル1の上部旋回体12に雲台
81を介して取り付けられたカメラである。雲台81は
図示しないが2つのモータおよびこれら各モータの回転
角度を検出する各エンコーダで構成され、一方のモータ
を駆動することによりカメラ8を垂直方向(紙面と平行
な面内)に傾け、他方のモータを駆動することによりカ
メラ8を水平方向(紙面に垂直な面内)に回転させるこ
とができる。9は遠隔地に設けられカメラ8で撮影した
映像を表示するモニタ、10はカメラ8の映像信号を無
線で送受信する無線機である。
【0011】ここで、車体側コントローラ5のROM5
3に格納されているカメラ制御プログラムはカメラ8の
姿勢を制御するためのプログラム、雲台制御プログラム
は、雲台81のエンコーダからの信号をA/D変換器5
6を介して入力し、カメラ制御プログラムに従ったカメ
ラ姿勢となるようにD/A変換器55を介して雲台81
のモータに駆動信号を与えるためのプログラムである。
【0012】図2は油圧ショベル1の側面図である。こ
の図で、図1に示す部分と同一部分には同一符号を付し
て説明を省略する。CB は油圧ショベル1の車体、例え
ば上部旋回体12に対して定められた姿勢計算の基準と
なる水平線(車体水平線)、両側の線CA 、CA はカメ
ラ8の視野範囲、CC はカメラ8の視野中心を示す。視
野中心CC は、雲台81のエンコーダからの信号により
求められる。Bはカメラ8から見たピン15pの方向を
示す。この方向は、姿勢計算プログラムに基づいて計算
したピン15pの位置と、雲台81の駆動状態から得ら
れるカメラ8の中心位置から算出される。φC は車体水
平線CB に対する視野中心CC の角度を示し、φB は車
体水平線CB に対するピン15pの方向Bの角度を示
す。
【0013】次に、本実施の形態の動作を、図3および
図4を参照して説明する。図3の(a)は前記記憶用ス
イッチS1 および操作用スイッチS2 の信号を示す図、
図3の(b)はピン15pの方向Bおよびカメラ8の方
向CC の変化を示す図、図3の(c)は上部旋回体12
の旋回位置(角度)を示す図であり、いずれも横軸に時
間がとってある。なお、図3の(b)において実線はピ
ン15p方向の変化、破線はカメラ8の視野中心方向の
変化を示す。
【0014】最初、油圧ショベル1の上部旋回体12は
掘削角度θA の位置に旋回され、その位置で掘削を行な
うべくバケット15(ピン15p)を下降させてゆき、
カメラ8もこれに追従して下方を向く。この状態が図3
の(b)、(c)に示す時刻0から時刻t1 までの状態
である。
【0015】時刻t1 になってバケット15が掘削開始
位置に到達し、遠隔位置のオペレータがモニタ9の映像
でこれを確認したとき、オペレータは操作レバーの記憶
用スイッチ3S1 (例えば自動復帰型のスイッチ)を瞬
間的にONとする。このON動作はパルス信号として入
力部41bを介して操作側コントローラ4に取り込ま
れ、無線機6を介して車体側コントローラ5へ送信され
る。この送信により、CPU52はその時点でのカメラ
8の視野中心の角度φC0を取り込み、これをRAM54
に格納する。なお、カメラ8の視野中心の角度φC は雲
台81の基準角度を車体水平線CB と一致させておけ
ば、A/D変換器56から入力される雲台81のエンコ
ーダの信号に比例することとなる。
【0016】掘削が終了すると、図3の(b)に示すよ
うにバケット15は上方に持ち上げられ、カメラ8の視
野中心もこれを追尾して上方に移動する。そして、バケ
ット15が必要な高さまで持ち上げられた時刻t2 にお
いて、図3の(c)に示すように上部旋回体12が図示
しないトラック方向に旋回を開始し、時刻t3 において
トラック位置θB に到達し、放土を行ない、時刻t4
おいて元の掘削位置に戻るべく逆方向の旋回を開始す
る。
【0017】この旋回開始後の時刻t41において、オペ
レータは操作レバーの操作用スイッチ3S2 をONとす
る。なお、この操作用スイッチ3S2 は、例えば、最初
の押圧でON、次の押圧でOFFとなる型のスイッチを
使用する。操作用スイッチ3S2 のONにより、図3の
(a)に示すようにパルスが立上り、このパルス信号は
さきの記憶用スイッチS1 の場合と同様、入力部41b
を介して操作側コントローラ4に取り込まれ、無線機6
を介して車体側コントローラ5へ送信される。この送信
により、CPU52はRAM54からさきに格納した角
度φC0を取り出し、自動追尾を中止して当該角度信号を
D/A変換器55を介して雲台81へ出力する。この角
度信号の指令に応じて雲台81が駆動され、カメラ8の
視野中心は図3の(b)に示すように急速に角度φC0
される。この場合、視野中心方向CC は下方を向くこと
になる。
【0018】一方、上部旋回体12は図3の(c)に示
すように掘削位置の方へ旋回を続けているので、この旋
回中、カメラ8はバケット15でなく地面を撮影してい
ることになる。したがって、旋回角度が掘削位置に近付
くとカメラ8は掘削位置を捉え、上部旋回体12が旋回
角度θA に達した時点で掘削位置は視野の中心に捉えら
れた状態にある。このように、オペレータは上部旋回体
12が掘削位置の角度θA まで旋回する間に、実際に搭
乗している場合と同じように、予め掘削位置の状態を確
認することができる。
【0019】オペレータは上部旋回体12が旋回角度θ
A に達し旋回を停止した時刻t5 において操作用スイッ
チS2 を押圧してこれをOFFにする。このOFF信号
はさきのON信号と同様の経路で車体側コントローラ5
のCPU52に伝えられ、CPU52はD/A変換器5
5を介して雲台81へピン15pの追尾に戻るように指
令を出力する。これにより、カメラ8の視野中心は図3
の(b)に示すように急速にピン15pの方向に向き、
以後これを自動追尾する。さらにオペレータは操作レバ
ーを操作してバケット15を図3の(b)に示すよう
に、既に確認している掘削位置の方へ下降させ、再び掘
削を行なう。
【0020】図4は上記油圧ショベル1の作業中におけ
るモニタ9の映像を示す図である。図で、91はモニタ
9の表示画面、15Eはバケット15の映像、Gは掘削
される溝の映像、Dは土砂の映像を示す。図4の(a)
は時刻t1 における映像であり、バケット15が掘削位
置に位置せしめられた状態を示す。図4の(b)は時刻
4 においてトラック上への土砂の放土を終了した状態
を示す。図4の(c)は時刻t41においてカメラ8の視
野中心が角度φC0に向けられた状態の映像であり、この
場合バケット15はまだ上方に位置し、かつ、溝は現在
の旋回角度θBから離れた旋回角度θA 側にあるので、
表示画面91にはバケット15の映像15Eも溝の映像
Gも表示されていない。なお、実際には表示画面91に
は地面が表示されているがその図示は省略する。図4の
(d)は時刻t5 の直前における表示画面91を示し、
上部旋回体12の角度θA 側への旋回中に、例えば表示
画面91の左側から徐々に現われる溝の映像Gが、図示
のように時刻t5 に達する前に表示画面91の中央に移
動してきて表示される。図4の(e)は時刻t5 から僅
かに経過した時点における表示画面91の映像であり、
図3の(b)に示すように、このときはまだ上方にある
バケット15の映像15Eが表示され、これ以後バケッ
ト15が降下してゆくとある時点で溝の映像15Eが表
示画面91に現われてくることになる。
【0021】このように、本実施の形態では、記憶用ス
イッチにより掘削位置に対するカメラ視野中心の角度を
記憶させ、掘削、旋回、放土が順次実行され、放土が終
了して旋回に移ったとき、操作用スイッチにより記憶し
た角度を取り出してカメラの視野中心を当該角度に向け
るようにしたので、掘削前に掘削位置の状態を確認する
ことができ、遠隔操縦であっても円滑な掘削作業を行な
うことができる。
【0022】なお、上記実施の形態の説明では、掘削、
旋回、放土の作業において、掘削位置のカメラ視野中心
の角度を記憶させる例を説明したが、放土位置を記憶さ
せるようにすることもできる。又、本発明は上記の作業
に限ることなく、他の作業にも適用できるのは当然であ
る。例えば、トンネル内の作業において、掘削後にバケ
ットを持ち上げるべくブーム、アームを上方へ起こす場
合、予めトンネルの天井をカメラで捉えることにより、
天井と作業機構との衝突を回避することができる。又、
記憶用スイッチおよび操作用スイッチは操作レバーに設
置する例について説明したが、オペレータが操作に便利
な個所であればどこに設けても差し支えない。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、遠隔操
縦機械の操縦中にカメラの視野中心の所要角度を記憶さ
せ、操縦中の所望の時点でカメラの視野中心を記憶手段
により記憶された角度に向くようにしたので、遠隔操縦
者が必要なときに必要な位置を見ることができ、遠隔操
縦であっても円滑な作業を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る遠隔操縦油圧ショベ
ルのカメラ方向制御装置のブロック図である。
【図2】油圧ショベルの側面図である。
【図3】油圧ショベルの実際の動作および図1に示す装
置の動作を説明する図である。
【図4】モニタの映像を示す図である。
【符号の説明】
1 油圧ショベル 3 操作レバー群 3S1 記憶用スイッチ 3S2 操作用スイッチ 4 操作側コントローラ 5 車体側コントローラ 8 カメラ 9 モニタ 15 バケット 15p バケットのピン 81 雲台
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 康雄 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 菅原 一宏 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内 (72)発明者 山下 誠二 茨城県土浦市神立町650番地 日立建機株 式会社土浦工場内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作業機構と、雲台に取り付けられ前記作
    業機構の所定個所を撮影するカメラとを備え、遠隔地点
    に設置されたモニタで前記カメラから送信された映像信
    号を受信し、前記モニタに表示された映像を見ながら当
    該遠隔地点に設置された操作装置を操作して前記作業機
    構を遠隔操縦する遠隔操縦機械において、この遠隔操縦
    機械の操縦中に前記モニタに所要個所の映像が表示され
    たときの前記カメラの視野中心の角度を記憶させる記憶
    手段と、前記作業機構の遠隔操縦中に前記カメラの視野
    中心を前記記憶手段により記憶された角度とするように
    前記雲台に指令するカメラ方向指示手段とを設けたこと
    を特徴とする遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記記憶手段は、記
    憶を指示するスイッチと、このスイッチの指示により当
    該カメラの視野中心の角度を記憶する記憶部とで構成さ
    れていることを特徴とする遠隔操縦機械のカメラ方向制
    御装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記スイッチは、前
    記操作装置に設けられていることを特徴とする遠隔操縦
    機械のカメラ方向制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項2において、前記カメラ方向指示
    手段は、前記記憶部に格納されている前記角度を取り出
    す指示を与える他のスイッチと、この他のスイッチから
    の指示に応じて前記記憶部から前記角度を取りだして前
    記雲台に出力する出力手段とで構成されていることを特
    徴とする遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記他のスイッチ
    は、前記操作装置における前記スイッチの設置位置とは
    異なる位置に設置されていることを特徴とする遠隔操縦
    機械のカメラ方向制御装置。
JP3793997A 1997-02-21 1997-02-21 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置 Pending JPH10232431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3793997A JPH10232431A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3793997A JPH10232431A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10232431A true JPH10232431A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12511535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3793997A Pending JPH10232431A (ja) 1997-02-21 1997-02-21 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10232431A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110725359A (zh) * 2019-10-28 2020-01-24 上海三一重机股份有限公司 一种轨迹控制方法及挖掘机
WO2023140372A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 株式会社小松製作所 画像補正装置、画像補正方法、および遠隔操作システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110725359A (zh) * 2019-10-28 2020-01-24 上海三一重机股份有限公司 一种轨迹控制方法及挖掘机
CN110725359B (zh) * 2019-10-28 2022-03-01 上海三一重机股份有限公司 一种轨迹控制方法及挖掘机
WO2023140372A1 (ja) * 2022-01-24 2023-07-27 株式会社小松製作所 画像補正装置、画像補正方法、および遠隔操作システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3767044B1 (en) Pivot control device for pivoting-type working machine
JP3398009B2 (ja) 遠隔操作システム
JP2016194237A (ja) 作業機械
JP2000192514A (ja) 自動運転建設機械およびその運転方法
JP2007016403A (ja) 作業機械のカメラ制御装置
US20230177732A1 (en) Image processing device and image processing method
JP2875954B2 (ja) 建設機械におけるカメラ自動追尾制御装置
JP3623014B2 (ja) 作業機械
JPH10232431A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置
WO2023084996A1 (ja) 管理システム
JP3611394B2 (ja) 作業機械のカメラ方向制御装置
JPH09193078A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置
WO2020166673A1 (ja) ショベル
JPH1028265A (ja) 遠隔操縦作業機械の作業現場モニタ装置
JPH09247515A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ視野角制御装置
JPH09270945A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ視野角制御装置
JPH11293708A (ja) 自動運転建設機械
JP2000064359A (ja) 自動運転建設機械
JPH09219811A (ja) 遠隔操縦機械のカメラ方向制御装置
JP3615352B2 (ja) 自動運転建設機械
JPH1018353A (ja) 遠隔操縦作業機械
JP2000017692A (ja) 自動運転ショベルおよびその運転方法
WO2022064969A1 (ja) 自動積込システム
JPH1018354A (ja) 遠隔操縦作業機械
JP2002129600A (ja) 砕石処理システム