JPH1023233A - 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置 - Google Patents

迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH1023233A
JPH1023233A JP8176951A JP17695196A JPH1023233A JP H1023233 A JPH1023233 A JP H1023233A JP 8176951 A JP8176951 A JP 8176951A JP 17695196 A JP17695196 A JP 17695196A JP H1023233 A JPH1023233 A JP H1023233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registered
facsimile
signal data
line
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8176951A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Takahashi
和哉 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8176951A priority Critical patent/JPH1023233A/ja
Publication of JPH1023233A publication Critical patent/JPH1023233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】自動的に受信をしてしまうファクシミリにおい
ても迷惑ファックスを防げるようにする。 【解決手段】ファクシミリ装置は、信号フレームを受信
すると(S1)制御部1がパラメータメモリ3に迷惑電
話おことわりサービスを受けるための指示が登録されて
いるか調べる(S2)。指示が登録されていなければ通
常のファクシミリ受信動作に移る(S2のNO→S
5)。指示が登録されいるときは(S2のYES)S3
へ進み、NSS信号内のボーリングIDがパラメータメ
モリ3内に登録されいるIDに一致するものであるか調
べる(S4)。一致した場合は通常の受信動作に移る
(S4のYES→S5)。一致しなかったときは、直ち
にDCNフレームを送出して回線を切断し(S4のNO
→S5)、オンフックして、「144」へ発呼し続いて
「2」をダイヤルする(S6)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ファクシミリ装置の送
信者識別機能に関係し、特に迷惑ファクシミリ文書の受
信防止技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】ファクシミリ装置の普及に伴い、ダイレク
トメールの代わりに個人宛にファクシミリ送信を使って
同様の情報を提供するダイレクトメール代行業者等が増
加している。この種のファクシミリ通信文書は一方的に
相手先から送られてくるが、ファクシミリ通信において
は、てファクシミリ装置自身が自動的に対応するので、
受信者の負担はそれ過大になることはない。
【0004】しかし、ファクシミリ受信は回線使用料は
負担しなくても、画像信号の受信・蓄積、画像情報の再
生・出力等の装置資源を使用するため、不必要なファク
シミリ文書の受信は電力、消耗品、装置寿命などの浪費
となる。また、重要な個人情報の受け渡しに活用してい
る場合に、不必要なファクシミリ文書の受信に通信回線
が占有され、所望の文書の入手がタイムリーにできなく
なる可能性が有る。
【0005】このような迷惑ファックスを防止するため
には、NTT(日本電信電話株式会社)の「迷惑電話お
ことわりサービス」を利用する方法がある。このサービ
スは、一旦着呼した相手からの受信を次回から希望しな
いときは、通話終了時に、登録操作をする。この登録操
作後は、以降同じ電話番号からかかってきた場合でも登
録操作した電話機に着信することはない。ただし、この
サービスをファクシミリ通信時にも使用するとなると、
ファクシミリ装置が自動的に受信動作を行うために、た
またまオペレータが受信時に居合わせた場合にしか対応
できず、夜間等の無人状態で受信する場合には一切サー
ビスを受けることができないという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】受信したファクシミリ
文書が必要なものか、不必要なものかは人間が読んで判
断すべき事項に該当するが、少なくとも一定の範囲の送
信先からしか受付ないようにすることで、事実上迷惑フ
ァクシミリの受信が可能である。これは送信者と受信者
で共通のIDを設けてファクシミリ通信のプロトコルで
お互いにIDの受け渡しを行い、一致したときに受信可
能とすればよい。しかし、迷惑ファクシミリの場合は少
なくとも着信までは許可される。そのため、たとえID
による受信拒否をしてもリトライ(再送信)などで繰り
返し発呼してくる場合も考えられる。そこで、一定の範
囲の送信先からしか受付ないようにし、NTTの迷惑電
話おことわりサービスにより着信そのものを防止するこ
とが可能なファクシミリ装置が必要になる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、G3通信プロトコルで通信を行うファク
シミリ装置において、NSSフレーム上のポーリングI
Dを予め登録しておき、回線からの着呼があったときに
NSSフレームを受信したときは、そのNSSフレーム
上のポーリングIDを抽出して予め登録されているポー
リングIDと比較し、一致したポーリングIDを検出で
きなかったきは、DCNフレームを送出した後に回線を
切断し、引き続き迷惑電話おことわりサービスへ自動発
呼するようにしたものである。
【0008】また、受信相手を選択するためのTSI信
号データを予め登録しておき、回線からの着呼があった
ときにTSI信号データを抽出して予め登録されている
TSI信号データと比較し、一致したTSI信号データ
が検出されたときは回線を切断し、引き続き迷惑電話お
ことわりサービスへ自動発呼するようにしてもよい。
【0009】さらにまた、送信相手を選択するためのN
SSフレーム上のRTI信号データを予め登録してお
き、回線からの着呼があったときにNSSフレーム上の
RTI信号データを抽出して予め登録されているRTI
信号データと比較し、一致したRTI信号データが検出
されたときは回線を切断し、引き続き迷惑電話おことわ
りサービスへ自動発呼するようにすることもできる。
【0010】
【作用】請求項1の発明によれば、予め登録されたNS
Sフレーム上のポーリングIDが送信側のIDと一致し
た場合にのみファクシミリ受信を行い、不一致のときは
DCNフレームを送出した後に回線を切断し、引き続き
迷惑電話おことわりサービスへ自動発呼するようにした
ので、以後同じ相手先からの着信を防止することができ
る。
【0011】請求項2の発明では、受信相手を選択する
ためのTSI信号データを予め登録しておき、送信側の
TSIと一致したときにファクシミリ受信を行い、不一
致のときはDCNフレームを送出した後に回線を切断
し、引き続き迷惑電話おことわりサービスへ自動発呼す
るようにしたので、以後同じ相手先からの着信を防止す
ることができる。
【0012】請求項3の発明では、NSSフレーム上の
RTI信号データを予め登録しておき、回線からの着呼
があったときにNSSフレーム上のRTI信号データを
抽出して予め登録されているRTI信号データと比較
し、不一致のときはDCNフレームを送出した後に回線
を切断して引き続き迷惑電話おことわりサービスへ自動
発呼するようにしたので、以後同じ相手先からの着信を
防止することができる。
【0013】
【実施例】第1図は、本発明の一実施例であるファクシ
ミリ装置を示すブロック図である。このファクシミリ装
置12は、ファクシミリ装置の各部の制御及びファクシ
ミリ伝送制御手順処理を行う制御部1と、制御部1が制
御処理を行うのに必要な制御処理プログラムと各種デー
タを記憶するとともに制御部1の制御に必要なワークエ
リアを構成するシステムメモリ2と、ファクシミリ装置
に固有な各種の情報を記憶するパラメータメモリ3と、
現在の時刻情報を得るための時計機構4と、所定の解像
度で原稿を読取るスキャナ5と、所定の解像度で画像を
記録出力するプロッタ6と、オペレータがファクシミリ
装置を操作するために必要な指示を与えるための各種操
作キーと、ファクシミリ装置の動作状態等の各種の情報
を逐次表示することができる表示装置を備えた操作表示
部7と、伝送路上で圧縮符号化された受信画像情報を複
号したり、スキャナー等で読取った送信原稿画像を符号
化したりする符号化復号化部8と、送信又は受信した画
像情報を蓄積記録する画像蓄積装置9と、ファクシミリ
伝送制御手順を実行するための低速又は高速モデム機能
を備えたFAXモデム10と、ファクシミリ装置12を
公衆回線と接続するための網制御部11とから構成され
ている。
【0014】ここで、ポーリングIDの登録について説
明する。オペレータは、ファクシミリ装置12が受信ま
たは送信の動作が行われていないときに、操作表示部7
からのキー入力を通して、パラメータメモリ3にIDの
登録を行う。ポーリングIDは、NSS(非標準機能設
定信号)内のデータである。NSSはG3ファクシミリ
プロトコルでは、送信側から送られてくる信号である。
G3ファクシミリ通信プロトコルは図5に示す手順で実
行される。登録するポーリングIDは、受信側で任意に
決定できないので登録相手に教えてもらうことになる。
【0015】迷惑電話おことわりサービスを受けるか否
かについては、この機能を使わない場合もあるため、使
用者が予め設定できるようにしてもよい。本実施例で
は、操作表示部7から迷惑電話おことわりサービスを受
けるための指示を入力し、システムメモリ3内に登録す
ることができる。また、当然ながら登録しなかったとき
は初期値として、いずれか一方を設定しておくことは設
計上の選択の範囲である。
【0016】続いて、本発明の第1の実施例について図
2のフローチャートに基づき説明する。(ここで、S1
はステップ1を表すものとする。) 本発明によるファクシミリ装置では、送信側から着呼が
有るとファクシミリ信号のプロトコルによる回線制御手
順が開始される。この手順は、制御部1がシステムメモ
リ2に格納された通信回線制御プロトコルに従って実行
される。
【0017】本発明によるファクシミリ装置は、図5の
CEDからDISまでの信号フレームを受信すると(S
1)、制御部1がパラメータメモリ3に迷惑電話おこと
わりサービスを受けるための指示が登録されているか調
べる(S2)。このとき、迷惑電話おことわりサービス
を受けるための指示が登録されていなければ、通常のフ
ァクシミリ受信動作に移る(S2のNO→S5)。ここ
で、迷惑電話おことわりサービスを受けるための指示が
登録されているときは(S2のYES)S3へ進みNS
S信号内のポーリングIDがあるかチェックする(S
3)。ポーリングIDあればそのデータを抽出し、パラ
メータメモリ3内に登録されているIDに一致するもの
があるか調べる(S4)。
【0018】一致した場合は、通常の受信動作に移る
(S4のYES→S5)。一致しなかったときは、直ち
にDCNフレームを送出して回線を切断する(S4のN
O→S5)。回線の切断後、制御部1は回線をオンフッ
クして、「144」へ発呼し続いて「2」をダイヤルす
る(S6)。この番号は迷惑電話おことわりサービス等
のサービスを受けるための電話番号で、システムメモリ
2内の制御プログラムとして予め設定されている電話番
号である。この後は、同じ電話番号のファクシミリ装置
から送信された場合でも、受信側は呼び出されることが
なくなる。
【0019】ポーリングIDは、予め取得したものを操
作表示部7のキー操作により入力すると制御部1によ
り、パラメータメモリ3に登録される。
【0020】続いて、本発明の第2の実施例について図
3のフローチャートに基づき説明する。本発明によるフ
ァクシミリ装置12は、図5のCEDからDISまでの
信号フレームを受信すると、制御部1がパラメータメモ
リ3に迷惑電話おことわりサービスを受けるための指示
が登録されているか調べる(S22)。このとき、迷惑
電話おことわりサービスを受けるための指示が登録され
ていなければ、通常のファクシミリ受信動作に移る(S
22のNo)。ここまでの動作は第1の実施例と同じで
ある。
【0021】ここで、迷惑電話おことわりサービスを受
けるための指示が登録されているときは(S22YE
S)S23へ進みNSS信号内のTSIがあるかチェッ
クする(S23)。TSIがあればそのデータを抽出
し、パラメータメモリ3内に登録されているTSIに一
致するものがあるか調べる(S24)。
【0022】一致しなかった場合は、通常の受信動作に
移る(S24のYES)。一致したときは、直ちにDC
Nフレームを送出して回線を切断する。回線の切断後、
制御部1は回線をオンフックして、「144」へ発呼し
続いて「2」をダイヤルする。この番号は迷惑電話おこ
とわりサービス等のサービスを受けるための電話番号
で、システムメモリ2内の制御プログラムとして予め設
定されている電話番号である。
【0023】第2の実施例では、TSIが不一致のとき
に受信する点で第1の実施例と異なっている。第2の実
施例では、既に複数回迷惑FAXを受信した場合に対応
できる。TSIの取得は、迷惑FAXを受信していると
きは操作表示部7に送信側のTSIが表示されている。
このときに、TSIを目視により記録するか、操作表示
部7から表示内容を記録する操作指示を行うことで、可
能になる。表示内容を記録する操作指示が出されたとき
は、制御部1が自動的に迷惑FAX送信先情報として、
パラメータメモリ3に登録できるようにすることもでき
る。また、制御部1は通信管理情報をシステムメモリ2
の管理レポート情報として逐次記録しているので、この
通信管理レポートを出力してTSIを取得することもで
きる。また、管理レポートの内容を操作表示部7に表示
させて確認することもできる。
【0024】第3の実施例では、RTIが不一致のとき
に受信する点で第2の実施例と異なっている。それ以外
の動作については、第2の実施例と同じである。図4
に、動作を表すフローチャートである。第3の実施例は
第2の実施例と同様に、既に複数回迷惑FAXを受信し
た場合に対応できる。
【0025】RTIの取得は、迷惑FAXを受信してい
るときは操作表示部7に送信側のRTIが表示されてい
る。このときに、RTIを目視により記録するか、操作
表示部7から表示内容を記録する操作指示を行うこと
で、可能になる。表示内容を記録する操作指示が出され
たときは、制御部1が自動的に迷惑FAX送信先情報と
して、パラメータメモリ3に登録できるようにすること
もできる。また、制御部1は通信管理情報をシステムメ
モリ2の管理レポート情報として逐次記録しているの
で、この通信管理レポートを出力してRTIを取得する
こともできる。また、管理レポートの内容を操作表示部
7に表示させて確認することもできる。
【0026】第2と第3の実施例では、管理情報とし
て、TSIまたはRTIがシステムメモリ3に登録され
ている。これらの情報は、操作表示部7からの指示入力
により、一覧表としてプロッタ6から出力することもで
きる。また、操作表示部7へ表示することもできる。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、ファクシミリ装置に受
信相手を選択するためのIDを登録しておけば、登録さ
れていない相手からファクシミリ文書が送られてきて
も,迷惑電話おことわりサービスへの登録処理が自動的
に実行される。さらに、相手先の情報を登録しておくこ
とで、登録情報に該当する相手からファクシミリ文書が
送られてきても、迷惑電話おことわりサービスへの登録
処理が自動的に実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるファクシミリ装置のブロック図で
ある。
【図2】本発明の第1の実施例の動作を説明するフロー
チャートである。
【図3】本発明の第2の実施例の動作を説明するフロー
チャートである。
【図4】本発明の第3の実施例の動作を説明するフロー
チャートである。
【図5】G3ファクシミリプロトコルの説明図である。
【符号の説明】
1・・・制御部 2・・・システムメモリ 3・・・パラメータメモリ 4・・・時計機構 5・・・スキャナ 6・・・プロッタ 7・・・操作表示部 8・・・符号化複合化部 9・・・画像蓄積装置 10・・FAXモデム 11・・網制御装置 12・・ファクシミリ装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】G3通信プロトコルで通信を行うファクシ
    ミリ装置において、NSSフレーム上のポーリングID
    を予め登録しておき、回線からの着呼があったときにN
    SSフレームを受信したときは、そのNSSフレーム上
    のポーリングIDを抽出して予め登録されているポーリ
    ングIDと比較し、一致したポーリングIDを検出でき
    なかったきは、DCNフレームを送出した後に回線を切
    断し、引き続き迷惑電話おことわりサービスへ自動発呼
    することを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】G3通信プロトコルで通信を行うファクシ
    ミリ装置において、受信相手を選択するためのTSI信
    号データを予め登録しておき、回線からの着呼があった
    ときにTSI信号データを抽出して予め登録されている
    TSI信号データと比較し、一致したTSI信号データ
    が検出されたときは回線を切断し、引き続き迷惑電話お
    ことわりサービスへ自動発呼することを特徴とするファ
    クシミリ装置。
  3. 【請求項3】G3通信プロトコルで通信を行うファクシ
    ミリ装置において、送信相手を選択するためのNSSフ
    レーム上のRTI信号データを予め登録しておき、回線
    からの着呼があったときにNSSフレーム上のRTI信
    号データを抽出して予め登録されているRTI信号デー
    タと比較し、一致したRTI信号データが検出されたと
    きは回線を切断し、引き続き迷惑電話おことわりサービ
    スへ自動発呼することを特徴とするファクシミリ装置。
JP8176951A 1996-07-05 1996-07-05 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置 Pending JPH1023233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176951A JPH1023233A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176951A JPH1023233A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1023233A true JPH1023233A (ja) 1998-01-23

Family

ID=16022583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176951A Pending JPH1023233A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1023233A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046189A (en) Facsimile apparatus and method of transmitting management information
US6519247B1 (en) Data communicating apparatus and data communicating method capable of communicating through a plurality of kinds of networks
JP2001119588A (ja) ファクシミリ装置
JPH1023233A (ja) 迷惑電話おことわりサービス自動呼出し機能付きファクシミリ装置
JP3011952B2 (ja) ファクシミリ装置
KR100222694B1 (ko) 팩시밀리에서 수신정보 기록방법
JPH0715611A (ja) ファクシミリ装置の秘密文書送信方法
JP3723009B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3059385B2 (ja) 画情報送信方法
JPH09139828A (ja) ファクシミリ装置
JP3033130B2 (ja) 通信装置
JPH10191001A (ja) ファクシミリ装置
JP2625454B2 (ja) 画像受信装置
KR19980066107A (ko) 팩시밀리에서 수신 거부방법
JPH03261266A (ja) ファクシミリ装置の転送制御方式
JP2002044401A (ja) 通信端末装置
JP2000184161A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法およびファクシミリ通信方法
JPH1132158A (ja) ファクシミリ装置
JPH01255377A (ja) 画像通信装置
JP2000270186A (ja) 通信端末装置
JP2001169076A (ja) 通信端末装置
JPH06244999A (ja) 通信装置
JPH0575878A (ja) フアクシミリ装置
JP2002158844A (ja) ファクシミリ伝送方法およびファクシミリ装置
JP2000156773A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525