JP2000270186A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置

Info

Publication number
JP2000270186A
JP2000270186A JP11068046A JP6804699A JP2000270186A JP 2000270186 A JP2000270186 A JP 2000270186A JP 11068046 A JP11068046 A JP 11068046A JP 6804699 A JP6804699 A JP 6804699A JP 2000270186 A JP2000270186 A JP 2000270186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal identification
identification information
signal
transmitted
communication procedure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11068046A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoshi Fukui
知史 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP11068046A priority Critical patent/JP2000270186A/ja
Publication of JP2000270186A publication Critical patent/JP2000270186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】原稿画像を送受信する際に、相手先装置に対し
て送出すべき通信手順信号に、発信元名称や発信元電話
番号などの端末識別情報を付加するかしないかを選択設
定することができる通信端末装置を提供する。 【解決手段】画像の送信前に送出する通信手順信号に、
端末識別情報を含ませるか含ませないかを選択する選択
手段70を備え、この選択手段70の選択にしたがっ
て、端末識別情報を含ませて通信手順信号を送出、又
は、端末識別情報を含ませないで通信手順信号を送出す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原稿画像を送受信
する際に、相手先装置に対して送出すべき通信手順信号
に、発信元名称や発信元電話番号などの端末識別情報を
付加するかしないかを選択設定することができるファク
シミリ装置などの通信端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、オフィス等では、通信端末装置の
1つであるファクシミリ装置が広く使用されており、相
手先に設置されるファクシミリ装置などとの間で、原稿
画像の送受信を行っている。
【0003】このような通信端末装置は、読み取り原稿
画像の送信時、あるいは受信時には、発信元名称や発信
元電話番号などの端末識別情報を、相手先装置に対して
送出すべき通信手順信号に付加するようになっており、
自装置より送出された端末識別情報を受信した相手先装
置は、受信した端末識別情報を表示部に表示したり、受
信した端末識別情報をメモリに記憶しておき、通信管理
記録の出力時に、記憶しておいた端末識別情報を印字す
るようになっている。
【0004】また、通信端末装置は、読み取り原稿画像
の送信時には、端末識別情報を、画像信号として、相手
先装置に対して送信すべき原稿画像に付加するようにも
なっており、自装置より送信された端末識別情報を受信
した相手先装置は、受信した端末識別情報を、原稿画像
とともに、記録紙に印字するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
通信端末装置では、相手先装置に対して送出すべき通信
手順信号に、端末識別情報を付加するかしないかを選択
設定することができなかった。
【0006】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
のであり、原稿画像を送受信する際に、相手先装置に対
して送出すべき通信手順信号に、発信元名称や発信元電
話番号などの端末識別情報を付加するかしないかを選択
設定することができる通信端末装置を提供することを目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の通信端末装置では、画像の送信前
に送出する通信手順信号に、端末識別情報を含ませるか
含ませないかを選択する選択手段を備え、この選択手段
の選択にしたがって、端末識別情報を含ませて通信手順
信号を送出、又は、端末識別情報を含ませないで通信手
順信号を送出することを特徴とする。
【0008】ここに、端末識別情報とは、発信元名称、
発信元電話番号など、相手先に対して、発信元(自装
置)を確認させるための情報を意味している。
【0009】請求項2に記載の通信端末装置では、画像
の受信前に送出する通信手順信号に、端末識別情報を含
ませるか含ませないかを選択する選択手段を備え、この
選択手段の選択にしたがって、端末識別情報を含ませて
通信手順信号を送出、又は、端末識別情報を含ませない
で通信手順信号を送出することを特徴とする。
【0010】請求項3に記載の通信端末装置では、発呼
時及び着呼時に送出する通信手順信号に、端末識別情報
を含ませるか含ませないかを選択する選択手段を備え、
この選択手段の選択にしたがって、端末識別情報を含ま
せて通信手順信号を送出、又は、端末識別情報を含ませ
ないで通信手順信号を送出することを特徴とする。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の通信端末装置に
ついて、図面とともに説明する。
【0012】図1は、通信端末装置の構成の一例を示し
たブロック図である。
【0013】なお、ここには、通信端末装置として、フ
ァクシミリ装置Fの構成を示しているが、本発明はこれ
には限定されず、複写機能を備えたファクシミリ装置
や、通信機能を備えたパーソナルコンピュータなどでも
構成される。
【0014】図において、1はCPU等で構成され、以
下の各部を制御する主制御部、2は電話回線Lにダイヤ
ル信号を送出したり、電話回線Lに対する接続制御を行
うNCU、3はファクシミリ通信を行うために信号の変
復調を行うモデム、4は画像を一時格納する画像メモ
リ、5は短縮ダイヤル番号などの各種データを記憶する
ためのRAM、6はこのファクシミリ装置Fが動作する
ために必要な各種プログラムなどを記憶したROM、7
は液晶画面やLEDランプ、各種操作キーなどを備える
表示操作部、8はセットされた原稿から原稿画像を読み
取る読取部、9はファクシミリ受信した原稿画像や、読
取部8で読み取った原稿画像を、予めセットされた記録
紙に記録する記録部である。
【0015】表示操作部7には、本発明の選択手段を構
成する端末識別情報送出キー70を設けており、このキ
ー70を操作して、原稿画像を送受信する際に、相手先
装置に対して送信すべき原稿画像、あるいは、相手先装
置に対して送出すべき通信手順信号に、発信元名称や発
信元電話番号などの端末識別情報を付加するかしないか
を選択設定できるようになっており、キー70がOFF
状態のときには、相手先装置に対して送信すべき原稿画
像、あるいは、相手先装置に対して送出すべき通信手順
信号に、端末識別情報を付加しないように設定される一
方、キー70がON状態のときには、端末識別情報を付
加するように設定される。
【0016】このファクシミリ装置Fでは、ワンタッチ
キーや短縮ダイヤルキーに予め登録された相手先毎に、
キー70がON状態のときに付加される端末識別情報の
種別を設定することができ、この設定について図2を用
いて説明する。
【0017】この設定は、RAM5に記憶されるように
なっており、そのため、通信手順信号に端末識別情報を
付加するかしないかを選択するための発信元情報送出ス
イッチ75と、原稿画像に端末識別情報を画像信号とし
て付加するかしないかを選択するための端末識別情報画
像送出スイッチ74と、スイッチ75、74の詳細を設
定するための、発信元名称送出スイッチ71、発信元電
話番号送出スイッチ72、付加情報送出スイッチ73と
を、メモリスイッチとして設けている。
【0018】また、RAM5には、ワンタッチキーや短
縮ダイヤルキーなどにより相手先に原稿画像を送信しな
い場合、例えば、テンキーとスタートキーにより相手先
に原稿画像を送信する場合や、相手先から原稿画像を受
信する場合に備えて、以下に説明するスイッチ71〜7
5の設定が別に設けられている。
【0019】端末識別情報画像送出スイッチ74がON
状態のときには、相手先装置に対して送信すべき原稿画
像に、端末識別情報を画像信号として付加する一方、O
FF状態のときには、端末識別情報を画像信号として付
加しない。
【0020】発信元名称送出スイッチ71、発信元電話
番号送出スイッチ72、付加情報送出スイッチ73は、
端末識別情報画像送出スイッチ74がON状態のときに
付加される端末識別情報画像の種別を選択するために設
けられており、発信元名称送出スイッチ71がON状態
のときには、発信元名称画像が付加され、発信元電話番
号送出スイッチ72がON状態のときには、発信元電話
番号画像が付加され、付加情報スイッチ73がON状態
のときには、付加情報画像が付加される。ここに、付加
情報とは、原稿画像を送受信した時刻、原稿画像が格納
されたメモリボックス番号などを意味している。
【0021】また、発信元名称送出スイッチ71、発信
元電話番号送出スイッチ72は、発信元情報送出スイッ
チ75がON状態のときに付加される端末識別情報の種
別を選択するためにも設けられており、発信元名称送出
スイッチ71がON状態のときには、発信元名称が付加
され、発信元電話番号送出スイッチ71がON状態のと
きには、発信元電話番号が付加される。
【0022】ここで、このファクシミリ装置Fは、端末
識別情報送出キー70がON状態のときには、相手先装
置に対して送信すべき原稿画像に、すべての種別の端末
識別情報画像を付加するとともに、相手先装置に対して
送出すべき通信手順信号に、すべての種別の端末識別情
報を付加するようにし、キー70がOFF状態のときに
は、スイッチ71〜75の設定に従うようにしてもよ
い。
【0023】次に、このファクシミリ装置Fの原稿画像
送信時における動作の一例について、図3のフローチャ
ート(100〜122)とともに説明する。
【0024】相手先装置に対して発呼したときには、主
制御部1は、端末識別情報送出キー70がON状態であ
るかを判別し(100)、ON状態であれば、以下に示
すような動作を行う。
【0025】端末識別情報送出キー70がON状態であ
ると判別されれば、主制御部1は、相手先装置毎に登録
されたスイッチ71〜75の詳細設定(図2参照)を読
み出し(101)、読み出した詳細設定に基づいた動作
を行う。
【0026】すなわち、まず、発信元情報送出スイッチ
75がON状態であるかを判別し(102)、ON状態
であれば、続けて、発信元名称送出スイッチ71がON
状態であるかを判別する一方(103)、OFF状態で
あれば、相手先装置に対して、NSS(非標準機能設定
信号)を、発信元名称を付加せずに送出し(105)、
TSI(送信端末識別信号)を送出せずにステップ10
9に移行し、DCS(ディジタル命令信号)、TCF
(トレーニングチェック信号)を順次送出する。
【0027】ステップ103における判別の結果、発信
元名称送出スイッチ71がON状態であると判別された
ときには、主制御部1は、相手先装置に対して、NSS
(非標準機能設定信号)を、発信元名称を付加して送出
する一方(104)、OFF状態であれば、主制御部1
は、相手先装置に対して、NSS(非標準機能設定信
号)を、発信元名称を付加せずに送出する(106)。
【0028】そして、主制御部1は、発信元電話番号送
出スイッチ72がON状態であるかを判別し(10
7)、ON状態であれば、相手先装置に対してTSI
(送信端末識別信号)を送出し(108)、発信元電話
番号送出スイッチ72がOFF状態であれば、相手先装
置に対してTSI(送信端末識別信号)を送出しない。
【0029】その後、主制御部1は、相手先装置にDC
S(ディジタル命令信号),TCF(トレーニングチェ
ック信号)を送出し(109)、それに対して返信され
てくるCFR(受信準備確認信号)を検出すると(11
0)、端末識別情報画像送出スイッチ74がON状態で
あるかを判別する(111)。
【0030】この判別の結果、端末識別情報画像送出ス
イッチ74がON状態であると判別されたときには、主
制御部1は、続けて、発信元名称送出スイッチ71がO
N状態であるかを判別し(112)、ON状態であれ
ば、発信元名称をキャラクタコードなどに変換してイメ
ージ化し、メモリ、例えばRAM5に格納し(11
3)、発信元電話番号送出スイッチ72がON状態であ
るかを判別する(114)。
【0031】この判別の結果、発信元電話番号送出スイ
ッチ72がON状態であると判別されたときには、主制
御部1は、発信元電話番号をキャラクタコードなどに変
換してイメージ化し、メモリ、例えばRAM5に格納し
(115)、付加情報送出スイッチ73がON状態であ
るかを判別する(116)。
【0032】この判別の結果、付加情報送出スイッチ7
3がON状態であると判別されたときには、付加情報を
キャラクタコードなどに変換してイメージ化し、メモ
リ、例えばRAM5に格納する(117)。
【0033】その後、主制御部1は、メモリ(ここでは
RAM5)を参照し、格納された端末識別情報画像を送
出した後(118)、画像メモリ4に格納された原稿画
像を送信する(119)。
【0034】一方、図3において、ステップ111にお
ける判別の結果、端末識別情報画像送出スイッチ74が
OFF状態のときには、発信元名称、発信元電話番号、
付加情報いずれもメモリに格納せずにステップ119に
移行し、画像メモリ4に格納された原稿画像を送信す
る。
【0035】また、ステップ100における判別の結
果、端末識別情報送出キー70がOFF状態であると判
別されたときには、主制御部1は、相手先装置に対し
て、NSS(非標準機能設定信号)を、発信元名称を付
加せずに送出した後(120)、TSI(送信端末識別
信号)を送出せずに、DCS(ディジタル命令信号),
TCF(トレーニングチェック信号)を送出し(12
1)、それに対して返信されてくるCFR(受信準備確
認信号)を検出すると(122)、画像メモリ4に格納
された原稿画像を送信する(119)。
【0036】次に、このファクシミリ装置Fの原稿画像
受信時における動作の一例について、図4のフローチャ
ート(200〜210)とともに説明する。
【0037】相手先装置からの呼出に対して着呼したと
きには、主制御部1は、端末識別情報送出キー70がO
N状態であるかを判別し(200)、ON状態であれ
ば、以下に示すような動作を行う。
【0038】すなわち、端末識別情報送出キー70がO
N状態であると判別されれば、主制御部1は、続けて、
発信元情報送出スイッチ75がON状態であるかを判別
する(201)。
【0039】発信元情報送出スイッチ75がON状態で
あれば、主制御部1は、発信元名称送出スイッチ71が
ON状態であるかを判別し(202)、OFF状態であ
れば、ステップ207に移行する。
【0040】ステップ202における判別の結果、発信
元名称送出スイッチ71がON状態であると判別された
ときには、主制御部1は、相手先装置に対して、NSF
(非標準機能識別信号)を、発信元名称を付加して送出
する一方(203)、OFF状態であれば、主制御部1
は、相手先装置に対して、NSF(非標準機能識別信
号)を、発信元名称を付加せずに送出する(204)。
【0041】そして、主制御部1は、発信元電話番号送
出スイッチ72がON状態であるかを判別し(20
5)、ON状態であれば、相手先装置に対して、CSI
(被呼端末識別信号),DIS(ディジタル識別信
号),CFR(受信準備確認信号)を順次送出し(20
6,208,209)、それに対して送信されてくる原
稿画像を受信し、画像メモリ4に格納する(210)。
【0042】一方、図4において、ステップ200にお
ける判別の結果、端末識別情報送出キー70がOFF状
態であると判別されたときには、主制御部1は、相手先
装置に対して、NSF(非標準機能識別信号)を、発信
元名称を付加せずに送出した後(207)、CSI(被
呼端末識別信号)を送出せずに、DIS(ディジタル識
別信号)を送出し(208)、不図示のDCS(ディジ
タル命令信号)を検出した後、CFR(受信準備確認信
号)を送出し(209)、それに対して送信されてくる
原稿画像を受信し、画像メモリ4に格納する(21
0)。
【0043】なお、図4において、ファクシミリ装置F
は、着信時に電話回線を通して到来するナンバーディス
プレイ情報を、NCU2、モデム3で検出し、ナンバー
ディスプレイ情報内に含まれる相手先情報と、ワンタッ
チキーや短縮ダイヤルキーなどに登録された相手先情報
とを照合して相手先を判別し、判別した相手先毎の設定
(発信元情報送出スイッチ75、発信元名称送出スイッ
チ71、発信元電話番号送出スイッチ72の各々の設
定)に基づいた動作を行うようにしてもよい。
【0044】ここで、このファクシミリ装置Fでは、ス
イッチ71〜75を、メモリスイッチとしてRAM5内
に設けるだけでなく、表示操作部7の函体上に、操作ス
イッチとして設けてもよく、これらのスイッチ71〜7
5を、相手先との原稿画像の送受信前に、端末識別情報
送出キー70とともに操作して、端末識別情報を知らせ
ないようにしてもよい。
【0045】また、このファクシミリ装置Fは、相手先
装置との間でポーリング送信、あるいはポーリング受信
を行うときにも適用でき、この際、上記説明した通信手
順信号の他に、通信手順信号としてNSC(非標準機能
命令信号)、CIG(発呼端末識別信号)が用いられる
が、上記説明と同様に、NSCに発信元名称を付加する
かしないか、CIGを送出するかしないかを、スイッチ
71、72の設定状況(図2参照)により判断するよう
になっている。
【0046】更に、このファクシミリ装置Fは、相手先
装置との間でポーリング送信を行うときには、スイッチ
71〜73、74の設定状況(図2参照)により、相手
先装置に送信すべき原稿画像に、端末識別情報を画像信
号として付加するかしないかを判断するようにもなって
いる。
【0047】以上説明したように、このファクシミリ装
置Fは、相手先に送出すべき原稿画像に、端末識別情報
を画像信号として付加するかしないか、および、相手先
に送出すべき通信手順信号に端末識別情報を付加するか
しないかを設定することができる。また、付加すべき端
末識別情報として、上記した、発信元名称や発信元電話
番号などの複数の種別のうち、少なくとも1つの種別に
ついて付加するかしないかをも設定することができる。
【0048】
【発明の効果】以上の説明からも理解できるように、請
求項1に記載の通信端末装置では、選択手段によって、
原稿画像の送信前に相手先装置に送出すべき通信手順信
号に、端末識別信号を含ませるか含ませないかを選択設
定できるので、原稿画像を送信する際に、予め登録され
ている端末識別情報を消去することなく、相手先装置に
対して、端末識別情報を知らせないようにすることがで
きる。
【0049】請求項2に記載の通信端末装置では、選択
手段によって、原稿画像の受信前に相手先装置に送出す
べき通信手順信号に、端末識別信号を含ませるか含ませ
ないかを選択設定できるので、原稿画像を受信する際
に、予め登録されている端末識別情報を消去することな
く、相手先装置に対して、端末識別情報を知らせないよ
うにすることができる。
【0050】請求項3に記載の通信端末装置では、選択
手段によって、発呼時及び着呼時に相手先装置に送出す
べき通信手順信号に、端末識別信号を含ませるか含ませ
ないかを選択設定できるので、選択手段の1操作のみ
で、原稿画像を送受信する際に、予め登録されている端
末識別情報を消去することなく、相手先装置に対して、
端末識別情報を知らせないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の通信端末装置の構成の一例を示すブロ
ック図である。
【図2】相手先装置に対して端末識別情報を知らせる際
の詳細設定について説明するための図である。
【図3】通信端末装置の基本動作の一例を説明するため
のフローチャートである(原稿画像送信時)。
【図4】通信端末装置の基本動作の一例を説明するため
のフローチャートである(原稿画像受信時)。
【符号の説明】
F・・・通信端末装置(ファクシミリ装置) 70・・・端末識別情報送出キー(選択手段)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像の送信前に送出する通信手順信号に、
    端末識別情報を含ませるか含ませないかを選択する選択
    手段を備え、 この選択手段の選択にしたがって、端末識別情報を含ま
    せて通信手順信号を送出、又は、端末識別情報を含ませ
    ないで通信手順信号を送出することを特徴とする通信端
    末装置。
  2. 【請求項2】画像の受信前に送出する通信手順信号に、
    端末識別情報を含ませるか含ませないかを選択する選択
    手段を備え、 この選択手段の選択にしたがって、端末識別情報を含ま
    せて通信手順信号を送出、又は、端末識別情報を含ませ
    ないで通信手順信号を送出することを特徴とする通信端
    末装置。
  3. 【請求項3】発呼時及び着呼時に送出する通信手順信号
    に、端末識別情報を含ませるか含ませないかを選択する
    選択手段を備え、 この選択手段の選択にしたがって、端末識別情報を含ま
    せて通信手順信号を送出、又は、端末識別情報を含ませ
    ないで通信手順信号を送出することを特徴とする通信端
    末装置。
JP11068046A 1999-03-15 1999-03-15 通信端末装置 Pending JP2000270186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068046A JP2000270186A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11068046A JP2000270186A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000270186A true JP2000270186A (ja) 2000-09-29

Family

ID=13362468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11068046A Pending JP2000270186A (ja) 1999-03-15 1999-03-15 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000270186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5761283A (en) Message processing method of facsimile systems
JP3472116B2 (ja) 通信装置およびその制御方法
JP2002118732A (ja) ファクシミリ装置
JP2000270186A (ja) 通信端末装置
JP3846525B2 (ja) 通信端末装置
JP3299907B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH09153971A (ja) 通信端末装置
KR100334100B1 (ko) 특정 문서 수신시 이를 통보하는 방법
JPH07105877B2 (ja) 画像通信装置
JP2760139B2 (ja) ファクシミリ通信方式
US6055301A (en) Apparatus and information service method through automatic print function in a facsimile system
JP3158183B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2756980B2 (ja) ファクシミリ装置の会話制御方式
JP2002185740A (ja) 通信端末装置
JPH10215340A (ja) ファクシミリにおける通信情報記録方法
JP2000261589A (ja) ファクシミリ装置
JPH03124164A (ja) フアクシミリ装置
JP2001339588A (ja) 通信端末装置
JPH03124167A (ja) 親展フアクシミリ通信方式
JP2001077999A (ja) 画情報通信装置及びその制御方法
JPH11331461A (ja) ファクシミリ装置
JPH05160918A (ja) 遠隔登録装置
JPH10341288A (ja) 通信端末装置
JPH06233101A (ja) ファクシミリ装置
JPH06217045A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020409