JPH10228989A - 無電極放電灯点灯装置 - Google Patents

無電極放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH10228989A
JPH10228989A JP3077697A JP3077697A JPH10228989A JP H10228989 A JPH10228989 A JP H10228989A JP 3077697 A JP3077697 A JP 3077697A JP 3077697 A JP3077697 A JP 3077697A JP H10228989 A JPH10228989 A JP H10228989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
power supply
electrodeless discharge
supply circuit
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3077697A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kido
大志 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3077697A priority Critical patent/JPH10228989A/ja
Publication of JPH10228989A publication Critical patent/JPH10228989A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】無電極放電灯を点灯させる無電極放電灯点灯装
置を提供する。 【解決手段】チョッパ制御回路1aはスイッチング素子
1 をオン・オフして、昇圧チョッパ1の出力を制御す
る。ドライブ回路3はスイッチング素子Q2 ,Q3 を高
周波でオン・オフし、昇圧チョッパ1の直流電圧を高周
波電力に変換する。高周波電源回路2は高周波電力を誘
導コイルL3 に印加して、誘導コイルL 3 に高周波電磁
界を発生させる。そして、誘導コイルL3 は、その近傍
に配置された無電極放電灯Laに高周波電力を供給し
て、無電極放電灯Laを点灯させる。光検出回路5は無
電極放電灯Laの光出力を検出しており、無電極放電灯
Laの始動時には、チョッパ制御回路1aが昇圧チョッ
パ1の出力電圧を制御し、無電極放電灯Laの点灯後は
制御回路6が光検出回路5の検出出力に基づいてドライ
ブ回路3の駆動周波数を制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無電極放電灯を点
灯させる無電極放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、無電極放電灯の近傍に配置さ
れた誘導コイルに高周波電力を印加して、誘導コイルに
高周波の磁界を発生させ、この磁界による電界を用いて
無電極放電灯を点灯させる無電極放電灯点灯装置があっ
た。この種の無電極放電灯としては、図5に示すよう
に、商用交流電源ACを整流するダイオードブリッジD
Bと、ダイオードブリッジDBの整流電圧を平滑する直
流電源回路たる昇圧チョッパ1と、昇圧チョッパ1の直
流電圧をスイッチング素子Q2 ,Q3 でスイッチングし
て高周波電力を発生させる高周波電源回路2と、スイッ
チング素子Q2 ,Q3 をオン・オフするドライブ回路3
と、透光性のガラスバルブ或いは内面に蛍光体が塗布さ
れたガラスバルブ内に不活性ガスや金属蒸気等の放電ガ
スを封入した無電極放電灯Laと、無電極放電灯Laの
近傍に配置され高周波電源回路2の高周波電力が印加さ
れる誘導コイルL3 と、高周波電源回路2と誘導コイル
3 との間のインピーダンス整合を行い無電極放電灯L
aに効率良く高周波電力を供給するためのマッチング回
路4とから構成されるものがあった。
【0003】昇圧チョッパ1は、ダイオードブリッジD
Bの出力端子間に接続されたインダクタL1 と電界効果
トランジスタ(以下、FETと略す)からなるスイッチ
ング素子Q1 と、スイッチング素子Q1 のドレイン・ソ
ース間に接続されたダイオードD1 及びコンデンサC1
と、スイッチング素子Q1 をオン・オフして昇圧チョッ
パ1の出力電圧を制御するチョッパ制御回路1aとから
構成され、コンデンサC1 の両端電圧Eが昇圧チョッパ
1の出力電圧となる。なお、ダイオードD1 はインダク
タL1 からコンデンサC1 に電流が流れる向きに接続さ
れる。
【0004】ここで、チョッパ制御回路1aがスイッチ
ング素子Q1 をオンすると、ダイオードブリッジDBか
らインダクタL1 、スイッチング素子Q1 を介して電流
が流れ、インダクタL1 にエネルギーが蓄積される。次
に、チョッパ制御回路1aがスイッチング素子Q1 をオ
フすると、ダイオードブリッジDBからインダクタ
1 、ダイオードD1 、コンデンサC1 の経路で電流が
流れ、コンデンサC1 を充電する。この時、スイッチン
グ素子Q1 のオン時にインダクタL1 に蓄積されたエネ
ルギーが放出され、コンデンサC1 を充電するので、コ
ンデンサC1 の両端には交流電源ACを昇圧した電圧E
が発生する。
【0005】高周波電源回路2は、直流電源回路1の出
力端子間に接続されたFETからなるスイッチング素子
2 ,Q3 と、スイッチング素子Q3 のドレイン・ソー
ス間に接続されたコンデンサC5 ,C6 とを備えてい
る。また、スイッチング素子Q 3 のドレイン・ソース間
にはカレントトランスCTの一次巻線及びコンデンサC
2 を介してマッチング回路4と誘導コイルL3 が接続さ
れる。なお、カレントトランスCTの1次巻線とコンデ
ンサC2 から共振回路が構成される。
【0006】ドライブ回路3はスイッチング素子Q2
3 を高周波でオン・オフして高周波電力を発生させ、
高周波電源回路2は誘導コイルL3 に数MHzから数百
MHzの高周波電流を印加して、誘導コイルL3 に高周
波電磁界を発生させ、無電極放電灯Laに高周波電力を
供給する。無電極放電灯Laでは、この高周波電力によ
って内部に高周波プラズマ電流が発生し、紫外線或いは
可視光を発生する。
【0007】また、マッチング回路4は高周波電源回路
2の出力端子間に接続されたコンデンサC3 ,C4 から
なり、コンデンサC4 と並列に誘導コイルL3 が接続さ
れており、誘導コイルL3 と高周波電源回路2との間の
インピーダンス整合を図っている。ここで、制御回路5
は、コンデンサC5 ,C6 の接続点の電圧とカレントト
ランスCTの2次巻線に発生する電流から、高周波電源
回路2の出力電圧と出力電流の位相差を検出し、位相差
に応じた制御信号をチョッパ制御回路1aに出力する。
チョッパ制御回路1aは制御回路5の制御信号に基づい
てスイッチング素子Q1 をオン・オフし、昇圧チョッパ
1の出力電圧を所定値に制御する。
【0008】ところで、無電極放電灯Laが始動してか
ら点灯するまでの間、そのインピーダンスは激しく変化
する。また、無電極放電灯Laに供給される電力損失を
極力小さくするために、マッチング回路4のQ値は高く
(共振が鋭くなるように)設定されている。したがっ
て、高周波電源回路2の高周波電力を略一定の周波数と
し、略一定の周波数の高周波電流を誘導コイルL3 に印
加して無電極放電灯Laを点灯させる場合、無電極放電
灯Laのインピーダンスの変化が急激であることや、無
電極放電灯Laと誘導コイルL3 の微妙な位置のずれや
経時変化による変動によって、マッチング回路4でイン
ピーダンス整合が取れなくなることがある。その結果、
無電極放電灯Laが点灯しなかったり、或いは、回路に
過大な電流が流れて素子が破壊されるという問題があっ
た。
【0009】このような問題を解決するために、特開平
6−76971号公報、或いは、特開平6−11196
7号公報に示されるような無電極放電灯点灯装置が提案
されている。この無電極放電灯点灯装置では、無電極放
電灯Laの始動時に、無電極放電灯La及び誘導コイル
3 からなる負荷回路のインピーダンスの変化を、高周
波電源回路2の出力電圧と出力電流の位相の変化として
捉え、両者の位相差に応じて昇圧チョッパ1の電流電圧
出力を変化させたり、ドライブ回路3の駆動周波数を変
化させたりして、マッチング回路4でインピーダンス整
合を図り、無電極放電灯1を点灯させている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述した前者の無電極
放電灯点灯装置では、無電極放電灯Laの始動時に、高
周波電源回路2の出力電圧と出力電流の位相差に基づい
て昇圧チョッパ1の出力電圧を変化させてマッチング回
路4のインピーダンス整合を行っているが、無電極放電
灯Laが点灯した後、昇圧チョッパ1の出力電圧は個々
の無電極放電灯点灯装置毎に異なるので、昇圧チョッパ
1の電力容量を予め大きめに設計する必要があり、装置
が大型化するという問題があった。
【0011】一方、後者の無電極放電灯点灯装置では、
無電極放電灯Laの始動時に、ドライブ回路3の駆動周
波数を変化させて、マッチング回路4のインピーダンス
整合を行っているが、高周波電源回路2からみた負荷側
のQ値が非常に大きいので、駆動周波数の僅かな変化に
対して高周波電源回路2から出力される高周波電力は大
きく変化するため、制御性が悪いという問題があった。
また、ドライブ回路3は高周波電源回路2の出力電圧と
出力電流の位相差に応じて高周波電力の周波数を制御し
ているので、無電極放電灯Laが一旦点灯した後は、所
望の光出力を得ることができないという問題もあった。
【0012】本発明は上記問題点に鑑みて為されたもの
であり、請求項1乃至15の発明の目的は、装置が大型
化することなく、無電極放電灯が確実に点灯し、点灯後
は光出力を略一定とした無電極放電灯点灯装置を提供す
ることにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、上
記目的を達成するために、直流電圧を出力する直流電源
回路と、直流電源回路の直流電圧を高周波電圧に変換す
る高周波電源回路と、高周波電源回路を駆動するドライ
ブ回路と、高周波電源回路の出力電力が印加される誘導
コイルと、誘導コイルに近接して配置された無電極放電
灯とを備え、無電極放電灯の始動時には、高周波電源回
路の出力電力が大きくなるように直流電源回路の出力電
圧を高くし、無電極放電灯の点灯後は、高周波電源回路
の所望の出力電力が得られるように、ドライブ回路の駆
動周波数を変化させているので、無電極放電灯の始動時
にドライブ回路の駆動周波数を制御する場合に比べて制
御性を改善でき、無電極放電灯を確実に点灯させること
ができる。また、点灯後はドライブ回路の駆動周波数を
変化させているので、直流電源回路の電力容量を小さく
することができる。
【0014】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、直流電源回路が出力電圧を除々に変化させ、請求
項3の発明では、直流電源回路が出力電圧を段階的に変
化させ、請求項4の発明では、無電極放電灯の点灯後は
直流電源回路が所定の電圧を出力し、請求項5の発明で
は、直流電源回路が出力電圧を除々に所定の電圧まで変
化させているので、直流電源回路の出力を滑らかに変化
させることにより、構成部品にかかるストレスを低減す
ることができる。また、無電極放電灯の光出力を滑らか
に変化させることができ、ちらつき感を少なくすること
ができる。
【0015】請求項6の発明では、請求項1乃至5の発
明において、高周波電源回路の出力電圧と出力電流の位
相差に基づいて、ドライブ回路が駆動周波数を変化させ
ており、請求項7の発明では、高周波電源回路の出力電
圧と出力電流の位相差が略零となるように、ドライブ回
路の駆動周波数を変化させているので、点灯後の光出力
を略一定とすることができる。
【0016】請求項8の発明では、請求項1乃至5の発
明において、無電極放電灯の光出力を検出する光検出回
路を設け、光検出回路の検出出力に基づいてドライブ回
路の駆動周波数を変化させているので、無電極放電灯が
点灯するとすぐに、高周波電源回路の出力電圧を定常時
の電圧に変化させることができる。請求項9の発明で
は、請求項1乃至5の発明において、高周波電源回路の
出力電力に基づいてドライブ回路の駆動周波数を変化さ
せ、請求項10の発明では、高周波電源回路の出力電圧
及び出力電流から、高周波電源回路の出力電力を検出し
ており、請求項11の発明では、直流電源回路の出力電
力に基づいて、ドライブ回路の駆動周波数を変化させ、
請求項12の発明では、直流電源回路の出力電圧及び出
力電流から、直流電源回路の出力電力を検出しているの
で、所望の光出力を得ることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図面を参照し
て説明する。 (実施形態1)本実施形態の無電極放電灯点灯装置の回
路図を図1に示す。この無電極放電灯点灯装置は、交流
電源ACを整流するダイーオドブリッジDBと、ダイオ
ードブリッジDBの整流電圧をスイッチング素子Q1
スイッチングして平滑する直流電源回路たる昇圧チョッ
パ1と、スイッチング素子Q1 のオン・オフを制御する
チョッパ制御回路1aと、昇圧チョッパ1の直流電圧を
スイッチング素子Q2 ,Q3 でスイッチングして高周波
電圧に変換する高周波電源回路2と、スイッチング素子
2 ,Q3 をオン・オフするドライブ回路3と、無電極
放電灯Laと、無電極放電灯Laの近傍に配置され高周
波電源回路2の高周波電流が印加される誘導コイルL3
と、高周波電源回路2と誘導コイルL3 との間のインピ
ーダンス整合を図るマッチング回路4と、無電極放電灯
Laの光出力を検出する光検出回路5と、光検出回路5
の出力に基づいてドライブ回路3の駆動周波数を制御す
る制御回路6とから構成される。基本的な回路構成は上
述した図5の回路と同様であるので、同一の構成部材に
は同一符号を付し、その説明を省略する。なお、本回路
ではカレントトランスCTの代わりに、コイルL2 を用
いている。
【0018】無電極放電灯Laの始動時、つまり商用交
流電源ACから交流電力が供給されると、昇圧チョッパ
1にダイオードブリッジDBを介して入力電力が供給さ
れる。この時、図2(a)に示すように、時刻t1 で、
チョッパ制御回路1aは昇圧チョッパ1の出力電圧(コ
ンデンサC1 の両端電圧)Eを、無電極放電灯Laが点
灯した後の所定電圧E1 よりも高い電圧E2 として、高
周波電源回路2に供給する。なお、この電圧E2 は無電
極放電灯Laを点灯させるのに十分大きな電圧に設定さ
れている。
【0019】そして、無電極放電灯Laが点灯した後の
時刻t2 で、チョッパ制御回路1aは昇圧チョッパ1の
出力電圧Eを電圧E2 よりも低い所定の電圧E1 に切り
替える。そして、チョッパ制御回路1aが昇圧チョッパ
1の出力電圧Eを切り替えるのと略同時に、或いは、昇
圧チョッパ1の出力電圧Eが電圧E1 になった時点で、
光検出回路7が無電極放電灯Laの光出力を検出する。
制御回路6は光検出回路7の検出出力に基づいてドライ
ブ回路3の駆動周波数を制御し、無電極放電灯Laの光
出力が所定の光出力となるように制御する。なお、制御
回路6はドライブ回路5の駆動周波数を制御する代わり
に、スイッチング素子Q2 ,Q3 のデューティ比を制御
しても良いし、時分割制御しても良い。
【0020】ところで、チョッパ制御回路1aは、図2
(a)に示すように、昇圧チョッパ1の出力電圧Eを電
圧E2 から電圧E1 に急激に変化させているが、チョッ
パ制御回路1aは、図2(b)に示すように、時刻t1
から時刻t2 にかけて、昇圧チョッパ1の出力電圧Eを
0Vから電圧E2 まで除々に昇圧させた後、時刻t2
電圧E2 から電圧E1 に切り替えてもよい。また、図2
(c)に示すように、チョッパ制御回路1aは、時刻t
1 から時刻t2 にかけて、昇圧チョッパ1の出力電圧E
を段階的に昇圧させた後、時刻t2 で電圧E2 から電圧
1 に切り替えてもよい。さらに、図2(d)に示すよ
うに、チョッパ制御回路1aは、時刻t 1 から時刻t2
にかけて、昇圧チョッパ1の出力電圧Eを0Vから電圧
2 まで除々に昇圧させた後、時刻t2 から時刻t3
かけて、電圧E2 から電圧E1 まで除々に降圧させても
よい。このように、昇圧チョッパ1の出力電圧Eを除々
に、或いは、段階的に変化させているので、出力電圧E
を急激に変化させた場合に比べて、回路の構成部品にか
かるストレスを小さくすることができる。また、昇圧チ
ョッパ1の出力電圧Eが急激に変化しないので、無電極
放電灯Laの光出力が滑らかになり、無電極放電灯La
のちらつき感を非常に少なくすることができる。なお、
高周波電源回路2の駆動周波数は数MHzから数百MH
zに制御される。 (実施形態2)本実施形態の無電極放電灯点灯装置の回
路図を図3に示す。なお、基本的な回路構成は上述した
図1の回路と同様であるので、同一の構成部材には同一
の符号を付し、その説明を省略する。
【0021】本実施形態では、図1の回路において、光
検出回路5の検出信号がチョッパ制御回路1aに入力さ
れており、チョッパ制御回路1aは光検出回路5の検出
信号に基づいて昇圧チョッパ1の出力電圧を制御する。
したがって、チョッパ制御回路1aは、光検出回路5の
検出信号から無電極放電灯Laの点灯を確認するとすぐ
に、昇圧チョッパ1の出力電圧Eを始動時の電圧E2
ら点灯後の電圧E1 に切り替えることができるので、昇
圧チョッパ1及び高周波電源回路2の構成部品に高い電
圧E2 が印加される期間が短くなり、回路の構成部品に
かかるストレスを低減することができる。
【0022】なお、チョッパ制御回路1aが昇圧チョッ
パ1の出力電圧Eを変化させる場合、実施形態1と同様
に、チョッパ制御回路1aは図2(a)〜(d)に示す
ような波形で出力電圧Eを変化させているので、昇圧チ
ョッパ1の構成部品にかかるストレスを低減できるとと
もに、無電極放電灯Laの光出力を滑らかに変化させる
ことができる。 (実施形態3)本実施形態の無電極放電灯点灯装置の回
路図を図4に示す。なお、基本的な回路構成は上述した
図5の回路と同様であるので、同一の構成部材には同一
の符号を付し、その説明を省略する。
【0023】本実施形態では、図5の回路において、制
御回路6は、コンデンサC5 ,C6の接続点の電圧とカ
レントトランスCTの2次巻線に流れる電流から、高周
波電源回路2の出力電圧と出力電流の位相差を検出する
とともに、高周波電源回路2の出力電圧及び出力電流か
らその出力電力を検出しており、出力電力の検出結果を
ドライブ回路3に出力する。また、制御回路6は高周波
電源回路2の出力電圧と出力電流の位相差の検出結果を
チョッパ制御回路1aに出力する。
【0024】ここで、無電極放電灯Laの始動時には、
制御回路6は高周波電源回路2の出力電圧と出力電流の
位相差を検出し、その位相差が略零となるように、チョ
ッパ制御回路1aに制御信号を出力する。チョッパ制御
回路1aは制御回路6の制御信号に基づいてスイッチン
グ素子Q1 をオン・オフし、昇圧チョッパ1の出力電圧
Eを制御する。そして、無電極放電灯Laが点灯した後
は、制御回路6は高周波電源回路2の出力電圧と出力電
流からその出力電力を検出し、その検出出力に基づいて
所望の光出力が得られるように所定の制御信号をドライ
ブ回路3に出力し、ドライブ回路3は制御回路6の制御
信号に基づいてスイッチング素子Q2 ,Q3 の駆動周波
数を制御して、無電極放電灯Laの光出力を略一定に制
御する。
【0025】なお、ドライブ回路5の駆動周波数を制御
する代わりに、スイッチング素子Q 2 ,Q3 のデューテ
ィ比を制御しても良いし、時分割制御しても良い。ま
た、制御回路6は、高周波電源回路2の出力電力に基づ
いてドライブ回路3の駆動周波数を制御しているが、高
周波電源回路2の出力電圧と出力電流の位相差に基づい
てドライブ回路3の駆動周波数を制御してもよいし、そ
の位相差が略零となるようにドライブ回路3の駆動周波
数を制御してもよい。さらに、制御回路6は、高周波電
源回路2の出力電力の代わりに昇圧チョッパ1の出力電
圧及び出力電流から昇圧チョッパ1の出力電力を検出
し、その出力電力に基づいてドライブ回路3の駆動周波
数を制御してもよい。
【0026】なお、実施形態1乃至3では、直流電源回
路として昇圧チョッパを用いているが、昇圧チョッパに
限定する趣旨のものではなく、昇圧チョッパ以外の降圧
チョッパなどの直流電源回路を用いてもよいことはいう
までもない。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明は、上述のように、直流
電圧を出力する直流電源回路と、直流電源回路の直流電
圧を高周波電圧に変換する高周波電源回路と、高周波電
源回路を駆動するドライブ回路と、高周波電源回路の出
力電力が印加される誘導コイルと、誘導コイルに近接し
て配置された無電極放電灯とを備え、無電極放電灯の始
動時には、高周波電源回路の出力電力が大きくなるよう
に直流電源回路の出力電圧を高くし、無電極放電灯の点
灯後は、高周波電源回路の所望の出力電力が得られるよ
うに、ドライブ回路の駆動周波数を変化させているの
で、無電極放電灯の始動時にドライブ回路の駆動周波数
を制御する場合に比べて制御性を改善でき、無電極放電
灯を確実に点灯させることができるという効果がある。
また、点灯後はドライブ回路の駆動周波数を変化させて
いるので、直流電源回路の電力容量を小さくすることが
できるという効果もある。
【0028】請求項2の発明では、請求項1の発明にお
いて、直流電源回路が出力電圧を除々に変化させ、請求
項3の発明では、直流電源回路が出力電圧を段階的に変
化させ、請求項4の発明では、無電極放電灯の点灯後は
直流電源回路が所定の電圧を出力し、請求項5の発明で
は、直流電源回路が出力電圧を除々に所定の電圧まで変
化させているので、直流電源回路の出力を滑らかに変化
させることにより、構成部品にかかるストレスを低減で
きるという効果がある。また、無電極放電灯の光出力を
滑らかに変化させることができ、ちらつき感を少なくす
ることができるという効果もある。
【0029】請求項6の発明は、高周波電源回路の出力
電圧と出力電流の位相差に基づいて、ドライブ回路が駆
動周波数を変化させており、請求項7の発明は、高周波
電源回路の出力電圧と出力電流の位相差が略零となるよ
うに、ドライブ回路の駆動周波数を変化させているの
で、所望の光出力を得ることができるという効果があ
る。
【0030】請求項8の発明は、無電極放電灯の光出力
を検出する光検出回路を設け、光検出回路の検出出力に
基づいてドライブ回路の駆動周波数を変化させているの
で、無電極放電灯が点灯するとすぐに、高周波電源回路
の出力電圧を定常時の電圧に変化させることができ、構
成部品にかかるストレスを低減できるという効果があ
る。
【0031】請求項9の発明は、高周波電源回路の出力
電力に基づいてドライブ回路の駆動周波数を変化させ、
請求項10の発明は、高周波電源回路の出力電圧及び出
力電流から、高周波電源回路の出力電力を検出してお
り、請求項11の発明は、直流電源回路の出力電力に基
づいて、ドライブ回路の駆動周波数を変化させ、請求項
12の発明は、直流電源回路の出力電圧及び出力電流か
ら、直流電源回路の出力電力を検出しているので、所望
の光出力を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態1の無電極放電灯点灯装置を示す回路
図である。
【図2】(a)〜(d)は同上の動作を説明する波形図
である。
【図3】実施形態2の無電極放電灯点灯装置を示す回路
図である。
【図4】実施形態3の無電極放電灯点灯装置を示す回路
図である。
【図5】従来の無電極放電灯点灯装置を示す回路図であ
る。
【符号の説明】
1 昇圧チョッパ 1a チョッパ制御回路 2 高周波電源回路 3 ドライブ回路 5 光検出回路 6 制御回路 L3 誘導コイル La 無電極放電灯 Q1,2,3 スイッチング素子

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電圧を出力する直流電源回路と、前記
    直流電源回路の直流電圧を高周波電圧に変換する高周波
    電源回路と、前記高周波電源回路を駆動するドライブ回
    路と、前記高周波電源回路の出力電力が印加される誘導
    コイルと、前記誘導コイルに近接して配置された無電極
    放電灯とを備え、前記無電極放電灯の始動時には、前記
    高周波電源回路の出力電力が大きくなるように前記直流
    電源回路の出力電圧を高くし、前記無電極放電灯の点灯
    後は、前記高周波電源回路の所望の出力電力が得られる
    ように、前記ドライブ回路の駆動周波数を変化させるこ
    とを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】前記直流電源回路が出力電圧を除々に変化
    させることを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯点
    灯装置。
  3. 【請求項3】前記直流電源回路が出力電圧を段階的に変
    化させることを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯
    点灯装置。
  4. 【請求項4】前記無電極放電灯の点灯後は前記直流電源
    回路が所定の電圧を出力することを特徴とする請求項1
    乃至3記載の無電極放電灯点灯装置。
  5. 【請求項5】前記直流電源回路が出力電圧を除々に所定
    の電圧まで変化させることを特徴とする請求項4記載の
    無電極放電灯点灯装置。
  6. 【請求項6】前記高周波電源回路の出力電圧と出力電流
    の位相差に基づいて、前記ドライブ回路が駆動周波数を
    変化させることを特徴とする請求項1乃至5記載の無電
    極放電灯点灯装置。
  7. 【請求項7】前記高周波電源回路の出力電圧と出力電流
    の位相差が略零となるように、前記ドライブ回路の駆動
    周波数を変化させることを特徴とする請求項1乃至5記
    載の無電極放電灯点灯装置。
  8. 【請求項8】前記無電極放電灯の光出力を検出する光検
    出回路を設け、前記光検出回路の検出出力に基づいて前
    記ドライブ回路の駆動周波数を変化させることを特徴と
    する請求項1乃至5記載の無電極放電灯点灯装置。
  9. 【請求項9】前記高周波電源回路の出力電力に基づいて
    前記ドライブ回路の駆動周波数を変化させることを特徴
    とする請求項1乃至5記載の無電極放電灯点灯装置。
  10. 【請求項10】前記高周波電源回路の出力電圧及び出力
    電流から、前記高周波電源回路の出力電力を検出するこ
    とを特徴とする請求項9記載の無電極放電灯点灯装置。
  11. 【請求項11】前記直流電源回路の出力電力に基づい
    て、前記ドライブ回路の駆動周波数を変化させることを
    特徴とする請求項1乃至5記載の無電極放電灯点灯装
    置。
  12. 【請求項12】前記直流電源回路の出力電圧及び出力電
    流から、前記直流電源回路の出力電力を検出することを
    特徴とする請求項11記載の無電極放電灯点灯装置。
  13. 【請求項13】前記直流電源回路が昇圧チョッパ回路か
    らなることを特徴とする請求項1乃至12記載の無電極
    放電灯点灯装置。
  14. 【請求項14】前記誘導コイルと前記高周波電源回路と
    の間に、両者間のインピーダンス整合を図るマッチング
    回路を設けたことを特徴とする請求項1乃至13記載の
    無電極放電灯点灯装置。
  15. 【請求項15】前記ドライブ回路は数MHzから数百M
    Hzの駆動周波数で前記高周波電源回路を駆動すること
    を特徴とする請求項1乃至14記載の無電極放電灯点灯
    装置。
JP3077697A 1997-02-14 1997-02-14 無電極放電灯点灯装置 Withdrawn JPH10228989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077697A JPH10228989A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 無電極放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3077697A JPH10228989A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 無電極放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228989A true JPH10228989A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12313096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3077697A Withdrawn JPH10228989A (ja) 1997-02-14 1997-02-14 無電極放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228989A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103623A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless discharge lamp lighting device and lighting apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006103623A1 (en) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless discharge lamp lighting device and lighting apparatus
US7545107B2 (en) 2005-03-28 2009-06-09 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Electrodeless discharge lamp lighting device and lighting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7772783B2 (en) Dimmable electronic ballast for electrodeless discharge lamp and luminaire
JP3945681B2 (ja) 照明用点灯装置
US8531124B2 (en) High pressure discharge lamp lighting device and illumination instrument
JP2007508799A (ja) 電力変換器
WO2005053364A1 (ja) 無電極放電ランプ点灯装置および照明器具
JP2001006890A (ja) 放電灯点灯回路
KR19990083245A (ko) 방전램프점등장치및조명장치
JP2001338789A (ja) 放電灯点灯装置
JP4354803B2 (ja) 放電ランプ駆動用安定器
JPH10228989A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH06124790A (ja) 高圧放電灯点灯装置及び放電灯点灯装置
JPH06188081A (ja) 放電ランプ運転用回路装置
JP3899798B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3272218B2 (ja) 照明装置
JP3188994B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3608208B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3769993B2 (ja) 放電灯点灯装置
US6781324B2 (en) Ballast for at least one electric incandescent lamp
JP4608804B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3900817B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP2004215463A (ja) 電源装置、バックライト装置、および液晶表示装置
JP4468846B2 (ja) 圧電トランス制御回路
JP2003109788A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JP3633645B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
JPH08264289A (ja) 無電極放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511