JPH10227033A - 遮水性植生基盤材 - Google Patents

遮水性植生基盤材

Info

Publication number
JPH10227033A
JPH10227033A JP9047210A JP4721097A JPH10227033A JP H10227033 A JPH10227033 A JP H10227033A JP 9047210 A JP9047210 A JP 9047210A JP 4721097 A JP4721097 A JP 4721097A JP H10227033 A JPH10227033 A JP H10227033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
net body
dimensional net
impervious
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9047210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3260650B2 (ja
Inventor
Makoto Otaguro
誠 太田黒
Hiroshi Yanai
宏 谷内
Kenji Chimoto
健二 地本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Original Assignee
Daiwa Boseki KK
Daiwabo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Boseki KK, Daiwabo Co Ltd filed Critical Daiwa Boseki KK
Priority to JP04721097A priority Critical patent/JP3260650B2/ja
Publication of JPH10227033A publication Critical patent/JPH10227033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3260650B2 publication Critical patent/JP3260650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Revetment (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 池、河川の工事や産業廃棄物処分場等を作る
場合、遮水材を使った基盤材に遮水性とともに法面、法
肩には草花が植生し得るようにする。 【解決手段】不透水性シートの一方の面に、熱可塑性合
成重合体連続線条の多数が不規則なループをなして所定
の厚さをもつて長さ方向に連続しており平行光線透過率
が50〜90%で且つ空隙率の大きい嵩高な立体網状体
が接合された遮水性植生基盤材である。この立体網状体
内及び上面に植生用の客土を充填して敷設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法面、法肩、護岸
部分における遮水材であって同時に草花の植生基盤とな
る遮水性植生基盤材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】法面、法肩、護岸部分における遮水、あ
るいは廃棄物処分場の底部には、軟質不透水性シート、
例えばゴムシートまたはポリオレフィン系、塩化ビニル
系等のシートを補強材で補強して全面に敷設し遮蔽をし
たもの等がある。
【0003】例えば、実開昭60−14136号公報に
記載されているように、金網と熱可塑性合成重合体連続
線条が絡み合ってなる植生用網状体、あるいは特開平5
−118196号公報に記載されているように、遮水シ
ートの両面に通水シート状物が貼り合わされ、一方の通
水シート状物面に、網状体が接合され、通水シートと網
状体とにより排水層が形成されているトンネル被覆導水
用排水材などが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記実
開昭60−14136号公報記載の植生用網状体は、亀
甲形の粗い金網を使用しているため遮水シートに傷をつ
けたり、錆びや腐蝕が発生する。また、特開平5−11
8196号公報記載のトンネル被覆導水用排水材は網状
体に不織布を貼り合わせたものであり鋭利な廃棄物を遮
蔽するだけの強度がない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、不透水性シ
ートの一方の面に、直径が0.1〜2.0mmの熱可塑
性合成重合体連続線条の多数が不規則なループをなして
所定の厚さをもつて長さ方向に連続しており平行光線透
過率が50〜90%で且つ空隙率の大きい嵩高な立体網
状体を接合し、上記立体網状体に植生用の客土を充填す
ることによりこれらの課題を解決した。
【0006】即ち、本発明は、不透水性シートの一方の
面に、直径が0.1〜2.0mmの熱可塑性合成重合体
連続線条の多数が不規則なループをなして所定の厚さを
もつて長さ方向に連続しており、平行光線透過率が50
〜90%で且つ空隙率の大きい嵩高な立体網状体が接合
されていることを特徴とする遮水性植生基盤材である。
立体網状体に、土、さらに必要ならば肥料、草や木の種
子、保水材を混合してなる客土を充填して使用する。客
土が流れ出すなどのエロージョンが起きないよう遮水性
を維持するとともに植生緑化も可能な様に構成されてい
る。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明の遮水性植生基盤を形成す
る不透水性シートは、法面、法肩に雨水が浸透しないよ
うに、また廃棄物の液状部分が地中に浸透したり悪臭が
通過することのない様に、不透水性のゴム系、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル等のフィル
ム状シート状物であり、その厚みは0.4〜3.0mm
のものが使用できる。
【0008】厚みが0.4mm未満では衝撃強力が不足
し立体網状体を複合一体化する際に破れるなどの不都合
を生じる恐れがあり、3.0mmを超えると衝撃強力は
向上するがコストが高くなる。好ましい厚みは1.0〜
2.0mmである。
【0009】また、上記フィルム状シート状物を2枚重
ねると1枚が傷ついても遮水効果を持続させることがで
きる。
【0010】上記不透水性シートの一方の面に接合する
立体網状体は、直径0.1〜2.0mmの多数の合成重
合体連続線条により形成された空隙率の大きい嵩高な立
体網状体で、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミ
ド、ポリエステル等の熱可塑性合成重合体の単独溶融物
または2種以上の複合溶融物が適用できるが、製造コス
ト面を考慮した場合には比較的融点の低いポリプロピレ
ン、ポリエチレンが好都合である。このような立体網状
体は公知の方法、たとえば特公昭63−53332号公
報明細書に記載されている方法により製造することがで
きる。
【0011】そしてこの立体網状体は、具体的には直径
が0.1〜2.0mmの上記合成重合体の連続線条の多
数が相互に交差しながら水平方向及び厚み方向に所定の
厚さをもって不規則に屈曲して山部と谷部を形成しなが
ら一方から他方に延び各交差点において相互に接着され
た構造をなし、見掛けの厚みが15〜100mm好まし
くは20〜70mmであり、空隙率は70〜99%、好
ましくは80〜90%程度であり、50〜90%の平行
光線透過率を有しながら土圧に耐える圧縮強度を保有し
ていることが望ましい。
【0012】空隙率が70%未満、あるいは平行光線透
過率が50%未満では、連続線条の交絡が良すぎて植生
緑化用の客土の吹きつけによる充填が不十分となり、該
網状体内に空洞部を形成し植物の生育を阻害するおそれ
がある。
【0013】また空隙率が99%を超えると、あるいは
平行光線透過率が90%を超えると、植生緑化用の客土
を保持する強度が不足し客土吹き直後にエロージョンを
惹起し植生が斑になるなどの不都合を生じる。
【0014】本発明の遮水性植生基盤材の展開敷設方法
としては、法面、法肩、護岸部分における防水におい
て、遮水性植生基盤材の立体網状体面を上面にして展開
し、隣接する不透水性シートの端面を相互に当接させ、
あるいは重ね合わせて熱風で融着して展開敷設すること
ができる。
【0015】また、既設の不透水性シート材の上面に本
発明の遮水性植生基盤材の立体網状体面を上面にして展
開し、遮水シートと遮水性植生基盤材の不透水性シート
面を熱風で融着して展開敷設することができる。
【0016】上記立体網状体内への客土の充填方法とし
ては、ハイドロシーダ工法、ソイルシーダ工法、その他
一般に実施されている客土吹付工法が適用できる。
【0017】また、植生緑化用の客土に高分子吸収体、
ゼオライトなどの保水材を混合して敷設することもでき
る。また植生緑化用客土の上面に散水設備などを充填す
ることもできる。
【0018】
【発明の効果】立体網状体面を上面に配して展開敷設
し、立体網状体の空隙部内に土、肥料、草や木の種子を
混合してなる客土が充填されているから、遮水性植生基
盤材を形成する不透水性シートによって遮水性を維持す
ることができるとともに、立体網状体の連続線条から形
成される空隙部内に客土が吹き込まれ、この連続線条に
よって保持されるから急勾配においても客土が流れ出す
などのエロージョンが発生しない。
【0019】したがって植生緑化用の種子が発芽し草木
が繁茂することにより、不透水性シートは紫外線から遮
断されるから劣化を抑えることができる。
【0020】また、草木の中に花卉類を展開敷設すれば
四季折々の草花が楽しめ景観保護に役立つ。
【0021】発明の構成を実施例に基づき図面を参照し
ながら説明すると、図1は本発明の遮水性植生基盤材
(1)の一部を示す一部切り欠斜視図、図2は本発明の
遮水性植生基盤材(1)の厚み方向のA−A断面図を示
している。
【0022】
【実施例】立体網状体(2)は公知の方法(特公昭63
−53332号公報記載の方法)により製造した、直径
約1.1mmの多数の合成重合体連続線条(4)からな
り空隙率98%、平行光線透過率65%、見掛けの厚み
29mmのものを使用した。この立体網状体(2)の一
方の面にエチレン・プロピレン加硫ゴムの厚み1.5m
m、目付1550g/m2 、引張強力250kg/cm
2 、伸び率650%の不透水性シート(3)を貼り合わ
せて遮水性植生基盤材(1)を形成した。
【0023】上記空隙率は立体網状体の見かけの体積を
V1(cm3 )、これを構成する合成重合体連続線条の
占める体積をV2(cm3 )として、{(V1−V2)
/V1}×100で表される。V2は、所定面積の立体
網状体の重量をT(g)、合成重合体の比重をh、連続
線条の線径を2r(cm)、線条体の総長Lcmとし
て、T=πr2 L/hの関係からLを求めれば、V2=
πr2 Lである。
【0024】[実施例1]上記の幅2m、長さ3mの遮
水性植生基盤材(1)を、図3の断面図に示すように1
割5分の傾斜面に立体網状体(2)面を上面として展開
敷設し、遮水性植生基盤材(1)の周囲をアンカ杭(1
0)で地山(11)に固定した。
【0025】次ぎに、客土として以下のものを準備し
た。 緑化基盤材 GSソイル11号((株)愛木商工製) 156リットル 陶土 ミノソイル 120kg 苛性肥料 3kg 速効性肥料 ハイコン700 1.6kg 安定材 ドロボンド 1kg 保水材 ポリアクリル酸ナトリウム塩 1kg 種子 ケンタッキーファルコン 150g 〃 CRFペンローン 150g 〃 ホワイトクローバー 20g
【0026】上記の客土を攪拌機で十分攪拌して、客土
吹きシーダで立体網状体(2)の上から客土の厚みが5
cm位になるまで吹きつけて施工した。客土(12)は
立体網状体の空隙部に充填され、連続線条に確保されて
法面(13)、法肩(14)においても安定した。さら
に、客土吹きつけ直後に600リットルの散水を実施し
た。約1週間でホワイトクローバーが発芽しはじめ、そ
の後ケンタッキーファルコン、CRFペンローンなどが
ホワイトクローバーの草根間から発芽し生長した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の遮水性植生基盤材の概略斜視図であ
る。
【図2】本発明の遮水性植生基盤材の図1のA−A断面
図である。
【図3】本発明の遮水性植生基盤材を地山に敷設した一
例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1 遮水性植生基盤材 2 立体網状体 3 不透水性シート 4 連続線条 10 アンカ杭 11 地山 12 客土 13 法面 14 法肩

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不透水性シートの一方の面に、直径が
    0.1〜2.0mmの熱可塑性合成重合体連続線条の多
    数が不規則なループをなして所定の厚さをもつて長さ方
    向に連続しており平行光線透過率が50〜90%で且つ
    空隙率の大きい嵩高な立体網状体が接合されていること
    を特徴とする遮水性植生基盤材。
JP04721097A 1997-02-14 1997-02-14 遮水性植生基盤材 Expired - Fee Related JP3260650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04721097A JP3260650B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 遮水性植生基盤材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04721097A JP3260650B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 遮水性植生基盤材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10227033A true JPH10227033A (ja) 1998-08-25
JP3260650B2 JP3260650B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=12768802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04721097A Expired - Fee Related JP3260650B2 (ja) 1997-02-14 1997-02-14 遮水性植生基盤材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3260650B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220776A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Daiwabo Co Ltd 導電性網状体
JP2006283278A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwabo Co Ltd 遮水性植生基盤材
JP2008038423A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐越水堤防用マット及び堤防補強工法
JP2011518268A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 アントン カナンド, 洪水、沿岸又は水たまりの保護装置及び方法
CN109808249A (zh) * 2019-01-02 2019-05-28 北京仁创科技集团有限公司 一种透气防渗毯及其生产工艺
WO2020043062A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 朱洪 一种双面塑料三维土工网垫

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119108A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Yoshinori Eriguchi Turf mat and producing same
JPS5722535U (ja) * 1980-07-08 1982-02-05
JPS6014136U (ja) * 1983-07-04 1985-01-30 大和紡績株式会社 植生用網状体
JPS6353332B2 (ja) * 1980-05-06 1988-10-24 Daiwa Spinning Co Ltd
JPH02134828U (ja) * 1989-04-06 1990-11-08
JPH02134848U (ja) * 1989-04-07 1990-11-08
JPH0336029U (ja) * 1989-08-11 1991-04-09
JPH05118196A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Daiwabo Create Kk トンネル被覆導水用排水材

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51119108A (en) * 1975-04-11 1976-10-19 Yoshinori Eriguchi Turf mat and producing same
JPS6353332B2 (ja) * 1980-05-06 1988-10-24 Daiwa Spinning Co Ltd
JPS5722535U (ja) * 1980-07-08 1982-02-05
JPS6014136U (ja) * 1983-07-04 1985-01-30 大和紡績株式会社 植生用網状体
JPH02134828U (ja) * 1989-04-06 1990-11-08
JPH02134848U (ja) * 1989-04-07 1990-11-08
JPH0336029U (ja) * 1989-08-11 1991-04-09
JPH05118196A (ja) * 1991-10-25 1993-05-14 Daiwabo Create Kk トンネル被覆導水用排水材

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220776A (ja) * 2001-01-23 2002-08-09 Daiwabo Co Ltd 導電性網状体
JP4571318B2 (ja) * 2001-01-23 2010-10-27 ダイワボウホールディングス株式会社 導電性網状体
JP2006283278A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Daiwabo Co Ltd 遮水性植生基盤材
JP2008038423A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Asahi Kasei Chemicals Corp 耐越水堤防用マット及び堤防補強工法
JP2011518268A (ja) * 2008-04-22 2011-06-23 アントン カナンド, 洪水、沿岸又は水たまりの保護装置及び方法
WO2020043062A1 (zh) * 2018-08-31 2020-03-05 朱洪 一种双面塑料三维土工网垫
CN109808249A (zh) * 2019-01-02 2019-05-28 北京仁创科技集团有限公司 一种透气防渗毯及其生产工艺
CN109808249B (zh) * 2019-01-02 2021-07-13 北京仁创科技集团有限公司 一种透气防渗毯及其生产工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3260650B2 (ja) 2002-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100878797B1 (ko) 사면녹화를 위한 식생매트
Theisen The role of geosynthetics in erosion and sediment control: An overview
EP0724825A1 (en) Plant growing sheet structure, natural lawn grass sheet structure, lawn grass growing method and method for laying lawn grass sheet structures
KR101219289B1 (ko) 녹비 초생식물의 씨앗이 부착된 식생포대
KR101583664B1 (ko) 식생유닛을 이용한 비탈면 녹화공법 및 식생유닛
KR102268606B1 (ko) Pe계 유니소재로 제작된 복합잔디매트 및 이의 시공방법
JP3260650B2 (ja) 遮水性植生基盤材
KR101879729B1 (ko) 부직포가 포함된 식생용 칸막이 철망 및 이를 이용한 경사면 녹화공법
SK50582008A3 (sk) Vegetačná strecha, najmä sklonitá a spôsob jej výroby
CN207376599U (zh) 固土立体植被网及使用该植被网的植被毯
KR100621174B1 (ko) 녹지조성을 위한 씨앗 발아용 네트
KR102651453B1 (ko) 복합 지오셀 및 이를 포함하는 지반 보강 시스템
JP2008208604A (ja) 法面保護マット
JP3731115B2 (ja) 緑化構造体及びその施工方法
JP3720969B2 (ja) 法面、壁面等の緑化構造
JPH08149905A (ja) 地被植物栽培ユニット
JP2002339335A (ja) 補強土護岸工用植生マット及びその施工方法
JP3601947B2 (ja) 植生体
JP3155187B2 (ja) 遮水シート表面の緑化構造
JP2572314Y2 (ja) 植生用敷設材
JPS6011969Y2 (ja) 植生土のう用袋
CN213044543U (zh) 一种生态修复种植垫
JPH10201367A (ja) 芝草生育基盤材及び芝草移動敷設工法
JPH084013A (ja) 緑化用土嚢袋及び緑化用土嚢
JPH07103529B2 (ja) 道路構造体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121214

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131214

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees