JPH10226950A - 繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるための装置 - Google Patents

繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるための装置

Info

Publication number
JPH10226950A
JPH10226950A JP10028205A JP2820598A JPH10226950A JP H10226950 A JPH10226950 A JP H10226950A JP 10028205 A JP10028205 A JP 10028205A JP 2820598 A JP2820598 A JP 2820598A JP H10226950 A JPH10226950 A JP H10226950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endless belt
rollers
roller
endless
fibrous web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10028205A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4005205B2 (ja
Inventor
Fleissner Gerold
フライスナー ゲロルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Truetzschler Nonwovens GmbH
Original Assignee
Fleissner GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19706610A external-priority patent/DE19706610A1/de
Application filed by Fleissner GmbH filed Critical Fleissner GmbH
Publication of JPH10226950A publication Critical patent/JPH10226950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4005205B2 publication Critical patent/JP4005205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H18/00Needling machines
    • D04H18/04Needling machines with water jets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 繊維ウェブの第1の給湿の前にフリースをよ
り一層強力に圧縮することが可能であるような、第1の
ニードリングユニットを提供する。 【解決手段】 第1のエンドレスベルトに第2のエンド
レスベルトが逆方向に走行するように配置されており、
該エンドレスベルトの作業区分が第1のエンドレスベル
トの作業区分と同方向に駆動され循環するようになって
おり、両エンドレスベルトの両作業区分が、その長手方
向延在部において互いに円錐形を形成するように向き合
わされていて第1のエンドレスベルトの作業区分上の繊
維ウェブが前進するエンドレスベルトの間で徐々に強く
圧縮されるようになっており、第2のエンドレスベルト
が2つのローラによって第1のエンドレスベルトの変向
ローラに向かって押圧されるようになっており、両ロー
ラ間で桁状のノズルが両エンドレスベルトの間で圧縮保
持された繊維ウェブに向けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、あらゆる種類の天
然繊維及び/又は人造繊維から成る繊維ウェブの繊維を
有利には接着剤無しで固定するために、流体動力学的に
絡み合わせる(以下、ニードリングと云う)ための装置
であって、該装置が、 イ)少なくとも2つのローラの間で緊張させられて案内
されかつ変向された、繊維ウェブを下方から支持する第
1のエンドレスベルトと、 ロ)作業幅にわたって少なくとも1つの桁状のノズルが
軸平行に配属された、前記エンドレスベルトに対応配置
されたニードリングドラムと、 ハ)少なくとも1つの別の桁状のノズルとから成ってお
り、該ノズルの水噴流が、少なくとも前記繊維ウェブに
給湿するために、エンドレスベルトの裏側に向けられて
いてかつ該エンドレスベルトを貫通して繊維ウェブに向
けられている形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】このような形式の装置は、国際公開第9
6/23921号パンフレットに基づき公知になってい
る。この公知の装置は、ウォータニードリングのために
エンドレスベルト上に支持されて到来する大きな体積の
フリースが、ニードリングドラムとベルトとの間で圧縮
されると同時に、桁状のノズルから噴射される第1のウ
ォータカーテンによって給湿され、このウォータカーテ
ンの水噴流が、まずエンドレスベルト、次に繊維ウェ
ブ、最後にニードリングドラムを貫流するという利点を
有している。しかし、この公知の装置は、ニードリング
ドラムとの接触時における繊維ウェブの圧縮が一定でな
いという欠点を有している。一定の圧縮が行われないの
は、繊維ウェブの一方の側に接触しているニードリング
ドラムの円形の周面が、繊維ウェブの他方の側に接した
エンドレスベルトの対応する投影長さよりも大きいから
である。これにより、ドラムにおいて繊維ウェブを圧縮
する際に繊維ウェブの両表面の間にせん断応力が生じ、
このことは特に厚いフリースの場合、フリースの構造に
不都合な影響を与える。
【0003】このような形式の別の装置が、本発明より
も前のドイツ連邦共和国特許出願第19627256.
4号明細書に開示されている。この以前の特許出願に基
づく装置においては、 1)第1のエンドレスベルトに、やはり少なくとも2つ
のローラの間で緊張させられて案内された第2のエンド
レスベルトが逆方向に走行するように対応配置されてお
り、この第2のエンドレスベルトの、第1のエンドレス
ベルトの作業区分に向かい合う作業区分が、第1のエン
ドレスベルトの作業区分と同じ方向に駆動されて循環す
るようになっており、 2)両エンドレスベルトの両作業区分が、その長手方向
延在部において、互いに円錐形を形成するように向き合
わされていて、第1のエンドレスベルトの作業区分上に
位置する繊維ウェブが、前進する両エンドレスベルトの
間で徐々に強く圧縮されるようになっている。
【0004】また、この装置においても、繊維ウェブの
給湿のための桁状のノズルが、エンドレスベルトに向け
られており、これにより両エンドレスベルトの間で圧縮
された繊維ウェブは、引取りローラにおけるニードリン
グの前にまず給湿される。
【0005】この以前の特許出願に基づく装置は、大き
な体積で前進する繊維ウェブが、両エンドレスベルトの
間でゆっくりと徐々に強く、上方及び下方からの均一な
圧力でせん断応力が生じることなしに圧縮され、この繊
維ウェブが、両エンドレスベルトの間でしっかりと保持
されて初めて給湿されるという利点を有している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、前記
国際公開第96/23921号パンフレットに記載の装
置から出発して、前記ドイツ連邦共和国特許出願第19
827256.4号明細書に記載の装置の利点が得られ
るだけでなく、繊維ウェブの第1の給湿の前に、フリー
スをより一層強力に圧縮することが可能であるような、
第1のニードリングユニットを提供することである。給
湿時のより強力な圧縮、又は正確に言えば繊維ウェブの
繊維をより良好に保持することは、例えば単繊維の浮出
しを防止し、最終的により良いフリース製品をもたら
す。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明では、 1)第1のエンドレスベルトに、やはり少なくとも2つ
のローラの間で緊張させられて案内された第2のエンド
レスベルトが逆方向に走行するように対応配置されてお
り、該エンドレスベルトの、第1のエンドレスベルトの
作業区分に向かい合う作業区分が、第1のエンドレスベ
ルトの作業区分と同じ方向に駆動されて循環するように
なっており、 2)両エンドレスベルトの両作業区分が、その長手方向
延在部において、互いに円錐形を形成するように向き合
わされていて、第1のエンドレスベルトの作業区分上に
位置する繊維ウェブが、前進するエンドレスベルトの間
で徐々に強く圧縮されるようになっており、 3)第2のエンドレスベルトが、2つのローラによっ
て、第1のエンドレスベルトの変向ローラに向かって、
該変向ローラの、両エンドレスベルトによるより強力な
巻掛けのために押圧されるようになっており、 4)前記両ローラの間で、繊維ウェブに給湿するための
桁状のノズルが、前記両エンドレスベルトの間で圧縮保
持された繊維ウェブに向けられている。
【0008】
【発明の効果】つまりこの装置によって、上述の以前の
特許出願による装置の有利な構成が追求されかつ両エン
ドレスベルトの間で圧縮されて保持された繊維ウェブ
が、給湿時に2つのローラによって、両エンドレスベル
トの内のいずれか一方のエンドレスベルトの変向ローラ
に向かってしっかりと押圧されることによって補足され
る。すなわち種々異なる構成において、第1又は第2の
エンドレスベルトの1つのローラを変向ローラとして形
成することが出来る。
【0009】両エンドレスベルトを変向ローラに向かっ
て押圧しかつ間に桁状の給湿ノズルが配置されている両
ローラは、密に相並んで配置されて変向ローラに直接に
配属されていることが望ましい。このようにするとエン
ドレスベルトの、変向ローラに対する圧着力は最も強力
である。
【0010】この原理に基づき、種々異なる構成が考え
られる。つまり、変向ローラが同時にニードリングロー
ラであり、又は両圧着ローラの内の一方が引取りドラム
であって良い。また、この引取りドラムが同時にニード
リングドラムとして形成されていても良い。詳細につい
ては図面の簡単な説明を参照されたい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を図
面につき詳しく説明する。
【0012】枠フレーム1内には、唯一のニードリング
ドラムとして形成された変向ローラ2を備えたウォータ
ニードリングユニットが図示されている。このユニット
は通常、比較的大型のウォータニードリング装置の第1
のユニットである。つまりこの大型装置の場合、別の複
数のニードリングドラムが接続可能であり、これらのニ
ードリングドラムはメアンダ状に繊維ウェブによって巻
き掛けられており、これにより繊維ウェブは両側で加工
される。
【0013】基本的に前記ユニットは第1のエンドレス
ベルト3から成っており、このエンドレスベルトは、保
持フレーム4に回転可能に配置された複数のローラ2,
5を介して変向させられかつ緊張させられて保持されて
いる。このエンドレスベルト3上を矢印6の方向で、最
初は体積の大きな、ニードリングされるべき繊維ウェブ
7が走行する。この繊維ウェブは、最初は剛性を有して
おらず、従ってカード(図示せず)から直接にエンドレ
スベルト3に落とされて良い。この実施例では、ローラ
2はニードリングドラムとして形成されている。すなわ
ちローラ2は、比較的大きな直径を有していてかつ透過
性のドラムとして形成されており、少なくとも水衝突箇
所で、吸込流(矢印8)を受ける。
【0014】第1のエンドレスベルト3には、第2のエ
ンドレスベルト9が逆方向に走行するように、第1のエ
ンドレスベルト3の作業区分3′が第2のエンドレスベ
ルト9の作業区分9′に向かい合うように対応配置され
ており、この対向位置では、前記作業区分3′,9′は
同じ方向に循環しかつこの範囲において互いに円錐形を
形成するように走行する。このことはやはり、エンドレ
スベルト9の複数のローラ10,11,12によって生
ぜしめられ、これらのローラは、枠フレーム1に固定さ
れた保持フレーム13に回転可能に支承されている。
【0015】第2のエンドレスベルト9のローラの内の
2つ、つまりローラ11,12は、ニードリングドラム
として形成された第1のエンドレスベルト3の変向ロー
ラ2に直接に配属されている。すなわちローラ11,1
2は、緊張させられて案内されるエンドレスベルト9を
エンドレスベルト3に向かって押圧し、次いで変向ロー
ラ2に向かって押圧することになる。更に、これらのロ
ーラ11,12は密に相並んで配置されており、ローラ
相互間には、桁状のノズル14がエンドレスベルト9に
到達するまで前進出来る程度のスペースしかない。この
ように、エンドレスベルト3の作業区分3′によって前
方に運ばれて供給された繊維ウェブは、エンドレスベル
ト3,9の間でゆっくりと圧縮されるだけでなく、変向
ローラ2にも圧着させられる。この状態で繊維ウェブ7
は、ウォータノズルとして形成されたノズル14によっ
て給湿された後更に、ニードリングすることができる。
【0016】図1に示した実施例では、このニードリン
グは同じく前記変向ローラ2で行われる。この場合、エ
ンドレスベルト9はローラ12によって上方に導出さ
れ、これにより繊維ウェブ7の上面がエンドレスベルト
9から解放される。変向ローラ2には、ドラムの回転領
域に2つの桁状のニードリングノズル15,16が軸平
行に配設されており、これらのニードリングノズルは、
繊維の第1の絡み合わせのために働く。エンドレスベル
ト3によって下方から支持されて繊維ウェブは、更に搬
送されて別の処理機構17に渡され、これによりエンド
レスベルト3から剥がされる。
【0017】図2に示された実施例においては、第2の
エンドレスベルト9のローラ12′が引取りローラとし
て形成されていると同時にニードリングドラムとして形
成されていると、図1に示された実施例と同じ原理が得
られる。この実施例によると、ここでは桁状のノズル1
5′,16′は、エンドレスベルト9の、ここでは比較
的大きく形成された透過性の引取りローラ12′に配属
されている。この実施例では、給湿はノズル14によっ
て、第1のニードリングはノズル15′,16′によっ
て、繊維ウェブの異なる面において実施される。
【0018】更に、図3に示した別の実施例も考えられ
る。つまりこの実施例の場合、密に相並んで配置されて
いるが、しかし桁状のノズル14′を受容するための間
隔をあけて配置された2つのローラ11″,12″が、
まず繊維ウェブ7を支持する第1のエンドレスベルト3
を、次に繊維ウェブ7を、そして最後に第2のエンドレ
スベルト9を、第2のエンドレスベルト9の変向ローラ
2′に圧着させる。しかもこの変向ローラ2′は、図2
に図示した実施例における引取りローラ12′の様に、
ここでもやはりニードリングドラムとして形成されてい
るので、これに基づきノズル15′,16′がこのドラ
ムに配属されている。この実施例では、給湿はノズル1
4′によって、第1のニードリングはノズル15′,1
6′によって、図1に図示した実施例の様に、繊維ウェ
ブ7の同じ面において実施される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1のエンドレスベルトの変向ローラが、給湿
ローラとして形成されていて、同時にニードリングドラ
ムとして形成されている第1のニードリング装置を、よ
り大きな装置から見た側面図である。
【図2】第1のエンドレスベルトの変向ローラが繊維ウ
ェブを給湿するためだけに使用される一方、ニードリン
グは次の、引取りローラとして形成された第2のエンド
レスベルトの変向ローラにおいて実施される様になって
いる、図1に図示した装置の変化実施例である。
【図3】給湿もニードリングも共に第2のエンドレスベ
ルトの引取りローラにおいて実施される、図1に図示し
た装置の変化実施例である。
【符号の説明】
1 枠フレーム、 2,2′ 変向ローラ、 3 第1
のエンドレスベルト、3′ 作業区分、 4 保持フレ
ーム、 5 ローラ、 6,8 矢印、 7繊維ウェ
ブ、 9 第2のエンドレスベルト、 9′ 作業区
分、 10,11,12 ローラ、 12′ 引取りロ
ーラ、 13 保持フレーム、 14,14′ ノズ
ル、 15,16 ニードリングノズル、 15′,1
6′ ノズル、 17 処理機構

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらゆる種類の天然繊維及び/又は人造
    繊維から成る繊維ウェブの繊維を固定するために、流体
    動力学的に絡み合わせるための装置であって、該装置
    が、 イ)少なくとも2つのローラの間で緊張させられて案内
    されかつ変向された、繊維ウェブを下方から支持する第
    1のエンドレスベルトと、 ロ)作業幅にわたって少なくとも1つの桁状のノズルが
    軸平行に配属された、前記エンドレスベルトに対応配置
    されたニードリングドラムと、 ハ)少なくとも1つの別の桁状のノズルとから成ってお
    り、該ノズルの水噴流が、少なくとも前記繊維ウェブに
    給湿するために、エンドレスベルトの裏側に向けられて
    いてかつ該エンドレスベルトを貫通して繊維ウェブに向
    けられている形式のものにおいて、 ニ)第1のエンドレスベルト(3)に、やはり少なくと
    も2つのローラの間で緊張させられて案内された第2の
    エンドレスベルト(9)が逆方向に走行するように対応
    配置されており、該エンドレスベルト(9)の、第1の
    エンドレスベルト(3)の作業区分(3′)に向かい合
    う作業区分(9′)が、第1のエンドレスベルト(3)
    の作業区分(3′)と同じ方向に駆動されて循環するよ
    うになっており、 ホ)両エンドレスベルト(3,9)の両作業区分
    (3′,9′)が、その長手方向延在部において、互い
    に円錐形を形成するように向き合わされていて、第1の
    エンドレスベルト(3)の作業区分(3′)上に位置す
    る繊維ウェブ(7)が、前方に向かって走行するエンド
    レスベルト(3,9)の間で徐々に強く圧縮されるよう
    になっており、 ヘ)第2のエンドレスベルト(9)が、2つのローラ
    (11,12;11,12′)によって、第1のエンド
    レスベルト(3)の変向ローラ(2)に向かって、該変
    向ローラ(2)の、両エンドレスベルト(3,9)によ
    るより強力な巻掛けのために押圧されるようになってお
    り、 ト)前記両ローラ(11,12;11,12′)の間
    で、繊維ウェブ(7)に給湿するための桁状のノズル
    (14)が、前記両エンドレスベルト(3,9)の間で
    圧縮保持された繊維ウェブ(7)に向けられていること
    を特徴とする、繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み
    合わせるための装置。
  2. 【請求項2】 あらゆる種類の天然繊維及び/又は人造
    繊維から成る繊維ウェブの繊維を固定するために、流体
    動力学的に絡み合わせるための装置であって、該装置
    が、 イ)少なくとも2つのローラの間で緊張させられて案内
    されかつ変向された、繊維ウェブを下方から支持する第
    1のエンドレスベルトと、 ロ)作業幅にわたって少なくとも1つの桁状のノズルが
    軸平行に配属された、前記エンドレスベルトに対応配置
    されたニードリングドラムと、 ハ)少なくとも1つの別の桁状のノズルとから成ってお
    り、該ノズルの水噴流が、少なくとも前記繊維ウェブに
    給湿するために、エンドレスベルトの裏側に向けられて
    いてかつ該エンドレスベルトを貫通して繊維ウェブに向
    けられている形式のものにおいて、 ニ)第1のエンドレスベルト(3)に、やはり少なくと
    も2つのローラの間で緊張させられて案内された第2の
    エンドレスベルト(9)が逆方向に走行するように対応
    配置されており、該エンドレスベルト(9)の、第1の
    エンドレスベルト(3)の作業区分(3′)に向かい合
    う作業区分(9′)が、第1のエンドレスベルト(3)
    の作業区分(3′)と同じ方向に駆動されて循環するよ
    うになっており、 ホ)両エンドレスベルト(3,9)の両作業区分
    (3′,9′)が、その長手方向延在部において、互い
    に円錐形を形成するように向き合わされていて、第1の
    エンドレスベルト(3)の作業区分(3′)上に位置す
    る繊維ウェブ(7)が、前方に向かって走行するエンド
    レスベルト(3,9)の間で徐々に強く圧縮されるよう
    になっており、 ヘ)第1のエンドレスベルト(3)が、2つのローラ
    (11″,12″)によって、第2のエンドレスベルト
    (9)の変向ローラ(2′)に向かって、該変向ローラ
    (2′)の、両エンドレスベルト(3,9)によるより
    強力な巻掛けのために押圧されるようになっており、 ト)前記両ローラ(11″,12″)の間で、繊維ウェ
    ブ(7)に給湿するための桁状のノズル(14′)が、
    前記両エンドレスベルト(3,9)の間で圧縮保持され
    た繊維ウェブ(7)に向けられていることを特徴とす
    る、繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるた
    めの装置。
  3. 【請求項3】 両ローラ(11,12;11,12′;
    11″,12″)が、桁状のノズル(14,14′)の
    ための所要スペースを考慮して密に相並んで配置されて
    いて、第1のエンドレスベルト(3)又は第2のエンド
    レスベルト(9)の変向ローラ(2,2′)に直接に配
    属されている、請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 変向ローラ(2,2′12′)がニード
    リングローラとして形成されている、請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 変向ローラ(2,2′12′)が、ロー
    ラ(5,10,11,11″,12,12″)よりも大
    きな直径を有する、液体透過性のスクリーンドラムとし
    て形成されている、請求項4記載の装置。
  6. 【請求項6】 第1のエンドレスベルト(3)と第2の
    エンドレスベルト(9)とのいずれかによって更に巻き
    掛けられている変向ローラ(2,12′,2′)が回転
    する周面領域に、ウォータニードリングのための少なく
    とも1つの桁状のノズル(15,16;15′,1
    6′)が配属されている、請求項4又は5記載の装置。
  7. 【請求項7】 第2のエンドレスベルト(9)によって
    更に巻き掛けられた変向ローラ(12′,2′)が、繊
    維ウェブ引取りローラとして形成されている、請求項6
    記載の装置。
  8. 【請求項8】 変向ローラ(2)に配属された両ローラ
    の第2のローラ(12′)が、繊維ウェブ引取りローラ
    として形成されている、請求項6記載の装置。
  9. 【請求項9】 引き取りローラ(12′,2′)が、ニ
    ードリングドラムとして、つまりローラ(5,10)よ
    りも大きな直径を有する液体透過性のスクリーンドラム
    として形成されており、更に第2のエンドレスベルト
    (9)によって巻き掛けられた引取りローラ(12′,
    2′)に、ウォータニードリングのための少なくとも1
    つの桁状のノズル(15′,16′)が配属されてい
    る、請求項7又は8記載の装置。
JP02820598A 1997-02-12 1998-02-10 繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるための装置 Expired - Fee Related JP4005205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19705292 1997-02-12
DE19705292.4 1997-02-20
DE19706610A DE19706610A1 (de) 1997-02-12 1997-02-20 Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
DE19706610.0 1997-02-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10226950A true JPH10226950A (ja) 1998-08-25
JP4005205B2 JP4005205B2 (ja) 2007-11-07

Family

ID=26033853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02820598A Expired - Fee Related JP4005205B2 (ja) 1997-02-12 1998-02-10 繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるための装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5960525A (ja)
EP (1) EP0859076B1 (ja)
JP (1) JP4005205B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502515A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 リエテル・ペルフォジェ 不織布を製造するための方法およびそれを実施するためのプラントならびにそのようにして得られた不織布
JP2008503658A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 フライスナー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 繊維ウエブの繊維を流体動力学的に絡み合せる装置
JP2008516097A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 フライスナー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ウォーターニードリング装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10006763A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Fleissner Gerold Vorrichtung zum hydrodynamischen Beaufschlagen der Fasern einer Faserbahn mit einem Fluid
JP3703711B2 (ja) 2000-11-27 2005-10-05 ユニ・チャーム株式会社 不織布の製造方法および製造装置
FR2821866B1 (fr) * 2001-03-06 2003-05-16 Rieter Perfojet Dispositif et procede de compactage d'une nappe de fibres a reglage de la pression applique a la nappe
JP3761075B2 (ja) 2001-05-10 2006-03-29 ユニ・チャーム株式会社 シート収納体
US6753276B2 (en) * 2002-01-08 2004-06-22 Magnolia Manufacturing Company, Inc. Nonwoven fabric of hydrodynamically entangled waste cotton fibers
FR2838457B1 (fr) * 2002-04-12 2004-08-27 Rieter Perfojet Tambour pour installation de production d'une nappe non-tissee, procede de production d'une nappe non-tissee et nappe non-tissee obtenue
FR2845697B1 (fr) * 2002-10-11 2005-05-27 Rieter Perfojet Procede et machine de production d'un non-tisse a reduction de la vitesse de deplacement de la nappe compactee
DE10254563A1 (de) * 2002-11-21 2004-06-03 Fleissner Gmbh & Co. Maschinenfabrik Vorrichtung zum hydrodynamischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn
DE10313416A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-07 Fleissner Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von strukturierten Vliesstoffen mittels hydrodynamischer Vernadelung
US20060191115A1 (en) * 2004-11-30 2006-08-31 Pgi Polymer, Inc. Method of making a filamentary laminate and the products thereof
WO2006060403A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Pgi Polymer, Inc. Method of making a filamentary laminate and the products thereof
EP1931482A2 (en) * 2005-09-12 2008-06-18 Sellars Absorbent Materials, Inc. Method and device for making towel, tissue, and wipers on an air carding or air lay line utilizing hydrogen bonds
US7478463B2 (en) * 2005-09-26 2009-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Manufacturing process for combining a layer of pulp fibers with another substrate
WO2008110134A1 (de) * 2007-03-09 2008-09-18 Fleissner Gmbh Vorrichtung zur verfestigung von stapelfasern oder eines aus filamenten gebildeten vlieses
PL2417290T3 (pl) 2009-04-08 2013-08-30 Truetzschler Nonwovens Gmbh Urządzenie do wzmacniania wstęgi włókien
DE102010009275A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Trützschler Nonwovens GmbH, 63329 Vorrichtung zum Verfestigen einer Materialbahn
DE102011009227A1 (de) * 2011-01-22 2012-07-26 Trützschler Nonwovens Gmbh Vorrichtung zum Herstellen eines Vlies-Gewebeverbundes
DE102013101431B4 (de) * 2013-02-13 2016-06-23 TRüTZSCHLER GMBH & CO. KG Vorrichtung und Verfahren zum hydrodynamischen Verfestigen von Vliesen, Geweben und Gewirken
CN107620159B (zh) * 2017-09-15 2019-12-13 马鞍山湖滨无纺布科技有限公司 一种纤维成网装置
CN108166153B (zh) * 2017-12-19 2020-09-08 杭州诺邦无纺股份有限公司 一种交替间隔水刺无纺材料及其制备方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA731854A (en) * 1966-04-12 J. Such John Method and apparatus for the production of non-woven fiber webs
US4005566A (en) * 1968-07-16 1977-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process and apparatus for imparting coherence to tow
DE1812516A1 (de) * 1968-12-04 1970-06-25 Glanzstoff Ag Verfahren zur Herstellung von Vliesen aus endlosen Faeden
JPS4981611A (ja) * 1972-12-13 1974-08-06
US3940833A (en) * 1973-04-26 1976-03-02 Cluett, Peabody & Co., Inc. Method for compressively shrinking textile fabrics at high speed
FR2601970B1 (fr) * 1986-07-24 1988-10-28 Vuillaume Andre Dispositif pour fabriquer des etoffes non tissees possedant des caracteristiques de resistance elevees.
CH685126A5 (fr) * 1991-04-04 1995-03-31 Isover S A Crêpeuse.
US5290628A (en) * 1992-11-10 1994-03-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hydroentangled flash spun webs having controllable bulk and permeability
US5573841A (en) * 1994-04-04 1996-11-12 Kimberly-Clark Corporation Hydraulically entangled, autogenous-bonding, nonwoven composite fabric
FR2730246B1 (fr) * 1995-02-03 1997-03-21 Icbt Perfojet Sa Procede pour la fabrication d'une nappe textile non tissee par jets d'eau sous pression, et installation pour la mise en oeuvre de ce procede
GB2300429B (en) * 1995-05-03 1999-01-13 Courtaulds Eng Ltd Non-woven fabric manufacture
US5704102A (en) * 1995-06-26 1998-01-06 Catallo; Frank Apparatus for finishing a fabric web
DE19627256A1 (de) * 1996-07-08 1998-01-15 Fleissner Maschf Gmbh Co Verfahren und Vorrichtung zum hydromechanischen Verschlingen der Fasern einer Faserbahn

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502515A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 リエテル・ペルフォジェ 不織布を製造するための方法およびそれを実施するためのプラントならびにそのようにして得られた不織布
JP2008503658A (ja) * 2004-06-23 2008-02-07 フライスナー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 繊維ウエブの繊維を流体動力学的に絡み合せる装置
JP2008516097A (ja) * 2004-10-07 2008-05-15 フライスナー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング ウォーターニードリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0859076A2 (de) 1998-08-19
JP4005205B2 (ja) 2007-11-07
EP0859076A3 (de) 2000-05-03
US5960525A (en) 1999-10-05
EP0859076B1 (de) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10226950A (ja) 繊維ウェブの繊維を流体動力学的に絡み合わせるための装置
JP4566238B2 (ja) 繊維ウエブの繊維を流体動力学的に絡み合せる装置
US6412155B2 (en) Device for hydrodynamic supply of the fluid to fibers of a fiber web
JP2000034660A (ja) 湿式不織布の製造方法および製造装置
US5389173A (en) Apparatus and process for making disposable diaper type products
JPH02182988A (ja) 自己支持性ウェブを圧縮する方法および装置
JPS61174405A (ja) 繊維製の面組織を接着する方法及び装置
JP2008508434A (ja) 繊維ウェブ製造用機械において塗布媒体を塗布するプロセス及び装置
JP5787236B2 (ja) ファイバウェブを圧縮するための装置
GB1589400A (en) Apparatus and method for continuously forming a fibrous web
US20080110590A1 (en) Method and Device for Compacting a Web of Endless Fabric Including a Nonwoven
JPH11152675A (ja) 流体による質向上システム
CN213618427U (zh) 海绵工程用虹吸排水板三辊复合无纺布系统
JP4898050B2 (ja) 複合フリースを液力式のニードリングによって形成するための方法及び装置
JP5606202B2 (ja) 古紙再生処理装置
JP2004156200A (ja) 湿式不織布の製造方法および製造装置
CN215829147U (zh) 造纸施胶机新型引纸装置
JP3104903B2 (ja) 繊維ウエブの水流絡合方法
JP4197745B2 (ja) 故紙から出発して紙及び厚紙を製造する方法とプラント
FR2681338A1 (fr) Procede de separation du voile a la sortie des peigneuses rectilignes pour fibres longues et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
JPS59137196A (ja) 高圧圧搾プレス
JP3021223B2 (ja) ツインワイヤ抄紙機
JPS6337944A (ja) 印刷機の胴の洗浄装置
JPH1156310A (ja) 海苔味付け装置
JP2000192391A (ja) 通紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100831

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110831

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120831

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130831

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees