JPH10224665A - 送出システム - Google Patents

送出システム

Info

Publication number
JPH10224665A
JPH10224665A JP9021347A JP2134797A JPH10224665A JP H10224665 A JPH10224665 A JP H10224665A JP 9021347 A JP9021347 A JP 9021347A JP 2134797 A JP2134797 A JP 2134797A JP H10224665 A JPH10224665 A JP H10224665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
playlist
copy
use frequency
transmitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9021347A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Kaneko
俊治 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9021347A priority Critical patent/JPH10224665A/ja
Priority to US09/017,285 priority patent/US6088703A/en
Priority to DE69840465T priority patent/DE69840465D1/de
Priority to EP98300767A priority patent/EP0876015B1/en
Priority to CN981077382A priority patent/CN1218520C/zh
Publication of JPH10224665A publication Critical patent/JPH10224665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/231Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion
    • H04N21/23113Content storage operation, e.g. caching movies for short term storage, replicating data over plural servers, prioritizing data for deletion involving housekeeping operations for stored content, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99944Object-oriented database structure
    • Y10S707/99945Object-oriented database structure processing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99941Database schema or data structure
    • Y10S707/99948Application of database or data structure, e.g. distributed, multimedia, or image
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S707/00Data processing: database and file management or data structures
    • Y10S707/99951File or database maintenance
    • Y10S707/99952Coherency, e.g. same view to multiple users
    • Y10S707/99953Recoverability

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CMや番組の送出システムにおいて、繰り返
し送出される素材を効率的に運用する。 【解決手段】 プレイリストに基づき装置2から装置6
a,6b,6cに対して素材がコピーされる。各装置6
a,6b,6cでは、コピーされた素材の夫々に対し
て、素材の送出回数に基づき自動的に更新される使用頻
度レベルが設定される。素材が装置6a,6b,6cか
ら送出される際には、その日時が素材の夫々に対して記
憶される。装置2から装置6a,6b,6cに素材がコ
ピーされる際に、装置6a,6b,6cにおいて空きエ
リアが無い場合、不要な素材が削除される。このとき、
使用頻度レベルが最も低くプレイリストに指定されてい
ない素材が削除される。全素材がプレイリストに指定さ
れている場合には、最も送出日時が遅く使用頻度レベル
が低い素材が削除される。また、使用頻度レベルが最高
値の例えば‘5’に設定された素材は、削除されない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、放送局などで用
いられる送出システムに関し、特に、使用頻度が高い素
材を効率的に運用するような送出システムに関する。
【0002】
【従来の技術】放送局などでは、例えばビデオテープや
ディスク装置に格納された映像音声素材(以下、素材と
称する)を送出することで、コマーシャル(以下、CM
と称する)や番組の放送がなされる。この素材の送出を
行なう送出システムは、例えば、全ての送出用の素材が
格納される素材ストレージ装置と、送出予定のある、例
えば数時間後に送出予定の素材のみが一時的に格納され
る送出バッファ装置とを有する。
【0003】この従来の送出システムでは、例えばプレ
イリストと称される、送出用素材やその素材の送出時刻
などが一覧とされたリストに基づき、送出時刻前に予
め、素材ストレージ装置から送出バッファ装置へと素材
のコピーがなされる。そして、送出時刻になると、送出
バッファ装置にコピーされた素材が送出される。この送
出し終わった素材は、送出バッファ装置から削除され
る。この素材の送出バッファ装置からの削除は、その素
材の送出が終了した時点で、若しくは、その素材の送出
が終了し、新たな素材のコピーが素材ストレージ装置か
らなされる際に、コピーのためのエリアが素材バッファ
装置に確保できない場合に行なわれる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の送出システムでは、送出された素材が削除されて
しまうために、この削除された素材が例えば頻繁に送出
がなされるCM素材であって、繰り返し使用される素材
である場合、素材ストレージ装置から送出バッファ装置
へのコピーが送出する度に行なわれることになる。した
がって、この繰り返し送出される素材のコピー処理に時
間を取られ、他の素材のコピー処理が妨げられるという
問題点があった。
【0005】特に、複数のチャンネルに対して並行して
送出を行なえるような送出システムにおいて、この問題
は顕著となる。この複数チャンネルを有する送出システ
ムは、一つの素材ストレージ装置と、複数チャンネルに
対応する複数の送出バッファ装置とから構成される。そ
のため、この複数チャンネルを有した送出システムで
は、一つの送出バッファ装置に対するコピー処理時間が
制限される。したがって、送出バッファ装置に対するコ
ピー回数を抑えることが要求される。しかしながら、こ
の従来の送出システムでは、上述したように、繰り返し
送出される素材のコピーに時間を取られ、他の素材のコ
ピー処理が著しく妨げられるという問題点があった。
【0006】また、素材ストレージ装置から送出バッフ
ァ装置への素材のコピーが正常に行なわれたかどうか
を、実際にコピーされた素材を送出バッファ装置から再
生して確認することが行なわれる。この従来の送出シス
テムでは、繰り返し使用されるような素材でも、送出済
みであれば送出バッファ装置から削除されてしまった。
そのため、この繰り返し使用される素材がコピーされる
度にその確認作業を行なわなければならず、一見無駄な
作業工数が掛かってしまうという問題点があった。
【0007】したがって、この発明の目的は、繰り返し
送出される素材を効率的に運用することで、素材ストレ
ージ装置から送出バッファ装置への素材のコピー処理を
スムースに行ない、無駄な工数を抑えるような送出シス
テムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述した課
題を解決するために、素材ストレージ装置に格納された
素材をバッファ装置に一旦格納し、バッファ装置から外
部に対して素材を送出するような送出システムにおい
て、送出のための素材を一時的に格納する1または複数
のバッファ手段と、バッファ手段から素材が送出された
日時と、1または複数のバッファ手段に格納された素材
のそれぞれに対して、素材の使用頻度を示す使用頻度レ
ベルとを格納する素材データベースと、バッファ手段に
素材を一時的に格納することができるエリアが無い場
合、送出された日時と使用頻度レベルとに基づき、バッ
ファ手段に格納された素材を削除するかどうかの判断を
行なうバッファ制御手段とを有することを特徴とする送
出システムである。
【0009】上述したように、この発明は、バッファ手
段に格納された素材のそれぞれに対して使用頻度レベル
が設定されると共に、バッファ手段から素材が送出され
た日時が記憶されるために、バッファ手段に素材を格納
するエリアが無い場合に、これら使用頻度レベルと送出
日時に基づき、使用頻度レベルの低い素材や最近送出が
行なわれていない素材から順に削除を行なうことができ
る。したがって、繰り返し用いられ送出が行なわれるよ
うな、使用頻度レベルが高い素材が削除されるのが避け
られ、素材の効率的な運用が可能とされる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。この発明は、素材ストレージ装置に格納され
る素材のそれぞれに対して使用頻度レベルを指定し、こ
の指定された使用頻度レベルに基づいて、使用頻度の高
い素材に対する削除およびコピーが繰り返されないよう
にしたものである。
【0011】図1は、この実施の一形態による送出シス
テムの構成の一例を示す。このシステムは、制御コンピ
ュータシステム1,素材ストレージ装置2,素材再生機
3,ファイリング用操作ターミナル4,送出用操作ター
ミナル5,および複数の送出バッファ装置6a,6b,
および6cとから構成される。
【0012】この送出システムでは、外部から例えばビ
デオテープとして持ち込まれた大量の映像音声素材(素
材)が素材再生機3で再生され、素材ストレージ装置2
に収録される。収録された素材は、制御コンピュータシ
ステム1の制御によりファイリングされ素材データベー
スに登録される。素材の送出の際には、素材データベー
スを参照することによって必要な素材が素材ストレージ
2から読み出され、送出チャンネルに対応する送出バッ
ファ装置6a,6b,あるいは6cに対して送られ、一
旦記憶される。そして、所定の送出時刻になったら、送
出バッファ装置6a,6b,あるいは6cから所定の送
出チャンネルに対して素材の送出がなされる。素材の送
出結果などの情報は、素材データベースに対して反映さ
れる。
【0013】素材ストレージ装置2は、この装置におい
て素材の収録が可能であり、また、この収録された素材
を多数格納し、さらに、これら格納された素材の再生を
行うことが可能なものである。これには、例えば、大規
模なカセットオートチェンジャシステム,AVサーバな
どが用いられ、素材の記録媒体としては、ビデオテー
プ,MOディスク(Magnet Optical disk ),あるいは
ハードディスク装置が用いられる。素材ストレージ装置
2は、制御コンピュータシステム1とのコマンドのやり
取りによって制御される。
【0014】また、この素材ストレージ装置2に対して
収録された素材に対して、制御コンピュータシステム1
を使用して、例えばオペレータにより確認作業がなされ
後述する素材データベースへの登録が行なわれ、素材の
ファイリングがなされる。素材のファイリングがなされ
ることにより、収録された素材の管理ができるようにな
り、この発明による素材送出の制御が可能とされる。
【0015】素材再生機3は、外部から持ち込まれた素
材を再生するためのもので、例えばビデオテープレコー
ダが用いられる。この素材再生機3は、上述の素材スト
レージ装置2と同様、制御コンピュータシステム1との
コマンドのやり取りによって制御される。
【0016】また、ファイリング用操作ターミナル4お
よび送出用操作ターミナル5は、キーボードやマウスと
いった入力デバイスおよびCRTなどによる表示装置を
有しており、オペレータによって操作される。このター
ミナル4,5には、通常のパーソナルコンピュータを用
いてもよいし、また、CPUを持たない、単なる端末装
置であってもよい。
【0017】送出バッファ装置6a,6b,および6c
は、それぞれ所定の記憶媒体、例えばハードディスク装
置,ビデオテープ,MOで構成される。送出バッファ装
置6a〜6cは、この送出システムの送出チャンネル数
に対応して構成され、それぞれが1または複数の送出出
力系統を有する。この例では、3台の送出バッファ装置
6a,6b,および6cのそれぞれが3チャンネルの送
出出力系統を有し、システム全体として、送出チャンネ
ルCH1〜CH9からなる9チャンネルの送出出力系統
を有する。
【0018】なお、ここでは、3台の送出バッファ装置
6a,6b,および6cが用いられているが、勿論、こ
れはこの例に限定されない。送出チャンネル数に対応さ
せ、送出バッファ装置は、1台のみであってもよいし、
さらに多数の送出バッファ装置を有するようにもでき
る。同様に、送出出力系統も、上述の9チャンネルに限
定されない。これら送出バッファ装置6a〜6cは、制
御コンピュータシステム1とのコマンドのやり取りによ
って制御される。
【0019】制御コンピュータシステム1は、ファイリ
ング制御ブロック101,ファイリングリスト管理ブロ
ック102,ファイリングリスト作成ブロック103,
ファイリングリスト受信ブロック104,ファイリング
リスト記憶ブロック105,ファイリング用操作ターミ
ナル制御ブロック108,素材データベース管理ブロッ
ク106,データベース記憶ブロック107,送出制御
ブロック109,プレイリスト管理ブロック110,プ
レイリスト作成ブロック111,プレイリスト受信ブロ
ック112,プレイリスト記憶ブロック113,ホスト
制御受信ブロック114,コピー制御ブロック120,
コピー管理ブロック121,コピーリスト記憶ブロック
122,および送出用操作ターミナル制御ブロック11
5から構成される。これらブロック101〜114およ
びブロック120〜122は、例えば必要なメモリやプ
ログラム,ハードディスクなどの記憶装置からなり(図
示しない)、制御バス116を経由してデータの通信や
制御コマンドのやり取りを行う。
【0020】これらのうち、ファイリング制御ブロック
101は、素材ストレージ装置2および素材再生機3の
制御を行うブロックである。また、送出制御ブロック1
09は、送出バッファ装置6a〜6cの制御を行なうブ
ロックである。
【0021】この制御コンピューターシステム1は、1
台のコンピューターで構成されていてもよいし、複数の
コンピュータで構成されていてもよい。複数のコンピュ
ータで構成される場合、上述の制御コンピュータシステ
ム1を構成するそれぞれのブロックが複数のコンピュー
タに適宜に配置され、コンピュータネットワークが制御
バス116の一部として機能する。
【0022】また、図示しないが、この制御コンピュー
タシステム1は、例えばデータ管理コンピュータといっ
たような、さらに上位のコンピュータシステム、あるい
はコンピュータネットワークと接続されてもよい。この
場合、これら上位のコンピュータシステムから送られ
た、例えば素材ストレージ装置2に対するPLAY(再
生)といった制御コマンドは、ホスト制御受信ブロック
114に受信される。そして、このブロック114にお
いて所定の処理が行われ、この例においては、素材スト
レージ装置2に対してコマンドが送られる。
【0023】ファイリング用操作ターミナル制御ブロッ
ク108および送出用操作ターミナル制御ブロック11
8は、それぞれファイリング用操作ターミナル4および
送出用操作ターミナル5の制御を行うブロックである。
すなわち、制御コンピュータシステム1からオペレータ
などに対するメッセージは、これらブロック108,1
15によって所定の処理を施されターミナル4,5に供
給され、例えばディスプレイに表示される。また、オペ
レータなどによりこれらターミナル4,5から入力され
たメッセージは、これらブロック108,115によっ
て所定の処理を施され、制御コンピュータシステム1に
取り込まれる。
【0024】ブロック102〜105は、素材を素材ス
トレージ装置2に取り込まれた素材のファイリング情報
を示すファイリングリストに関するブロックである。こ
のファイリングリストは、図2に示すように、素材のフ
ァイリングに関する情報が記されるもので、素材の識別
のための素材識別コード,素材名,素材の長さ,スポン
サー名,使用予定期間,元素材の収録元やSOM(Start
Of Material) などの、ファイリングされる元素材の情
報を表す項目から成る。これらのうち、素材識別コード
は、素材ストレージ装置2内に格納された素材毎にユニ
ークなものであり、これにより、格納された多数の素材
の識別が行われる。
【0025】ファイリングリスト作成ブロック103に
おいて、外部、例えばオペレータのファイリング用操作
ターミナル4の操作によってファイリングリストが作成
される。上述した、より上位のコンピュータシステムな
どから送られたファイリングリストは、ファイリングリ
スト受信ブロック104で受信処理され受け取られる。
作成あるいは受け取られたファイリングリストは、ファ
イリングリスト記憶ブロック105に記憶され、ファイ
リングリスト管理ブロック102によって管理される。
【0026】素材データベース管理ブロック106およ
び素材データベース記憶ブロック107は、素材情報に
関するデータベースを構成するブロックである。このデ
ータベースには、上述のファイリングリストに記された
元素材の情報を表す項目に加えて、素材の素材ストレー
ジ装置2への格納情報が記される。
【0027】図3および図4は、この素材データベース
の構成の一例を示す。この素材データベースは、図3に
示される素材の情報を表す素材情報と、図4に示される
素材の送出状況を表す送出情報とからなる。素材情報を
構成する項目は、上述のファイリングリストの項目(素
材識別コード,素材長,使用期間,素材名など)に加
え、その素材のファイリングや収録が完了したかどうか
を示す、ステータスからなる。なお、図3においては、
これらの項目の一部が省略されている。
【0028】勿論、この素材情報を構成する項目に、さ
らに他の項目、例えば素材がファイリングされた記録媒
体を識別するための記録媒体ID,素材の記録媒体上で
のアドレス,ファイリングされた素材に対してレビュー
と称されるファイリング内容のチェックが行われた結果
の、送出可能であるかどうかを示すフラグを加えてもよ
い。
【0029】また、この素材情報の各素材に対して、送
出バッファ装置6a,6b,および6cのそれぞれにお
ける素材の送出に関する情報がリンクされる(図3中の
リンクA,B,およびC)。この送出情報の一例を図4
に示す。送出情報には、各送出バッファ装置6a〜6c
毎にデータ項目が設けられる。なお、この例では、送出
バッファ装置6a,6b,および6cは、それぞれ送出
バッファ装置No‘OABUF1’,‘OABUF2’,
および‘OABUF3’にそれぞれ対応する。
【0030】図4A,図4B,および図4Cに示される
各送出情報は、それぞれ図3でのリンクA,B,および
Cとそれぞれリンクされる。すなわち、これら図4A,
図4B,および図4Cに示される各送出情報は、それぞ
れ素材識別コード‘ARO12345’,‘AAA31
123’,および‘SSS00234’で示される素材
の送出情報の例を示す。
【0031】この実施の一形態による送出システムで
は、送出バッファ装置6a,6b,および6cの3台の
送出バッファ装置が設けられている。送出される素材
は、指定された送出チャンネルに応じて送出バッファ装
置6a,6b,および6cのそれぞれに格納される。し
たがって、一つの素材に対して、それぞれ送出バッファ
装置(この例においては、3つ)の数だけデータが作成
される。
【0032】送出情報は、送出バッファ装置No,素材の
有無,ファイル名,送出済みフラグ,使用頻度レベル,
最終送出実行日時,および送出間隔パターンP1〜P4
から構成される送出実行カウンタからなる。
【0033】ファイル名は、リンクされた素材の、各送
出バッファ装置6a,6b,および6cのそれぞれにお
けるファイル名である。素材の有無は、送出バッファ装
置6a,6b,および6cのそれぞれにおいてその素材
が存在するかどうかを示すフラグである。これは、送出
されてしまった素材は、その送出バッファ装置から削除
されてしまうことがあるからである。
【0034】送出済みフラグは、その素材が送出済みで
あるかどうかを示すフラグである。最終送出実行日時に
は、その素材が最後に送出された日時が記される。使用
頻度レベルは、その素材の使用頻度を表し、この例で
は、5段階が設定される。送出実行カウンタは、予め設
定された送出間隔パターンに応じてカウントアップされ
るカウンタである。この例では、送出間隔パターンは、
パターンP1〜P4までの4パターンが設定される。こ
れら使用頻度レベルおよび送出実行カウンタについて
は、後述する。
【0035】ブロック110〜113は、素材の送出を
指示するプレイリストに関するブロックである。このプ
レイリストは、図5に示すように、どの素材がいつどの
ように送出されるかが記されたもので、送出される素材
の素材ID,送出開始時刻,素材名,放送局における番
組の単位であるイベント名,素材の長さ,素材が記録さ
れている記録媒体ID,その記録媒体におけるアドレス
などの、素材送出に関する情報を表す項目から成る。こ
のプレイリストは、送出チャンネルに対応して存在す
る。
【0036】プレイリスト作成ブロック111におい
て、外部、例えばオペレータの送出用操作ターミナル5
の操作によって、送出チャンネル毎にプレイリストが作
成される。上述した、より上位のコンピュータシステム
などから送られたプレイリストは、送出チャンネル毎に
プレイリスト受信ブロック112で受け取られる。ま
た、このようにして作成された、あるいは受け取られた
プレイリストは、プレイリスト記憶ブロック113に記
憶され、プレイリスト管理ブロック110によって管理
される。
【0037】ブロック120,121,および122
は、素材の素材ストレージ装置2から送出バッファ装置
6a〜6cへのコピーを指示するコピー素材リストに関
するブロックである。このコピー素材リストは、図6に
示すように、どの素材をどの送出バッファ装置に対して
コピーするかが記されたもので、コピーされる素材の素
材識別コード,素材名,コピーされた送出バッファ装置
から送出される際の送出チャンネル,その素材の送出予
定を示す送出日時,コピーされる送出バッファ装置など
の、素材送出に関する情報を表す項目から成る。このコ
ピー素材リストは、コピーリスト記憶ブロック122に
記憶され、コピー管理ブロック121によって管理され
る。また、このコピー素材リストに基づく素材のコピー
は、コピー制御ブロック120によって制御される。
【0038】次に、このような構成による送出システム
の動作について、概略的に説明する。外部から例えばビ
デオテープに記録され持ち込まれた素材は、素材ストレ
ージ装置2に取り込まれ、その後ファイリングされるこ
とによって送出に使用できるようにされる。素材のファ
イリングは、オペレータによって作成または上位のコン
ピュータから送られたファイリングリストの指示に従っ
て、ファイリング制御ブロック101の制御によってな
される。
【0039】ファイリング作業担当オペレータによって
ファイリング用操作ターミナル4が操作され、外部より
持ち込まれた大量の素材が素材再生機3によって順次再
生され、その映像/音声信号が素材ストレージ装置2に
取り込まれることによって素材の収録作業が行なわれ
る。この収録された素材がファイリングリストに従って
ファイリングされる。
【0040】ファイリングリストは、素材のファイリン
グの作業の際にオペレータによって、作成され準備され
る。あるいは、上位のコンピュータなどから送られる。
このファイリングリストは、制御コンピュータシステム
1に取り込まれファイリングリスト記憶ブロック105
に格納され、オペレータにより素材のファイリング動作
が行われる。その際、オペレータによってファイリング
リスト管理ブロック102に対し、該当のファイリング
リストの抽出が指示される。この指示に従いファイリン
グリスト管理ブロック102によってファイリングリス
ト記憶ブロック105から該当のファイリングリストの
抽出が行われる。この抽出されたファイリングリストに
基づき、ファイリング制御ブロック101によってファ
イリング制御が行われる。
【0041】そして、ファイリング作業が完了すると、
素材データベース管理ブロック106により、素材デー
タベース記憶ブロック107に素材の情報が格納され
る。また、それと共に、その素材のファイリングが完了
したことが、例えば図3に示される素材情報の「ステー
タス」の項目に示され格納される。
【0042】このようにして素材ストレージ装置2に格
納されファイリングされた素材は、送出のために送出バ
ッファ装置6a,6b,6cに対してコピーされる。こ
の素材のコピーは、上述のプレイリストに基づきなされ
る。送出チャンネル毎にプレイリストの受信あるいは作
成が行なわれると、それぞれのプレイリストに基づい
て、送出時刻が比較される。そして、送出時刻が早いも
のから順に、素材ストレージ装置2にファイリングされ
ている素材が上述の素材情報を参照することで検索さ
れ、プレイリストに示される送出チャンネルに対応する
送出バッファ装置6a,6b,あるいは6cに対してコ
ピーされる。
【0043】すなわち、プレイリスト管理ブロック11
0によって素材情報に対して問い合わせがなされ、プレ
イリストで指定された素材がそのプレイリストに対応す
る送出チャンネルに割り当てられた送出バッファ装置6
a,6b,あるいは6c上に存在するかどうかが調べら
れる。若し、プレイリストに指定された素材が該当する
送出バッファ装置6a,6b,あるいは6c上に存在し
ない場合には、素材ストレージ装置2から該当する送出
バッファ装置6a,6b,あるいは6cへその素材のコ
ピーを行なうよう、プレイリスト管理ブロック110か
らコピー管理ブロック121に対してコピー要求が出さ
れる。
【0044】コピー管理ブロック121では、このコピ
ー要求に基づき、送出日時および時刻順にコピー順を決
定し、上述のコピー素材リストが作成される。作成され
たこのコピー素材リストは、コピー記憶ブロック122
に格納される。このコピー素材リストに基づき、コピー
管理ブロック121からコピー制御ブロック120に対
して、素材ストレージ装置2から送出バッファ装置6
a,6b,あるいは6cへの素材のコピー依頼が送られ
る。そして、コピー制御ブロック120において、この
コピー依頼に基づき、指定された素材の、素材ストレー
ジ装置2から指定の送出バッファ装置6a,6b,ある
いは6cへのコピーがなされる。
【0045】コピーが完了すると、その旨コピー管理ブ
ロック121から素材データベース管理部106に対し
て通知される。これにより、この素材のコピーが素材デ
ータベースに対して反映され、例えば図4に示される送
出情報における、該当送出チャンネルのデータでは、素
材有無の項目が「無」から「有」へと変更され、ファイ
ル名の項目に対してその素材のファイル名が記される。
【0046】素材ストレージ装置2から送出バッファ装
置6a,6b,あるいは6cに対して素材のコピーを行
なう際に、コピー対象とされた送出バッファ装置6a,
6b,あるいは6cに空き領域が存在しない場合には、
そのままでは素材のコピーを行なうことができない。そ
こで、コピーを行なう際に、コピー管理ブロック106
によって、コピー対象の送出バッファ装置6a,6b,
あるいは6cに対して空き領域があるかどうかがチェッ
クされる。
【0047】若し、コピーを行なう素材に対してコピー
対象とされる送出バッファ装置6a,6b,あるいは6
cの空き領域が不足している場合には、その送出バッフ
ァ装置6a,6b,あるいは6cにおいて、送出済みの
不要素材が削除される。すなわち、コピー管理ブロック
121からコピー制御ブロック120に対して、不要素
材の削除の要求が出される。この要求に基づき、コピー
制御ブロック120によって、指定の素材が指定の送出
用バッファ装置6a,6b,あるいは6cから削除され
る。
【0048】この発明では、この不要素材の削除は、送
出バッファ装置毎の個々の素材に対して予め設定された
使用頻度レベルに基づきなされる。この使用頻度レベル
の設定ならびに使用頻度レベルに基づく不要素材の削除
については、後述する。
【0049】この削除に伴い、コピー管理ブロック12
1から素材データベース管理ブロック106に対して、
削除された素材や送出バッファ装置6a,6b,あるい
は6cの情報などが送られる。そして、この情報を受け
取った素材データベース管理ブロック106によって、
例えば図5に示される送出情報において、「素材有無」
の項目が「無」に変更されることにより、素材の削除が
素材データベースに対して反映される。
【0050】送出バッファ装置6a,6b,および6c
からの素材の送出は、プレイリストに基づきなされる。
送出制御ブロック109は、上述のプレイリストの指示
に従って素材の送出の制御を行うブロックである。すな
わち、この送出制御ブロック109および送出バッファ
装置6a,6b,および6cとの間で所定のコマンドの
やり取りが行われることによって、プレイリストに記さ
れた内容に基づき、必要な素材を装置にバッファリング
されている多数の素材の中から捜し出され、指定された
送出開始時刻になったら所定の素材が送出される。
【0051】上述したように、この発明においては、送
出バッファ装置6a,6b,および6cにおける不要素
材の削除は、送出バッファ装置毎の個々の素材に対して
予め設定された使用頻度レベルに基づきなされる。すな
わち、この発明では、予め設定された使用頻度レベルに
基づき使用頻度が低い素材を検索し、この検索結果に基
づき素材の削除が行なわれる。また、この使用頻度レベ
ルは、実際の素材の送出の状況に応じて自動的に更新さ
れる。
【0052】次に、この使用頻度レベルの設定について
説明する。この使用頻度レベルは、上述したように、素
材ストレージ装置2に格納されている素材のそれぞれに
ついて、送出バッファ装置6a,6b,および6c毎に
設定される。すなわち、素材ストレージ装置2に格納さ
れているある素材に対して、送出バッファ装置6a,6
b,および6cのそれぞれに対応する使用頻度レベルが
設定される。3つの送出バッファ装置6a,6b,およ
び6cが用いられているこの例では、1つの素材に対し
て最大で3つの使用頻度レベルが設定されることにな
る。
【0053】使用頻度レベルは、その素材の実際の使用
頻度、すなわち、所定の期間内に何回送出されたかに基
づき段階的に設定される。この実施の一形態において
は、この使用頻度レベルは5段階に設定され、その内容
は、 レベル5:永久保存(削除対象外) レベル4:使用頻度大 レベル3:使用頻度中 レベル2:使用頻度小 レベル1:1回のみ使用 このように定義される。使用頻度レベルのより具体的な
設定方法については、後述する。
【0054】なお、この使用頻度レベルは、5段階に設
定されたこの例に限定されず、ユーザによって自由に設
定可能とされる。
【0055】設定された使用頻度レベルは、送出情報に
格納される。より詳しくは、図4に示される送出情報
の、送出バッファ装置6a,6b,および6cのそれぞ
れにおける「使用頻度レベル」の項目に対して格納され
る。
【0056】送出バッファ装置6a,6b,および6c
から不要素材の削除を行なう場合、この使用頻度レベル
が最も小さく、且つ、プレイリストに指定されていない
素材が削除される。一方、全ての素材がプレイリストに
指定されている場合には、最も送出時刻が遅く、且つ、
使用頻度レベルの最も小さい素材が削除される。また、
使用頻度レベルが‘5’に設定された素材については、
削除が行なわれない。
【0057】図7〜図11は、この発明による、使用頻
度レベルに基づく送出バッファ装置6a,6b,および
6cにおける素材の削除の制御を示すフローチャートで
ある。なお、これら図7〜図11に示されるフローチャ
ートは、1つのフローチャートを分割したものであり、
図中の記号A〜Gは、それぞれ対応する記号が対応する
処理の流れを示す。
【0058】最初に、図7のステップS1において、素
材のファイリング時に、オペレータによってファイリン
グを行なう素材に対して使用頻度レベルが入力される。
この例では、使用頻度レベルは、‘1’〜‘5’のいず
れかの値が入力される。使用頻度レベルは、初期値とし
て中間値の‘3’が予め設定されており、入力が行なわ
れなかった素材に対してはこの初期値が用いられる。な
お、入力され設定された使用頻度レベルは、ファイリン
グ操作後においても変更可能とされる。
【0059】使用頻度レベルの入力が行なわれると、次
のステップS2で、プレイリストの入力があるまで待機
される。この入力は、オペレータの作成による入力でも
よいし、例えば上位のコンピュータから供給され入力さ
れてもよい。いずれかの送出チャンネルに関してプレイ
リストの入力があったら、処理はステップS3に移行す
る。
【0060】ステップS3では、入力されたプレイリス
トに基づき、送出時刻の早いイベント(番組やCMとい
った、送出の際の単位)から順に、プレイリストで指定
された素材が対象の送出バッファ装置上に存在するかど
うかの確認が行なわれる。すなわち、プレイリスト管理
ブロック110から素材データベース管理ブロック10
6に対して、素材の識別コードおよび対象の送出バッフ
ァ装置Noの情報が送られる。なお、以下の説明では、こ
の対象とされる送出バッファ装置は、図1における送出
バッファ装置6aであるものとし、送出が行なわれる送
出チャンネルは、送出チャンネルCH1とする。
【0061】これらの送られた情報に基づき、素材デー
タベース管理ブロック106によって素材データベース
が参照され、素材データベース記録ブロック107から
素材情報中の該当する素材の情報が取り出される。取り
出されたこの情報によって、送出バッファ装置6a上に
指定の素材が存在するかどうかが確認され、確認結果が
プレイリスト管理ブロック110に送られる。
【0062】この確認結果に基づき、コピー素材リスト
が作成される。すなわち、上述の処理で、送出バッファ
装置6a上に指定の素材が存在しないとされた場合、プ
レイリスト管理ブロック110からコピー管理ブロック
121に対して、その素材の素材ストレージ装置2から
送出バッファ装置6aへのコピーを依頼することを示す
コマンドが送られる(以下、この「依頼することを示す
コマンド」を単に「依頼」と称する)。このとき、依頼
には素材の識別コードおよびその素材の送出日時が付加
される。
【0063】また、プレイリストにおいて、同一の素材
が複数のイベントにわたって指定されている場合は、プ
レイリスト管理ブロック110によって送出日時の最も
早いイベントが選択され、そのイベントに対してのみ上
述の処理が行なわれる。
【0064】このコピー依頼を受け取ったコピー管理ブ
ロック121で、受け取った依頼に基づき、送出日時順
にコピー対象の素材が並べられたコピー素材リストが作
成される。すなわち、この例によるコピー素材リストに
は、先頭から送出時刻の早い順に素材の送出に関する情
報が並べられる。このコピー素材リストには、上述した
ように、素材の識別コード,送出日時,および送出バッ
ファ装置Noが含まれる。このコピー素材リストは、コピ
ーリスト記憶ブロック122に記憶される。
【0065】一方、ステップS3で、プレイリストに記
された全てのイベントに対して、送出バッファ装置6a
上における素材の存在の確認がなされると、プレイリス
ト管理ブロック110からコピー管理ブロック121に
対してコピー依頼終了通知が送られる。このように、ス
テップS3でコピー素材リストが作成されると、処理は
ステップS4に移行する。なお、このステップS3にお
いて、プレイリストに記された全ての素材が送出バッフ
ァ装置6a上に存在し、素材ストレージ装置2から送出
バッファ装置に対する素材のコピーが必要無いとされ、
空(から)のコピー素材リストが作成される。
【0066】ステップS4で、プレイリストに指定され
ている素材のうち、既に送出バッファ装置6a上に存在
する素材について、上述した図8の送出情報における送
出済みフラグをクリアする依頼がプレイリスト管理ブロ
ック110から素材データベース管理ブロック106に
対して送られる。この依頼には、その素材の識別コード
および最も早い送出日時の情報が付加される。なお、こ
の例では、送出済みフラグのクリアは、フラグを‘OF
F’とすることでなされる。
【0067】この依頼を受け取った素材データベース管
理ブロック106によって、素材データベース記憶ブロ
ック107に記憶されている送出情報において、依頼に
指定された素材の送出済みフラグがクリアされると共
に、最終送出実行日時が書き込まれる。なお、このと
き、指定された素材について送出済みフラグがクリアと
されており、且つ、既に記憶されている送出日時が新た
に依頼された時刻よりも早ければ、この素材の送出情報
は、更新されない。
【0068】次のステップS5では、コピー管理ブロッ
ク121にプレイリスト管理ブロック110から送られ
たコピー依頼終了通知が受け取られると、コピーの対象
とされた素材があるかどうかが判断される。すなわち、
上述のステップS3で作成されたコピー素材リストが参
照され、このリストが空であるかどうかが判断される。
【0069】若し、ステップS5でコピー素材リストが
空であるとされれば、素材コピーの必要が無く、送出バ
ッファ装置6aに格納されている素材によってプレイリ
スト上のイベントの送出が行なわれ、処理はステップS
6に移行する。そして、ステップS6で、このイベント
の送出に伴い送出済みの素材が発生するのが待機され
る。例えばイベントの終了に伴い送出済みの素材が発生
したなら、処理はステップS7に移行する。
【0070】なお、このステップS5で、コピー素材リ
ストが空でなく、素材のコピーが必要とされた際の処理
については、後述する。
【0071】ステップS7では、ステップS6で発生し
た送出済み素材が再度プレイリストで指定されているか
どうかが、プレイリスト管理ブロック110で判断され
る。若し、再度指定されているとされれば、処理はステ
ップS6に戻される。一方、この素材が再度プレイリス
トで指定されていないと判断されたら、この素材が送出
済みであるとされ、素材データベース管理ブロック10
6に対してその旨通知される。この通知を受け取った素
材データベース管理ブロック106では、その素材の送
出情報の送出済みフラグが‘ON’とされ、その素材が
送出済みであることが示される(ステップS8)。
【0072】そして、次のステップS9で、プレイリス
ト管理ブロック110によってプレイリスト上の全ての
イベントが終了したかどうかが判断される。若し、未だ
送出されていないイベントが残っていれば、処理はステ
ップS6に戻される。一方、全てのイベントについて送
出が終了したとされれば、一連のフローチャートが終了
される。
【0073】次に、上述のステップS5において、コピ
ー素材リストが空でなく、素材ストレージ装置2から送
出バッファ装置に対する素材のコピーが必要とされた場
合の処理について説明する。この場合、処理はステップ
S10に移行し、コピー素材リストの先頭から順にコピ
ー対象素材が選択される。そして、処理は図8のステッ
プS20に移行する。
【0074】なお、この図7〜図11に示されるフロー
チャートにおいて、このステップS10から上述のステ
ップS5に戻る処理(図中のAからBに至る処理)は、
コピー素材リストにコピー対象とされる素材が示されて
いる間繰り返される処理とされる。
【0075】図8に示されるステップS20で、送出バ
ッファ装置6aに、コピーの対象とされている素材のた
めの空きエリアが存在するかどうかが調べられる。コピ
ー管理ブロック121からコピー制御ブロック120に
対して、送出バッファ装置6aに空きエリアが存在する
かどうかの問い合わせの指示が送られる。この指示に基
づき、コピー制御ブロック120によって送出バッファ
装置6aの空きエリア量が検出される。この検出によっ
て得られた空きエリア量の情報は、コピー管理ブロック
121に返される。コピー管理ブロック121では、こ
の空きエリア情報に基づき、コピー対象の素材をコピー
するための十分なエリアが送出バッファ装置6aに存在
するかどうかが判断される。
【0076】若し、十分な空きエリアがあるとされた
ら、処理はステップS21に移行し、コピー対象とされ
る素材の、素材ストレージ装置2から送出バッファ装置
6aへのコピーが行なわれる。コピー管理ブロック12
1からコピー制御ブロック120に対して、上述のステ
ップS10で選択された素材のコピーの依頼が送られ
る。このコピー依頼は、例えば、コピーの対象となる素
材の素材識別コードおよびコピー対象とされる送出バッ
ファ装置6aの送出バッファ装置Noとからなる。このコ
ピー依頼がコピー制御ブロック120に受け取られる。
このコピー依頼に基づき、コピー制御ブロック120に
よって素材ストレージ装置2および送出バッファ装置6
aが制御され、指定の素材のコピーが行なわれる。コピ
ーが完了すると、コピー制御ブロック120からコピー
管理ブロック121に対して、コピー完了通知が送られ
る。
【0077】コピー完了通知がコピー管理ブロック12
1に受け取られると、次のステップS22で、コピー管
理ブロック121によって、コピーされた素材の情報が
コピー素材リストから削除される。それと共に、コピー
管理ブロック121から素材データベース管理ブロック
106に対して、送出バッファ装置6aに素材をコピー
したことを素材データベースに対して反映させるように
依頼が送られる。この依頼は、例えば、コピー対象とな
った素材の素材識別コードおよび送出日時からなる。こ
の依頼が素材データベース管理ブロック106に送られ
る。
【0078】素材データベース管理ブロック106でこ
の依頼が受け取られると、上述の図4に示される送出情
報に対して、例えば「素材有無」の項目が「有」とさ
れ、指定の素材が送出バッファ装置6aにコピーされた
ことが示され、送出日時が書き込まれる。そして、処理
は上述のステップS5へと戻される。
【0079】一方、上述のステップS20において、送
出バッファ装置6aに対して十分な空きエリアが存在し
ないとされた場合、処理は図9に示されるステップS3
0に移行する。
【0080】なお、この図7〜図11に示されるフロー
チャートにおいて、ステップS20の‘NO’から再び
ステップS20に戻る処理(図中のCからDに至る処
理)は、コピー対象とされる送出バッファ装置6aに空
きエリアが生じるまで繰り返されるループ処理とされ
る。
【0081】ステップS30では、不要な素材を送出バ
ッファ装置6aから削除するために、送出バッファ装置
6a上にある素材のうち、送出済みの素材が抽出され
る。コピー管理ブロック121から素材データベース管
理ブロック106に対して、送出バッファ装置6a上に
ある送出済みの素材を抽出するよう依頼が送られる。こ
の依頼により、素材データベース管理ブロック106に
よって素材データベースが検索される。この検索結果に
よって、送出バッファ装置6a上の送出済み素材の情報
が得られる。得られた情報は、上述の送出情報において
送出バッファ装置毎に格納される各々の素材に対して設
定される使用頻度レベルが付加され、リストとされる。
この送出済み素材のリストがコピー管理ブロック121
に返される。
【0082】次のステップS31で、この送出済み素材
のリストを受け取ったコピー管理ブロック121によっ
て、リストに基づき、送出バッファ装置6a上に送出済
み素材があるかどうかが判断される。若し、送出済み素
材があるとされたら、処理はステップS32に移行す
る。そして、送出済み素材のリストに付加された使用頻
度レベルに基づき、送出バッファ装置6a上にある全て
の送出済み素材の使用頻度レベルが永久保存を示す
‘5’と指定されているかどうかが判断される。
【0083】若し、ステップS32で、使用頻度レベル
が‘5’ではない素材が送出バッファ装置6aにあると
されれば、処理はステップS33に移行する。ステップ
S33では、送出バッファ装置6a上にある素材の中か
ら、使用頻度レベルが最小である素材が削除対象として
選択される。そして、処理は図10に示されるステップ
S40に移行する。
【0084】ステップS40では、ステップS33で選
択された素材が送出バッファ装置6aから削除される。
コピー管理ブロック121からコピー制御ブロック12
0に対して、選択された素材を削除する旨の依頼が送ら
れる。この削除依頼は、例えば削除対象の素材の識別コ
ードおよび送出バッファ装置6aを示す送出バッファ装
置Noからなる。この削除依頼に基づき、コピー制御ブロ
ック120により指定された送出バッファ装置、すなわ
ちこの例では送出バッファ装置6aが制御され、指定さ
れた素材の削除動作が行なわれる。この削除作業が完了
されると、コピー制御ブロック120からコピー管理ブ
ロック121に対して、その旨示す削除完了通知が送ら
れる。
【0085】そして、次のステップS41で、ステップ
S40で行なわれた素材の削除が素材データベースに対
して反映される。上述の削除完了通知がコピー管理ブロ
ック121に受け取られると、コピー管理ブロック12
1から素材データベース管理ブロック106に対して、
指定された素材が送出バッファ装置6aから削除された
ことを素材データベースに対して反映させるように依頼
が送られる。そして、この依頼を受け取った素材データ
ベース管理ブロック106によって、素材の削除が素材
データベースに対して反映される。これは、例えば図4
に示される送出情報の該当する送出バッファ装置Noにお
いて、「素材有無」の項目が「無」とされることによっ
てなされる。
【0086】素材の削除が素材データベースに対して反
映されると、ステップS42で、その削除された素材が
再度送出される予定があるかどうかが判断される。コピ
ー管理ブロック121からプレイリスト管理ブロック1
10に対して、上述のステップS41で送出バッファ装
置6aから削除された素材が、再度送出される予定があ
るかどうかが問い合わされる。この問い合わせの際に
は、コピー管理ブロック121からプレイリスト管理ブ
ロック110に対して、例えば削除された素材の識別コ
ードと素材の削除が行なわれた送出バッファ装置6aを
示す送出バッファ装置Noとが送られる。
【0087】この問い合わせを受けたプレイリスト管理
ブロック110によって、指定された送出バッファ装置
(この例では送出バッファ装置6a)に対応するプレイ
リストが検索され、削除された素材として指定された素
材がそのプレイリストで再度送出予定とされているかど
うかが確認される。そして、この確認の結果、若し、そ
の素材に対して再度の送出予定が無ければ、その旨コピ
ー制御ブロック116に返される。そして、処理は図8
に示されるステップS20に戻される。
【0088】一方、ステップS42で、削除された素材
に対して再度の送出予定があるとされれば、その旨コピ
ー制御ブロック116に返される。このとき、その送出
予定のうち最も早いものの送出日時の情報が付加され
る。そして、処理はステップS43に移行し、削除され
た素材と、プレイリスト管理ブロック110によって付
加され送られた、送出予定のうち最も早いものの送出日
時とがコピー素材リストに追加される。コピー素材リス
トに対してこれらの情報が追加されると、処理は図8に
示されるステップS20に戻される。
【0089】ところで、上述のステップS31で、送出
バッファ装置6a上に送出済み素材が無いと判断される
か、または、上述のステップS32で、送出バッファ装
置6a上にある全ての送出済みの素材が使用頻度レベル
が‘5’に設定されているとされれば、処理はステップ
S34に移行する。
【0090】このステップS34では、送出バッファ装
置6aに格納されている素材のうち、使用頻度レベルが
‘5’に設定されている素材を除いて、送出予定日時の
最も遅い素材が削除対象の素材として選択される。コピ
ー管理ブロック121から素材データベース管理ブロッ
ク106に対して、送出バッファ装置6a上の素材につ
いて、使用頻度レベルが‘5’ではなく、且つ、次の送
出日時が最も遅い素材の検索が依頼される。素材データ
ベース管理ブロック106では、この依頼に基づき素材
データベースに対する検索が行なわれる。この検索の結
果として、素材データベース管理ブロック106からコ
ピー管理ブロック121に対して、該当する素材を示す
情報、例えば識別コードおよび送出日時とが返される。
この素材が削除対象として選択される。
【0091】ステップS34で検索結果が返されると、
処理は図11に示されるステップS50に移行する。ス
テップS50では、検索結果で得られた削除対象の素材
の送出日時と、上述のステップS10(図7)で取り出
された、コピー対象とされた素材の送出日時とが比較さ
れる。その結果、若し、コピー対象とされた素材の方が
削除対象の素材よりも送出日時が早いとされたなら、処
理は上述のステップS40(図10)に戻される。そし
て、上述のステップS33(図9)で選択された、送出
済み素材のうち使用頻度レベルが最小の素材が削除され
る。
【0092】一方、ステップS50で、削除対象素材の
送出日時の方が早いとされたら、処理は次のステップS
51に移行する。ステップS51では、削除対象とされ
た素材の選択が解除される。すなわち、その素材は、削
除対象では無いとされる。そして、この削除対象の選択
が解除されたこの素材が送出されるまで待機される。ス
テップS52で、この素材が送出され、送出済み素材が
発生したとされると、処理はステップS53に移行す
る。
【0093】ステップS53では、プレイリスト管理ブ
ロック110によって該当のプレイリストが参照され、
上述のステップS52で発生した送出済み素材が再度送
出予定として指定されているかどうかの確認がなされ
る。若し、この送出済み素材がプレイリストで再度送出
予定有りとして指定されていれば、処理はステップS5
4に移行する。
【0094】ステップS54では、プレイリスト管理ブ
ロック110からコピー管理ブロック121に対して、
再度繰り返し送出される素材の送出が実行されたこと
と、その素材の、次の最も早い送出日時とが通知され
る。この通知を受け取ったコピー管理ブロック121に
おいて、その通知された素材を削除対象として選択す
る。そして、処理は上述のステップS50に戻される。
【0095】一方、ステップS53で、送出済み素材の
際送出予定が無しであるとされていれば、処理はステッ
プS55に移行する。ステップS55では、プレイリス
ト管理ブロック110から素材データベース管理ブロッ
ク106に対して、送出済み素材の再度送出予定が無い
ことが通知される。この通知を受け取った素材データベ
ース管理ブロック106によって、該当する送出情報の
送出済みフラグが‘ON’とされると共に、コピー管理
ブロック121に対して送出済み素材が発生したことが
通知される。この通知を受け取ったコピー管理ブロック
121によって、上述のステップS30による送出済み
素材リストに対して、この送出済み素材が追加される。
送出済みフラグが‘ON’とされ、リストへの送出済み
素材の追加がなされると、処理はステップS32(図
8)に戻され所定の処理がなされる。
【0096】ところで、この発明では、上述したよう
に、素材のそれぞれに対して各送出バッファ装置6a〜
6c毎に設定された使用頻度レベルに基づき、送出バッ
ファ装置6a〜6c上の送出済み素材の削除が行なわれ
るが、この使用頻度レベルは、自動的に更新することが
できる。以下に、この使用頻度レベルの自動更新処理に
ついて説明する。
【0097】この送出システムを構成する送出バッファ
装置6a〜6c毎に、素材データベース上にある素材の
それぞれに対して、その素材が該当する送出バッファ装
置6a,6b,および6cから送出された回数をそれぞ
れカウントする、送出実行カウンタが設けられる。この
送出実行カウンタは、素材の送出が行なわれた際に、送
出時刻と前回その素材が送出された時刻とを比較し、こ
の送出間隔が予め設定された間隔パターンのどれに相当
するかをチェックし該当するパターンのカウント値をカ
ウントアップさせる。
【0098】なお、上述したように、図4に示される送
出情報には、素材が各送出バッファ装置6a〜6cにお
いて最後に送出された時刻である、最終送出実行時刻の
項目が設けられている。素材の送出間隔は、素材が送出
された際の時刻とこの最終送出実行時刻とを比較するこ
とで得られる。
【0099】カウントアップを行なう素材送出の間隔パ
ターンは、上述した使用頻度レベルの段階数nから1を
減じた値(n−1)だけ用意される。段階数nから1を
減ずるのは、削除を行なわないとされた素材に対しては
使用頻度レベルが最大と設定され、使用頻度レベルの変
更がなされないためである。
【0100】使用頻度レベルが5段階とされたこの例で
は、間隔パターンが4つ用意され、それぞれの間隔パタ
ーンにおいて、カウントアップを行なう素材送出の間隔
は、 パターンP4:4時間以内 パターンP3:1日以内 パターンP2:2日以内 パターンP1:2日以上 このように設定される。これらパターンP1〜P4は、
上述の図4に示される送出情報におけるパターンP1〜
P4にそれぞれ対応するものである。
【0101】すなわち、パターンP1では、前回その素
材が送出された時刻が4時間以内であればカウントアッ
プされる。また、パターンP4では、前回その素材が送
出されたのが2日以上以前である場合にカウントアップ
される。
【0102】なお、これらパターンP1〜P4のそれぞ
れに設定された各値は、この例に限られず、システムの
状況などによって自由に変更することができる。
【0103】使用頻度レベルの更新は、予め設定された
期間毎、例えば1週間と設定される使用頻度更新期間毎
になされる。使用頻度更新期間が到来すると、上述の送
出実行カウンタのカウント値が比較される。そして、そ
のカウント値の最も多い段階に応じて、上述した使用頻
度レベル1〜4がそれぞれ割り当てられる。この例で
は、間隔パターンP4のカウント値が最も多い素材に対
しては、使用頻度が最も高いとされ、使用頻度レベル
‘4’が割り当てられる。同様に、間隔パターンP1の
カウント値が最も多い素材に対しては、使用頻度が最も
低いとされ、使用頻度レベル‘1’が割り当てられる。
これは、他の使用頻度レベルについても同様である。
【0104】図12は、この使用頻度レベルの更新のよ
り詳細な処理を説明するためのフローチャートを示す。
このフローチャートは、上述の図7〜図11に示された
フロート並行して実行されるものである。なお、上述の
各送出間隔パターンP1〜P4は、このフローチャート
実行前に予め設定される。また、この処理においては、
使用頻度レベルが所定の期間をおいて更新される。この
使用頻度更新期間は、このフローチャート実行前に予め
設定される。設定されたこれらの値は、素材データベー
ス管理ブロック106によって、素材データベース中の
所定のファイルに保存される。
【0105】素材ストレージ装置2において、素材のフ
ァイリングが完了すると、ファイリングリスト管理ブロ
ック102から素材データベース管理部106に対し
て、ファイリングの完了を示すファイリング完了通知が
送られる。この通知を受け取った素材データベース管理
ブロック106によって、素材データベースのその素材
のデータにおいて、各項目が所定のデータとされると共
に、送出情報中の送出実行カウンタおよび最終送出実行
日時とがクリアされる(ステップS60)。例えば、送
出実行カウンタの各パターンのカウント値がそれぞれ
‘0’とされ、最終送出実行日時が‘00/00/00
00:00:00’とされる。
【0106】次のステップS61では、上述のステップ
S60でファイリングされた素材の送出が実行されるま
で待機される。そして、その素材の送出が実行される
と、プレイリスト管理ブロック110から素材データベ
ース管理ブロック106に対して、送出が実行された素
材の識別コード,送出実行日時,および送出が行なわれ
た送出バッファ装置(ここでは、装置バッファ装置6a
とする)の装置Noが通知される。
【0107】素材データベース管理ブロック106によ
って、受け取ったこの通知に基づき、素材データベース
に対して該当する素材の検索が行なわれる。そして、こ
の検索された素材に対してリンクされている送出情報に
基づき、指定された送出バッファ装置6aに対応する送
出実行日時の項目が空でないことが確認される(ステッ
プS62)。若し、送出実行日時の項目が空でなけれ
ば、その素材は、過去に送出されたことがあるとされ、
処理はステップS63に移行する。
【0108】一方、ステップS62で、送出実行日時が
空であるとされたら、処理はステップS63をスキップ
し、ステップS63の次のステップSであるステップS
64に移行する。ステップS64については後述する。
【0109】ステップS63では、素材データベース管
理ブロック106によって、前回の送出実行日時となる
上述の検索結果による送出実行日時と、上述のステップ
S61でプレイリスト管理ブロック110から通知され
た送出実行日時との差が算出される。そして、この算出
結果が予め設定された送出間隔パターンP1〜P4の何
れに該当するかが判断される。この判断結果に基づき、
該当する送出間隔パターン、例えば送出間隔パターンP
2の送出実行カウンタがカウントアップされる。
【0110】次のステップS64で、素材データベース
管理ブロック106によって、素材データベース上の該
当する素材の送出情報が検索され、この送出情報におけ
る送出実行日時の項目に対して、上述のステップS61
でプレイリスト管理ブロック110から通知された送出
実行日時が書き込まれる。これにより、送出実行日時に
対して今回の送出実行日時がセットされ、送出実行日時
の更新がなされる。送出実行日時の更新がなされると、
処理はステップS65に移行する。
【0111】ステップS65で、素材データベース管理
ブロック106によって、予め設定された使用頻度更新
期間を経過したかどうかが確認される。若し、使用頻度
更新期間を更新していないとされれば、処理は上述のス
テップS61に戻される。
【0112】一方、ステップS65で、使用頻度更新期
間を経過していると判断されたら、処理は次のステップ
S66に移行する。そして、このステップS66で、使
用頻度レベルの更新がなされる。すなわち、素材データ
ベース管理ブロック106により、素材データベースの
送出情報から、送出間隔パターンP1〜P4毎の送出実
行カウント値が取り出される。これは、それぞれの素材
に対して、システムを構成する送出バッファ装置6a〜
6c毎になされる。そして、送出バッファ装置毎に、取
り出された送出実行カウント値が各パターンP1〜P4
間で互いに比較され、カウント値が最大である送出間隔
パターンが求められる。
【0113】カウント値が最大である送出間隔パターン
が求められると、求められたこの送出間隔パターンに対
応する使用頻度レベルが判断される。例えば、図4Aに
示される素材「ARO12345」では、送出バッファ
装置Noが‘OABUF1’で表される送出バッファ装置
6aにおいて、送出間隔パターンP3におけるカウント
値が最大であるので、使用頻度レベルが‘3’とされ
る。同様に、図4Bの素材「AAA31123」では、
送出バッファ装置Noが‘OABUF2’で表される送出
バッファ装置6bにおいて、送出間隔パターンP2が最
大であるので、使用頻度レベルが‘2’とされる。一
方、図4Aの送出バッファ装置6bでは、カウンタの最
大値がパターンP4で得られているが、使用頻度レベル
が‘5’に設定されているため、この値は反映されな
い。
【0114】こうして得られた使用頻度レベルが素材デ
ータベースの送出情報に対して書き込まれ、使用頻度レ
ベルの更新がなされる。この更新は、素材データベース
上の全ての素材について、送出バッファ装置6a〜6c
毎に行なわれる。
【0115】使用頻度レベルの更新が完了すると、処理
は次のステップS67に移行する。このステップS67
では、素材データベース管理ブロック106によって、
素材データベース上の送出情報の、送出実行カウンタが
クリアされる。これは、全ての素材について、送出バッ
ファ装置6a〜6c毎に、送出間隔パターンP1〜P4
のそれぞれに対して行なわれる。カウンタのクリアが完
了すると、処理は上述のステップS61に戻され、以降
の処理が繰り返される。
【0116】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、各送出バッファ装置の素材のそれぞれに対して、素
材の送出回数に基づく使用頻度レベルが自動的に設定さ
れる。そのため、繰り返し送出される素材の送出バッフ
ァ装置からの削除を、極力抑えることが可能とされる。
そのため、素材ストレージ装置から送出バッファ装置へ
の素材のコピーを減らすことができ、素材の転送効率を
向上させることができる効果がある。
【0117】また、1台の送出バッファ装置に対する素
材のコピー回数が最適化されその回数が減るため、1台
の素材ストレージ装置に対してより多くの送出バッファ
装置を接続することが可能となる。したがって、1台の
素材ストレージ装置で、より多くのマルチチャンネル送
出をサポートできるという効果がある。
【0118】さらに、1台の送出バッファ装置に対する
素材のコピー回数が減るため、例えば急なプレイリスト
の変更による、素材ストレージ装置から送出バッファ装
置への素材のコピーが容易に行なえるという効果があ
る。
【0119】さらにまた、繰り返し送出される素材のコ
ピー回数が低減されるため、素材が送出バッファ装置に
正常にコピーされているかどうかを確認する作業が短縮
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この実施の一形態による送出システムの構成の
一例を示すブロック図である。
【図2】ファイリングリストの一例を示す略線図であ
る。
【図3】素材データベースを構成する素材情報の一例を
示す略線図である。
【図4】素材データベースを構成する送出情報の一例を
示す略線図である。
【図5】プレイリストの一例を示す略線図である。
【図6】コピー素材リストの一例を示す略線図である。
【図7】使用頻度レベルに基づく送出バッファ装置にお
ける素材の削除の制御を示すフローチャートである。
【図8】使用頻度レベルに基づく送出バッファ装置にお
ける素材の削除の制御を示すフローチャートである。
【図9】使用頻度レベルに基づく送出バッファ装置にお
ける素材の削除の制御を示すフローチャートである。
【図10】使用頻度レベルに基づく送出バッファ装置に
おける素材の削除の制御を示すフローチャートである。
【図11】使用頻度レベルに基づく送出バッファ装置に
おける素材の削除の制御を示すフローチャートである。
【図12】使用頻度レベルの自動更新の処理を説明する
ためのフローチャートである。
【符号の説明】
1・・・制御コンピュータシステム、2・・・素材スト
レージ装置、6a,6b,6c・・・送出バッファ装
置、106・・・素材データベース管理ブロック、11
0・・・プレイリスト管理ブロック、121・・・コピ
ー管理ブロック

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材ストレージ装置に格納された素材を
    バッファ装置に一旦格納し、該バッファ装置から外部に
    対して上記素材を送出するような送出システムにおい
    て、 送出のための素材を一時的に格納する1または複数のバ
    ッファ手段と、 上記バッファ手段から上記素材が送出された日時と、 上記1または複数のバッファ手段に格納された上記素材
    のそれぞれに対して、該素材の使用頻度を示す使用頻度
    レベルとを格納する素材データベースと、 上記バッファ手段に上記素材を一時的に格納することが
    できるエリアが無い場合、上記送出された日時と上記使
    用頻度レベルとに基づき、上記バッファ手段に格納され
    た上記素材を削除するかどうかの判断を行なうバッファ
    制御手段とを有することを特徴とする送出システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の送出システムにおい
    て、 上記素材の所定期間の送出回数に基づき上記使用頻度レ
    ベルを設定することを特徴とする送出システム。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の送出システムにおい
    て、 上記送出の間隔に対応した複数のパターンが設定され、
    上記素材が送出された日時と前回の上記素材が送出され
    た日時との差を求め、該差が対応する上記パターンに対
    してカウントアップを行なうカウント手段と、 上記パターンのそれぞれと対応する上記カウント手段の
    カウント値を比較した比較結果に基づき上記使用頻度レ
    ベルの更新を行なう使用頻度レベル更新手段とをさらに
    有することを特徴とする送出システム。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の送出システムにおい
    て、 上記送出の予定を指定するプレイリストを管理するプレ
    イリスト管理手段とをさらに有し、 上記バッファ制御手段では、さらに、上記プレイリスト
    に基づき素材の削除をするかどうかの判断を行なうこと
    を特徴とする送出システム。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の送出システムにおい
    て、 上記素材の削除は、 上記バッファ手段に対して上記削除される上記素材に対
    する上記使用頻度レベルが最も小さく、且つ、上記プレ
    イリストに指定されていない上記素材に対してなされる
    ことを特徴とする送出システム。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載の送出システムにおい
    て、 上記素材の削除は、 上記バッファ手段に格納されている全ての上記素材が上
    記プレイリストに指定されている場合、該プレイリスト
    に基づき最も送出時刻が遅く、且つ、上記使用頻度レベ
    ルが最も小さな上記素材に対してなされることを特徴と
    する送出システム。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の送出システムにおい
    て、 上記使用頻度レベルに対して所定のレベルが設定され、
    該所定のレベルとされた上記素材に対する上記削除は行
    なわれないことを特徴とする送出システム。
JP9021347A 1997-02-04 1997-02-04 送出システム Pending JPH10224665A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021347A JPH10224665A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 送出システム
US09/017,285 US6088703A (en) 1997-02-04 1998-02-02 Material supplying system and material supplying method
DE69840465T DE69840465D1 (de) 1997-02-04 1998-02-03 Datenbank für die Speicherung von Audiovideodaten, und für die Übertragung dieser Daten über mehrere Rundfunkkanäle
EP98300767A EP0876015B1 (en) 1997-02-04 1998-02-03 Data base for storing audio-visual data, and for supplying this data to a plurality of broadcast channels
CN981077382A CN1218520C (zh) 1997-02-04 1998-02-04 资料传送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021347A JPH10224665A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 送出システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224665A true JPH10224665A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12052569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021347A Pending JPH10224665A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 送出システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6088703A (ja)
EP (1) EP0876015B1 (ja)
JP (1) JPH10224665A (ja)
CN (1) CN1218520C (ja)
DE (1) DE69840465D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108090A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 映像間対応関係表示システム及び映像間対応関係表示方法
WO2012108089A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 映像間対応関係表示システム及び映像間対応関係表示方法
WO2014065165A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2323963B (en) * 1997-04-04 1999-05-12 Sony Corp Data transmission apparatus and data transmission method
US6763523B1 (en) 1998-04-03 2004-07-13 Avid Technology, Inc. Intelligent transfer of multimedia data files from an editing system to a playback device
US6507697B1 (en) * 1998-05-19 2003-01-14 Sony Corporation Data recording and reproduction apparatus, method and system for sending out data
US6434621B1 (en) * 1999-03-31 2002-08-13 Hannaway & Associates Apparatus and method of using the same for internet and intranet broadcast channel creation and management
US6766357B1 (en) * 1999-04-15 2004-07-20 Avid Technology, Inc. Apparatus and method for efficient transfer of multimedia data for playback
JP3566152B2 (ja) * 1999-10-27 2004-09-15 松下電器産業株式会社 データ記録再生装置、およびプログラム記録媒体
US7788686B1 (en) * 2000-03-01 2010-08-31 Andrews Christopher C Method of and apparatus for describing, promoting, publishing, aggregating, distributing and accessing live content information
KR20010113235A (ko) * 2000-06-17 2001-12-28 윤종용 기록가능한 광디스크를 이용한 데이터 베이스 갱신 방법및 이에 적합한 장치들
US6590426B2 (en) 2000-07-10 2003-07-08 Silicon Laboratories, Inc. Digital phase detector circuit and method therefor
US7444593B1 (en) * 2000-10-04 2008-10-28 Apple Inc. Disk space management and clip remainder during edit operations
KR20020045198A (ko) * 2000-12-08 2002-06-19 장근호 전산자료 저장장치 관리방법
US7034838B2 (en) * 2001-12-27 2006-04-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus
US7312831B2 (en) * 2003-09-16 2007-12-25 Wegener Communications, Inc. Re-inserting VBI data using OSD apparatus and method
JP4713987B2 (ja) * 2005-09-09 2011-06-29 オリンパスイメージング株式会社 画像データ選択方法および画像データ処理装置
JP2008171484A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Hitachi Ltd 情報記録再生装置
US20080201000A1 (en) * 2007-02-20 2008-08-21 Nokia Corporation Contextual grouping of media items

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390904A (en) * 1979-09-20 1983-06-28 Shelton Video Editors, Inc. Automatic circuit and method for editing commercial messages from television signals
US4547804A (en) * 1983-03-21 1985-10-15 Greenberg Burton L Method and apparatus for the automatic identification and verification of commercial broadcast programs
JPH0792775B2 (ja) * 1989-12-11 1995-10-09 株式会社日立製作所 外部記憶装置群のスペース管理方法
US5276867A (en) * 1989-12-19 1994-01-04 Epoch Systems, Inc. Digital data storage system with improved data migration
US5274806A (en) * 1990-05-02 1993-12-28 Electronic Data Systems Corporation Hierarchical data encyclopedia
US5313631A (en) * 1991-05-21 1994-05-17 Hewlett-Packard Company Dual threshold system for immediate or delayed scheduled migration of computer data files
JPH0774984B2 (ja) * 1991-06-10 1995-08-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション システム資源利用率測定方法とデータ処理システム
WO1993007447A1 (fr) * 1991-10-04 1993-04-15 Aisin-Aw Kabushiki Kaisha Instrument de navigation pour vehicules
US5506986A (en) * 1992-07-14 1996-04-09 Electronic Data Systems Corporation Media management system using historical data to access data sets from a plurality of data storage devices
JPH06175914A (ja) * 1992-09-21 1994-06-24 Eastman Kodak Co メモリ管理装置
JPH06139671A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Sony Corp 記録再生システム
JP2783109B2 (ja) * 1993-03-04 1998-08-06 三菱電機株式会社 データベースシステム退避装置及びデータベースシステム復元装置及びデータベースシステム移行装置
US5343251A (en) * 1993-05-13 1994-08-30 Pareto Partners, Inc. Method and apparatus for classifying patterns of television programs and commercials based on discerning of broadcast audio and video signals
US5694162A (en) * 1993-10-15 1997-12-02 Automated Business Companies, Inc. Method for automatically changing broadcast programs based on audience response
US5873103A (en) * 1994-02-25 1999-02-16 Kodak Limited Data storage management for network interconnected processors using transferrable placeholders
JP2682811B2 (ja) * 1994-03-22 1997-11-26 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション データ記憶管理システム及び方法
US5564037A (en) * 1995-03-29 1996-10-08 Cheyenne Software International Sales Corp. Real time data migration system and method employing sparse files
US5778390A (en) * 1996-06-07 1998-07-07 Electronic Data Systems Corporation Method and systems for creating duplicating, and archiving database files
US5822780A (en) * 1996-12-31 1998-10-13 Emc Corporation Method and apparatus for hierarchical storage management for data base management systems
US5809511A (en) * 1997-01-02 1998-09-15 International Business Machines Corporation Outboard data migration in a volume stacking library

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012108090A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 映像間対応関係表示システム及び映像間対応関係表示方法
WO2012108089A1 (ja) * 2011-02-10 2012-08-16 日本電気株式会社 映像間対応関係表示システム及び映像間対応関係表示方法
US9172936B2 (en) 2011-02-10 2015-10-27 Nec Corporation Inter-video corresponding relationship display system and inter-video corresponding relationship display method
US9473734B2 (en) 2011-02-10 2016-10-18 Nec Corporation Inter-video corresponding relationship display system and inter-video corresponding relationship display method
WO2014065165A1 (ja) * 2012-10-26 2014-05-01 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム
JPWO2014065165A1 (ja) * 2012-10-26 2016-09-08 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム、並びに情報処理システム
US10469794B2 (en) 2012-10-26 2019-11-05 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing system for content management using play lists

Also Published As

Publication number Publication date
DE69840465D1 (de) 2009-03-05
EP0876015A3 (en) 2004-02-04
CN1200606A (zh) 1998-12-02
EP0876015A2 (en) 1998-11-04
CN1218520C (zh) 2005-09-07
US6088703A (en) 2000-07-11
EP0876015B1 (en) 2009-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10224665A (ja) 送出システム
JP3396639B2 (ja) 階層記憶装置及び階層記憶制御方法
JPH10303840A (ja) マルチチャンネル放送システム
JPH10285510A (ja) 映像送信方法
EP0617373A2 (en) A method and system for parallel, system managed storage for objects on multiple servers
US20080086658A1 (en) Backup control device and system for data processing system
JP3546995B2 (ja) 分散コンテンツ管理システム
EP1061455A1 (en) Database managing device
JPWO2002021740A1 (ja) 受信端末シミュレーション装置、送出スケジュール作成装置、及び受信端末、並びにこれらを用いるデータ送受信システム
JP3907162B2 (ja) プレゼンテーション用装置
KR19980033151A (ko) 라이브러리내 화일의 관리 방법 및 라이브러리용 서버 장치
JP2000175136A (ja) ネットワーク型デジタル映像情報管理装置及びネットワーク型デジタル映像情報管理用プログラムを記録した機械読み取り可能な記録媒体
JP2000059326A (ja) 送出ログファイル作成方法およびデータ送出装置
JP2006338421A (ja) リモートデータベース操作プログラム、リモートデータベース操作方法、およびリモートデータベース操作装置
KR100717059B1 (ko) 홈 네트워크에서 하나의 컨텐츠를 복수의 디바이스에분할하여 저장하기 위한 방법 및 장치
JP5343453B2 (ja) コンテンツファイル管理システム
JP2001076465A (ja) 素材蓄積送出装置および素材蓄積送出方法
JPH10243326A (ja) 送出システム
US20030236767A1 (en) Information processing system and information processing method
US7693846B2 (en) Data management system and method for data synchronization
JPH06290098A (ja) 分散データベース処理方法
US20030212952A1 (en) Apparatus for managing electronic data, program code and the recording medium thereof, and system for managing electronic data
JP2004336464A (ja) Tv番組録画再生装置
JP2001016177A (ja) データ蓄積運用システム及びそのデータ登録方法並びにそのデータ受信報知方法及びそのプログラムを格納した記憶媒体
JPH10285505A (ja) マルチチャンネル放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619