JPH10223965A - 可飽和吸収体により受動的にスイッチングされる固体マイクロレーザーおよびその製造方法 - Google Patents

可飽和吸収体により受動的にスイッチングされる固体マイクロレーザーおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10223965A
JPH10223965A JP10009028A JP902898A JPH10223965A JP H10223965 A JPH10223965 A JP H10223965A JP 10009028 A JP10009028 A JP 10009028A JP 902898 A JP902898 A JP 902898A JP H10223965 A JPH10223965 A JP H10223965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microlaser
laser
saturable absorber
solid
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10009028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4077546B2 (ja
Inventor
Philippe Thony
フィリップ・トニー
Engin Molva
アンジェン・モルヴァ
Bernard Ferrand
ベルナール・フェラン
Corinne Borel
コリン・ボレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH10223965A publication Critical patent/JPH10223965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4077546B2 publication Critical patent/JP4077546B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0627Construction or shape of active medium the resonator being monolithic, e.g. microlaser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • H01S3/113Q-switching using intracavity saturable absorbers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の可飽和吸収体により受動的にスイッチ
ングされるマイクロレーザーにおいては、ドーパントを
なす2+ イオンの導入に際して電荷補償する必要があっ
た。 【解決手段】 マイクロレーザーキャビティ10が、−
少なくとも1.5〜1.6μmの波長範囲で発光する固
体活性媒質2と、−CaF2:Co2+、 あるいは、Mg
2:Co2+、あるいは、SrF2:Co2+ 、あるい
は、BaF2:Co2+、あるいは、LMA:Co2+、等
の組成を有する可飽和吸収体4と、を具備して構成され
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固体マイクロレー
ザー、および、固体マイクロレーザーのためのキャビテ
ィに関するものである。さらには、そのようなキャビテ
ィの製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】マイクロレーザーの利点の1つは、多層
の積層構造にある。活性レーザー媒質は、150〜10
00μmといった限られた厚さ、および、小さなサイズ
(数mm2) の材料により構成されている。この媒質上
には、直接的に、誘電性キャビティミラーが成膜され
る。この活性媒質は、マイクロレーザー上に直接組み付
けられたあるいは光ファイバによりマイクロレーザーに
接続されたIII−Vレーザーダイオードにより、ポンピン
グすることができる。マイクロエレクトロニクス的手段
を使用した集中生産ができれば、そのようなマイクロレ
ーザーを、非常に安価に大量生産することができる。
【0003】マイクロレーザーは、車産業、環境、科学
計測、および、遠隔制御と同じくらい幅広い分野におい
て、多数の応用を有している。
【0004】通常、公知のマイクロレーザーは、数十m
Wのパワーで、連続的に発光する。しかしながら、上記
応用の大部分は、10-8〜10-9秒にわたって供給され
る数kWのピークパワー(瞬時パワー)を要求する。こ
の場合、平均パワーは、数十mWである。固体レーザー
においては、そのような高ピークパワーは、固体レーザ
ーを10〜104 Hzの周波数のパルスモードで動作さ
せることにより得ることができる。この目的のために、
例えばQスイッチのような、周知のスイッチング方法が
使用される。
【0005】さらに詳細には、レーザーキャビティのス
イッチングに際しては、時間的に変化するロスが導入さ
れる。この時間的に変化するロスは、一定時間の間にわ
たってレーザー効果を阻止する。この間、ポンピングエ
ネルギーは、ゲイン材料において励起レベルに貯蔵され
る。このようなロスは、意図した瞬間において、突然減
少する。これにより、貯蔵されたエネルギーが、非常に
短い時間に供給される(巨大パルス)。このようにし
て、高ピークパワーが得られる。
【0006】いわゆる能動スイッチングの場合には、ロ
スの値は、使用者により(例えば、光学的手段、音響光
学的手段、または、回転キャビティミラーを使用して、
ビームの経路またはビームの偏向状態のいずれかを変更
することにより)外部から制御される。貯蔵時間、キャ
ビティの開放時間、および、繰返し率(repetitionrat
e)は、個別に選択することができる。しかしながら、
この方法は、エレクトロニクスの適用を必要とし、レー
ザーシステムを複雑なものとしてしまう。能動的にスイ
ッチングされるマイクロレーザーは、欧州特許724
316に記載されている。
【0007】いわゆる受動スイッチングの場合には、キ
ャビティ内には、可飽和吸収体(S.A.)として公知
の材料の形態で、様々なロスが導入される。可飽和吸収
体は、レーザー波長において大いに吸収性であり、低パ
ワー密度である。可飽和吸収体は、パワー密度がS.
A.飽和強度と称されるあるしきい値を超えたときに
は、実質的に透明となる。
【0008】受動的にスイッチングされるマイクロレー
ザーは、欧州特許653 824に記載されている。
【0009】この文献は、−エルビウム(Er)がドー
ピングされた、または、エルビウム−イッテルビウム
(Er−Yb)がコドーピングされた、Y3Al512
LaMgAl1119、YVO4、 Y2SiO5、YLiF
4、 あるいは、GdVO4 の中から選択されたベース材
料により構成することができる固体活性媒質と、−液相
エピタキシーにより固体活性媒質上に直接的に成膜され
るとともに、固体活性媒質のベース材料と同じベース材
料から構成されてEr3+イオンがドーピングされた可飽
和吸収体と、を備えたマイクロレーザーについて、詳細
に開示している。
【0010】このマイクロレーザーは、約1.5μmの
波長において発光を得ることができる。このような発光
波長は、とりわけ光学的通信の分野においては、重要で
ある。この分野における特定の応用に関しての多様性
は、この波長で発光し得るあるいはこの波長に近似した
波長で発光し得る他のマイクロレーザー源を要求するこ
とがある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】M.B.Camarg
o氏他による Optics Letters, vol.20, No.3, pp339-3
41, 1995における”Co2+:YSGG saturable absorber Q-s
witch for infrarederbium lasers”と題する文献中に
は、Co2+:Y3Sc2Ga312からなる可飽和吸収体
およびCo2+:Y3Al512からなる可飽和吸収体を利
用して受動的にスイッチングされるレーザーが開示され
ている。すなわち、Co2+でドーピングされたYAGま
たはYSGGをベースとする可飽和吸収体である。しか
しながら、化合物の中性を維持するために、2+ イオン
の導入に際しては、基板を4+ イオン(4回正に帯電さ
れている)で電荷補償する必要がある。この電荷補償の
問題は、M.B.Carmago氏他による文献に記載
された結晶がまず固体で製造され、その後、部分にカッ
トされるという点において、解決が困難である。さら
に、上記文献に記載されている結晶製造方法(チョクラ
ルスキー法)においては、安定性の問題から、マトリク
ス中に導入し得るドーパント濃度に制限がある。最後
に、上記文献は、大きな繰返し率で動作するための具体
的な構成を、何ら与えてはいない。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は、1.5μmを超える赤外範囲における少
なくとも1つの波長で発光するとともに受動スイッチン
グプロセスによってパルスビームを供給する、一体型固
体マイクロレーザーに関するものである。このようなデ
バイスは、好ましくは、大きな繰返し周波数で動作す
る。マイクロレーザーは、少なくとも2つの材料から、
とりわけ、固体活性媒質と可飽和吸収体媒質とから、形
成される。ここで、可飽和吸収体媒質は、可飽和吸収体
として機能する、すなわち、自己変調型のロス変調器と
して機能する。
【0013】本発明は、−少なくとも1.5〜1.6μ
mの波長範囲で発光する固体活性媒質と、−CaF2
Co2+、あるいは、MgF2:Co2+、あるいは、Sr
2:Co2+ 、あるいは、BaF2:Co2+、あるい
は、 La0.9Mg0.5-xCoxAl11.43319、あるい
は、YAlO3:Co2+、あるいは、 YAl5-2xCox
Six3、あるいは、Y3Al5-x-yGaxScy12:C
2+、あるいは、Y3Al5-x- y-2zGaxScyCozSi
z12、あるいは、Y3-xLuxAl512:Co2+、 あ
るいは、 Y3-xLuxAl5-2yCoySiy3、あるい
は、 Sr1-xMgxLayAl12-y12:Co2+(また
は、Sr1-xMgx-yCoyLazAl12-z12、ただし、
0<y<x)の組成を有する可飽和吸収体と、を具備す
るマイクロレーザーキャビティに関するものである。こ
れらすべての可飽和吸収体組成であると、例えば分子ビ
ームエピタキシーやゾル−ゲル法によって、薄膜の形態
で可飽和吸収体部材を得ることができる。フィルムは、
固体状の場合よりも、容易に押圧することができる。
【0014】さらに、CaF2:Co2+、MgF2:Co
2+、SrF2:Co2+ 、BaF2:Co2+、あるいは、
La0.9Mg0.5-xCoxAl11.43319 の組成の場合に
は、ドーパントとしてコバルトを導入した場合であって
も、電荷補償を行う必要がない。したがって、可飽和吸
収体は、例えば1〜200μmの厚さ(例えば5〜15
0μm)のフィルムとして得ることができる。
【0015】マイクロレーザーの一面に、マイクロレン
ズを設けることができる。マイクロレンズは、キャビテ
ィを安定化させることができ、マイクロの動作しきい値
を低下させることができる。
【0016】可飽和吸収体は、増幅媒質すなわち固体活
性媒質に対して、次のような様々な方法で結合すること
ができる。 −光学的接着剤または樹脂ビーズを使用した組立。 −フィルムの形態(例えば、Co2+がドーピングされた
ゾル−ゲルフィルム、または、Co2+がドーピングされ
たエピタキシーフィルム)での成膜。 −まず、レーザー材料ではない基板に対して成膜を行
い、次に、この基板ごと増幅媒質に対して組み付け、そ
の後、基板を除去する、といったような、上記2つの方
法の組合せ。この場合、基板は、マイクロレーザーキャ
ビティの一方のミラーを予め有していても良い。
【0017】よって、可飽和吸収体は、以下のような異
なるタイプの材料とすることができる。 −可飽和吸収体イオンがドーピングされた結晶(例え
ば、Co2+がドーピングされたLMA)。 −例えば、応力性が適合したマトリクスをなすレーザー
結晶上に液相エピタキシーによって成膜された、可飽和
吸収体イオンがドーピングされた単結晶フィルム(例え
ば、LMA:Co2+、あるいは、CaF2:Co2+、あ
るいは、MgF2:Co2+、あるいは、SrF2:Co2+
、あるいは、BaF2:Co2+)。 −レーザー材料上に成膜されるとともに、Co2+可飽和
吸収性イオンがドーピングされた、ゾル−ゲルフィル
ム。
【0018】本発明によるマイクロレーザーまたはマイ
クロレーザーキャビティは、大きな繰返し周波数(≧1
00または200Hz)で動作することができる。
【0019】本発明は、また、上記のようなデバイスの
製造方法に関するものである。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明を、添付図面を参照
して、非制限的な実施形態を例にとって、詳細に説明す
る。
【0021】図1は、本発明によるマイクロレーザーを
概略的に示す図である。図2は、本発明による他のマイ
クロレーザー構造を概略的に示す図である。図3および
図4は、本発明によるマイクロレーザーの製造ステージ
における構造を示す図である。
【0022】本発明によるマイクロレーザーまたはマイ
クロレーザーキャビティは、図1に示されており、固体
活性媒質2および可飽和吸収体4を備えている。これら
2つの部材は、レーザーキャビティをシールしている2
つのミラー6、8の間に配置されている。参照符号10
は、キャビティ全体を示しており、符号12および14
は、それぞれ、マイクロレーザーキャビティのポンピン
グビーム、および、発光ビームを示している。
【0023】本発明によるマイクロレーザーは、図示さ
れていないキャビティポンピング手段と組み合わされて
いる。
【0024】活性媒質2の構成材料は、例えば、約1.
5μmのレーザー発光に対しては、エルビウム(Er)
でドーピングされている。この材料は、例えば、YAG
(Y3Al512)、LMA(LaMgAl1119)、Y
SO(Y2SiO5)、YSGG(Y3Sc2Ga
312)、 GdVO4、 SYS(SrY4(SiO43
O)、CAS(Ca2Al2SiO7)、 等の中から選択
することができる。この選択は、いくつかの選定基準に
基づいて行われるが、想定される応用にも依存する。こ
のような選定基準には、次のようなものを挙げることが
できる。 −制限された材料厚さ(<1mm)を維持したままポン
ピング効率を高めるために、ポンピング波長(例えば、
約980nmで発光するIII−Vレーザーダイオード)に
おける吸収係数が大きいこと。 −レーザーダイオードの波長安定性の問題を解決して、
レーザーポンピングダイオードの選択および電気的制御
を単純化するために、ポンピングビームの波長における
吸収バンドが広いこと。 −高効率および高出力パワーを得るために、実効誘導発
光断面積が大きいこと。 −単一周波数レーザーを容易に得るために発光バンド幅
が狭いこと、あるいは逆に、周波数選択可能レーザー発
光を得るために発光バンド幅が広いこと。 −材料の機械加工を単純化するために、また、ポンピン
グの吸収によって発生する熱を良好に排出することによ
る不利な熱効果を制限するために、熱的機械的特性が良
好であること。 −高エネルギー貯蔵のために励起状態での寿命が長いこ
と、あるいは、高速スイッチングのために寿命が短いこ
と。 −1つのレーザー結晶でもって最大数のマイクロレーザ
ーを同時にかつ集中的に製造し得るよう、大きなサイズ
の材料とし得ること。
【0025】一般に、上記選定基準のすべてを同時に満
たす公知材料は存在しない。しかしながら、公知材料の
中で、特にNd3+ドーピングの場合に、マイクロレーザ
ーの動作に特に適用される材料としては、次のようなも
のがある(数百マイクロ秒の程度の寿命をもつもの)。 −YVO4。 この材料は、良好な吸収係数、広い吸収バ
ンド、良好な実効誘導発光断面積を有している。しか
し、熱伝導度が小さく、小さなサイズでしか得られず、
また、脆性を有している。 −YAG。この材料は、吸収係数および実効誘導発光断
面積が平均的であり、発光および吸収バンド幅が狭い。
しかし、大きなサイズで利用でき、良好な熱伝導度を有
している。 −LMA。この材料は、吸収係数および実効誘導発光断
面積が小さい。しかし、発光および吸収バンド幅が広
く、大きなサイズで利用できる。しかし、熱伝導度が小
さい。
【0026】他の可能な材料は、エルビウム(0.5〜
0.9%の酸化物のドーピング)およびイッテルビウム
(15〜20%の酸化物のドーピング)でドーピングさ
れたリンガラス(phosphate glass)である。
【0027】1.5μmおよびそれ以上の発光に対して
は、例えば、エルビウム(Er)またはクロム(Cr)
またはエルビウム−イッテルビウムコドーピング(Er
+Yb)またはエルビウム−イッテルビウム−セリウム
コドーピング(Er+Yb+Ce)といった活性イオン
が選択される。エルビウムだけを使用したドーピングと
比較して、Er+Ybのコドーピングは、ポンピングエ
ネルギーを、より多く吸収することができる。この場
合、Ybイオンは、ポンピングビームを吸収して、その
吸収したエネルギーをErイオンへと転送する。
【0028】エルビウムがドーピングされた材料は、
1.5μm付近の波長に発光バンドを有している。この
バンドは、幅が広く、ガラスの場合には、25nmの幅
となる。このバンドは、エルビウムイオンでドーピング
されたマトリクスの関数として、多少、広くしたり、変
位させたりすることができる。よって、YAGの場合に
は、バンドは、1.64μm付近を中心としている。
【0029】レーザーにおいては、エルビウムイオン
は、正確な発光波長を有している。ただし、その発光波
長は、上記バンド内において変化する。よって、Er−
Ybでドーピングされたガラスの場合には、1.53〜
1.58μmの波長が観測されている。これは、レーザ
ーの正味のゲインがポンピングパワーにより変化するこ
とおよびゲインの最大値が変位することによって説明さ
れる。
【0030】正味のゲインは、増幅媒質のゲインから、
吸収によるロスを差し引くことにより、得られる。エル
ビウムイオンは、3準位レーザーシステムをもたらす。
このことは、レーザー媒質が波長においてゲインを有し
ていることのみならず、レーザー媒質がその同じ波長に
おいて吸収によるロスを有していることも意味してい
る。レーザーが動作する際には、レーザー媒質の部分に
おいて、ロスもゲインも同時に存在している。しかしな
がら、これら2つの現象は、動作波長の関数として、強
度を変化させるものである。これらは、レーザーのパラ
メータにも依存する。よって、ある状況下(ポンピング
パワー、レーザー材料の長さおよび密度、ミラーの透過
性、および、キャビティのロスにより決められる)にお
いては、正味のゲインが、与えられた波長に対する他の
状況よりも小さくなることが起こり得る。他の状況にお
いては、最大の正味ゲインを示す波長が変化する。特
に、ポンピングパワーを変化させることにより、最大ゲ
イン波長を変化させることができる。
【0031】活性媒質2の厚さeに関する詳細について
は、欧州特許653 824を参照することができる。
この文献中には、単一モード動作に関してのレーザー媒
質の典型的な厚さが、また、厚さとモード数との関係
が、与えられている。
【0032】可飽和吸収体は、次のような化合物の中か
ら選択することができる。
【0033】−コバルトがドーピングされたCaF
2(CaF2:Co2+)、あるいは、同族化合物:MgF
2:Co2+、SrF2:Co2+、BaF2:Co2+
【0034】−例えば0.1%よりも多く(例えば0.
3または0.15%)かつ1%よりも少ない(例えば
0.4%)濃度で、コバルトがドーピングされたLMA
(LaMgAl1119)系化合物。La0.9Mg0.5Al
11.43319の組成のLMAに対して0.3%のCo2+
ドーピングすると、ドーピング後における組成は、La
0. 9Mg0.4985Co0.0015Al11.43319 となる。ドー
ピング後の材料の一般式は、La0.9Mg0.5-xCox
11.43319 である。理論通りの組成のLMA(La
MgAl1119という組成)の材料から始めることもで
き、この場合のドーピング後の組成は、LaMg1-x
xAl1119となる。この付近で組成をある程度変化
させることが可能である。
【0035】−コバルトがドーピングされたSr1-x
xLayAl12-y19 (すなわちASL)。ドーピン
グにより、SrAl1219とLaMgAl1119との固
溶体であるこの化合物において、コバルトイオンがマグ
ネシウム(Mg)イオンと置換する(ドーピング後の材
料の組成は、0<z<xとして、 Sr1-xMgx-zCoz
LayAl12-y19)。
【0036】−コバルトがドーピングされた、YAP化
合物(すなわち、YAlO3:Co2+)。
【0037】−Y3Al5-2xCoxSix12 の組成を有
する、Co2+がドーピングされたYAG。Si4+イオン
は、電荷補償を行うことができる。
【0038】−YAGをベースとしてCo2+がドーピン
グされた固溶体。このマトリクスは、YAGから派生し
たガーネットである(Y3Al512)。アルミニウム
(Al)イオンは、ガリウム(Ga)イオンまたはスカ
ンジウム(Sc)イオンにより、順次置換される(Y3
Al5-x-yGaxScy12)。他の可能な固溶体は、イ
ットリウムを、ルテチウムで置換することにより得ら
れ、その組成は、Y3-xLuxAl53である。これもC
2+でドーピングすることができる。ドーピング後の材
料の組成は、それぞれ、Y3Al5-x-y-2zGaxScy
zSiz12 、および、Y3-xLuxAl5-2yCoySi
y3である。
【0039】これらすべての材料において、コバルト
は、1.5μm付近に広い吸収バンドを有している。こ
のバンドの幅およびその波長位置は、マトリクスに依存
する。しかし、バンドは、常に1.5μm付近のままで
あり、少なくとも1.5〜1.6μmである。
【0040】すべての化合物において、Co2+イオン
は、選択されたマトリクスにおいて、いくぶん容易に、
交換される。LMAに関しては、Mg2+イオンを含有す
るこの材料は、電荷補償なしに、コバルトイオンで置換
することができる。同じ状況は、CaF2、MgF2、S
rF2、および、BaF2においても、またASLにおい
ても起こる。他の化合物については、電荷補償を行う。
【0041】上記すべての材料は、また、例えば、液相
または分子ビームエピタキシーにより、あるいは、ゾル
−ゲル法により、薄膜の形態で成膜することができる。
【0042】これら化合物は、また、チョクラルスキー
引上(これに関しては、例えば1990年11月12日
のParis VI University, pp 43-48 におけるC.Bor
el氏の説を参照することができる)により、固体の形
態で得ることができる。
【0043】分子ビームエピタキシーは、例えば199
4年4月28日のINSA Toulouse,pp 57-60,64-76におけ
るE.Daran氏の説に記載されている。
【0044】ゾル−ゲル法は、SPIE, vol. 1794, Integ
rated Optical Circuits, p 303,1992という文献に記載
されている。
【0045】欧州特許653 824は、液相エピタキ
シーによる可飽和吸収体フィルムの製造方法に関しての
詳細な情報を記載している。例えば、コバルトがドーピ
ングされたフィルムを得るに際しては、次の化合物を備
えたバスを使用することができる。すなわち、 −Pb/B:12 −Al/Y=4(Y3Al512相の形成) −コバルトが容易にアルミニウムと置換することによ
り、出発時点においてAl/Co=10
【0046】コバルトの2価イオン(Co2+)を得るた
めに、酸化状態のシリコンSiO2が、バス中に導入さ
れる。シリコンは、Si4+によってCo2+の電荷を補償
し、2個のアルミニウムイオンAl3+と置換する。シリ
コンのモル濃度は、コバルトのモル濃度と同じである。
【0047】薄膜の形態(ゾル−ゲルフィルム、あるい
は、エピタキシーフィルム)においては、可飽和吸収体
フィルムの厚さは、固体状可飽和吸収体の場合よりも、
ずっと薄くすることができる。よって、レーザー動作の
ための適正な吸収係数を得るためには、数ミクロンから
約百ミクロンで十分である。したがって、このような制
限された厚さのために、マイクロレーザーの全体寸法
は、小さいままである。とりわけ、レーザー媒質がフィ
ルムの成膜のための基板として機能している場合には、
マイクロレーザーの全体寸法は、小さいままである。
【0048】付加的に、また、A.Eda氏他によるCL
EO'92, paper CWG33, p282(Conf.on Laser and Electro
nics, Anaheim, USA, May 1992) という文献において説
明されているように、レーザー媒質の表面の透明材料
(シリカ、等)において、マイクロレンズのアレイを製
造することができる。このようなマイクロレンズの典型
的な寸法は、直径が百〜数百ミクロンであり、曲率半径
が数百ミクロン〜数ミリメートルである。このようなマ
イクロレンズは、平面−凹面タイプからなる”安定”キ
ャビティの製造のために使用される(”平面−平面”キ
ャビティは、安定ではない)。光学的ポンピングの場合
には、マイクロレンズは、また、ポンピングビームの焦
点合わせを行うことができる。
【0049】レーザーキャビティの完成品を得るため
に、1つまたは複数の可飽和吸収体層を備えた活性媒質
が、2つのミラー6、8間に配置される。公知プロセス
によって成膜された入力ミラーは、好ましくは、二色性
ミラー(レーザー波長において最大反射(100%にで
きるだけ近い)を有するとともに、ポンピング波長(通
常、Erがドーピングされた材料に対しては、約980
nm)において最大透過(>80%)を有する)であ
る。出力ミラーは、また、二色性タイプである。しか
し、出力ミラーは、レーザービームを数%透過させるこ
とができる。
【0050】そのような構造の利点は、自明である。つ
まり、異なる部材どうしの光学的軸合わせが不要である
ということである。また、活性媒質が活性レーザーイオ
ンと可飽和吸収体イオンとでコドーピングされるといっ
た構造に関連する問題点を避けることができる。すなわ
ち、活性媒質と可飽和吸収体媒質とが分離されているこ
とにより、これら2つの媒質の厚さやイオン濃度を、互
いに独立に選択して規定することができる。よって、同
じものに対して、設計の自由度が増大する。
【0051】そのようなキャビティのポンピングは、好
ましくは、光学的ポンピングである。そこで、980n
mのレーザーダイオードが、想定される波長範囲に対し
ては、好適である。
【0052】マイクロレーザーキャビティは、ポンピン
グ用レーザーダイオードを収容ことを意図した機械的ボ
ックス内に配置することができる。また、一方はマイク
ロレーザーキャビティのためのボックス、他方はポンピ
ング用レーザーダイオードのためのボックス、といった
2つの個別のボックスを準備することもできる。この場
合、両方のボックスは、各ボックスに設けられたコネク
タを利用して、光ファイバによって接続される。このよ
うな構成は、欧州特許653 824に図示されてい
る。
【0053】本発明は、また、上記のようなマイクロレ
ーザーキャビティの製造方法に関するものである。この
製造は、すべてのステージが大量生産に適合した、以下
のステージにより行うことができる。本方法は、可飽和
吸収体のタイプに応じて、異なる。可飽和吸収体は、レ
ーザー材料上に成膜されたフィルムの形態(ケース
A)、薄いストリップの形態とされかつレーザー材料に
連結された固体材料の形態(ケースB)、または、これ
ら2つの技術の組合せすなわち中性基板(例えば、シリ
カ)上へのフィルム成膜およびレーザー材料への組付
(ケースC)、とすることができる。この場合、基板
は、公知のマイクロエレクトロニクス的方法(例えば、
中間リフトオフ層のエッチング)を使用して除去するこ
とができる。
【0054】以下のステージは、上記方法において区分
することができる。
【0055】1)第1ステージにおいては、活性レーザ
ー材料を選択する。異なる可能な材料(YVO4、 YS
O、YAG、LMA、等)、および、これら材料の選定
基準については、既に説明した通りである。
【0056】2)第2ステージは、選択されたレーザー
結晶を調節するというステージである。レーザー結晶が
配向され、例えば直径が25mm、厚さが0.5〜5m
mのストリップにカットされる。異方性結晶材料の場合
には、結晶軸に応じてカットされる。カットには、例え
ば、ダイヤモンドブレードソーを使用することができ
る。
【0057】3)第3ステージにおいては、次のような
2つの目的をもって、上記ストリップを研磨する。 −1つの目的としては、カッティングに起因する表面硬
化層を除去することである。 −他の目的としては、ストリップの厚さを、マイクロレ
ーザーの仕様をわずかに超える程度とすることである。
活性媒質の厚さは、ある種のマイクロレーザー特性(ス
ペクトルの幅、および、長さ方向モードの数)を規定す
るパラメータである。最終厚さに近い厚さにまで研磨さ
れたストリップは、さらに、光学的品質にまで、両面が
精密研磨される。
【0058】4)このステージにおいては、可飽和吸収
体を作製する。
【0059】上述のように、可飽和吸収体の異なるタイ
プに対応して、いくつかのタイプの作製方法を行うこと
ができる。
【0060】〔4A.可飽和吸収体フィルムの成膜(図
1の構成)〕 4A1)成膜されるべき材料の化学的処理(例えば、
Q.He氏他によるSPIE,vol. 1794, Integrated Optic
al Circuits II, p 303, 1992 における”Rare Earth
Doped Aluminium Phosphate Sol-Gel Films” という文
献に記載されている方法を使用したゾル−ゲルの前駆体
形成用コロイド溶液の調製、あるいは、上記E.Dar
an氏の説(p.68)を参照したエピタキシーおよび分子
ビームエピタキシーのための溶融バスの調製)。
【0061】4A2)公知の特定のプロセスによるフィ
ルムの形態での材料の成膜(例えば、ゾル−ゲル前駆体
コロイド溶液からの成膜、可飽和吸収体材料の液相エピ
タキシーによる成膜、および、分子ジェットエピタキシ
ーによる成膜)。
【0062】4A3)成膜プロセスによって形成された
すべての表面粗さを除去するための、また、成膜された
フィルムの厚さを、マイクロレーザー動作に対する所望
厚さとするための、ストリップの再研磨(1〜200μ
mの厚さ、例えば、10、50、100、150μ
m)。
【0063】4A4)微小光学部材に関する上記従来技
術による、研磨済表面に対する空間的微小表面のエッチ
ング。このステージは、付加的には、可飽和吸収体の成
膜に先立って行うことができる。
【0064】4A5)例えば冷たい状態での、プレート
上への二色性入力および出力ミラーの成膜。入力および
出力ミラーは、二色性複数層の成膜により得られた二色
性ミラーであることが好ましい。
【0065】ステージ4A4は、高温で行われかつ微小
表面を破壊しかねない液相エピタキシーの場合を除いて
は、ステージ4A1、4A2、4A3の前または後に行
うことができる。空間的表面の微小エッチング(4A
4)は、フィルム成膜ステージの前または後に行うこと
ができる。
【0066】〔4B.固体状可飽和吸収体〕図2の構造
においては、図1と同じ部材については、同じ符号が付
されている。可飽和吸収体は、符号18で示されてい
る。
【0067】4B1)例えばチョクラルスキー引上によ
って準備された、可飽和吸収体材料のカット。
【0068】4B2)プレートの両面(プレーナの場合
には、平行な両表面)の研磨。
【0069】4B3)4A5に記載した方法を使用し
た、レーザー材料上への入力ミラーの成膜、および、可
飽和吸収体上への出力ミラーの成膜。あるいは逆に、レ
ーザー材料上への出力ミラーの成膜、および、可飽和吸
収体上への入力ミラーの成膜。
【0070】4B4)例えば、圧力下での接着(参照符
号20は、接着フィルムを示している)による、あるい
は、1996年7月17日の仏国特許出願96 089
43に記載されている方法(緊密な接触または分子接着
による組立)による、レーザー材料ストリップと可飽和
吸収体材料ストリップとの組立。この場合、ミラーがア
センブリの外側に位置するようにする。
【0071】〔4C.組合せ技術〕このケースは、図3
および図4に図示されている。図3の場合には、可飽和
吸収体4は、上記のタイプのフィルム成膜方法により、
ミラーフィルム8上に、また、基板26上にさえ、予め
作製されている。基板26は、レーザービームの発光波
長において透明とすることができ、この場合には、基板
26を除去する必要はない。可飽和吸収体4−ミラー8
−基板26からなるアセンブリは、その後、活性レーザ
ー媒質2に対して、接着性コーティング30により、組
み立てられる。
【0072】図4の場合には、可飽和吸収体4は、エッ
チングされるべきものであって基板28上に形成されて
いるリフトオフ層24上に、作製されている。このアセ
ンブリは、接着性コーティング22を利用して、増幅媒
質2に対して連結される。その後、層24をエッチング
する。これにより、基板28を除去することができる。
そして、上記と同様にして、ミラーを形成する。
【0073】以降は、以下のような共通ステージであ
る。
【0074】5)ダイヤモンド円環ソー(マイクロエレ
クトロニクスにおいて使用されるのと同じもの)を使用
して、約1mm2 の個別のマイクロチップへとカットす
る。
【0075】6)マイクロレーザーに対して、ポンピン
グ用ダイオードを接続する。
【0076】上述のように、これら2つの方法を混合す
ることも可能である。可飽和吸収体部分をレーザー材料
に対して組み付け、その後、成膜用基板を除去するため
に、従来より周知のリフトオフのような、除去方法が使
用される。
【0077】〔性能例〕 LMA:Co結晶が製造され、0.3%のCo2+でドー
ピングされた。Co2+の量は、La0.9Mg0.5Al
11.43319の組成のLMAにおいて、Mg2+を置換する
ための量である。コバルトドーピングにより、組成は、
La0.9Mg0.4985Co0.0015Al11.43319となる。
【0078】結晶は、<100>に配向している。この
結晶が、直径5mmの薄板へとカットされた。異なる厚
さのもの、すなわち、500、750、および、100
0μmのものが、作製された。できるだけプレーナであ
りかつ平行な2つの面を得るために、薄板の両面が研磨
される。これら薄板は、レーザー材料をなすYb−Er
がドーピングされたガラス薄板に対して機械的に組み付
けられる。そして、2つのミラーが設けられて、レーザ
ーキャビティが形成される。両ミラーは、ここでの使用
波長である1.5μmで動作するよう設計されている。
使用されるガラス:Er、Ybは、Kigre,USA
より入手した材料である。これは次のようなErおよび
Ybの組成を有している。すなわち、0.6〜0.8w
t%の酸化エルビウム、および、20wt%の酸化イッ
テルビウムである。0.5、0.75、1mm厚さのガ
ラス薄板が使用され、2つのプレーナかつ平行な面を得
るために、研磨された。
【0079】キャビティは、980nm付近で発光する
レーザーダイオード(Spectra Diode L
abs,USAより入手した)によりポンピングされ
る。
【0080】得られた典型的な結果は、 −繰返し周波数:1〜50kHz、 −パルス持続時間:5〜20ns、 −平均パワー:10〜20mW、 −パルスエネルギー:5〜10nJ、 である。
【0081】0.3%に代えて、0.15%のドーピン
グ量とした他のLMA:Co材料においては、より大き
な周波数(100kHzおよびそれ以上)を得ることさ
え、できた。
【0082】上記製造方法であると、大きなスケールで
マイクロレーザーを製造することができる。したがっ
て、低コストで製造することができる。これは、車等の
分野における応用に際しては、重要である。加えて、そ
のようにして得られたマイクロレーザーは、既述した利
点を有している。とりわけ、一体型であって、使い勝手
がよいことである。というのは、一体型のものの製造に
際しては、レーザーの自己軸合わせが可能であり、光学
的なセッティングや軸合わせが不要であるからである。
さらに、本発明によるマイクロレーザーであると、大き
な繰返し周波数(200Hzおよびそれ以上)を得るこ
とができる。
【0083】マイクロレーザーの可能な産業的応用の中
で、レーザー遠隔制御、レーザー微細加工およびマーキ
ング、レーザー注入(パワーレーザーの場合)、汚染物
質の検出、科学および医療計測、等、を参照することが
できる。
【0084】さらに、集中生産という利点およびそれに
基づく低コスト生産という利点に加えて、マイクロレー
ザー技術と微小光学技術とを組み合わせることにより、 −マイクロレーザーの性能特性を向上させることがで
き、 −例えば、2Dネットワーク(付加的にはアドレス可能
な)の構築、マイクロライダー(風速、汚染物質等の遠
隔検出)、車のための障害物検出、レーザー遠隔計測、
コンパクトで低コストなレーザーマーキング装置といっ
た、特別の応用を意図した光学的マイクロシステムを製
造することができる。
【0085】これら応用のうち、特に、マーキング、マ
イクロライダー、障害物検出、遠隔計測、等には、大き
なピークパワーが要求され、そのため、スイッチング動
作が必要とされる。本発明によるマイクロレーザーは、
このような応用に好適に適用できる。
【0086】遠隔計測の製造に関しては、本発明による
マイクロレーザーは、例えば、欧州特許706 10
0、あるいは、1996年3月1日の仏国特許出願96
02616に記載されているように、時間間隔の持続
時間を計測するためのデバイスと組み合わせることがで
きる。デバイスは、また、対象物により反射された光パ
ルスを受光するための手段、このパルスの受光時点を検
出するための手段、および、マイクロレーザーからのパ
ルスの発光時点を検出するための手段を備えている。そ
のような遠隔計測は、衝突を避けるために、あるいは、
見通しの悪いときに車の運転性を補助するために、車に
搭載することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるマイクロレーザーを概略的に示
す図である。
【図2】 本発明による他のマイクロレーザー構造を概
略的に示す図である。
【図3】 本発明によるマイクロレーザーの製造ステー
ジにおける構造を示す図である。
【図4】 本発明によるマイクロレーザーの製造ステー
ジにおける構造を示す図である。
【符号の説明】
2 固体活性媒質 4 可飽和吸収体 6 入力ミラー 8 出力ミラー 10 マイクロレーザーキャビティ 16 マイクロレーザーキャビティ 18 可飽和吸収体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルナール・フェラン フランス・38340・ヴォルプ・リュ・ド ュ・プラッサロー・115 (72)発明者 コリン・ボレル フランス・75015・パリ・リュ・サン・シ ャルル・155

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 −少なくとも1.5〜1.6μmの波長
    範囲で発光する固体活性媒質と、 −CaF2:Co2+、あるいは、MgF2:Co2+、ある
    いは、SrF2:Co2+、あるいは、BaF2:Co2+
    あるいは、La0.9Mg0.5-xCoxAl11.43319
    あるいは、YAlO3:Co2+、 あるいは、YAl5-2x
    CoxSix3、あるいは、Y3Al5-x-yGaxScy
    12:Co2+、あるいは、Y3Al5-x-y-2zGaxScy
    zSiz12、あるいは、Y3-xLuxAl512:Co
    2+、 あるいは、Y3-xLuxAl5-2yCoySiy12
    あるいは、Sr1-xMgxLayAl12- y1 2:Co2+
    あるいは、Sr1-xMgx-yCoyLazAl12-z12(た
    だし、後者に限っては0<y<x)の組成を有する可飽
    和吸収体と、を具備することを特徴とするマイクロレー
    ザーキャビティ。
  2. 【請求項2】 前記可飽和吸収体が、フィルムの形態で
    あることを特徴とする請求項1記載のマイクロレーザー
    キャビティ。
  3. 【請求項3】 前記フィルムが、1〜150μmの厚さ
    とされていることを特徴とする請求項2記載のマイクロ
    レーザーキャビティ。
  4. 【請求項4】 前記フィルムが、ゾル−ゲル法により、
    あるいは、分子ビームエピタキシーまたは液相エピタキ
    シーにより、形成可能であることを特徴とする請求項2
    または3記載のマイクロレーザーキャビティ。
  5. 【請求項5】 前記固体活性物質が、Y3Al512(Y
    AG)、LaMgAl1119(LMA)、Y2SiO
    5(YSO)、GdVO4、 Y3Sc2Ga312(YSG
    G)、SrY4(SiO43O(SYS)、 Ca2Al2
    SiO7 (CAS)、の中から選択されたベース材料か
    ら構成されているとともに、エルビウムでドーピングさ
    れているまたはクロムでドーピングされているまたはエ
    ルビウム−イッテルビウムでコドーピングされているま
    たはエルビウム−イッテルビウム−セリウムでコドーピ
    ングされていることを特徴とする請求項1記載のマイク
    ロレーザーキャビティ。
  6. 【請求項6】 前記固体活性物質が、エルビウムおよび
    イッテルビウムでコドーピングされたリンガラスであ
    り、 エルビウムおよびイッテルビウムのドーピング量は、酸
    化物のwt%で、それぞれ、0.5〜0.9wt%、お
    よび、15〜20wt%であることを特徴とする請求項
    1記載のマイクロレーザーキャビティ。
  7. 【請求項7】 前記キャビティが、安定型であることを
    特徴とする請求項1記載のマイクロレーザーキャビテ
    ィ。
  8. 【請求項8】 入力ミラーおよび出力ミラーを具備し、 これら2つのミラーの少なくとも一方が凹面であること
    を特徴とする請求項7記載のマイクロレーザーキャビテ
    ィ。
  9. 【請求項9】 前記レーザー材料上に直接的に形成され
    たマイクロレンズを具備していることを特徴とする請求
    項1記載のマイクロレーザーキャビティ。
  10. 【請求項10】 マイクロレーザーキャビティの製造方
    法であって、 CaF2:Co2+、あるいは、MgF2:Co2+、あるい
    は、SrF2:Co2+、あるいは、BaF2:Co2+、あ
    るいは、La0.9Mg0.5-xCoxAl11.43319、ある
    いは、YAlO3:Co2+、 あるいは、YAl5-2xCo
    xSix3、 あるいは、Y3Al5-x-yGaxScy12
    Co2+、あるいは、 Y3Al5-x-y-2zGaxScyCoz
    Siz12、あるいは、Y3-xLuxAl512:Co2+
    あるいは、Y3 -xLuxAl5-2yCoySiy12、ある
    いは、 Sr1-xMgxLayAl12-y12:Co2+、ある
    いは、Sr1-xMgx-yCoyLazAl12-z12(ただ
    し、後者に限っては0<y<x)の組成を有する可飽和
    吸収体を具備するマイクロレーザーキャビティを製造す
    ることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 固体活性媒質の構成材料を、所定の厚
    さとすることを特徴とする請求項10記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記可飽和吸収体を、フィルムの形態
    とすることを特徴とする請求項10または11記載の方
    法。
  13. 【請求項13】 前記フィルムを、1〜150μmの厚
    さとすることを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記可飽和吸収体を、エピタキシーま
    たはゾル−ゲル法により製造することを特徴とする請求
    項12記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記可飽和吸収体を、薄いストリップ
    の形態とされた固体材料から製造することを特徴とする
    請求項12記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記薄いストリップを、前記活性レー
    ザー媒質に接着することを特徴とする請求項15記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 前記薄い可飽和吸収体ストリップ、お
    よび、前記活性レーザー媒質を、接着または緊密接触ま
    たは分子接着により組み立てることを特徴とする請求項
    15記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記フィルムを、前記活性レーザー媒
    質上に直接的に形成することを特徴とする請求項12記
    載の方法。
  19. 【請求項19】 前記フィルムを、予め基板上に成膜し
    ておき、その後、前記レーザー媒質に対して組み付ける
    ことを特徴とする請求項12記載の方法。
  20. 【請求項20】 その後、前記基板を除去することを特
    徴とする請求項19記載の方法。
  21. 【請求項21】 光パルスの移動時間を計測するという
    原理で動作するレーザー遠隔計測デバイスであって、 −請求項1記載のマイクロレーザーキャビティを備える
    受動スイッチング型マイクロレーザーと、 −対象物により反射された光パルスを受光するための手
    段、および、このパルスの受光時点を検出するための手
    段と、 −前記マイクロレーザーからのパルスの放出時点を検出
    するための手段と、 −マイクロレーザーパルスの前記放出時点と反射ビーム
    の前記受光時点との間の時間間隔を計測するためのデバ
    イスと、 を具備することを特徴とするレーザー遠隔計測デバイ
    ス。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の遠隔計測デバイスを
    備えていることを特徴とする車。
JP00902898A 1997-01-30 1998-01-20 可飽和吸収体により受動的にスイッチングされる固体マイクロレーザーおよびその製造方法 Expired - Fee Related JP4077546B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701010 1997-01-30
FR9701010A FR2758915B1 (fr) 1997-01-30 1997-01-30 Microlaser solide declenche passivement par absorbant saturable et son procede de fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10223965A true JPH10223965A (ja) 1998-08-21
JP4077546B2 JP4077546B2 (ja) 2008-04-16

Family

ID=9503127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00902898A Expired - Fee Related JP4077546B2 (ja) 1997-01-30 1998-01-20 可飽和吸収体により受動的にスイッチングされる固体マイクロレーザーおよびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6023479A (ja)
EP (1) EP0856924B1 (ja)
JP (1) JP4077546B2 (ja)
DE (1) DE69809604T2 (ja)
FR (1) FR2758915B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258627A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Topcon Corp Qスイッチマイクロレーザ装置と利用方法
JP2021530116A (ja) * 2018-06-22 2021-11-04 キャンデラ コーポレイション キャビティ内コーティングを備えたパッシブqスイッチマイクロチップレーザー、及びそのマイクロチップレーザーを備えたハンドピース

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE38489E1 (en) * 1997-01-30 2004-04-06 Commissariat A L'energie Atomique Solid microlaser passively switched by a saturable absorber and its production process
FR2785099B1 (fr) * 1998-10-27 2001-03-09 Commissariat Energie Atomique Laser a l'etat solide, notamment microlaser, capable d'emettre des impulsions longues
US6834063B2 (en) * 2000-01-06 2004-12-21 Raytheon Company Efficient angle tunable output from a monolithic serial KTA optical parametric oscillator
US6373865B1 (en) * 2000-02-01 2002-04-16 John E. Nettleton Pseudo-monolithic laser with an intracavity optical parametric oscillator
US20030039274A1 (en) * 2000-06-08 2003-02-27 Joseph Neev Method and apparatus for tissue treatment and modification
DE10029381A1 (de) * 2000-06-21 2002-01-03 Bosch Gmbh Robert Optischer Wellenleiter
CA2314316A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-21 Utar Laboratories Canada Inc. An upconversion active gain medium and a micro-laser on the basis thereof
US6490081B1 (en) * 2000-07-28 2002-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method of amplifying optical signals using doped materials with extremely broad bandwidths
US6839362B2 (en) * 2001-05-22 2005-01-04 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Cobalt-doped saturable absorber Q-switches and laser systems
US6778563B2 (en) * 2001-06-05 2004-08-17 Cobolt Ab Q-switched laser
US6844084B2 (en) 2002-04-03 2005-01-18 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel substrate and heteroepitaxial growth of III-V materials thereon
JP4514130B2 (ja) * 2002-12-20 2010-07-28 株式会社アルネアラボラトリ 光パルスレーザ
US6940877B2 (en) * 2003-05-30 2005-09-06 Np Photonics, Inc. High-power narrow-linewidth single-frequency laser
US20050058165A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-17 Lightwave Electronics Corporation Laser having <100>-oriented crystal gain medium
US20070121689A1 (en) * 2003-09-22 2007-05-31 Snake Creek Lasers Llc Methods for Producing Diode-Pumped Micro Lasers
US20070166852A1 (en) * 2003-09-22 2007-07-19 Snake Creek Lasers Llc Diode-pumped microlasers including resonator microchips and methods for producing the same
US20050061230A1 (en) * 2003-09-23 2005-03-24 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US7326477B2 (en) * 2003-09-23 2008-02-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel boules, wafers, and methods for fabricating same
US7045223B2 (en) * 2003-09-23 2006-05-16 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel articles and methods for forming same
US7251265B2 (en) * 2004-03-10 2007-07-31 Tektronix, Inc. Micro-cavity laser having increased sensitivity
US7324568B2 (en) * 2004-04-08 2008-01-29 Raytheon Company Modulated saturable absorber controlled laser
US20060083276A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-20 Snake Creek Lasers, Llc. Cryogenically cooled solid state lasers
US7203209B2 (en) * 2005-01-19 2007-04-10 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. System and method for a passively Q-switched, resonantly pumped, erbium-doped crystalline laser
US7919815B1 (en) 2005-02-24 2011-04-05 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Spinel wafers and methods of preparation
US20110253909A1 (en) * 2008-11-07 2011-10-20 Fujirebio Inc. Optical sensing via cavity mode excitations in the stimulated emission regime
CN202111365U (zh) * 2011-04-22 2012-01-11 上海高意激光技术有限公司 一种被动调q微片激光器
US9515448B2 (en) * 2012-09-26 2016-12-06 Raytheon Company Microchip laser with single solid etalon and interfacial coating
US20170082873A1 (en) * 2014-03-25 2017-03-23 Brown University High frequency light emission device
CN109096796B (zh) * 2018-08-23 2020-10-13 华北水利水电大学 一种YAl1-x Fe xO3纳米颜料的制备方法
CN115066813A (zh) * 2020-09-08 2022-09-16 趣眼有限公司 新型被动调q激光器
US12009628B2 (en) * 2020-12-24 2024-06-11 Viettel Group Structure and configuration of the passively Q-switched diode end-pumped solid-state laser

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1448892A (fr) * 1965-06-15 1966-08-12 American Optical Corp Matériau absorbeur d'énergie
FR2712743B1 (fr) * 1993-11-15 1995-12-15 Commissariat Energie Atomique Cavité laser à déclenchement passif par absorbant saturable et laser incorporant cette cavité.
FR2712742B1 (fr) * 1993-11-15 1995-12-15 Commissariat Energie Atomique Microlaser solide, monolithique, autoaligné, à déclenchement passif par absorbant saturable et son procédé de fabrication.
US5557624A (en) * 1995-01-20 1996-09-17 Hughes Aircraft Company Laser system using U-doped crystal Q-switch
FR2729796A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Commissariat Energie Atomique Microlaser solide monolithique a declenchement actif par tension de commande faible
FR2729797A1 (fr) * 1995-01-24 1996-07-26 Commissariat Energie Atomique Laser et microlaser a declenchement actif
US5654973A (en) * 1995-05-05 1997-08-05 Hughes Electronics Laser system using Co2+ -doped crystal Q-switch
FR2734092B1 (fr) * 1995-05-12 1997-06-06 Commissariat Energie Atomique Microlaser monolithique declenche et materiau non lineaire intracavite
FR2734093B1 (fr) * 1995-05-12 1997-06-06 Commissariat Energie Atomique Oscillateur parametrique optique monolithique pompe par un microlaser
FR2734096B1 (fr) * 1995-05-12 1997-06-06 Commissariat Energie Atomique Cavite microlaser et microlaser solide impulsionnel a declenchement passif et a commande externe
FR2745668B1 (fr) * 1996-03-01 1998-04-17 Commissariat Energie Atomique Dispositif de mesure precise de la duree d'un intervalle de temps

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008258627A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Topcon Corp Qスイッチマイクロレーザ装置と利用方法
JP2021530116A (ja) * 2018-06-22 2021-11-04 キャンデラ コーポレイション キャビティ内コーティングを備えたパッシブqスイッチマイクロチップレーザー、及びそのマイクロチップレーザーを備えたハンドピース

Also Published As

Publication number Publication date
DE69809604T2 (de) 2003-07-24
EP0856924A1 (fr) 1998-08-05
FR2758915B1 (fr) 1999-03-05
DE69809604D1 (de) 2003-01-09
US6023479A (en) 2000-02-08
EP0856924B1 (fr) 2002-11-27
JP4077546B2 (ja) 2008-04-16
FR2758915A1 (fr) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077546B2 (ja) 可飽和吸収体により受動的にスイッチングされる固体マイクロレーザーおよびその製造方法
US5495494A (en) Self-aligned, monolithic, solid microlaser with passive switching by a saturable absorber and a production process therefor
US7203209B2 (en) System and method for a passively Q-switched, resonantly pumped, erbium-doped crystalline laser
TW582135B (en) Transition-metal, glass-ceramic gain media
JP3636491B2 (ja) 可飽和吸収体により受動スイッチングするレーザーキャビティ及びそのキャビティを有するレーザー
US5754333A (en) Microlaser-pumped monolithic optical parametric oscillator
US5933444A (en) Monolithic semiconductor infrared emitter pumped by a switched solid microlaser
US7693192B2 (en) Mode-locked laser device
JPH08316551A (ja) マイクロレーザーキャビティおよび外部制御式受動スイッチ型固体パルス型マイクロレーザー
EP0582601B1 (en) Praseodymium doped waveguide lasers
US7924895B2 (en) Monolithic diode-pumped laser cavity
US7801187B2 (en) Mode-locked laser device
JP2004523917A (ja) 透明ガラスセラミックのレーザ誘起結晶体
US5590141A (en) Method and apparatus for generating and employing a high density of excited ions in a lasant
JPH06120606A (ja) 固体レーザシステム
JP3450073B2 (ja) レーザーダイオード励起固体レーザーおよびその製造方法
USRE38489E1 (en) Solid microlaser passively switched by a saturable absorber and its production process
JPS594092A (ja) クロムをド−プしたイツトリウムガリウムガ−ネツトレ−ザ
JPH11243247A (ja) ランタン・マグネシウムアルミナート(lma)の単結晶層、それらの液相エピタキシャル成長による成長プロセス及びそれらの単結晶の層を含む光学的部品
JPH1084157A (ja) モード選択機能付マイクロレーザーキャビティおよびマイクロレーザーならびにその製造方法
CN112448257A (zh) 调q钬激光器
JP2007507084A (ja) 固体レーザー媒質
JP2001223423A (ja) レーザー装置
Ueda High power lasers based on ceramic materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees