JPH10222965A - 光ディスク記録再生装置 - Google Patents

光ディスク記録再生装置

Info

Publication number
JPH10222965A
JPH10222965A JP2478297A JP2478297A JPH10222965A JP H10222965 A JPH10222965 A JP H10222965A JP 2478297 A JP2478297 A JP 2478297A JP 2478297 A JP2478297 A JP 2478297A JP H10222965 A JPH10222965 A JP H10222965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
program
recording
disk
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2478297A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Sekiya
正尊 関谷
Hisanobu Tajima
久順 多島
Takao Iwatani
隆雄 岩谷
Koichi Suzuki
光一 鈴木
Takeshi Imai
猛 今井
Kenji Takahashi
健司 高橋
Akinori Maeda
明範 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2478297A priority Critical patent/JPH10222965A/ja
Publication of JPH10222965A publication Critical patent/JPH10222965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光ディスク記録再生装置で、記録済みのプログ
ラム(データ)に重ね書きしても、重ね書きされずに残
った部分のデータを再生できるように管理する。 【解決手段】記録済みプログラムの開始および終了アド
レスと重ね書きするプログラムの開始および終了アドレ
スとの大小比較を行い、TOCを更新する。このとき、
重ね書きされずに残った部分の先頭アドレスを重ね書き
したプログラムの終了アドレスのひとつ後のアドレスと
し、TOCを更新する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は光ディスク記録再生
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、動画像をディスクに記録、再生す
る方法として、連続、不連続書き込みをしても再生時に
連続したデータとして取り出せるようディスク上に管理
するブロックを設け、再生時に不連続データのアクセス
を行っても動画再生が途切れないよう先読みし、これを
蓄える十分なバッファを備えることで実現した。この記
録、再生の技術は、例えば特開平6−60547号公報
に述べられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この技術で、記録する
際には空きエリアを事前に管理する必要がある。したが
って、すでに記録済みのディスクに上書きをする場合に
は予め消去エリアを選択する必要があり、この場合の消
去エリアの選択は以前に書き込んだ連続データ単位、例
えばテレビ番組等の一つの番組単位での選択となる。ま
た、仮に新たに上書きをする番組の方がわずかでも長か
った場合、録画しきれない部分は未記録となり、ユーザ
が事前に知り得た場合にはさらにどのプログラムを消去
するか選択に迫られることになる。しかしながら、すで
に一般的に使われるようになったビデオテープでは、上
書きしたい部分の頭出しを行い、そこから上書きを開始
し、ひとつのプログラムでは記録しきれず次のプログラ
ムにまたがったとしても上書きされた部分のみの消去と
なり、この動作システムがごく自然なものとして受け入
れられており、かつ操作性としては非常にシンプルであ
る。
【0004】本発明の目的は、ビデオテープのような使
い方を可能とするディスク管理を行うことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、ユーザが記録開始点として選択したディスク上のア
ドレスおよび記録終了点のアドレスを、管理ブロック
(以降TOCと呼ぶ)上の記録済みプログラムの開始お
よび終了アドレスと大小比較し、上書きプログラムの開
始アドレスより大である一番近い記録済みプログラムの
終了アドレスを上書き開始アドレスのひとつ前のアドレ
スとし、さらに上書き終了アドレスよりも小である一番
近い記録済みプログラムの開始アドレスを上書き終了ア
ドレスのひとつ後としてTOCを更新することとした。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図1を
用いて説明する。図1中、1はディスク、2はスピンド
ルモータ、3はドライバ、4は光ピックアップ、5は送
りモータ、6はドライバ、7はサーボ制御、8はアン
プ、9は変復調回路、10はエンコーダ/デコーダ、1
1はバッファメモリ、12は画像/音声処理回路、1
3,14はデジタル/アナログ変換器(以降D/Aとす
る。)、15,16はアナログ/デジタル変換器(以降
A/Dとする)、17はシステムヘッダ生成回路、18
はシステムヘッダ検出回路、19はTOCコントロー
ラ、20はシステムコントローラ、21はパック終了検
出回路、22,23はアドレス記憶回路である。
【0007】次に動作を説明する。ディスク1は、サー
ボ制御7によりドライバ3スピンドルモータ2を介して
予め定められた速度で回転している。またサーボ制御7
は、ドライバ6、送りモータ5を介し、ディスク1上に
信号を記録再生する光ピックアップ4を制御している。
【0008】記録時には、A/D15,16によりアナ
ログからディジタルに変換された映像及び音声入力信号
に対し画像/音声処理回路12でYC分離や高域成分の
フィルター処理等を施し、エンコーダ10、バッファメ
モリ11によりMPEG2で規定される圧縮及びストリ
ームデータ変換を行う。エンコーダ10より出力された
MPEG2ストリームデータは、変復調回路9で画像及
び音声をディスク1上に記録するのに有効な変調を施さ
れ(例えばDVD規格に規定される変調)、アンプ8を
経由し、光ピックアップ4によりディスク1上に記録さ
れる。記録されたプログラムの開始アドレス、終了アド
レスは、ディスク1上に設けられた管理ブロック(以降
TOC)で一括管理され、このエリアへの読み書きをT
OCコントローラ19が行う。
【0009】再生時には、光ピックアップ4により検出
したディスク1上の信号をアンプ8にて増幅し、変復調
回路9にて記録時に行った変調をもとに戻す復調を行
い、エンコーダ10、バッファ11によりストリームデ
ータの解析をし、圧縮されたデータを復元する。そし
て、画像/音声処理回路12にてディジタルによる不要
成分を除去し、テレビへの出力信号としてNTSCやP
AL信号等にエンコード処理し、D/A13,14でデ
ィジタルからアナログへの変換を行い、映像出力信号、
音声出力信号として出力する。
【0010】ここで、ディスク1上にはすでに3個のプ
ログラムが記録されており、そのディスク1上に第4の
プログラム、プログラム4を上書きするものとする。そ
の様子を示すのが図2であり、プログラム1,2,3の
それぞれの開始アドレス、終了アドレスをPro1S,
Pro1E,Pro2S,Pro2E,Pro3S,P
ro3Eとし、Pro2SとPro2Eの間から記録を
開始し、Pro3SとPro3Eの間で終了するプログ
ラム4(開始アドレスPro4S、終了アドレスPro
4E)を上書きするものとする。プログラム4を上書き
した結果、プログラム2の後に挿入されることになるの
で、このプログラム4をプログラム3、記録前にプログ
ラム3と呼んでいたプログラムの残りを新たにプログラ
ム4としてTOCコントローラ19がディスク1上のT
OCを更新する。更新されたTOC上には、図2に示す
ようにプログラム1,2,3,4の開始アドレス、終了
アドレス、Pro1S,Pro1E,Pro2S,Pr
o2E,Pro3S,Pro3E,Pro4S,Pro
4Eが記録される。
【0011】次にTOCコントローラ19の動作につい
て、図3を交えて説明する。まず、ディスク1上のプロ
グラムの開始アドレス、終了アドレスを管理するTOC
よりすでに記録されているプログラムの情報をTOCコ
ントローラ19にて抽出し、プログラム1,2,3の開
始アドレス、終了アドレス情報を記憶する。システムコ
ントローラ20に図示されない入力装置により再生コマ
ンドが入力されると、再生コマンド入力時に停止状態で
なければ従来モードを維持し、停止状態の場合は再生を
行う。プログラム再生状態で停止コマンドが入力される
と、停止状態へ移行する。ここでは、プログラム2再生
状態で停止コマンドが入力され、停止したとする。この
とき、エンコーダ10でMPEG2ストリームデータ中
の再生停止後最初のパック終了をパック終了検出回路2
1で検出し、アドレス記憶回路22にアドレスAとして
記憶する。
【0012】続いて、記録コマンドの入力があると、プ
ログラム4の記録を開始する。プログラム4開始アドレ
スPro4Sをアドレス記憶回路22のアドレスAの一
つ後のアドレスA+1とする。Pro4Sよりシステム
ヘッダ生成回路17にて生成したシステムヘッダを先頭
にMPEG2ストリームデータ書き込みを開始する。
【0013】ディスク1上のプログラム3の途中までプ
ログラム4を上書きした時点で停止コマンドが入力され
ると、停止状態での停止コマンド入力なのでパックの書
き込みが終了するまで上書きを継続し、書き込み終了
後、終了アドレス以降最初にシステムヘッダ検出回路1
8にて検出されたシステムヘッダアドレスをPro4E
とし、アドレス記憶回路23に記憶する。前期説明のよ
うに上書きしたプログラム4を新たにプログラム3、上
書き以前のプログラム3の残りをプログラム4として、
TOCコントローラ19によりTOCを更新する。
【0014】以上の説明では、パック終了としたが、ス
トリームの切れ目という点ではパックの先頭でも可能な
ことは明白である。
【0015】次にTOC更新について図4を用いて説明
する。まず、記録前に記憶したTOCデータとPro4
S,Pro4Eの大小比較をする。Pro4Sよりも小
なるアドレスは、上書きされない部分になるため更新ふ
ようとなる。Pro4Sより大でPro4Eよりも小で
あるPro2E,Pro3Sは上書きされたことにな
る。Pro4Sよりも大で最もアドレスの近いPro2
Eは、Pro2SとPro2Eの間で書き込みが開始さ
れたことになるため、Pro2EのアドレスはPro4
Sのひとつ前のアドレスに更新する。このPro2Eの
直後に記録されたプログラム4は、今後のディスク上の
管理ではプログラム3として管理するため、Pro3S
はPro4Sのアドレスに、Pro3EのアドレスはP
ro4Eのアドレスに更新する。そして上書きされずに
残ったプログラム3は、プログラム4として取り扱うた
めPro4SはPro4Eのひとつ後のアドレスに更新
する。Pro4Eは記録前のPro3Eのアドレスとな
るが、一連の流れでPro3Eの値は更新されてしまっ
ているので、予めそのアドレスを保存しておいたZの値
に書き換える。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、記録済みディスクで、
再生停止直後のアドレスを記憶しておき、記録コマンド
によりそのアドレスよりプログラムの上書きを開始し、
記録終了後、上書きされずに残った部分のプログラムは
再生が可能なようにTOC情報を更新できるので、テー
プの使い勝手と同じ操作が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図。
【図2】光ディスクに書き込まれた情報を示すイメージ
の説明図。
【図3】図1の動作の流れの説明図。
【図4】図3のTOC更新の詳細の説明図。
【符号の説明】
10…エンコーダ/デコーダ、 17…システムヘッダ生成回路、 18…システムヘッダ検出回路、 19…TOCコントローラ、 21…パック終了検出回路、 22,23…アドレス記憶回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 光一 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 今井 猛 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 高橋 健司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内 (72)発明者 前田 明範 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所映像情報メディア事業部内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録されたプログラムの開始アドレス、終
    了アドレスを一括管理する管理ブロックを有する光ディ
    スクに記録再生する光ディスク装置において、上記管理
    ブロックの読み書きを行う管理ブロック制御手段と、再
    生停止後の第一のアドレスを記憶する第一のアドレス記
    憶手段と、上記第一のアドレスより記録開始し終了時の
    第二のアドレスを記憶する第二の記憶手段とを有し、上
    記管理ブロックのアドレスデータと上記第一のアドレス
    及び第二のアドレスデータの大小比較結果により上記管
    理ブロックを更新することを特徴とする光ディスク記録
    再生装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記第一のアドレスを
    データとして意味のある単位で管理する光ディスク記録
    再生装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2において、意味あるヘッ
    ダを検出するヘッダ検出手段を有し、記録再生終了後、
    上記ヘッダによりヘッダ検出を検出し、上記検出時のア
    ドレスのひとつ前のアドレスを上記第二のアドレスとし
    て上記第二のアドレス記憶手段に記憶した光ディスク記
    録再生装置。
JP2478297A 1997-02-07 1997-02-07 光ディスク記録再生装置 Pending JPH10222965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478297A JPH10222965A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 光ディスク記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2478297A JPH10222965A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 光ディスク記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222965A true JPH10222965A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12147765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2478297A Pending JPH10222965A (ja) 1997-02-07 1997-02-07 光ディスク記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222965A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6188650B1 (en) Recording and reproducing system having resume function
US6085020A (en) Editing control apparatus and editing control method employing compressed audio-visual information
US7352955B2 (en) Management of reproduction duration of information data
US20030223140A1 (en) Recording device and recording method
US6301429B1 (en) Reproducing apparatus, recording apparatus and recording medium adapted to process fade-in, fade-out and cross-fade
EP1296326B1 (en) Recorder
JP3857630B2 (ja) 記録再生装置
US7805059B2 (en) Data recording method, data recording apparatus and image pick-up apparatus
JPH10222965A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2003158714A (ja) 情報記録装置および方法ならびに情報再生装置および方法
US6510127B1 (en) Method and apparatus for sequentially reproducing optical recording media
JP4071347B2 (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP4615637B2 (ja) 情報記録再生装置
KR20030069539A (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
JP2000311469A (ja) ディスク制御装置及びそれを用いたディスク装置
JPH10133692A (ja) 録音装置及びカメラ一体型映像音声記録装置
JPH09154099A (ja) 映像編集装置
KR20030090917A (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 더빙방법
JPH07123297B2 (ja) スチル画デイスクの音声記録方式
JP2001266459A (ja) 蓄積媒体の再生装置および方法
JP4039299B2 (ja) 記録装置及び方法
JP3702155B2 (ja) デジタルvtr
KR100675852B1 (ko) 타이틀 정보 추출에 의한 기록 리스트의 복원이 가능한영상기록장치 및 기록 리스트 복원방법
JP2000125240A (ja) 記録再生装置におけるタイムコ−ド管理方式
JPH02118963A (ja) 情報記録方法