JP4071347B2 - デジタルデータ記録再生装置 - Google Patents

デジタルデータ記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4071347B2
JP4071347B2 JP07174198A JP7174198A JP4071347B2 JP 4071347 B2 JP4071347 B2 JP 4071347B2 JP 07174198 A JP07174198 A JP 07174198A JP 7174198 A JP7174198 A JP 7174198A JP 4071347 B2 JP4071347 B2 JP 4071347B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
time
data
information data
segment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07174198A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11273314A (ja
Inventor
義 野口
明宏 戸崎
英宏 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP07174198A priority Critical patent/JP4071347B2/ja
Priority to US09/271,989 priority patent/US6445873B1/en
Publication of JPH11273314A publication Critical patent/JPH11273314A/ja
Priority to US10/207,845 priority patent/US7555202B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4071347B2 publication Critical patent/JP4071347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はデジタルデータ記録再生装置、特に、可変転送レート符号化方式により圧縮したデジタルデータを記録・再生するデジタルデータ記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
現在広く普及している映像・音声メディアとしては、アナログ方式のレーザーディスク(LD)やVHSビデオなどがあり、またデジタル方式ではミニディスク(MD)やコンパクトディスク(CD)などがある。一方で、次世代のパッケージメディアとして、高画質・高音質で長時間の記録及び再生が可能なリライタブル型のデジタル・ビデオディスク(以下DVD−R/Wと略記する。)の実用化に向け技術開発が活発に進められている。DVD−R/Wにおいては、高密度ディスクに映画などの情報データ片を記録するが、画像についてはMPEG2による高能率符号化方式などにより、また音声はPCMやAC3などにより圧縮して記録・再生を行う。尚、本明細書においては、1つの番組、1本の映画等の1まとまりのデータを情報データ片、情報データ片の1つ又は複数を集めたデータを情報データ群と称する。
【0003】
従来の記録消去可能なデジタルデータ記録再生装置、例えばMDの記録再生方式では音声情報データ片をさらに複数の小片に分割し、各小片のアドレス情報によって再生時間表示やデータサーチを行っていた。すなわち、MDの場合では音声データの圧縮率が一定であるため、データ量に単位時間当たりの再生時間を乗算することにより実再生所要時間を一義的に求めることができるので、データ部分は音声データのみから構成され再生時間情報は含まれていなかった。
【0004】
しかしながら、DVD−R/Wでは画像の収録時間を延長する方法として、従来の「固定転送レート符号化方式(Constant Bit Rate Coding:CBR)」に代わって、新たに画像の情報量の変化に応じて符号量を変化させる「可変転送レート符号化方式(Variable Bit Rate Coding:VBR)」を用いており、圧縮後のデータ量から実再生所要時間を直接求めることができない。すなわち、再生位置のアドレスから再生時間を求めるという従来の手法を用いることができない。また消去可能な記録媒体であるという特徴を有する一方、ユーザが所望の箇所を消去した場合などには時間情報が不連続となり、時間サーチや再生時間表示などに不具合が生じる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上記したように、可変転送レート符号化方式を用いて圧縮したデジタルデータを記録再生する場合に、再生位置のアドレスからでは再生所要時間を直接求めることができず、時間サーチや再生時間表示などに不具合が生じるいう課題があった。本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、記録後にチャプタ設定や消去等の編集を行った情報データをその途中位置から再生する場合であっても、その位置の再生時間情報を得ることが可能なデジタルデータ記録再生装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明のデジタルデータ記録再生装置は、情報データ片を複数のセグメントに分割しつつ記録媒体の情報データ領域に記録する一方、各々が1つまたは複数の情報データ片を含む複数の情報データ群のそれぞれに対応する複数の管理データをも記録媒体の管理データ領域に記録し、管理データに基づき情報データ片を再生するデジタルデータ記録再生装置であって、
セグメントの各々を一連の複数のユニットに分割し、セグメントの属する情報データ片の先頭位置からユニットの先頭位置に達するまでの再生所要時間をユニット先頭時刻としてユニットのそれぞれに付加して記録する手段と、
セグメントの属する情報データ片の先頭位置からセグメントの各々の先頭位置に達するまでの再生所要時間に等しいセグメント先頭時刻(TS)と、セグメントの各々の再生所要時間(PS)とを管理データ領域に記録する手段と、を有することを特徴としている。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下に本発明の実施例を図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明によるデジタルデータ記録再生装置の構成を概略的に示している。
図1におけるデジタルデータ記録再生装置は、例えばテレビチューナなどのアナログ音声信号及び画像信号をソースとしている。入力された音声信号は、A/D変換器2によりデジタル化されて音声エンコーダ3に供給される一方、画像信号は、A/D変換器4によりデジタル化されて画像エンコーダ5に供給される。
【0008】
音声エンコーダ3は、デジタル音声信号に所定の符号変換(例えば圧縮処理)を施し、その符号変換出力をマルチプレクサ8の第1の入力へ供給する。画像エンコーダ5は、デジタル画像信号に所定の符号変換(例えば圧縮処理)を施し、その符号変換出力をマルチプレクサ8の第2の入力へ供給する。またマルチプレクサ8の第3の入力へは、システム制御回路10で生成された管理データ信号が供給される。マルチプレクサ8は、第1、第2及び第3の入力信号を時分割多重し、音声及び画像の情報データ信号と管理データ信号の多重情報信号を生成する。
この多重情報信号は、記録再生制御回路15に供給され、書換可能なDVD−R/Wなどの書換可能型記録媒体への記録の対象とされる。
【0009】
記録媒体17の記録情報を再生する再生モードのときは、記録再生制御回路15は記録再生ヘッド19が読み取った多重情報信号はデマルチプレクサ22に供給される。デマルチプレクサ22は、供給された多重情報信号に時分割多重分離をなして、マルチプレクサ8の入力における形式と同等の音声信号、画像信号及び管理データ信号を個々の系統にて出力する。
【0010】
デマルチプレクサ22の出力音声信号は、音声デコーダ23に供給され、上記エンコーダ3において行われる符号変換とは逆の変換処理(例えば伸張処理)が施される。この逆変換出力は、D/A変換器24によりアナログ化され、アナログの音声出力として導出される。また、デマルチプレクサ22の出力画像信号は、画像デコーダ25に供給され、上記エンコーダ5において行われる符号変換とは逆の変換処理(例えば伸張処理)が施され、この逆変換出力は、D/A変換器26によりアナログ化され、アナログの画像出力として導出される。
【0011】
音声・画像信号を記録する記録モードのときは、記録再生ヘッド19はシステム制御回路10からの指示に従う記録再生制御回路15の制御によって多重情報信号を所定フォーマットにて記録媒体17に書き込む。このとき多重情報信号は同時にデマルチプレクサ22にも供給される。記録モード下における記録再生制御回路15以降のデマルチプレクサ22を含む後段の系の信号処理の流れは上述と同様である。
【0012】
装填される記録媒体17としては、上記DVD−R/Wの他にも情報の上書き可能な記録媒体が可能である。
システム制御回路10はまた、読取動作及び書込動作の制御を司るための指令信号をも記録再生制御回路15に発する。これらの指令信号には、いずれも装填された記録媒体の実際の記録位置または区域を示すアドレス情報が含まれる。このアドレス情報により、記録媒体における任意の記録位置に情報を書き込むことができ、任意の記録位置の情報を読み取ることができる。端的に言えば、システム制御回路10は、記録媒体の情報再生及び記録モード下において記録媒体の任意記録位置にアクセスするためのアドレス制御を行うものである。
【0013】
さらに、システム制御回路10は、ユーザーインターフェースとしての操作部30からの指令信号に応じて他の各部の制御を行う。かかる指令信号の代表的な1つは、記録・再生指令や、再生または記録動作中におけるチャプタ設定指令又は消去指令などの編集指令である。したがって、操作部30は編集機能における変更指令を発生する変更指令手段を担う。
【0014】
また、システム制御回路10は、上記した記録再生又は編集指令を示すデータや記録媒体17から読み取ったデータを格納するメモリ35を用いて、操作部30の操作内容に応じた動作を各部に行わせることが可能となっている。
なお上記では、テレビチューナなどをソースとして持つデジタルデータ記録再生装置を例に説明したが、このような形態に限らずテレビチューナやA/D変換器2,4、エンコーダ3,5を備えずに、マルチプレクサ8へ直接導く音声及び画像用の外部入力端子を設け、この外部入力端子に、エンコーダ3,5においてなされる如き符号変換が予め施された音声デジタル信号や画像デジタル信号を供給可能とする形態を採っても良い。
【0015】
また、システム制御回路10及び記録再生制御回路15は、記録制御手段と再生制御手段とを兼ねる。
次に、図を参照しつつ本発明の実施例について説明する。
図2は、記録媒体に記録する情報データ群及び管理データの構成を示している。VMGIはディスク全体を管理するためのデータであり、情報データ群に関するディスク共通データ、例えばディスクのメニューデータ等が格納される。VOBSは、例えば1つの番組、1本の映画等の1まとまりの情報データ片であるVOBの1つ又は複数を集めた情報データ群である。VTSIはVOBSについての管理データである。またBUPはVTSIのバックアップであり、VTSIと同一の内容を含んでいる。VOBは更に複数のセグメント(断片)に分割されており、以下ではこれをセルと呼称する。
【0016】
図3及び図4は、本発明によるデジタルデータ記録再生装置において、光ディスクを記録媒体として、この光ディスクに記録するデータ構造の1例を説明する模式図である。本発明では、図3に示すようにセルの各々を一連の複数のユニットに分割し、そのセルの属する情報データ片の先頭位置(時刻T=0)からユニットの先頭位置に達するまでの再生所要時間(ts、u)をユニット先頭時刻としてユニットのそれぞれに付加して記録する。更に、そのセルの属する情報データ片の先頭位置からセルの各々の先頭位置に達するまでの再生所要時間に等しいセル先頭時刻(TS)及び前記ユニット先頭時刻(ts、u)をVTSI内に記録する。また、セルの各々の再生所要時間(PS)をもVTSI内に記録する。
【0017】
本発明においては、複数の情報データ群を記録する場合には、図4に示すように、各管理データVTSI #i(i=1,2,...)をまとめてディスクの所定位置、例えば内周部に画定した管理データ領域に記録する。また、バックアップデータBUP #i(i=1,2,...)も同様にして記録領域に記録する。この場合、VTSI #iの記録領域に連続して記録することが好ましい。さらにディスク共通データVMGIもこの管理データ領域に記録する。管理データ領域は想定される最大のVTSI #i及びBUP #iを記録するのに十分な記録領域を予め用意してある。情報データ群は情報データ領域に記録するが、VOBは対応するVTSIの順に記録されていなくてもよく、また空き領域があっても良い。
【0018】
本発明においては、管理データVTSIは更に、情報データ群VOBSの各々の再生方式を示す属性情報データを含んでいる。属性情報データは復号の便宜のための符号化方式及び再生の表示の便宜のための走査速度/走査線数、アスペクト比等の画像表示情報が含まれる。例えば、図5に示す例では、属性情報データは12種類のモードに分類されている。情報データ群はこの属性情報データに基づいて記録又は再生されるが、同一種類の属性情報データは同一のVTSI内に記録されるのが好ましい。
【0019】
以下にフローチャートを参照しつつ本発明の実施例であるデジタルデータ記録再生装置の記録及び再生動作について説明する。
図6は、システム制御回路10により実行される記録動作処理ルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10はユーザによる操作部30を用いた、記録モードや記録時間などの記録命令などの設定値をメモリ35から取り込み(ステップ11)、記録再生制御回路15に、情報データ領域の空き領域に所望の記録モードで音声・画像データ(以下AVデータと略称する。)及びユニット先頭時刻(ts,i,i=1,2,...)を記録する指令を発する(ステップ12)。システム制御回路10はユーザによる操作部30を用いたセル分割指示、すなわちチャプタ設定などの割り込み命令が入ったか否かを判別する(ステップ13)。図3を参照しつつ説明すると、チャプタ設定などの割り込み命令が入った場合、システム制御回路10はその時点(セル #S内のユニット #uの時点とする)のユニット先頭時刻(ts,u)を新たなセルの先頭時刻(Ts,2)とし、また分割後の新たな先行セル(ユニット #1乃至#u-1)の再生所要時間(Ps,1)と共にメモリ35に記憶させる(ステップ14)。次に、システム制御回路10はユーザによる記録設定値に基づきAVデータの記録が終了したか否かを判別し(ステップ15)、記録が終了していれば記録動作を終了させる(ステップ16)。次にシステム制御回路10は、メモリ35に格納していた管理データをメモリ35から取り込む(ステップ17)。尚、本実施例によるデジタルデータ記録再生装置では、ディスク装填時にディスクの管理データ領域の全ての管理データを読み込み、メモリ35に格納し、ディスクが装填されている間は管理データをメモリ上で管理するようになっている。次に、システム制御回路10は、記録したAVデータの属性情報データが既に管理データ中にあるかどうか判別し(ステップ18)、既に存在していれば記録したAVデータと同一の属性情報データを含むVTSIに管理情報を上書きする(ステップ19)。もし、まだ同一の属性情報データが存在しない場合には新たにその属性情報データ及び管理データを含むVTSIを既存のVTSIに追加して記録し(ステップ20)、記録動作処理を完了する。
【0020】
図7は、システム制御回路10により実行される再生動作処理ルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10はユーザが入力した所望の再生番組などの設定値をメモリ35から取り込む(ステップ31)。次に、ディスク装填時にディスクから読み込み格納していた管理データをメモリ35から取り込み(ステップ32)、取り込んだ管理データから所望の再生番組に関するモード及び管理データを識別する(ステップ33)。次に、識別したモード及び管理データに基づき、記録再生制御回路15に所望の番組のAVデータを再生させる指令を発する(ステップ34)。システム制御回路10は設定値に基づくAVデータの再生が終了したか否かを判別し(ステップ35)、再生が終了していれば再生停止指令を発し(ステップ36)、再生動作処理を完了する。
【0021】
図8は、チャプタ設定や消去などの編集を行うためのセル分割処理ルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10は再生ルーチンを呼びディスク再生動作を指令する(ステップ41)。図3を参照しつつ説明すると、再生中に操作部30からセル分割信号が入力されるとシステム制御回路10はその信号を取込み(ステップ42)、その時点のユニット先頭時刻(ts、u)を再生データ中から取り込む(ステップ43)。次に、分割前のそのユニットが属するセルの再生所要時間(Ps)及びセル先頭時刻(Ts)を、ディスク装填時にディスクから読み込み格納していたメモリ35から取り込む(ステップ44)。次に、これら3つの値(Ps,Ts,ts、u)から、2つに分割されたセルの再生所要時間(それぞれPs,1,Ps,2とする)を算出する(ステップ45)。分割前のセル再生所要時間(Ps)及びセル先頭時刻(Ts)をメモリ35から削除し(ステップ46)、分割後のセル再生所要時間(Ps,1,Ps,2)及びセル先頭時刻(それぞれTs,1,Ts,2とする)をメモリ35に格納する(ステップ47)。システム制御回路10はセル分割処理が終了したか否かを判別し(ステップ48)、終了していなければ信号取込み(ステップ42)からのフローを繰り返し、セル分割処理が終了していれば再生停止指令を発し(ステップ49)、メモリ35に格納した管理データをディスクの管理データ領域に記録する指令を記録再生制御回路15に発し(ステップ50)、セル分割処理を完了する。
【0022】
図9は、編集時のセル消去処理ルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10は、ユーザが入力した所望のセル消去設定値をメモリ35から取り込み(ステップ61)、消去指定されたセルの再生時間及びセル先頭時刻をメモリ上の管理データから削除する(ステップ62)。次に、システム制御回路10は指定されたセルの消去処理が終了したか否かを判別し(ステップ63)、終了していなければメモリ上のデータ削除(ステップ62)からのフローを繰り返し、セル消去処理が終了していれば、メモリ35に格納した管理データをディスクの管理データ領域に記録する指令を記録再生制御回路15に発し(ステップ64)、セル消去処理を完了する。
【0023】
図10は、再生動作中にシステム制御回路10が用いる再生時間算出ルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10は、再生指定された情報データ片の各セルの再生所要時間(Pi)及びセル先頭時刻(Ti)をメモリ35上の管理データから取り込む(ステップ71)。再生中のユニットのユニット先頭時刻(ts,u)を取り込み(ステップ72)、再生中のセルより前のセルの再生所要時間の和(ΣPi;i=1,2,..,s-1)と、再生中のユニットのユニット先頭時刻から再生中のセルのセル先頭時刻を減算した値(ts,u−TS)との和を再生時間とする(ステップ73)。従って、再生中のセルより前にあったセル、例えばセル#k(1<k<S)が既に消去されていた場合であっても、消去されたセルの再生所要時間(Pk)は上記セル再生所要時間の和(ΣPi)には含まれていないため再生時間を正しく求めることができる。以上のステップを終え再生時間算出処理を完了する。
【0024】
図11は、再生位置を再生時間で検索する時間サーチルーチンの1例の手順を示している。システム制御回路10は、設定された再生希望時間をメモリ35から取り込み(ステップ81)、記録再生制御回路15に再生希望時間付近の再生動作を指令する(ステップ82)。次に、再生時間算出ルーチンを呼び出し、現在再生中のユニットのユニット先頭時刻(ts,u)から、現在位置の再生時間を算出し、再生時間と設定時間が一致するようにサーチを行う(ステップ83)。算出された再生時間と設定時間が等しいか否かを判別し(ステップ84)、等しくなった時点で時間サーチ処理を完了する。
【0025】
上記において図3を参照して説明したように本発明によれば、再生中の情報データ片の先頭位置を基準時刻として、再生位置から読み取ったユニット先頭時刻と、記録媒体に記録しメモリに格納してあるセル先頭時刻及びユニットの再生所要時間とを用いることによって、記録後にチャプタ設定や消去等の編集を行った情報データ片を途中位置から再生する場合であっても、任意の再生位置の再生経過時間の算出や時間サーチなどを容易に行うことが可能なデジタルデータ記録再生装置を実現できる。また、管理データに情報データ群の再生方式を示す属性情報データを含め、この属性情報データに基づいて情報データ群を記録又は再生することによって、属性が異なる1つ又は複数の情報データ群を自在に記録、再生、編集などの処理を行うことが可能となる。更に管理データを所定の管理データ領域にまとめて記録し、属性が異なる情報データ群を連続して所定の情報データ領域に記録することにより、記録領域に空白の無効領域が発生せず、また長時間記録が可能となる。
【0026】
上記実施例においては、DVD−R/Wを扱う装置について説明したが、他のディスク状記録媒体を扱う装置や半導体メモリなどの装置に対し本発明は適用可能である。
【0027】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、可変転送レート符号化方式を用いて圧縮したデジタルデータを記録再生する場合において、記録後にチャプタ設定や消去等の編集を行った情報データをその途中位置から再生する場合であっても、その位置の再生時間情報を得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるデジタルデータ記録再生装置の構成を概略的に示すブロック図である。
【図2】 ディスクに記録するデータの構造を説明する模式図である。
【図3】 本発明による、ディスクに記録するデータ構造及び時間情報を説明する模式図である。
【図4】 本発明による、データ構造及び記録領域を示す模式図である。
【図5】 本発明による、属性情報データを示す図である。
【図6】 本発明による、記録動作処理ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【図7】 本発明による、再生動作処理ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【図8】 本発明による、セル分割処理ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【図9】 本発明による、セル消去処理ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【図10】 本発明による、再生時間算出ルーチンの手順を示すフローチャートである。
【図11】 本発明による、時間サーチルーチンの手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
2,4 A/D変換器
3,5 エンコーダ
8 マルチプレクサ
10 システム制御回路
15 記録再生制御回路
17 記録媒体
19 記録再生ヘッド
22 デマルチプレクサ
23,25 デコーダ
24,26 D/A変換器
30 操作部
35 メモリ

Claims (3)

  1. 情報データ片を複数のセグメントに分割しつつ記録媒体の情報データ領域に記録する一方、各々が1つまたは複数の前記情報データ片を含む1つ又は複数の情報データ群のそれぞれに対応する複数の管理データをも前記記録媒体の管理データ領域に記録し、前記管理データに基づき前記情報データ片を再生するデジタルデータ記録再生装置であって、
    前記セグメントの各々を一連の複数のユニットに分割し、前記セグメントの属する情報データ片の先頭位置から前記ユニットの先頭位置に達するまでの再生所要時間をユニット先頭時刻として前記ユニットのそれぞれに付加して記録する手段と、
    前記セグメントの属する情報データ片の先頭位置から前記セグメントの各々の先頭位置に達するまでの再生所要時間に等しいセグメント先頭時刻(TS)と、前記セグメントの各々の再生所要時間(PS)とを前記管理データ領域に記録する手段と、を有することを特徴とするデジタルデータ記録再生装置。
  2. 前記セグメントの1内の前記ユニットの1を指定して前記セグメントの1を分割することを指令するセグメント分割指令に応答して、該指定されたユニットの前記ユニット先頭時刻を新たなセグメント先頭時刻として記録する手段、を有することを特徴とする請求項記載のデジタルデータ記録再生装置。
  3. 前記管理データ領域に記録された前記セグメントの各々の再生所要時間及び前記セグメント先頭時刻を記憶するメモリ手段と、
    再生中のユニットの前記ユニット先頭時刻、前記メモリ手段に記憶された前記セグメントの再生所要時間、前記セグメント先頭時刻を用いて再生経過時間を算出する手段と、
    前記再生経過時間に基づいて、前記情報データ片の再生動作を制御する手段と、を有することを特徴とする請求項又は記載のデジタルデータ記録再生装置。
JP07174198A 1998-03-20 1998-03-20 デジタルデータ記録再生装置 Expired - Fee Related JP4071347B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07174198A JP4071347B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 デジタルデータ記録再生装置
US09/271,989 US6445873B1 (en) 1998-03-20 1999-03-19 Digital data recording/reproducing apparatus
US10/207,845 US7555202B2 (en) 1998-03-20 2002-07-31 Digital dat recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07174198A JP4071347B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 デジタルデータ記録再生装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002075295A Division JP2002324383A (ja) 2002-03-19 2002-03-19 記録媒体及び情報記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11273314A JPH11273314A (ja) 1999-10-08
JP4071347B2 true JP4071347B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=13469263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07174198A Expired - Fee Related JP4071347B2 (ja) 1998-03-20 1998-03-20 デジタルデータ記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6445873B1 (ja)
JP (1) JP4071347B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6152300A (en) * 1999-06-29 2001-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data allocation in dvd recording
US6856755B1 (en) * 1999-11-10 2005-02-15 Thomson Licensing S.A. Method and apparatus for editing in a forward or reverse direction on a rewriteable disc media
US20030218947A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Oak Technology, Inc. Transducer for converting digital AV content to optical compatible signals and associated operating method
WO2004008756A1 (ja) * 2002-07-17 2004-01-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. デジタルコンテンツ分割装置、デジタルコンテンツ再生装置、デジタルコンテンツ分割方法、プログラム、及び記録媒体
JP4729279B2 (ja) * 2004-08-31 2011-07-20 株式会社日立製作所 映像または音声記録再生装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671319A (en) * 1992-07-31 1997-09-23 Nec Corporation Compression of video and audio signals and expansion of a compressed signal in accordance with an image hf component compression factor
US5784520A (en) * 1993-03-10 1998-07-21 Sony Corporation Audio signal reproducing apparatus
EP0738999B1 (en) * 1995-04-14 2002-06-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Recording medium and reproducing system for playback data
TW335480B (en) * 1995-09-29 1998-07-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and apparatus for encoding a bistream for multi-angle connection
KR100322853B1 (ko) * 1996-01-08 2002-06-24 니시무로 타이죠 정보기록매체및기록방법및재생장치
JP3748287B2 (ja) * 1996-02-28 2006-02-22 パイオニア株式会社 情報再生装置及び方法
JP3824699B2 (ja) * 1996-03-15 2006-09-20 パイオニア株式会社 情報記録媒体、その記録装置及び方法、その再生装置及び方法並びに情報処理装置及び方法
JP3719758B2 (ja) 1996-03-19 2005-11-24 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JP3696327B2 (ja) * 1996-03-22 2005-09-14 パイオニア株式会社 情報記録装置及び方法並びに情報再生装置及び方法
JPH09282848A (ja) * 1996-04-05 1997-10-31 Pioneer Electron Corp 情報記録媒体並びにその記録装置及び再生装置
CA2247629C (en) 1997-09-17 2004-06-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Video data editing apparatus and computer-readable recording medium storing an editing program
CN1309252C (zh) 1997-09-17 2007-04-04 松下电器产业株式会社 将视频数据记录在光盘的设备和方法
CN1099675C (zh) * 1997-09-17 2003-01-22 松下电器产业株式会社 光盘,记录仪器,以及计算机可读记录介质
TW385436B (en) 1997-12-12 2000-03-21 Toshiba Corp Digital recording system using variable recording rate
JPH11232792A (ja) 1998-02-12 1999-08-27 Nippon Columbia Co Ltd 記録装置およびディスク記録方法
EP2200032A3 (en) * 1998-09-18 2010-09-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording method, information recording device, and information recording medium
ES2485493T3 (es) 1998-11-16 2014-08-13 Koninklijke Philips N.V. Método y dispositivo para grabar información en tiempo real
KR100583358B1 (ko) 1998-11-16 2006-05-25 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 실시간 정보를 기록하는 방법 및 장치
EP1035546B1 (en) 1999-03-09 2001-11-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for recording the recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11273314A (ja) 1999-10-08
US7555202B2 (en) 2009-06-30
US6445873B1 (en) 2002-09-03
US20020176701A1 (en) 2002-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4242966B2 (ja) リアルタイム記録/再生情報を貯蔵する記録媒体
US6229955B1 (en) Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
US7079757B2 (en) Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
US6285827B1 (en) Optical disc recording apparatus, computer-readable recording medium recording a file management program, and optical disc
KR20030069638A (ko) 재기록 가능 고밀도 기록매체의 정지영상 관리방법
US8032011B2 (en) Recording medium having recording program recorded therein and recording apparatus and method
US7058770B2 (en) Method and apparatus for controlling the recording of digital information, by using unit management table
US20100111506A1 (en) Method for creating, updating, and recording seamless presentation information of moving picture data in a rewritable recording medium
JP3816488B2 (ja) 情報記録装置と情報記録媒体と情報記録方法とプログラム
US7233736B2 (en) Recording method and apparatus, and recording medium
JP4071347B2 (ja) デジタルデータ記録再生装置
JP4615637B2 (ja) 情報記録再生装置
KR100563684B1 (ko) 광디스크 장치에서의 재생리스트 관리방법
KR100499608B1 (ko) 재기록 가능 기록매체의 오디오 더빙방법
EP1043726B1 (en) Digital data recording/reproducing apparatus
WO2005029495A1 (ja) 記録装置と記録方法とプログラムを記録した記録媒体
JP2002324383A (ja) 記録媒体及び情報記録装置
JP3420224B2 (ja) 光ディスク、録画装置、再生装置、録画方法、再生方法、コンピュータ読取可能な記録媒体
US20060251391A1 (en) Optical disc, recording apparatus, and computer-readable recording medium
JP2000260163A (ja) 情報記録再生装置
JP2003007003A (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP3420226B2 (ja) 光ディスク、録画装置、再生装置、録画方法、再生方法、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP3420225B2 (ja) 光ディスク、録画装置、再生装置、録画方法、再生方法、コンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004328518A (ja) 映像情報処理装置及び映像情報処理方法
JP2005174397A (ja) 情報記録装置と情報記録方法とプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120125

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130125

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140125

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees