JPH10220650A - チューブクランプ - Google Patents

チューブクランプ

Info

Publication number
JPH10220650A
JPH10220650A JP9027674A JP2767497A JPH10220650A JP H10220650 A JPH10220650 A JP H10220650A JP 9027674 A JP9027674 A JP 9027674A JP 2767497 A JP2767497 A JP 2767497A JP H10220650 A JPH10220650 A JP H10220650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
holding
diameter
piece
movable receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027674A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Oi
茂雄 大井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togo Seisakusho Corp
Original Assignee
Togo Seisakusho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togo Seisakusho Corp filed Critical Togo Seisakusho Corp
Priority to JP9027674A priority Critical patent/JPH10220650A/ja
Publication of JPH10220650A publication Critical patent/JPH10220650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 異種径のチューブ等を無段階に保持すること
ができるようにする。 【解決手段】 チューブクランプ本体にチューブTを保
持するための保持溝1を形成する。この保持溝1に対し
て上方からチューブTを押し込み可能となっており、そ
の入り口側には内向きに押さえ片5が撓み変形可能に形
成されている。保持溝1の底部側には一対の可動受け片
6が設けられている。両可動受け片6はチューブの下側
部分を受承できるように形成され、かつチューブTの径
に応じて拡開するようになっている。したがって、異な
る径のチューブTが押し嵌められたときには、可動受け
片6の拡開量が変化してチューブの下側を支持するが、
上部側は押さえ片5によって常に一定の高さ位置に支持
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば自動車のチ
ューブ配管あるいはパイプ(以下、チューブ等とい
う。)を保持するためのチューブクランプに係り、特に
大小径の異なるチューブ等を保持することができるもの
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種、チューブクランプの従来例とし
て図6〜図9に示すようなものが知られている。クラン
プ本体50の下面にはボディパネルへの固定のための固
定部51が備えられ、上面側には複数本のチューブT等
を並列して保持するための保持部52が設けられてい
る。そして、保持部52の中には設定された径のチュー
ブTを専用的に保持するためのものの他に、大小のチュ
ーブTを選択的に保持するもの(選択保持部53)が設
けられている(図6の場合には右端に位置するもの)。
【0003】この選択保持部53においては、底部に大
径用の受け部54と、これより曲率半径が小さくかつ拡
開変形可能な小径用の受け部55とが設けられている。
一方、選択保持部53を区画する両側壁の上端部には大
小径用の爪片56,57が設けられている。すなわち、
大径用の爪片56は両側壁の上端縁からそれぞれ斜め下
向きにかつ撓み変形可能に形成され、これらは図7に示
すように、対角線の位置に一対配されている。小径用の
爪片57は両側壁において大径用の爪片56よりやや低
い位置から斜め下向きに突出し、かつ大径用の爪片56
よりもやや長めに形成されている。さらに、小径用の爪
片57は大径用の爪片56とは異なる対角線位置に配さ
れている。
【0004】かくして、小径のチューブT等を保持する
場合には、図8に示されるように、チューブT等は小径
用受け部55を若干押し広げつつ両小径用爪片57によ
って押さえ込まれて保持される。また、大径のチューブ
T等を保持する場合には、小径用爪片57は外方へ押し
やられ、また小径用受け部55も大きく拡開して大径用
受け部54の周面に沿いつつ大径用爪片56によって押
さえ込まれて保持される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術では、次のような改善の余地があった。すなわ
ち、上記したように、爪片56,57は大径用の組と小
径用の組とでそれぞれ対角線の位置に配置している。こ
れは、チューブT等が軸線方向に関して前後に傾いて保
持されないようにするためである。しかし、このような
配置となっていることによって、結果的に新たな問題点
を引き起こすこととなっていた。
【0006】つまり、大径のチューブT等を保持してい
る場合には、小径用の爪片56はチューブT等に対し弾
性反力を作用させているが、これが対角線位置から作用
するため、チューブT等は正規の軸線から水平面内で傾
いてしまう。そのため、大径用の爪片56、受け部54
と正規の状態で当たり合わなくなるため、外れてしまう
事態も懸念されていた。
【0007】また、小径のチューブT等を保持する場合
には、小径用の爪片57の押さえ力を増強するのが困難
であり、チューブT等の保持が必ずしも十分でないこと
が指摘されていた。と言うのは、小径用の爪片56は大
径チューブT等が挿入される作業を想定して、さ程には
剛性が高められないという事情があるからである。
【0008】さらに、従来のチューブクランプでは、大
径のチューブ等にしても小径のものにしても、底面側に
保持の基準位置S(固定点)が定めてあり、ここから各
爪片までの高さ寸法を、保持すべきチューブに合わせて
設定していた。したがって、大小の選択は可能ではある
が、それぞれが保持できるのはあくまでも特定径のチュ
ーブのみであり、チューブ等の径がばらついた場合には
その誤差の吸収には充分でなかった。
【0009】本発明は上記した従来の問題点に鑑みて開
発工夫されたものであり、その目的とするところは、径
の異なるチューブ等をそれぞれ確実に保持することがで
きるチューブクランプを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの請求項1の発明は、合成樹脂材にて形成されたクラ
ンプ本体に、チューブ等を押し嵌め可能な保持部が備え
られたチューブクランプであって、前記保持部における
チューブ等の入り口側には、拡開変形可能な押さえ片が
少なくとも一対、対向状に配されるとともに、各押さえ
片の先端はチューブ等の外周面に突き当て可能となって
いる一方、保持部の奥側には保持すべきチューブ等の外
径に応じて拡開可能な少なくとも一対の可動受け片が対
向状に配されていることを特徴とするものである。
【0011】また請求項2の発明は、請求項1記載のも
のにおいて、前記可動受け片は保持部の対向する両側壁
の内面から、互い違いの配置でかつその自然状態ではそ
れらの先端部同士がチューブ等の軸方向に関して重なり
合うようにして突出し、保持すべきチューブの外径に応
じて後退方向へ変形可能となっていることを特徴とする
ものである。
【0012】さらに請求項3の発明は、請求項1または
2記載のものにおいて、前記保持部において、前記可動
受け片よりさらに奥部には、最大径のチューブ等の外周
面に適合可能に形成された固定受け部が形成されている
ことを特徴とするものである。
【0013】
【発明の作用及び効果】請求項1,2の発明によれば、
チューブ等をまず保持部の入り口側に位置した状態でそ
のまま押し込んでやると、チューブ等は押さえ片を拡開
させながら内部へ嵌め込まれてゆく。そして、押さえ片
を通過すると、押さえ片は復帰してチューブ等の外周面
に突き当てられる。一方、可動受け片はチューブ等の外
径に応じて広がり、その弾性反力によってチューブ等を
押さえ片と共に保持する。
【0014】このように、チューブ等は押さえ片の先端
位置が保持の基準位置となって、チューブ等の径の大き
さに応じて可動受け片側が拡開しその保持位置を変化さ
せるため、チューブ等の径に応じて無段階の保持が可能
となる。これにより、チューブのばらつきを確実に吸収
した保持が達成できる。
【0015】請求項3の発明では、可動受け片だけでは
支持しきれない最大径のチューブ等に対しては、固定受
け部と押さえ片によって保持される。すなわち、外径の
大きなチューブ等に対応するためには、可動受け片も大
型化せざるを得ないが、チューブクランプ全体の大型化
を規制しつつ使用範囲を拡大する場合には、このような
固定受け部を設定しておくことは有益である。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図5に基づいて説明する。本実施形態では、自動車の
配管に使用されるチューブをボディパネルに固定するた
めのチューブクランプを示すが、図示においてはチュー
ブTを保持する部分(クランプ本体)のみを示し、ボデ
ィ側への固定のための部分を省略する。固定のための手
段としては、ボディ側に立設したスタッドボルトを受け
入れて、内部の爪片に引掛けて抜け止めする、等の方法
でよく、その他いかなる方法によっても構わない。
【0017】さて、チューブクランプ全体は合成樹脂材
によって一体に形成されており、この実施形態において
は、3列の保持溝1が並列している。これら保持溝1は
図示左右両側壁2およびこれらの間に配された2つの仕
切壁3によって区画され、チューブTを上方から押し込
みうるように、上方及び前後両方向(図1における手前
から奥側に向かう方向)に開口している。また、各保持
溝1において前後端部にはそれぞれ固定受け部4が設け
られている。各固定受け部4はその前後のものを組とし
てなり、保持対象となるチューブTのうち設定された最
大径のものに適合してこれを保持する役割を果たす。い
ずれのものも、対向する壁面から下向き略U字状をなし
て接続され、その底部にも接続箇所が設定されている。
但し、各固定受け部4は適度な拡開方向の撓みをなしう
るようにしてあり、最大径のチューブTに対しほぼ密着
しつつ弾性力をもって保持することができる。
【0018】また、各固定受け部4の上方にはチューブ
Tを上方から押さえ付けるための一対の押さえ片5が対
向して配されている。左右で対をなす押さえ片5は対向
する壁面の上端から斜め下向きに突出して形成されてお
り、拡開方向への弾性変形が可能となってチューブTを
保持溝1への押し込みを可能としている。そして、各押
さえ片5の先端はチューブTの外周面の上部対称位置に
突き当てられる突き当て部5Aとなっている。
【0019】さらに、各保持溝1内において前後の固定
受け部4の間には一対の可動受け片6が互い違い状に配
されている。両可動受け片6は対向する壁面から斜め下
向きに突出しており、図3に示すように、所定長さ範囲
にわたってラップするようにしてある。また、両可動受
け片6の先端はそれぞれ等しい曲率をもった上向きの円
弧形状に形成されており、この実施形態においては、可
動受け片6の先端の曲率は保持対象となるパイプのうち
最小径のものに合わせて設定されている。
【0020】また、可動受け片6は拡開方向への撓み変
形が可能となっており、その撓み動作を円滑に行わせる
ために、それぞれの付け根部分はやや幅狭に形成されて
いる。但し、その弾性力はチューブTを保持するのに必
要な程度には設定されている。かくして、保持すべきチ
ューブTは上部側は押さえ片5の突き当て部5Aによっ
て固定的に定まり、下部側はその外径に応じて両可動受
け片6が拡開し、それらの先端側の一部がパイプの下部
側外周面に当接して受承することとなる。
【0021】さらに、両可動受け片6のラップ代がほぼ
なくなる程に拡開したときに、その先端相互の高さ位置
は前記固定受け部4の最下位の高さ位置と等しいかそれ
よりもやや低くなるようにしてある。これによって、チ
ューブTが保持溝1内に過度に押し込まれたときでもチ
ューブTが固定受け部4によって受け止められ、可動受
け片6を通過してしまう事態を回避できる。
【0022】本実施形態のチューブクランプは上記のよ
うに構成されたものであり、チューブTは次のようにし
て保持がなされる。
【0023】まず、チューブTを収容すべき保持溝1の
長手方向に沿わせて位置させる。そして、チューブTを
そのまま強く押し込む。すると、チューブTは各押さえ
片5を拡開方向へ押しやりながら押し込まれてゆく。そ
して、そのチューブTの外径に応じてチューブTの外周
面が可動受け片6に押圧力を付与するため、両可動受け
片6はこれによって拡開変形する。チューブTが押さえ
片5を通過すると、押さえ片5は復帰変形しその突き当
て部5AにてチューブTの上部外周面に突き当てられ
る。一方、チューブTは両可動受け片6の先端部がチュ
ーブTの下部外周に当接してこれを下方から受承する。
【0024】ボディ側への止め付けは図示しない固定部
によってなされるが、その場合には各保持溝1がボディ
パネルによって閉じられる方向でチューブクランプの取
付けがなされる。
【0025】かくしてチューブTが保持されるのである
が、保持されるチューブTはその外径の大きさに拘らず
その上部保持位置は押さえ片5の突き当て部5Aによっ
てほぼ定まっている。つまり、突き当て部5Aの位置が
基準高さ位置となるわけである。そして、保持されるチ
ューブTの外径に応じて可動受け片6の拡開状況を変化
させてこれに対応できるため、設定された範囲内で任意
の径のチューブTに対し無段階の保持が可能となる。し
たがって、チューブT径のばらつきも確実に吸収でき
る。
【0026】また、従来と異なり、チューブTを軸線か
らずらすような力も作用しないため、安定的な支持が達
成できる。さらに、チューブTの抜けに対してはチュー
ブTの径に拘らず各押さえ片5によってなされるため、
抜け防止機能も安定的に達成されている。
【0027】さらに、この実施形態では最も大きくな保
持力が要求される最大径のチューブTに対しては固定受
け部4を設定して、これによって保持されるようにして
いるため、最大径チューブTの保持も安定的になされ
る。また、この固定受け部4は前記したように、チュー
ブTが過度の押し込み力によって押し込まれた場合であ
っても、チューブTを固定受け部4によって受け止めら
れるようにし、かつそのときには両可動受け片6の先端
をチューブTが通過しないようになっているため、チュ
ーブTの噛み込みも未然に回避できる。
【0028】さらにまた、チューブTは可動受け片6に
よってフローティング支持されているのであるから、チ
ューブTに振動が生じた場合には、これが振動吸収の機
能を発揮し、ボディ側への伝達を緩和する効果も期待で
きる。
【0029】なお、本発明は種々の変更が可能であり、
次のような変形例も本発明の技術的範囲に含まれる。
【0030】保持溝1、押さえ片5、可動受け部の個
数、固定受け部4の有無等については、決して限定され
るべきものでなく、必要に応じて設定される性質のもの
である。
【0031】振動吸収を一層効果的に行わせるため
に、チューブTに接する部分のみはゴム質材により成形
されるように、二色成形によってチューブクランプを形
成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】チューブクランプの斜視図
【図2】同正断面図
【図3】同平面図
【図4】小径チューブを保持した状態の拡大断面図
【図5】大径チューブを保持した状態の拡大断面図
【図6】従来のチューブクランプを示す正面図
【図7】同平面図
【図8】小径チューブを保持した状態の拡大断面図
【図9】大径チューブを保持した状態の拡大断面図
【符号の説明】
1…保持溝(保持部) 4…固定受け部 5…押さえ片 6…可動受け片 T…チューブ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂材にて形成されたクランプ本体
    に、チューブ等を押し嵌め可能な保持部が備えられたチ
    ューブクランプであって、 前記保持部におけるチューブ等の入り口側には、拡開変
    形可能な押さえ片が少なくとも一対、対向状に配される
    とともに、各押さえ片の先端はチューブ等の外周面に突
    き当て可能となっている一方、保持部の奥側には保持す
    べきチューブ等の外径に応じて拡開可能な少なくとも一
    対の可動受け片が対向状に配されていることを特徴とす
    るチューブクランプ。
  2. 【請求項2】 前記可動受け片は保持部の対向する両側
    壁の内面から、互い違いの配置でかつその自然状態では
    それらの先端部同士がチューブ等の軸方向に関して重な
    り合うようにして突出し、保持すべきチューブの外径に
    応じて後退方向へ変形可能となっていることを特徴とす
    る請求項1記載のチューブクランプ。
  3. 【請求項3】 前記保持部において、前記可動受け片よ
    りさらに奥部には、最大径のチューブ等の外周面に適合
    可能に形成された固定受け部が形成されていることを特
    徴とする請求項1または2記載のチューブクランプ。
JP9027674A 1997-02-12 1997-02-12 チューブクランプ Pending JPH10220650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027674A JPH10220650A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 チューブクランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027674A JPH10220650A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 チューブクランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10220650A true JPH10220650A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12227511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027674A Pending JPH10220650A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 チューブクランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10220650A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151172A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 長尺部材の保持具
JP2009067107A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 配管の保持構造
JP2015502505A (ja) * 2011-11-11 2015-01-22 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド チューブ保持組立体
CN104375249A (zh) * 2014-11-10 2015-02-25 上海交通大学 光缆固定装置及系统

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008151172A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Nippon Pop Rivets & Fasteners Ltd 長尺部材の保持具
JP2009067107A (ja) * 2007-09-10 2009-04-02 Honda Motor Co Ltd 配管の保持構造
JP4691080B2 (ja) * 2007-09-10 2011-06-01 本田技研工業株式会社 配管の保持構造
JP2015502505A (ja) * 2011-11-11 2015-01-22 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド チューブ保持組立体
CN104375249A (zh) * 2014-11-10 2015-02-25 上海交通大学 光缆固定装置及系统
CN104375249B (zh) * 2014-11-10 2018-08-03 上海交通大学 光缆固定装置及系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2530335B1 (en) Clamp
US4213589A (en) Clamp for securing round articles
AU672936B2 (en) Fold over scissors clip
JP4002812B2 (ja) クランプ
JP5859972B2 (ja) クランプ
US6216986B1 (en) Clip with flexible locking arms
JP2004162808A (ja) ホールプラグ
JPH04110212U (ja) グロメツト
US20060068642A1 (en) Attaching member to panel hole, and clamping tool
JPH0312967Y2 (ja)
CN100432512C (zh) 零件固定工具和打钉机
US6192555B1 (en) Hose clip of the self-holding type
US6145173A (en) Article attaching device
GB2441220A (en) A clamp for elongated member such as pipe
JPH10220650A (ja) チューブクランプ
JPH08109978A (ja) 配管/ケーブル用ブラケット
JP4068331B2 (ja) クランプ
JP2017101760A (ja) 保持具
JPH1137366A (ja) 管継手
JP2003185061A (ja) クランプ
JP2008128391A (ja) スタッド固定クリップ
JPH07174127A (ja) 保持具
JP4498865B2 (ja) クリップ
JPH0874814A (ja) クランプ
JP2008095880A (ja) 部品の取付構造