JPH10219383A - 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材 - Google Patents

内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材

Info

Publication number
JPH10219383A
JPH10219383A JP9042951A JP4295197A JPH10219383A JP H10219383 A JPH10219383 A JP H10219383A JP 9042951 A JP9042951 A JP 9042951A JP 4295197 A JP4295197 A JP 4295197A JP H10219383 A JPH10219383 A JP H10219383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
aluminum alloy
less
powder
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042951A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Koike
俊勝 小池
Hirotaka Kurita
洋敬 栗田
Yutaka Yamagata
裕 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9042951A priority Critical patent/JPH10219383A/ja
Priority to DE69814498T priority patent/DE69814498T2/de
Priority to EP98102429A priority patent/EP0864660B1/en
Priority to US09/022,647 priority patent/US6070323A/en
Publication of JPH10219383A publication Critical patent/JPH10219383A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F2200/00Manufacturing
    • F02F2200/04Forging of engine parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/02Light metals
    • F05C2201/021Aluminium

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鍛造による一次成形を経てピストン本体が製
造されている内燃機関用ピストンにおいて、該ピストン
を、耐摩耗性および耐焼付性が高く、且つ、疲労強度の
高いものにする。 【解決手段】 燃焼室に露出するヘッド部とシリンダ内
面に摺接するスカート部を有する内燃機関用のピストン
において、少なくともスカート部を、初晶シリコンの平
均粒径が10μm以下であるシリコン(Si)を10〜
22重量%の範囲で含むように、急冷凝固粉末を固化し
たアルミ合金を素材10として鍛造で成形する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2サイクルや4サ
イクルのガソリンエンジンおよびディーゼルエンジン等
の内燃機関に使用されるピストンに関し、特に、鍛造に
よる一次成形を経て製造される内燃機関用の鍛造ピスト
ン、および、そのような鍛造ピストンの一次成形品を製
造するための鍛造ピストン用素材に関する。
【0002】
【従来の技術】2サイクルや4サイクルのガソリンエン
ジンおよびディーゼルエンジンのようなレシプロエンジ
ンに使用されるピストンについては、エンジンの高出力
化に対応して高温での疲労強度や耐摩耗性の向上が求め
られていると共に、ピストンの往復慣性力を小さくして
出力増大やエンジン振動の低減を図るために一層の軽量
化が求められていることから、ピストンの素材に対して
は、それ自体が軽量(比重が小さい)であると共に、よ
り薄肉に成形することが可能で、しかも、薄肉に成形し
ても高温で永久変形が少なく(剛性が高く)、且つ、高
温での疲労強度が高く、また、耐摩耗性の高いことが要
求されている。
【0003】そのようなピストン用素材として、軽量な
アルミニウム(Al)を基材として、耐摩耗性や耐焼付
性を高めるためにシリコン(Si)を添加すると共に、
強度を高めるために銅(Cu)およびマグネシウム(M
g)を添加したようなアルミ合金が従来から使用されて
おり、そのようなアルミ合金を一般的には鋳造加工する
ことによって、ピストン本体の一次成形品が製造されて
いる。
【0004】一方、レシプロエンジンのピストンにおい
て、燃焼室に露出するヘッド部では特に高い耐熱性が要
求され、シリンダ内面に摺接するスカート部では、特に
高い耐摩耗性が要求されることから、ピストン本体の全
体を同じ材質で一様に強化するのではなく、部分的に材
料を変えて複合的にピストン本体を形成するということ
も従来から様々に提案されている。
【0005】そして、そのような場合のピストン用素材
として、耐摩耗性を更に高めるために、シリコンよりも
硬い成分である酸化アルミニウム(Al2 3 )や炭化
シリコン(SiC)などのセラミックス繊維をアルミ合
金に添加したものも従来から知られている。(例えば、
特開昭63−126661号公報,特開平1−1809
27号公報,特開平5−320788号公報など参照)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内燃機関用
のピストンでは、上記のようにシリンダ内面に摺接する
スカート部で特に高い耐摩耗性が要求されることから、
ピストン本体の少なくともスカート部を形成するアルミ
合金中に、その耐摩耗性および耐焼付性を高めるため
に、所定量のシリコン(Si)を含有させることが必要
とされる一方、鋳造によりピストンを成形することで素
材の凝固組織が粗くなって強度上不利となるため、ピス
トン用素材を鍛造することでピストン本体の一次成形を
行うことが望ましい。
【0007】しかしながら、一般的にピストン本体の一
次成形の多くは鋳造により行われており、鋳造を前提と
した溶製材のアルミ合金によるピストン用素材では、そ
の中に含まれるシリコン(Si)が、初晶シリコンの平
均粒径が10μm以上の状態となっているため、そのよ
うな溶製材のアルミ合金を素材として鍛造によりピスト
ン本体を一次成形する場合に、特にスカート部で素材が
薄く引き延ばされるように鍛造されることから、スカー
ト部において初晶シリコンの粒子が割れることがあり、
それによって、シリコン粒子とマトリックスの界面から
クラックが発生し、その結果、スカート部の疲労強度が
著しく低下するというような問題を生じることがある。
【0008】本発明は、鍛造による一次成形を経てピス
トン本体が製造されている内燃機関用鍛造ピストンにお
いて、上記のような問題を解消することにより、該ピス
トンを、耐摩耗性および耐焼付性が高く、且つ、疲労強
度の高いものにすることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記のような
課題を解決するために、上記の請求項1に記載したよう
に、燃焼室に露出するヘッド部とシリンダ内面に摺接す
るスカート部を有する内燃機関用のピストンにおいて、
少なくともスカート部が、初晶シリコンの平均粒径が1
0μm以下であるシリコン(Si)を10〜22重量%
の範囲で含むように、急冷凝固粉末を固化したアルミ合
金を素材として鍛造で成形されていることを特徴とする
ものである。
【0010】また、上記の請求項1に記載した内燃機関
用鍛造ピストンにおいて、上記の請求項2に記載したよ
うに、急冷凝固粉末を固化したアルミ合金に、鉄(F
e)が、平均粒径が10μm以下の状態で、1〜10重
量%の範囲で含まれていることを特徴とするものであ
る。
【0011】また、上記の請求項1又は2に記載した内
燃機関用鍛造ピストンにおいて、上記の請求項3に記載
したように、急冷凝固粉末を固化したアルミ合金に、シ
リコン(Si)よりも硬い非金属成分粒子が、平均粒径
が10μm以下の状態で、1〜10重量%の範囲で含ま
れていることを特徴とするものである。
【0012】さらに、上記の請求項3に記載した内燃機
関用鍛造ピストンにおいて、上記の請求項4に記載した
ように、シリコン(Si)よりも硬い成分粒子が、炭化
シリコン(SiC)、酸化アルミニウム(Al
2 3 )、窒化アルミニウム(AlN)のうちの何れか
一つあるいは複数からなることを特徴とするものであ
る。
【0013】また、本発明は、上記の請求項5に記載し
たように、鍛造ピストン用素材について、アルミ合金を
溶解して急冷凝固することにより形成したアルミ合金粉
末に、平均粒径が10μm以下のシリコン(Si)の粉
末を、最終的な成分割合が10〜20重量%となるよう
に混合してから、700℃未満の温度で加熱且つ加圧し
て直接所望の大きさに成形するか、あるいは、700℃
未満の温度で加熱且つ加圧した後で所望の大きさに成形
したことを特徴とするものである。
【0014】また、上記の請求項6に記載したように、
鍛造ピストン用素材について、最終的な成分割合が10
〜20重量%となるようにシリコン(Si)が含まれた
アルミ合金を溶解して急冷凝固することにより、形成さ
れたアルミ合金粉末中に析出されるシリコン結晶の大き
さを平均粒径が10μm以下として、該アルミ合金粉末
を、700℃未満の温度で加熱且つ加圧して直接所望の
大きさに成形するか、あるいは、700℃未満の温度で
加熱且つ加圧した後で所望の大きさに成形したことを特
徴とするものである。
【0015】さらに、上記の請求項5又は6に記載した
鍛造ピストン用素材において、上記の請求項7に記載し
たように、急冷凝固により形成されたアルミ合金粉末
に、シリコン(Si)よりも硬い非金属成分である炭化
シリコン(SiC)、酸化アルミニウム(Al
2 3 )、窒化アルミニウム(AlN)のうちの何れか
一つあるいは複数からなる平均粒径が10μm以下の粉
末を、最終的な成分割合が1〜10重量%となるように
混合してから、700℃未満の温度で加熱且つ加圧して
直接所望の大きさに成形するか、あるいは、700℃未
満の温度で加熱且つ加圧して圧延した後で所望の大きさ
に成形したことを特徴とするものである。
【0016】さらにまた、上記の請求項5乃至7に記載
した鍛造ピストン用素材において、上記の請求項8に記
載したように、急冷凝固により形成されたアルミ合金粉
末に、平均粒径が10μm以下の鉄(Fe)の粉末を、
最終的な成分割合が1〜10重量%となるように混合し
たことを特徴とするものである。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の内燃機関用鍛造ピ
ストンおよび鍛造ピストン用素材の実施形態について、
図面に基づいて説明する。
【0018】図1は、本発明の内燃機関用鍛造ピストン
の一実施形態に係るピストン本体を示すもので、(A)
は、ピン孔の軸線方向から見た側面を示し、(B)は、
上方から見たヘッド部の上面を示し、(C)は、図
(B)のC−C線に沿った縦断面を示している。
【0019】ピストン本体1は、燃焼室に上面が露出す
るヘッド部2と、シリンダ内面に側面が摺接するスカー
ト部3が、ピンボス4のある側では肉厚が厚くなり、ピ
ンボス4のない側ではピンボス4よりも下方に向って肉
厚が徐々に薄くなるように、厚い円柱状の素材から鍛造
によって一体成形した一次成形品に対して、ピストンリ
ング溝5やピン孔6を形成したり、不要な部分を削り落
とす等の機械加工処理を施してから、必要に応じてメッ
キ等の表面処理を施すことで、最終製品に仕上げられて
いるものである。
【0020】図2は、そのような本実施形態のピストン
本体1の製造方法の一例を示すもので、まず、工程
(1)において、アルミニウム(Al)の基材に対して
シリコン(Si)、鉄(Fe)およびその他の成分を含
有させたアルミ合金のインゴットを準備して、工程
(2)において、一種あるいは複数種のインゴットを約
700℃以上で溶解してから霧状に散布し、冷却速度1
00℃/sec以上で急激に冷やして凝固させ、アルミ
合金の急冷凝固粉末(パウダーメタル)を製造する。
【0021】そのように製造されたアルミ合金の急冷凝
固粉末を、工程(3)において、400〜500℃に加
熱して押し出すことで丸棒として固形化してから、次い
で、工程(4)において、急冷凝固粉末を固化したアル
ミ合金の丸棒を、一個のピストンに相当する適当量の大
きさの厚い円板形状に切断することで、本実施形態の鍛
造ピストン用素材を製造する。
【0022】なお、鍛造ピストン用素材の成形について
は、上記のようにアルミ合金粉末を丸棒に押し出して固
形化してから切断して成形するだけでなく、例えば、型
の中にアルミ合金粉末を込め、400〜500℃に加熱
且つ加圧して、直接的に所望の大きさおよび形状の鍛造
ピストン用素材を成形することも可能である。
【0023】また、アルミ合金粉末を400〜500℃
に加熱しつつ一対の圧延ロールの間に導いて圧延した
後、プレスにより打ち抜くことで厚い円板形状の鍛造ピ
ストン用素材として成形するか、または、シャーリング
で所望の大きさに切断して矩形の鍛造ピストン用素材と
して成形することも可能であり、さらに、そのように矩
形に成形してから予備鍛造して厚い円板形状の鍛造ピス
トン用素材に成形しても良い。
【0024】そのように製造された鍛造ピストン用素材
に対して、工程(5)において、離型剤を外周に塗布し
てから、次いで、工程(6)において、成形性をよくす
るために加熱して、次いで、工程(7)において、加熱
された素材を上下一対の型で挟み強圧する鍛造によっ
て、ヘッド部とスカート部を有するピストン本体の一次
成形品を一体成形する。
【0025】そのように鍛造で一体成形されたピストン
本体の一次成形品に対して、その後、更に、工程(8)
において、強度を高めるため、熱処理を施してから、最
後に、工程(9)において、機械加工によりピストンリ
ング溝やピン孔を形成したり、不要な部分を削り落とす
等の加工処理を行うことによって、ピストン本体の最終
形状に成形する。
【0026】さらに、その後、必要に応じて、そのよう
に仕上げられたピストン本体に対して、例えば、摺動特
性や耐摩耗性を良くするためにスカート部の側面にメッ
キ等の表面処理を施すこともある。
【0027】上記の工程(6)におけるピストン用素材
の鍛造については、本実施形態では、先ず、図3(A)
に示すように、厚い円板形状のピストン用素材10を、
例えば、400〜500℃の間に制御した状態で予熱し
た下型11に対して、該下型11の凹部内に収容してか
ら、400〜500℃の間に制御した状態で予熱した上
型(パンチ)12により、図3(B)に示すように、加
圧してピストン形状に鍛造するものであって、このよう
な制御された温度に予熱された上型11と下型12を用
いた熱間鍛造によれば、アルミ合金の延性を充分に利用
して、寸法精度良くピストン本体1の一次成形品を成形
することができる。
【0028】なお、鍛造型に収容する前にピストン用素
材10を400〜500℃の間に加熱した後、下型11
の凹部内に収容して、直ちに上型12で鍛造するように
しても良く、その場合でも、下型11と上型12は40
0〜500℃の間に予熱しつつ鍛造する。そのように鍛
造工程からピストン用素材の加熱工程を別の並列工程と
することにより、鍛造工程の時間を短縮することが可能
となる。
【0029】ところで、上記のような工程により製造さ
れる本実施形態のピストン本体1については、既に述べ
たように、急冷凝固粉末を固化したアルミ合金のピスト
ン用素材を鍛造で一次成形したものであるが、そのよう
なピストン用素材として、本実施形態では、アルミニウ
ム(Al)を基材として、全体中に、シリコン(Si)
を10〜22重量%,鉄(Fe)を1〜10重量%,銅
(Cu)を0.5〜5重量%,マグネシウム(Mg)を
0.5〜5重量%,マンガン(Mn)を1重量%以下,
ニッケル(Ni)を1重量%以下,クロム(Cr)を1
重量%以下,ジルコニウム(Zr)を2重量%以下,モ
リブデン(Mo)を1重量%以下の範囲で含むようなも
のが使用されている。
【0030】なお、上記のようなアルミ合金の鍛造ピス
トン用素材において、シリコン(Si)は、金属組織中
に硬質の初晶や共晶のシリコン粒を晶出させることで耐
摩耗性および耐焼付性を高めるために添加されるもので
あり、鉄(Fe)は、金属組織を分散強化して200℃
以上で高い強度を得るために添加されるものであり、ま
た、銅(Cu)およびマグネシウム(Mg)は、200
℃以下での強度を高めるために添加されるものであっ
て、その添加量については、上記の範囲外では所望の耐
摩耗性や耐焼付性および高温での必要な強度を得ること
ができない。
【0031】上記のような本実施形態の鍛造ピストン用
素材の具体的な一実施例としては、シリコン(Si)を
17重量%,鉄(Fe)を5重量%,銅(Cu)を1重
量%,マグネシウム(Mg)を0.5重量%,マンガン
(Mn)を0.01重量%,ニッケル(Ni)を0.0
1重量%,クロム(Cr)を0.01重量%,ジルコニ
ウム(Zr)を1重量%,モリブデン(Mo)を0.0
1重量%含むような、急冷凝固粉末を固化したアルミ合
金がある。
【0032】上記のような急冷凝固粉末を固化したアル
ミ合金による本実施形態の鍛造ピストン用素材では、溶
解したアルミ合金を霧状に散布して急冷凝固させること
により粉末化してから成形固化しているため、アルミ合
金粉末は平均粒径で約100μm程度となり、その中に
含まれているシリコン(Si)は、図4(C)に示すよ
うな、鋳造を前提とした溶製材のアルミ合金中に含まれ
ている初晶シリコンの粒子と比べて、図4(B)に示す
ように、粉末化しつつ凝固するアルミ合金の金属組織中
に晶出させた硬質の初晶シリコンは、平均粒径が10μ
m以下となるように微細化されて、各アルミ合金粒子毎
に分散されている。
【0033】そのため、そのようにシリコン(Si)が
微細化されて分散された状態で含まれている本実施形態
の鍛造ピストン用素材によって鍛造で一次成形されてい
る本実施形態の内燃機関用鍛造ピストンについては、ピ
ストン本体1の一次成形品を鍛造で成形する際に、特に
スカート部3で材料が薄く引き延ばされるように鍛造さ
れても、該スカート部で初晶シリコンの粒子が割れてク
ラックが発生するようなことが無く、スカート部での疲
労強度が高いものとなっている。
【0034】なお、アルミ合金中のシリコン(Si)を
微細化し分散させるためには、アルミ合金を溶解して急
冷凝固することにより形成したアルミ合金粉末に、平均
粒径が1〜10μmのシリコン(Si)を、最終的な成
分割合が10〜20重量%となるように混合してから、
700℃未満の温度で加熱且つ加圧して直接所望の大き
さに成形するか、あるいは、700℃未満の温度で加熱
且つ加圧して固化した後で所望の大きさに成形しても良
く、それにより、各アルミ合金粉末状組織の境界部に、
平均粒径が10μm以下のシリコン(Si)が分散する
こととなる。
【0035】ところで、通常の鋳造工程によりピストン
本体の一次成形を行う場合には、材料となるアルミ合金
中に鉄成分が多く添加されていると、鋳造後の冷却によ
り合金中に鉄の粗大な化合物が形成されて強度の低下を
招くこととなる。
【0036】これに対して、本実施形態では、アルミ合
金を急冷凝固により粉末化してから、それを加熱且つ加
圧することで鍛造ピストン用素材としていることによ
り、そのような工程において、鉄の粗大な化合物の形成
が阻止され、応力集中の原因となる鉄分の粗大化合部の
ない均一な金属組織が得られるため、鉄分を多く添加す
ることが可能となって、高い疲労強度の合金を得ること
が可能となる。
【0037】上記のような実施形態を有する本発明の内
燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材につい
ては、更にその耐摩耗性を高めるために、シリコン(S
i)よりも硬い成分である炭化シリコン(SiC)を所
定量含むような、急冷凝固粉末を固化したアルミ合金の
鍛造ピストン用素材、および、該鍛造ピストン用素材に
よって製造される内燃機関用鍛造ピストンをも別の実施
形態として含むものである。
【0038】そのような炭化シリコン(SiC)を含む
本発明の内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用
素材の他の実施形態においては、例えば、図2に示した
工程(2)において、アルミ合金材のインゴットを溶解
してから霧状に散布することで製造されるアルミ合金の
急冷凝固粉末(パウダーメタル)に対して、平均粒径が
1〜10μmの炭化シリコン(SiC)の粉末を所定量
混入させことにより、急冷凝固粉末を固化させたピスト
ン素材中に炭化シリコン(SiC)を含有させていて、
それにより、平均粒径で約100μm程度となる各アル
ミ合金粉末状組織の境界部に、平均粒径が10μm以下
の非金属物(炭化シリコン)が分散するようになる。
【0039】なお、急冷凝固粉末を固化させたピストン
用素材中に、平均粒径が10μm以下の炭化シリコン
(SiC)を分散させて含有させるには、上記のような
方法に限らず、例えば、図2に示した工程(1)におい
て準備されるアルミ合金材のインゴット中に、平均粒径
が1〜10μmの炭化シリコン(SiC)の粉末を予め
所定量だけ含有させておき、図2に示した工程(2)に
おいて、アルミ合金材のインゴットを溶解してから霧状
に散布して急冷凝固粉末(パウダーメタル)とすること
で、アルミ合金の急冷凝固粉末中に平均粒径が10μm
以下の炭化シリコン(SiC)を分散させることも可能
である。
【0040】何れにしても、炭化シリコン(SiC)を
含有させた実施形態では、先に説明した炭化シリコン
(SiC)を含まない実施形態と同様に、ピストン素材
であるアルミ合金中に、シリコン(Si)が10〜22
重量%,鉄(Fe)が1〜10重量%,銅(Cu)が
0.5〜5重量%,マグネシウム(Mg)が0.5〜5
重量%,マンガン(Mn)が1重量%以下,ニッケル
(Ni)が1重量%以下,クロム(Cr)が1重量%以
下,ジルコニウム(Zr)が2重量%以下,モリブデン
(Mo)が1重量%以下の範囲で含まれていると共に、
更に、炭化シリコン(SiC)が1〜10重量%の範囲
で含まれている。
【0041】上記のような炭化シリコン(SiC)を含
有させた実施形態の鍛造ピストン用素材の具体的な一実
施例としては、シリコン(Si)を17重量%,鉄(F
e)を5重量%,銅(Cu)を1重量%,マグネシウム
(Mg)を0.5重量%,マンガン(Mn)を0.01
重量%,ニッケル(Ni)を0.01重量%,クロム
(Cr)を0.01重量%,ジルコニウム(Zr)を1
重量%,モリブデン(Mo)を0.01重量%含むと共
に、更に、炭化シリコン(SiC)を5重量%含むよう
な、急冷凝固粉末を固化したアルミ合金がある。
【0042】そのような炭化シリコン(SiC)を含む
鍛造ピストン用素材では、図4(A)に示すように、初
晶シリコンの平均粒径が10μm以下となるようにシリ
コン(Si)が微細化されて含まれていると共に、更に
耐摩耗性および耐焼付性を高めるために、炭化シリコン
(SiC)が、平均粒径が10μm以下となるように微
細化された状態で金属組織中に分散して含まれている。
【0043】そのような鍛造ピストン用素材による内燃
機関用鍛造ピストンでは、シリコン(Si)よりも硬く
非溶解性の非金属物である炭化シリコン(SiC)を1
0μm以下の微細粒状でアルミ合金組織の間に分散させ
たアルミ合金粉末を固化し鍛造することで製造されるた
め、製造された鍛造ピストンは、微細な炭化シリコン
(SiC)がアルミ合金組織中に均等に分散されたもの
となり、それによって高い耐摩耗性を得ることができ
る。
【0044】上記のような本発明の各実施形態において
それぞれ実施例として示した各鍛造ピストン用素材(S
iCを含むものを実施例Aとし、SiCを含まないもの
を実施例Bとする)について、溶製材のアルミ合金から
なるピストン素材を比較例Cとして、耐摩耗性および疲
労強度についてそれぞれ比較試験を行った結果について
は以下の通りである。
【0045】なお、比較例Cとして示す溶製材のピスト
ン用素材については、アルミニウム(Al)を基材とし
て、全体中に、シリコン(Si)を10〜22重量%,
鉄(Fe)を1重量%以下,銅(Cu)を0.5〜5重
量%,マグネシウム(Mg)を0.5〜2重量%,マン
ガン(Mn)を1重量%以下,ニッケル(Ni)を1重
量%以下,クロム(Cr)を1重量%以下の範囲で含む
ようなものである。
【0046】すなわち、比較例Cは、具体例には、シリ
コン(Si)を19重量%,鉄(Fe)を0.2重量
%,銅(Cu)を4重量%,マグネシウム(Mg)を1
重量%,マンガン(Mn)を0.1重量%,ニッケル
(Ni)を0.1重量%,クロム(Cr)を0.1重量
%含む、鋳造を前提とした溶製材のアルミ合金によるピ
ストン用素材である。
【0047】図5は、耐摩耗性を比較するために、各実
施例A,Bと比較例Cのそれぞれについて、試験温度2
50℃で、フレッチング摩耗試験(試験材料をローター
とし、このローターを揺動させながら所定材料のライダ
ーを繰り返し押し付けて、接触面の摩耗痕の面積を摩耗
量とする)を行った結果を示すもので、これによってS
iCを含む実施例AとSiCを含まない実施例Bの何れ
についても、比較例Cと比べて高い耐摩耗性を有するこ
とが示されている。
【0048】図6は、疲労強度を比較するために、各実
施例A,Bと比較例Cのそれぞれについて、25℃,1
50℃,250℃の各試験温度で、繰返し荷重による疲
労試験(試験片に対して正弦波荷重を作用させ、正弦波
の一周期を単位に数えて破壊までの繰返し数を求めるこ
とで、疲労限度を示す)を行った結果を示すもので、こ
れによってSiCを含む実施例AとSiCを含まない実
施例Bの何れについても、全ての温度において、比較例
Cと比べて高い疲労強度を有することが示されている。
【0049】なお、上記のような各実施形態の鍛造ピス
トン用素材では、急冷凝固により粉末化することによっ
て、平均粒径で約100μm程度のアルミ合金粉末中に
おいて、既に述べたようなシリコン(Si)や鉄(F
e)だけでなく、その他の構成成分も結晶の大きさが平
均粒径で10μm以下の微細なものとなるため、そのよ
うな鍛造ピストン用素材により製造される内燃機関用鍛
造ピストンでは、該素材が成形固化や鍛造を経て緻密な
結晶組織となることで、結晶粒境での応力集中による強
度低下をきたすことが無くなり、それによっても疲労強
度が高められることとなる。
【0050】以上、本発明の内燃機関用鍛造ピストンお
よび鍛造ピストン用素材の各実施形態について説明した
が、本発明は、上記のような各実施形態にのみ限定され
るものではなく、例えば、本発明の内燃機関用鍛造ピス
トンについては、上記の各実施形態では、何れも、ピス
トン本体1の全体が単一の材料により形成されている
が、そのようなものに限らず、少なくともスカート部が
上記のような急冷凝固粉末を固化したアルミ合金のピス
トン用素材により鍛造で形成されている限り、ピストン
本体を部分的に異なる材料で形成する複合材製の内燃機
関用鍛造ピストンに対しても適用可能なものである。
【0051】また、急冷凝固粉末を固化した鍛造ピスト
ン用素材については、例えば、アルミ合金の急冷凝固粉
末を固化したピストン用素材の中に鉄(Fe)を平均粒
径が10μm以下の状態で1〜10重量%含有させるよ
うな場合、上記の実施形態で示したような、予め鉄(F
e)を含有させたアルミ合金のインゴットを溶解して急
冷凝固粉末化するだけではなく、上記の工程(3)の前
工程において、アルミ合金粉末に、平均粒径が1〜10
μmの鉄(Fe)の粉末を、最終的に鍛造ピストン用素
材中における成分割合が1〜10重量%となるように、
混合して攪拌するようにしても良い。
【0052】また、更に耐摩耗性を高めるために添加す
るシリコン(Si)よりも硬い成分粒子として、上記の
実施形態で示した炭化シリコン(SiC)だけでなく、
炭化シリコン(SiC)、酸化アルミニウム(Al2
3 )、窒化アルミニウム(AlN)等のようなシリコン
(Si)よりも硬い成分粒子のうちの何れか一つあるい
は複数を添加することで耐摩耗性を高めることも可能で
ある。
【0053】
【発明の効果】以上説明したような本発明の内燃機関用
鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材によれば、鍛造
による一次成形を経て製造されるピストン本体につい
て、その耐摩耗性および耐焼付性を向上させることがで
き、且つ、高温での疲労強度を向上させることができ
て、ピストンをエンジンの高出力化や高速化に対応させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内燃機関用鍛造ピストンに係るピスト
ン本体の一例を示す(A)側面図,(B)上面図,およ
び(C)図BのC−C線に沿った縦断面図。
【図2】本発明の内燃機関用鍛造ピストンに係るピスト
ン本体を製造するための工程を示す説明図。
【図3】図2に示したピストン本体の製造工程における
鍛造工程を示す説明図。
【図4】ピストン本体を形成するためのピストン用素材
の、(A)SiCを含む実施形態に係る実施例、(B)
SiCを含まない実施形態に係る実施例、および(C)
比較例の各金属組成を示す写真。
【図5】ピストン本体を形成するためのピストン用素材
の、SiCを含む実施形態に係る実施例Aと、SiCを
含まない実施形態に係る実施例と、比較例Cとについ
て、材料による耐摩耗性の差異を示すグラフ。
【図6】ピストン本体を形成するためのピストン用素材
の、SiCを含む実施形態に係る実施例Aと、SiCを
含まない実施形態に係る実施例と、比較例Cとについ
て、25℃,150℃,250℃の各温度において、材
料による疲労強度の差異を示すグラフ。
【符号の説明】
1 ピストン本体(内燃機関用鍛造ピストン) 2 ヘッド部 3 スカート部 10 鍛造ピストン用素材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02F 3/00 F02F 3/00 G L 302 302Z F16J 1/01 F16J 1/01

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃焼室に露出するヘッド部とシリンダ内
    面に摺接するスカート部を有する内燃機関用のピストン
    において、少なくともスカート部が、初晶シリコンの平
    均粒径が10μm以下であるシリコン(Si)を10〜
    22重量%の範囲で含むように、急冷凝固粉末を固化し
    たアルミ合金を素材として鍛造で成形されていることを
    特徴とする内燃機関用鍛造ピストン。
  2. 【請求項2】 急冷凝固粉末を固化したアルミ合金に、
    鉄(Fe)が、平均粒径が10μm以下の状態で、1〜
    10重量%の範囲で含まれていることを特徴とする請求
    項1に記載の内燃機関用鍛造ピストン。
  3. 【請求項3】 急冷凝固粉末を固化したアルミ合金に、
    シリコン(Si)よりも硬い非金属成分粒子が、平均粒
    径が10μm以下の状態で、1〜10重量%の範囲で含
    まれていることを特徴とする請求項1又は2に記載の内
    燃機関用鍛造ピストン。
  4. 【請求項4】 シリコン(Si)よりも硬い成分粒子
    が、炭化シリコン(SiC)、酸化アルミニウム(Al
    2 3 )、窒化アルミニウム(AlN)のうちの何れか
    一つあるいは複数からなることを特徴とする請求項3に
    記載の内燃機関用鍛造ピストン。
  5. 【請求項5】 アルミ合金を溶解して急冷凝固すること
    により形成したアルミ合金粉末に、平均粒径が10μm
    以下のシリコン(Si)の粉末を、最終的な成分割合が
    10〜20重量%となるように混合してから、700℃
    未満の温度で加熱且つ加圧して直接所望の大きさに成形
    するか、あるいは、700℃未満の温度で加熱且つ加圧
    した後で所望の大きさに成形したことを特徴とする鍛造
    ピストン用素材。
  6. 【請求項6】 最終的な成分割合が10〜20重量%と
    なるようにシリコン(Si)が含まれたアルミ合金を溶
    解して急冷凝固することにより、形成されたアルミ合金
    粉末中に析出されるシリコン結晶の大きさを平均粒径が
    10μm以下として、該アルミ合金粉末を、700℃未
    満の温度で加熱且つ加圧して直接所望の大きさに成形す
    るか、あるいは、700℃未満の温度で加熱且つ加圧し
    た後で所望の大きさに成形したことを特徴とする鍛造ピ
    ストン用素材。
  7. 【請求項7】 急冷凝固により形成されたアルミ合金粉
    末に、シリコン(Si)よりも硬い非金属成分である炭
    化シリコン(SiC)、酸化アルミニウム(Al
    2 3 )、窒化アルミニウム(AlN)のうちの何れか
    一つあるいは複数からなる平均粒径が10μm以下の粉
    末を、最終的な成分割合が1〜10重量%となるように
    混合してから、700℃未満の温度で加熱且つ加圧して
    直接所望の大きさに成形するか、あるいは、700℃未
    満の温度で加熱且つ加圧して圧延した後で所望の大きさ
    に成形したことを特徴とする請求項5又は6に記載の鍛
    造ピストン用素材。
  8. 【請求項8】 急冷凝固により形成されたアルミ合金粉
    末に、平均粒径が10μm以下の鉄(Fe)の粉末を、
    最終的な成分割合が1〜10重量%となるように混合し
    たことを特徴とする請求項5乃至7に記載の鍛造ピスト
    ン用素材。
JP9042951A 1997-02-12 1997-02-12 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材 Pending JPH10219383A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042951A JPH10219383A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材
DE69814498T DE69814498T2 (de) 1997-02-12 1998-02-12 Kolben für eine Brennkraftmaschine und Verfahren seiner Herstellung
EP98102429A EP0864660B1 (en) 1997-02-12 1998-02-12 Piston for internal combustion engine and method for producing same
US09/022,647 US6070323A (en) 1997-02-12 1998-02-12 Piston for internal combustion engine and material therefore

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042951A JPH10219383A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10219383A true JPH10219383A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12650339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042951A Pending JPH10219383A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10219383A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4080111B2 (ja) 鍛造用アルミニウム合金製ビレットの製造方法
JPH0747986B2 (ja) 強化ピストン及びその製造方法
US5976214A (en) Slide member of sintered aluminum alloy and method of manufacturing the same
EP0864660B1 (en) Piston for internal combustion engine and method for producing same
JPH0146569B2 (ja)
JP3705676B2 (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JPH10288085A (ja) 内燃機関用ピストン
JP3942129B2 (ja) 鍛造ピストンの製造方法および鍛造用金型
JPH1136030A (ja) ピストン用アルミニウム合金及びピストン製造方法
JPH11293374A (ja) 耐熱耐摩耗性アルミニウム合金およびその製造方法
JPH06218521A (ja) 内燃機関のピストン
JP2000005840A (ja) 鍛造ピストンおよびその製造方法
EP0870919B1 (en) Piston for an internal combustion engine and a method for producing same
JPH10219383A (ja) 内燃機関用鍛造ピストンおよび鍛造ピストン用素材
JPH10288086A (ja) 内燃機関用ピストン
JP4155423B2 (ja) 鍛造ピストンの製造方法および鍛造済み成形素材
JPH10219378A (ja) 鍛造ピストン用素材
JPH07310588A (ja) 内燃機関のピストン及びその製造方法
JP2000088100A (ja) アルミニウム基複合ピストン
JPH03149B2 (ja)
JP3234379B2 (ja) 耐熱アルミニウム粉末合金
JP2000039067A (ja) 鍛造ピストンおよびその製造方法
JP2011190719A (ja) 粒子強化アルミ合金複合材料を用いた耐摩環及びそのアルミ合金ピストン、並びにその製造方法
JP2003096524A (ja) アルミニウム合金、アルミニウム合金製ピストンおよびアルミニウム合金製ピストンの製造方法
JP3323396B2 (ja) シリンダライナ及びシリンダブロック並びにそれらの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050419

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614