JPH10212962A - エンジンの排気通路切換装置 - Google Patents

エンジンの排気通路切換装置

Info

Publication number
JPH10212962A
JPH10212962A JP9029575A JP2957597A JPH10212962A JP H10212962 A JPH10212962 A JP H10212962A JP 9029575 A JP9029575 A JP 9029575A JP 2957597 A JP2957597 A JP 2957597A JP H10212962 A JPH10212962 A JP H10212962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
driving device
valve
front side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9029575A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Isaka
義治 井坂
Hiromi Suzuki
洋未 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP9029575A priority Critical patent/JPH10212962A/ja
Publication of JPH10212962A publication Critical patent/JPH10212962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 切換弁を作動させる駆動装置の損傷を防止で
きるエンジンの排気通路切換装置を提供する。 【解決手段】 エンジン1と該エンジン1の前側に接続
される低回転域用排気管9及び高回転域用排気管10と
が切換弁8を介して接続され、該切換弁8にて前記エン
ジン1からの排気を低回転域用又は高回転域用排気管
9,10に切換え可能とされた排気通路切換装置におい
て、切換弁8は、エンジン1に接続された弁本体と、弁
本体に回動自在に配設された回転体とを有し、弁本体に
は、各排気管に接続される2つの出口を有する二股状の
排気通路が形成される一方、回転体は、連通路が形成さ
れた円柱形状を呈し、弁本体の二股状の排気通路の分岐
部分に回転自在に配設され、円柱状の中心軸を中心に回
転されることにより、エンジン1のシリンダボディ2に
形成された排気口と、弁本体の一方の出口とが前記連通
路を介して連続されるように設定され、更に、回転体を
回転させる駆動装置17が、エンジン1の前側に配設さ
れる一方、各排気管9,10が弁本体12に接続され、
駆動装置17より前側を通って車両後方に延長された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、エンジンと低回
転域用排気管及び高回転域用排気管とが切換弁を介して
接続され、この切換弁により、エンジンからの排気を低
回転域用又は高回転域用排気管に切り換えることができ
るエンジンの排気通路切換装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、エンジン回転域の広範囲にわ
たって排気の圧力波を利用して高出力が得られる排気装
置としては、例えば実開昭60ー143125号公報に
記載されたようなものがある。これは、単気筒エンジン
の排気通路に排気の流れ方向を2方向の何れか一方に切
り換える切換弁を設け、この切換弁の2つの出口のうち
一方に低回転域の時に適合する低回転域用排気管を接続
すると共に、他方に高回転域の時に適合する高回転域用
排気管を接続する構造となっている。
【0003】この切換弁は、入口が共通な2つの分岐通
路を二股状に形成してなる排気通路が弁本体に形成さ
れ、この排気通路の分岐部分に、湾曲された連通路を有
する回転体が中心軸を中心に回転自在に嵌合されてい
る。そして、この一方の排気通路に低回転域用排気管
が、他方の排気通路に高回転域用排気管が接続されてい
る。
【0004】そして、かかる回転体を中心軸を中心に回
転させることにより、湾曲された連通路を可動させて一
方の排気通路を選択するようにしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のものにあっては、回転体を回転させる回転駆
動装置がエンジンの前側に配設されているため、走行中
に前方から飛んできた石等がその駆動装置に衝突して、
駆動装置が損傷する虞がある。
【0006】そこで、この発明は、駆動装置の損傷を防
止できるエンジンの排気通路切換装置を提供することを
課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる課題を達成するた
めに、請求項1に記載の発明は、エンジンと該エンジン
の前側に接続される低回転域用排気管及び高回転域用排
気管とが切換弁を介して接続され、該切換弁にて前記エ
ンジンからの排気を低回転域用又は高回転域用排気管に
切換え可能とされた排気通路切換装置において、前記切
換弁は、前記エンジンに接続された弁本体と、該弁本体
に回動自在に配設された回転体とを有し、前記弁本体に
は、前記各排気管に接続される2つの出口を有する二股
状の排気通路が形成される一方、前記回転体は、連通路
が形成された円柱形状を呈し、前記弁本体の二股状の排
気通路の分岐部分に回転自在に配設され、円柱状の中心
軸を中心に回転されることにより、前記エンジンのシリ
ンダボディに形成された排気口と、前記弁本体の一方の
出口とが前記連通路を介して連続されるように設定さ
れ、更に、前記回転体を回転させる駆動装置が、前記エ
ンジンの前側に配設される一方、前記各排気管が前記弁
本体に接続され、前記駆動装置より前側を通って車両後
方に延長されたエンジンの排気通路切換装置としたこと
を特徴とする。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の構成に加え、前記各排気管が前記駆動装置の上側に接
続され、該各排気管が下方に湾曲されることにより、前
記駆動装置より前側を通り、更に、前記エンジンの下側
を通って、車両後方に延長されたことを特徴とする。
【0009】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の構成に加え、前記各排気管が前記駆動装置の下側に接
続され、該各排気管が上方に湾曲されることにより、前
記駆動装置より前側を通り、車両後方に延長されたこと
を特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて説明する。
【0011】[発明の実施の形態1]図1乃至図6に
は、この発明の実施の形態1を示す。
【0012】まず構成について説明すると、図1乃至図
4中符号1は、自動二輪車の水冷式2サイクルの単気筒
エンジンで、この単気筒エンジン1は、シリンダボディ
2にシリンダヘッド3が固定され、これらの内部に、下
端部が図示省略のクランク軸に接続されたコンロッド5
が配設され、このコンロッド5の上端部にピストン6が
取り付けられている。
【0013】そして、この単気筒エンジン1に、切換弁
8を介して、低回転域の時に適合する低回転域用排気管
9及び、高回転域の時に適合する高回転域用排気管10
が接続されている。
【0014】具体的には、切換弁8は、シリンダボディ
2に固定された弁本体12と、この弁本体12に回転自
在に配設された回転体13とを有している。
【0015】この弁本体12は、1つの入口12aに、
2つの出口12b,12cを連通させてなる二股状の排
気通路12dが形成され、その入口12aが前記シリン
ダボディ2に形成された排気口2aに接続されるよう
に、ボルト14にてシリンダボディ2に固定されてい
る。また、この弁本体12に前記両排気管9,10が図
示省略のボルトにより固定されて、この弁本体12の一
方の出口12bに低回転域用排気管9が、又、他方の出
口12cに高回転域用排気管10がそれぞれ接続されて
いる(図2,4等参照)。
【0016】また、前記回転体13は、図4及び図5に
示すように、湾曲した連通路13aが形成された円柱形
状を呈し、中心軸Oを中心に回転自在に弁本体12の排
気通路12dの分岐部分に嵌合されている。この連通路
13aの入口13bがシリンダボディ2の排気口2aに
接続され、又、この連通路13aの出口13cが、回転
体13が回転されることにより、弁本体12の両出口1
2b,12cに接続されるようになっている。
【0017】さらに、前記弁本体12の排気通路12d
は、出口12b,12cを有する分岐通路12e,12
fの軸線P方向が、図4に示すように、回転体13の中
心軸Oより角度θだけ上方に傾斜している。そして、こ
の弁本体12の両分岐通路12e,12fの各出口12
b,12cは、図6に示すように、回転体13の中心軸
Oより上方に位置し、2つの出口12b,12cは、こ
れら出口12b,12cの中心(軸線P)と中心軸Oと
を結ぶ線の成す角度αが180°より小さく、ここでは
120°に設定されている。
【0018】さらにまた、前記両排気管9,10の切換
途中に、回転体13の連通路13aの出口13cが、前
記弁本体12の分岐通路12e,12fの両者に跨るよ
うに、その出口13cや分岐通路12e,12fの径等
が設定されている。
【0019】そして、この回転体13は、駆動装置17
により回転駆動されるように設定されている。詳しく
は、この駆動装置17は、図1,2,4等に示すよう
に、回転体13から回転軸18が突設され、この回転軸
18に小径の第1歯車19が固定され、この第1歯車1
9に大径の第2歯車20が噛合されている。この第2歯
車20がモータ21にて回転されることにより、回転体
13が中心軸Oを中心に回転されるようになっている。
この駆動装置17は図示省略の制御装置に接続されて駆
動制御されるようになっている。
【0020】また、このシリンダボディ2の排気口2a
の上部側には、図4に示すように、この排気口2aの上
縁の位置を上下に変位させる変位部材25が配設されて
いる。この変位部材25は、軸25aを中心に回動自在
に配設され、モータにて回動されることにより、排気口
2aの上縁の位置を変位させるようにしている。そし
て、このモータが制御装置に接続されて駆動制御される
ようになっている。
【0021】この制御装置には、クランク軸配設部に設
けられた図示省略のセンサが接続され、このセンサにて
単気筒エンジン1の回転数が検出され、このセンサから
の信号が制御装置に入力されることにより、この回転数
に応じて、切換弁8のモータ21及び、変位部材25の
モータを駆動制御するように設定されている。
【0022】さらに、低回転域用排気管9と高回転域用
排気管10とは、駆動装置17より上側において、弁本
体12に接続されている。そして、両排気管9,10
は、下方に湾曲されることにより、図1に示す、駆動装
置17の前端位置(F線)、両排気管9,10の前端位
置(G線)から明らかなように、駆動装置17より前側
を通り、更に、単気筒エンジン1の下側を通って、車両
後方に延長されている(図1乃至図3等参照)。
【0023】この低回転域用,高回転域用排気管9,1
0は、駆動装置17近傍において、図2に示すように、
多少左右に広がっているが、この前方には、図3に示す
ように前輪28が配設されている。
【0024】次に、かかる構成よりなる排気通路切換装
置の作用について説明する。
【0025】単気筒エンジン1の回転数がセンサにて検
知され、このセンサからの信号が制御装置に入力され、
この際の回転数が所定の値より小さい時には、切換弁8
の回転体13は図5中実線に示す位置に設定され、排気
ガスは、シリンダボディ2の排気口2aを介して回転体
13の連通路13aを通り、弁本体12の出口12bか
ら低回転域用排気管9に流入して排気される。
【0026】また、回転数が所定の値より大きくなる
と、この制御装置により、駆動装置17のモータ21が
駆動されて第1,第2歯車19,20等を介して、回転
体13が中心軸Oを中心に図6中反時計回りに回転され
て、高回転域用排気管10に切り換えられて排気され
る。
【0027】この場合には、回転体13を図6中120
°回転させることにより、切り換えを行うことができる
ため、従来の180°回転させる場合よりも、切換え時
間を短縮させることができ、切換え時における一時的な
出力の低下を従来よりも抑制することができ、運転性を
向上させることができる。
【0028】また、この切換え時には、回転体13の連
通路13aの出口13cが、両分岐通路12e,12f
の一方から他方に移行する途中で、両方の分岐通路12
e,12fに跨るため、排ガスが両排気管9,10側に
流入して排気される。従って、切換え時においても、排
気が一時的に遮断されることがなく、一時的な出力の低
下を従来よりも抑制することができ、運転性を向上させ
ることができる。
【0029】さらに、両排気管9,10は、駆動装置1
7より前側を通っており、この両排気管9,10の間に
前輪28が配設されているため、これらにより保護され
ることから、走行中に前方から飛んで来た石等により駆
動装置17が損傷することがない。
【0030】さらにまた、両排気管9,10は、駆動装
置17より上側において弁本体12に接続され、駆動装
置17より前側を通り、更に、単気筒エンジン1の下側
を通って、車両後方に延長されているため、両排気管
9,10が駆動装置17の側方又は下方において弁本体
12に接続されたものと比較すると、両排気管9,10
の全長を長くすることができる。
【0031】[発明の実施の形態2]上記実施の形態1
では、低回転域用,高回転域用排気管9,10が駆動装
置17の上側に接続されて下方に延長されているのに対
し、この実施の形態2は、駆動装置17の下側に接続さ
れ、上方に湾曲されることにより、この駆動装置17の
前側を通り、更に、車両後方に延びている。また、駆動
装置17の第1歯車19と第2歯車20との間には第3
歯車29が配設され、第1,第2歯車19,20が同方
向に回転されるようになっている。
【0032】このようにしても、低回転域用,高回転域
用排気管9,10により駆動装置17が保護されて損傷
が防止されると共に、両排気管9,10が駆動装置17
の側方又は上方において弁本体12に接続されたものと
比較すると、両排気管9,10の全長を長くすることが
できる。
【0033】なお、他の構成及び作用は、実施の形態1
と同様であるので説明を省略する。
【0034】また、上記各実施の形態では、2サイクル
エンジンについてこの発明を適用したが、これに限ら
ず、4サイクルエンジンについても適用できる。
【0035】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1に記
載の発明によれば、低回転域用排気管及び高回転域用排
気管が弁本体に接続され、駆動装置より前側を通って車
両後方に延長されることにより、これら各排気管にて駆
動装置が保護され、走行中に前方から飛んできた石等に
て駆動装置が損傷されることがない。
【0036】請求項2に記載の発明によれば、各排気管
が駆動装置の上側に接続され、各排気管が下方に湾曲さ
れることにより駆動装置より前側を通り、更に、エンジ
ンの下側を通って、車両後方に延長されることにより、
駆動装置の損傷が防止されると共に、各排気管の全長を
長くすることができる。
【0037】請求項3に記載の発明によれば、各排気管
が駆動装置の下側に接続され、各排気管が上方に湾曲さ
れることにより駆動装置より前側を通り、車両後方に延
長しても、駆動装置の損傷が防止されると共に、各排気
管の全長を長くすることができる、という実用上有益な
効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1に係るエンジン及び排
気管を示す側面図である。
【図2】同実施の形態1に係る図1の正面図である。
【図3】同実施の形態1に係る自動二輪車の側面図であ
る。
【図4】同実施の形態1に係るエンジンや切換弁の鉛直
方向に沿う断面図である。
【図5】同実施の形態1に係る図4のA−A線に沿う断
面図である。
【図6】同実施の形態1に係る図4を矢印X方向から見
た図である。
【図7】この発明の実施の形態2に係る図1に相当する
側面図である。
【図8】同実施の形態2に係る図7の正面図である。
【符号の説明】
1 単気筒エンジン 2a 排気口 8 切換弁 9 低回転域用排気管 10 高回転域用排気管 12 弁本体 12a 入口 12b,12c 出口 12d 排気通路 12e,12f 分岐通路 13 回転体 13a 連通路 13b 入口 13c 出口 17 駆動装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンと該エンジンの前側に接続され
    る低回転域用排気管及び高回転域用排気管とが切換弁を
    介して接続され、該切換弁にて前記エンジンからの排気
    を低回転域用又は高回転域用排気管に切換え可能とされ
    た排気通路切換装置において、 前記切換弁は、前記エンジンに接続された弁本体と、該
    弁本体に回動自在に配設された回転体とを有し、前記弁
    本体には、前記各排気管に接続される2つの出口を有す
    る二股状の排気通路が形成される一方、前記回転体は、
    連通路が形成された円柱形状を呈し、前記弁本体の二股
    状の排気通路の分岐部分に回転自在に配設され、円柱状
    の中心軸を中心に回転されることにより、前記エンジン
    のシリンダボディに形成された排気口と、前記弁本体の
    一方の出口とが前記連通路を介して連続されるように設
    定され、更に、前記回転体を回転させる駆動装置が、前
    記エンジンの前側に配設される一方、前記各排気管が前
    記弁本体に接続され、前記駆動装置より前側を通って車
    両後方に延長されたことを特徴とするエンジンの排気通
    路切換装置。
  2. 【請求項2】 前記各排気管が前記駆動装置の上側に接
    続され、該各排気管が下方に湾曲されることにより、前
    記駆動装置より前側を通り、更に、前記エンジンの下側
    を通って、車両後方に延長されたことを特徴とする請求
    項1に記載のエンジンの排気通路切換装置。
  3. 【請求項3】 前記各排気管が前記駆動装置の下側に接
    続され、該各排気管が上方に湾曲されることにより、前
    記駆動装置より前側を通り、車両後方に延長されたこと
    を特徴とする請求項1に記載のエンジンの排気通路切換
    装置。
JP9029575A 1997-01-29 1997-01-29 エンジンの排気通路切換装置 Pending JPH10212962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029575A JPH10212962A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 エンジンの排気通路切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9029575A JPH10212962A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 エンジンの排気通路切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212962A true JPH10212962A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12279915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9029575A Pending JPH10212962A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 エンジンの排気通路切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212962A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI77192C (sv) Hydraulmotordrivet tvådelat terränggående fordon
EP1464811B1 (en) Throttle valve opening control device and layout structure thereof
EP0265889B1 (en) Exhaust gas control means for motorcycle and the like
JPH1134986A (ja) 船外機
JPH10212962A (ja) エンジンの排気通路切換装置
US3099433A (en) Method and means for braking and reversing a gas turbine rotor
JP3494218B2 (ja) エンジンの吸気通路可変型吸気装置
USRE31989E (en) Motorcycle engine exhaust system
JPH11343853A (ja) 内燃機関の排気装置
JP3786147B2 (ja) エンジンの排気通路切換装置
JPH10274041A (ja) エンジンの排気通路切換装置
US20160069278A1 (en) Exhaust pipe valve system of internal combustion engine
JPH10274042A (ja) エンジンの排気通路切換装置
JPH11343852A (ja) 内燃機関の排気装置
JPH112129A (ja) 内燃機関の排気装置
JP4424526B2 (ja) 船舶推進機の吸気装置
JP3786148B2 (ja) エンジンの排気通路切換装置
JP3300101B2 (ja) 自動二輪車搭載の多気筒エンジンの排気装置
JP3151736B2 (ja) エンジンの排気装置
JP4736279B2 (ja) 移動農機の冷却装置
JP2005273611A (ja) スロットル装置及び自動二輪車
JPS61142323A (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPH0443183A (ja) 自動二輪車のエンジン
JPS63227924A (ja) 4気筒エンジン用排気装置
JP4589146B2 (ja) 内燃機関の排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060711