JPH1021163A - 画像表示制御方法 - Google Patents

画像表示制御方法

Info

Publication number
JPH1021163A
JPH1021163A JP17088496A JP17088496A JPH1021163A JP H1021163 A JPH1021163 A JP H1021163A JP 17088496 A JP17088496 A JP 17088496A JP 17088496 A JP17088496 A JP 17088496A JP H1021163 A JPH1021163 A JP H1021163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
code
terminal
posture
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17088496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3769819B2 (ja
Inventor
Hideyuki Ban
伴  秀行
Takanobu Osaki
高伸 大崎
Hitoshi Matsuo
仁司 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17088496A priority Critical patent/JP3769819B2/ja
Publication of JPH1021163A publication Critical patent/JPH1021163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3769819B2 publication Critical patent/JP3769819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信ネットワークで接続された複数端末の各
端末で原画像に対して同一の画像回転や画像反転を行い
表示する。 【解決手段】 原画像を表示する姿勢を数値コードで表
わした姿勢コードを生成する姿勢コード生成ステップ1
3と、通信ネットワークにより他端末に姿勢コードを伝
送する姿勢コード伝送ステップ14と、姿勢コードに従
って画像回転や画像反転を行った画像を表示する画像表
示ステップ15、16とからなる。姿勢コード伝送ステ
ップ14は、姿勢コードを通信ネットワーク19に送出
する送信サブステップ17と、姿勢コードを受け取る受
信サブステップ18からなる。 【効果】 同一の画像を正確且つ迅速に表示できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
で互いに接続された複数端末に、原画像に同一の画像回
転処理や画像反転処理を行ない表示する画像表示制御方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来技術の一例として、「光磁気ディス
クを用いた遠隔画像診断システムの方式検討」(199
5年電子情報通信学会総合大会講演論文集、情報・シス
テム(1)、第260頁)に、遠隔地の医師同士が、通
信回線でオンライン伝送される操作手順(メッセージ)
を用いて、各端末で同一の医用画像の表示や同一内容の
処理(画像の拡大、縮小、回転、反転など)を行い、同
一医用画像を参照しながらカンファレンスを連携して行
う記載がある。従来技術の他の一例として、「全国がん
情報ネットワーク網の構築と、マルチメディアを用いた
テレメディシン」(第15回医療情報学連合大会論文
集、第163頁〜166頁)に、4つの遠隔地点(多地
点)の各会場に事前に高精細の医用画像を伝送した後、
会議中、主会場から遠隔操作を行い、全ての会場のモニ
タに同一医用画像を表示(ページめくり)する会議シス
テムの記載がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、通
信回線等に何らかの障害が発生して会議が途中で中断し
た場合、端末を再度接続して会議を再開する必要が生じ
る。再開する際、会議を円滑に進めるために、各端末に
中断直前の表示画像を再現する必要が生じる。中断した
際、各端末で、原画像に対して画像回転や画像反転を行
った結果を表示していた場合、再接続時に、中断直前と
同様な画像回転や画像反転を行った結果を表示する手順
が必要となる。また、上記従来技術では、会議の途中で
新たな端末を追加接続したとき、追加接続した端末の操
作者との意思の疎通を円滑に進めるために、他の端末と
同一の姿勢の画像を追加接続した端末に表示する必要が
生じる。この時、他の端末が、原画像に対して画像回転
や画像反転を行った結果を表示していた場合、追加接続
した端末に、原画像に対して同様な画像回転や画像反転
を行った結果を表示する手順が必要となる。しかし、従
来技術では、これら手順に関して全く考慮されていなか
った。本発明の目的は、会議の開始時に新たに端末を接
続した場合、通信回線等に何らかの障害が発生して会議
が途中で中断した場合、会議の途中で新たな端末を追加
接続した場合に、各端末に同一の画像を正確、且つ迅速
に表示する画像表示制御方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、互いに通信ネ
ットワークで接続された複数端末の表示画面に、各端末
に記憶された同一の画像データを原画像として、この原
画像に対して前記各端末で互いに同一の画像回転又は画
像反転を行って表示画像を得る画像表示制御方法であ
り、画像回転又は画像反転で規定される表示画像の姿勢
を、原画像に対する回転角と反転の有無とに対応した数
値コードで表現する姿勢コードを生成する姿勢コード生
成ステップと、通信ネットワークを介して他の端末に姿
勢コードを伝送する姿勢コード伝送ステップと、伝送さ
れた姿勢コードの内容に従って各端末で画像回転や画像
反転を行った画像を表示する画像表示ステップとを有す
る画像表示制御方法に特徴がある。
【0005】さらに、上記画像表示制御方法ににおい
て、回転角は90度間隔であり、姿勢コードは8種類の
数値コード、もしくは回転角は45度間隔であり、姿勢
コードは16種類の数値コードからなること、姿勢コー
ド生成ステップは、端末操作者が指示した原画像に対す
る表示画像の回転角と反転の有無及び反転方向とから姿
勢コードを生成すること、もしくは姿勢コード生成ステ
ップは、端末操作者が指示した当該端末操作者の指示時
点の表示画像に対する新たな表示画像の回転角と反転の
有無及び反転方向とから姿勢コードを生成することにも
特徴がある。
【0006】なお、原画像は、ネットワークを介して接
続された各端末において、各端末に搬送された記憶媒体
から入力された所定の同一の画像データ、又はネットワ
ークを介して接続された各端末に予め伝送されメモリに
記憶された所定の同一の画像データを指す。各端末で
は、この原画像に対して共通の同一の画像回転処理又は
画像反転処理を行って表示画像を得る。この時、各端末
の表示画面に表示された原画像の同一の姿勢(表示の向
き)を基準として、原画像の姿勢(表示の向き)に対し
て加える画像回転の角、画像反転の方向を予め定める数
値コードにより、原画像に対する画像回転処理及び画像
反転処理内容を表わす。各端末の間で、この数値コード
(画像の表示の向きを表わす表示コード(姿勢コー
ド))を伝送することにより、各端末で同一の画像回転
処理及び画像反転処理を原画像に対して行い、各端末の
表示画面に処理後の画像を表示する。この数値コード
は、画像データとともに記憶媒体に記憶され各端末に搬
送されるか、ネットワークを介して各端末に伝送されて
いる。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、遠隔画像連携システム
に好適に適用できる画像表示制御方法であり、複数の各
端末の間で画像の回転処理、反転処理を同期して行う場
合の、絶対的位置関係を正確に確実に各端末の間で伝送
する方法に係わり、各端末での画像の表示の同期の一時
中断や、システムの使用の途中で新たに参画する端末で
の画像表示にも対応できる画像表示制御方法である。
【0008】(第一の実施例)以下、本発明の第一の実
施例を詳細に説明する。図1は、端末I(11)と端末
J(12)での表示画像の姿勢を一致させる画像表示制
御方法を示す流れ図であり、原画像に対する表示画像の
姿勢を数値コードで表現した姿勢コードを生成する姿勢
コード生成ステップ13と、通信ネットワークを介して
他の端末に姿勢コードを伝送する姿勢コード伝送ステッ
プ14と、姿勢コードに従って画像回転や画像反転を行
った画像を表示する画像表示ステップ15及び16とか
らなる。姿勢コード伝送ステップ14は、姿勢コードを
通信ネットワーク19に送出する送信サブステップ17
と、通信ネットワーク19で姿勢コードを受け取る受信
サブステップ18から構成される。通信ネットワーク1
9は、例えば、同軸ケーブルやツイストペアケーブル、
音声電話回線、ディジタル電話回線等の通信路を利用す
る。端末接続形態として、モデムを介して音声電話回線
で接続された1対1の形態や、ハブを介した複数接続形
態がある。図1は、1対1の接続形態又は複数接続形態
の中の2つの端末を想定している。
【0009】図2は、姿勢コードの一例を説明する図で
ある。姿勢コードは、原画像に対する表示画像の姿勢
を、回転角と反転の有無とに対応する数値コードで表現
する。画像回転の回転角は、90度間隔である。図2に
おいて、21〜28は、表示画像の一例である。21は
原画像と同じ姿勢(正立)、22、23、24、26、
28は、原画像に対して各々右90度回転、180度回
転、左90度回転、縦反転、横反転した表示画像を表
す。姿勢コードは、表示画像(21〜28)を、2変数
(a、b)で表現する。例えば、表示画像24の姿勢コ
ード(a、b)は(0、3)となり、表示画像26の姿
勢コード(a、b)は(1、1)となる。ここで、a
は、0(図2の29)と1(図2の30)の2つの値を
有する2進数である。bは、0(図2の31)、1(図
2の32)、2(図2の33)、3(図2の34)の4
つの値を有する4進数である。姿勢コードは、2進数a
と4進数bとで表現したが、他の表現方法も使用でき
る。例えば、姿勢コードを3桁の2進数で示し、3桁の
2進数のうち、最上位桁は2進数aに対応させ、下位2
桁は4進数bに対応させる。例えば、姿勢コード(a、
b)=(0、3)は011(図1中35)、姿勢コード
(a、b)=(1、1)は101と表現される。
【0010】姿勢コード生成ステップ13は、例えば図
3に示す手順で実現され、絶対姿勢入力サブステップで
41では、端末I(11)の操作者の指示に従い、原画
像に対する表示画像の回転角と反転の有無及び反転方向
の指示内容を決定する。例えば、メニュー画面を用い、
図4に示す6種類の指示入力43(正立、右90度回
転、180度回転、左90度回転、縦反転、横反転)を
メニューとして、操作者がメニューから1つを選択す
る。絶対入力型生成サブステップ42では、絶対姿勢入
力サブステップ41で決定された指示入力内容を基に、
図4に示す関係に従い姿勢コードを生成する。例えば、
指示入力内容が左90度回転の場合、姿勢コード(a、
b)=(0、3)を生成する。図5は、図4に示す関係
に従い姿勢コードを生成する手順の一例を示すフローチ
ャートである。指示入力内容に基づく条件分岐(151
〜156)により、姿勢コード生成処理(157〜16
2)から処理が選択され、姿勢コード(a、b)が生成
される。
【0011】画像表示ステップ15及び16は、例えば
図8に示す手順で実現される。図8に示す手順は、姿勢
コードに従って原画像に対して画像回転や画像反転を行
う回転/反転サブステップ51と、画像回転や画像反転
を行った結果を端末に表示する処理画像表示サブステッ
プ52とからなる。回転/反転サブステップ51におけ
る画像回転や画像反転の処理内容は、図6に示す姿勢コ
ード45と処理内容46の対応関係で決定され、例えば
姿勢コード45が(a、b)=(0、3)の場合、原画
像を左90度回転する。また、図6において、処理内容
46が連続1及び連続2である場合、原画像に対して2
種類の画像回転や画像反転を連続して行う。図7は、連
続1及び連続2に対する連続処理内容48であり、原画
像に対して、第1処理49、第2処理50の順に処理を
行う。連続1及び連続2に対して、各々4種類(項番1
〜4)の連続処理内容が存在し、4種類のうち1種類を
選択して処理する。例えば、連続1の場合、縦反転、右
90度回転の順に処理してもよいし左90度回転、縦回
転の順に処理してもよく、同一表示画像が得られる。
【0012】次に、本発明の画像表示制御方法が適用さ
れるシステムについて説明する。ここでは、図13に示
すシステムを用い、同一医用画像を参照しながら行う会
議を想定する。図13において、11、12、71は、
各々端末I、端末J、端末Kであり、端末Iと端末Jは
通信ネットワーク19で、端末Iと端末Kは通信ネット
ワーク20で接続されている。図14は、本実施例で用
いる医用画像の一例であり、74は原画像(正立像)、
75は原画像を右90度回転した画像、76は原画像を
横反転した画像である。最初に、端末Iと端末Jのみが
通信ネットワーク19で接続され、モニタ55及び56
に同じ医用画像57及び58が表示されていると仮定す
る。最初(即ち表示直後)に表示(初期状態)された画
像が原画像(図14での74)である。
【0013】先ず、端末Iの操作者が、姿勢コード生成
ステップ13の絶対姿勢入力サブステップ41を介し
て、右90度回転を指示する。姿勢コード生成ステップ
13の絶対入力型生成サブステップ42において、右9
0度回転に対応した姿勢コード(a、b)=(0、1)
が生成される。生成された姿勢コードは、姿勢コード伝
送ステップ14の送信サブステップ17、受信サブステ
ップ18により、通信ネットワーク19を介して端末I
から端末Jに伝送される。姿勢コードを受け取った端末
Jは、画像表示ステップ16の回転/反転サブステップ
51において、姿勢コード(a、b)=(0、1)に対
応する処理内容が、原画像を右90度回転する処理であ
ると判定して、原画像を右90度回転させる。回転処理
した画像(図14での75)は、処理画像表示サブステ
ップ52でモニタ56に表示される。一方、端末Iの画
像表示ステップ15においても、姿勢コード生成ステッ
プ13で生成した姿勢コード(a、b)=(0、1)を
用いて、端末Jと同様な手順が実行され、回転処理した
画像(図14での75)がモニタ55に表示され、端末
Iと端末Jに、原画像を右90度回転させた同一医用画
像が表示される。
【0014】次に、端末Iの操作者が、姿勢コード生成
ステップ13の絶対姿勢入力サブステップ41を介し
て、横反転を指示する。横反転に対応した姿勢コード
(a、b)=(1、3)が生成、伝送、解釈される点を
除いて、同様な手順が実行された結果、端末Iと端末J
に、原画像を右90度回転させた同一医用画像(図14
での76)が表示される。
【0015】ここで、通信ネットワーク19に障害が生
じたため、会議を途中で中断し、端末Iから端末Jを呼
び出して再度接続し、会議を再開する場合を想定する。
なお、端末Iは、中断直前の姿勢コード(a、b)=
(1、3)を保持している(生成した姿勢コードをメモ
リやハードディスク等の記憶媒体に格納されている)。
再接続の後、端末Iから端末Jに対し、表示する画像を
指示すると同時に、中断直前の姿勢コード(a、b)=
(1、3)を伝送する。端末Jは、伝送された姿勢コー
ドを用いて原画像を横反転した医用画像を表示でき、両
端末に同一の医用画像(図14での76)が表示され
る。即ち、中断直前の画像を、正確且つ迅速に再現でき
る。
【0016】なお、端末Jにおいて、端末Iと同様に中
断直前の姿勢コードを保持し、再接続の後、端末Jで保
持した姿勢コードを用いて画像を再現する方法も考えら
れるが、姿勢コードの記憶媒体格納タイミングと障害発
生のタイミングによっては、保持した姿勢コードが各端
末毎に異なり、再接続の後、表示画像が必ず一致するこ
とを保証することは非常に困難である。本発明は、この
ような問題を回避でき、中断直前の画像を、正確に再現
できる。
【0017】別の方法として、端末Iにおいて操作者の
操作履歴を会議開始時点から中断直前まで全て記録し、
再接続の後、端末Iから端末Jに対し、記録した操作履
歴を再生し、中断直前の表示を再現する方法もあるが、
例えば、本例での右90度回転など、再現に不要な処理
も行われるので、再現に非常に多くの待ち時間を要す
る。本発明は、このような問題を回避でき、中断直前の
画像を、迅速に再現できる。例えば、画像回転や画像反
転を平均30秒間に1回行った場合、10分間の会議の
再現に要する20回の処理を、たった1回に削減でき
る。
【0018】最後に、会議の途中で新たな端末K(7
1)を追加接続して、会議を続行する場合を想定する。
ここで、端末Kを通信ネットワーク20を介して端末I
に接続する場合を想定する。なお、端末Iは、追加接続
直前の姿勢コード(a、b)=(1、3)を保持してい
る(先の例と同様に、メモリやハードディスク等の記憶
媒体に記憶されている)。追加接続の後、端末Iから端
末Kに対し、表示する画像を指示すると同時に、追加接
続直前の姿勢コード(a、b)=(1、3)を伝送す
る。端末Kは、伝送された姿勢コードを用いて原画像を
横反転した医用画像を表示(図13での73)でき、全
ての端末(端末I、端末J、端末K)に同一の医用画像
(図14での76)が表示される。即ち、追加接続直前
の画像を、正確且つ迅速に再現できる。
【0019】以上説明したように、本実施例では、原画
像に対する表示画像の姿勢を回転角と反転の有無とに対
応した数値コードで表現した姿勢コードを生成し、生成
した姿勢コードを通信ネットワークを介して他の端末に
伝送し、他の端末は、伝送された姿勢コードに従って画
像回転や画像反転を行った画像を表示する。従って、通
信ネットワーク障害等で中断した会議を再開する場合、
生成した姿勢コードをメモリやハードディスク等の記憶
媒体に格納して保持し、再接続する端末に伝送するだけ
で、中断直前の画像を、再接続端末を含めた全端末に、
正確且つ迅速に再現できる。また、会議途中で新たな端
末を追加接続する場合、生成した姿勢コードをメモリや
ハードディスク等の記憶媒体に格納して保持し、追加接
続する端末に伝送するだけで、追加接続直前の画像を、
追加接続端末を含めた全端末に、正確且つ迅速に再現で
きる。
【0020】本実施例において、右90度回転を左27
0回転と表現してもよいし、左90度回転を右270回
転と表現してもよい。また、回転/反転サブステップ5
1では、図6の処理内容46が連続1及び連続2である
場合、原画像に対して図7に示した2種類の画像回転や
画像反転を連続して行うが、図2において、原画像21
から、表示画像25(連続1に相当)や表示画像27
(連続2に相当)を直接生成してもよい。具体例を図1
2を用いて説明すると、例えば、画像出力メモリを用意
し、原画像の各画素を左上から右下に向かって水平スキ
ャン(101)して読み出し、読み出した各画素を画像
出力メモリの左上から右下に向かって垂直スキャン(1
02)して書き込み、画像出力メモリに表示画像25に
相当する画像が得られる。あるいは、水平スキャン(1
01)して読み出した各画素を画像出力メモリの左上か
ら右下に向かって垂直スキャン(103)して書き込
み、画像出力メモリに表示画像27に相当する画像が得
られる。
【0021】本実施例において、端末I(11)の操作
者の指示に従い、端末Iと端末J(12)の表示画像の
姿勢を一致させる例を説明したが、同様に、端末Jの操
作者の指示に従い、双方の端末の表示画像の姿勢を一致
させることも可能である。図9は、本発明を用いた画像
表示制御方法の他の一例を示す流れ図である。図1に示
した流れ図に、端末Jの操作者のための姿勢コード生成
ステップ61、端末Jから端末Iに姿勢コードを伝送す
るための送信サブステップ62、受信サブステップ63
が付加される。各ステップ及びサブステップの動作は、
端末が異なることを除いて同じである。姿勢コード生成
ステップ61において、端末Jの操作者の指示に従って
姿勢コードを生成し、姿勢コード伝送ステップ14の送
信サブステップ62及び受信サブステップ63を介して
端末Iに伝送し、端末Iは、画像表示ステップ15にお
いて、伝送された姿勢コードに従って画像回転や画像反
転を行った画像を、モニタ55に表示する。端末Jの画
像表示ステップ16においても、姿勢コード生成ステッ
プ61で生成した姿勢コードに従って画像回転や画像反
転を行った画像を、モニタ56に表示する。この際、会
議中断時の再接続や会議途中の追加接続のため姿勢コー
ドの保持は、自端末の姿勢コード生成ステップで生成し
た姿勢コードだけでなく、相手端末の姿勢コード生成ス
テップで生成した姿勢コードも同様に保持する必要があ
る。具体的には、例えば、自端末の画像表示ステップで
解釈、実行される姿勢コードを全て保持する。
【0022】(第二の実施例)次に、本発明の第二の実
施例を、図面を用いて詳細に説明する。第一の実施例で
は、姿勢コード生成ステップ13において、端末操作者
は、新たな表示画像を原画像に対する回転角と反転の有
無及び反転方向で指示し、その指示内容に対応した姿勢
コードが生成されたが、端末操作者は、新たな表示画像
を現在(即ち操作者の指示時点)の表示画像に対する回
転角と反転の有無及び反転方向で指示し、その指示内容
に対応した姿勢コードが生成されてもよい。この場合、
図1での姿勢コード生成ステップでは、図3に示す手順
から図10に示す手順に変更される。図10において、
相対姿勢入力サブステップ81では、端末操作者の指示
に従い、現在の表示画像に対する新たな表示画像の回転
角と反転の有無及び反転方向の指示内容を決定する。具
体的には、例えば、メニュー画面を用い、図11に示す
5種類の指示入力83(右90度回転、180度回転、
左90度回転、縦反転、横反転)をメニューとして、操
作者がメニューから1つを選択する。相対入力型生成サ
ブステップ82では、図11に示す関係に従い、相対姿
勢入力サブステップ81で決定された指示入力内容と、
現在の表示画像の生成に用いた姿勢コード(現姿勢コー
ド84)を基に、姿勢コード(生成姿勢コード85)を
生成する。図11において、現姿勢コード84は、2変
数(a、b)を大文字の(A、B)で表現した。また、
記号「−」は、現姿勢(現在の姿勢)コードの値に依存
しないことを示す。また、生成姿勢コードで示した「A
+1」「B+3」等は、2進数あるいは4進数の加算演
算を示す。但し、桁上がりは行わず、下位1桁のみを姿
勢コードの生成結果とする。例えば、指示入力内容が横
反転であり現姿勢コードが(A、B)=(1、1)の場
合、生成姿勢コードは(a、b)=(A+1、B+1)
=(0、2)となる。あるいは、指示入力内容が左90
度回転であり現姿勢コードが(A、B)=(0、1)の
場合、生成姿勢コードは(a、b)=(A、B+3)=
(0、0)となる。
【0023】次に、本実施例の一動作例を、図15を用
いて説明する。今、初期状態として、各端末のモニタに
は、図15の91に示した原画像(正立像、姿勢コード
(a、b)=(0、0))が表示されていると仮定す
る。先ず、端末操作者が、相対姿勢入力サブステップ8
1で、右90度回転を指示する。相対入力型生成サブス
テップ82において、指示入力が右90度回転、現姿勢
コード(A、B)=(0、0)に対応した姿勢コード
(a、b)=(0、1)が生成される。以下、第一の実
施例と同様な手順が実行され、各端末のモニタに表示画
像(即ち原画像)を右90度回転した画像92が表示さ
れる。次に、端末操作者が、相対姿勢入力サブステップ
81で、再度、右90度回転を指示する。ここでの指示
は、現在の表示画像(原画像を右90度回転した画像9
2)に対する指示である。相対入力型生成サブステップ
82において、指示入力が右90度回転、現姿勢コード
(A、B)=(0、1)に対応した姿勢コード(a、
b)=(0、2)が生成される。以下、第一の実施例と
同様な手順が実行され、各端末のモニタに表示画像(即
ち原画像を右90度回転した画像92)を右90度回転
した画像93が表示される。各端末の画像表示ステップ
(15、16)の回転/反転サブステップ(51)は、
現在の表示画像をさらに右90度回転するのではなく、
図6に示すように、姿勢コード45に対する処理内容4
6として原画像を180度回転する処理を行う。
【0024】次に、端末操作者が、相対姿勢入力サブス
テップ81で、横反転を指示する。ここでの指示は、現
在の表示画像(原画像を2回右90度回転した画像9
3)に対する指示である。相対入力型生成サブステップ
82において、指示入力が横反転、現姿勢コード(A、
B)=(0、2)に対応した姿勢コード(a、b)=
(1、1)が生成される。以下、第一の実施例と同様な
手順が実行され、各端末のモニタに表示画像(即ち原画
像91を2回右90度回転した画像93)を横反転した
画像94が表示される。各端末の画像表示ステップ(1
5、16)の回転/反転サブステップ(51)は、現在
の表示画像をさらに横反転するのではなく、図6に示す
ように、姿勢コード45に対する処理内容46として原
画像を縦反転する処理を行う。
【0025】以上のように本発明では、端末操作者は、
新たな表示画像を現在(即ち操作者の指示時点)の表示
画像に対する回転角と反転の有無及び反転方向で指示
し、その指示内容に対応した姿勢コードが生成される。
従って、端末操作者は、原画像を意識せず、現在の表示
画像から新たな表示画像を直接指示でき、新たな表示画
像に対応した指示内容を直感的に選択できるので、操作
性が著しく向上する。
【0026】操作者が行った、現在の表示画像に対する
回転角と反転の有無及び反転方向の指示に対して、原画
像を回転処理や反転処理した結果を表示する場合、特に
画像回転の回転角が90度間隔以外の場合(後述の第三
の実施例に記載)、画像のサンプリング点が離散的であ
るので、回転後の画像の画素値を近傍画素から導出する
補間処理を必要とし、この補間処理が画質劣化の原因と
なる。表示画像に対して、このような回転処理を繰り返
すと、著しく画質が劣化する。本発明では、常に原画像
を回転処理や反転処理した結果を表示するので、処理の
繰り返しによる画像劣化を防止でき、高画質画像を常に
表示できる。
【0027】本実施例において、端末操作者は、新たな
表示画像を現在(即ち操作者の指示時点)の表示画像に
対する回転角と反転の有無及び反転方向の指示するが、
第一の実施例で説明した原画像に対する回転角と反転の
有無及び反転方向による指示と組み合わしてもよい。例
えば、端末操作者の選択メニュー画面に「正立」を追加
し、「正立」が選択された場合、姿勢コード生成ステッ
プ13は、現姿勢コードの値に関係なく、図6から正立
に対応する姿勢コード(a、b)=(0、0)を生成す
る。
【0028】(第三の実施例)次に、本発明の第三の実
施例を説明する。第一及び第二の実施例では、画像回転
の回転角は90度間隔である場合を説明したが、90度
間隔とは異なる間隔にしても実現できる。その一例とし
て、画像回転の回転角が45度間隔である場合を説明す
る。図16は、画像回転の回転角が45度間隔である場
合の姿勢コードの一例を説明する図である。111〜1
26は、表示画像の一例である。111は原画像と同じ
姿勢(正立)、112、113、114、115、11
6、117、118、121、125は、原画像に対し
て各々右45度回転、右90度回転、右135度回転、
180度回転、左135度回転、左90度回転、左45
度回転、縦反転、横反転した表示画像を表す。姿勢コー
ドは、先の実施例と同様に2変数(a、b)で表現でき
る。但し、bは、0、1、2、3、4、5、6、7の8
つの値を有する8進数で表現する。図16の姿勢コード
を用いる場合、姿勢コード生成ステップ13、画像表示
ステップ15及び16を、図17、図18、図19、図
20に示す関係を利用して、各端末に同一画像を表示で
きる。
【0029】図17は、姿勢コード生成ステップ13の
絶対入力型生成サブステップ42において生成する姿勢
コードの一例である。図16の姿勢コードを用いる場
合、操作者の指示入力内容を基に、図17に示す関係に
従い、姿勢コードを生成する。例えば、指示入力内容が
左45度回転の場合、姿勢コード(a、b)=(0、
7)を生成する。図18は、画像表示ステップ15及び
16の回転/反転サブステップ51における画像回転や
画像反転の処理内容の一例である。図16の姿勢コード
を用いる場合、図18に示す関係に従い、画像回転や画
像反転の処理を実行する。例えば、姿勢コードが(a、
b)=(0、7)の場合、原画像を左45度回転する。
また、図18において、処理内容が連続1及び連続2で
ある場合、第一の実施例と同様に、原画像に対して2種
類の画像回転や画像反転を連続して行う(図7)。処理
内容が連続3、連続4、連続5、連続6である場合、図
19に示す2種類の画像回転や画像反転を、連続1及び
連続2の場合と同様に連続して行う。図20は、姿勢コ
ード生成ステップ13の相対入力型生成サブステップ8
2において生成する姿勢コードの一例である。図16の
姿勢コードを用いる場合、操作者の指示入力内容と、現
在の表示画像の生成に用いた姿勢コード(現姿勢コー
ド)を基に、図20に示す関係に従い、姿勢コードを生
成する。図20の表記方法は、図10と同一である。但
し、Bに関する演算(「B+7」等)は、8進数の加算
演算を示す。桁上がりは行わず、下位1桁のみを姿勢コ
ードの生成結果とする。例えば、指示入力内容が縦反転
であり現姿勢コードが(A、B)=(1、5)の場合、
生成姿勢コードは(a、b)=(A+1、B+6)=
(0、3)となる。
【0030】以上のように本実施例では、画像回転の回
転角を45度間隔に指定可能な姿勢コードを生成し、生
成された姿勢コードに従って画像回転や画像反転を行っ
た画像を表示するので、画像回転の回転角をより細かく
設定でき、様々な利用形態に対応できる柔軟性に富んだ
画像表示ができる。本実施例において、画像回転の回転
角が45度間隔である場合を説明したが、同様な手法に
より、30度間隔、1度間隔など、他の間隔の姿勢コー
ドを生成しても利用きる。一般的に、画像回転の回転角
の間隔をX度とすると、生成する姿勢コードは、((X
度/360度)×2)通りの値を有する(但し、Xは、
90で割り切れる値である)。さらに、本実施例におい
て、端末操作者の指示入力を、図17や図20に示した
もの全てを実現せず、その一部分のみを実現してもよ
い。例えば、図17や図20において、右135度回
転、左135度回転を除外し、操作の簡素化を図っても
よい。本実施例において、姿勢コードは、2進数aと8
進数bとで表現したが、他の表現方法を使用してもよ
い。例えば、第一の実施例(図2)と同様に、図16の
各表示画像(111〜126)の下に示した4桁の2進
数(0000〜1111)で表現してもよい。ここで、
4桁の2進数のうち、最上位桁は2進数aに対応し、下
位3桁は8進数bに対応する。例えば、姿勢コード
(a、b)=(0、7)は0111、姿勢コード(a、
b)=(1、1)は1001と表現される。
【0031】以上説明したように、本発明は、原画像に
対する表示画像の姿勢を回転角と反転の有無とに対応し
た数値コードで表現した姿勢コードを生成し通信ネット
ワークを介して他の端末に伝送し、他の端末では、伝送
された姿勢コードに従って画像回転や画像反転を行った
画像を表示する。この主旨を超えない範囲内で、様々な
変形や組み合わせなどが可能である。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明では、通信ネットワ
ーク障害等で中断した会議を再開する場合、姿勢コード
をメモリやハードディスク等の記憶媒体に格納して保持
し、再接続する端末に伝送し、中断直前の画像を、再接
続端末を含めた全端末に、正確且つ迅速に再現できる。
また、会議途中で新たな端末を追加接続する場合、姿勢
コードをメモリやハードディスク等の記憶媒体に格納し
て保持し、追加接続する端末に伝送し、追加接続直前の
画像を、追加接続端末を含めた全端末に、正確且つ迅速
に再現できる。さらに端末操作者は、原画像を意識せ
ず、現在の表示画像から新たな表示画像を直接指示で
き、指示内容を直感的に選択でき、操作性を著しく向上
でき、処理の繰り返しによる画像劣化を防止でき、高画
質画像を常に表示でき、画像回転の回転角をより細かく
設定して、様々な利用形態に対応できる柔軟性に富んだ
画像表示ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像表示制御方法の処理フローの一例
を示す図。
【図2】本発明の姿勢コードの一例を示す図。
【図3】本発明の姿勢コード生成ステップの一例を示す
図。
【図4】本発明の姿勢コード生成ステップで生成する姿
勢コードの一例を示す図。
【図5】本発明の姿勢コード生成ステップの処理フロー
の一例を示す図。
【図6】本発明の画像表示ステップで実行する画像回転
や画像反転の処理内容の一例を示す図。
【図7】本発明の画像表示ステップで実行する画像回転
や画像反転の処理内容の一例を示す図。
【図8】本発明の画像表示ステップの一例を示す図。
【図9】本発明の画像表示制御方法の処理フローの一例
を示す図。
【図10】本発明の姿勢コード生成ステップの一例を示
す図。
【図11】本発明の姿勢コード生成ステップで生成する
姿勢コードの一例を示す図。
【図12】本発明の画像表示ステップで実行する画像回
転や画像反転の例を示す図。
【図13】本発明の画像表示制御方法を用いたシステム
の一例を示す図。
【図14】本発明の画像表示制御方法による表示画像の
一例を示す図。
【図15】本発明の画像表示制御方法による表示画像の
一例を示す図。
【図16】本発明の姿勢コードの一例を示す図。
【図17】本発明の姿勢コード生成ステップで生成する
姿勢コードの一例を示す図。
【図18】本発明の画像表示ステップで実行する画像回
転や画像反転の処理内容の一例を示す図。
【図19】本発明の画像表示ステップで実行する画像回
転や画像反転の処理内容の一例を示す図。
【図20】本発明の姿勢コード生成ステップで生成する
姿勢コードの一例を示す図。
【符号の説明】 11…端末I、12…端末J、13…姿勢コード生成ス
テップ、14…姿勢コード伝送ステップ、15、16…
画像表示ステップ、17…送信サブステップ、18…受
信サブステップ、19、20…通信ネットワーク、21
〜28…表示画像、29、30…姿勢コードa、31〜
34…姿勢コードb、35、36…姿勢コード、41…
絶対姿勢入力サブステップ、42…絶対入力型生成サブ
ステップ、43…指示入力、44…姿勢コード、45…
姿勢コード、46…処理内容、47…処理内容、48…
連続処理内容、49…第1処理、50…第2処理、51
…回転/反転サブステップ、52…処理画像表示サブス
テップ、55、56…モニタ、57、58…表示画像、
61…姿勢コード生成ステップ、62…送信サブステッ
プ、63…受信サブステップ、71…端末K、72…モ
ニタ、73〜76…表示画像、81…相対姿勢入力サブ
ステップ、82…相対入力型生成サブステップ、83…
指示入力、84…現姿勢コード、85…生成姿勢コー
ド、91〜94…表示画像、111〜126…表示画
像、151〜156…条件分岐、157〜162…姿勢
コード生成処理。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/00 510 G09G 5/36 520K 555 H04M 3/56 C 5/36 520 H04N 1/387 H04M 3/56 7/10 H04N 1/387 G06F 15/42 D 7/10 15/66 350A

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】互いに通信ネットワークで接続された複数
    端末の表示画面に、前記各端末に記憶された同一の画像
    データを原画像として、該原画像に対して前記各端末で
    互いに同一の画像回転又は画像反転を行って表示画像を
    得る画像表示制御方法であり、前記画像回転又は前記画
    像反転で規定される前記表示画像の姿勢を、前記原画像
    に対する回転角と反転の有無とに対応した数値コードで
    表現する姿勢コードを生成する姿勢コード生成ステップ
    と、通信ネットワークを介して他の端末に姿勢コードを
    伝送する姿勢コード伝送ステップと、前記複数端末の各
    々に伝送された姿勢コードの内容に従って画像回転や画
    像反転を行った画像を表示する画像表示ステップとを有
    することを特徴とする画像表示制御方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の画像表示制御方法におい
    て、前記回転角は90度間隔であり、前記姿勢コードは
    8種類の数値コードからなることを特徴とする画像表示
    制御方法。
  3. 【請求項3】請求項1又は請求項2に記載の画像表示制
    御方法において、前記回転角は45度間隔であり、前記
    姿勢コードは16種類の数値コードからなることを特徴
    とする画像表示制御方法。
  4. 【請求項4】請求項1から請求項3のいずれかに記載の
    画像表示制御方法において、前記姿勢コード生成ステッ
    プは、端末操作者が指示した前記原画像に対する表示画
    像の回転角と反転の有無及び反転方向とから前記姿勢コ
    ードを生成することを特徴とする画像表示制御方法。
  5. 【請求項5】請求項1から請求項4のいずれかに記載の
    画像表示制御方法において、前記姿勢コード生成ステッ
    プは、端末操作者が指示した当該端末操作者の指示時点
    の表示画像に対する新たな表示画像の回転角と反転の有
    無及び反転方向とから前記姿勢コードを生成することを
    特徴とする画像表示制御方法。
JP17088496A 1996-07-01 1996-07-01 画像表示制御方法 Expired - Lifetime JP3769819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17088496A JP3769819B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像表示制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17088496A JP3769819B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像表示制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021163A true JPH1021163A (ja) 1998-01-23
JP3769819B2 JP3769819B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=15913108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17088496A Expired - Lifetime JP3769819B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 画像表示制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3769819B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288098A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc プレゼンテーションシステム方法とその装置
JP2011081401A (ja) * 2010-11-12 2011-04-21 Casio Computer Co Ltd 投影装置
JP2015188738A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2018003173A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 Line株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム、情報処理端末、情報処理端末の表示制御方法およびプログラム
WO2018225806A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 ナーブ株式会社 情報管理システム及び情報管理方法
JP2021012745A (ja) * 2020-10-23 2021-02-04 Line株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム、情報処理端末、情報処理端末の表示制御方法およびプログラム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002288098A (ja) * 2001-03-23 2002-10-04 Hitachi Kokusai Electric Inc プレゼンテーションシステム方法とその装置
JP2011081401A (ja) * 2010-11-12 2011-04-21 Casio Computer Co Ltd 投影装置
JP2015188738A (ja) * 2014-03-31 2015-11-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
WO2018003173A1 (ja) * 2016-06-28 2018-01-04 Line株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム、情報処理端末、情報処理端末の表示制御方法およびプログラム
JP2018005327A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 Line株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム、情報処理端末、情報処理端末の表示制御方法およびプログラム
WO2018225806A1 (ja) * 2017-06-08 2018-12-13 ナーブ株式会社 情報管理システム及び情報管理方法
JPWO2018225806A1 (ja) * 2017-06-08 2019-07-25 ナーブ株式会社 情報管理システム及び情報管理方法
JP2021012745A (ja) * 2020-10-23 2021-02-04 Line株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム、情報処理端末、情報処理端末の表示制御方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3769819B2 (ja) 2006-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110352451B (zh) 一种同屏教学方法、装置、系统及存储介质
US7490129B2 (en) Methods and apparatus for transmitting prioritized electronic mail messages
US9769423B2 (en) System and method for point to point integration of personal computers with videoconferencing systems
JP4309412B2 (ja) 携帯端末機のモードに従う映像及びデータ表示装置及び方法
US5802281A (en) Peripheral audio/video communication system that interfaces with a host computer and determines format of coded audio/video signals
US5687096A (en) Method and apparatus for monitoring video signals in a computer
US11647157B2 (en) Multi-device teleconferences
US7849410B2 (en) Pointing-control system for multipoint conferences
JPH1021163A (ja) 画像表示制御方法
JP2003008768A (ja) テレビ電話を利用したパソコン教室システム
EP0713321B1 (en) Information transmitting apparatus
CN113596571A (zh) 屏幕分享方法、装置、系统、存储介质以及计算机设备
JP2001184288A (ja) チャットシステム及びチャット方法
CN115022573A (zh) 一种桌面视频会议系统
CN111953918B (zh) 一种视频单呼中的视频采集处理方法和系统
JP3168422B2 (ja) 通信処理装置およびデータ処理方法
JPH10228430A (ja) メール通信端末システム、メール用データ送信装置及びメール通信端末
JPH09311829A (ja) データ共有システムおよびそれに用いるデータ通信端末
JPH0946444A (ja) データ通信端末装置
JPH02312478A (ja) テレビ会議装置
JPH02222392A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH03125262A (ja) 画像表示用通信端末装置
JP2002010231A (ja) ビデオ画像配信システム及びテレビ会議システム
JPH05111028A (ja) 画像表示用通信端末装置
JP2001339507A (ja) 電話装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060130

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090217

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100217

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110217

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120217

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130217

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term