JP2001339507A - 電話装置 - Google Patents

電話装置

Info

Publication number
JP2001339507A
JP2001339507A JP2000155319A JP2000155319A JP2001339507A JP 2001339507 A JP2001339507 A JP 2001339507A JP 2000155319 A JP2000155319 A JP 2000155319A JP 2000155319 A JP2000155319 A JP 2000155319A JP 2001339507 A JP2001339507 A JP 2001339507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response message
message
data
telephone
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000155319A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Arima
和範 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000155319A priority Critical patent/JP2001339507A/ja
Publication of JP2001339507A publication Critical patent/JP2001339507A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より細かい種々の情報を送信者に容易に与え
ることが可能となる電話装置を提供する。 【解決手段】 制御手段106により、複数の情報を記
憶手段108に記憶し、該記憶手段108に記憶された
複数のメッセージをキーボード105のメッセージ選択
キーにより選択できるように制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】留守番電話装置は、その留守番電話装置
の所有者が不在のとき若しくは電話に出られないとき
に、送信者のメッセージ(情報)を受け取ることができ
るものである。また、送信者にメッセージの入力を促す
ためのメッセージを予め登録し、電話が留守番電話モー
ドの際には、着信時、決められた呼び出しの後に、前記
登録したメッセージが送信者に流されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来例にあっては、登録できるメッセージとしては1
種類しかなかったり、予めその電話装置に登録されてい
るものから選択するしかないため、送信者により細かい
情報やバリエーションの多い情報を与えることができな
い。
【0004】そのため、すぐに戻る場合或いは長い間不
在である場合或いはメッセージを種々変えたい場合に
も、そのつどメッセージを登録し直さなければならず、
そのための操作が面倒であるという問題点があった。
【0005】本発明は上述した従来の技術の有するこの
ような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的と
するところは、より細かい種々の情報を送信者に容易に
与えることが可能な電話装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の電話装置は、複数の情報を記憶する
記憶手段と、該記憶手段に記憶された複数のメッセージ
を選択する選択手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】また、上記目的を達成するために請求項2
に記載の電話装置は、請求項1に記載の電話装置におい
て、前記情報を外部から供給可能としたことを特徴とす
る。
【0008】また、上記目的を達成するために請求項3
に記載の電話装置は、請求項2に記載の電話装置におい
て、前記情報をリムーバルメディアで供給することを特
徴とする。
【0009】また、上記目的を達成するために請求項4
に記載の電話装置は、請求項1乃至3のいずれかに記載
の電話装置において、前記情報をイメージとしたことを
特徴とする。
【0010】また、上記目的を達成するために請求項5
に記載の電話装置は、請求項1乃至4のいずれかに記載
の電話装置において、前記情報は、留守番応答メッセー
ジであることを特徴とする。
【0011】また、上記目的を達成するために請求項6
に記載の電話装置は、請求項1乃至5のいずれかに記載
の電話装置において、前記電話装置はテレビ電話装置で
あることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の各実施の形態を図
面に基づき説明する。
【0013】(第1の実施の形態)まず、本発明の第1
の実施の形態を図1乃至図3に基づき説明する。
【0014】図1は、本実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図である。同図において、101は電
話回線、102は通話回路で、通常の電話機能を通話回
路102内の送受話装置(図示省略)を用いて実現する
ようになっている。103は着信検出回路で、着信した
ことを検出する回路である。104は応答メッセージ
(情報)記憶手段で、応答メッセージ、即ち留守番電話
モードの際に応答するメッセージを記憶するもので、複
数のメッセージを記憶することができるようになってい
る。105はキーボードで、電話をかける際の電話番号
を入力したり、留守番電話モードに設定するための留守
番電話モードキーや、応答メッセージを選択するための
応答メッセージ選択キーや、入力されたメッセージを再
生するための再生キー等を有する。106は制御手段
で、本実施の形態に係る電話装置全体の制御を司るもの
である。107はメッセージ(情報)記憶手段で、送信
者からのメッセージを記憶するものである。108は記
憶手段で、制御手段106が本実施の形態に係る電話装
置を制御する上で必要な制御プログラム等の情報を記憶
するものである。この記憶手段108の中には、留守番
電話モードであることを示す留守番電話モードフラグを
記憶する留守番電話モードフラグ記憶部109と、どの
応答メッセージを選択しているかを示す応答メッセージ
番号を記憶する応答メッセージ番号記憶部110とを有
する。
【0015】次に、上記構成になる本実施の形態に係る
電話装置の留守番電話メッセージ記録処理動作につい
て、図2のフローチャートを用いて説明する。
【0016】図2において、まず、ステップS201
で、留守番電話モードであるか否かを判断する。これは
留守番電話モードフラグ109が「1」か否かで判断す
る。つまり、留守番電話モードフラグ記憶部109に記
憶されている留守番電話モードフラグが「1」の場合に
は留守番電話モードと判断し、「0」の場合は留守番電
話モードでないと判断する。
【0017】前記ステップS201において留守番電話
モードであると判断された場合は、次のステップS20
2へ進んで、着信検出回路103が着信信号を検出した
か否かを判断する。そして、着信検出回路103が着信
信号を検出したと判断された場合は、次のステップS2
03へ進んで、応答メッセージ番号記憶部110に記憶
されている応答メッセージ番号に応じた番号のメッセー
ジを、通話回路102を通じて電話回線101に送る。
次に、ステップS204へ進んで、送信者からのメッセ
ージを記憶すべく、メッセージ記憶処理を行った後、本
処理動作を終了する。
【0018】一方、前記ステップS201において、留
守番電話モードでないと判断された場合及び前記ステッ
プS202において、着信検出回路103が着信信号を
検出しないと判断された場合は、いずれもステップS2
05へ進んで、その他の処理を実行した後、本処理動作
を終了する。
【0019】次に、上記構成になる本実施の形態に係る
電話装置のキー入力処理動作について、図3のフローチ
ャートを用いて説明する。図3は、キーボード105の
キーが入力されたときの処理である。
【0020】図3において、まず、ステップS301
で、入力されたキーが留守番電話モードキーであるか否
かを判断する。そして、入力されたキーが留守番電話モ
ードキーであると判断された場合は、次のステップS3
02へ進んで、留守番電話モードフラグ記憶部109に
記憶されている留守番電話モードフラグのNOTをとっ
たものを留守番電話モードフラグとして新たに設定す
る。つまり、この処理前に留守番電話モードフラグが
「0」の場合には「1」になり、「1」の場合には
「0」になる。本実施の形態では、留守番電話モードフ
ラグが「1」の場合には留守番電話モードとする。前記
ステップS302の処理が終了後は、本処理動作を終了
する。
【0021】一方、前記ステップS301において、入
力されたキーが留守番電話モードキーでないと判断され
た場合は、ステップS303へ進んで、入力されたキー
が応答メッセージ選択キーであるか否かを判断する。そ
して、入力されたキーが応答メッセージ選択キーである
と判断された場合は、次のステップS304へ進んで、
応答メッセージの番号を入力する。この応答メッセージ
の番号の入力は、電話番号等を入力するためのキーを用
いて行う。次に、ステップS305へ進んで、前記ステ
ップS304において入力された応答メッセージの番号
を応答メッセージ番号記憶部110に登録(記憶)した
後、本処理動作を終了する。
【0022】一方、前記ステップS303において、入
力されたキーが応答メッセージ選択キーでないと判断さ
れた場合は、ステップS306へ進んで、その他の処理
を実行した後、本処理動作を終了する。
【0023】尚、不図示ではあるが、応答メッセージが
音声の場合には、その登録には音声であるアナログデー
タをデジタルデータに変換(A/D変換)して、応答メ
ッセージ記憶手段104に記憶し、また、応答メッセー
ジを出力する際には、逆に、デジタルデータをアナログ
データに変換(D/A変換)して、通話回路102から
電話回線101に送信する。
【0024】同様に、相手からのメッセージもA/D変
換してメッセージ記憶手段107に記憶するものとす
る。
【0025】上述したように、本実施の形態に係る電話
装置によれば、応答メッセージを種々変更することが可
能で、その応答メッセージを状況に応じて変更できるの
で、発信者にその状況に応じたメッセージを送ることが
でき、発信者との細かなコミュニケーションを図ること
が可能となる。
【0026】(第2の実施の形態)次に、本発明の第2
の実施の形態を図4に基づき説明する。
【0027】本実施の形態は、外部より応答メッセージ
を応答メッセージ記憶手段に登録できるようにしたもの
である。
【0028】図4は、本実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図であり、同図において、上述した第
1の実施の形態の図1と同一部分には同一符号が付して
ある。
【0029】図4において図1と異なる点は、図1の構
成に、外部との通信手段であるRS232インターフェ
ース(RS232I/F)401を付加したことであ
る。
【0030】このRS232I/F401により、PC
(パーソナルコンピュータ)等のホストコンピュータか
ら、応答メッセージを応答メッセージ記憶手段104に
供給したり、該応答メッセージ記憶手段104から読み
出したりすることが可能となっている。
【0031】これは、応答メッセージが音声の場合に
は、ウインドウが動作するPCではポピュラーなWAV
形式のフォーマットに、この応答メッセージのデータ形
式を採用すれば、PCとのやり取りはより円滑に行え
る。
【0032】これにより、声優のデータ等を応答メッセ
ージとして応答メッセージ記憶手段104に登録するこ
とが可能となり、「留守で申し訳ないけど」という気持
ちを電話の発信者に、より明確に伝えることが可能にな
る。
【0033】外部インターフェースとのデータのやり取
りについては、キーボード105に外部インターフェー
スを使用するトリガのキーを新たに設定し、そのキーが
押されると、外部インターフェースを通じて外部とのデ
ータのやり取りを行うものである。
【0034】手順としては、無手順、X−MODEM
(エックスモデム)等のプロトコルを用いることが可能
である。
【0035】入力されたデータに、応答メッセージ記憶
手段104において、追い順の番号が付与されるように
すると、データを選択するときにユーザが分かりやす
い。
【0036】また、外部とのデータのやり取りの際に、
データに付随して、送ったデータを選択された応答メッ
セージとする情報を送り、その情報があるデータが正し
く本実施の形態に係る電話装置に取り込まれた場合に
は、このデータに応答メッセージ記憶手段104におい
て番号を付与すると共に、この付与された応答メッセー
ジ番号を応答メッセージ番号記憶部110に自動的に設
定すると、外部から応答メッセージの自動設定が可能に
なる。つまり、送られたデータに応答メッセージ設定情
報がオン(ON)になっており、本電話装置内で「N」
番という応答メッセージ番号が付与された場合には、応
答メッセージ番号記憶部110に「N」が記憶される。
【0037】更には、外部インターフェースを通じて応
答メッセージ記憶手段104に記憶した応答メッセージ
や、メッセージ記憶手段104に記憶したメッセージを
他の装置に転送できるようにすると、再生等の処理を他
の装置で行えるので、その際に(家族で1台の電話装置
のため等により)電話が使えないといった不具合を解消
することができる。
【0038】上述したように、本実施の形態に係る電話
装置によれば、RS232I/F401を設け、外部か
ら応答メッセージを入力することが可能であるので、他
の手段で作成したデータを登録することが可能となり、
他の環境で作成したデータを登録できるので、更に豊富
なデータからの選択が可能になる。
【0039】尚、外部とのインターフェースは、RS2
32I/F401に限られるものではなく、プリンタI
/F、USB、IEEE1394等でも可能である。
【0040】(第3の実施の形態)次に、本発明の第3
の実施の形態を図5に基づき説明する。
【0041】本実施の形態は、外部記憶装置を接続し、
そこのデータを応答メッセージにするようにしたもので
ある。
【0042】図5は、本実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図であり、同図において、上述した第
1の実施の形態の図1と同一部分には同一符号が付して
ある。
【0043】図5において図1と異なる点は、図1の構
成に、外部記憶装置501を付加したことである。50
2は可搬性のある記憶メディアで、外部記憶装置501
内にセットして、その中のデータを応答メッセージの一
種とすることも可能である。
【0044】この場合、応答メッセージ選択処理におい
て、応答メッセージ記憶手段104に記憶されているデ
ータと一緒に、外部記憶装置501内にある記憶メディ
ア502のメッセージも追い番で番号付けし、その番号
が応答メッセージ番号として選択された場合、応答メッ
セージ番号記憶部110に登録される。
【0045】記憶メディア502内のデータを優先する
という情報を外部記憶メディア内に設定すると、その記
憶メディア502が外部記憶装置501内に正しくセッ
トされた場合には、その内容のデータを応答メッセージ
とすることが可能である。外部記憶装置501内に記憶
メディア502がセットされたときに、それをトリガと
する処理で、記憶メディア502内にメディアデータ優
先情報があり、その情報が有効ならば応答メッセージ番
号記憶部110には、外部記憶メディアを参照するデー
タ(例えば、“E”等)が格納される。これにより、自
動的に、即ち、ユーザの選択処理なく外部記憶メディア
のデータを応答メッセージとすることが可能になる。
【0046】尚、ここでの応答メッセージ番号記憶部1
10に記憶される番号は、応答メッセージ記憶手段10
4内に記憶された応答メッセージの追い番としても構わ
ないし、もともと、任意の番号を、例えば、0番を外部
記憶装置501内の記憶メディア502のデータに割振
っても同様のことは実現可能である。
【0047】また、外部記憶装置501に有効なデータ
のある記憶メディア502がセットされた場合には、必
然的にそのデータが応答メッセージになるようにするこ
とも可能である。これは、記憶メディア502が外部記
憶装置501にセットされたときをトリガとする処理
で、上述例ではデータ内の優先情報ビットを見て判断し
たが、本発明はこれに限られるものではなく、この情報
がなくても即座に応答メッセージ番号記憶部110に登
録することで容易に実現することができる。
【0048】外部記憶メディア自体にコメントを付した
り、色を付けたりして、よりユーザが識別しやすいよう
にすると、例えば、長期留守メッセージ用記憶メディア
或いは短期留守メッセージ用記憶メディア或いは居留守
メッセージ用記憶メディア等、その用途に対応したメッ
セージを格納した記憶メディアを入れ替えるだけで、メ
ッセージを変更することが可能であるので、キー入力を
行うという操作がなくなり、機械に不慣れな人には有用
である。
【0049】尚、本実施の形態では、後からユーザが応
答メッセージを設定できるようにしたが、電話装置自体
が初めから固定のデータを備えていても良いことは言う
までもない。特に、外部記憶装置501が接続された電
話装置で、該外部記憶装置501にセットされた記憶メ
ディア502に応答メッセージを設定したにも拘らず、
何らかの原因でその記憶メディアが外部記憶装置501
から取り出された場合等、外部記憶メディアをアクセス
できなくなった場合、予め電話装置の持っていたデフォ
ルトのデータを応答メッセージとすることで、何らかの
応答メッセージを送信者に返すことが可能となる。
【0050】また、上述例では外部記憶メディアのデー
タを直接参照するようにしたが、本発明はこれに限られ
るものではなく、外部記憶メディアから応答メッセージ
記憶手段104に記憶するようにすることも可能であ
る。この場合、外部記憶システムとしてアクセスは遅い
が安価なものを採用することが可能である。
【0051】また、上述例では音声応答をメインにした
が、テレビ電話装置等でイメージを留守番電話モードで
のメッセージとすることは勿論可能である。その場合、
イメージデータを表示する表示装置と、イメージデータ
を表示データに変換する手段が必要(応答メッセージ記
憶データを表示データとすれば必要がない)となる。ま
た、ユーザの好みのイメージを登録するためには、画像
入力手段と、該画像入力手段から得られるデータを応答
メッセージ記憶手段104に記憶するために変換する手
段が必要となる。最も、前記表示手段及び画像入力手段
は、テレビ電話装置の構成要素であるから、新たに設定
する必要もない。
【0052】テレビ電話装置の場合には、見た瞬間に音
声より速くメッセージを伝えることができると共に、種
々の情報も送れるので有効である。また、イメージデー
タも通信回路102でのやり取り、外部記憶装置501
とのやり取り等、上述の如く音声データと同じように使
用することが可能である。更には、インターネット電話
等にも本発明は適用可能であり、この場合、インターネ
ット電話をPCで実現した場合には、殆どの資源がPC
と共有できる。
【0053】上述したように、本実施の形態に係る電話
装置によれば、外部記憶装置501を設けたことによ
り、他の手段で作成したデータを登録することができ、
また、記憶メディアにより応答メッセージの切り分けが
可能であるから、ユーザにとっては、より簡単な操作で
応答メッセージの切り換えが可能となる。また、外部記
憶装置501にメッセージを記憶できるので、長いメッ
セージや多くの件数のメッセージを記憶することが可能
となる。また、PC等に留守番電話モードで入ってきた
メッセージを持って行けるので、そのメッセージの再生
をPC等で行うことが可能となり、その再生中に電話が
使えないといった不具合を解消することができる。
【0054】(その他の実施の形態)応答メッセージを
選択する場合に、上述した実施の形態では番号を指定す
るだけであったが、本発明はこれに限られるものではな
く、選択されたものを再生して、これで良いのかという
確認をユーザに求めるようにすれば、より分かりやすく
なる。
【0055】また、記憶されているデータに名前を付け
て表示装置上に表示できるように構成すると、ユーザの
分かりやすい名前を付けることが可能となり、選択が簡
単に行える。また、この場合、外部からのデータではそ
のァイルの名前をそのデータの名前とすることで、何を
留守番電話の応答メッセージとして登録したかが分かり
やすくなる。即ち、一般にはPCでは専用のキーホケー
ドがあるので名前を付けやすくなる。
【0056】また、上述した実施の形態では、応答メッ
セージの選択のためのトリガとなるキーをキーボード1
05に設けたが、他の機能と一緒に表示装置とメニュー
キーを用意し、その中で番号の選択によりその機能を実
現すると、キーボード105上のキーが少なくて済むの
で、ユーザにとって使い勝手が良くなる。
【0057】また、外部記憶装置501を設けた場合
は、その外部記憶メディアにもメッセージ記憶が可能に
することで、長いメッセージや、より多くのメッセージ
を受け取ることが可能となる。
【0058】同様に、外部記憶装置501にメッセージ
記憶手段107のデータを転送できるように構成すれ
ば、上記と同様に、メッセージ再生時の電話利用が可能
となる。
【0059】また、余りにも多くのメッセージが電話装
置に残った場合には、その再生にも時間がかかるので、
その間に電話が利用できないという不具合を解消するこ
とができる。
【0060】
【発明の効果】以上詳述したように本発明の電話装置に
よれば、より細かい種々の情報を送信者に容易に与える
ことが可能となるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る電話装置の留
守番電話メッセージ記録処理の動作の流れを示すフロー
チャートである。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る電話装置のキ
ー入力処理の動作の流れを示すフローチャートである。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る電話装置の構
成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101 電話回線 102 通話回路 103 着信検出回路 104 応答メッセージ(情報)記憶手段 105 キーボード 106 制御手段 107 メッセージ(情報)記憶手段 108 記憶手段 109 留守番電話モードフラグ記憶部 110 応答メッセージ番号記憶部 401 RS232I/F(インターフェース) 501 外部記憶装置 502 記憶メディア

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の情報を記憶する記憶手段と、該記
    憶手段に記憶された複数のメッセージを選択する選択手
    段と選択された情報を送出する送出手段とを具備したこ
    とを特徴とする電話装置。
  2. 【請求項2】 前記情報を外部から供給可能としたこと
    を特徴とする請求項1に記載の電話装置。
  3. 【請求項3】 前記情報をリムーバルメディアで供給す
    ることを特徴とする請求項2に記載の電話装置。
  4. 【請求項4】 前記情報をイメージとしたことを特徴と
    する請求項1乃至3のいずれかに記載の電話装置。
  5. 【請求項5】 前記情報は、留守番応答メッセージであ
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の
    電話装置。
  6. 【請求項6】 前記電話装置はテレビ電話装置であるこ
    とを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の電話
    装置。
JP2000155319A 2000-05-25 2000-05-25 電話装置 Withdrawn JP2001339507A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155319A JP2001339507A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000155319A JP2001339507A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 電話装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001339507A true JP2001339507A (ja) 2001-12-07

Family

ID=18660285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000155319A Withdrawn JP2001339507A (ja) 2000-05-25 2000-05-25 電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001339507A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101394515B1 (ko) 화상채팅 기록을 저장할 수 있는 이동통신 단말기 및 그동작방법
US7512402B2 (en) Centralized display for mobile devices
JPH0833049A (ja) 携帯型無線通信装置
JP2007028410A (ja) 電子掲示板に対する音声情報の登録又は取り出しの取次のためのプログラム、装置、及び方法
US20060094453A1 (en) Apparatus and method for setting multimedia items using an MMS message in a mobile terminal
JPH1165950A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
KR20110082512A (ko) 무선 장치를 위한 미리 결정된 응답
JP2000196776A (ja) テレビ電話機能付きディスプレイ装置、テレビ電話機能付きディスプレイ装置の制御方法及び記憶媒体
JP3562942B2 (ja) 音声及び文字メッセージを受信するテレビ受信装置並びにこれを用いた音声及び文字伝達方法
WO2001084813A1 (fr) Dispositif repondeur et equipement de communication communiquant avec celui-ci, support d'enregistrement enregistrant son programme et programme
KR100784263B1 (ko) 클립보드를 이용한 메시지 전송 방법 및 이를 위한 장치
JP2007018323A (ja) 電子掲示板情報通知装置及び方法
JP2001339507A (ja) 電話装置
KR20050014098A (ko) 이동통신 단말기에서 멀티미디어 메시지 작성방법
JP2777012B2 (ja) 通信端末装置
JP2010062709A (ja) 電話交換装置、電話システム、および表示制御方法
JP3323703B2 (ja) 通信端末装置
JP2000059590A (ja) コンテンツ登録装置、方法、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR100801651B1 (ko) 통신 단말기의 대기 화면 처리 방법
JP3258386B2 (ja) マルチメディア端末装置の電子電話帳
JP3273121B2 (ja) 通信装置
JP2000137652A (ja) データ処理システム
JP2001186282A (ja) 移動通信端末
JP2000174858A (ja) 電話機
KR19990008831A (ko) 자동응답 기능을 갖는 팩시밀리장치에서 단축다이얼등록방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060316

A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070807