JPH10210794A - エンジン発電装置 - Google Patents

エンジン発電装置

Info

Publication number
JPH10210794A
JPH10210794A JP9011193A JP1119397A JPH10210794A JP H10210794 A JPH10210794 A JP H10210794A JP 9011193 A JP9011193 A JP 9011193A JP 1119397 A JP1119397 A JP 1119397A JP H10210794 A JPH10210794 A JP H10210794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
frequency
output
winding
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9011193A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasushi Osaki
安史 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9011193A priority Critical patent/JPH10210794A/ja
Publication of JPH10210794A publication Critical patent/JPH10210794A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンの最適運転ができるようにした、エ
ンジン発電装置をえる。 【解決手段】 エンジン1で駆動される回転子4b、同
回転子に対応する電機子とを有するエンジン発電装置に
おいて、回転子を巻線を有するものとし、同巻線に交流
を送るインバータ手段5を設けるとともにエンジンおよ
びインバータ手段を所定の発電周波数を維持するよう制
御する制御手段6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン、ガスエンジン等を用いるエンジン発電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のエンジン発電装置を図3に示す。
この発電装置では、エンジン1で、直流的に励磁された
界磁6を機械的に回転させて、その回転周波数fmに同
期した電源を電機子3に発生させていた。したがって出
力電源周波数Fは、エンジン回転周波数fmに等しい。
図4に従来装置におけるエンジンの運転線図を示す。f
m=Fであるため、エンジン回転周波数fmは一定でな
ければならず、図に示す様に波線状の限定された運転領
域7となる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のエンジン発
電装置では、商用電源周波数により一意的に定まる一定
の回転周波数でエンジンを運転する必要があった。その
ため最大出力がえられない。また最適運転ができない等
の問題点があった。
【0004】本発明はこれらの問題点を解決することを
課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するため次の手段を講ずる。
【0006】すなわち、エンジン発電装置として、エン
ジンで駆動される回転子と、同回転子に対応する電機子
とを有するエンジン発電装置において、上記回転子を巻
線を有するものとし、同巻線に交流を送るインバータ手
段を設けるとともに上記エンジンおよびインバータ手段
を所定の発電周波数を維持するよう制御する制御手段を
設ける。
【0007】以上において、制御手段はエンジンへ必要
出力に応じた回転周波数fmの回転制御信号を送る。ま
た式(1)を満たす界磁励磁周波数Fe、すなわち回転
子の巻線に、静止状態における回転磁界の周波数feを
発生させる周波数制御信号をインバータ手段へ送る。
【0008】F=fm+fe…(1) ここでF:電源周波数(固定) エンジンは入力に応じて回転周波数fmで回転する。ま
たインバータ手段は入力に応じて、回転子の巻線回転磁
界の周波数feを発生させる交流を発生し巻線へ供給す
る。したがって、電機子内の回転磁界はFとなり、電機
子からは電源周波数Fの交流出力がえられる。
【0009】このようにして、エンジンは必要出力に応
じた最適運転が可能となり、出力安定度の向上、低燃
費、低排ガス化がえられる。また出力アップが図れる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態を図1、図
2、および図4により説明する。
【0011】図1にて、エンジン1は、例えば三相巻線
4aの回転子4bに連結している。インバータ5の出力
はスリップリングを介して巻線4aにつながる。
【0012】制御装置6の回転数制御信号15sはエン
ジン1へ送られる。また周波数制御信号16sはインバ
ータ5へ送られる。
【0013】以上において、制御装置6はエンジン1へ
出力に応じた最適の回転周波数fmの回転制御信号15
sを送る。また前記式(1)を満たす磁界励磁周波数f
e、すなわち回転子4bの巻線の4aに回転磁界の周波
数feを発生させる周波数制御信号16sをインバータ
5へ送る。
【0014】エンジン1は入力に応じて回転周波数fm
で回転する。またインバータ5は入力に応じて、回転子
の巻線4aに回転磁界の周波数feを発生させる交流を
発生し巻線4aへ供給する。
【0015】したがって、図2に示すように電機子3内
の回転磁界12はFとなり電機子3の電機子巻線13か
ら電源周波数Fの交流出力がえられる。
【0016】たとえば、従来では50Hzの電源用に
は、エンジン回転は3000rpm固定であったが、本
形態によれば、エンジン回転数を3600rpm(60
Hz)と上昇させ出力アップを計った場合でも、feを
−10Hzで励磁することにより出力電源周波数をF=
60−10=50Hzとすることが出来る。
【0017】このようにして、エンジン1は図4に示す
運転可能領域8内で、必要出力に応じた最適運転が可能
となり、燃費の向上、排ガスの改善ができる。また出力
アップ9が可能となる。さらに急激な負荷変動が生じ、
エンジン回転周波数が変動した場合でも励磁側ですばや
く調整できるため、出力安定度が向上する。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように本発明によれば、
エンジン回転周波数を可変化することができ、次の様な
効果がある。
【0019】(1)出力の増大 エンジン回転数を増大させることにより、出力アップを
計れる。
【0020】(2)エンジン最適点での運転 燃費、排ガスなどの観点より、最適な運転状態を選択す
ることができる。これにより燃費の向上、排ガスの改善
等を計ることができる。
【0021】(3)出力安定度の向上 急激な負荷変動が生じ、エンジン回転周波数が変動した
場合でも励磁側ですばやく調整できるため、出力安定度
が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態の構成系統図である。
【図2】上記一形態の作用説明図である。
【図3】従来例の構成系統図である。
【図4】同従来例等の作用説明図である。
【符号の説明】
1 エンジン 2 同期発電機 3 電機子 4a 界磁巻線 4b 回転子 5 インバータ(励磁装置) 6 界磁回転子 7 従来型のエンジン運転領域 8 エンジンの運転可能領域 9 回転数増大による出力アップ 10 回転子上の回転磁界 11 エンジンによる回転子の駆動 12 電機子側から見た回転磁界 13 電機子巻線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンで駆動される回転子と、同回転
    子に対応する電機子とを有するエンジン発電装置におい
    て、上記回転子を巻線を有するものとし、同巻線に交流
    を送るインバータ手段を設けるとともに上記エンジンお
    よびインバータ手段を所定の発電周波数を維持するよう
    制御する制御手段を設けたことを特徴とするエンジン発
    電装置。
JP9011193A 1997-01-24 1997-01-24 エンジン発電装置 Pending JPH10210794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011193A JPH10210794A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 エンジン発電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9011193A JPH10210794A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 エンジン発電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10210794A true JPH10210794A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11771228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9011193A Pending JPH10210794A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 エンジン発電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10210794A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161921A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 General Electric Co <Ge> 固定周波数発電のシステム及び方法
JP2012100478A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Osaka Gas Co Ltd 発電システムの制御方法及びその制御装置
JP2012125077A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Osaka Gas Co Ltd 発電設備
JP2016510971A (ja) * 2013-11-28 2016-04-11 エヌアールジー・テック・リミテッドNRG Tech Ltd. 電動機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010161921A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 General Electric Co <Ge> 固定周波数発電のシステム及び方法
JP2012100478A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Osaka Gas Co Ltd 発電システムの制御方法及びその制御装置
JP2012125077A (ja) * 2010-12-09 2012-06-28 Osaka Gas Co Ltd 発電設備
JP2016510971A (ja) * 2013-11-28 2016-04-11 エヌアールジー・テック・リミテッドNRG Tech Ltd. 電動機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2273944C (en) Electrical system for turbine/alternator on common shaft
CN102428265B (zh) 飞机发动机起动/发电系统和控制的方法
US6724099B2 (en) Method and apparatus for starting up a turboset
US20060087293A1 (en) AC generator with independently controlled field rotational speed
JPH08512193A (ja) 減速機のないタービン発電機アセンブリ
JPH0622410A (ja) 電気ハイブリッド自動車用発電装置
JP2005098296A (ja) スタータ/ジェネレータシステム用制御装置
AU7753198A (en) Rotating electric motor system capable of vibrating and method for operating a rotating electric motor capable of vibrating
JP2003515308A5 (ja)
JPH10210794A (ja) エンジン発電装置
JP2003515308A (ja) ブラシなし励磁機を備えたタービン発電機のための誘導静止始動装置及び方法
CN114051692A (zh) 用于使发电机振荡最小化的方法
JP2001103796A (ja) 発電制御装置
JPH0538054A (ja) 調相装置
KR900000409B1 (ko) 정주파 발전기
JPS61240900A (ja) 風車発電装置
CN86107898A (zh) 交流励磁变速恒频发电机
JP2006101633A (ja) エンジン発電装置
JPS62207105A (ja) デイ−ゼル電気車制御装置
JPS6122799A (ja) 誘導機制御装置
KR19980061582A (ko) 에너지 저장형 회전변환기
JPH0879909A (ja) ハイブリッド方式駆動装置
JPS6169399A (ja) 3相交流定周波数電源装置
JPS63265598A (ja) 発電装置
JPS609393A (ja) 正弦波駆動形サイリスタモ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030107