JPH10210342A - カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体 - Google Patents

カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体

Info

Publication number
JPH10210342A
JPH10210342A JP9013943A JP1394397A JPH10210342A JP H10210342 A JPH10210342 A JP H10210342A JP 9013943 A JP9013943 A JP 9013943A JP 1394397 A JP1394397 A JP 1394397A JP H10210342 A JPH10210342 A JP H10210342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
control
command
video
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9013943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3869897B2 (ja
Inventor
Kouichirou Tanaka
宏一良 田中
Hironori Yonezawa
博紀 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP01394397A priority Critical patent/JP3869897B2/ja
Priority to US09/009,932 priority patent/US7061525B1/en
Publication of JPH10210342A publication Critical patent/JPH10210342A/ja
Priority to US11/148,290 priority patent/US7532238B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3869897B2 publication Critical patent/JP3869897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/181Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a plurality of remote sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/631Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters
    • H04N23/632Graphical user interfaces [GUI] specially adapted for controlling image capture or setting capture parameters for displaying or modifying preview images prior to image capturing, e.g. variety of image resolutions or capturing parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/695Control of camera direction for changing a field of view, e.g. pan, tilt or based on tracking of objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ映像が操作パネルに邪魔されることな
く大画面表示可能であり、使用者が感覚的にカメラ制御
可能なカメラ制御システムを提供することを目的とす
る。 【解決手段】 撮影画像を表示するための表示手段と、
前記表示手段の画面上に前記カメラを操作するための操
作指令を検知する手段と、前記検知手段によって検知さ
れた前記カメラの操作指令を認識し、認識した前記カメ
ラの操作指令に基づいて、前記カメラの制御指令を生成
する手段と、前記生成手段によって生成された前記カメ
ラの制御指令を前記映像送信装置に送信する手段とを備
える映像受信装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばネットワー
クを介して情報の通信を行う監視カメラやTV会議シス
テムなどに用いて好適なカメラ制御システムおよびカメ
ラ制御方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複数のカメラによる遠隔監視システム
は、従来、数台のビデオカメラを用い、それらのビデオ
カメラから入力したアナログの映像信号を、管理装置の
複数のモニタ上に出力する監視システムが、比較的小規
模なビル内で利用されていた。
【0003】このような監視システムに対し、複数のカ
メラをLAN(Local Area Network)、あるいは、IS
DNなどの公衆デジタル回線などのデジタルネットワー
クに接続し、より多くの、また、より遠くのカメラを接
続できるようにした遠隔監視システムが提案されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような遠隔監視シ
ステムなどのカメラをネットワークを介して制御可能な
カメラ制御システムにおいては、カメラの操作端末にパ
ーソナルコンピュータあるいはワークステーションなど
の装置を利用し、GUI(Graphical User Interface)
操作による映像表示およびカメラ制御を実現するシステ
ムが存在する。
【0005】これによって装置に習熟していない人でも
扱いが簡単になる利点がある。特に、モニタ上に表示さ
れるカメラ映像と同時にそのカメラ映像を出力している
カメラの制御パネルを表示することによって操作性の向
上がなされる。
【0006】しかしながら、モニタ上に表示されるカメ
ラ映像と同時にそのカメラ映像を出力しているカメラの
制御パネルを表示した場合、カメラの制御パネルの表示
の領域の分だけモニタ上に表示されるカメラ映像を縮小
するかあるいは表示画像上に操作パネルを重畳して表示
しなければならなかった。本発明はこのような不具合を
解消し、カメラ映像が大画面表示されたまま、使用者が
感覚的にカメラ制御可能なカメラ制御システムを提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】以上の目的を達成するた
めに、本願発明の請求項1に係るカメラ制御システムに
よれば、カメラを制御するカメラ制御システムにおい
て、前記カメラによって撮影された画像信号を送信する
画像送信手段と、前記カメラの制御を行う制御手段と、
前記送信手段によって送信された画像信号に基づいて画
像を表示するための表示手段と、前記表示手段の画面上
において前記カメラを操作するための操作指令を検知す
る検知手段と、前記検知手段によって検知された前記カ
メラの操作指令を認識し、認識した前記カメラの操作指
令に基づいて、前記カメラの制御指令を生成する生成手
段とを備えることを特徴とする。
【0008】また、請求項2に係る発明によれば、請求
項1において、前記検知手段は、前記表示手段の画面上
に描かれる描画またはその描画動作を検知するように構
成されていることを特徴とする。
【0009】また、請求項3に係る発明によれば、請求
項2において、前記生成手段は、前記検知手段によって
検知された前記表示手段の画面上に描かれる描画または
その描画動作に基づいて前記カメラの制御指令を生成す
るように構成されていることを特徴とする。
【0010】また、請求項4に係る発明によれば、請求
項3において、前記生成手段は、前記カメラのパンおよ
びチルトおよびズーム制御のうち少なくともいずれか1
つの制御指令を生成可能であることを特徴とする。
【0011】また、請求項5に係る発明によれば、請求
項4において、前記表示手段の表示画面上に、右から左
へ描画が実行されたことが前記検知手段によって検知さ
れた場合、前記生成手段は、前記描画の大きさに応じ
て、前記カメラを左方向にチルト動作するように制御指
令を生成することを特徴とする。
【0012】また、請求項6に係る発明によれば、請求
項4において、前記表示手段の表示画面上に、左から右
へ描画が実行されたことが前記検知手段によって検知さ
れた場合、前記生成手段は、前記描画の大きさに応じ
て、前記カメラを右方向にチルト動作するように制御指
令を生成することを特徴とする。
【0013】また、請求項7に係る発明によれば、請求
項4において、前記表示手段の表示画面上に、下から上
へ描画が実行されたとことが前記検知手段によって検知
された場合、前記生成手段は、前記描画の大きさに応じ
て、前記カメラを上方向にチルト動作するように制御指
令を生成することを特徴とする。
【0014】また、請求項8に係る発明によれば、請求
項4において、前記表示手段の表示画面上に、上から下
へ描画が実行されたことが前記検知手段によって検知さ
れた場合、前記生成手段は、前記描画の大きさに応じ
て、前記カメラを下方向にチルト動作するように制御指
令を生成することを特徴とする。
【0015】また、請求項9に係る発明によれば、請求
項4において、前記表示手段の表示画面上に円の描画が
実行された場合に、前記生成手段は、その円の中心が前
記表示画面の中央に位置するようにパン,チルト制御す
る指令を生成し、さらに、その円の描画の大きさに応じ
てズーム倍率を制御する指令を生成するように構成され
ていることを特徴とする。
【0016】また、請求項10に係る発明によれば、請
求項4において、前記表示手段の表示画面上に2つの線
分が交点を有するようにこれらの描画が実行された場合
に、前記生成手段は、その交点が前記表示画面の中央に
位置するようにパン,チルト制御する指令を生成し、さ
らに、前記2つの線分の大きさに応じてズーム倍率を制
御する指令を生成するように構成されていることを特徴
とする。
【0017】また、請求項11に係るカメラ制御システ
ムによれば、請求項4において、前記表示手段の表示画
面上に1回転する描画動作が実行された場合、カメラの
制御を終了するように構成されていることを特徴とす
る。
【0018】また、請求項12に係る発明によれば、請
求項4において、前記表示手段の表示画面上に矢印の描
画が実行された場合に、その矢印の方向に応じて前記カ
メラをパン,チルト動作するように構成されていること
を特徴とする。
【0019】また、請求項13に係る発明によれば、請
求項12において、矢印の大きさに応じて前記カメラの
パン,チルトの動作量が決定されるように構成されてい
ることを特徴とする。
【0020】また、請求項14に係る映像受信装置によ
れば、映像送信装置に接続されたカメラを制御する映像
受信装置において、前記映像送信装置から送信された画
像信号に基づいて画像を表示するための表示手段と、前
記表示手段の画面上に前記カメラを操作するための操作
指令を検知する検知手段と、前記検知手段によって検知
された前記カメラの操作指令を認識し、認識した前記カ
メラの操作指令に基づいて、前記カメラの制御指令を生
成する生成手段とを備えることを特徴とする。
【0021】また、請求項15に係る発明によれば、請
求項14において、前記生成手段によって生成された前
記カメラの制御指令を前記映像送信装置に送信する制御
指令送信手段とを備えることを特徴とする。
【0022】また、請求項16に係る発明によれば、請
求項14または請求項15において、前記検知手段は、
前記表示手段の画面上に描かれる描画またはその描画動
作を検知するように構成されていることを特徴とする。
【0023】また、請求項17に係る発明によれば、請
求項16において、前記生成手段は、前記検知手段によ
って検知された前記表示手段の画面上に描かれる描画ま
たはその描画動作に基づいて前記カメラの制御指令を生
成するように構成されていることを特徴とする。
【0024】また、請求項18に係る発明によれば、請
求項17において、前記生成手段は、前記カメラのパン
またはチルトまたはズーム制御のうち少なくともいずれ
か1つの制御指令を生成可能であることを特徴とする。
【0025】また、請求項19に係る映像装置の受信方
法によれば、映像送信装置に接続されたカメラを制御す
る映像受信装置の制御方法において、前記映像送信装置
から送信された画像信号に基づいて画像を表示するため
の表示工程と、前記表示工程の画面上に前記カメラを操
作するための操作指令を検知する検知工程と、前記検知
手段によって検知された前記カメラの操作指令を認識
し、認識した前記カメラの操作指令に基づいて、前記カ
メラの制御指令を生成する生成工程とを備えることを特
徴とする。
【0026】また、請求項20に係る発明によれば、請
求項19において、前記生成工程によって生成された前
記カメラの制御指令を前記映像送信装置に送信する制御
指令送信工程とを備えることを特徴とする。
【0027】また、請求項21に係る発明によれば、請
求項19または請求項20において、前記検知工程は、
前記表示工程の画面上に描かれる描画またはその描画動
作を検知するように構成されていることを特徴とする。
【0028】また、請求項22に係る発明によれば、請
求項21において、前記生成工程は、前記検知工程によ
って検知された前記表示工程の画面上に描かれる描画ま
たはその描画動作に基づいて前記カメラの制御指令を生
成するように構成されていることを特徴とする。
【0029】また、請求項23に係る発明によれば、請
求項22において、前記生成工程は、前記カメラのパン
またはチルトまたはズーム制御のうち少なくともいずれ
か1つの制御指令を生成可能であることを特徴とする。
【0030】また、請求項24に係る記憶媒体によれ
ば、ネットワークを介して映像送信装置に接続されたカ
メラを制御するための制御プログラムを記憶した記憶媒
体であって、前記カメラによって撮影された画像信号に
基づいて画像を表示させ、前記画像の表示画面上に前記
カメラを操作するための操作指令を検知させ、検知され
た前記カメラの操作指令を認識させ、認識した前記カメ
ラの操作指令に基づいて、前記カメラの制御指令を生成
させことを特徴とする。
【0031】また、請求項25に係る記憶媒体によれ
ば、請求項24において、生成された前記カメラの制御
指令を前記映像送信装置に送信させることを特徴とす
る。
【0032】また、請求項26に係る発明によれば、請
求項24または請求項25において、前記画像の表示画
面上に描かれる描画またはその描画動作を検知させるよ
うに構成されることを特徴とする。
【0033】また、請求項27に係る発明によれば、請
求項26において、前記画像の表示画面上に描かれる描
画またはその描画動作に基づいて前記カメラの制御指令
を生成するように構成されることを特徴とする。
【0034】また、請求項28に係る発明によれば、請
求項27において、前記生成手段は、前記カメラのパン
またはチルトまたはズーム制御のうち少なくともいずれ
か1つの制御指令を生成させるように構成されることを
特徴とする。
【0035】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面に沿って本発明
の実施の形態を説明する。
【0036】図1は、本発明のカメラ制御システムの実
施の形態の一例を示す概略構成ブロック図である。10
は映像データおよびカメラ制御情報(ステータス情報も
含む)をデジタル伝送するネットワークであり、n台の
映像送信端末12(12−1〜12−n)が接続してい
る。
【0037】各映像送信端末12(12−1〜12−
n)には、カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
を介してカメラ16(16−1〜16−n)が接続され
ている。カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
は、映像送信端末12(12−1〜12−n)からの制
御信号に従い、接続するビデオカメラ16(16−1〜
16−n)のパン,チルト,ズーム,フォーカスおよび
絞りなどを制御する。
【0038】また、ビデオカメラ16(16−1〜16
−n)は、カメラ制御装置14(14−1〜14−n)
から電源が供給されており、カメラ制御装置14(14
−1〜14−n)は、外部からの制御信号に従い、ビデ
オカメラ16(16−1〜16−n)の電源のON/O
FFが制御される。
【0039】また、ネットワーク10には、映像送信端
末12(12−1〜12−n)からネットワーク10に
送出された映像情報を受信し、表示する映像受信端末1
8(18−1〜18−m)が接続されている。各映像受
信端末18(18−1〜18−m)には、ビットマップ
ディスプレイあるいはCRTなどで構成されるモニタ2
0(20−1〜20−m)が接続されている。
【0040】ここで、ネットワーク10は、有線である
必要はなく、無線LAN装置などを利用した無線ネット
ワークでもよい。この場合、映像受信端末18は、モニ
タ20と一体化して携帯型の映像受信端末装置とするこ
とができる。
【0041】映像送信端末12(12−1〜12−n)
は、接続するカメラ16(16−1〜16−n)の出力
映像信号をH.261などの所定の圧縮方式で圧縮し、
ネットワーク10を介して、映像要求元の映像受信端末
18またはすべての映像受信端末18に送信する。映像
受信端末18は、ネットワーク10、映像送信端末12
およびカメラ制御装置14を介して任意のカメラ16の
種々のパラメータ(撮影方位、撮影倍率、フォーカスお
よび絞りなど)とともに、電力供給のON/OFF制御
が可能である。
【0042】ここで、映像送信端末12は、モニタを接
続し、圧縮映像を伸長する映像伸長装置を設けること
で、映像受信端末として兼用することができる。一方、
映像受信端末18は、カメラ制御装置14およびビデオ
カメラ16を接続し、映像圧縮装置を設けることで、映
像送信端末として兼用することができる。これらの端末
には、映像送信または映像受信に必要なソフトウエアを
記憶するROMが備えられている。
【0043】図2は、映像送信端末12の概略構成ブロ
ック図である。22は、映像送信端末12全体を統括制
御するためのCPUであり、24は主記憶装置(RA
M)、26はフロッピーディスクまたはCD−ROMな
どの取り外し可能な外部記憶装置、28はハードディス
クなどの二次記憶装置、30はポインティングデバイス
として機能するマウス、32はキーボード、34はカメ
ラ制御装置を接続し、カメラ制御信号を送受信するI/
Oボード、36はビデオカメラ16のビデオ出力信号を
取り込むビデオキャプチャ装置である。
【0044】本実施の形態のビデオキャプチャ装置36
は、アナログビデオ信号をデジタル信号に変換するA/
D変換機能と、映像情報を圧縮する映像圧縮機能を具備
する。38は、映像情報をモニタ40の画面上に表示す
るビデオボード、42は、ネットワークインターフェー
ス、44は各構成要素22〜38,42を相互に接続す
るシステムバスである。ここで、端末12を映像送信専
用の装置とする場合、ビデオボード38とモニタ40を
省略することができる。
【0045】以上の構成によって、映像送信端末12
は、ネットワーク10を経由して遠隔地の映像受信端末
18に映像信号を伝送するとともに、映像受信端末18
から伝送されるカメラ制御信号を受けて、カメラ16の
パン,チルトなどの制御を実行する。
【0046】映像送信端末12において、CPU22
は、カメラ16の制御を行う制御手段として機能し、ま
た、CPU22及びネットワークI/F42は、カメラ
16によって撮影された画像信号を送信する画像送信手
段として機能する。
【0047】図3は、映像受信端末18の概略構成ブロ
ック図である。図3において、CPU122は、映像受
信端末18の全体を統括制御するものであり、124は
主記憶装置(RAM)、126はフロッピーディスクま
たはCD−ROMなどの取り外し可能な外部記憶装置、
128はハードディスクなどの二次記憶装置である。1
32はキーボード、151はポインティングデバイスと
して機能するマウス、138は映像情報をモニタ140
の画面上に表示するビデオボード、142はネットワー
クインターフェース、144は圧縮映像情報を伸長する
圧縮デコーダ、146は映像受信端末18を構成する各
構成要素を相互に接続するシステムバスである。
【0048】130は、ペン型ポインティングデバイス
であり、これを用いてモニタ140の画面に後述のジェ
スチャ記号を入力するものである。圧力センサ部150
はモニタ140の表示画面上に具備されており、モニタ
140の表示画面を押圧するペン型ポインティングデバ
イス130の圧力を検知し、検知された領域のアドレス
信号をCPU122に伝達するものである。CPU12
2は、圧力センサ部150から伝達された信号に基づい
て、ペン型ポインティングデバイス130によって描か
れたジェスチャ記号を把握する。
【0049】ペン型ポインティングデバイス130と表
示画面の接触を検知する圧力センサ部150は、透明材
料で形成され、静電容量方式、表面弾性波方式、抵抗膜
方式、赤外線方式などの各方式のものが適用できる。例
えば、静電容量方式の場合は、パネル面への接触状態を
静電容量の変化で捉えるとともに、圧力センサ部150
に供給した微少AC(電流)の変動によって接触位置を
検出することができ、この接触状態が座標データの情報
としてCPU122に出力されることによって、表示画
面上に描かれたジェスチャ記号が識別される。
【0050】映像受信端末18は、カメラを制御して撮
影されたカメラ映像を撮り込む機能がないことと、圧縮
映像を伸長するデコーダ144を具備することと、シス
テムソフトウエアの相違を除いて、図2に示す映像送信
端末12の構成と同じである。また、映像受信端末18
は、映像送信端末用のソフトウエアが組み込まれていれ
ば、任意のあるいはカメラの制御を許可された映像受信
端末18にビデオ出力信号を発信することができる。
【0051】映像受信端末18は、映像送信端末12に
カメラ制御信号を発信し、カメラ制御信号を受信した映
像送信端末12は、そのカメラ制御信号の内容に応じて
カメラ16を制御するとともに、そのカメラ16の現在
の状態を返送する。映像受信端末18は、映像送信端末
12から送られてくる映像データを受信し、所定の処理
を施してモニタ140の表示画面上に撮影映像をリアル
タイムに表示する。
【0052】なお、映像受信端末18において、表示手
段としてCPU122及びモニタ140が機能し、生成
手段としてCPU122が機能する。また、制御指令送
信手段としてCPU122及びネットワークI/Fが機
能する。また、検知手段として圧力センサ150及びC
PU122が機能する。
【0053】図4は、本実施の形態のカメラ制御システ
ムにおいて、ソフトウエアによって示される構成図を示
している。映像受信端末18には、ネットワーク10を
介して映像送信端末12に接続することによってカメラ
16を遠隔制御するためのカメラ制御クライアント(ソ
フトウエア)50と、映像送信端末12からの圧縮映像
データを伸長し、モニタ画面に表示するための映像受信
ソフトウエア52と、各カメラ16の配置位置と現在の
状態を地図上にカメラシンボルとして表示するためのマ
ップ管理ソフトウエア54などが二次記憶装置128に
記憶されている。
【0054】映像受信ソフトウエア52は、ネットワー
ク10に接続されたすべての映像送信端末12に接続す
るカメラ16を管理するソフトウエアもであり、各カメ
ラ16の固定情報および種々の変動情報(例えば、カメ
ラ名、現在カメラ16が接続されているコンピュータの
ホスト名、パン,チルトおよびズームなどのカメラ状
態、カメラ制御可能か否か、現在のどのカメラ16を制
御中か、あるいはどのカメラ16の映像を表示中かな
ど)を保有する。これらの情報は、カメラ制御クライア
ント50およびマップ管理ソフトウエア54にも供給さ
れ、カメラシンボルの表示変更などに利用される。
【0055】映像送信端末12には、カメラ制御クライ
アント50からの要求に従い、カメラ制御装置14を介
してカメラ16を制御し、カメラ16の現状の情報(カ
メラ16の使用状況などの情報)を要求元に通知するた
めのカメラ制御サーバ(ソフトウエア)56と、カメラ
16の出力映像を圧縮し、所定形式でネットワーク10
を介して要求元に送信するための映像送信ソフトウエア
58が二次記憶装置28に記憶されている。
【0056】図5は、映像受信端末18のモニタ画面の
表示内容の一例である。60は、複数のカメラ16が配
置されているオフィス、店舗、倉庫などのレイアウトを
示す地図ウインドウであり、複数の地図60a,60
b,60c,60dを切替えできるようになっている。
表示可能な地図60a,60b,60c,60dの枚数
は、システムの性能に依存しているので特に制限はな
い。
【0057】また、各地図60a,60b,60c,6
0dには、図5に示すようにタグがつけられており、こ
のタグをペン型ポインティングデバイス130でクリッ
クするかあるいはマウス151を用いてカーソル80を
移動し、タグをクリックすることによって選択されたタ
グのついた地図が前面に表示される。図5では、地図6
0bが前面に表示されており、その地図60bには、配
置されているカメラを示すカメラアイコン(カメラシン
ボル)62a,62b,62c,62dが表示されてい
る。この状態から、地図60cに地図ウインドウ60の
表示を変更したいとき、ペン型ポインティングデバイス
130あるいはマウス151を用いて地図60cのタグ
を選択クリックすると、図6に示すように地図60cが
表示され、それに伴ってそこに配置される2台のカメラ
のそれぞれに対応するカメラアイコン62e,62fが
表示される。これらのカメラアイコン62a,62b,
62c,62d,62e,62fは、それぞれに対応し
ているカメラ16の撮影方向に向けて表示される。
【0058】64は、カメラ16からのそれぞれの撮影
映像を表示する映像表示領域66a〜66fを具備する
映像表示ウインドウである。映像表示ウインドウ64
は、図5に示すように複数の映像表示領域を一覧する表
示モードと、図11に示すように、そのうちの1つの映
像のみを拡大して注視する表示モードを有する。本実施
の形態では、前者を一覧モード、後者を注視モードと呼
ぶことにする。一覧モードと注視モードの切換について
は後に説明する。
【0059】本実施の形態におけるカメラ制御システム
を詳細に説明する。あるカメラ16の映像を表示させた
い場合、そのカメラ16を示すカメラアイコンを、地図
ウインドウ60の該当する地図上で選択し、映像表示ウ
インドウ64の映像表示領域66a〜66fいずれかに
重ねて離す操作(ドラッグアンドドロップ)を行う。す
ると、そのカメラ16によって撮影された画像が表示さ
れる。
【0060】例えば、図7は、カメラアイコン62cを
映像表示領域66cにドラッグアンドドロップしたと
き、カメラアイコン62cに対応するカメラ16の撮影
画像が映像表示領域66cに表示されたときの図を示し
ている。また、このときカメラアイコン62cをドラッ
グ中のときは、アイコンの表示を図8に示すような形状
に変化させて移動中であることを示している。
【0061】このとき映像受信端末18における動作処
理において、マップ管理ソフトウエア54は、選択され
たカメラアイコンに対応するカメラのIDを通知する。
映像受信ソフトウエア52は、このIDから、カメラの
方向、カメラ名およびカメラが接続されているホスト名
を調べ、これらの情報をカメラ制御クライアント50お
よびマップ管理ソフトウエア54に通知して上述した動
作を実行している。
【0062】ここで画像が表示中の映像表示領域を選択
した場合には、カメラが切り換わることをユーザに警告
する旨の表示を行い、ドラッグアンドドロップした映像
をその領域に表示するか否かをユーザに選択させてい
る。
【0063】図9は、カメラ16の制御指令を行うとき
の映像受信端末18側の動作処理フローチャートであ
り、同図に沿ってカメラ16の制御を行う場合の動作に
ついて説明する。
【0064】まず、映像が表示された映像表示領域66
a〜66fのうち、制御したいカメラの映像が表示され
ている映像表示領域をクリックすると、表示画面が図1
1に示すような注視モードの切り換えとなる。
【0065】注視モードにおいては、1つの映像が大き
く表示されるが、このとき、フレームレートを優先して
動きのスムーズな表示を行うか、あるいは画質を優先し
て圧縮率を低くした高解像度表示を行うかを選択するこ
とができる。図17はこのような画像表示の選択を行う
ための画像表示設定ウインドウを示した図である。図1
7において、90はフレームレート優先ボタンであり、
92は画質優先ボタンである。これらいずれか1つをク
リックすることによって図11のウインドウに表示され
る画質が変化する。なお、図17のウインドウを開くた
めには、図11の設定ボタン83をクリックすればよ
い。
【0066】s101において、表示画面が注視モード
に切り換えられると、カメラ制御クライアント50は、
選択された映像表示領域の撮影映像に対応するカメラ1
6が接続されている映像送信端末12のカメラ制御サー
バ56にカメラ16が制御可能かどうかを問い合わせる
問い合わせ信号を送る。
【0067】一方、図10は、カメラ16の制御を実行
するときの映像送信端末12側の動作処理フローチャー
トであるが、s201において、映像送信端末12のカ
メラ制御サーバ56は、問い合わせ信号を受信すると、
s202において、カメラ制御サーバ56は、カメラ1
6の現状の情報(カメラ16の使用状況などの情報)を
映像受信端末18の映像受信ソフトウエア52に通知す
る。
【0068】s102において、映像受信ソフトウエア
52は、そのカメラの現状の情報を受信すると、s10
3において、通知されたカメラ16の現状の情報に基づ
いてカメラのパン,チルトなどのカメラ制御が可能か否
かを判断する。
【0069】カメラ制御が可能と判断した場合、s10
4において、映像受信ソフトウエア52は、カメラ制御
クライアント50にその旨の情報を伝え、カメラ制御ク
ライアント50は、後述の操作方法によって、ユーザの
操作に基づくカメラ制御信号を映像送信端末12のカメ
ラ制御サーバ56に送信する。
【0070】s203において、カメラ制御サーバ56
は、カメラ制御信号を受信すると、s204において、
カメラ制御サーバ56はそのカメラ制御信号に基づき、
カメラ16の所定の動作制御を実行する。
【0071】また、カメラ制御が不可能であると判断し
た場合、映像送信ソフトウエア52は、その旨をカメラ
制御クライアント50に伝え、カメラ制御クライアント
50は、ユーザが操作を実行しようとしてもその入力さ
れた制御信号を無効にするように制御する。
【0072】s105においてカメラ制御を中止したい
場合、一覧ボタン82をクリックすることで、図5に示
すような一覧画面表示モードに切り換わり、カメラ制御
を終了する。
【0073】ここで、カメラの制御が可能であったと
き、図11に示すような注視モードでの拡大画面に表示
されている撮影映像に対応するカメラ16の制御方法に
ついて詳しく説明する。
【0074】本実施の形態におけるカメラ制御は、注視
モードにおける拡大画像が表示されている場合、モニタ
140上にペン型ポインティングデバイス130によっ
て描かれた所定のジェスチャ記号を圧力センサ部150
が検知して、CPU122にそのジェスチャ記号を認識
させ、認識したジェスチャ記号に基づいてカメラ制御を
実行するものである。
【0075】図12は、図11の注視モードにおいて表
示されている撮影画像に対応したカメラ16をパン,チ
ルト制御するときの、ペン型ポインティングデバイス1
30を用いてモニタ140上に描いたジェスチャ記号の
ストロークパターンである。
【0076】図12(a)は、カメラ16を右方向へパ
ン動作するジェスチャ記号(ペン型ポインティングデバ
イス130をモニタ140上に左から右へ線を引く形)
である。また、図12(b)は、カメラ16を左方向へ
パン動作するジェスチャ記号(ペン型ポインティングデ
バイス130をモニタ140上に右から左へ線を引く
形)である。また、図12(c)は、カメラ16を上方
向へパン動作するジェスチャ記号(ペン型ポインティン
グデバイス130をモニタ140上に、下から上へ線を
引く形)である。また、図12(d)は、カメラ16を
下方向へパン動作するジェスチャ記号(ペン型ポインテ
ィングデバイス130をモニタ140上に、上から下へ
線を引く形)である。なお、図12に示されている複数
の矢印は、それらの集合体で1つのジェスチャ記号を示
し、ジェスチャ記号の大きさとストロークの方向を示し
ている。
【0077】本実施の形態において、上述したパン,チ
ルト制御は、ジェスチャ記号の大きさ(ストローク量)
によっても異なる。図13(a)および図13(b)
は、カメラ16を右方向へパン動作するジェスチャ記号
(ペン型ポインティングデバイス130をモニタ140
上に左から右へ線を引く形)を示したものである。
【0078】図13(a)および図13(b)を比較す
ると、図13(b)のストローク量は、図13(a)の
ストローク量のおよそ5分の2である。このような場
合、CPU122は、これらのストローク量およびスト
ローク方向を認識し、それぞれのストローク量に応じた
カメラ16に対する右方向のパン動作の移動量を決定
し、その決定に基づいたカメラ制御信号を映像送信端末
12に送信する。
【0079】図12は、カメラ16をパン,チルト制御
するときに、ペン型ポインティングデバイスを用いてモ
ニタ140上に制御したい方向に線を引くことによって
パン,チルト制御を行っていたが、図19に示すように
ペン型ポインティングデバイスを用いてパン,チルト制
御したい方向に矢印を描くようにしてもよい。
【0080】このような形態の場合、CPU122は、
圧力センサによって検知されたジェスチャ記号の線分B
の方向に対するやじりAの方向にしたがってパン,チル
トの方向を決定する。図12(a)〜図12(d)は、
それぞれ、カメラ16を右方向にパンさせるジェスチ
ャ、カメラ16を左方向にパンさせるジェスチャ、カメ
ラ16を上方向にチルトさせるジェスチャ、カメラ16
を下方向にチルトさせるジェスチャを示している。この
ときパン,チルトの移動量は、図12の線を引くことに
よってパン,チルトを制御する形態と同様に、線分Bの
長さによって決定される。また、やじりAの線分の長さ
にはこだわらない。
【0081】図14(a)は、図11の注視モードにお
いて表示されている撮影画像に対応したカメラ16をズ
ーム制御するときの、ペン型ポインティングデバイス1
30を用いてモニタ140上に描いたジェスチャ記号の
ストロークパターンである。
【0082】図14(a)に示すように、ペン型ポイン
ティングデバイス130を用いて撮影画面上のズームす
る領域に円を描画するジェスチャを行う。するとCPU
122は、丸く描画されたジェスチャ記号であると認識
し、さらに、そのジェスチャ記号がどの位置において描
画されたものであるか、また、どのくらいの大きさで描
画されたかを認識する。
【0083】CPU122は、撮影画像に対する位置に
基づいて描画された円の中心が、画面の中央に位置する
ようにパン,チルト動作を実行させるための制御信号を
映像送信端末12に送信する。同時に、描画された円の
大きさに基づいてズーム倍率を制御する信号を映像送信
端末12に送信する。
【0084】図14(a)においては、円を描くジェス
チャによってカメラ16のパン,チルト及びズーム制御
が行われていたが、図20(a)に示すように、ペン型
ポインティングデバイス130を用いてモニタ140の
画面上に拡大表示したい領域に四角を描くジェスチャを
行ってもよい。
【0085】このような四角のジェスチャを行えば、拡
大すべき対象領域がCPU122によってはっきりと認
識され、カメラ16に拡大すべき対象の領域が正確に拡
大表示されるように、パン,チルト及びズームの制御指
令を生成することができる。
【0086】なお、図20(b)は、図20(a)によ
って描かれた四角のジェスチャが実行されたときに、カ
メラ16がパン,チルト及びズーム制御が実行され、撮
影された画像である。
【0087】図15(a)は、図11の注視モードにお
いて表示されている撮影画像に対応したカメラ16をズ
ーム制御するときの、ペン型ポインティングデバイス1
30を用いてモニタ140上に描いたジェスチャ記号の
ストロークパターンである。
【0088】図15(a)に示すように、ペン型ポイン
ティングデバイス130を用いて撮影画面上のズームす
る領域に「×」を描画するジェスチャを行う。するとC
PU122は、描画されたジェスチャ記号が「×」であ
ると認識し、さらに、そのジェスチャ記号がどの位置に
おいて描画されたものであるか、また、どのくらいの大
きさで描画されたかを認識する。
【0089】CPU122は、撮影画像に対する位置に
基づいて描画された「×」の中心が、画面の中央に位置
するようにパン,チルト動作を実行させるための制御信
号を映像送信端末12に送信する。同時に、描画された
「×」の大きさに基づいてズーム倍率を下げるように制
御する信号を映像送信端末12に送信する。CPU12
2は、「×」の大きさが大きくなるにつれてズーム倍率
を下げていくように制御する制御信号を映像送信端末1
2に送信する。
【0090】図16は、ペン型ポインティングデバイス
130を用いて、モニタ140の画面上で一回転するジ
ェスチャを示したものである。CPU122は、このよ
うなジェスチャを認識すると、画面上に表示されている
撮影画像に対応するカメラ16の制御を終了しカメラ1
6の制御権を失う。
【0091】図18は、ユーザが上述したようなジェス
チャ記号を描画した場合におけるCPU122の処理動
作を示したフローチャートである。
【0092】s10において、圧力センサ部150によ
って検知された信号に基づいて、入力されたジェスチャ
の正規化を実行する。次に、s11において、正規化さ
れた入力ジェスチャパターンを、あらかじめ外部記憶2
6に記憶されたジェスチャパターンとの照合(ジェスチ
ャの処理およびそのストロークに関する照合)を行う。
【0093】s12において、ジェスチャパターンの照
合が不成功の場合、何も処理せず動作を終了する。ま
た、照合が成功した場合、s13において、照合したジ
ェスチャパターンに相当する制御コマンド(パン,チル
ト、およびズームなど)を検索する。さらにs14にお
いて、ジェスチャパターンの大きさあるいは描画位置に
基づいて、パン,チルトの動作量あるいは、ズーム倍率
などの各種制御パラメータを計算する。
【0094】例えば、図12(a)〜(d)に示したよ
うなジェスチャにおけるカメラ16のパン,チルト制御
は、そのジェスチャのストローク量に応じてそれぞれパ
ン,チルトの動作量が決定される。また、図14(a)
あるいは図15(a)に示したジェスチャの場合、ジェ
スチャの中心が画面の中央に位置するようにパン,チル
トパラメータを計算する。さらに、ジェスチャの大きさ
に応じてズーム倍率を計算する。
【0095】s15において、上述のように計算された
各種パラメータの制御を実行するための制御信号を映像
送信端末12側にネットワークを介して送信する。
【0096】なお、本実施の形態においては映像受信端
末18側において入力ジェスチャを正規化し、ジェスチ
ャパターンを照合して対応する制御コマンドを検索し、
その検索された制御コマンドに基づいてカメラ制御を実
行しているが、入力ジェスチャの信号をそのまま映像受
信端末18から映像送信端末12側に送信し、映像送信
端末12において上記動作処理を行うことも可能であ
る。
【0097】この場合、2次記憶装置28あるいは外部
記憶装置26に上記動作処理を実行させる制御プログラ
ムを格納し、CPU22画素の制御プログラムを読み出
し、そのプログラムに基づいてカメラ制御の処理を実行
することによって簡単に実現できる。
【0098】以上のように、ペン型ポインティングデバ
イス130を用いてモニタ140の画面上にジェスチャ
動作をすることによって、簡単に撮影画像に対応したカ
メラ16の制御が可能となり、また、このカメラ制御処
理によってモニタ140の画面上にカメラ制御用の操作
パネルを設ける必要がないので、カメラ制御が可能であ
ると同時に、そのカメラによって撮影された画像は、操
作パネルの領域分だけ拡大表示が可能となる。また、撮
影画像の表示が操作パネルによってその表示が邪魔され
ることがなくなる。
【0099】なお、本発明は、前述した実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した
記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシス
テムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出
し実行することによっても達成できる。
【0100】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。
【0101】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ、、不揮発性のメモリカード、RO
Mなどを用いることができる。
【0102】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(オペ
レーティングシステム)などが実際の処理の一部または
全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能
が実現される場合も含まれる。
【0103】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示にもとづき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニット
に備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる。
【0104】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、本発明のカメラ制御システムに不可欠なモジ
ュールを、記憶媒体に格納することになる。
【0105】本発明は、少なくとも、入力されたジェス
チャを正規化する「正規化モジュール」、正規化モジュ
ールによって正規化されたジェスチャを、あらかじめ記
憶されたジェスチャパターンと照合する「照合モジュー
ル」、入力ジェスチャの大きさあるいは画面上の位置に
基づいて各種制御パラメータを計算する「パラメータ計
算モジュール」の各プログラムコードを記憶媒体に格納
すればよい。
【0106】
【発明の効果】以上説明したように、本願発明の請求項
1〜請求項11によれば、カメラによって撮影された画
像の表示画面上に所定のジェスチャ動作をすることによ
って、撮影画像に対応したカメラのパン,チルトあるい
はズームなどの制御がネットワークを介して簡単に可能
となり、また、このようなカメラ制御処理によってモニ
タの画面上にカメラ制御用の操作パネルを設ける必要が
ないので、カメラ制御が可能であると同時に、そのカメ
ラによって撮影された画像のモニタ画面いっぱいの拡大
表示が可能となるカメラ制御システムを提供することが
できる。
【0107】また、請求項12〜請求項16によれば、
カメラによって撮影された画像の表示画面上に所定のジ
ェスチャ動作をすることによって、撮影画像に対応した
カメラのパン,チルトあるいはズームなどの制御がネッ
トワークを介して簡単に可能となり、また、このような
カメラ制御処理によってモニタの画面上にカメラ制御用
の操作パネルを設ける必要がないので、カメラ制御が可
能であると同時に、そのカメラによって撮影された画像
のモニタ画面いっぱいの拡大表示が可能となる映像受信
装置を提供することができる。
【0108】また、請求項17〜請求項21によれば、
カメラによって撮影された画像の表示画面上に所定のジ
ェスチャ動作をすることによって、撮影画像に対応した
カメラのパン,チルトあるいはズームなどの制御がネッ
トワークを介して簡単に可能となり、また、このような
カメラ制御処理によってモニタの画面上にカメラ制御用
の操作パネルを設ける必要がないので、カメラ制御が可
能であると同時に、そのカメラによって撮影された画像
のモニタ画面いっぱいの拡大表示が可能となる映像受信
装置の制御方法を提供することができる。
【0109】また、請求項22〜請求項26によれば、
カメラによって撮影された画像の表示画面上に所定のジ
ェスチャ動作をすることによって、撮影画像に対応した
カメラのパン,チルトあるいはズームなどの制御がネッ
トワークを介して簡単に可能となり、また、このような
カメラ制御処理によってモニタの画面上にカメラ制御用
の操作パネルを設ける必要がないので、カメラ制御が可
能であると同時に、そのカメラによって撮影された画像
のモニタ画面いっぱいの拡大表示が可能となる制御プロ
グラムを記憶した記憶媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カメラ制御システムの構成図。
【図2】映像送信端末の構成ブロック図。
【図3】映像受信端末の構成ブロック図。
【図4】カメラ制御システムの構成図。
【図5】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図6】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図7】映像受信端末18のモニタ画面の表示内容の一
例を示す図。
【図8】ドラッグ中のカメラアイコンの表示の一例を示
す図。
【図9】カメラの制御指令を行うときの映像受信端末の
動作処理フローチャート。
【図10】カメラの制御を実行するときの映像送信端末
の動作処理フローチャート。
【図11】注視モードのときの映像受信端末のモニタ画
面の表示内容の一例を示す図。
【図12】ジェスチャ記号のストロークパターンを示す
図。
【図13】ジェスチャ記号のストロークパターンを示す
図。
【図14】(a)ジェスチャ記号のストロークパターン
を示す図。 (b)(a)のジェスチャ記号によって制御された後の
カメラの撮影画像を示す図。
【図15】(a)ジェスチャ記号のストロークパターン
を示す図。 (b)(a)のジェスチャ記号によって制御された後の
カメラの撮影画像を示す図。
【図16】ジェスチャ記号のストロークパターンを示す
図。
【図17】画像表示設定画面の一例を示す図。
【図18】映像受信端末におけるCPUの処理動作を示
すフローチャート。
【図19】ジェスチャ記号のストロークパターンを示す
図。
【図20】(a)ジェスチャ記号のストロークパターン
を示す図。 (b)(a)のジェスチャ記号によって制御された後の
カメラの撮影画像を示す図。
【符号の説明】
10 ネットワーク 16 ビデオカメラ 22 CPU 24 主記憶装置 26 外部記憶装置 28 二次記憶装置 42 ネットワークI/F 122 CPU 124 主記憶 126 外部記憶装置 128 二次記憶装置 130 ペン型ポインティングデバイス 132 キーボード 140 モニタ 142 ネットワークI/F 150 圧力センサ 151 マウス

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラを制御するカメラ制御システムに
    おいて、 前記カメラによって撮影された画像信号を送信する画像
    送信手段と、 前記カメラの制御を行う制御手段と、 前記送信手段によって送信された画像信号に基づいて画
    像を表示するための表示手段と、 前記表示手段の画面上において前記カメラを操作するた
    めの操作指令を検知する検知手段と、 前記検知手段によって検知された前記カメラの操作指令
    を認識し、認識した前記カメラの操作指令に基づいて、
    前記カメラの制御指令を生成する生成手段とを備えるこ
    とを特徴とするカメラ制御システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記検知手段は、前
    記表示手段の画面上に描かれる描画またはその描画動作
    を検知するように構成されていることを特徴とするカメ
    ラ制御システム。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記生成手段は、前
    記検知手段によって検知された前記表示手段の画面上に
    描かれる描画またはその描画動作に基づいて前記カメラ
    の制御指令を生成するように構成されていることを特徴
    とするカメラ制御システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記生成手段は、前
    記カメラのパンおよびチルトおよびズーム制御のうち少
    なくともいずれか1つの制御指令を生成可能であること
    を特徴とするカメラ制御システム。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記表示手段の表示
    画面上に、右から左へ描画が実行されたことが前記検知
    手段によって検知された場合、前記生成手段は、前記描
    画の大きさに応じて、前記カメラを左方向にチルト動作
    するように制御指令を生成することを特徴とするカメラ
    制御システム。
  6. 【請求項6】 請求項4において、前記表示手段の表示
    画面上に、左から右へ描画が実行されたことが前記検知
    手段によって検知された場合、前記生成手段は、前記描
    画の大きさに応じて、前記カメラを右方向にチルト動作
    するように制御指令を生成することを特徴とするカメラ
    制御システム。
  7. 【請求項7】 請求項4において、前記表示手段の表示
    画面上に、下から上へ描画が実行されたとことが前記検
    知手段によって検知された場合、前記生成手段は、前記
    描画の大きさに応じて、前記カメラを上方向にチルト動
    作するように制御指令を生成することを特徴とするカメ
    ラ制御システム。
  8. 【請求項8】 請求項4において、前記表示手段の表示
    画面上に、上から下へ描画が実行されたことが前記検知
    手段によって検知された場合、前記生成手段は、前記描
    画の大きさに応じて、前記カメラを下方向にチルト動作
    するように制御指令を生成することを特徴とするカメラ
    制御システム。
  9. 【請求項9】 請求項4において、前記表示手段の表示
    画面上に円の描画が実行された場合に、前記生成手段
    は、その円の中心が前記表示画面の中央に位置するよう
    にパン,チルト制御する指令を生成し、さらに、その円
    の描画の大きさに応じてズーム倍率を制御する指令を生
    成するように構成されていることを特徴とするカメラ制
    御システム。
  10. 【請求項10】 請求項4において、前記表示手段の表
    示画面上に2つの線分が交点を有するようにこれらの描
    画が実行された場合に、前記生成手段は、その交点が前
    記表示画面の中央に位置するようにパン,チルト制御す
    る指令を生成し、さらに、前記2つの線分の大きさに応
    じてズーム倍率を制御する指令を生成するように構成さ
    れていることを特徴とするカメラ制御システム。
  11. 【請求項11】 請求項4において、前記表示手段の表
    示画面上に1回転する描画動作が実行された場合、カメ
    ラの制御を終了するように構成されていることを特徴と
    するカメラ制御システム。
  12. 【請求項12】 請求項4において、前記表示手段の表
    示画面上に矢印の描画が実行された場合に、その矢印の
    方向に応じて前記カメラをパン,チルト動作するように
    構成されていることを特徴とするカメラ制御システム。
  13. 【請求項13】 請求項12において、矢印の大きさに
    応じて前記カメラのパン,チルトの動作量が決定される
    ように構成されていることを特徴とするカメラ制御シス
    テム。
  14. 【請求項14】 映像送信装置に接続されたカメラを制
    御する映像受信装置において、 前記映像送信装置から送信された画像信号に基づいて画
    像を表示するための表示手段と、 前記表示手段の画面上に前記カメラを操作するための操
    作指令を検知する検知手段と、 前記検知手段によって検知された前記カメラの操作指令
    を認識し、認識した前記カメラの操作指令に基づいて、
    前記カメラの制御指令を生成する生成手段とを備えるこ
    とを特徴とする映像受信装置。
  15. 【請求項15】 請求項14において、前記生成手段に
    よって生成された前記カメラの制御指令を前記映像送信
    装置に送信する制御指令送信手段とを備えることを特徴
    とする映像受信装置。
  16. 【請求項16】 請求項14または請求項15におい
    て、前記検知手段は、前記表示手段の画面上に描かれる
    描画またはその描画動作を検知するように構成されてい
    ることを特徴とする映像受信装置。
  17. 【請求項17】 請求項16において、前記生成手段
    は、前記検知手段によって検知された前記表示手段の画
    面上に描かれる描画またはその描画動作に基づいて前記
    カメラの制御指令を生成するように構成されていること
    を特徴とする映像受信装置。
  18. 【請求項18】 請求項17において、前記生成手段
    は、前記カメラのパンまたはチルトまたはズーム制御の
    うち少なくともいずれか1つの制御指令を生成可能であ
    ることを特徴とする映像受信装置。
  19. 【請求項19】 映像送信装置に接続されたカメラを制
    御する映像受信装置の制御方法において、 前記映像送信装置から送信された画像信号に基づいて画
    像を表示するための表示工程と、 前記表示工程の画面上に前記カメラを操作するための操
    作指令を検知する検知工程と、 前記検知手段によって検知された前記カメラの操作指令
    を認識し、認識した前記カメラの操作指令に基づいて、
    前記カメラの制御指令を生成する生成工程とを備えるこ
    とを特徴とする映像受信装置の制御方法。
  20. 【請求項20】 請求項19において、前記生成工程に
    よって生成された前記カメラの制御指令を前記映像送信
    装置に送信する制御指令送信工程とを備えることを特徴
    とする映像受信装置の制御方法。
  21. 【請求項21】 請求項19または請求項20におい
    て、前記検知工程は、前記表示工程の画面上に描かれる
    描画またはその描画動作を検知するように構成されてい
    ることを特徴とする映像受信装置の制御方法。
  22. 【請求項22】 請求項21において、前記生成工程
    は、前記検知工程によって検知された前記表示工程の画
    面上に描かれる描画またはその描画動作に基づいて前記
    カメラの制御指令を生成するように構成されていること
    を特徴とする映像受信装置の制御方法。
  23. 【請求項23】 請求項22において、前記生成工程
    は、前記カメラのパンまたはチルトまたはズーム制御の
    うち少なくともいずれか1つの制御指令を生成可能であ
    ることを特徴とする映像受信装置の制御方法。
  24. 【請求項24】 ネットワークを介して映像送信装置に
    接続されたカメラを制御するための制御プログラムを記
    憶した記憶媒体であって、 前記カメラによって撮影された画像信号に基づいて画像
    を表示させ、 前記画像の表示画面上に前記カメラを操作するための操
    作指令を検知させ、 検知された前記カメラの操作指令を認識させ、認識した
    前記カメラの操作指令に基づいて、前記カメラの制御指
    令を生成させことを特徴とする制御プログラムを記憶し
    た記憶媒体。
  25. 【請求項25】 請求項24において、生成された前記
    カメラの制御指令を前記映像送信装置に送信させること
    を特徴とする制御プログラムを記憶した記憶媒体。
  26. 【請求項26】 請求項24または請求項25におい
    て、前記画像の表示画面上に描かれる描画またはその描
    画動作を検知させるように構成されることを特徴とする
    制御プログラムを記憶した記憶媒体。
  27. 【請求項27】 請求項26において、前記画像の表示
    画面上に描かれる描画またはその描画動作に基づいて前
    記カメラの制御指令を生成するように構成されることを
    特徴とする記憶媒体。
  28. 【請求項28】 請求項27において、前記生成手段
    は、前記カメラのパンまたはチルトまたはズーム制御の
    うち少なくともいずれか1つの制御指令を生成させるよ
    うに構成されることを特徴とする制御プログラムを記憶
    した記憶媒体。
JP01394397A 1997-01-28 1997-01-28 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体 Expired - Fee Related JP3869897B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01394397A JP3869897B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体
US09/009,932 US7061525B1 (en) 1997-01-28 1998-01-21 Apparatus and method for controlling a camera based on a displayed image
US11/148,290 US7532238B2 (en) 1997-01-28 2005-06-09 Apparatus and method for controlling a camera based on a displayed image

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01394397A JP3869897B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10210342A true JPH10210342A (ja) 1998-08-07
JP3869897B2 JP3869897B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=11847299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01394397A Expired - Fee Related JP3869897B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7061525B1 (ja)
JP (1) JP3869897B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531787A (ja) * 2011-08-19 2014-11-27 クアルコム,インコーポレイテッド 情報をその上に投影するための実世界内の表面の動的な選択

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3869897B2 (ja) 1997-01-28 2007-01-17 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体
JP4295280B2 (ja) * 2003-08-29 2009-07-15 ノキア コーポレイション タッチベースユーザ入力装置で2点ユーザ入力を認識する方法および装置
JP4971594B2 (ja) * 2004-03-31 2012-07-11 キヤノン株式会社 プログラム及び表示制御装置
US7728821B2 (en) * 2004-08-06 2010-06-01 Touchtable, Inc. Touch detecting interactive display
US7719523B2 (en) 2004-08-06 2010-05-18 Touchtable, Inc. Bounding box gesture recognition on a touch detecting interactive display
JP2008072447A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Fujitsu Ltd 画像配信システム、画像配信プログラム、画像配信方法
CN101836207B (zh) * 2007-08-20 2017-03-01 高通股份有限公司 超出词汇的词的增强的拒绝
US9261979B2 (en) * 2007-08-20 2016-02-16 Qualcomm Incorporated Gesture-based mobile interaction
KR100980683B1 (ko) * 2008-09-01 2010-09-08 삼성전자주식회사 휴대단말기의 메뉴 리스트 생성을 위한 사용자 인터페이스 제공 방법 및 장치
US8274544B2 (en) * 2009-03-23 2012-09-25 Eastman Kodak Company Automated videography systems
US8237771B2 (en) * 2009-03-26 2012-08-07 Eastman Kodak Company Automated videography based communications
US8564667B2 (en) * 2009-08-21 2013-10-22 Empire Technology Development Llc Surveillance system
US8638371B2 (en) * 2010-02-12 2014-01-28 Honeywell International Inc. Method of manipulating assets shown on a touch-sensitive display
US8570286B2 (en) * 2010-02-12 2013-10-29 Honeywell International Inc. Gestures on a touch-sensitive display
US20110199386A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Honeywell International Inc. Overlay feature to provide user assistance in a multi-touch interactive display environment
JP5115767B2 (ja) * 2010-04-05 2013-01-09 株式会社デンソー 車両用入力システム
US20120069209A1 (en) * 2010-09-22 2012-03-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Lensless camera controlled via mems array
US8610831B2 (en) * 2010-10-12 2013-12-17 Nokia Corporation Method and apparatus for determining motion
JP5791256B2 (ja) * 2010-10-21 2015-10-07 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法
US8836802B2 (en) 2011-03-21 2014-09-16 Honeywell International Inc. Method of defining camera scan movements using gestures
CN103024343A (zh) * 2011-09-21 2013-04-03 天津市亚安科技股份有限公司 一种摄像机参数后端调节的方法
JP5992090B2 (ja) 2012-04-02 2016-09-14 マックマスター ユニバーシティー モニタリングおよび監視の用途のためのカメラのアレイにおける最適なカメラ選択
CN102932601A (zh) * 2012-11-12 2013-02-13 天津市亚安科技股份有限公司 一种直接控制云台摄像机参数的方法
JP2015115046A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム、情報処理方法及び情報処理システム
US9430046B2 (en) * 2014-01-16 2016-08-30 Denso International America, Inc. Gesture based image capturing system for vehicle
CN104601960B (zh) * 2015-01-30 2018-01-12 深圳市视晶无线技术有限公司 影视拍摄控制管理方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4720805A (en) * 1985-12-10 1988-01-19 Vye Scott R Computerized control system for the pan and tilt functions of a motorized camera head
US4972496A (en) * 1986-07-25 1990-11-20 Grid Systems Corporation Handwritten keyboardless entry computer system
FR2669752B1 (fr) * 1990-11-24 1994-04-01 Hitachi Ltd Systeme de controle de processus et procede d'affichage de fenetres pour un tel systeme.
JPH04302587A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Sony Corp ビデオカメラ制御装置および方法
US5396287A (en) * 1992-02-25 1995-03-07 Fuji Photo Optical Co., Ltd. TV camera work control apparatus using tripod head
US5838368A (en) * 1992-06-22 1998-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Remote camera control system with compensation for signal transmission delay
JP3256293B2 (ja) * 1992-10-19 2002-02-12 富士写真光機株式会社 テレビカメラの雲台制御装置
JP3382276B2 (ja) * 1993-01-07 2003-03-04 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法
EP0724809A1 (en) * 1993-10-20 1996-08-07 Videoconferencing Systems, Inc. Adaptive videoconferencing system
US5638462A (en) * 1993-12-24 1997-06-10 Nec Corporation Method and apparatus for recognizing graphic forms on the basis of elevation angle data associated with sequence of points constituting the graphic form
US5872594A (en) * 1994-09-20 1999-02-16 Thompson; Paul A. Method for open loop camera control using a motion model to control camera movement
DE69520329T2 (de) * 1994-11-17 2001-09-27 Canon Kk Kamerasteuervorrichtung und -Verfahren
JP3335017B2 (ja) * 1994-11-29 2002-10-15 キヤノン株式会社 カメラ装置の制御装置
US5909543A (en) * 1994-11-30 1999-06-01 Canon Kabushiki Kaisha Communication conference system and communication conference apparatus
US6297856B1 (en) * 1994-11-30 2001-10-02 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and system for reading data from a dynamic image data file
JPH08223561A (ja) * 1995-02-17 1996-08-30 Nippon Denki Syst Kensetsu Kk モニタエリア図によるカメラの制御方法および装置
JP3315555B2 (ja) * 1995-04-07 2002-08-19 キヤノン株式会社 カメラ制御装置
US7092024B2 (en) * 1995-09-21 2006-08-15 Nikon Corporation Electronic camera having pen input function
US6008837A (en) * 1995-10-05 1999-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Camera control apparatus and method
US6002995A (en) * 1995-12-19 1999-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for displaying control information of cameras connected to a network
JP3744995B2 (ja) 1996-01-08 2006-02-15 キヤノン株式会社 撮像方法とその装置
JP3696999B2 (ja) * 1996-01-30 2005-09-21 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよびカメラ制御装置
JP3869897B2 (ja) 1997-01-28 2007-01-17 キヤノン株式会社 カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014531787A (ja) * 2011-08-19 2014-11-27 クアルコム,インコーポレイテッド 情報をその上に投影するための実世界内の表面の動的な選択
US9245193B2 (en) 2011-08-19 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Dynamic selection of surfaces in real world for projection of information thereon
JP2017038397A (ja) * 2011-08-19 2017-02-16 クアルコム,インコーポレイテッド 情報をその上に投影するための実世界内の表面の動的な選択

Also Published As

Publication number Publication date
US7532238B2 (en) 2009-05-12
US7061525B1 (en) 2006-06-13
JP3869897B2 (ja) 2007-01-17
US20050225638A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869897B2 (ja) カメラ制御システムおよび映像受信装置および制御方法および記憶媒体
JP3667032B2 (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP3581560B2 (ja) カメラ制御システムおよびコンピュータ端末およびそれらの制御方法およびそれらの制御を実行するプログラムを記憶した記憶媒体
US10846529B2 (en) Image monitoring system and image monitoring program
US7222356B1 (en) Communication apparatus, storage medium, camera and processing method
US11758265B2 (en) Image processing method and mobile terminal
JP3696999B2 (ja) カメラ制御システムおよびカメラ制御装置
US6208376B1 (en) Communication system and method and storage medium for storing programs in communication system
JP3787404B2 (ja) カメラ制御システム及びその制御方法
US5825432A (en) Communication apparatus image processing apparatus, communication method, image processing method and medium
JP3809309B2 (ja) カメラ制御システム及びカメラ制御方法及び記憶媒体
JP6618644B2 (ja) 制御装置及び制御方法、プログラム
KR101925067B1 (ko) Eots 제어기 및 이의 동작 방법
JPH09289606A (ja) 画像表示装置およびカメラ制御装置
JP2000101994A (ja) 通信装置及び通信方法及び記憶媒体
JP3989473B2 (ja) 画像表示方法及び画像表示プログラム
JP2000041235A (ja) 映像通信システム及び映像通信処理方法
JP2003259340A (ja) 映像通信システム、映像通信方法、映像通信プログラム、画面情報生成方法及び画面情報生成プログラム
JPH09289636A (ja) 表示装置
JP4777486B2 (ja) カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体
JP2000050243A (ja) カメラ制御システムおよびその制御方法およびその処理を実行させるプログラムを記憶した記憶媒体および映像受信端末
JP5241880B2 (ja) カメラ制御システムおよびその方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH1188869A (ja) 映像通信システム及び情報表示装置
JP2022175067A (ja) 撮像システム及びその制御方法
JP2001268423A (ja) カメラ制御装置およびその方法およびその動作処理プログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040624

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees