JPH10208857A - 誘導加熱調理器 - Google Patents

誘導加熱調理器

Info

Publication number
JPH10208857A
JPH10208857A JP1485897A JP1485897A JPH10208857A JP H10208857 A JPH10208857 A JP H10208857A JP 1485897 A JP1485897 A JP 1485897A JP 1485897 A JP1485897 A JP 1485897A JP H10208857 A JPH10208857 A JP H10208857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
microcomputer
value
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP1485897A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Takeda
靖之 武田
Nobuo Oshima
信夫 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Appliances Inc
Original Assignee
Hitachi Home Tech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Home Tech Ltd filed Critical Hitachi Home Tech Ltd
Priority to JP1485897A priority Critical patent/JPH10208857A/ja
Publication of JPH10208857A publication Critical patent/JPH10208857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】コストの増大を招くことなく、精度の良い電
圧,電流値を得るようにすること。 【解決手段】入力電流を入力電流検出回路3で検出し、
商用電源1あるいはインバータ回路11,入力電圧を電
圧検出回路2で検出し、この両検出値をマイコン10に
入力して加熱出力値を演算で誤差修正を行うようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、交流磁束による電
磁誘導作用によって被加熱金属内に渦電流を発生させて
この金属の持つ固有抵抗によるジュール熱で加熱調理す
る誘導加熱調理器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】誘導加熱調理器において、マイコンに入
力される電圧,電流値は、電圧検出回路と入力電流検出
回路の回路素子の特性上検出値に誤差が生じ、正確な加
熱出力値を得ることができないものであった。
【0003】例えば、現在の電源電圧が200V出力さ
れている時、電圧検出回路により検出された値が198
Vだったとする。同じく入力電流についても10A入力
されている時、入力電流検出回路により検出された値が
9.8A だったとすると、実際は2000Wの加熱出力
値であるが、検出された値では1940W相当の値しか
マイコンは得られないのである。
【0004】そこで従来は、その誤差を修正するため電
圧補正回路,電流補正回路を設け、補正回路を調節する
ことにより電圧,電流誤差の修正を行いマイコンは、電
圧,電流値を得て、加熱出力値を得る演算を行ってい
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術では、電圧補正回路,電流補正回路を用いて誤差修
正をする方法では、補正回路を2つ設けるためコストの
増大を招く欠点があった。又、作業者の熟練された技術
が必要とされ精度も悪かった。
【0006】そこで本発明は、コストの増大を招くこと
なく、精度の良い電圧,電流値が得られ、作業者が容易
に誤差修正作業を行うことを可能とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するために、電圧,電流値の誤差修正をマイコンの演
算で行うようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明は、商用電源の電圧を検知
する電圧検出回路と、インバータ回路の入力電流を検知
する入力電流検出回路と、全体の制御を行うマイコン
と、マイコンにより得られた値を記憶しておくE2PR
OM を有し、電圧検出回路と入力電源検出回路からの
検出値を、マイコンに入力し、マイコンの演算で電圧,
電流値の誤差修正を特別な動作モードにより行い、実際
に出力されている電圧,電流値に近づけ正確な加熱出力
値を得るようになし、かつ、前記マイコンの演算で得ら
れた電圧,電流誤差の値は、E2PROM に記憶してお
くようにしたものである。
【0009】上記のように構成したことで、電圧,電流
値の誤差修正をマイコンの演算で行うことにより、コス
トを低減し、精度の良い電圧,電流値を得られ、正確な
加熱出力値をマイコンは演算することができる。更に作
業者が容易に誤差修正作業を行うことができるようにな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1,図2,図3
を用いて説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例を施した誘導加熱
調理器のブロック回路図であり、図2は電圧検出回路に
て検出された値と、電源電圧の標準値との関係を示す図
であり、図3は入力電流検出回路にて検出された値と、
入力電流の標準値との関係を示す図である。
【0012】図1において、1は商用電源であり、4は
商用電源1を整流する整流回路、5は整流回路4の出力
を直流に平滑する平滑回路、7は加熱コイル、6は共振
コンデンサ、11は逆並列ダイオードを有するスイッチ
ング素子8からなるインバータ回路であり、3はカレン
トトランス(図示せず)による入力電流を検出する入力
電流検出回路であり、2は商用電源1又はインバータ回
路11の電圧を検出する電圧検出回路であり、9は駆動
回路であり、10は全体の制御を行うマイコンであり、
12はマイコン10により得られた値を記憶するE2
ROM である。
【0013】以下、図1の回路の動作を説明する。カレ
ントトランスにより入力電流を入力電流検出回路3で検
出する。商用電源1あるいはインバータ回路11の入力
電圧を電圧検出回路2で検出する。この両検出値をマイ
コン10に入力して加熱出力値を得る演算を行う。
【0014】以下、図2,図3を用いて電圧,電流誤差
修正方法を説明する。
【0015】特別な動作モード(例えば調整モード)に
て、商用電源1を200Vに合わせる。その時点で入力
スイッチを押し、現在200Vであることをマイコン1
0に知らせる。その時のマイコン10の電圧取込値が図
2のとおり標準値が3.0V に対し検出値は3.5Vだ
ったとすると、誤差電圧は、+0.5Vなので、電圧標
準値をマイコン10の演算により0.5V 分データを常
に高くする。次に、入力電流を10Aに合わせる。その
時点で入力スイッチを押し、現在10Aであることをマ
イコン10に知らせる。その時のマイコン10の電流取
込値が図3のとおり標準値が4.0V に対し検出値は
4.2Vだったとすると、誤差電圧は+0.2Vなので、
電流標準値をマイコン10の演算により0.2V 分デー
タを常に高くする。その時得られた誤差の電圧データ
は、E2PROM に記憶し、商用電源1がなくなった後
でも記憶しておく。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、電圧と入力電流の誤差
修正は全てマイコンの演算にて行うことにより、精度の
良い加熱出力値をマイコンは、演算することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す誘導加熱調理器のブロ
ック回路図である。
【図2】同電圧における標準値と電圧検出回路の検出値
との関係を示す図である。
【図3】同入力電流における標準値と入力電流検出回路
の検出値との関係を示す図である。
【符号の説明】
1…商用電源、2…電圧検出回路、3…入力電流検出回
路、8…スイッチング素子、10…マイコン、11…イ
ンバータ回路、12…E2PROM。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商用電源(1)の電圧を検知する電圧検出
    回路(2)と、インバータ回路(11)の入力電流を検知
    する入力電流検出回路(3)と、全体の制御を行うマイ
    コン(10)と、マイコン(10)により得られた値を
    記憶しておくE2PROM (12)を有し、電圧検出
    回路(2)と入力電流検出回路(3)からの検出値を、
    マイコン(10)に入力し、マイコン(10)の演算で
    電圧,電流値の誤差修正を特別な動作モードにより行
    い、実際に出力されている電圧,電流値に近づけ正確な
    加熱出力値を得るようになし、かつ、前記マイコン(1
    0)の演算で得られた電圧,電流誤差の値は、E2PR
    OM(12)に記憶しておくことを特徴とする誘導加熱
    調理器。
JP1485897A 1997-01-29 1997-01-29 誘導加熱調理器 Withdrawn JPH10208857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1485897A JPH10208857A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 誘導加熱調理器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1485897A JPH10208857A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 誘導加熱調理器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208857A true JPH10208857A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11872738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1485897A Withdrawn JPH10208857A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 誘導加熱調理器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10208857A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353118C (zh) * 1999-06-30 2007-12-05 东芝株式会社 加热烹调器
JP2009016210A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Toshiba Corp 誘導加熱調理器
JP2012248395A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2016036315A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Creative Technology Ltd A device capable of characterizing supply drawn and adapting device performance accordingly

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100353118C (zh) * 1999-06-30 2007-12-05 东芝株式会社 加热烹调器
JP2009016210A (ja) * 2007-07-05 2009-01-22 Toshiba Corp 誘導加熱調理器
JP2012248395A (ja) * 2011-05-27 2012-12-13 Panasonic Corp 誘導加熱調理器
WO2016036315A1 (en) * 2014-09-05 2016-03-10 Creative Technology Ltd A device capable of characterizing supply drawn and adapting device performance accordingly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001196156A (ja) 誘導加熱調理器
JP2685212B2 (ja) 電磁調理器
JPH10208857A (ja) 誘導加熱調理器
JP3302277B2 (ja) インバータ装置
JP3014181B2 (ja) 誘導加熱調理器の温度検出装置
JPH11121159A (ja) 電磁調理器
JP3150541B2 (ja) インバータ装置
JP2001037252A (ja) 力率補正制御のための正弦波発生方法
JP2005142097A (ja) 誘導加熱調理器
JP4432498B2 (ja) 誘導加熱インバータの制御装置
JP2002299028A (ja) 誘導加熱調理器
JP2562986B2 (ja) 誘導加熱調理器
US20230284347A1 (en) Induction heating apparatus and method for controlling induction heating apparatus
JP2002151241A (ja) 保温釜
JP4863974B2 (ja) 誘導加熱調理器
JP4048928B2 (ja) 誘導加熱装置
JP4411762B2 (ja) 電磁調理器電源の制御方法
JPH08148266A (ja) 電磁調理器
JP2003339531A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JP4864157B2 (ja) 誘導加熱調理器
JPS61193395A (ja) 電磁調理器
JP3195596B2 (ja) 誘導加熱調理器の保温ヒーター制御装置
JP2667254B2 (ja) 自動販売機の誘導加熱装置
JP2864800B2 (ja) 炊飯器
JPH08155654A (ja) インバータ式抵抗溶接制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Effective date: 20050830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060407