JPH10208081A - 図形処理装置および図形処理方法 - Google Patents

図形処理装置および図形処理方法

Info

Publication number
JPH10208081A
JPH10208081A JP9013612A JP1361297A JPH10208081A JP H10208081 A JPH10208081 A JP H10208081A JP 9013612 A JP9013612 A JP 9013612A JP 1361297 A JP1361297 A JP 1361297A JP H10208081 A JPH10208081 A JP H10208081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ridge line
acquired
unit
graphic
normal vectors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013612A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshige Kamine
広茂 加峰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP9013612A priority Critical patent/JPH10208081A/ja
Publication of JPH10208081A publication Critical patent/JPH10208081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 2次元化表示において不必要な線分を自動的
に削除できる図形処理装置および図形処理方法を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 情報を処理する中央処理装置1と、図形
要素等を表示する表示装置2と、データを入力する入力
装置3と、オペレーティングシステム等の実行中のプロ
グラムを記憶する主記憶装置4と、入力図形等を記憶す
る二次記憶装置5とを有する図形処理装置であって、二
次記憶装置は、ソリッドモデルの稜線を取得する稜線取
得部6と、その稜線で結合された2面を取得する接面取
得部7と、その稜線上の任意の点座標を取得する点座標
取得部8と、取得した任意の点での接面の法線ベクトル
を取得する法線ベクトル取得部9と、その法線ベクトル
を比較するベクトル比較部10と、その比較結果に基づ
いて取得した稜線を削除、残置する稜線削除部11とを
有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はCADシステム等の
図形処理装置およびその図形処理装置における図形処理
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、複雑な形状の設計に伴い、CAD
による作業が普及してきている。CAD作業におけるコ
マンドの操作ステップ数はCADシステム自体の操作性
を示すものである。
【0003】3次元CADシステムにおいて、3次元物
体を設計した後、2次元的な表記により3面図等の図面
化を行うのが通常である。しかし、ソリッドモデルの稜
線等の3次元データ特有の線分が存在する場合があり、
この場合、処理対象である線分が図面化した時の正規形
状を表す線分であるか、あるいは3次元表示特有の線分
であるかを区別することが困難である。このような場合
には設計者は、複雑な3次元データから2次元化に不必
要な線分を自分の目で探すことを余儀なくされ、これに
より設計工数が増加し、作業効率が低下していた。ま
た、すべての不必要な線分を探し出したのかを確認する
方法が無く、精度の低い2次元図面に仕上がる可能性が
あった。このことについて図5、図6を用いて説明す
る。
【0004】図5は従来の図形処理装置を示すブロック
図である。図5において、1は要求された情報を処理す
る中央処理装置、2はウィンドウ、図形要素、文字など
を表示する表示装置、3は文字、数値、位置などのデー
タを入力するキーボード、タブレット、マウス等の入力
装置、4はオペレーティングシステム、ウィンドウシス
テムなどの実行中のプログラムを記憶する主記憶装置、
5aは入力された図形等を記憶する二次記憶装置、11
はソリッドモデル内の稜線を削除する稜線削除部、12
は3次元データの形状を確認するために、物体の見える
方向を変更したりスケールを変えたりする画面操作部で
ある。図5に示すように、二次記憶装置5aは、稜線削
除部11、画面操作部12から成る。
【0005】以上のように構成された図形処理装置につ
いて、その動作を図6を用いて説明する。図6は、図5
の図形処理装置の動作を示すフローチャートであり、設
計者が実際に不必要な線分を探しだして削除する場合の
処理を示すものである。
【0006】まず、設計者は、表示装置2および入力装
置3を用いて表示した3次元物体に対して、R面や円柱
の曲面を結合する稜線等の不要線分を形状を確認しなが
ら探す作業を行う(S11)。必要であれば、画面操作
部12を用い、3次元物体を画面上で回転、移動させる
といったような画面操作を行い、探索を続ける(S1
2)。不要線分が見つかると、稜線削除部11を用い、
その線分を一つずつ設計者が削除する(S13)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の図形処理装置および図形処理方法では、3次元物体
を2次元表示させる際の不必要な線分を設計者が自分で
探しだして削除するが、3次元物体の形状が複雑になれ
ばなるほど設計工数がかかり、また見落としにより図面
精度が低下するという問題点を有していた。
【0008】この図形処理装置および図形処理方法で
は、3次元物体の形状が複雑でも設計工数がかからず、
また見落としも無いことが要求されている。
【0009】本発明は、2次元化表示において不必要な
線分を自動的に削除できる図形処理装置および2次元化
表示において不必要な線分を自動的に削除する図形処理
方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明の図形処理装置は、要求された情報を処理する
中央処理装置と、ウィンドウ、図形要素、文字などを表
示する表示装置と、文字、数値、位置などのデータを入
力するキーボード、タブレット、マウス等の入力装置
と、オペレーティングシステム、ウィンドウシステムな
どの実行中のプログラムを記憶する主記憶装置と、入力
された図形等を記憶する二次記憶装置とを有する図形処
理装置であって、二次記憶装置は、ソリッドモデルの稜
線を取得する稜線取得部と、取得した稜線により結合さ
れている2面を取得する接面取得部と、取得した稜線上
の任意の点の座標を取得する点座標取得部と、取得した
任意の点での取得した2面の法線ベクトルを取得する法
線ベクトル取得部と、取得した2面の法線ベクトルを比
較するベクトル比較部と、ベクトル比較部での比較結果
に基づいて取得した稜線を削除または残置する稜線削除
部とを有する構成を備えている。
【0011】これにより、2次元化表示において不必要
な線分を自動的に削除できる図形処理装置が得られる。
【0012】この課題を解決するための本発明の図形処
理方法は、要求された情報を処理する中央処理装置と、
ウィンドウ、図形要素、文字などを表示する表示装置
と、文字、数値、位置などのデータを入力するキーボー
ド、タブレット、マウス等の入力装置と、オペレーティ
ングシステム、ウィンドウシステムなどの実行中のプロ
グラムを記憶する主記憶装置と、入力された図形等を記
憶する二次記憶装置とを有する図形処理装置における図
形処理方法であって、ソリッドモデルの稜線を取得する
稜線取得ステップと、取得した稜線により結合されてい
る2面を取得する接面取得ステップと、取得した稜線上
の任意の点の座標を取得する点座標取得ステップと、取
得した任意の点での取得した2面の法線ベクトルを取得
する法線ベクトル取得ステップと、取得した2面の法線
ベクトルを比較するベクトル比較ステップと、2面の法
線ベクトルの比較結果に基づいて取得した稜線を削除ま
たは残置する稜線削除残置ステップとを有する構成を備
えている。
【0013】これにより、2次元化表示において不必要
な線分を自動的に削除する図形処理方法が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、要求された情報を処理する中央処理装置と、ウィン
ドウ、図形要素、文字などを表示する表示装置と、文
字、数値、位置などのデータを入力するキーボード、タ
ブレット、マウス等の入力装置と、オペレーティングシ
ステム、ウィンドウシステムなどの実行中のプログラム
を記憶する主記憶装置と、入力された図形等を記憶する
二次記憶装置とを有する図形処理装置であって、二次記
憶装置は、ソリッドモデルの稜線を取得する稜線取得部
と、取得した稜線により結合されている2面を取得する
接面取得部と、取得した稜線上の任意の点の座標を取得
する点座標取得部と、取得した任意の点での取得した2
面の法線ベクトルを取得する法線ベクトル取得部と、取
得した2面の法線ベクトルを比較するベクトル比較部
と、ベクトル比較部での比較結果に基づいて取得した稜
線を削除または残置する稜線削除部とを有することとし
たものであり、稜線により結合されている2面における
稜線上の任意の点での法線ベクトルの比較結果に基づい
て稜線が削除され、あるいは残置されるという作用を有
する。
【0015】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において、稜線削除部は、取得した2面の法線ベ
クトルが等しい場合には取得した稜線は不要であると判
定して削除し、取得した2面の法線ベクトルが等しくな
い場合には取得した稜線は必要であると判定して残置す
ることとしたものであり、取得した2面の法線ベクトル
が等しいか等しくないかに応じて削除したり残置したり
するという作用を有する。
【0016】請求項3に記載の発明は、要求された情報
を処理する中央処理装置と、ウィンドウ、図形要素、文
字などを表示する表示装置と、文字、数値、位置などの
データを入力するキーボード、タブレット、マウス等の
入力装置と、オペレーティングシステム、ウィンドウシ
ステムなどの実行中のプログラムを記憶する主記憶装置
と、入力された図形等を記憶する二次記憶装置とを有す
る図形処理装置における図形処理方法であって、ソリッ
ドモデルの稜線を取得する稜線取得ステップと、取得し
た稜線により結合されている2面を取得する接面取得ス
テップと、取得した稜線上の任意の点の座標を取得する
点座標取得ステップと、取得した任意の点での取得した
2面の法線ベクトルを取得する法線ベクトル取得ステッ
プと、取得した2面の法線ベクトルを比較するベクトル
比較ステップと、2面の法線ベクトルの比較結果に基づ
いて取得した稜線を削除または残置する稜線削除残置ス
テップとを有することとしたものであり、稜線により結
合されている2面における稜線上の任意の点での法線ベ
クトルの比較結果に基づいて稜線が削除され、あるいは
残置されるという作用を有する。
【0017】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
の発明において、稜線削除残置ステップにおいて、取得
した2面の法線ベクトルが等しい場合には取得した稜線
は不要であると判定して削除し、取得した2面の法線ベ
クトルが等しくない場合には取得した稜線は必要である
と判定して残置することとしたものであり、取得した2
面の法線ベクトルが等しいか等しくないかに応じて削除
したり残置したりするという作用を有する。
【0018】以下、本発明の実施の形態について、図1
〜図4を用いて説明する。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1による図
形処理装置を示すブロック図である。図1において、中
央処理装置1、表示装置2、入力装置3、主記憶装置4
は図5と同様のものなので、同一符号を付し、説明は省
略する。5は入力された図形等を記憶しておく二次記憶
装置、6はソリッドモデルの稜線を取得する稜線取得
部、7は稜線取得部6で取得した稜線により結合されて
いる2面を取得する接面取得部、8は稜線取得部6で取
得した稜線上の任意の点の座標を取得する点座標取得
部、9は点座標取得部8で取得した任意の点での2面の
法線ベクトルを取得する法線ベクトル取得部、10は法
線ベクトル取得部9で取得した2面の法線ベクトルを比
較するベクトル比較部、11はベクトル比較部10での
比較結果に基づいて取得した稜線を削除または残置する
稜線削除部である。図1に示すように、二次記憶装置5
は、稜線取得部6、接面取得部7、点座標取得部8、法
線ベクトル取得部9、ベクトル比較部10、稜線削除部
11から成る。
【0019】以上のように構成された図形処理装置につ
いて、その動作を図2〜図4を用いて説明する。図2
は、図1の図形処理装置の動作を示すフローチャートで
あり、稜線により結合されている2面の法線ベクトルの
比較により、2次元表示での表示の有無を判定し、不必
要な線分を削除する一連の動作を示すものである。
【0020】図2において、まず、稜線取得部6は、3
次元空間にあるソリッドモデルの1つの稜線を取得する
(S1、稜線取得ステップ)。次に、接面取得部7は、
ステップ1で取得した稜線により結合されている2つの
面を取得する(S2、接面取得ステップ)。次に、点座
標取得部8は、ステップ1で取得した稜線上の任意の1
点の3次元座標を取得する(S3、点座標取得ステッ
プ)。次に、法線ベクトル取得部9は、ステップ3で得
た点におけるステップ2で得た2面の法線ベクトルをそ
れぞれ算出する(S4、法線ベクトル取得ステップ)。
次に、ステップ2で得た2面の法線ベクトルが等しいか
否かを判定する(S5、ベクトル比較ステップ)。2面
の法線ベクトルが等しい場合にはステップ1で取得した
稜線は2次元表示上は不必要な線分であると判定し(S
6)、2面の法線ベクトルが等しくない場合にはステッ
プ1で取得した稜線は2次元表示上も必要な線分である
と判定する(S7)。ステップ1で取得した稜線が不必
要な線分である判定したときには2次元表示上その稜線
を削除する(S8、稜線削除残置ステップ)。ステップ
1で取得した稜線が必要な線分である判定したときには
2次元表示上その稜線を残置する(稜線削除残置ステッ
プ)。次に、対象ソリッドモデルの全ての稜線に対する
チェックが終了したか否かを判定し(S9)、終了して
いないと判定したときにはステップ1に戻り、再度稜線
チェックを行う。
【0021】次に、稜線により結合されている2つの面
すなわち接面の法線ベクトルの比較により2次元表示の
有無を判断して削除、残置する方法について、図3、図
4を用いて説明する。
【0022】図3(a)、(b)、(c)は、3次元物
体を3面図等の図面に図面化する時の表示要素特定方法
を説明するための説明図である。図3において、12は
ソリッドモデル、13、14は稜線である。図3(a)
におけるソリッドモデル12は、ソリッドモデルである
ボックスの1つのエッジに曲面Rを付けた形状である。
【0023】3次元物体であるソリッドモデル12を矢
印AR1方向から見たときには図3(b)に示すような
見え方となる。図3(c)を用いて2次元表示の有無を
判定する方法を説明する。稜線13により結合されてい
る2つの面F1、F2において稜線13はそれぞれの面
のエッジとなっている。よって、稜線13上の任意の点
p1での面F1、F2の法線ベクトルn1、n2は等し
いものとなる。各法線ベクトルが等しいので、面F1と
面F2は滑らかに結合されており、稜線13は2次元表
示において不必要であると判定される。稜線14におい
ても接面の法線ベクトルは等しいので、2次元表示は不
必要であると判定される。
【0024】図4(a)、(b)、(c)は、更に別の
3次元物体を3面図等の図面に図面化する時の表示要素
特定方法を説明するための説明図である。図4におい
て、15はソリッドモデル、16は稜線である。図4
(a)のソリッドモデル15は3つのエッジに曲面を付
けている。図3の場合と同様に矢印AR2方向から見た
ときにはソリッドモデル15は図4(b)に示すような
見え方となる。この場合、稜線16における接面F4、
F5の法線ベクトルは等しく、また、F3とF4、F4
とF6、F5とF7、F6とF8、F7とF9、F8と
F9の各稜線上での接面の法線ベクトルは等しく、2次
元表示の際には不必要である。よって、図2に示す方法
により図面化を行った際には必要な線分のみが特定さ
れ、図4(c)に示すような表示となる。
【0025】図3、図4に示すような曲面の無い立体た
とえば直方体の場合には、接面の法線ベクトルは互いに
直交するベクトルとなって等しくないので、すべての稜
線が必要な線分となる。
【0026】以上のように本実施の形態によれば、稜線
により結合されている2面である接面における稜線上の
任意の点での2つの法線ベクトルを比較し、2つの法線
ベクトルが等しい場合には不必要な線分であるとして削
除し、2つの法線ベクトルが等しくない場合には必要な
線分であるとして残置するようにしたことにより、3次
元物体を2次元化表示する場合において不必要な線分を
自動的に削除できると共に必要な線分を残置することが
できる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明の図形処理装置によ
れば、稜線により結合されている2面である接面におけ
る稜線上の任意の点での2つの法線ベクトルを比較し、
その比較結果に基づいて稜線(線分)を削除または残置
するようにしたことにより、3次元物体を2次元化表示
する場合において不必要な線分の削除または必要な線分
の残置を自動的に行うことができるという有利な効果が
得られる。
【0028】また、稜線削除部は、取得した2面の法線
ベクトルが等しい場合には取得した稜線は不要であると
判定して削除し、取得した2面の法線ベクトルが等しく
ない場合には取得した稜線は必要であると判定して残置
することにより、不必要な線分の削除と必要な線分の残
置とを自動的に行うことができるという有利な効果が得
られる。
【0029】本発明の図形処理方法によれば、稜線によ
り結合されている2面である接面における稜線上の任意
の点での2つの法線ベクトルを比較し、その比較結果に
基づいて稜線(線分)を削除または残置するようにした
ことにより、3次元物体を2次元化表示する場合におい
て不必要な線分の削除または必要な線分の残置が自動的
に行われるという有利な効果が得られる。
【0030】また、稜線削除残置ステップにおいて、取
得した2面の法線ベクトルが等しい場合には取得した稜
線は不要であると判定して削除し、取得した2面の法線
ベクトルが等しくない場合には取得した稜線は必要であ
ると判定して残置することにより、不必要な線分の削除
と必要な線分の残置とが自動的に行われるという有利な
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1による図形処理装置を示
すブロック図
【図2】図1の図形処理装置の動作を示すフローチャー
【図3】(a)3次元物体を3面図等の図面に図面化す
る時の表示要素特定方法を説明するための説明図 (b)3次元物体を3面図等の図面に図面化する時の表
示要素特定方法を説明するための説明図 (c)3次元物体を3面図等の図面に図面化する時の表
示要素特定方法を説明するための説明図
【図4】(a)更に別の3次元物体を3面図等の図面に
図面化する時の表示要素特定方法を説明するための説明
図 (b)更に別の3次元物体を3面図等の図面に図面化す
る時の表示要素特定方法を説明するための説明図 (c)更に別の3次元物体を3面図等の図面に図面化す
る時の表示要素特定方法を説明するための説明図
【図5】従来の図形処理装置を示すブロック図
【図6】図5の図形処理装置の動作を示すフローチャー
【符号の説明】
1 中央処理装置 2 表示装置 3 入力装置 4 主記憶装置 5 二次記憶装置 6 稜線取得部 7 接面取得部 8 点座標取得部 9 法線ベクトル取得部 10 ベクトル比較部 11 稜線削除部 12、15 ソリッドモデル 13、14、16 稜線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】要求された情報を処理する中央処理装置
    と、ウィンドウ、図形要素、文字などを表示する表示装
    置と、文字、数値、位置などのデータを入力するキーボ
    ード、タブレット、マウス等の入力装置と、オペレーテ
    ィングシステム、ウィンドウシステムなどの実行中のプ
    ログラムを記憶する主記憶装置と、入力された図形等を
    記憶する二次記憶装置とを有する図形処理装置であっ
    て、前記二次記憶装置は、ソリッドモデルの稜線を取得
    する稜線取得部と、前記取得した稜線により結合されて
    いる2面を取得する接面取得部と、前記取得した稜線上
    の任意の点の座標を取得する点座標取得部と、前記取得
    した任意の点での前記取得した2面の法線ベクトルを取
    得する法線ベクトル取得部と、前記取得した2面の法線
    ベクトルを比較するベクトル比較部と、前記ベクトル比
    較部での比較結果に基づいて前記取得した稜線を削除ま
    たは残置する稜線削除部とを有することを特徴とする図
    形処理装置。
  2. 【請求項2】前記稜線削除部は、前記取得した2面の法
    線ベクトルが等しい場合には前記取得した稜線は不要で
    あると判定して削除し、前記取得した2面の法線ベクト
    ルが等しくない場合には前記取得した稜線は必要である
    と判定して残置することを特徴とする請求項1に記載の
    図形処理装置。
  3. 【請求項3】要求された情報を処理する中央処理装置
    と、ウィンドウ、図形要素、文字などを表示する表示装
    置と、文字、数値、位置などのデータを入力するキーボ
    ード、タブレット、マウス等の入力装置と、オペレーテ
    ィングシステム、ウィンドウシステムなどの実行中のプ
    ログラムを記憶する主記憶装置と、入力された図形等を
    記憶する二次記憶装置とを有する図形処理装置における
    図形処理方法であって、ソリッドモデルの稜線を取得す
    る稜線取得ステップと、前記取得した稜線により結合さ
    れている2面を取得する接面取得ステップと、前記取得
    した稜線上の任意の点の座標を取得する点座標取得ステ
    ップと、前記取得した任意の点での前記取得した2面の
    法線ベクトルを取得する法線ベクトル取得ステップと、
    前記取得した2面の法線ベクトルを比較するベクトル比
    較ステップと、前記2面の法線ベクトルの比較結果に基
    づいて前記取得した稜線を削除または残置する稜線削除
    残置ステップとを有することを特徴とする図形処理方
    法。
  4. 【請求項4】前記稜線削除残置ステップにおいて、前記
    取得した2面の法線ベクトルが等しい場合には前記取得
    した稜線は不要であると判定して削除し、前記取得した
    2面の法線ベクトルが等しくない場合には前記取得した
    稜線は必要であると判定して残置することを特徴とする
    請求項3に記載の図形処理方法。
JP9013612A 1997-01-28 1997-01-28 図形処理装置および図形処理方法 Pending JPH10208081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013612A JPH10208081A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 図形処理装置および図形処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013612A JPH10208081A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 図形処理装置および図形処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10208081A true JPH10208081A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11838062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013612A Pending JPH10208081A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 図形処理装置および図形処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10208081A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285836A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Univ Of Electro-Communications 3次元cadシステム及びソリッドモデルの作成方法
JP2009129095A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Fuji Xerox Co Ltd 不要境界線検出装置、不要境界線検出システム、不要境界線検出プログラムおよび不要境界線検出方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285836A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Univ Of Electro-Communications 3次元cadシステム及びソリッドモデルの作成方法
JP2009129095A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Fuji Xerox Co Ltd 不要境界線検出装置、不要境界線検出システム、不要境界線検出プログラムおよび不要境界線検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111275820B (zh) 基于二维平面绘制三维墙体方法、装置、终端和存储介质
CN110520691B (zh) 映射图数据生成装置和方法
JP2003288372A (ja) Cad用解析結果データ処理装置及びcad用解析結果データ処理方法並びにcad用解析結果データ処理プログラム
EP3617913A1 (en) Improved creation of an exploded view of an assembly in cad
JP4973447B2 (ja) 差異強調プログラム、差異強調処理方法及び差異強調処理装置
JP3369734B2 (ja) 3次元計算機支援設計装置及び方法
CN112287432A (zh) 目标区域获取方法、装置、计算机设备和存储介质
JPH10208081A (ja) 図形処理装置および図形処理方法
CN115481268A (zh) 一种平行线墙体数据识别方法、装置、设备及存储介质
CN112287427B (zh) 建筑墙体位置确定方法、装置、计算机设备和存储介质
JP2007140641A (ja) 形状要素検索方法、形状要素検索プログラムおよび形状要素検索システム
JP4714050B2 (ja) 3次元形状モデル生成システム
JPH07200843A (ja) 可視化データ生成方法及び装置
CN111986300A (zh) 房屋装修的渲染点确定方法和装置、存储介质、电子设备
WO2024019032A1 (ja) 情報処理方法、情報処理装置、及び情報処理プログラム
JP4840018B2 (ja) 形状データ検索プロブラム及び方法
CN113987650A (zh) 梁模型的生成方法、装置和计算机设备
JP2881735B1 (ja) 三次元動画データ転送方法
JPH0981114A (ja) テーブル図形表示処理方法及び処理装置
CN114758058A (zh) 3d模型评分方法、装置、设备及存储介质
JPH0668202A (ja) 閉図形抽出方法
JP2004094750A (ja) 3次元形状処理装置、干渉モデル検出方法、プログラム、及び記憶媒体
CN113987651A (zh) 板模型的生成方法、装置和计算机设备
JP2003271687A (ja) 干渉モデル検出装置、方法及び記憶媒体
JP4849895B2 (ja) 3次元形状簡略表示装置