JPH10207987A - 手書き文字認識装置 - Google Patents

手書き文字認識装置

Info

Publication number
JPH10207987A
JPH10207987A JP9014272A JP1427297A JPH10207987A JP H10207987 A JPH10207987 A JP H10207987A JP 9014272 A JP9014272 A JP 9014272A JP 1427297 A JP1427297 A JP 1427297A JP H10207987 A JPH10207987 A JP H10207987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
candidate
handwritten
recognition
character string
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014272A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniko Matsunaga
国子 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Telecom System Ltd
Original Assignee
NEC Telecom System Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Telecom System Ltd filed Critical NEC Telecom System Ltd
Priority to JP9014272A priority Critical patent/JPH10207987A/ja
Publication of JPH10207987A publication Critical patent/JPH10207987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】連続して文字入力が行なわれたとき、単語や熟
語として適切な認識結果を送出するようにして、入力文
字パターンの認識率の向上をはかる。 【解決手段】最初に入力された手書き文字パターンから
生成された第一の候補文字群と次に入力された手書き文
字パターンから生成され第二の候補文字群とを順次に組
合わせた複数個の文字列を候補文字列群として生成する
文字組合わせ生成部4と、前記候補文字列群を格納する
文字列格納部5と、前記候補文字列群から文字列を順次
に取込み日本語漢字辞書7を参照して前記文字列の有無
を照合する辞書検索部6と、前記辞書検索部の照合の結
果一致する文字列が存在するときにはその文字列を認識
結果として認識文字表示部9に表示し,一致する文字列
が存在しないときには前記候補文字列群を認識候補とし
て表示する文字列判定部8とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は手書き文字認識装置
に関し、特に連続して入力された手書き文字列を読み取
る手書き文字認識装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の手書き文字認識装置は、たとえば
タッチパネルやディジタイザなどの入力機器から手書き
の文字パターンを入力し、その文字パターンとあらかじ
め登録してある文字パターンデータとを照合することに
よって、入力した手書き文字を判定している。
【0003】すなわち、文字認識の手順は、 (1)入力機器から1個の文字パターンを入力する。 (2)入力した文字パターンをあらかじめ登録してある
データと照合し、入力文字に最も近い文字を決定する。 (3)上記の最も近い文字と他の候補文字とを表示し、
オペレータの確定を促す。 (4)オペレータは認識文字を決定し、次の文字パター
ンを入力する。
【0004】であり、一文字ごとに認識判断を繰返して
実行している。ここでは、各文字の前後の意味関係など
は考慮されず、各文字が独立した一文字として認識判断
される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の手書き文字認識装置は入力された一文字ごとのパター
ンデータを認識の対象にしている。したがって、直前に
入力された文字に対して単語や熟語としてまったく不適
当な文字も最適な認識結果として判定されることもあり
得る。すなわち、誤認識が発生することがある。
【0006】本発明の目的は、上記のような欠点を改善
するために連続して入力された手書き文字について、そ
れが文字列として存在するか否かを日本語漢字辞書を参
照して照合し、手書き文字による日本語入力の総合的な
認識率を向上させるようにした手書き文字認識装置を提
供することにある。
【0007】すなわち、連続して文字入力が行なわれた
とき、単語や熟語として適切な認識結果を送出するよう
にして、日本語入力をスムーズにし操作性・信頼性の向
上をはかることができる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の手書き文字認識
装置は、連続した複数個の手書き文字を認識する手書き
文字認識装置において、第一の手書き文字パターンから
認識される1個以上の候補文字と第二の手書き文字パタ
ーンから認識される1個以上の候補文字とを組合わせた
複数個の候補文字列を生成し、前記複数個の候補文字列
を順次に日本語漢字辞書と照合し、該当する文字列が前
記日本語漢字辞書に存在するとき前記文字列を入力した
手書き文字の認識結果として送出するようにして構成さ
れる。
【0009】また、本発明の手書き文字認識装置におい
て、第一の手書き文字パターンから認識される第一の候
補文字群および第二の手書き文字パターンから認識され
る第二の候補文字群はそれぞれ最も確からしい候補文字
の順に候補順位を設定され、前記第一の候補文字群と前
記第二の候補文字群とを組合わせて生成する複数個の候
補文字列はそれぞれの候補文字群の候補順位に対応して
最も確からしい候補文字列の順に候補順位を設定され、
前記複数個の候補文字列を日本語漢字辞書と照合する際
には前記候補順位の順に照合して一致する文字列を認識
結果として送出するようにして構成される。
【0010】また、本発明の手書き文字認識装置は、手
書き文字パターンを入力し表示する手書き文字入力エリ
アと、入力された手書き文字のパターンをパターン認識
し1個以上の認識候補文字を候補文字群として生成する
文字認識部と、複数個の手書き文字パターンについてそ
れぞれ生成された候補文字群を格納する複数個の候補文
字格納部と、最初に入力された手書き文字パターンから
生成された第一の候補文字群と次に入力された手書き文
字パターンから生成された第二の候補文字群とを順次に
組合わせた複数個の文字列を候補文字列群として生成す
る文字組合わせ生成部と、前記候補文字列群を格納する
文字列格納部と、前記候補文字列群から文字列を順次に
取込み日本語漢字辞書を参照して前記文字列の有無を照
合する辞書検索部と、前記辞書検索部の照合の結果一致
する文字列が存在するときにはその文字列を認識結果と
して表示し,一致する文字列が存在しないときには前記
候補文字列群を認識候補として表示する文字列判定部と
を有して構成される。
【0011】また、本発明の手書き文字認識装置におい
て、前記候補文字群は最も確からしい候補文字の順に順
位付けされて前記候補文字格納部に候補文字群ごとに格
納され、前記候補文字列群は前記候補文字に付けられた
順位に基づいて最も確からしい候補文字列の順に順位付
けされて前記文字列格納部に格納され、前記辞書検索部
は前記候補文字列に付けられた順位の順に前記日本語漢
字辞書と照合するようにして構成される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明について図面を参照
して説明する。
【0013】図1は本発明の実施の一形態を示すブロッ
ク図である。同図において、本発明による手書き文字認
識装置は、手書き文字パターンを入力し表示する手書き
文字入力エリア1と、入力された手書き文字のパターン
をパターン認識し1個以上の認識候補文字を候補文字群
として生成する文字認識部2と、複数個の手書き文字パ
ターンについてそれぞれ生成された候補文字群を格納す
る複数個の候補文字格納部3aおよび3bと、最初に入
力された手書き文字パターンから生成された第一の候補
文字群と次に入力された手書き文字パターンから生成さ
れた第二の候補文字群とを順次に組合わせた複数個の文
字列を候補文字列群として生成する文字組合わせ生成部
4と、前記候補文字列群を格納する文字列格納部5と、
前記候補文字列群から文字列を順次に取込み日本語漢字
辞書7を参照して前記文字列の有無を照合する辞書検索
部6と、前記辞書検索部の照合の結果一致する文字列が
存在するときにはその文字列を認識結果として認識文字
表示部9に表示し,一致する文字列が存在しないときに
は前記候補文字列群を認識候補として表示する文字列判
定部8とを有する。
【0014】すなわち、上記の手書き文字認識装置にお
いて、前記候補文字群は最も確からしい候補文字の順に
順位付けされて前記候補文字格納部3aまたは3bに候
補文字群ごとに格納され、前記候補文字列群は前記候補
文字に付けられた順位に基づいて最も確からしい候補文
字列の順に順位付けされて前記文字列格納部5に格納さ
れ、前記辞書検索部6は前記候補文字列に付けられた順
位の順に前記日本語漢字辞書7と照合する。
【0015】図2は上記の手書き文字認識装置の動作を
示す流れ図である。同図において、まず、ステップ11
は1個の手書き文字パターンを手書き文字入力エリア1
に入力する。続いて文字認識部2が上記の手書き文字パ
ターンをパターン認識し、候補文字を取得する(ステッ
プ12)。候補文字が複数個存在するときには最も確か
らしいものから順位を付ける。そして、入力した文字パ
ターンが1文字目の場合にはその候補文字を候補文字格
納部3aに保存する(ステップ13,14)。
【0016】入力した文字パターンが1文字目ではない
場合には、その直前に入力した文字パターンの候補文字
が保存されているか否かをチェックし(ステップ1
5)、それが保存されている場合には「直前の候補文字
+最新の候補文字」とする候補文字列を生成する(ステ
ップ16)。候補文字が複数個存在する場合には複数個
の候補文字列を生成し、各候補文字の順位に基づいて候
補文字列の順位を付ける。
【0017】ステップ15において、直前に入力した文
字パターンの候補文字が保存されていない場合には、そ
れ以前に入力されて処理された文字または文字列と最新
の候補文字との候補文字列を生成する(ステップ1
7)。候補文字列が複数個生成された場合には、ステッ
プ16と同様にして順位を付ける。
【0018】ステップ18は、ステップ16または17
で生成された候補文字列をその順位に従って日本語漢字
辞書7と照合する。そして、日本語漢字辞書7に上記の
候補文字列と一致する文字列が存在する場合には、その
文字列を認識結果として表示する(ステップ19,2
0)。続いて上記の処理を終了するか否かをチェック
し、入力する手書き文字パターンがなければ終了する
(ステップ23)。
【0019】ステップ19において、日本語漢字辞書7
に候補文字列と一致する文字列が存在しない場合には、
直前に入力した文字パターンの候補文字が保存されてい
るか否かをチェックする(ステップ21)。保存されて
いる場合にはそれを表示し(ステップ22)、その後ス
テップ14に移行する。また、保存されていない場合に
は直ちにステップ14に移行する。
【0020】図3は上記の手書き文字認識装置の動作例
を示す説明図である。同図において、手書き文字入力エ
リア1に手書き文字パターン「横浜」が順次に入力され
ると、文字認識部2はパターン認識処理してそれぞれの
候補文字を候補文字格納部3aおよび3bに送出する。
続いて文字組合わせ生成部4は上記の候補文字を順位の
高い順に取り出して組合わせ、候補文字列を生成し順位
を付けて文字列格納部5に送出する。
【0021】次に辞書検索部6は上記の候補文字列を順
次に日本語漢字辞書と照合する。そして該当する文字列
があれば、その文字列を構成している候補文字を、意図
した入力文字と一致する可能性の高い文字として設定し
順位付ける。続いて文字列判定部8はその順位に従っ
て、最も一致する可能性の高い認識候補文字となった文
字列を認識結果9aとして表示し、同時に二つ目の文字
の認識候補文字9bを一致する可能性が高い順に表示す
る。
【0022】さらに、三文字目以降が入力された場合
は、上記の最も一致する可能性の高い認識候補として確
定された文字列に、三文字目の文字の認識候補文字を組
み合わせて文字列を作成し、上記と同様にして日本語漢
字辞書内を検索し該当文字列を探す。次の文字が入力さ
れる度にこの方法を繰り返して、一致する可能性の高い
認識候補文字を確定してゆく。
【0023】日本語漢字辞書内にて文字列を検索した結
果、該当する文字列が存在しない場合には、入力文字の
パターンデータから得られた一文字目の文字の最有力候
補文字を、最も一致する可能性の高い認識候補文字とし
て認識結果9aに表示し、候補文字を可能性の高い順に
候補文字9bに表示する。二文字目の文字は三文字目の
文字が入力されて三文字目の文字のパターンデータによ
る認識候補が得られた時に、二文字目の文字の認識候補
と三文字目の文字の認識候補と組み合わせて上記の処理
を繰り返す。
【0024】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よる手書き文字認識装置は、連続して入力された文字列
の有無を日本語漢字辞書を照合することによって確認し
ているので、使用者が意図した単語や熟語に適した文字
を認識候補文字として表示しやすい。したがって、文字
認識率が向上し、同時に操作性・信頼性の向上が期待で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すブロック図。
【図2】本発明の動作を示す流れ図。
【図3】本発明の動作例を示す説明図。
【符号の説明】
1 手書き文字入力エリア 2 文字認識部 3a,3b 候補文字格納部 4 文字組合わせ生成部 5 文字列格納部 6 辞書検索部 7 日本語漢字辞書 8 文字列判定部 9 認識文字表示部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続した複数個の手書き文字を認識する
    手書き文字認識装置において、第一の手書き文字パター
    ンから認識される1個以上の候補文字と第二の手書き文
    字パターンから認識される1個以上の候補文字とを組合
    わせた複数個の候補文字列を生成し、前記複数個の候補
    文字列を順次に日本語漢字辞書と照合し、該当する文字
    列が前記日本語漢字辞書に存在するとき前記文字列を入
    力した手書き文字の認識結果として送出することを特徴
    とする手書き文字認識装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の手書き文字認識装置にお
    いて、第一の手書き文字パターンから認識される第一の
    候補文字群および第二の手書き文字パターンから認識さ
    れる第二の候補文字群はそれぞれ最も確からしい候補文
    字の順に候補順位を設定され、前記第一の候補文字群と
    前記第二の候補文字群とを組合わせて生成する複数個の
    候補文字列はそれぞれの候補文字群の候補順位に対応し
    て最も確からしい候補文字列の順に候補順位を設定さ
    れ、前記複数個の候補文字列を日本語漢字辞書と照合す
    る際には前記候補順位の順に照合して一致する文字列を
    認識結果として送出することを特徴とする手書き文字認
    識装置。
  3. 【請求項3】 手書き文字パターンを入力し表示する手
    書き文字入力エリアと、入力された手書き文字のパター
    ンをパターン認識し1個以上の認識候補文字を候補文字
    群として生成する文字認識部と、複数個の手書き文字パ
    ターンについてそれぞれ生成された候補文字群を格納す
    る複数個の候補文字格納部と、最初に入力された手書き
    文字パターンから生成された第一の候補文字群と次に入
    力された手書き文字パターンから生成された第二の候補
    文字群とを順次に組合わせた複数個の文字列を候補文字
    列群として生成する文字組合わせ生成部と、前記候補文
    字列群を格納する文字列格納部と、前記候補文字列群か
    ら文字列を順次に取込み日本語漢字辞書を参照して前記
    文字列の有無を照合する辞書検索部と、前記辞書検索部
    の照合の結果一致する文字列が存在するときにはその文
    字列を認識結果として表示し,一致する文字列が存在し
    ないときには前記候補文字列群を認識候補として表示す
    る文字列判定部とを有することを特徴とする手書き文字
    認識装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の手書き文字認識装置にお
    いて、前記候補文字群は最も確からしい候補文字の順に
    順位付けされて前記候補文字格納部に候補文字群ごとに
    格納され、前記候補文字列群は前記候補文字に付けられ
    た順位に基づいて最も確からしい候補文字列の順に順位
    付けされて前記文字列格納部に格納され、前記辞書検索
    部は前記候補文字列に付けられた順位の順に前記日本語
    漢字辞書と照合することを特徴とする手書き文字認識装
    置。
JP9014272A 1997-01-28 1997-01-28 手書き文字認識装置 Pending JPH10207987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014272A JPH10207987A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 手書き文字認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014272A JPH10207987A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 手書き文字認識装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207987A true JPH10207987A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11856462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014272A Pending JPH10207987A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 手書き文字認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10207987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042057A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Toshiba Corp 読取装置、読取方法、区分装置、及び区分方法
KR100874810B1 (ko) 2002-08-05 2008-12-19 후지쯔 가부시끼가이샤 문자열 입력 장치 및 방법
CN109359274A (zh) * 2018-09-14 2019-02-19 阿里巴巴集团控股有限公司 一种对批量生成的字符串进行识别的方法、装置及设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002042057A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Toshiba Corp 読取装置、読取方法、区分装置、及び区分方法
KR100874810B1 (ko) 2002-08-05 2008-12-19 후지쯔 가부시끼가이샤 문자열 입력 장치 및 방법
CN109359274A (zh) * 2018-09-14 2019-02-19 阿里巴巴集团控股有限公司 一种对批量生成的字符串进行识别的方法、装置及设备
CN109359274B (zh) * 2018-09-14 2023-05-02 蚂蚁金服(杭州)网络技术有限公司 一种对批量生成的字符串进行识别的方法、装置及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100416593C (zh) 用于手写识别的装置和方法
JP3141015B2 (ja) 手書き漢字認識方法および装置
JP5211050B2 (ja) 2段階テキスト認識
JPH07160389A (ja) データ入力ワークステーション
JPH0991424A (ja) 検索装置及び方法
JPH10207987A (ja) 手書き文字認識装置
WO2000036530A1 (fr) Methode de recherche et dispositif correspondant, support enregistre
JP2000348141A (ja) 入力情報の予測方法と装置、ならびにプログラム記憶媒体
CN116542246A (zh) 基于关键词质检文本的方法、装置和电子设备
JP4063551B2 (ja) 文字列予測装置及び方法並びに当該方法を具現化するコンピュータ実行可能なプログラム
JP4047895B2 (ja) 文書校正装置およびプログラム記憶媒体
JPH1055409A (ja) 手書き入力情報処理装置
JPH08153164A (ja) 手書き文字認識方法及び装置
JPH07302306A (ja) 文字入力装置
JP4318223B2 (ja) 文書校正装置およびプログラム記憶媒体
JP2006163830A (ja) 文字認識装置、文字認識方法、および文字認識プログラム
JP2994992B2 (ja) 手書き文字オンライン認識装置とその字体登録・学習方法
JP2637762B2 (ja) パターン詳細同定方式
JPH05189621A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPH11120294A (ja) 文字認識装置および媒体
JPH0973458A (ja) 情報検索装置
JPH03150692A (ja) 単語照合方式
JP2000057256A (ja) 文字認識装置及び文字認識方法
JPH07192096A (ja) オンライン手書き文字認識装置
JPH10254871A (ja) 文書入力方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207