JPH10207672A - データ印刷処理装置 - Google Patents

データ印刷処理装置

Info

Publication number
JPH10207672A
JPH10207672A JP9014271A JP1427197A JPH10207672A JP H10207672 A JPH10207672 A JP H10207672A JP 9014271 A JP9014271 A JP 9014271A JP 1427197 A JP1427197 A JP 1427197A JP H10207672 A JPH10207672 A JP H10207672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
record
print
data
layout
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9014271A
Other languages
English (en)
Inventor
Chizu Hifumi
千津 一二三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP9014271A priority Critical patent/JPH10207672A/ja
Publication of JPH10207672A publication Critical patent/JPH10207672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷データを用紙上のレイアウトを意識せず
印刷データを作成し、印刷レイアウト情報を別に定め印
刷データに付加するデータ印刷装置にある。 【解決手段】 データ印刷処理装置1は、印刷レイアウ
ト生成部2と、レコードレイアウト入力部7と、印刷デ
ータ作成手段10と、印刷制御部11と、印刷装置14
と、を有する。印刷レイアウト生成部2は、印刷レイア
ウト定義ファイル9および制御符号ファイルを、ページ
や行や項目に対応して作成し、蓄積する。レコードレイ
アウト入力部7は、行に対応するレコード項目構成をレ
コードレイアウト定義ファイル9に蓄積する。印刷デー
タ作成手段10は、印刷データを印刷レイアウトを意識
せずに作成し、印刷制御部11に送付する。印刷制御部
11は、レコードレイアウト定義ファイルを参照して、
印刷データを項目に分解し、制御符号ファイル6の制御
符号を付加し、所定のレイアウトで印出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、データ印刷処理
装置に関し、特に印刷データ作成手段から出力されるレ
コードを、別に指定するレコードレイアウト情報および
印刷レイアウト情報に従って、印刷データに編集し、印
出するデータ印刷処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデータ印刷処理装置では、印刷プ
ログラムの書式変更を容易にし、印刷プログラムの変更
ミスを防止するため、印字データに対して別に作成した
書式データを付加する印刷データ編集方式が用いられて
きた。特開平5−66899号公報に記載されている印
刷データ編集制御方式は、書式情報に基づいて、書式デ
ータ解析部によって生成されたプリンタ制御符号を印刷
データの入った出力バッファ中で該印刷データに挿入す
ることにより、書式情報に基づいた印刷を可能にする印
刷データの編集方式を開示している。該方式の構成を示
す図8を参照すると、書式データ入力部82と、入力さ
れた書式データを解析する書式データ解析部83と、印
字データ入力部81と、書式データ解析部83によって
生成された書式データと印字データとを合わせて編集す
る編集制御部84と、編集したデータをプリンタ装置8
6へ送るプリンタ出力部85から構成されて、制御符号
を印刷データにあと付けしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、帳票
における繰返し行のように、同じ印刷レイアウトのデー
タが繰返し入力された場合、非効率であることである。
その理由は、入力されたデータの各項目ごとに書式変更
を行うため、同じ行レイアウトのデータで、同じ制御符
号であっても出力する行数の印刷データに全てに同じ書
式変更を施さなければならないためである。
【0004】第2の問題点は、印刷データ作成手段が行
毎に印字位置を意識して、印刷データの桁を合わせなけ
ればならないことである。その理由は、送られてきたデ
ータがそのまま印刷する1行分のイメージになっている
場合、データの位置決めを行う制御符号は出力されない
ためである。
【0005】この発明の目的は、印刷レイアウトを印刷
データ情報で定義することで、必要となる制御符号をあ
らかじめ生成して、制御符号ファイルに格納しておくこ
とにより、効率よく制御符号を生成することにある。
【0006】この発明の他の目的は、1行ごとの印刷デ
ータについて、その印字位置の情報も印刷レイアウト情
報に含ませることにより、印刷データ作成手段からは1
行内の印字位置を意識せずに印刷データを作成すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明の1
行毎にテキスト項目および制御符号を配列してなるレコ
ードを作成し、前記レコードを書式データによって1行
毎に印刷データに編集し、印刷装置に印出するデータ印
刷処理装置において、レコード番号およびテキスト項目
を配列してなるレコードに対して、別個に設定されるレ
コードレイアウト情報および印刷レイアウト情報によっ
て、前記レコードを1行毎の印刷データに編集して印刷
装置に印出することを特徴とする。
【0008】更に、前記データ印刷処理装置は、レコー
ド番号およびテキスト項目を所定の順に配列したレコー
ドを作成する印刷データ作成手段と、前記レコードを印
出するに要する用紙および行配列ならびに行内配列を指
定する印刷レイアウト情報を入力し、前記印刷レイアウ
ト情報を蓄積する印刷レイアウト定義ファイルを作成
し、前記印刷レイアウト情報を印刷装置に対する制御符
号に変換して制御符号を制御符号ファイルに蓄積する印
刷レイアウト生成部と、レコードのレコード番号および
項目属性情報でなるレコードレイアウト情報を入力し、
前記レコードレイアウト情報をレコードレイアウト定義
ファイルに蓄積するレコードレイアウト入力部と、前記
印刷データ作成手段から前記レコードを受理し、前記レ
コードレイアウト定義ファイルを参照して、前記レコー
ドをテキスト項目に分割し、前記制御符号ファイルを参
照して、前記テキスト項目に前記制御符号を付加して1
行の印刷データに変換する印刷制御部と、前記印刷デー
タを受理して印出する印刷装置と、を備えることを特徴
とする。
【0009】この発明において、印刷レイアウト定義フ
ァイルを有することによる作用は以下のとおりである。
図7の帳票を例示して説明する。印刷レイアウト定義フ
ァイルには、印刷物の各ページごとに、例えば、印刷に
使用する「お買い上げ伝票」70の用紙、1ページ内で
固定的に印刷する見出しやパターンなどの情報が各行ご
と定義されている。該情報を使用して、印刷データ作成
手段から出力される印刷データに制御符号および固定情
報を付加することができる。このため、印刷データ作成
手段から送られてきた印刷データを受け取るたびに、該
データの各テキスト項目毎に制御符号を生成する必要が
ない。さらに、印刷データ作成手段から同じ行レイアウ
トの印刷データが繰り返し出力される場合、例えば「お
買い上げ伝票」70の行72のように繰り返して1行ず
つ印刷データを受け取る度に、書式データから各項目ご
との制御符号を生成することを繰り返すよりも、印刷レ
イアウト定義ファイルによって効率よく制御符号を各行
に付加できる。
【0010】更に実際の印刷イメージを印刷レイアウト
定義ファイルに含めることの作用は以下のとおりであ
る。印刷レイアウト情報に含まれる定義内容は、印刷デ
ータ作成手段から出力された1行分のデータに対応して
いる。ここで定義された内容は、制御符号を生成するた
めの指定の他に、そのテキスト項目を印字する位置の指
定が含まれている。これを利用して位置を制御する制御
符号を生成し印刷データに付加することにより、印刷デ
ータ作成手段はテキスト項目の印字位置を意識せずに印
字データを作成することができる。また、レコードレイ
アウト定義ファイルをもつことの作用は、印刷データ作
成手段が出力する印刷データからテキスト項目を検出し
て識別し、行毎の印刷レイアウト定義ファイルと対応づ
けることにある。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明について図面を参照して
説明する。この発明の一実施の形態の構成を示す図1を
参照すると、データ印刷処理装置1は、3つの部分に分
けることができる。印刷レイアウト生成部2は各ページ
に対応する制御符号ファイル6を生成する部分である。
印刷レイアウト生成部2は、印刷レイアウト情報を入力
する印刷レイアウト情報入力手段3と、印刷レイアウト
情報入力手段3によって生成された印刷レイアウト定義
ファイル4と、印刷レイアウト定義ファイル4に基づい
て、制御符号を生成する制御符号生成手段5と、生成さ
れた制御符号が格納されている制御符号ファイル6と、
を含む。つぎに、レコードレイアウトを入力してレコー
ドレイアウト定義ファイル9を生成するレコードレイア
ウト入力部7である。レコードレイアウト入力部7は、
たとえばCOBOL言語などで記述された印刷データ作
成手段10から出力される印刷データの1行に対応する
レコードのレコードレイアウトを入力するレコードレイ
アウト入力手段8と、それによって生成されるレコード
レイアウト定義ファイル9と、を含む。
【0012】次に、印刷制御部11は、印刷データ作成
手段10から出力された印刷データを編集して印刷装置
14に送る部分である。印刷データ作成手段10から出
力された印刷データを、レコードレイアウト定義ファイ
ル9を参照して、テキスト項目ごとに分割する印刷デー
タ解析手段12と、印字データ解析手段12によって解
析し分割された各テキスト項目を制御符号ファイル6の
制御符号と交互に組み合わせて編集し印刷装置14に送
る印刷制御手段13と、を含む。
【0013】印刷レイアウト定義ファイル4の行印刷レ
イアウト51および項目印刷レイアウト52のレコード
構成を示す図5(a)および図5(b)を参照すると、
行印刷レイアウト52は、自身の識別511と、自身が
対応する印刷データの行レコードの行指定512と、印
字の開始位置513と、改行コードの有無を示す改行方
式514と、改行間隔ピッチ515と、行の繰返しを示
す繰返し制御516と、を含む。行に含まれる項目の項
目印刷レイアウト52を示す図5(b)を参照すると、
項目識別521と、項目の印字サイズである文字サイズ
522と、項目のデータ長523と、項目を印字するか
否かを示す印刷指定524と、項目の印刷データ長52
5と、項目の行位置526と、桁位置527と、を含
む。レコードレイアウト定義ファイル9の行毎のレコー
ド項目構成を示す図6を参照すると、例示するレコード
レイアウト60は、レコード番号61を、性別62と、
名字63と、名前64と、を含み、1行に印字するテキ
スト項目を配列する。
【0014】次に、この実施の形態の動作について説明
する。印刷データの印出に先立ち、準備しておかなけれ
ばならない情報として、制御符号ファイル6とレコード
レイアウト定義ファイル9がある。これらの情報は、以
下のような手順により、それぞれファイルとして生成さ
れる。印刷レイアウト生成部2の動作の流れを示す図2
を参照すると、制御符号ファイル6を生成するのに必要
な印刷レイアウト定義ファイル4は、印刷レイアウト情
報入力手段3によって、印刷レイアウト情報が入力され
(ステップ21,ステップ22)、印刷レイアウト定義
ファイル4に保存される(ステップ23)。制御符号生
成手段5は、このファイル4を入力として(ステップ2
5)、印刷装置13に対する制御符号を生成し(ステッ
プ26)、制御符号ファイル6に保存する(ステップ2
7)。制御符号は、印刷データの行印刷レイアウト51
および各レコードに含まれるテキスト項目単位の項目印
刷レイアウト52に対応して生成され、ファイル6に保
持される。
【0015】レコードレイアウト入力手段7の動作の流
れを示す図3を参照すると、レコードレイアウト定義フ
ァイル9は、レコードレイアウト入力手段8により、レ
コードの長さ入力(ステップ31),レコード数入力
(ステップ32),レコード項目数入力(ステップ3
3)、各項目の項目情報入力(ステップ34)、を全て
の項目について実施し(ステップ37、スッテプ3
8)、項目数の終わりまで入力し(ステップ35)、レ
コード定義ファイル9に保持される(ステップ36)。
なお、印刷レイアウト定義ファイル4およびレコードレ
イアウト定義ファイル9の作成は、時系列に行う必要は
ない。すなわち、該ファイル4およびファイル9は一度
生成すると、次の同じ印刷データ出力時には生成する必
要はない。
【0016】印刷部11の動作の流れを示す図4を参照
すると、印刷データ解析手段12は、印刷データ作成手
段10が出力する印刷データのページおよび行のレイア
ウト指定を受理し(ステップ41)、該指定によってレ
コードレイアウト定義ファイル9を読込み(ステップ4
2)、印刷データを受理し(ステップ43)、ファイル
9のレコードレイアウト60に基づいて、印刷データの
各レコードから項目を抽出する(ステップ44)。印刷
制御手段13は、制御符号ファイル6に含まれている制
御符号を項目に対応させて取り出し(ステップ45)、
印刷データ解析手段4から送られてきた印刷データの項
目と組み合わせて、該項目に制御符号を付加し(ステッ
プ46)、1レコード分の印刷データに変換し(ステッ
プ47)、印刷装置14に出力する(ステップ48)。
ステップ43からステップ46を1行分のデータがバッ
ファに納まるまで繰り返し実行し(ステップ47)、1
行分納まった時点で印刷装置14に出力する(ステップ
48)。また、ステップ43からステップ48を印刷デ
ータがなくなるまで繰り返し実行し(ステップ49)、
最後のデータを印刷装置14に出力して処理を終了す
る。
【0017】
【発明の効果】この発明の第1の効果は、印刷するレイ
アウトに従ってあらかじめ制御符号を生成することによ
り、特に同じレイアウトの行を繰り返して印刷する場合
に、印刷処理の効率がよくなることである。その理由
は、同じレイアウトの制御符号は1度生成すれば繰り返
して制御符号保存用のファイルに格納するだけでよいか
らである。
【0018】更に、第2の効果は、印刷データ作成手段
から印刷位置を意識する必要がない。その理由は、予め
生成する制御符号に印刷する位置についての情報が印刷
レイアウト定義ファイルに含まれているため、この制御
符号と印刷データを組み合わせて出力することで自動的
に位置決めが行われるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態の構成を示す図であ
る。
【図2】図1の印刷レイアウト生成部の動作を示す流れ
図である。
【図3】図1のレコードレイアウト入力部の動作を示す
流れ図である。
【図4】図1の印刷制御部の動作を示す流れ図である。
【図5】分図(a)は行印刷レイアウト、分図(b)は
項目印刷レイアウトそれぞれの項目構成を示す図であ
る。
【図6】レコードレイアウトの項目構成を示す図であ
る。
【図7】印刷出力する帳票を例示する図である。
【図8】従来技術を例示する図である。
【符号の説明】
1 データ印刷処理装置 2 印刷レイアウト生成部 3 印刷レイアウト情報入力手段 4 印刷レイアウト定義ファイル 5 制御符号生成手段 6 制御符号ファイル 7 レコードレイアウト入力部 8 レコードレイアウト入力手段 9 レコードレイアウト定義ファイル 10 印刷データ作成手段 11 印刷制御部 12 印刷データ解析手段 13 印刷制御手段 14 印刷装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1行毎にテキスト項目および制御符号を
    配列してなるレコードを作成し、前記レコードを書式デ
    ータによって1行毎に印刷データに編集し、印刷装置に
    印出するデータ印刷処理装置において、 レコード番号およびテキスト項目を配列してなるレコー
    ドに対して、別個に設定されるレコードレイアウト情報
    および印刷レイアウト情報によって、前記レコードを1
    行毎の印刷データに編集して印刷装置に印出することを
    特徴とするデータ印刷処理装置。
  2. 【請求項2】 前記データ印刷処理装置は、 レコード番号およびテキスト項目を所定の順に配列した
    レコードを作成する印刷データ作成手段と、 前記レコードを印出するに要する用紙および行配列なら
    びに行内配列を指定する印刷レイアウト情報を入力し、
    前記印刷レイアウト情報を蓄積する印刷レイアウト定義
    ファイルを作成し、前記印刷レイアウト情報を印刷装置
    に対する制御符号に変換して制御符号を制御符号ファイ
    ルに蓄積する印刷レイアウト生成部と、 レコードのレコード番号および項目属性情報でなるレコ
    ードレイアウト情報を入力し、前記レコードレイアウト
    情報をレコードレイアウト定義ファイルに蓄積するレコ
    ードレイアウト入力部と、 前記印刷データ作成手段から前記レコードを受理し、前
    記レコードレイアウト定義ファイルを参照して、前記レ
    コードをテキスト項目に分割し、前記制御符号ファイル
    を参照して、前記テキスト項目に前記制御符号を付加し
    て1行の印刷データに変換する印刷制御部と、 前記印刷データを受理して印出する印刷装置と、 を備えることを特徴とするデータ印刷処理装置。
JP9014271A 1997-01-28 1997-01-28 データ印刷処理装置 Pending JPH10207672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014271A JPH10207672A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 データ印刷処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9014271A JPH10207672A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 データ印刷処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10207672A true JPH10207672A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11856437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9014271A Pending JPH10207672A (ja) 1997-01-28 1997-01-28 データ印刷処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10207672A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8064096B2 (en) Document template derived from variable data print file
JPH11184657A (ja) 印刷システム及びそのデータ処理方法
US6330073B1 (en) System and method for merging multi-platform documents
CN101261621B (zh) 文档处理方法及装置
JPH10207672A (ja) データ印刷処理装置
US20100110495A1 (en) Generating page-oriented data for printing dynamic documents
JP3402971B2 (ja) 文字化け検査方法及び文字化け検査用データ作成装置
JP2004054311A (ja) ウェブ印刷システム
JPH0776957B2 (ja) 文書作成支援装置
JP4090193B2 (ja) 帳票データのcsvデータ変換装置
JP2008250882A (ja) 個別画像データ生成装置および個別画像データ生成プログラム
JP3074802B2 (ja) 伝票発行装置
JP4371558B2 (ja) 複数文字コード体系の文書ファイル処理システムおよびその処理方法
JP2009101662A (ja) 印刷処理装置
JP2005044176A (ja) バリアブルフォームデータ生成検証システム
JPH11305974A (ja) 印刷システムおよび情報処理装置
JP2005208925A (ja) データ変換装置、およびデータ変換プログラム
JP2004334420A (ja) 帳票生成方法および帳票出力装置
JP2006091978A (ja) 画像出力システム、および個別画像データ生成装置
JP2003044468A (ja) 出力文字チェック方法およびシステム
JP2833502B2 (ja) 書式オーバレイデータ生成・制御装置
JPH10177604A (ja) 帳票処理装置
JP2004054366A (ja) バリアブルフォームデータ生成システム
JPH04220378A (ja) 端末プリンタへの汎用帳票配信処理方式
JP2003263296A (ja) バリアブルフォームデータ生成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010703