JPH10206196A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH10206196A
JPH10206196A JP999297A JP999297A JPH10206196A JP H10206196 A JPH10206196 A JP H10206196A JP 999297 A JP999297 A JP 999297A JP 999297 A JP999297 A JP 999297A JP H10206196 A JPH10206196 A JP H10206196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
cpu
display
display device
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP999297A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiko Kuwaki
圭子 桑木
Izuru Uchida
出 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP999297A priority Critical patent/JPH10206196A/ja
Publication of JPH10206196A publication Critical patent/JPH10206196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 横軸の尺度を目的に沿ったデータとして表示
可能な表示装置を実現する。 【解決手段】 測定対象から所定のサンプリング周期で
測定データを取入れてデータメモリに記憶し、このデー
タメモリに記憶されたデータを読み込んで所定の処理を
行うCPUと、このCPUからの出力に基づいて前記測
定データを予め定めた表示様式に従って表示する表示手
段を有する表示装置において、前記表示様式を設定する
手段として、時間軸スケーリングデータを任意に選択す
る機能を有する制御手段を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は表示装置のデータ表示様
式に関し、時間軸スケールを任意に選択可能な表示装置
に関するものである。
【0001】
【従来の技術】測定対象からの測定データを、短時間
(例えば数ミリ秒)で取入れてA/D変換し、そのデジ
タル化された信号をCPUに取入れて所定の演算を行
い、その演算データを記憶手段に格納し、この格納され
たデータを逐次読み出して予め定めた表示様式に従って
表示装置に表示するものがある。
【0002】図4は上記従来の表示装置の概要を示すブ
ロック構成図である。図において、1は測定部であり、
この測定部1には入力端子、A/D変換器、プリアンプ
等が含まれている。2はCPUであり、ROM3に格納
された演算式を用いて定められた演算を行う。RAM4
は取入れた測定データを一時的に格納したり、CPU2
が演算の途中で使用する一時格納手段である。なお、上
記定められた演算とは、例えば四則,対数,指数演算等
やスケーリング等が含まれる。
【0003】5はデータ書き込み制御部であり、データ
メモリ6のデータに基づいてCPU2を介して表示器に
表示し若しくはプリンタ7への出力を行う。11は時間
軸を設定するためのキーを有する操作パネルである。こ
こで、目盛軸作成の処理フローとしては図5のようなも
のとなる。即ち、時間軸情報の単位としてS(秒)を設
定したとき、そのS秒内に取り込まれたデータ点数が表
示される。
【0004】図6(a)はこの様な表示器により測定デ
ータを時間と電圧の関係として印字若しくは表示器の画
面へ表示した1例を示すものである。また、図6(b)
は外部サンプリングクロックでメモリにデータを取り込
んで、データ点数と電圧の関係を示すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来の装置では、測定データはサンプルレート(メモリ
に書き込む周期)によってメモリにデータを書き込んで
いる。従って、測定データは時間の経過における物理量
(電圧・電流)の変化で示されることになる。そのため
横軸は常に時間軸であり、また、外部サンプリングクロ
ックを用いる場合はサンプルの数に応じた電圧を横軸に
プロットしたものとなる。
【0006】しかしながら、このように横軸が時間やデ
ータ数である場合、例えば発電機の回転軸の一回転のう
ちどの回転角の時にどれだけの出力があったかを知るこ
とはできない。という問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するためになされたもので、測定対象から所定のサ
ンプリング周期で測定データを取入れてデータメモリに
記憶し、このデータメモリに記憶されたデータを読み込
んで所定の処理を行うCPUと、このCPUからの出力
に基づいて前記測定データを予め定めた表示様式に従っ
て表示する表示手段を有する表示装置において、前記表
示様式を設定する手段として、時間軸スケーリングデー
タを任意に選択する機能を有する制御手段を設けたこと
を特徴とするものである。
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態の一例を説明する。図1は本発明の一実施例のブ
ロック構成図である。図において、図4と同一要素には
同一符号を付してある。10は時間軸スケーリングデー
タ制御部であり、この制御部で制御するための数値はオ
ペレータが操作パネル11のキーを用いて任意の時間軸
スケールを設定する。
【0008】ここで演算された時間軸スケーリングデー
タはCPU2,データ書き込み制御部5を介して表示さ
れる。なお、ここでは従来例との差異を明確にするため
に、時間軸スケーリングデータ制御部10を分離して示
しているがCPU2の一部に内在させてもよい。
【0009】図2(a)はスケーリング情報に従って時
間軸を任意に設定できる様にするための目盛軸作成の処
理フローを示すものであり、測定データの時間軸として
0〜20ms,スケーリング情報として0〜360°を
表示する例を示している(この数値はオペレータが操作
パネルから入力する)。この様な表示例は発電機の回転
軸が一回転のうちどの回転角の時にどれだけの出力があ
ったかを知るために適している。
【0010】ここでは時間軸スケーリングデータ制御部
10は図2(b)の様に設定された操作パネルからの入
力に対し、(B−A)/(−)の演算を行う。図3
は図2で設定したスケーリングの出力結果を示すもの
で、横軸を角度で表示したものである。また、実施例で
は横軸を角度で示したが例えば距離として表示すること
も可能である。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
時間軸スケーリングデータを任意に選択する時間軸スケ
ーリングデータ制御部を設けたので、時間の観点やデー
タ点数のみでなく横軸の尺度を任意に選択することがで
きる。その結果、目的に沿ったデータの表示が可能な表
示装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すブロック構成
図である。
【図2】本発明の目盛軸作成の処理フローを示す図であ
る。
【図3】本発明による出力結果の一例を示す図である。
【図4】従来の表示装置を示すブロック構成図である。
【図5】従来の目盛軸作成の処理フローを示す図であ
る。
【図6】従来の表示装置による出力結果を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 測定部 2 CPU 3 ROM 4 RAM 5 データ書込み制御部 6 データメモリ 7 表示器/プリンタ 10 時間軸スケーリングデータ制御部 11 操作パネル(キー)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定対象から所定のサンプリング周期で測
    定データを取入れてデータメモリに記憶し、このデータ
    メモリに記憶されたデータを読み込んで所定の処理を行
    うCPUと、このCPUからの出力に基づいて前記測定
    データを予め定めた表示様式に従って表示する表示手段
    を有する表示装置において、前記表示様式を設定する手
    段として、時間軸スケーリングデータを任意に選択する
    機能を有する制御手段を設けたことを特徴とする表示装
    置。 【0000】
JP999297A 1997-01-23 1997-01-23 表示装置 Pending JPH10206196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP999297A JPH10206196A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP999297A JPH10206196A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10206196A true JPH10206196A (ja) 1998-08-07

Family

ID=11735365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP999297A Pending JPH10206196A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10206196A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968226B1 (ko) 2008-03-28 2010-07-07 주식회사 한영넉스 그래픽 기록계

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100968226B1 (ko) 2008-03-28 2010-07-07 주식회사 한영넉스 그래픽 기록계

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10206196A (ja) 表示装置
JP2002082133A (ja) 波形表示装置
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JP3057186B2 (ja) 波形解析装置
JP2877075B2 (ja) 計測器制御装置および方法
JP3356662B2 (ja) プロセスデータ収集方法およびプログラム式表示装置
JP3407667B2 (ja) データ表示方法及びこれを用いた測定器
JP3436597B2 (ja) 波形観測装置の波形表示方法
JP3053260B2 (ja) 波形測定装置の表示画面への基準情報の表示方法
JP2552088B2 (ja) 画面色変更方法とその装置
JPH11326392A (ja) 波形測定器
JP3102153B2 (ja) 測定器のスケーリング方法
JPH11184822A (ja) グラフ表示装置、グラフ表示方法、及びグラフ表示処理プログラムを記録した記録媒体
JPH10307153A (ja) 波形観測装置
JP3095045B2 (ja) ガス濃度連続分析装置
JP2551444B2 (ja) 記録計
KR100391898B1 (ko) 범용 인코더 신호분석 시스템
JPH0128396B2 (ja)
JPH05113352A (ja) 測定器のパネル情報設定装置
JPH08240448A (ja) 表示装置
JP2571997Y2 (ja) 多機能計測器
JPH0755843A (ja) 電気信号表示装置
JPH08256236A (ja) 画像読み取り装置
JPH0785295A (ja) 検出データ処理方法及びグラフィック表示装置
JPH0217455A (ja) ストレージ波形の出力表示方法