JPH10204284A - 安定化されたポリウレタン組成物 - Google Patents

安定化されたポリウレタン組成物

Info

Publication number
JPH10204284A
JPH10204284A JP4134997A JP4134997A JPH10204284A JP H10204284 A JPH10204284 A JP H10204284A JP 4134997 A JP4134997 A JP 4134997A JP 4134997 A JP4134997 A JP 4134997A JP H10204284 A JPH10204284 A JP H10204284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butyl
hydroxy
bis
polyurethane
triazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4134997A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Yago
真一 八児
Seiki Sakota
誠喜 迫田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Chemical Co Ltd filed Critical Kyodo Chemical Co Ltd
Priority to JP4134997A priority Critical patent/JPH10204284A/ja
Publication of JPH10204284A publication Critical patent/JPH10204284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 種々の安定性に優れたポリウレタン、特に弾
性糸として適したポリウレタンを提供するとともに、耐
光性、耐NOx性、耐熱性のいずれも優れた安定化ポリ
ウレタン組成物を提供する。 【解決手段】 ポリウレタンに、3,9−ビス[2−
〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)−プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチル
エチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5,5〕ウンデカン及び/または1,3,5−トリス
(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチル
ベンジル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−
(1H,3H,5H)−トリオンで表されるフェノール
系化合物、2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−
(オクチルオキシ)フェノールで表わされるトリアジン
系化合物を含有してなる、ポリウレタン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は安定化されたポリウ
レタンに関する。さらに詳しく説明すると、耐光性、耐
NOx性、耐熱性が優れたポリウレタンに関する。
【0002】
【従来の技術】ポリウレタンは、ポリイソシアネート、
ポリヒドロキシ化合物および多官能性活性水素化合物を
原料として得られた重合体であり、その性質は弾性に優
れていることから、エラストマー、発泡体、皮革、弾性
糸、コーティング材などに巾広く利用されている。しか
し、ポリウレタンは耐光性、耐NOx性、耐熱性が問題
であり、特にその成形加工時や成形品の使用時において
劣化、変色が生起し、そのため酸化防止剤、光安定剤な
どの安定剤の使用は避けられず、多くの安定剤やその組
合せが開発され且つ提案されている。
【0003】殊にポリウレタンが弾性糸を目的として製
造され、利用される場合には、その安定性は一層高度で
あることが要求される。すなわちポリウレタン弾性糸
は、その製造工程が、紡糸、熱処理、精練、漂白、染
色、後処理、加工の如く長い工程を必要とすること、ま
た利用面においても、繊維又は衣料として着用−洗濯が
繰り返されることから、劣化や着色を受けやすく、多段
階の工程の条件によって劣化や着色を受けない高安定性
のものが望まれる。衣料に供される場合、日常の使用に
よって着色や変色が起こることはそれ自体美観を損なう
ことになり価値を低下せしめることになる。
【0004】従来、ポリウレタン安定化のために、種々
の安定剤やその組合せが提案されているが、耐光性、耐
NOx性、耐熱性において、いずれの安定性にも全て満
足するポリウレタンはないに等しかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ポリウレタ
ンの耐光性、耐NOx性、耐熱性を改善することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記課題につ
いて種々検討した結果、(A)と(B)を組合せること
により耐光性、耐NOx性、及び耐熱性が優れた安定化
ポリウレタン組成物が得られることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0007】すなわち本発明は、ポリウレタンに、
(A)(I)3,9−ビス[2−〔3−(3−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオ
ニルオキシ〕−1,1−ジメチルエチル]−2,4,
8,10−テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン及
び/または(II)1,3,5−トリス(4−t−ブチ
ル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)−
1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,3H,
5H)−トリオンで表されるフェノール系化合物、
(B)2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−(オ
クチルオキシ)フェノールで表わされるトリアジン系化
合物を含有せしめた安定化されたポリウレタン組成物に
よって達成されることがわかった。
【0008】かかる本発明によれば、前記(A)と
(B)の安定剤の組合せにより、ポリウレタン、殊にポ
リウレタン弾性糸の製造過程においても、またその利用
段階においても、種々の安定性が優れており、劣化、変
色、着色は実質的に認められないという優れた利点を有
している。
【0009】
【発明の実施の形態】以下本発明について更に詳細に説
明する。本発明におけるポリウレタンは、通常の方法に
よって得られたものであればよいが、弾性糸として適し
ており、それに利用されるポリウレタンが好ましく使用
される。以下本発明において使用可能なポリウレタンに
ついて説明するが、これは例示であって、本発明はそれ
に限られるものではない。ポリウレタンは、一般的にジ
イソシアネートと末端ヒドロキシル基を2又はそれ以上
有する重合体、殊にポリエステル、ポリオールとを、必
要により多官能性活性水素化合物と一緒に反応させるこ
とによって得られる。
【0010】ポリウレタンの製造のために使用される末
端ヒドロキシル基を2又はそれ以上有する重合体(“ポ
リヒドロキシ重合体”という)は実質的に線状であっ
て、その分子量が約600〜約700の範囲のものが適
当である。またかかる重合体としてその融点が約65℃
以下、好ましくは約50℃以下のものが有利に使用され
る。
【0011】前記ポリヒドロキシ重合体としては、例え
ばエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、
1,4−ブタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ネオペンチレングリコールの如き炭素数2〜10の脂肪
族グリコールの少なくとも1種と、例えばコハク酸、グ
ルタール酸、アジピン酸、スペリン酸、アゼライン酸、
セバチン酸、ドデカンジカルボン酸、シクロヘキサンジ
カルボン酸の如き炭素数2〜10の脂肪族ジカルボン酸
の少なくとも1種を主たるグリコール成分及びジカルボ
ン酸成分とするポリエステルジオールが好ましい。この
ポリエステルジオールには、テレフタル酸、イソフタル
酸、ヒドロキシ安息香酸の如き芳香族ジカルボン酸が共
重合成分として用いたものも含まれる。更にポリヒドロ
キシ重合体としては、ポリテトラメチレンエーテルジオ
ール、ポリカプロラクトンジオールの如きポリオールま
たはポリエステルも含まれる。
【0012】一方ポリウレタン形成のためのに前記ポリ
ヒドロキシ重合体と反応せしめるポリイソシアネートと
しては、例えば、2,4−トルイレンジイソシアネート
(TDI)、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネ
ート、(MDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート
(HDI)、1,4−フェニレンジイソシアネート、
1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、4,4’−
ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(HMD
I)、ナフタレンジイソシアネート、キシリレンジイソ
シアネート(XDI)などの少なくとも1種が使用され
るが、好ましいジイソシアネートは、TDI,MDI,
HDI,HMDI,XDIなどである。
【0013】またポリウレタン重合体を得る場合には、
例えばエチレンジアミン、プロピレンジアミン、ヘキサ
メチレンジアミン、キシリレンジアミン、4,4’−ジ
アミノジフェニルメタン、ヒドラジンの如きジアミン;
例えばエチレングリコール、1,4−ブタンジオールの
如きジオール;水;ジヒドラジド、カーボンヒドラジ
ド、β−アミノプロピオン酸ヒドラジドの如きヒドラジ
ド類などの少なくとも1種の多官能性活性水素化合物を
さらに、使用してもよい。
【0014】本発明においてポリウレタン中に添加され
るフェノール系化合物(A)は、ポリウレタンに対し
て、通常0.1〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量
%の範囲添加される。
【0015】2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−
(オクチルオキシ)フェノールで表わされるトリアジン
系化合物(B)は、ポリウレタンに対して、通常0.1
〜5重量%、好ましくは0.2〜3重量%の範囲添加さ
れる。
【0016】本発明では前記(A)と(B)の化合物を
組み合わせてポリウレタンに添加されるが、(A)と
(B)の総和がポリウレタンに対して0.4〜10重量
%、好ましくは0.8〜5重量%の範囲となるのが望ま
しい。またこれら(A)と(B)は、一緒に添加されて
もよく、また別々に添加されてもよい。添加時期は、ポ
リウレタンの製造及び成形のいかなる時期であってもよ
いが、好ましいのはポリウレタンの製造後、成形前であ
る。
【0017】本発明による安定化ポリウレタン組成物の
成形は、その目的によっても左右されるが、乾式、湿式
或は溶融成形によって行うことができ、繊維、フィル
ム、皮革、フォームなどを得ることができる。とりわけ
本発明は繊維つまり弾性糸として使用するのが好適であ
る。また本発明の安定化ポリウレタン組成物中には、必
要に応じて他の添加剤、例えばセミカルバジド系化合
物、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン系光安定剤、酸化
防止剤、帯電防止剤、難燃剤、顔料、染料などを配合し
てもよい。
【0018】セミカルバジド系化合物の具体例として
は、例えば1,6−ヘキサメチレンビス(N,N−ジメ
チルセミカルバジド)、1,1,1’,1’−テトラメ
チル−4,4’(メチレン−ジ−p−フェニレン)ジセ
ミカルバジドなどが挙げられる。
【0019】紫外線吸収剤の具体例としては、例えば2
−(2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3,5
−ジ−t−ブチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−ク
ロロベンゾトリアゾール、2−(3,5−ジ−t−アミ
ル−2−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2
−(2−ヒドロキシ−5−t−オクチルフェニル)ベン
ゾトリアゾール、2−(3−t−ブチル−2−ヒドロキ
シフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒドロキ
シ−3−ラウリル−5−メチル)ベンゾトリアゾール、
2−[2−ヒドロキシ−3,5−ビス(α,α’−ジメ
チルベンジル)フェニル]−2H−ベンゾトリアゾー
ル、メチル−3−[3−t−ブチル−5−(2H−ベン
ゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニ
ル]プロピオネート−ポリエチレングリコール縮合物、
2−[2−ヒドロキシ−3−(3,4,5,6−テトラ
−ヒドロフタルイミドメチル)−5−メチルフェニル]
ベンゾトリアゾール、2,4−ジヒドロキシベンゾフェ
ノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、
2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−ス
ルフォニックアシッドトリハイドライト、2−ヒドロキ
シ−4−オクチルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−ドデシルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキ
シ−4−ベンジルオキシベンゾフェノン、2,2’,
4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,2’
−ジヒドロキシ−4,4’−ジメトキシベンゾフェノ
ン、ビス(5−ベンゾイル−4−ヒドロキシ−2−メト
キシフェニル)メタン、フェニルサリシレート、4−t
−ブチルフェニルサリシレート、2’,4’−ジ−t−
ブチルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロ
キシベンゾエート、エチル2−シアノ−3,3−ジフェ
ニルアクリレート、2’−エチルヘキシル2−シアノ−
3,3−ジフェニルアクリレート、エタンジアミド−N
−(2−エトキシフェニル)−N’−(2−エチルフェ
ニル)−(オキザリックアニリド)、エタンジアミド−
N−(2−エトキシフェニル)−N’−(4−イソドデ
シルフェニル)−(オキザリックアニリド)、2−[4
−〔(2−ヒドロキシ−3−ジデシルオキシプロピル)
−オキシ〕−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−[4−〔(2−ヒドロキシ−3−トリデシルオ
キシプロピル)−オキシ〕−2−ヒドロキシフェニル]
−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,
3,5−トリアジンなどが挙げられる。
【0020】ヒンダードアミン系光安定剤の具体例とし
ては、例えばビス(2,2,6,6−テトラメチル−4
−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6
−ペンタメチル−4−ピペリジニル)セバケート、2−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)
−2−n−ブチルマロン酸ビス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)、ポリ [〔6−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)アミノ−1,
3,5−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキ
サメチレン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジル)イミノ〕]、ポリ[〔6−モルフォリノ−s
−トリアジン−2,4−ジイル〕〔(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)イミノ〕ヘキサメチレ
ン〔(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジ
ル)イミノ〕]、コハク酸ジメチル・1−(2−ヒドロ
キシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テト
ラメチルピペリジン重縮合物、N,N’−ビス(3−ア
ミノプロピル)エチレンジアミン・2,4−ビス[N−
ブチル−N−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4
ピペリジル)アミノ]−6−クロロ−1,3,5−トリ
アジン縮合物、テトラキス(1,2,2,6,6−ペン
タメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタン
テトラカルボキシレート、テトラキス(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−
ブタンテトラカルボキシレート、1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジノール及び1−トリデカノールとの混
合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボ
ン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジノ
ール及び1−トリデカノールとの混合エステル化物、
1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,2,
2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノール及び
3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチ
ル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5,
5]ウンデカンとの混合エステル化物、1,2,3,4
−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジノール及び3,9−ビス(2−ヒド
ロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10
−テトラオキサスピロ[5,5]ウンデカンとの混合エ
ステル化物、β−アラニン,N−(2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジニル)−ドデシルエステル、
3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジニル)ピロリジン−2,5−ジオン、N−
メチル−3−ドデシル−1−(2,2,6,6−テトラ
メチル−4−ピペリジニル)ピロリジン−2,5−ジオ
ン、N−アセチル−3−ドデシル−1−(2,2,6,
6−テトラメチル−4−ピペリジニル)ピロリジン−
2,5−ジオン、1−[2−〔3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキ
シ〕エチル]−4−〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)プロピオニルオキシ〕−2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ベンゾイル
オキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、8
−アセチル−3−ドデシル−7,7,9,9−テトラメ
チル−1,3,8−トリアザスピロ[4,5]デカン−
2,4−ジオン、ビス−(1−オクチルオキシ−2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)セバケ
ートなどが挙げられる。
【0021】酸化防止剤の具体例としては、2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェノール、2,4−ビス−
(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロキシ−3,5
−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5−トリアジ
ン、3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジ
ルフォスフォネート−ジエチルエステル、n−オクタデ
シル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート、2,4−ビス−[(オクチ
ルチオ)メチル]−o−クレゾール、イソオクチル−3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート、2,2’−メチレンビス(4−メ
チル−6−t−ブチルフェノール)、4,4’−ブチリ
デンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェノール)、
4,4’−チオビス(3−メチル−6−t−ブチルフェ
ノール)、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−
t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート]、1,6−ヘキサンジオール−ビス[3
−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネート]、2,2−チオ−ジエチレンビス
[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオネート]、N,N’−ヘキサメチレンビ
ス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ
シンナマミド)、ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシベンジルホスホン酸エチル)カルシウム、
N,N’−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロピオニル]ヒドラジン、1,
3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、ト
リス−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベン
ジル)−イソシアヌレイト、1,1,3−トリス(2−
メチル−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブ
タン、テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン、2−t−ブチル−6−(3−t−ブチル−2−ヒ
ドロキシ−5−メチルベンジル)−4−メチルフェニル
アクリレート、2−[1−(2−ヒドロキシ−3,5−
ジ−t−ペンチルフェニル)エチル]−4,6−ジ−t
−ペンチルフェニルアクリレート、ジラウリル−3,
3’−チオジプロピオネート、ジトリデシル3,3’−
チオジプロピオネート、ジミリスチル3,3’−チオジ
プロピオネート、ジステアリル3,3’−チオジプロピ
オネート、ペンタエリスリチルテトラキス(3−ラウリ
ルチオプロピオネート)、トリス(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)フォスファイト、テトラキス(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)4,4’−ジフェニレン−ジ
−フォスフォナイト、ジ(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、
ジ(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルフェニル)−
ペンタエリスリトール−ジ−フォスファイト、2,2’
−メチレンビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)−
イソオクチルフォスファイト、ビス[ビス(2,4−ジ
−t−ブチル−5−メチルフェノキシ)ホスフィノ]ビ
フェニル、2,2’,2’’−ニトリロトリエチル−ト
リス[3,3’,5,5’−テトラ−t−ブチル−1,
1’−ビフェニル−2,2’−ジイル]フォスファイト
などが挙げられる。
【0022】
【実施例】以下実施例を掲げて本発明を詳述するが本発
明はこれらに限定されるものではない。なお実施例中、
部とあるのは、特にことわらない限り重量部を示す。ま
た実施例中、ポリウレタンの安定性試験は、それぞれ下
記の方法によって測定された。
【0023】・耐候性試験;40デニールのポリウレタ
ン繊維をアルミ板に巻きつけ、スガ試験機製ロングライ
フウエザーメーターで24時間照射し、この前後のE値
を東京電色(株)製TC−1800MK−II型色差計
により測定し、その変化(ΔE)を求めた。また、テン
シロン試験機により処理前後の強力を測定し、強力保持
率(%)を求めた。
【0024】・耐NOx性試験;40デニールのポリウ
レタン繊維をアルミ板に巻きつけ、JIS−L−085
5−1976に準じて、650ppmのNOガス濃度
で90分処理した後、同様にΔE値と強力保持率を求め
た。
【0025】・耐熱性試験;40デニールのポリウレタ
ン繊維を2倍に伸長して固定し、185℃で60秒間処
理した。同様に、強力保持率を求めた。
【0026】実施例1 分子量2000のポリテトラメチレングリコール200
0部と4,4−ジフェニルメタンジイソシアネート50
0部を混合して90℃で60分間反応させ、両末端にイ
ソシアネート基を持ったプレポリマーを合成した。これ
にジメチルアセトアミド5833部を加えて溶解させた
後0℃に冷却し、少量の青色顔料と酸化チタン1.75
部を添加した。その溶液を攪拌しながら、エチレンジア
ミン54部を1746部のジメチルアセトアミドに溶か
した溶液を約1時間かけて滴下し、鎖延長反応を行っ
た。その後、ジ−n−ブチルアミン12.9部を12
1.6部のジメチルアセトアミドに溶かした溶液を一度
に加えて、重合体溶液中の遊離のイソシアネート基を消
失させた。得られた重合体溶液中の固形分は25%で、
30℃における粘度は2000ポイズである。
【0027】この重合体溶液に、3,9−ビス[2−
〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチル
フェニル)−プロピオニルオキシ〕−1,1−ジメチル
エチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5,5〕ウンデカン(以下化合物A−1とする)1
2.8部と、2−[4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン−2−イル]−5−
(オクチルオキシ)フェノール(以下化合物B−1とす
る)12.8部を添加し、200℃の雰囲気中にこれを
吐出して40デニールの繊維を紡糸した。
【0028】この繊維について、耐候性試験、耐NOx
性試験、耐熱性試験を行った。この結果を表1に示し
た。
【0029】実施例2〜6 実施例1の重合体溶液に、表2の実施例2〜6に示すよ
うに化合物を配合し、実施例1と同様に実験を行った。
その結果を表1に示した。ここでは供試化合物として、
次のものを用いた。
【0030】化合物A−2:1,3,5−トリス(4−
t−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジ
ル)−1,3,5−トリアジン−2,4,6−(1H,
3H,5H)−トリオン 化合物A−3:テトラキス〔メチレン−3−(3,5−
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート〕メタン 化合物C−1:ビス(2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジル)セバケート 化合物C−2:1,1,1’,1’−テトラメチル−
4,4’(メチレン−ジ−p−フェニレン)ジセミカル
バジド
【0031】比較例1〜5 実施例1の重合体溶液に、表2の比較例1〜5に示すよ
うに化合物を配合し、実施例1と同様に実験を行った。
その結果を表1に示した。ここでは実施例の他に、供試
化合物として、次のものを用いた。
【0032】化合物C−3:2−(2−ヒドロキシ−5
−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば前
記(A)と(B)の組合せによって耐光性、耐NOx
性、及び耐熱性が優れた安定化ポリウレタン組成物が得
られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタンに、(A)(I)3,9−
    ビス[2−〔3−(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−
    5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ〕−1,1
    −ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサ
    スピロ〔5,5〕ウンデカン及び/または(II)1,
    3,5−トリス(4−t−ブチル−3−ヒドロキシ−
    2,6−ジメチルベンジル)−1,3,5−トリアジン
    −2,4,6−(1H,3H,5H)−トリオンで表さ
    れるフェノール系化合物、(B)2−[4,6−ビス
    (2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
    ン−2−イル]−5−(オクチルオキシ)フェノールで
    表わされるトリアジン系化合物を含有せしめた安定化さ
    れたポリウレタン組成物。
JP4134997A 1997-01-21 1997-01-21 安定化されたポリウレタン組成物 Pending JPH10204284A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134997A JPH10204284A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 安定化されたポリウレタン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134997A JPH10204284A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 安定化されたポリウレタン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10204284A true JPH10204284A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12606043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134997A Pending JPH10204284A (ja) 1997-01-21 1997-01-21 安定化されたポリウレタン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10204284A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354545B1 (ko) * 2000-02-09 2002-09-30 주식회사 효성 내변색성이 우수한 스판덱스 섬유의 제조방법
JP2009025838A (ja) * 2001-08-07 2009-02-05 Inphase Technologies Inc ホログラフィック記録製品の迅速大量生産のための製造方法及び組成物
JP2009230098A (ja) * 2008-10-03 2009-10-08 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物、パターン形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法
WO2010081625A2 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Basf Se Organic black pigments and their preparation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354545B1 (ko) * 2000-02-09 2002-09-30 주식회사 효성 내변색성이 우수한 스판덱스 섬유의 제조방법
JP2009025838A (ja) * 2001-08-07 2009-02-05 Inphase Technologies Inc ホログラフィック記録製品の迅速大量生産のための製造方法及び組成物
JP2009230098A (ja) * 2008-10-03 2009-10-08 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物、パターン形成方法、並びに半導体装置及びその製造方法
WO2010081625A2 (en) 2009-01-19 2010-07-22 Basf Se Organic black pigments and their preparation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153596A (en) Permanently stabilized polymers produced by after-treatment with piperidine compounds
US4145512A (en) Permanently stabilized polyurethanes
GB1587437A (en) Permanently stabilized polyurethanes
US4297472A (en) Method of producing color stable thermoplastic polymethanes and products made thereby
JP2625508B2 (ja) 安定化されたポリウレタン
JPH10204284A (ja) 安定化されたポリウレタン組成物
US3401144A (en) Stabilized polyesterurethanes
US3726836A (en) Viscosity-stabilized solution of polyurethane
JPS6021187B2 (ja) 安定化されたポリウレタン組成物
JPS6029386B2 (ja) シアナミド類
EP0214292A1 (en) Polyurethane stabilizer composition
EP1026206B1 (en) Polyurethane composition
EP0000927B1 (en) Process for stabilising thermoplastic polyester urethanes
KR0160468B1 (ko) 내변색성 폴리우레탄 섬유의 제조방법
JP2000169700A (ja) ポリウレタン組成物およびポリウレタン弾性糸
JPH0579691B2 (ja)
JP2004190198A (ja) ポリウレタン弾性繊維
JP2754217B2 (ja) 安定化されたポリウレタン組成物
US3657184A (en) Polyurethane elastomeric compositions exhibiting improved light stability
JP3220460B2 (ja) セミカルバジド/ウレタン安定剤
US20020123536A1 (en) Soft polyurethane foam
JPH04213316A (ja) ポリウレタンエラストマー組成物
JPS6147723A (ja) ポリウレタンの安定化方法
US3799990A (en) Alkoxy substituted sterically hindered phenols
JP2005213710A (ja) ポリウレタン弾性繊維

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040820

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040831

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02