JPH10202791A - 木材と弾性材料との積層体の製造方法 - Google Patents

木材と弾性材料との積層体の製造方法

Info

Publication number
JPH10202791A
JPH10202791A JP2314697A JP2314697A JPH10202791A JP H10202791 A JPH10202791 A JP H10202791A JP 2314697 A JP2314697 A JP 2314697A JP 2314697 A JP2314697 A JP 2314697A JP H10202791 A JPH10202791 A JP H10202791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
elastic material
plate
laminate
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2314697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3142120B2 (ja
Inventor
Yoshitaka Isoki
義隆 五十木
Toshiaki Kobayashi
敏昭 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Achilles Corp
Original Assignee
Achilles Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Achilles Corp filed Critical Achilles Corp
Priority to JP2314697A priority Critical patent/JP3142120B2/ja
Publication of JPH10202791A publication Critical patent/JPH10202791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3142120B2 publication Critical patent/JP3142120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】板状木材の内部に存在する水分や溶剤等が加熱
プレス時の熱により蒸発するが、端面から逃げることが
できないため、弾性材料と木材との界面で発泡してしま
う。また、板状木材として合板を使用した場合、合板は
内部の密度に差があるため、積層体の裏面(弾性材料を
積層しない面)に凹凸が発生し易い。更に、積層前の合
板に反り等が少しでもあると、弾性材料の加熱プレスだ
けではそれが矯正されず、積層体が反ったものとなって
しまう。 【解決手段】 板状木材1と弾性材料6とを接触させ加
熱プレスして板状木材の表面及び端面に弾性材料を積層
する本プレス工程の前に、木材のみを加熱プレスする予
備プレス工程を有する木材と弾性材料との積層体の製造
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は板状木材の表面及び
端面がゴム等の弾性材料に覆われてなる積層体の製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、耐水性板材又は化粧合板等
(化粧板)が、建築、家具、船舶等の板状部材として広
く用いられている。これらの板状部材は、合板又は木材
の表面に塗料を塗装したり、或いは表面に合成樹脂シー
ト等の化粧フィルムを貼り合わせたものや、板材に反応
性モノマーを含浸させ、高温、高圧下で重合させてなる
樹脂含浸板等が知られている。しかしながら従来の化粧
板の場合、木材の伸縮や収縮に対して表面の塗料や化粧
フィルムが追随できず、該化粧板に割れ、剥離、反り等
が発生し易く、耐久性に問題があった。また、樹脂含浸
板の場合には、更に該含浸板を製造する際に高温、高圧
とするための設備が必要であるという問題があった。
【0003】このような問題を解決するために本発明者
らは、図5に示す如き板状木材1の表面及び端面が弾性
材料6により被覆されている木材と弾性材料との積層体
7を提案している。この積層体は、表面の弾性材料が木
材の伸縮及び収縮等に追随して、剥離や割れ等のない耐
久性に優れた板状部材であるいといった特徴を有する。
尚、上記積層体は、弾性材料を金型の内部に載置し、該
金型の弾性材料の上に板状木材を載置し該木材の表面及
び端面が弾性材料に接する状態でプレス板を用い、型の
上から加熱プレスして、積層一体化する方法により製造
していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の製
造方法において、積層体において弾性材料が板状木材の
表面のみではなく端面をも覆っているため、そのことに
起因して上記製造方法では以下の問題のあることが判明
した。板状木材の内部に存在する水分や溶剤等が加熱プ
レス時の熱により蒸発するが、端面から逃げることがで
きないため、弾性材料と木材との界面で発泡してしま
う。また、板状木材として合板を使用した場合、合板は
内部の密度に差があるため、積層体の裏面(弾性材料を
積層しない面)に凹凸が発生し易い。更に、積層前の合
板に反り等が少しでもあると、弾性材料の加熱プレスだ
けではそれが矯正されず、積層体が反ったものとなって
しまう。
【0005】本発明は上記従来技術の欠点を解決するた
めのものであり、加熱プレスにより板状木材と弾性材料
との積層体を製造する方法において、得られる積層体に
浮き、凹凸、及び反り等の発生しない製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、(1)板状木
材と弾性材料とを接触させ加熱プレスして板状木材の表
面及び端面に弾性材料を積層する本プレス工程の前に、
木材のみを加熱プレスする予備プレス工程を有すること
を特徴とする木材と弾性材料との積層体の製造方法、
(2)予備プレス工程の前に、板状木材に接着剤を塗工
乾燥する工程を有する上記(1)に記載の木材と弾性材
料との積層体の製造方法、(3)板状木材又は接着剤を
塗工乾燥した板状木材の重量減量率が5%以上になるよ
うに予備プレス工程を行う上記(1)又は(2)記載の
木材と弾性材料との積層体の製造方法、(4)予備プレ
ス工程の後、ただちに本プレス工程を行う上記(1)乃
至(3)のいずれか1に記載の木材と弾性材料との積層
体の製造方法、(5)予備プレス工程の加熱温度に対
し、本プレス工程の加熱温度が高い上記(1)乃至
(4)のいずれか1に記載の木材と弾性材料との積層体
の製造方法、(6)本プレス工程の前に板状木材の端面
を面取りする工程を備える(1)乃至(5)のいずれか
1に記載の木材と弾性材料との積層体の製造方法、
(7)板状木材が合板であり、弾性材料がゴムである上
記(1)乃至(6)のいずれか1に記載の木材と弾性材
料との積層体の製造方法、(8)板状木材が端面から連
続的に裏面の周囲まで弾性材料により被覆されている上
記(1)乃至(7)のいずれか1に記載の木材と弾性材
料との積層体の製造方法、を要旨とするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。本発明製造方法は、合板等の板状木材を
ゴム等の弾性材料と加熱プレスする本プレス工程の前
に、板状木材中の水分等を揮発させる目的で予め板状木
材のみを加熱プレス装置でプレスしておく予備プレス工
程等の板状木材の前処理工程を有するものである。
【0008】板状木材の前処理工程は図1(a)〜
(d)に示されている。通常合板等の板状木材は所定の
大きさに切断されているが、その端面は図1(a)に示
すように垂直に切断されている。これに対し、まず同図
(b)に示すように端部1aの面取りを行う。板状木材
の面取りは図1(b)及び図3に示すように、端面の4
辺1aの周囲全体の、表面側及び裏面側の両面側から面
取りを行う。板状木材1の端部の面取りは、積層体の弾
性材料を端部から剥離しにくくするためのものである。
【0009】次に図1(c)に示すように、板状木材1
の弾性材料が積層される面にゴムのり等の接着剤2を塗
工する。接着剤2を乾燥した後、同図(d)に示すよう
に板状木材をプレス板3a、3b間に挟んで加熱プレス
して、予備プレス工程を行い、木材中に含まれる水分や
溶剤等を揮発させる。また予備プレス工程により板状木
材1の反り等も同時に矯正される。
【0010】本発明製造方法において、本プレス工程前
の板状木材に接着剤を塗工しておくことで板状木材に耐
水性が付与されるため、積層体を使用中に木材表面から
吸水して、木材に収縮が発生したり、経時により板状木
材から弾性材料が剥離するのを防止できる。また接着剤
の塗工は板状木材と弾性材料との接着性を向上させる。
また接着剤により積層体の使用中に於ける腐食防止、防
虫、防蟻等の機能が付与される。
【0011】次に上記の前処理を施した板状木材に弾性
材料を加熱プレスして板状木材の表面及び端面に弾性材
料を積層する本プレス工程を行う。本プレス工程は図2
に示すように、型4とプレス板5とから構成され所望の
積層体の大きさに対応する型を用い、型4の内部にシー
ト状の弾性材料6を設置する。次いで型4内の弾性材料
6の上に、接着剤塗工面が弾性材料と接するように板状
木材1を置く。このとき、弾性材料6が板状木材1の端
部をくるむように型4内に設置する。次いで、プレス板
5を用いて、弾性材料6が板状木材1の端部周辺を包む
ように、型4の上から加熱プレスして積層一体化し、し
かる後、型4から取り出すことで、図5(a)に示すよ
うに、板状木材1の表面及び端面が弾性材料6によって
被覆された積層体7が得られる。
【0012】上記製造方法により得られる積層体7は、
図5(a)に示すように表面が弾性材料によって被覆さ
れてなる表面被覆部7aと、板状木材1の端面が被覆さ
れた端面被覆部7bとからなり、上記表面被覆部7aと
端面被覆部7bとが連続的に一体に形成され、表面被覆
部7bは板状木材の表面全体を覆い、また端面被覆部7
bは、板状木材の端面の全体を被覆している。
【0013】本発明において型4の周囲壁面は垂直に形
成され、型4内において板状木材1の端面と型4の壁面
との間には空間が形成される、この空間部分に弾性材料
6が位置し、加熱プレスにより軟化した弾性材料はこの
空隙を埋める。その結果、積層体7の端面の弾性材料6
の外表面は、図5(a)に示すように、板状木材の端面
の面取りの有無にかかわらず、積層体の表面に対して垂
直面として形成される。
【0014】板状木材の予備プレスの条件(加熱温度、
圧力等)は、板状木材及び弾性材料の種類等に応じて適
宜選択できる。加熱条件は、150℃〜170℃で5分
〜10分が好ましい。また、板状木材の予備プレスの加
熱温度に対し、本プレスの加熱温度が高いことが好まし
い。
【0015】予備プレスの際の加熱温度は、プレス後の
板状木材の重量減量率により決定できる。具体的には、
板状木材の減量率が5%以上になるように予備プレスを
行うのが好ましい。尚、減量率は以下の〔数1〕式から
求める。
【数1】 減量率(%)=(W0−W1)/W0×100 但し、W0は予備プレス前の板状木材の重量であり、W
1は予備プレス後の板状木材の重量である。
【0016】上記減量率が5%未満の場合には、十分な
発泡防止効果が得られない場合がある。また、減量率が
5%以上であっても、その手段が加熱プレス以外の手段
の場合にも十分な効果が得られないことがある。例えば
予備プレスの代わりにオーブンにより乾燥し、重量減量
率が5%以上であったとしても板の反りは何ら矯正され
ず、場合によっては平らなものが反ってしまうこともあ
る。また、板状木材は予備プレスした後、放置しておく
と、吸湿して再び発泡し易くなる。そのため、板状木材
を予備プレスした後、直ちに弾性材料との加熱プレス
(本プレス)を行うことが好ましい。以下、これらの実
験結果を示す。
【0017】実験例1 合板を加熱プレスして予備プレスを行った。加熱プレス
は、150℃×5分×50kg/cm2 で行った。加熱
プレス前の合板の重量は152.62g、加熱プレス後
の重量は141.12gであり、重量減量率は7.54
%であった。加熱プレス後の合板を直ちにゴムと積層し
て加熱プレスして本プレスを行った。この加熱プレス条
件は、170℃×6分×50kg/cm2 であった。冷
却後、型より取り出して表面及び端面にゴムの積層され
た合板を得た。得られた積層体は発泡、反り、割れ等の
ない良好なものであった。
【0018】実験例2 実験例1の合板のみを加熱プレスしたものを3日間放置
した後、該合板をゴムと加熱プレスして積層体を製造し
た。得られた積層体には、浮きが発生していた。加熱プ
レスの条件は実験例1と同じである。尚、ゴムと加熱プ
レスする時点の合板の重量は147.05g であり、
重量減量率は3.65%であった。
【0019】実験例3 合板をオーブンにて150℃×15分予備加熱しただけ
で、加熱プレスを行わず、実験例1と同様に本プレスを
行い、合板の表面及び端面がゴムにより被覆された積層
体を製造した。オーブンでの加熱のため合板には反りが
発生していた。オーブンによる加熱前の合板の重量は1
38.75g、加熱後の合板の重量は128.50gで
あり、減量率は7.39%であったが、本プレスでも合
板の反りは矯正されず、得られた積層体には反りがその
まま残ってしまうものであった。
【0020】本発明製造方法において弾性材料6は、板
状木材1の表面を覆い更に端面を覆うことの可能な大き
さのものを用いる。例えば図4に示すように、弾性材料
6は合板の表面を被覆する部分6aと、合板の端面、及
び裏面の一部を覆う部分6bとから構成されている。ま
た弾性材料6は、図4に示すように4角の部分がカット
された形状のものが、本プレス時に4角の余剰のゴムが
金型からはみ出るのを防止できることから好ましい。
【0021】本発明製造方法では、型から積層体を取り
出し易くするために、型の内面にテフロン加工を施すの
が好ましい。また図2に示すように、シリコン処理した
加工基布9を型4内に予め敷設しておいて本プレスして
もよい。弾性材料の表面に基布9の凹凸模様が転写され
積層体の表面にエンボス模様が付与されると共に、基布
9のシリコーン処理により積層体を型から容易に取り出
せる。
【0022】板状木材1は、合板、木材単板、集成材、
繊維板、パーティクルボード、硬化積層材、WPC等が
挙げられ、その他の板状に形成された木材であればいず
れでもよい。板状木材1の平面形状は通常、正方形、長
方形等の方形状が用いられるが、特にそれらの形状に限
定されず、例えば円形、多角形等その他の任意形状のも
のが用いられる。また、板状木材の厚みも特に限定され
ず、従来のこの種の板材と同様の厚みのものが用いられ
る。
【0023】弾性材料6は弾性を有するゴム状体であれ
ばよく、例えば天然ゴム、合成ゴム、弾性を有するプラ
ストマー、或いは熱可塑性エラストマー等が用いられ
る。合成ゴムとしては、ポリイソプレンゴム、スチレン
ブタジエンゴム、ポリブタジエンゴム、ニトリルブタジ
エンゴム、クロロプレンゴム、クロルスルホン化ポリエ
チレン、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴム、ウレタ
ンゴム、アクリルゴム、ポリエピクロルヒドリンゴム、
プロピレンオキシドゴム、シリコーンゴム、多硫化ゴ
ム、ポリサルファイド、アクリロニトリル−ブタジエン
−スチレン共重合体ゴム、四フッ化エチレンプロピレン
ゴム、ハロゲン化ブチルゴム、液状ゴム等が挙げられ
る。弾性を有するプラストマーとしては、ポリエチレ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ酢酸ビ
ニル、その他エチレン−酢酸ビニル共重合体などの共重
合体が挙げられる。熱可塑性エラストーとしては、一般
的に入手可能なスチレン系エラストマー、オレフィン系
エラストマー、ポリエステル系エラストマー、塩化ビニ
ル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ウレタ
ン系エラストマー、フッ素系エラストマー、シリコン系
エラストマーなどが挙げられる。弾性材料6は、積層体
の用途等に応じ適宜選択することができる。また、弾性
材料6を選択することで、木材に耐衝撃性、耐候性、耐
オゾン性、耐薬品性、耐寒性、耐熱性、耐炎性、難燃
性、耐摩耗性等の任意の特性を付与することができる。
例えば、積層体が屋外で使用される場合には、EPD
M、シリコーンゴム等の耐候性の優れた弾性材料を用い
るのが好ましい。
【0024】本発明製造方法では、板状木材1の表面及
び端面が弾性材料6により被覆され、更に図5(a)に
示すように、弾性材料6が板状木材1の端面を越えて裏
面の一部を端面被覆部から一体に覆ってなる裏面被覆部
7cが形成されるように加熱プレス(本プレス)を行う
ことができる。裏面被覆部7cは、図5(b)に示す様
に裏面の周囲全体を覆う。裏面被覆部7cは、弾性材料
を板状木材の端面から更に剥離しにくくする。この場
合、裏面被覆部7cの幅は、板状木材の端部から内側方
向に1mm以上、更に好ましくは2mm以上の幅に形成
される。裏面被覆部7cの幅は、弾性材料の充填量を適
宜調節することで調整できる。
【0025】本発明の製造方法によって得られる積層体
は、従来の化粧合板や耐水性板材等と同様の用途に利用
できる。特に、ボートの底板、フローリング床、壁材、
水回り等の板材として最適に用いられる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の木材と弾性
材料との積層体の製造方法は、本プレス工程の前に予め
板状木材を加熱プレスする予備プレス工程を有するた
め、板状木材中に含まれる水分及び溶剤等の揮発成分を
本プレス工程の前に揮散させることができ、本プレス工
程の際にこれらの揮発成分が揮散して弾性材料と板状木
材との界面に凹凸が発生したり、積層体に反りが発生す
るのを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は、本発明製造方法における板
状木材の前処理工程を示す説明図である。
【図2】本発明製造方法における本プレス工程を示す説
明図である。
【図3】積層体の製造に用いられる板状木材を示す平面
図である。
【図4】積層体の製造に用いられる弾性材料を示す平面
図である。
【図5】(a)は本発明製造方法により得られる積層体
の1例を示す断面図であり、(b)は(a)の裏面図で
ある。
【符号の説明】 1 板状木材 2 接着剤 3a プレス板 3b プレス板 4 型 5 プレス板 6 弾性材料 7 積層体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状木材と弾性材料とを接触させ加熱プ
    レスして板状木材の表面及び端面に弾性材料を積層する
    本プレス工程の前に、木材のみを加熱プレスする予備プ
    レス工程を有することを特徴とする木材と弾性材料との
    積層体の製造方法。
  2. 【請求項2】 予備プレス工程の前に、板状木材に接着
    剤を塗工乾燥する工程を有する請求項1記載の木材と弾
    性材料との積層体の製造方法。
  3. 【請求項3】 板状木材又は接着剤を塗工乾燥した板状
    木材の重量減量率が5%以上になるように予備プレス工
    程を行う請求項1又は2記載の木材と弾性材料との積層
    体の製造方法。
  4. 【請求項4】 予備プレス工程の後、ただちに本プレス
    工程を行う請求項1乃至請求項3のいずれか1に記載の
    木材と弾性材料との積層体の製造方法。
  5. 【請求項5】 予備プレス工程の加熱温度に対し、本プ
    レス工程の加熱温度が高い請求項1乃至請求項4のいず
    れか1に記載の木材と弾性材料との積層体の製造方法。
  6. 【請求項6】 本プレス工程の前に板状木材の端面を面
    取りする工程を備える請求項1乃至請求項5のいずれか
    1に記載の木材と弾性材料との積層体の製造方法。
  7. 【請求項7】 板状木材が合板であり、弾性材料がゴム
    である請求項1乃至請求項6のいずれか1に記載の木材
    と弾性材料との積層体の製造方法。
  8. 【請求項8】 板状木材が端面から連続的に裏面の周囲
    まで弾性材料により被覆されている請求項1乃至請求項
    7のいずれか1に記載の木材と弾性材料との積層体の製
    造方法。
JP2314697A 1997-01-22 1997-01-22 木材と弾性材料との積層体の製造方法 Expired - Fee Related JP3142120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314697A JP3142120B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 木材と弾性材料との積層体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2314697A JP3142120B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 木材と弾性材料との積層体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10202791A true JPH10202791A (ja) 1998-08-04
JP3142120B2 JP3142120B2 (ja) 2001-03-07

Family

ID=12102437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2314697A Expired - Fee Related JP3142120B2 (ja) 1997-01-22 1997-01-22 木材と弾性材料との積層体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3142120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102074624A (zh) * 2010-11-29 2011-05-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 Led外延片的制备方法及装置
CN108859149A (zh) * 2018-06-19 2018-11-23 Oppo广东移动通信有限公司 防水圈的成型方法、防水圈及电子产品配件

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102074624A (zh) * 2010-11-29 2011-05-25 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 Led外延片的制备方法及装置
CN108859149A (zh) * 2018-06-19 2018-11-23 Oppo广东移动通信有限公司 防水圈的成型方法、防水圈及电子产品配件

Also Published As

Publication number Publication date
JP3142120B2 (ja) 2001-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000265652A (ja) 木質化粧床材およびその製造方法
JP3142120B2 (ja) 木材と弾性材料との積層体の製造方法
JP3271912B2 (ja) 建築材の製造方法
JPH022697B2 (ja)
KR101852003B1 (ko) 주거용 바닥재 제조방법
KR20090009682A (ko) 안착성이 우수한 정전기방지타일 및 상기 타일의 제조 방법
JP2502062B2 (ja) 化粧板
JP3142119B2 (ja) 木材と弾性材料との積層体
JP2006241888A (ja) 建築板製造方法
JP2019202427A (ja) 木目柄成形建材、木目柄炭素繊維複合材薄体及びその製造方法
JP2003127115A (ja) 化粧板及びその製造方法
KR100549696B1 (ko) 가구재용 오버레이 화장판 제조방법 및 그로부터 제조되는가구재용 오버레이 화장판
JPH0366432B2 (ja)
JPH07279364A (ja) 化粧床材
JP2004216612A (ja) 床材の製造方法
JPS6028624Y2 (ja) 化粧板
JP2566744B2 (ja) 真空成形方法
JPH07266305A (ja) 建築板及び建築板の製造方法
JPS63161328A (ja) 床暖房パネル
JPH02115449A (ja) 暖房床の床材
JP3051800B2 (ja) 建築材の製造方法
JPH078189Y2 (ja) 本木製品
JPH10159248A (ja) 建築用板
JPH0247703Y2 (ja)
US20180037051A1 (en) Non-Porous Thermofoil Decorative Object and a Method For Thermoforming a Non-Porous Substrate

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees