JPH10201570A - 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置 - Google Patents

支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置

Info

Publication number
JPH10201570A
JPH10201570A JP9010554A JP1055497A JPH10201570A JP H10201570 A JPH10201570 A JP H10201570A JP 9010554 A JP9010554 A JP 9010554A JP 1055497 A JP1055497 A JP 1055497A JP H10201570 A JPH10201570 A JP H10201570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable body
gear
support
stopper
gear case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9010554A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Yamaguchi
和幸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
France Bed Co Ltd
Original Assignee
France Bed Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by France Bed Co Ltd filed Critical France Bed Co Ltd
Priority to JP9010554A priority Critical patent/JPH10201570A/ja
Publication of JPH10201570A publication Critical patent/JPH10201570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47CCHAIRS; SOFAS; BEDS
    • A47C19/00Bedsteads
    • A47C19/02Parts or details of bedsteads not fully covered in a single one of the following subgroups, e.g. bed rails, post rails
    • A47C19/021Bedstead frames
    • A47C19/022Head or foot boards

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は板状の可動体を任意の高さ位置で
所定の回転角度で保持することができる支持装置を提供
することを目的とする。 【解決手段】 支持体9に設けられたラック13と、ラ
ックに噛合して設けられ支持体の上下動に連動して回転
する歯車15を収容したギヤケ−ス14と、可動体11
の幅方向端部に設けられギヤケ−スに回転自在に支持さ
れた支持軸23と、ギヤケ−スの側面に設けられた第1
のストッパ25と、可動体のギヤケ−スの側面と対応す
る位置に設けられ可動体を支持軸を支点として回転させ
たときに第1のストッパに当接して可動体を所定の回転
角度で保持する第2のストッパ26と、可動体を回転さ
せて所定の角度で保持したときに歯車が回転するのを阻
止して可動体を任意の高さ位置で保持する歯車16、1
7とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は支持体に設けられ
た板状の可動体を任意の高さ位置で所定の回転角度で保
持するための支持装置およびこの支持装置が用いられた
ベッド装置に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、ベッド装置の利用者が老人や
病人などで、長期にわたって仰臥しなければならない場
合、看護婦や介護者が定期的に布団、毛布、シ−ツなど
の寝具を交換しなければならないということがある。そ
の場合、新しい寝具を持ってきて、その寝具を使用中の
寝具と交換するのだが、交換に際し、使用中の寝具をベ
ッド装置から取り除くとき、新しい寝具を一時、どこか
に置かなければならないということがある。
【0003】ベッド装置が設置された部屋が十分に広け
れば、新しい寝具を置く場所を確保することは容易であ
る。しかしながら、部屋が狭い場合には新しい寝具を置
く場所を確保することが難しいことがあり、そのような
場合には寝具の交換作業がしにくかったり、新しい寝具
を床面に置かなければならないために寝具を汚してしま
うなどのことがある。
【0004】また、利用者が病人の場合、治療用具を用
いて診察や治療を受けることがある。その場合、治療用
具を置く場所を確保しなければならないことがあり、そ
のような場合には寝具の場合と同様、治療用具の載置場
所を確保できずに不便なことがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、ベッド装
置に利用されている寝具の交換やベッド装置に仰臥した
利用者の診察、治療に際し、寝具や治療用具などの物品
を載置する場所が確保しにくいということがあり、その
ような場合には寝具の交換作業や診察、治療がしにくく
なるということがある。この発明の目的は、物品の載置
場所を容易に確保できるようにした支持装置およびこの
支持装置が用いられたベッド装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、支持
体に上下方向に沿ってスライド自在に設けられた板状の
可動体を、任意の高さ位置で所定の回転角度で保持する
ための支持装置において、上記支持体に上下方向に沿っ
て設けられたラックと、上記ラックに噛合して設けられ
上記支持体の上下動に連動して回転する歯車を収容した
ギヤケ−スと、上記可動体の幅方向端部に設けられ上記
ギヤケ−スに回転自在に支持された支持軸と、上記ギヤ
ケ−スの側面に設けられた第1のストッパと、上記可動
体の上記ギヤケ−スの側面と対応する位置に設けられ上
記可動体を上記支持軸を支点として回転させたときに上
記第1のストッパに当接して上記可動体を所定の回転角
度で保持する第2のストッパと、上記可動体を回転させ
て所定の角度で保持したときに上記歯車が回転するのを
阻止することで上記可動体を上記支持体の任意の高さ位
置で保持する保持手段とを具備したことを特徴とする。
【0007】請求項2の発明は、長手方向一端と他端と
にそれぞれボ−ド体が設けられたベッド本体を有し、上
記ボ−ド体は上面側に一側が開放した支持体と、この支
持体に上下方向に沿ってスライド自在に設けられた板状
の可動体とからなり、この可動体は上記支持体に請求項
1に記載された支持装置によって上記支持体の任意の高
さ位置で所定の回転角度で保持される構成であることを
特徴とする。
【0008】請求項1の発明によれば、可動体は支持体
に設けられたラックに沿って上下方向に移動させること
ができ、任意の高さ位置で回転させると、第1のストパ
と第2のストッパとの当接によって所定の回転角度で保
持されるとともに、そのときに可動体と一体的に設けら
れ上記ラックに噛合した歯車の回転が阻止されること
で、上記可動体が任意の高さ位置で上下動不能に保持さ
れるから、上記可動体の板面を物品の載置面として利用
できる。
【0009】請求項2の発明によれば、ベッド装置のボ
−ド体を可動体と支持体とから構成し、この可動体を任
意の高さ位置で所定の回転角度で保持できるようにした
から、ボ−ド体を物品を載置するための載置面として利
用することができる。
【0010】
【発明の実施形態】以下、この発明の第1の実施形態を
図1乃至図5を参照して説明する。図2はこの発明の支
持装置が用いられたベッド装置2を示し、このベッド装
置2はベッド本体3を備えている。このベッド本体3は
平行に離間対向した一対の側板4の長手方向一端にヘッ
ドボ−ド体5、他端にフットボ−ド体6がそれぞれ設け
られている。一対の側板4間には図示しない床板が架設
され、この床板上にはマットレス7が載置されている。
【0011】上記フットボ−ド体6は上端面に開放した
収容部8を有するほぼU字形状の支持体9と、この支持
体9の上記収容部8に収容された板状の可動体11とか
らなり、この可動体11は上記支持装置によって上記支
持体9に、任意の高さ位置で、所定の回転角度で保持さ
れるようになっている。
【0012】すなわち、上記支持体9の一対の側辺部9
aの幅方向内側には、図1に示すように断面がコ字状を
なしたガイド部材12が上下方向に沿い、かつ開放した
一側面を収容部8の幅方向内方に向けて設けられてい
る。このガイド部材12の内面の一側にはラック13が
上下方向に沿って設けられている。
【0013】上記ガイド部材12の内部には矩形枠状を
なしたギヤケ−ス14が配置されている。このギヤケ−
ス14内には第1の歯車15と、この第1の歯車15に
噛合した第2の歯車16および外周面の約240度の範
囲にわたって歯部17aが形成され、残りの120度の
範囲は歯が形成されていない遊び部17bに形成された
第3の歯車17とが上下方向に沿って一列に配置されて
いる。各歯車15、16、17は厚さ方向一端面に取付
軸18が突設され、これらの取付軸18によって上記ギ
ヤケ−ス14内に回転自在に支持されている。
【0014】上記第1の歯車15と第3の歯車17との
厚さ方向両端面には、各歯車よりも大径な規制円盤15
d、17dが接合されている。各規制円盤15d、17
dは上記ラック13の幅方向両側面を挟持している。そ
れによって、ギヤケ−ス14は、ガイド部材12内にお
いて上記ラック13を介して上記規制円盤15d、17
dにより幅方向に振れるのを規制している。つまり、第
1の歯車15がラック13から外れるのを防止してい
る。
【0015】上記第1の歯車15と第3の歯車17との
厚さ方向他端面には非円形状の嵌合孔15c、17cが
開口形成されている。左右一対の第1の歯車15の嵌合
孔15cには上記可動体11の下端側に設けられた連動
軸21の両端部の非円形軸部21aが嵌合されている。
それによって、左右一対のギヤケ−ス14は上記連動軸
21によって連動してガイド部材12内を上下動する。
【0016】左右一対の第3の歯車17の嵌合孔17c
には、上記可動体11の幅方向両端面に設けられた取付
板22から突設された支持軸23の非円形軸部23aが
嵌合されている。それによって、上記可動体11はギヤ
ケ−ス14とともにガイド部材12内を上下方向に沿っ
て移動するようになっている。
【0017】上記可動体11がほぼ垂直な状態にあると
きには上記第3の歯車17はその遊び部17bによって
第2の歯車16との噛合状態が解除されている。上記可
動体11をほぼ垂直な状態から水平方向へ回動させる
と、その歯部17aが第2の歯車16に噛合する。
【0018】それによって、第1の歯車15は第2の歯
車16を介して第3の歯車17により回転するのが阻止
されるから、ラック13に沿って上下動することがなく
なる。つまり、可動体11は任意の高さ位置で回転させ
ることで、その高さ位置で保持されるようになってい
る。
【0019】上記可動体11の回転角度は、この可動体
11の端面に対向する上記ギヤケ−ス14の側面に設け
られた第1のストッパ25に、上記可動体11の取付板
22に設けられた第2のストッパ26が当接することで
規制される。したがって、第1のストッパ25と第2の
ストッパ26とを支持軸23を中心としてその周方向の
どの位置に設けるかにより、上記可動体11の回転角度
を設定できるようになっている。この実施形態では、上
記可動体11をほぼ垂直な状態からほぼ水平な状態に回
動させたときに、図5(b)に示すように第2のストッ
パ26が第1のストッパ25に当接するように設定され
ている。
【0020】なお、図5(c)に示すように第1のスト
ッパ25の位置を変えることで、可動体11を回転させ
たときの保持角度を水平な角度から傾斜した角度に変え
ることができる。
【0021】上記可動体11の上端の幅方向両側には、
この可動体11が支持体9の収容部8内に位置する下降
限の状態において、上記支持体9の側辺部9aの上端部
に形成された係合溝9bに係合する一対の係合片27が
設けられている。それによって、可動体11は、下降限
の位置ではほぼ垂直に支持されて回転させることができ
ないようになっており、上昇させて係合片27を係合溝
9bから外すことで、回転させることができるようにな
っている。
【0022】さらに、可動体11の上端部には、図2と
図3に示すようにこの可動体11を上下動させたり回転
させるときに手を掛けるための一対の手掛け孔28が形
成されている。
【0023】上記構成のベッド装置においては、床板上
のマットレス7に病人や老人などの利用者が仰臥する。
利用者が長期にわたって仰臥している場合には洗濯など
のために寝具を定期的に交換することがある。
【0024】寝具を交換する際には、交換作業を能率よ
く行うために作業者は新しい寝具を持ってベッド装置の
ところへ行く。つまり、ベッド装置が設けられた室内へ
入る。ついで、フットボ−ド体6の可動体11を図2に
矢印Aで示す方向に持ち上げて任意の高さまで上昇させ
たなら、同じく矢印Bで示すフットボ−ド体6の外側方
向へ回転させる。
【0025】可動体11を約90度回転させてほぼ水平
にすると、ギヤケ−ス14の側面に設けられた第1のス
トッパ25に、可動体11の端面に設けられた第2のス
トッパ26が当接して上記可動体11の回転が規制され
る。
【0026】可動体11を回転させると、その回転に第
3の歯車17が連動する。第3の歯車17が回転する
と、遊び部17bによって第2の歯車16と噛合してい
なかった上記第3の歯車17の歯部17aが第2の歯車
16に噛合する。
【0027】上記第3の歯車17は可動体11と一体的
に設けられているから、この可動体11を回転させなけ
れば、上記第3の歯車17に第2の歯車16を介して噛
合した第1の歯車15が回転することがない。つまり、
第1の歯車15は、可動体11を水平に回転させること
で、第2の歯車16を介して第3の歯車17により回転
がロックされるから、可動体11は任意の高さ位置で、
水平な状態で上下動不能に保持される。
【0028】したがって、上記可動体11の水平となっ
た板面を寝具の載置面として利用することができるか
ら、新しい寝具を上記可動体11上に載置することで、
作業者の両手が自由になったならば、交換する寝具をベ
ッド装置から取り除いて床面上におき、可動体11の上
面に載置された新しい寝具をベッド装置上に載置すれば
よい。
【0029】すなわち、上記構成のベッド装置によれ
ば、フットボ−ド体6を構成する可動体11を上昇させ
てから回転させることで、任意の高さ位置でほぼ水平に
保持できるようにしたから、水平に保持された可動体1
1の上面を寝具などの物品の置き場所として利用するこ
とができる。そのため、ベッド装置に使用される寝具の
交換作業を容易かつ迅速に行うことができるなどのこと
がある。
【0030】また、ベッド装置に仰臥した利用者が治療
用具を用いて診察や治療を受ける場合、上記治療用具を
載置するための置き場所を確保したいことがある。その
ような場合には、寝具を交換する場合と同様、上記可動
体11を上昇させてから回転させてほぼ水平に保持する
ことで、その上面を治療用具を載置するための載置場所
として利用できるから、ベッド装置上の利用者の診察や
治療に際して治療用具の載置場所を容易に、しかも確実
に確保することができる。
【0031】上記可動体11を載置面として利用する場
合、この可動体11を水平に保持する高さ位置が制限さ
れることがない。つまり、可動体11を回転させること
ができる高さ位置であれば、この可動体11を水平に支
持することができる。したがって、可動体11を水平に
支持する高さ位置を用途に応じて任意に設定することが
できる。
【0032】しかも、可動体11を垂直な不使用状態か
ら水平な使用状態へ変換する場合には、上記可動体11
を回転させるだけで、任意の高さで上下動不能に保持で
きるから、その変換作業を簡単かつ迅速に行うことがで
きる。
【0033】図6と図7はこの発明の第2の実施形態を
示す。この第2の実施形態はソファ−31の背凭れ32
にこの発明の支持装置を利用したもので、上記背凭れ3
2は図7に示すように座部33の後端側に設けられてい
る。この背凭れ32は所定間隔で平行に離間立設された
一対の支持体34と、これら支持体34に上下方向にス
ライド自在に設けられた可動体35と、この可動体35
の上端に設けられたクッション体36とからなる。
【0034】上記可動体35は一対の縦部材35aの上
端と下端とがそれぞれ横部材35bによって連結されて
いて、上記縦部材35aと上記支持体34との間に第1
の実施形態に示した支持装置が設けられている。
【0035】したがって、上記可動体35は上記支持体
34に対してスライド自在かつ回転自在となっており、
任意のスライド位置で、所定の回転角度で保持できるか
ら、座部体33の後端側において、そのクッション体3
6が図6に実線で示すように支持体34の上端に位置す
る状態や鎖線で示すように座部33の上方に所定の傾斜
角度で突出した状態などで保持固定することができる。
【0036】この発明は上記各実施形態に限定されず、
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。た
とえば、可動体を任意の高さ位置で回転させたときに、
上下動不能に保持する手段として第1の歯車に第2の歯
車を介して第3の歯車を噛合させたが、たとえば上記可
動体の取付軸にカムを取り付け、上記可動体を回転させ
たときにこのカムが上記第2の歯車に圧接する構成とし
てもよい。また、第2の歯車を設けずに、上記カムを上
記第1の歯車に直接、圧接させるような構造としてもよ
い。
【0037】なお、第1の歯車の回転を確実に阻止する
ためには、上記カムを合成樹脂や硬質ゴムなどのように
弾性変形可能で、摩擦抵抗の大きな材料で形成すること
が望ましい。
【0038】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、可動体に一体
的に設けられた歯車を、支持体に設けられたラックに噛
合させることで、この可動体を上記ラックに沿ってスラ
イドさせることができるようにするとともに、この可動
体を任意の高さ位置で回転させることで、第1のストパ
と第2のストッパとを当接させて上記可動体を所定の回
転角度で保持し、そのときに上記歯車が上記ラックに沿
って回転するのを阻止できるようにした。
【0039】そのため、可動体を所望の位置まで上昇さ
せてから回転させるという簡単な操作によって、上記可
動体を任意の高さで、しかも所定の回転角度で支持でき
るから、たとえば可動体をほぼ水平な状態で支持できる
ようにすれば、その板面を物品を載置するための載置面
として利用することができる。
【0040】しかも、上記可動体を支持する高さは任意
に設定できるから、用途に応じてその高さを変えること
ができるという利点もある。請求項2の発明によれば、
ベッド装置のボ−ド体を、支持体と可動体とから構成
し、その可動体を請求項1の支持装置によって任意の高
さで、所定の回転角度で保持できるようにしたから、上
記ボ−ド体の可動体によって物品を載置するための載置
面を形成することができ、便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態の支持装置を示す分解斜
視図。
【図2】同じくベッド装置の斜視図。
【図3】同じくフットボ−ド体の正面図。
【図4】同じく可動体の端部に設けられた支持装置の正
面図。
【図5】(a)は同じく可動体をほぼ水平に回転させた
ときの第1乃至第3の歯車の状態を示す説明図、(b)
は同じく第1のストッパと第2のストッパとの関係を示
す説明図、(c)は可動体を傾斜した角度で保持した状
態の説明図。
【図6】この発明の第2の実施形態を示すソファ−の側
面図。
【図7】同じく上記ソファ−の背凭れの斜視図。
【符号の説明】
6…フットボ−ド体 9…支持体 11…可動体 13…ラック 14…ギヤケ−ス 15…第1の歯車 16…第2の歯車(保持手段) 17…第3の歯車(保持手段) 23…支持軸 25…第1のストッパ 26…第2のストッパ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体に上下方向に沿ってスライド自在
    に設けられた板状の可動体を、任意の高さ位置で所定の
    回転角度で保持するための支持装置において、 上記支持体に上下方向に沿って設けられたラックと、 上記ラックに噛合して設けられ上記支持体の上下動に連
    動して回転する歯車を収容したギヤケ−スと、 上記可動体の幅方向端部に設けられ上記ギヤケ−スに回
    転自在に支持された支持軸と、 上記ギヤケ−スの側面に設けられた第1のストッパと、 上記可動体の上記ギヤケ−スの側面と対応する位置に設
    けられ上記可動体を上記支持軸を支点として回転させた
    ときに上記第1のストッパに当接して上記可動体を所定
    の回転角度で保持する第2のストッパと、 上記可動体を所定の回転角度に回転させたときに上記歯
    車が回転するのを阻止して上記可動体を上記支持体の任
    意の高さ位置で上下動不能に保持する保持手段とを具備
    したことを特徴とする支持装置。
  2. 【請求項2】 長手方向一端と他端とにそれぞれボ−ド
    体が設けられたベッド本体を有し、上記ボ−ド体は上面
    側に一側が開放した支持体と、この支持体に上下方向に
    沿ってスライド自在に設けられた板状の可動体とからな
    り、 この可動体は上記支持体に請求項1に記載された支持装
    置によって上記支持体の任意の高さ位置で所定の回転角
    度で保持される構成であることを特徴とするベッド装
    置。
JP9010554A 1997-01-23 1997-01-23 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置 Pending JPH10201570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010554A JPH10201570A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9010554A JPH10201570A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10201570A true JPH10201570A (ja) 1998-08-04

Family

ID=11753483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9010554A Pending JPH10201570A (ja) 1997-01-23 1997-01-23 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10201570A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640044B2 (en) 2004-12-09 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Hinge unit and mobile terminal having the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7640044B2 (en) 2004-12-09 2009-12-29 Lg Electronics Inc. Hinge unit and mobile terminal having the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729849A (en) Sectional bed apparatus
WO2000006000A1 (fr) Matelas et lit
JPH10201570A (ja) 支持装置およびこの支持装置が用いられたベッド装置
JP3575995B2 (ja) ベッド装置及びベッド装置用テーブル板
KR20060128266A (ko) 양측면 각도 조절 기능이 포함된 침대
KR20160132276A (ko) 높낮이 조절 베개
JP2002223902A (ja) 乳幼児用イス
US11400000B2 (en) Anti-slide body support
JPH10243971A (ja) ベッドのサイドガード
JP3796705B2 (ja) スライド式ベッド
JP2015080568A (ja) 肘掛装置およびチェア装置
JP3616257B2 (ja) 床板装置
JP3554493B2 (ja) ベッド用側柵装置及びベッド装置
JP2000041788A (ja) ベッド装置
JP2000288036A (ja) オムツ交換並びに寝返りが容易に出来る介護用ベッド
JPH10201572A (ja) ベッド装置
JPH08299138A (ja) 高さ可変式安眠枕
JPH10151040A (ja) ベッド装置
JPH10201571A (ja) ベッド装置
JP2006198076A (ja) ベッド装置
JPH0335304Y2 (ja)
JPH0345708Y2 (ja)
JP3375261B2 (ja) ベッド装置
JP3718591B2 (ja) ベッド装置
JP2006158704A (ja) 椅子兼用ベッド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040323