JPH102004A - 住宅の水平ブレース配置方法 - Google Patents

住宅の水平ブレース配置方法

Info

Publication number
JPH102004A
JPH102004A JP15510496A JP15510496A JPH102004A JP H102004 A JPH102004 A JP H102004A JP 15510496 A JP15510496 A JP 15510496A JP 15510496 A JP15510496 A JP 15510496A JP H102004 A JPH102004 A JP H102004A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shear force
house
arrangement
horizontal
allowable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15510496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737196B2 (ja
Inventor
Hitomi Sunakawa
ひとみ 砂川
Kenta Oonoki
健太 大軒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP15510496A priority Critical patent/JP3737196B2/ja
Publication of JPH102004A publication Critical patent/JPH102004A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737196B2 publication Critical patent/JP3737196B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 住宅の床面に沿って配置した水平ブレースに
よって、地震、風等により前記住宅に加わり得る最大せ
ん断力に対応できるか否かの判定をコンピュータを用い
て容易に行えるようにすること。 【解決手段】 住宅の床面に沿う水平ブレースの配置
を、水平ブレース構面数が、予め定めた最小構面数以上
となるように決定した後、コンピュータに前記住宅の仕
様データ及び形状データを入力して地震又は風により前
記住宅に加わり得る最大せん断力を算出させ、算出され
た最大せん断力が前記最小構面数に対応する最小許容せ
ん断力より大きい場合、実際の水平ブレースの配置に基
いて実際の許容せん断力を算出して前記最大せん断力と
比較し、この最大せん断力が実際の許容せん断力より大
きい場合、水平ブレースの配置を修正するようにしたも
の。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の利用分野】本発明は、住宅の設計時にコンピュ
ータを用いて水平ブレースの配置を決定する住宅の水平
ブレース配置方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、住宅の設計に際しては、梁、柱及
び水平ブレース等の配置を定めた後、これらの各部材に
より前記住宅に充分な強度を付与できるか否かを構造計
算により判定し、強度不足の場合、設計の変更を行うよ
うにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前記のよう
な住宅の設計に際して、水平ブレースの強度を判定する
場合、水平ブレースに加わり得るせん断力と、許容せん
断力とをともに算出して比較するようにすると、計算が
極めて煩雑になる問題がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の課題を
解決して、住宅の床面に沿って配置した水平ブレースに
よって、地震、風等により前記住宅に加わり得る最大せ
ん断力に対応できるか否かの判定をコンピュータを用い
て容易に行える住宅の水平ブレース配置方法を提供する
ことを目的とする。そのため、請求項1に係る水平ブレ
ース配置方法は、住宅の床面に沿う水平ブレースの配置
を、水平ブレース構面数が、予め定めた最小構面数以上
となるように決定した後、コンピュータに前記住宅の仕
様データ及び形状データを入力して地震又は風により前
記住宅に加わり得る最大せん断力を算出させ、算出され
た最大せん断力が前記最小構面数に対応する最小許容せ
ん断力より大きい場合、実際の水平ブレースの配置に基
いて実際の許容せん断力を算出して前記最大せん断力と
比較し、この最大せん断力が実際の許容せん断力より大
きい場合、水平ブレースの配置を修正するようにしたこ
とを特徴とするものである。
【0005】ここでは、住宅の設計時に、当該設計によ
って前記住宅の床面に沿って配置した水平ブレースによ
り、前記住宅に加わり得る最大せん断力に対応できるか
否かの判定をコンピュータを用いて行うようにしてい
る。その場合、前記住宅がせん断力に対する充分な強度
を保持できるように、予め各階毎の水平ブレースの最小
構面数(X字形に交差配置される1組の水平ブレースが
1構面を構成し、構面数とは前記構面の個数をいう)を
定めておき、実際に配置される水平ブレースの構面数が
この最小構面数以上となるように前記水平ブレースの配
置を行う。
【0006】続いて、コンピュータに前記住宅の仕様デ
ータ、例えば、屋根の形状や各部の材料等を入力すると
ともに、前記住宅の形状データ、例えば、各階の外周ラ
インや耐力壁の配置等を入力する。そして、これらの仕
様データ及び形状データに基いて、前記コンピュータに
地震又は風によって前記住宅に加わり得る最大せん断力
を算出させ、算出された最大せん断力を許容せん断力と
比較する。この場合、実際の水平ブレースの配置に基い
て実際の許容せん断力を算出し、前記最大せん断力をこ
の実際の許容せん断力と比較することもできるが、ここ
では、水平ブレースの構面数が前記最小構面数と等しい
場合の許容せん断力、つまり、最小許容せん断力を予め
求めておいて、前記コンピュータで算出された最大せん
断力を、まず、この最小許容せん断力と比較する。
【0007】実際に配置する水平ブレースの構面数は前
記最小構面数以上であるから、実際の許容せん断力は必
ず前記最小許容せん断力以上となる。従って、前記コン
ピュータで算出された最大せん断力が前記最小許容せん
断力より小さい場合、最大せん断力は必ず実際の許容せ
ん断力より小さくなるから、前記設計により配置した水
平ブレースは最大せん断力に対応できることになる。こ
のように、コンピュータで算出された最大せん断力を、
まず、最小許容せん断力と比較し、最小許容せん断力よ
り小さい場合は、その時点で水平ブレースの配置が的確
であることが判断できるので、実際の許容せん断力を算
出する手間が省けることになる。
【0008】一方、最大せん断力が最小許容せん断力よ
り大きい場合、続いて、実際の水平ブレースの配置に基
いて、設計者が実際の許容せん断力を紙上計算又は卓上
計算器等で計算する。そして、最大せん断力を実際の許
容せん断力と比較して、最大せん断力が実際の許容せん
断力より大きい場合、最大せん断力を実際の許容せん断
力以下となるように水平ブレースの配置を修正する。一
方、最大せん断力が実際の許容せん断力より小さい場
合、水平ブレースの配置が的確であることが判定できた
ので、そのまま水平ブレースの配置作業を終了する。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について、以
下、図面に基いて説明する。本発明では、パーソナルコ
ンピュータ(以下、パソコンという)を用いて、住宅の
設計を行い、その際、水平ブレースが地震又は風に伴う
最大せん断力に対応できるか否か等の強度判定を同時に
行うようになっている。以下、図1及び図2に1F(1
階)及び2F(2階)の平面図を、図3及び図4に東側
立面図及び南側立面図を各々示す2階建て住宅につい
て、パソコンを用いて住宅の設計及び水平ブレース等の
強度評価を行う手順を図5のフローチャートを参照しな
がら説明する。
【0010】図5において、S1で各種条件を入力し、
続いて、S2で、1F、2Fの各々の建物形状(外壁ラ
イン)をパソコンの画面で入力する。すなわち、パソコ
ンの画面に図6に示す建物形状入力画面を表示させ、ま
ず、前記住宅の1Fの外形ラインL1をパソコンの画面
上で線図を描きながら入力する。具体的には、パソコン
に付属したマウス1等の入力具を用いて、図3の平面図
を参照しながら、外壁ラインL1を折れ線で入力する。
入力方法としては、多角形の各頂点を指定して該多角形
を描かせる多角形入力、BOX、つまり、長方形の対角
線上に位置する2つの頂点を指定して該長方形を描かせ
るBOX入力等、適宜の方法を使用すればよい。
【0011】続いて、図7に示すように、前記住宅の2
Fの外壁ラインL2を図4の平面図を参照しながら入力
する。この際、入力済の1Fの外壁ラインL1を実線或
いは点線等で表示しておくと、1Fと2Fの外壁ライン
L1、L2の相互位置が把握し易くなるので、好適であ
る。
【0012】次に、図5のS3で壁等の荷重要素、屋
根、床等の種類を入力し、S4で屋根形状を入力する。
すなわち、図8に示す屋根形状入力画面において、パソ
コンにクロスハッチングAで示す葺下ろし部を入力する
とともに、屋根の形状を入力する。ここでは、屋根の形
状が、例えば、タイプ1からタイプ9の9通りに分類さ
れ、各タイプ毎の形状モデルが前記屋根形状入力画面の
右端部近傍に表示される。操作者は、X方向及びY方向
の各々について、屋根がタイプ1乃至タイプ9のいずれ
に属するかを選択して、パソコンに入力する。
【0013】前記住宅のX方向の屋根(2F部分の屋
根)の形状は、図1の東側立面図に基いて、タイプ3で
あると見做して、キーボード等で数字“3”を入力す
る。タイプ3の形状モデルと東側立面図における屋根の
形状とは左右対称であるが、左右対称のものは、同一タ
イプに属するものとする。一方、Y方向の屋根(2F部
分)の形状は、図2の南側立面図からタイプ7であるも
のと見做して、数字“7”を入力する。又、該住宅の棟
高−軒高の高さ〔単位はm〕を、X及びY方向の各々に
ついて入力する。
【0014】続いて、図5のS5で前記外壁ラインを下
絵にした画面上で、2Fの耐力壁の配置を入力する。具
体的には、図9の耐力壁配置画面で、まず、前記住宅の
2Fの外壁ラインL2の適宜位置に所望数の耐力壁2を
配置すると、これらの耐力壁2が太線で表示される。そ
の後、図5のS6でパソコンは入力された各耐力壁2の
負担水平力、偏心率(地震荷重時)を算出し、必要によ
り画面に表示する。いずれかの耐力壁2で負担水平力が
許容範囲を超えている場合等は、S5に戻って、2Fの
耐力壁2の配置を修正する。
【0015】S6で2Fの耐力壁の負担水平力、偏心率
が許容範囲内であれば、続いて、S7及びS8で1Fの
耐力壁について、前記S5及びS6と同様の操作を行
う。続いて、S9で荷重まとめ、つまり、荷重計算の結
果をまとめて、図10に示すように、パソコンの画面に
表示する。この荷重まとめ画面中の左側領域には、1F
及び2Fの耐力壁の配置が表示される。
【0016】又、右側の領域の上部には、前記各種入力
データに基いてコンピュータにより計算された1F及び
2Fの水平荷重が表示される。この水平荷重は、X及び
Y方向の各々について、地震による値と、風による値と
が表示される。括弧内の数値は、地震荷重心と風荷重心
の座標(X座標又はY座標)である。荷重まとめ画面中
の右側領域の中央部には、2F及び1Fの耐力壁のX及
びY方向の最大負担力(地震又は風による負担力の内の
大きい方の負担力)と地震又は風による偏心率とが表示
される。更に、右側領域の下部には、1F及び2Fの耐
力壁の重なり合力の大きいものが、地震及び風の各々に
付いて各々4個表示され、これらを下欄の許容重なり合
力と比較することにより、1F及び2Fの重なりチェッ
クを行う。チェック結果が不可であれば、図5のS5に
戻る。
【0017】一方、S9のチェック結果が可であれば、
引き続き、S10で水平ブレースの配置が的確であるか
否かを判定するために、せん断力チェックを行う。すな
わち、前記住宅の設計に際しては、予め、前記仕様及び
形状データをパソコンへ入力する前に、図11に示すよ
うな梁伏図を紙面上に描いておく。この梁伏図は、2F
の床面に対応するもので、梁3と、梁3を支持する柱
4、1Fの耐力壁5及び水平ブレース6が書き込まれて
いる。
【0018】ここでは、1ライン、つまり、隣接する2
本の梁3に挟まれた領域の最小構面数として“2”が設
定され、図12に示すように、1ライン毎に、X字形に
交差する水平ブレース6を最小限2組配置することが、
第1条件として義務付けられている。又、1ラインの水
平ブレース6のライン方向の長さB1、B2の合計値B
を3〔m〕以上とすることが第2条件として義務付けら
れている。
【0019】パソコンは、前記入力された仕様及び形状
データに基いて、X方向及びY方向のせん断力を算出
し、図13(X方向)及び図14(Y方向)に示すよう
なせん断力図を画面に切換表示する。図13のせん断力
図中、左半部はRF、右半部は2Fのせん断力を示し、
図13の上下方向はY座標に対応している。このせん断
力図には、地震又は風によるせん断力の大きい方がY座
標の変化に対応したせん断力線Mとして表示される。R
Fでは地震により加わり得るせん断力が風により加わり
得るせん断力より大きいため、地震によるせん断力がせ
ん断力線Mとして表示され、2Fでは風によるせん断力
の方が大きいため、風によるせん断力がせん断力線Mと
して表示されている。
【0020】図14の上半部はRF、下半部は2Fのせ
ん断力を示し、ここでは、いずれの場合でも風により加
わり得るせん断力の方が大きいので、風によるせん断力
がX座標(図13の上下方向)に対応したせん断力線M
として表示されている。図13及び図14中のLは、最
小許容せん断力の大きさを表す最小許容せん断力線であ
る。最小許容せん断力は、前記最小構面数が“2”であ
ることと、前記1ラインの水平ブレース6のライン方向
の長さの合計値が3〔m〕以上であることに基いて予め
求められた許容せん断力の最小値であり、この場合、X
方向、Y方向とも、2492kgである。なお、実際の
許容せん断力は、この最小許容せん断力と等しいか、そ
れより大きな値を取る。
【0021】前記せん断力図に表示されるせん断力線M
が前記最小許容せん断力線Lを超えない場合、せん断力
は実際の許容せん断力より小さいことになるので、水平
ブレース6の配置は的確であることが判明し、その時点
で図5中S10のせん断力チェックは終了する。図13
及び図14の場合、せん断力線Mはいずれも最小許容せ
ん断力線Lの内側に納まっており、水平ブレース6の配
置は的確である。
【0022】一方、せん断力線Mの一部が最小許容せん
断力線Lを超える場合、続いて、せん断力線M中の最大
値、つまり、最大せん断力が実際の許容せん断力を超え
ているか否かを判定する。そのために、前記図11の梁
伏図に描かれた実際の水平ブレース6の配置に基づき、
実際の許容せん断力を紙上計算又は卓上計算器等により
求める。この場合の計算方法を簡単に説明すると、図1
5に示すように、X及びY方向の長さ(単位はm)の異
なる種々のサイズの水平ブレース6の構面について、各
々X及びY方向の許容せん断力を示した許容せん断力早
見表を準備しておく。
【0023】例えば、図11に示す梁伏図中の2本の梁
3a、3b間に位置する1つのラインAの実際の許容せ
ん断力(Y方向)を求める場合、このラインAに含まれ
る1組の水平ブレース6aにおいては、X方向の長さが
2〔m〕、Y方向の長さが3〔m〕であるので、図15
の早見表からY方向の許容せん断力は1696kgとな
る。一方、ラインAに含まれる他の1組の水平ブレース
6bにおいては、X方向の長さが2〔m〕、Y方向の長
さが4〔m〕であるので、前記早見表からY方向の許容
せん断力は1696kgとなる。従って、ラインA全体
でのY方向の実際の許容せん断力は、1696kg+1
696kg=3392kgとなる。一方、ラインAに加
わり得る最大せん断力は、ラインAのX座標が0乃至2
の範囲であることから、前記図14の下半部のせん断力
線LのX座標0乃至2の範囲での最大値2196kgと
なる。
【0024】前記のように、万一最大せん断力が最小許
容せん断力より大きい場合、図15の早見表から実際の
許容せん断力を算出し、前記最大せん断力と比較する。
そして、最大せん断力が実際の許容せん断力より大きけ
れば、図5のS11で実際の許容せん断力が最小許容せ
ん断力以上となるように水平ブレース6の配置を修正し
た後、図5のフローチャートに基づく強度チェックを終
了する一方、最大せん断力が実際の許容せん断力以下で
あれば、そのまま強度チェックを終了する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の水平ブレース配
置方法は、住宅の床面に沿う水平ブレースの配置を、水
平ブレース構面数が、予め定めた最小構面数以上となる
ように決定した後、コンピュータに前記住宅の仕様デー
タ及び形状データを入力して地震又は風により前記住宅
に加わり得る最大せん断力を算出させ、算出された最大
せん断力が前記最小構面数に対応する最小許容せん断力
より大きい場合、実際の水平ブレースの配置に基いて実
際の許容せん断力を算出して前記最大せん断力と比較
し、この最大せん断力が実際の許容せん断力より大きい
場合、水平ブレースの配置を修正するようにしたので、
最大せん断力が前記最小許容せん断力より小さい場合、
その時点で水平ブレースの配置が的確であることが判定
でき、実際の許容せん断力を算出する手間が省けるの
で、せん断力の判定が従来より容易に行えるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法により水平ブレースの配置を行う住
宅の1階部分の平面図。
【図2】前記住宅の2階部分の平面図。
【図3】前記住宅の東側立面図。
【図4】前記住宅の南側立面図。
【図5】パーソナルコンピュータを用いて前記住宅の水
平ブレース等の強度チェックを行う手順を示すフローチ
ャート。
【図6】前記住宅の1階の外壁ラインを入力する建物形
状入力画面を示す説明図。
【図7】前記住宅の2階の外壁ラインを入力する建物形
状入力画面を示す説明図。
【図8】前記住宅の屋根の形状を入力する屋根形状入力
画面を示す説明図。
【図9】前記住宅の2階の耐力壁を配置する耐力壁配置
画面を示す説明図。
【図10】パーソナルコンピュータによる荷重計算の結
果をまとめて表示する画面を示す説明図。
【図11】前記住宅の梁伏図を示す説明図。
【図12】前記住宅の床面における1ライン中に配置す
べき最小構面数を示す説明図。
【図13】前記住宅のX方向のせん断力図を表示する画
面を示す説明図。
【図14】前記住宅のY方向のせん断力図を表示する画
面を示す説明図。
【図15】せん断力早見表を示す説明図。
【符号の説明】
6 水平ブレース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 住宅の床面に沿う水平ブレースの配置
    を、水平ブレース構面数が、予め定めた最小構面数以上
    となるように決定した後、コンピュータに前記住宅の仕
    様データ及び形状データを入力して地震又は風により前
    記住宅に加わり得る最大せん断力を算出させ、算出され
    た最大せん断力が前記最小構面数に対応する最小許容せ
    ん断力より大きい場合、実際の水平ブレースの配置に基
    いて実際の許容せん断力を算出して前記最大せん断力と
    比較し、この最大せん断力が実際の許容せん断力より大
    きい場合、水平ブレースの配置を修正するようにしたこ
    とを特徴とする住宅の水平ブレース配置方法。
JP15510496A 1996-06-17 1996-06-17 住宅の水平ブレース配置方法 Expired - Fee Related JP3737196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510496A JP3737196B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 住宅の水平ブレース配置方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15510496A JP3737196B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 住宅の水平ブレース配置方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102004A true JPH102004A (ja) 1998-01-06
JP3737196B2 JP3737196B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=15598709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15510496A Expired - Fee Related JP3737196B2 (ja) 1996-06-17 1996-06-17 住宅の水平ブレース配置方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3737196B2 (ja)

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200311131Y1 (ko) * 2003-01-15 2003-04-23 주식회사 세원기연 가스엔진 히트펌프를 이용한 절전형 항온항습기
KR100563072B1 (ko) * 2004-10-18 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치
KR100566950B1 (ko) * 2004-10-13 2006-03-31 동부아남반도체 주식회사 핫플레이트 및 그를 이용한 시디 균일도 향상 방법
KR100629878B1 (ko) * 2004-10-23 2006-09-29 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR100632773B1 (ko) * 1998-09-08 2006-10-11 바이오 엔지니어링 리소스 인코포레이티드 미생물에 의한 아세트산의 제조방법과, 발효배양액으로부터 아세트산의 추출을 위한 용매
KR100644134B1 (ko) * 2005-11-22 2006-11-10 주식회사 두원공조 오일쿨러 일체형 응축기
KR100660936B1 (ko) * 2005-04-04 2006-12-26 주식회사 새 한 슬립성,인쇄성이 우수한 비결정성 폴리에스테르 시트 및성형품
KR100681860B1 (ko) * 1999-12-17 2007-02-12 아이신에이더블류 가부시키가이샤 모터
KR100684796B1 (ko) * 2005-03-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100702050B1 (ko) * 2005-05-04 2007-03-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR100703514B1 (ko) * 2006-04-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 듀얼 화면 모바일 디스플레이 기기
KR100706674B1 (ko) * 2006-04-11 2007-04-13 주식회사알피엠텍 소형 유압 파워펙 시스템
KR100708400B1 (ko) * 2005-11-15 2007-04-18 김종완 문틀체의 설치시공방법 및 그 구조
KR100709906B1 (ko) * 1999-02-18 2007-04-24 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 콘택트 렌즈 이송 및 물질 제거 시스템
KR100714033B1 (ko) * 2006-04-06 2007-05-04 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 소거 방법 및 이를 위한 회로
KR100717822B1 (ko) * 2000-12-30 2007-05-11 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망에서의 무선 패킷 데이터 품질 측정 방법
KR100742722B1 (ko) * 2005-11-12 2007-07-25 인스티튜트 포 인포메이션 인더스트리 무선 통신 시스템, 프레임 전송 방법 및 그 프로그램을 기록한 기록매체
KR100743445B1 (ko) * 2000-02-02 2007-07-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 안테나 신호 강도를 측정하기 위한 장치 및 방법과, 컴퓨터-판독가능 매체
KR100743709B1 (ko) * 2005-11-30 2007-07-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
KR100746039B1 (ko) * 2006-01-05 2007-08-06 삼성전자주식회사 통신 매체를 예약하는 장치 및 방법
KR100748497B1 (ko) * 2001-05-03 2007-08-13 엘지전자 주식회사 실행 모드에서의 메모리 관리 방법
KR100748548B1 (ko) * 2006-06-20 2007-08-13 엘지전자 주식회사 연료전지 시스템
KR100764397B1 (ko) * 2006-10-27 2007-10-05 삼성전기주식회사 적층형 대역 통과 필터
KR100777551B1 (ko) * 2001-06-29 2007-11-16 주식회사 케이티 채널용량에 따른 가변 구성이 가능한 음성인식 시스템 및그 방법
KR100778733B1 (ko) * 2001-12-24 2007-11-23 주식회사 포스코 폐연와 해체수단을 구비한 레이들
KR100779716B1 (ko) * 2001-12-24 2007-11-26 주식회사 포스코 용강 래들 탕면부 지금막 제거장치
US7342834B2 (en) 2005-10-13 2008-03-11 Fujitsu Limited Data storage having injected hot carriers and erasable when selectively exposed to ambient light radiation
KR100866181B1 (ko) * 2002-07-30 2008-10-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
US7558493B2 (en) 2005-11-07 2009-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Full-loading sensing device for an image forming apparatus
US7586794B2 (en) 2007-05-10 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of reading data including comparing current and previous section addresses and related devices
US7608540B2 (en) 2005-06-15 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
US7719614B2 (en) 2004-10-13 2010-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for converting frame rate without external memory in display system
US7823615B2 (en) 2005-12-21 2010-11-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
US7872710B2 (en) 2005-10-06 2011-01-18 Hydis Technologies Co., Ltd. Liquid crystal display device with shielding pattern
US7880353B2 (en) 2005-12-12 2011-02-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Spindle motor having holding magnet preventing oil discharge
US7910627B2 (en) 2004-06-16 2011-03-22 Japan Nuclear Cycle Development Institute Nanoparticle-dispersed high-performance liquid fluid, production method and apparatus for the fluid, and leak detection method for the fluid
US7963308B2 (en) 2002-03-19 2011-06-21 Fujitsu Limited Apparatus and method for fabricating bonded substrate
US8084907B2 (en) 2005-12-12 2011-12-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Spindle motor having holding magnet preventing oil discharge

Cited By (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100632773B1 (ko) * 1998-09-08 2006-10-11 바이오 엔지니어링 리소스 인코포레이티드 미생물에 의한 아세트산의 제조방법과, 발효배양액으로부터 아세트산의 추출을 위한 용매
KR100709906B1 (ko) * 1999-02-18 2007-04-24 존슨 앤드 존슨 비젼 케어, 인코포레이티드 콘택트 렌즈 이송 및 물질 제거 시스템
KR100681860B1 (ko) * 1999-12-17 2007-02-12 아이신에이더블류 가부시키가이샤 모터
KR100743445B1 (ko) * 2000-02-02 2007-07-30 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 안테나 신호 강도를 측정하기 위한 장치 및 방법과, 컴퓨터-판독가능 매체
KR100717822B1 (ko) * 2000-12-30 2007-05-11 에스케이 텔레콤주식회사 이동통신망에서의 무선 패킷 데이터 품질 측정 방법
KR100748497B1 (ko) * 2001-05-03 2007-08-13 엘지전자 주식회사 실행 모드에서의 메모리 관리 방법
KR100777551B1 (ko) * 2001-06-29 2007-11-16 주식회사 케이티 채널용량에 따른 가변 구성이 가능한 음성인식 시스템 및그 방법
KR100779716B1 (ko) * 2001-12-24 2007-11-26 주식회사 포스코 용강 래들 탕면부 지금막 제거장치
KR100778733B1 (ko) * 2001-12-24 2007-11-23 주식회사 포스코 폐연와 해체수단을 구비한 레이들
US7963308B2 (en) 2002-03-19 2011-06-21 Fujitsu Limited Apparatus and method for fabricating bonded substrate
KR100866181B1 (ko) * 2002-07-30 2008-10-30 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 신호 송수신 방법 및 장치
KR200311131Y1 (ko) * 2003-01-15 2003-04-23 주식회사 세원기연 가스엔진 히트펌프를 이용한 절전형 항온항습기
US7910627B2 (en) 2004-06-16 2011-03-22 Japan Nuclear Cycle Development Institute Nanoparticle-dispersed high-performance liquid fluid, production method and apparatus for the fluid, and leak detection method for the fluid
US7719614B2 (en) 2004-10-13 2010-05-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for converting frame rate without external memory in display system
KR100566950B1 (ko) * 2004-10-13 2006-03-31 동부아남반도체 주식회사 핫플레이트 및 그를 이용한 시디 균일도 향상 방법
KR100563072B1 (ko) * 2004-10-18 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 구동장치
KR100629878B1 (ko) * 2004-10-23 2006-09-29 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
KR100684796B1 (ko) * 2005-03-29 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 모듈
KR100660936B1 (ko) * 2005-04-04 2006-12-26 주식회사 새 한 슬립성,인쇄성이 우수한 비결정성 폴리에스테르 시트 및성형품
KR100702050B1 (ko) * 2005-05-04 2007-03-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
US7687448B2 (en) 2005-06-15 2010-03-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
US7608540B2 (en) 2005-06-15 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Composition for removing a photoresist, method of preparing the composition, method of removing a photoresist and method of manufacturing a semiconductor device using the composition
US7872710B2 (en) 2005-10-06 2011-01-18 Hydis Technologies Co., Ltd. Liquid crystal display device with shielding pattern
US7505316B2 (en) 2005-10-13 2009-03-17 Fujitsu Limited Data storage having function to protect stored data
US7342834B2 (en) 2005-10-13 2008-03-11 Fujitsu Limited Data storage having injected hot carriers and erasable when selectively exposed to ambient light radiation
US7558493B2 (en) 2005-11-07 2009-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Full-loading sensing device for an image forming apparatus
KR100742722B1 (ko) * 2005-11-12 2007-07-25 인스티튜트 포 인포메이션 인더스트리 무선 통신 시스템, 프레임 전송 방법 및 그 프로그램을 기록한 기록매체
KR100708400B1 (ko) * 2005-11-15 2007-04-18 김종완 문틀체의 설치시공방법 및 그 구조
KR100644134B1 (ko) * 2005-11-22 2006-11-10 주식회사 두원공조 오일쿨러 일체형 응축기
KR100743709B1 (ko) * 2005-11-30 2007-07-30 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작방법
US8084907B2 (en) 2005-12-12 2011-12-27 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Spindle motor having holding magnet preventing oil discharge
US7880353B2 (en) 2005-12-12 2011-02-01 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Spindle motor having holding magnet preventing oil discharge
US7823615B2 (en) 2005-12-21 2010-11-02 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
KR100746039B1 (ko) * 2006-01-05 2007-08-06 삼성전자주식회사 통신 매체를 예약하는 장치 및 방법
KR100714033B1 (ko) * 2006-04-06 2007-05-04 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 소거 방법 및 이를 위한 회로
KR100703514B1 (ko) * 2006-04-07 2007-04-03 삼성에스디아이 주식회사 듀얼 화면 모바일 디스플레이 기기
KR100706674B1 (ko) * 2006-04-11 2007-04-13 주식회사알피엠텍 소형 유압 파워펙 시스템
KR100748548B1 (ko) * 2006-06-20 2007-08-13 엘지전자 주식회사 연료전지 시스템
KR100764397B1 (ko) * 2006-10-27 2007-10-05 삼성전기주식회사 적층형 대역 통과 필터
US7586794B2 (en) 2007-05-10 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of reading data including comparing current and previous section addresses and related devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP3737196B2 (ja) 2006-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737196B2 (ja) 住宅の水平ブレース配置方法
US6826516B1 (en) Apparatus for working building material
US6760691B1 (en) Apparatus for indicating strength of building structure, and recording medium for strength indication program
JP6758235B2 (ja) 応力又はたわみの算出システム
CN117113745B (zh) 塔吊交叉梁基础的受力复核方法及系统
Milch et al. The numerical assessment of a full-scale historical truss structure reconstructed with use of traditional all-wooden joints
Deaton A finite element approach to reinforced concrete slab design
JP4301705B2 (ja) 住宅の構造設計方法及び構造設計装置
Schling et al. Design and construction of the asymptotic pavilion
JP4712075B2 (ja) コンピュータを利用した建物の構造計算に使用される耐力壁の配置方法
JPH09302765A (ja) 住宅の構造計画支援方法
JP7416884B2 (ja) 表示装置
JPH09316994A (ja) 住宅の構造計画支援方法
JP4648547B2 (ja) ユニット式建物用cadシステム
JPH09302766A (ja) 住宅の構造計画支援方法
JP4653414B2 (ja) 構造伏せ図作成処理装置
JP2906140B1 (ja) プレハブ建築物の設計方法
US4945492A (en) Apparatus and method for determining net section parameters of truss connector plates
JP5164789B2 (ja) ユニット建物、ユニット建物の構造解析方法及び構造解析装置
JPH09302764A (ja) 住宅の構造計画支援方法
JP2002348950A (ja) 建築構造の強度判定装置及び建築構造の強度修正方法
JP2004070500A (ja) 建物の構造設計装置,及び該構造設計装置を用いた構造設計方法
JP7107781B2 (ja) 設計支援システム
Abramczyk et al. Creative rational design of free form buildings and their constructions roofed with transformed corrugated steel sheeting
JP4069225B2 (ja) 建物の構造設計支援方法

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051026

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees