JPH10199915A - ワイヤーボンディング方法およびその装置 - Google Patents

ワイヤーボンディング方法およびその装置

Info

Publication number
JPH10199915A
JPH10199915A JP1192097A JP1192097A JPH10199915A JP H10199915 A JPH10199915 A JP H10199915A JP 1192097 A JP1192097 A JP 1192097A JP 1192097 A JP1192097 A JP 1192097A JP H10199915 A JPH10199915 A JP H10199915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
pad
lead
bonding
semiconductor pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1192097A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Nishimaki
公路 西巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijo Corp
Original Assignee
Kaijo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijo Corp filed Critical Kaijo Corp
Priority to JP1192097A priority Critical patent/JPH10199915A/ja
Publication of JPH10199915A publication Critical patent/JPH10199915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボンディング作業と同時並行して同一ステー
ジ上で検査作業を行なうことができ、みかけ上の検査時
間を零にすることのできる生産効率に優れたワイヤーボ
ンディング方法と装置を提供する。 【解決手段】 カメラ6と、該カメラとリードフレーム
2の間に配置された大口径の集光レンズ7と、該集光レ
ンズとカメラの間に配置され、かつ、所定位置に開口9
を穿設された回転式絞り板8と、該回転式絞り板を回転
駆動するモータ10と、回転式絞り板の下面に位置し
て、光軸0を挟んで開口9と反対側の対称位置に固設し
た照明灯11と、前記カメラ6で撮影された画像信号を
用いてボンディングの済んだ隣接する1ワイヤー前のパ
ッドとリード部分のボンディング状態を検出し、該検出
情報から1ワイヤー前のパッドとリードのボンディング
状態の良否を判定する判定回路17とを備えることによ
り構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体製造におけ
るワイヤーボンディング方法とその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造におけるワイヤーボンディン
グ工程では、ワイヤーボンディング装置を用いて半導体
ペレットのパッドとリードフレームのリード間を金線で
配線し、ボンディングしている。従来、このワイヤーボ
ンディングの検査を行なう場合、ボンディング後にオペ
レータによる全数検査または抜き取り検査を行なってい
た。したがって、ワイヤーボンディング後に検査工程が
付加されるため、生産時間および人的工数がかかってい
た。
【0003】また、近年、ワイヤーボンディング装置に
検査機能を付加したものも見られるが、ワイヤーボンデ
ィングの完了後に同一ステージで引き続いて検査を行な
うようにしているため、検査中はボンディング作業が行
えず、生産効率が低下するという問題があった。このよ
うな問題を回避するために、同一ステージではなく、別
のステージで検査を行なう方法も提案されているが、装
置のコストが高くなるという問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な問題を解決するためになされたもので、ボンディング
作業と並行して同一ステージで検査作業を行なうことが
でき、みかけ上の検査時間を零にすることのできる生産
効率に優れたワイヤーボンディング方法とその装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載のワイヤーボンディング方法は、半導
体ペレットを取り付けたリードフレームを位置決め台上
に載置し、ワイヤーを保持する工具を移動制御すること
によってワイヤーを半導体ペレットのパッドとリードフ
レームのリード間に配線してボンディングするワイヤー
ボンディング方法において、パッドとリードのボンディ
ング時に、ボンディングの済んだ隣接する1ワイヤ前の
パッドとリード部分を撮像手段で撮影し、ボンディング
を行ないながら前記撮影画像を用いて1ワイヤー前のパ
ッドとリードのボンディング状態を検査することを特徴
とする。
【0006】また、請求項2記載のワイヤーボンディン
グ装置は、半導体ペレットを取り付けたリードフレーム
を位置決め台上に載置し、ワイヤーを保持する工具を移
動制御することによってワイヤーを半導体ペレットのパ
ッドとリードフレームのリード間に配線してボンディン
グするワイヤーボンディング装置において、パッドとリ
ードのボンディング時にボンディングの済んだ隣接する
1ワイヤー前のパッドとリード部分を撮影して画像信号
に変換する光学システムと、該光学システムで得られた
パッドとリード部分の画像信号を用いて1ワイヤー前の
パッドとリードのボンディング状態を検出し、該検出情
報から1ワイヤー前のパッドとリードのボンディング状
態の良否を判定する判定回路とを備えたことを特徴とす
る。
【0007】また、請求項3記載のワイヤーボンディン
グ装置は、前記請求項2記載のワイヤーボンディング装
置において、前記光学システムが、半導体ペレットのパ
ッドとリードフレームのリード部分を真上から撮影する
撮像手段と、半導体ペレットを取り付けたリードフレー
ムと前記撮像手段との間に配置された大口径の集光レン
ズと、該集光レンズと前記撮像手段の間に配置され、か
つ、前記撮像手段の光軸から半径方向に所定距離だけず
れた位置に開口を穿設された回転式絞り板と、該回転式
絞り板を回転駆動する駆動手段とからなることを特徴と
する。
【0008】さらに、請求項4記載のワイヤーボンディ
ング装置は、前記請求項3記載のワイヤーボンディング
装置において、パッドとリード部分を照らす照明手段
を、前記回転式絞り板の下面に位置して、光軸を挟んで
開口と反対側の対称位置に固設したことを特徴とする。
【0009】
【作用】本発明の場合、バッドとリードのボンディング
中に、ボンディングの済んだ隣接する1ワイヤー前のパ
ッドとリードを部分を撮像手段で撮影し、その撮影画像
に基づいて、ボンディングを行ないながら1つ前のワイ
ヤーについてのパッドとリードのボンディング状態の検
査を行なうとができる。このため、ボンディング動作と
検査動作がオーバーラップして同時並行に行なわれるの
で、みかけ上の検査時間は零となり、ボンディング検査
のために生産効率が低下することがなくなる。
【0010】また、リードボンディング中に1つ前のワ
イヤのパッドやリード部分をCCDカメラなどの撮像手
段で撮影する場合、パッドどリードの位置がある決まっ
た方向であれば、カメラのレンズを目的のパッドとリー
ドに向けて斜めに固定配置しておけばよいが、半導体ペ
レットとリードフレームの四辺全方向のパッドとリード
について隣接する1ワイヤー前のパッドとリード部分を
撮影するには、固定配置したカメラでは無理である。そ
こで、これを回避するために、回転式絞り板を用いて撮
影するようにした。
【0011】すなわち、キャピラリーなどのワイヤー保
持工具の真上に大口径の集光レンズを置くとともに、さ
らにその上方に回転式絞り板を配置し、この絞り板を回
転して板面に穿設した開口の位置を変えてやるようにし
た。このような構成を採用することにより、撮像手段を
固定したままで、あたかも開口の位置する方向からパッ
ドとリード部分を見たような画像を得ることができる。
【0012】ボンディングするパッドとリードの方向
は、XYステージなどの位置決め台の移動によって前後
左右に変わるが、前記開口の開いている方向をパッドと
リードの並んでいる方向に合わせるように回転式絞り板
を回転制御すれば、全方向のパッドとリードについて1
ワイヤー前のパッドとリードを確実に撮影することがで
きる。また、光軸を挟んで反対側の対称位置に照明手段
をおいたので、照明手段から発した照明光を効率良くパ
ッドとリード部分に照射して集光することができ、より
鮮明な画像を得ることができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
〜図4に基づいて説明する。図1〜図4に本発明方法を
適用して構成した本発明に係るワイヤーボンディング装
置の一実施形態を示す。図1は電気回路のブロック図、
図2は光学システムの詳細構造図、図3は回転式絞り板
の平面図、図4(A)(B)はカメラで撮影されたパッ
ドとリード部分の画像例を示す図である。
【0014】図1〜図3において、1は半導体ペレッ
ト、2はリードフレームである。半導体ペレット1はリ
ードフレーム2上に取り付けられ、XYテーブル3上に
載置される。また、XYテーブル1上には、ボンディン
グヘッドのキャピラリー4やクランプ5が配置されてお
り、キャピラリー4を半導体ペレット1のパッドとリー
ドフレームのリード間で移動制御することにより、パッ
ドとリードに金線(図示ぜす)を配線してボンディング
するものである。
【0015】キャピラリー4の真上の所定高さ位置には
CCDカメラ6が固定配置されており、半導体ペレット
1のパッド部分とリードフレーム2のリード部分を撮影
するように構成されている。このCCDカメラ6と半導
体ペレット1を取り付けられたリードフレーム2との中
間適宜位置には、凸レンズからなる大口径の集光レンズ
7が固定配置されているとともに、この集光レンズ7と
CCDカメラ6の間には円板状の回転式絞り板8が集光
レンズ7の光軸Oと同軸に配置されている。この回転式
絞り板8の板面適宜位置には所定大きさからなる開口9
が穿設されており、その中心位置に同軸に噛合されたモ
ータ10によって回転式絞り板8を回転させることによ
り、開口9の位置を円周方向に自在に変えることができ
るようになっている。
【0016】上記のように、回転式絞り板8を回転して
開口9の位置を変えるように構成すると、CCDカメラ
6の位置を変えることなく、あたかも開口9の側から半
導体ペレット1のパッドとリードフレーム2のリード部
分を撮影したような画像をCCDカメラ6上で得ること
ができる。このため、ボンディング時にリードフレーム
2の向きがどのように変わっても、それに合わせて開口
9の位置を変えてやるだけで、ボンディング中のワイヤ
ーのパッドとリードおよび1つ前のワイヤーのパッドと
リードをその並んでいる横方向から正確に撮影すること
ができるようになる。
【0017】また、前記回転式絞り板8の下面には、半
導体ペレット1のパッドとリードフレーム2のリード部
分を照らすための照明灯11が、集光レンズ7の光軸O
を中に挟んで開口9と反対側の対称位置に固設されてい
る。このように、照明灯11を開口9の対称位置に配置
することにより、照明光を効率良くパッドとリード部分
に照射し、さらに、パッドとリード部分からの反射光を
効率良くCCDカメラ6に導くことができるようにな
る。
【0018】前記CCDカメラ6の出力するアナログ画
像信号は、増幅器14を介してA/D変換回路15に接
続されている。A/D変換回路15は、送られてきたア
ナログ画像信号を画像処理に都合の良いデジタル画像信
号に変換するものである。A/D変換回路15から出力
されるデジタル画像信号は、モニタ部16と判定回路1
7に送られる。
【0019】判定回路17は、後述動作説明から明らか
となるように、CCDカメラ6で撮影した1ワイヤー前
の半導体ペレット1のパッドとリードフレーム2のリー
ド部分の撮影画像からボンディング中のパッドとリード
の1つ前のワイヤのボンディング状態を検出し、1つ前
のワイヤーのパッドとリード部分のボンディング状態の
良否を判定する回路である。この判定回路17の判定出
力は、制御回路18にとモニタ部16に送られる。
【0020】XYテーブル駆動機構19は、XYテーブ
ル3をXY方向に移動制御して位置合わせするためのス
テッピングモータなどで構成された駆動機構である。タ
イミング回路20は、各処理回路や機構の動作を同期さ
せるための種々の同期信号を発生する回路であり、基準
パルス信号を生成する発振回路21と、この基準パルス
信号から所定の同期信号を生成する同期信号発生回路2
2によって構成されている。生成された同期信号は、C
CDカメラ6、判定回路17、制御回路18に送られて
る。
【0021】次に、上記構成になるワイヤーボンディン
グ装置の動作を、図4を参照して説明する。なお、図4
はCCDカメラ6による撮影画像例であり、(A)は半
導体ペレット1のパッド1a,1b部分の撮影画像、
(B)はリードフレーム2のリード2a,2b部分の撮
影画像である。(A)のパッド画像の場合、1bが現在
ボンディング中のパッド、1aが金線23をボンディン
グ済の隣接する1ワイヤー前のパッドである。また、
(B)のリード画像の場合、1bが現在金線23をボン
ディング中のパッド、2aが金線23をボンディング済
みの隣接する1ワイヤー前のパッドである。
【0022】まず最初に、図4(A)を参照して、半導
体ペレット1のパッドに対するボンディング動作とその
検査について説明する。なお、現在、キャピラリー4に
よってパッド1b部分に金線23のボンディングが行わ
れている最中であるものとする(金線はキャピラリー4
の中を通っており、直接には見えていない)。
【0023】さて、図4(A)に示すように、キャピラ
リー4によって半導体ペレット1のパッド1bに金線の
ボンディングが行なわれると、これに同期して、CCD
カメラ6はこのボンディング中のパッド1bとその隣の
1ワイヤー前の既にボンディングの済んだパッド1a部
分を撮影する。この時、制御部18はモータ10を制御
し、回転式絞り板8を回転することによって、現在ボン
ディングしている半導体ペレット1のパッド1bと1ワ
イヤー前のパッド1a部分を図4(A)に示すように横
方向から撮影するように、開口9の位置を設定する。こ
のように、回転式絞り板8を回転制御することよって、
CCDカメラ6をまったく動かすことなしに、半導体ペ
レット1上のすべてのパッド部分をその並びに沿った横
方向から撮影することができる。
【0024】上記のようにして撮影されたパッド1a,
1b部分のアナログ画像信号は増幅器14を介してA/
D変換回路15に送られ、デジタル画像信号に変換され
た後、モニタ部16に送られるとともに、判定回路17
に送られる。モニタ部16は、この送られてきたデジタ
ル画像信号を用いて、モニタ画面上に図4(A)に示す
ようなパッド1a,1b部分の撮影画像を映し出し、ボ
ンディングと検査作業の目視監視などに供する。
【0025】一方、判定回路17は、前記送られてきた
デジタル画像信号に基づいて、現在ボンディング中のパ
ッド1bの1ワイヤー前の既にボンディングの済んだパ
ッド1aについて、そのボンディング状態、例えば、金
線23の有無、パッド1aに対するボンディング位置、
ボール径などを測定し、予め用意した基準値と比較する
ことによって当該パッド1aのボンディング状態の良否
を判定する。そして、この判定結果をモニタ部16と制
御部18に送る。
【0026】モニタ部16は、前記送られてきた判定結
果を画面上に所定の形式で表示し、オペレータに知らせ
る。また、制御部18は、判定結果に基づいてXYテー
ブル駆動機構19、キャピラリー4やクランプ5、その
他の必要な回路と機構を制御し、検出したボンディング
不良品を排除したり、あるいは定められた所望の処理を
行なう。
【0027】次に、図4(B)を参照して、リードフレ
ーム2のリードに対するボンディング動作とその検査に
ついて説明する。なお、現在、キャピラリー4によって
リード2b部分に金線23のボンディングが行われてい
る最中であるものとする。
【0028】さて、図4(B)に示すように、キャピラ
リー4によってリードフレーム2のリード2bに金線2
3のボンディングが行なわれると、これに同期して、C
CDカメラ6はこのボンディング中のリード2bとその
隣の1ワイヤー前の既にボンディングの済んだリード2
a部分を撮影する。この時、制御部18は、前述したと
同様にモータ10を制御し、回転式絞り板8を回転する
ことによって、現在ボンディングしているリードフレー
ム2のリード2bと1ワイヤー前のリード2a部分を図
4(B)に示すように横方向から撮影するように、開口
9の位置を設定する。
【0029】上記のようにして撮影されたリード2a,
2b部分のアナログ画像信号は増幅器14を介してA/
D変換回路15に送られ、デジタル画像信号に変換され
た後、モニタ部16に送られるとともに、判定回路17
に送られる。モニタ部16は、この送られてきたデジタ
ル画像信号を用いて、モニタ画面上に図4(B)に示す
ようなリード2a,2b部分の撮影画像を映し出し、ボ
ンディングと検査作業の目視監視などに供する。
【0030】一方、判定回路17は、前記送られてきた
デジタル画像信号に基づいて、現在ボンディング中のリ
ード2bの1ワイヤー前の既にボンディングの済んだリ
ード2aについて、そのボンディング状態、例えば、金
線23の有無、リード1aの幅方向のセンターに対する
圧痕の位置、圧痕の強さ、クレセントの幅や長さなどを
測定し、予め用意した基準値と比較することによって当
該リード1aのボンディング状態の良否を判定する。そ
して、この判定結果をモニタ部16と制御部18に送
る。
【0031】モニタ部16は、前記送られてきた判定結
果を画面上に所定の形式で表示し、オペレータに知らせ
る。また、制御部18は、判定結果に基づいてXYテー
ブル駆動機構19、キャピラリー4やクランプ5、その
他の必要な回路と機構を制御し、検出したボンディング
不良品を排除したり、あるいは定められた所望の処理を
行なう。
【0032】上述したように、パッドとリードのボンデ
ィング時に、パッドとリードの検査が行なわれる。この
ため、見かけ上の検査時間は零となり、検査工程の付加
によて生産効率が落ちることがない。また、ボンディン
グ作業と同一ステージ上で同時並行して検査作業を行な
うことができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載のワ
イヤーボンディング方法によるときは、パッドとリード
のボンディング時に、ボンディングの済んだ隣接する1
ワイヤ前のパッドとリード部分を撮像手段で撮影し、ボ
ンディングを行ないながら前記撮影画像を用いて1ワイ
ヤー前のパッドとリードのボンディング状態を検査する
ようにしたので、個々のパッドとリードのボンディング
検査をボンディング動作とオーバーラップさせながら行
なうことができ、見かけ上の検査時間を零にすることが
できる。このため、パッドとリードのボンディング状態
の検査を行なわない場合と同じ生産効率を確保でき、生
産効率が低下することがない。また、ボンディング作業
と同時並行して同一ステージ上で検査作業を行なうこと
ができるので、検査工程に場所を必要とせず、極めて効
率的である。
【0034】また、請求項2記載のワイヤーボンディン
グ装置によるときは、パッドとリードのボンディング時
にボンディングの済んだ隣接する1ワイヤー前のパッド
とリード部分を撮影して画像信号に変換する光学システ
ムと、該光学システムで得られたパッドとリード部分の
画像信号を用いて1ワイヤー前のパッドとリードのボン
ディング状態を検出し、該検出情報から1ワイヤー前の
パッドとリードのボンディング状態の良否を判定する判
定回路とを備えることにより構成したので、同一ステー
ジ上でボンディング作業と検査作業の両方を同時並行に
行なうことができる。このため、コストが安く、しか
も、みかけ上の検査時間を零とした生産効率に優れたワ
イヤーボンディング装置を提供することができる。
【0035】また、請求項3記載のワイヤーボンディン
グ装置によるときは、前記請求項2記載のワイヤーボン
ディング装置において、前記光学システムを、半導体ペ
レットのパッドとリードフレームのリード部分を真上か
ら撮影する撮像手段と、半導体ペレットを取り付けたリ
ードフレームと前記撮像手段との間に配置された大口径
の集光レンズと、該集光レンズと前記撮像手段の間に配
置され、かつ、前記撮像手段の光軸から半径方向に所定
距離だけずれた位置に開口を穿設された回転式絞り板
と、該回転式絞り板を回転駆動する駆動手段とによって
構成したので、撮像手段は固定して回転式絞り板を回転
するだけで、あたかも開口9の側からリードフレーム2
のリード部分を撮影したような画像を得ることができ
る。このため、ボンディング時にリードフレームの向き
がどのように変わっても、1ワイヤ前のパッドとリード
部分をパッドとリードの並んでいる横方向から正確に撮
影することができ、正確なボンディング状態の検査を実
現することができる。
【0036】また、請求項4記載のワイヤーボンディン
グ装置によるときは、前記請求項3記載のワイヤーボン
ディング装置において、パッドとリード部分を照らす照
明手段を、前記回転式絞り板の下面に位置して、光軸を
挟んで開口と反対側の対称位置に固設したので、照明手
段から発した照明光を効率良くリード部分に照射して集
光することができ、より鮮明な画像を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発方法を適用して構成した本発明に係るワイ
ヤーボンディング装置の一実施形態の電気回路のブロッ
ク図である。
【図2】上記実施形態における光学システム部分の詳細
構造図である。
【図3】上記実施形態における回転式絞り板の平面図で
ある。
【図4】CCDカメラによる撮影画像例を示し、(A)
は半導体ペレットのパッド部分の撮影画像を示す図、
(B)はリードフレームのリード部分の撮影画像を示す
図である。
【符号の説明】
1 半導体ペレット 2 リードフレーム 3 XYテーブル 4 キャピラリー 5 クランプ 6 CCDカメラ 7 集光レンズ 8 回転式絞り板 9 開口 10 モータ 11 照明灯 14 増幅器 15 A/D変換回路 16 モニタ部 17 判定回路 18 制御回路 19 XYテーブル 20 タイミング回路 23 金線(ワイヤー)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H01L 21/66 H01L 21/66 R

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体ペレットを取り付けたリードフレ
    ームを位置決め台上に載置し、ワイヤーを保持する工具
    を移動制御することによってワイヤーを半導体ペレット
    のパッドとリードフレームのリード間に配線してボンデ
    ィングするワイヤーボンディング方法において、 パッドとリードのボンディング時に、ボンディングの済
    んだ隣接する1ワイヤ前のパッドとリード部分を撮像手
    段で撮影し、 ボンディングを行ないながら前記撮影画像を用いて1ワ
    イヤー前のパッドとリードのボンディング状態を検査す
    ることを特徴とするワイヤーボンディング方法。
  2. 【請求項2】 半導体ペレットを取り付けたリードフレ
    ームを位置決め台上に載置し、ワイヤーを保持する工具
    を移動制御することによってワイヤーを半導体ペレット
    のパッドとリードフレームのリード間に配線してボンデ
    ィングするワイヤーボンディング装置において、 パッドとリードのボンディング時にボンディングの済ん
    だ隣接する1ワイヤー前のパッドとリード部分を撮影し
    て画像信号に変換する光学システムと、 該光学システムで得られたパッドとリード部分の画像信
    号を用いて1ワイヤー前のパッドとリードのボンディン
    グ状態を検出し、該検出情報から1ワイヤー前のパッド
    とリードのボンディング状態の良否を判定する判定回路
    とを備えたことを特徴とするワイヤーボンディング装
    置。
  3. 【請求項3】 前記光学システムが、 半導体ペレットのパッドとリードフレームのリード部分
    を真上から撮影する撮像手段と、 半導体ペレットを取り付けたリードフレームと前記撮像
    手段との間に配置された大口径の集光レンズと、 該集光レンズと前記撮像手段の間に配置され、かつ、前
    記撮像手段の光軸から半径方向に所定距離だけずれた位
    置に開口を穿設された回転式絞り板と、 該回転式絞り板を回転駆動する駆動手段とからなること
    を特徴とする請求項2記載のワイヤーボンディング装
    置。
  4. 【請求項4】パッドとリード部分を照らす照明手段を、
    前記回転式絞り板の下面に位置して、光軸を挟んで開口
    と反対側の対称位置に固設したことを特徴とする請求項
    3記載のワイヤーボンディング装置。
JP1192097A 1997-01-07 1997-01-07 ワイヤーボンディング方法およびその装置 Pending JPH10199915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192097A JPH10199915A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 ワイヤーボンディング方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1192097A JPH10199915A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 ワイヤーボンディング方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199915A true JPH10199915A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11791136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1192097A Pending JPH10199915A (ja) 1997-01-07 1997-01-07 ワイヤーボンディング方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10199915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010107638A (ko) * 2000-05-23 2001-12-07 윌리엄 비. 켐플러 집적 회로 본더의 조명 조건을 교정하기 위한 시스템 및방법
CN102331239A (zh) * 2011-10-09 2012-01-25 湘潭电机力源模具有限公司 太阳能热发电系统及其聚光器反射面的检测装置
WO2022249262A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社新川 ワイヤボンディングシステム、検査装置、ワイヤボンディング方法、および、プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010107638A (ko) * 2000-05-23 2001-12-07 윌리엄 비. 켐플러 집적 회로 본더의 조명 조건을 교정하기 위한 시스템 및방법
CN102331239A (zh) * 2011-10-09 2012-01-25 湘潭电机力源模具有限公司 太阳能热发电系统及其聚光器反射面的检测装置
US9589371B2 (en) 2011-10-09 2017-03-07 Xiangtan Liyuan Electric Tooling Co., Ltd. Solar heat power generation system and detection device for condenser reflecting surface thereof
WO2022249262A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社新川 ワイヤボンディングシステム、検査装置、ワイヤボンディング方法、および、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2981941B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JP3802403B2 (ja) ワイヤボンディング方法及び装置
TWI655406B (zh) 接合裝置以及被攝體的高度檢測方法
JPH0712749A (ja) 電子部品の外観検査装置および外観検査方法
JP2969403B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JP2981942B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査方法
JP2851151B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
JP3235009B2 (ja) ボンディングワイヤ検査方法
JP2969402B2 (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
WO2019082558A1 (ja) ボンディング装置
JP2579869B2 (ja) 光学検査装置
JP4084383B2 (ja) 全反射鏡を利用したビジョン検査装置及びビジョン検査方法
JPH10199915A (ja) ワイヤーボンディング方法およびその装置
JP2782473B2 (ja) 材料表面検査装置
JPH05160234A (ja) ボンデイングワイヤ検査装置
JPH1137723A (ja) 高さ検査装置
JPH04315906A (ja) 外観検査装置
JPH04259807A (ja) 線状物検査用画像入力装置
JPH10199922A (ja) ワイヤーボンディング方法およびその装置
JP2000277999A (ja) 電子部品装着方法
JPS58125837A (ja) 自動ダイボンダのペレツト位置決め装置
JP3027674B2 (ja) レーザ発光放射角度の検出方法
JPH04315905A (ja) 物体検査装置
JPH01243535A (ja) ウエハプローバ装置
JP2674526B2 (ja) ボンディングワイヤ検査装置およびその検査方法