JPH10199588A - コンタクトの結線部 - Google Patents

コンタクトの結線部

Info

Publication number
JPH10199588A
JPH10199588A JP9013085A JP1308597A JPH10199588A JP H10199588 A JPH10199588 A JP H10199588A JP 9013085 A JP9013085 A JP 9013085A JP 1308597 A JP1308597 A JP 1308597A JP H10199588 A JPH10199588 A JP H10199588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
groove
pieces
connection portion
connection part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9013085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Kozai
和幸 小材
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
DDK Ltd
Original Assignee
DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAI ICHI DENSHI KOGYO KK, DDK Ltd filed Critical DAI ICHI DENSHI KOGYO KK
Priority to JP9013085A priority Critical patent/JPH10199588A/ja
Priority to US08/995,487 priority patent/US5957737A/en
Publication of JPH10199588A publication Critical patent/JPH10199588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • H01R4/184Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section comprising a U-shaped wire-receiving portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • H01R4/023Soldered or welded connections between cables or wires and terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、例えば電気コネクタ用のコンタク
トにおいて、概略U溝形の結線部の改良に関するもので
ある。 【解決手段】 かゝる本発明は、電線の口出し導体部が
接続される概略U溝形の結線部11を有するコンタクト
10において、前記結線部11をなす左右の折り曲げ片
14,15を、非対称形に形成したコンタクトの結線部
あり、これによって、コンタクト自体が小さくとも、比
較して大きな溝深さや幅などを確保することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気部品、例えば
電気コネクタ用のコンタクトの結線部に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電気部品、例えば電気コネクタの本体内
部には、金属加工片からなるコンタクトが内蔵され、そ
の一方の概略U溝形に曲げ形成された結線部には、電線
の口出し導体部が半田付けや圧着などによって接続され
る一方、他方の接触部には、相手コネクタ側のコンタク
トが当接されるようになっている。
【0003】このようなコンタクトは、いろいろな方法
によって製造されているが、電気コネクタ自体の小型化
や、電気コネクタ内部への高密度配列などによって、コ
ンタクト自体の小型化が要求され、例えば銅板などの長
尺な金属テープや幅広シートなどから、打ち抜き工程や
曲げ工程を経て、多数のものを連続的に大量に製造する
方が、生産性がよく、1個当たりの単価低減が可能とな
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のコン
タクトにおける概略U溝形の結線部は、左右の折り曲げ
片、即ち電線の口出し導体部を包み込む形で、左右に曲
げ起こされる小片部分は、一般には、ただ単にコンタク
ト本体の軸方向に対して、十字状にクロスして展開され
る左右同一形状(左右対称形)の長方形(正方形も可)
などの延設片で形成している。
【0005】したがって、上記のようにコンタクト自体
を小型化させて、一度に多数のものを大量生産する場合
には、各コンタクト間の間隔(ピッチ)も小さくなり、
当然結線部をなす左右の長方形などの延設片の幅も小さ
くする必要が生じてくる。
【0006】しかしながら、左右の長方形などの延設片
の幅を小さくすると、これを曲げ起こして、結線部の左
右の折り曲げ片としても、十分な深さの溝や溝幅が得ら
れなくなるという問題が生じる。このことは、溝が浅過
ぎたり、小過ぎて、電線の口出し導体部自体の収納がう
まく行かなかったり、半田付け時、十分な量の半田が盛
り込めなかったり、圧着時に十分な強度が得られないと
いうことが生じたりする。かっと言って、この左右の長
方形などの延設片の幅を大きくすると、各コンタクト間
の間隔(ピッチ)が大きくなって、材料の歩留りが悪化
し、大きな無駄の発生が避けられないという問題が生じ
るようになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような問
題点を解消するためになされたもので、その特徴とする
点は、電線の口出し導体部が接続される概略U溝形の結
線部を有するコンタクトにおいて、前記結線部をなす左
右の折り曲げ片を非対称形に形成したコンタクトの結線
部にある。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る電気コネク
タ用のコンタクトの実施の形態の一例を示したものであ
る。このコンタクト10において、11は電線の口出し
導体部が半田付けによって接続される概略U溝形の結線
部、12は相手コネクタ側のコンタクトが当接される他
方の接触部、13はコネクタ本体の樹脂製ケース部など
に固定される固定部である。
【0009】このようにしてなるコンタクト10は、例
えば図2に示したように、銅板などの長尺な金属テープ
Tから、打ち抜き工程や曲げ工程を経て、多数のものを
連続的に大量生産するとよい。また、必要により、出来
たコンタクト10の表面には、半田などのメッキを施す
ことができる。
【0010】このコンタクト10の結線部11は、図2
のように、左右の折り曲げ片14,15をなす前の展開
状態にあっては、コンタクト本体の軸方向に対して、十
字状にクロスして展開される左右の延設片14a,15
aを、非対称形とし、その外側(図2中上下の部分)が
斜めに切断された台形として形成してある。
【0011】したがって、この左右の延設片14a,1
5aを、曲げ起こせば、図3に示すように、概略U溝形
をなす左右の折り曲げ片14,15が形成される。そし
て、この左右の折り曲げ片14,15からなる概略U溝
形の結線部11の場合、溝の長手方向の前後では、高さ
の高い側壁部分H1 と低い側壁部分H2 とが対向すると
共に、その中程では、ほぼ中間の高さの側壁部分H3 ,
H3 同志が対向することになる。つまり、結線部11全
体の大きさが小さい割りには、溝の長手方向の前後にあ
る高い側壁部分H1 の存在によって、見掛け上、深い溝
や大きな幅の溝が得られることになる。
【0012】この関係は、例えば図4〜図5に示した、
本発明のコンタクト10の結線部11と、従来形のコン
タクトの結線部111との比較によって、より明確にさ
れる。これらの各結線部11,111において、コンタ
クト本体の軸幅部分と左右の延設片14a,15a,1
4a´,15a´の幅部分を含めた全長Lは、互いに等
しくしてある。隣接する各結線部11,11間又は結線
部111,111間のピッチPも同じくしてある。
【0013】先ず、従来形の結線部111の場合、左右
の延設片14a´,15a´では、その外側が鉛直に切
断された長方形としてあるため、前後の幅H4 は共に同
じである。したがって、これら左右の延設片14a´,
15a´を曲げ起こして、概略U溝形の結線部111を
形成すると、溝の長手方向の前後では、左右の側壁部分
の高さは、共に同じ高さH4 のものが得られる。このこ
とは、上記幅の全長Lが短くなると、得られる溝の深さ
も浅く、溝幅も小さくなることを意味する。
【0014】これに対して、本発明の結線部11では、
従来形の延設片14a´,15a´前後の幅H4 に比べ
て、各延設片14a,15aの前後において、一方の幅
H2は小さくなるものの、他方の幅H1 は大きくなる。
このため、上記図3に示したように、溝の長手方向の前
後では、高さの高い側壁部分H1 と低い側壁部分H2 と
が対向し、その中程では、ほぼ中間の高さの側壁部分H
3 ,H3 同志が対向することとなる。したがって、この
前後の高い側壁部分H1 によって、従来形の結線部11
1に比較して、得られる溝の深さも深く、溝幅も大きく
取れることが分かる。
【0015】図6〜図8は、上記コンタクト10を内蔵
させた電気コネクタの一例を示したものである。この電
気コネクタ20において、21はコネクタ本体の樹脂製
ケース部で、この内部には、上下2段で、水平方向に3
個のコンタクト10が配列されている。この樹脂製ケー
ス部21の少々外方に突出するホルダー部22の表裏に
は、上記各コンタクト10の結線部11が露出して、図
7に示したように、極めて接近した形で、コンパクトに
配列されている。すなわち、本発明のコンタクト10で
は、上記図4に示した、金属テープTからの打ち抜きピ
ッチPとほぼ同じ大きさのピッチで、配列されている。
そして、この部分には、電線30の口出し導体部31が
半田付けによって接続されている。一方、樹脂製ケース
部21のホルダー部22とは反対側の開口部23は、相
手コネクタ用の差し込み口で、この内部には、上記コン
タクト10の接触部12に配列されている。なお、この
樹脂製ケース部21の外側には、通常アルミ製などの外
側カバーが被覆されるようになっている。
【0016】この電気コネクタ20の場合、複数のコン
タクト10の結線部11が極めて接近した形(高密度)
で、配列されても、隣接する折り曲げ片14,15間に
あっては、溝の長手方向の前後において、高さの高い側
壁部分H1 と低い側壁部分H2 とが対向するため、従来
形の結線部に比較して、大きな離間距離が取れる。この
関係は、中程の部分についても、隣接する側壁部分が互
い違いに傾斜していることから、互いにV字形で対向す
るため、同様のことが言える。つまり、隣接する結線部
11間で良好な絶縁性が得られる。
【0017】また、相互のキャパスタンスも減るので、
クロストークが小さくなり、より高い周波数の電気信号
に対応することができるようになる。つまり、伝送特性
の改善が図られる。この点を、上記図4〜図5に模式的
に示した浮遊容量C1 ,C2によって説明すると、本発
明の結線部11では、隣接する結線部11間の離間距離
が大きいことによって、その浮遊容量C1 が、従来形の
結線部111の浮遊容量C2 比較して、小さい(C1 <
C2 )ことによって明らかである。
【0018】図9は、本発明に係る電気コネクタ用のコ
ンタクトの他の実施の形態になる概略U溝形の結線部を
示したものである。この結線部11Aも、基本的には上
記図3の結線部11と同様であるが、左右の折り曲げ片
14,15をなす前の展開状態にあっては、図10に示
したように、コンタクト本体の軸方向に対して、クロス
して展開される左右の延設片14b,15bを、非対称
形とし、かつ互い違いとする長方形として形成してあ
る。
【0019】この場合も、結線部11A全体の大きさが
小さい割りには、溝の長手方向の前後にある高い側壁部
分H1 の存在によって、見掛け上、深い溝や大きな幅の
溝が得られることになる。ここで、高い側壁部分H1 の
高さは、隣接するコンタクト側に喰い込ます(延ばす)
ことによって、より長くすることができ、自在な調整が
可能となる。
【0020】図11は、本発明に係る電気コネクタ用の
コンタクトのさらに他の実施の形態になる概略U溝形の
結線部を示したものである。この結線部11Bも、基本
的には上記図9の結線部11Aと同様であるが、左右の
折り曲げ片14,15をなす前の展開状態にあっては、
図12に示したように、コンタクト本体の軸方向に対し
て、クロスして展開される左右の一方の延設片14cと
二股状の他方の延設片15c,15cとを、非対称形と
し、かつ互い違いとする長方形として形成してある。
【0021】この場合も、結線部11B全体の大きさが
小さい割りには、各延設片14c,15c,15cの長
さ(高さ)を、上記図11の結線部11Aと同様、隣接
するコンタクト側に喰い込ますことによって、自在に調
整することができるため、やはり見掛け上、深い溝や大
きな幅の溝が得られることになる。
【0022】なお、上記実施の形態では、電気コネクタ
用のコンタクト10の結線部11,11A,11Bにつ
いてであったが、本発明は、これに限定されず、コネク
タ以外の電気部品のコンタクトについても適用すること
ができる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のコンタクトの結線部によると、次のような優れた効果
が得られる。 (1)先ず、コンタクトの結線部をなす左右の折り曲げ
片を、非対称形に成形し、互い違いの台形や長方形など
としてあるため、コンタクト自体が小型化しても、結線
部全体の大きさが小さい割りには、見掛け上、深い溝や
大きな幅の溝が得られる。この結果、電気コネクタ自体
の小型化や、電気コネクタ内部への高密度配列などの要
求に対応した、小型あるいは超小型のコンタクトを提供
することができる。もちろん、コンタクトの深い溝や大
きな幅の溝により、電線の口出し導体部の安定した収納
が得られ、また、必要量の半田の盛り込みも可能とな
り、信頼性の高い結線が確保される。
【0024】(2)また、コンタクトの結線部をなす左
右の折り曲げ片を、非対称形に成形し、互い違いの台形
や長方形などとしてあるため、製造の段階において、材
料の歩留りが良く、無駄の発生が最小限に抑えられ、よ
り一層の単価低減が可能となり、コストダウンが達成で
きる。
【0025】(3)さらに、本発明になるコンタクトを
用いて、電気コネクタを製造した場合、上記したよう
に、電気コネクタ自体の小型化や、電気コネクタ内部へ
の高密度配列などの要求に対応して、隣接するコンタク
トが高密度で配列されても、隣接する結線部間で良好な
絶縁性が得られる。さらに、相互のキャパスタンスも減
るので、クロストークが小さくなり、より高い周波数の
電気信号に対応することができ、伝送特性のより一層の
改善が図られる。
【0026】(4)さらにまた、本発明のコンタクトの
場合、上記したように、電気コネクタへの配列に際し
て、極めて接近した形で、すなわち、打ち抜きピッチと
ほぼ同じ大きさのピッチで、配列してするものであるた
め、金属材料の無駄が殆どなく、高密度配列が可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコンタクトの結線部の一例を示し
た側面図である。
【図2】図1のコンタクトの製造途中の状態を示した平
面図である。
【図3】図1のコンタクトの結線部を示した拡大斜視図
である。
【図4】本発明に係るコンタクトの結線部の展開状態を
示した拡大平面図である。
【図5】従来のコンタクトの結線部の展開状態を示した
拡大平面図である。
【図6】本発明に係るコンタクトを適用した電気コネク
タの一例を示した縦断側面図である。
【図7】図6の電気コネクタを示した平面図である。
【図8】図6の電気コネクタを示した正面図である。
【図9】本発明に係るコンタクトの結線部の他の例を示
した拡大斜視図である。
【図10】図9のコンタクトの結線部の展開状態を示し
た拡大平面図である。
【図11】本発明に係るコンタクトの結線部の他の例を
示した拡大斜視図である。
【図12】図11のコンタクトの結線部の展開状態を示
した拡大平面図である。
【符号の説明】
10 コンタクト 11 概略U溝形の結線部 11A 概略U溝形の結線部 11B 概略U溝形の結線部 12 接触部 13 固定部 14,15 左右の折り曲げ片 14a,15a 左右の延設片 14b,15b 左右の延設片 14c,15c 左右の延設片 20 電気コネクタ 21 樹脂製ケース部 22 ホルダー部 23 開口部 30 電線 31 口出し導体部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電線の口出し導体部が接続される概略U
    溝形の結線部を有するコンタクトにおいて、 前記結線部をなす左右の折り曲げ片を非対称形に形成し
    たことを特徴とするコンタクトの結線部。
  2. 【請求項2】 電線の口出し導体部が接続される概略U
    溝形の結線部を有するコンタクトにおいて、 前記結線部をなす左右の折り曲げ片を非対称形で、かつ
    互い違いにしたことを特徴とするコンタクトの結線部。
JP9013085A 1997-01-08 1997-01-08 コンタクトの結線部 Pending JPH10199588A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013085A JPH10199588A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 コンタクトの結線部
US08/995,487 US5957737A (en) 1997-01-08 1997-12-22 Connection portion of contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9013085A JPH10199588A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 コンタクトの結線部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199588A true JPH10199588A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11823340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9013085A Pending JPH10199588A (ja) 1997-01-08 1997-01-08 コンタクトの結線部

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5957737A (ja)
JP (1) JPH10199588A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3268734B2 (ja) * 1996-11-15 2002-03-25 古河電気工業株式会社 ヒートパイプを用いた電子機器放熱ユニットの製造方法
JP2000252017A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Fujitsu Takamisawa Component Ltd コネクタ構造
JP6709806B2 (ja) * 2018-01-18 2020-06-17 矢崎総業株式会社 クリンパ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4840578A (en) * 1986-10-30 1989-06-20 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical contact
JP2593495Y2 (ja) * 1991-05-31 1999-04-12 矢崎総業株式会社 高圧抵抗電線の端部構造
US5245132A (en) * 1991-06-19 1993-09-14 Minnesota Technical Research, Inc. Noble plated tungsten corona wire for copy machines or xerography technology machines
US5356318A (en) * 1993-10-14 1994-10-18 Molex Incorporated Conductor crimping electrical terminal

Also Published As

Publication number Publication date
US5957737A (en) 1999-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626868B2 (ja) 電気コネクタの端子及びその製造方法
US6093048A (en) Solderless mountable insulation displacement connector terminal
JP4391975B2 (ja) 電気コネクタ
JPH11162578A (ja) 電気コネクタ
US5800204A (en) Electrical connector for flat cable
JP3075461B2 (ja) 基板用接触端子
JPH11502053A (ja) 電気リセプタクル組立体及びそのためのばねコンタクト
JP2001516937A (ja) 差込みコンタクト
US5879181A (en) Insulation piercing terminal
US5908331A (en) Miniature din connector
JP2008513936A (ja) 少なくとも1つの開口部が形成されているリードが備えられたコネクタ及びコネクタアセンブリ
JPH10199588A (ja) コンタクトの結線部
KR200314796Y1 (ko) 협폭의 전기 커넥터
JP3099111B2 (ja) リセプタクルコンタクトおよびリセプタクルコンタクトストリップ並びにリセプタクルコンタクトの製造方法
US5244420A (en) Electrical connector assembly
JP2003331993A (ja) シールド板付きコネクタ
JP2849600B2 (ja) 電気コネクタ
JP2850109B2 (ja) 接続用端子
JP2597847Y2 (ja) リセプタクル端子
CN213753310U (zh) 卡缘连接器
KR920001746Y1 (ko) 상대적으로 소구경의 와이어용 와이어-수용 슬롯을 가진 전기단자 및 이러한 단자를 보유한 접속자
JP7070720B2 (ja) コネクタ装置
US6302708B1 (en) Connector for substrate
JP2019061770A (ja) 電気コネクタ及び端子
JP7068512B2 (ja) 直接差し込みコネクタ用の接点及び直接差し込みコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050719

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051220