JPH10197776A - 双眼鏡 - Google Patents

双眼鏡

Info

Publication number
JPH10197776A
JPH10197776A JP9015899A JP1589997A JPH10197776A JP H10197776 A JPH10197776 A JP H10197776A JP 9015899 A JP9015899 A JP 9015899A JP 1589997 A JP1589997 A JP 1589997A JP H10197776 A JPH10197776 A JP H10197776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjustment mechanism
diopter
binoculars
telescope optical
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9015899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3288945B2 (ja
Inventor
Takaaki Yano
隆明 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP01589997A priority Critical patent/JP3288945B2/ja
Priority to US09/004,274 priority patent/US6008937A/en
Publication of JPH10197776A publication Critical patent/JPH10197776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288945B2 publication Critical patent/JP3288945B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/06Focusing binocular pairs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/16Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight
    • G02B23/18Housings; Caps; Mountings; Supports, e.g. with counterweight for binocular arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Telescopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な操作で、視度差の調整を行うことがで
きる双眼鏡を提供すること。 【解決手段】 双眼鏡の各望遠光学系を夫々遮断する遮
断手段であるLCDパネルを設け、スイッチ操作によっ
て当該遮断手段が(1)一方の(視度差調整時に移動す
るレンズがある方の)望遠光学系の視野を遮断し、
(2)当該一方の望遠光学系の視野を開放すると共に、
他方の望遠光学系の視野を遮断し、(3)両方の望遠光
学系の視野を開放するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、焦点調節機構及び
視度差調整機構を備えた双眼鏡に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、焦点調節機構及び視度差調整
機構を備えた双眼鏡が知られている。このような双眼鏡
では、左右の望遠鏡光学系に属する一組のレンズ群が光
軸方向に移動可能に保持されており、当該一組のレンズ
群を左右連動して移動することによって焦点調整を行
い、当該一組のレンズ群の左右いずれか一方を移動する
ことによって視度差調整を行うのが一般的である。ま
た、焦点調節機構及び視度差調整機構は、双眼鏡の上面
等に配置された焦点調節ノブ、視度差調整ノブによって
夫々操作される。
【0003】視度差調整時に移動するレンズ群を、右側
の望遠鏡光学系に属するレンズ群(例えば右の対物レン
ズ)とした場合の視度差調整の手順は以下のようにな
る。即ち、(1)双眼鏡を覗いた状態で右目をつぶり、
(2)左目で双眼鏡を覗きつつ焦点調整ノブを操作して
左の望遠鏡光学系の焦点を合わせ、(3)左目をつぶっ
て右目を開け、(4)右目で双眼鏡を覗きつつ視度差調
整ノブを操作して右の望遠鏡光学系の焦点を合わせる。
なお、片目をつぶる代わりに対物レンズ等にキャップを
被せることもある。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら、視度差調整時
に片目をつぶったり、対物レンズ等にキャップを被せた
りするのは面倒である。また、片目をつぶることによ
り、もう片方の目の視度が変化し、視度差調整後に両目
で見たときに左右の視度差が残る場合もある。さらに、
視度差調整ノブを操作する作業(4)中に、誤って視度
差調整ノブを操作してしまうと、作業(2)で折角合わ
せた左の望遠鏡光学系の焦点ががずれてしまい、再び作
業(2)をやり直さなければならないという問題点があ
る。そのため、簡単に視度差調整作業を行うことができ
る双眼鏡が望まれている。
【0005】本発明は、上記のような事情に鑑み、簡単
な操作で、視度差の調整を行うことができる双眼鏡を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の双眼鏡は、左右の望遠鏡光学系の視野を夫
々遮蔽する遮蔽手段をさらに備えて構成されている。そ
して、スイッチ手段の操作によって、遮蔽手段が、一方
(視度差調整により移動するレンズ群のある側)の視野
を遮蔽する第1の操作と、当該視野を開放すると共に他
方の望遠鏡光学系の視野を遮蔽する第2の操作と、両方
の望遠鏡光学系の視野を開放する第3の操作とを行うよ
う構成されるものである。
【0007】このように構成することによって、両目で
双眼鏡を覗いたまま、左右の望遠鏡光学系を順に覗くこ
とが可能になる。従って、観察者が片目をつぶったりレ
ンズにキャップをかぶせたりする必要がなくなり、視度
差調整作業が簡単になる。
【0008】なお、焦点調整機構を、第1の操作時には
作動可能とし、第2の操作時には作動不能とし、第3の
操作時には作動可能とする焦点調整機構ロック手段と、
視度差調整機構を、第1の操作時には作動不能とし、第
2の操作時には作動可能とし、第3の操作時には作動不
能とする視度差調整機構ロック手段とを設けることによ
って、必要な方の調整機構だけを作動可能とすることが
できる。即ち、誤操作を防止することができる。
【0009】また、焦点調整機構ロック手段及び視度差
調整機構ロック手段は、各調整機構の操作ノブを回転不
能に係止することによって各調整機構を作動不能とし、
当該係止を解除することによって各調整機構を作動可能
にする係止手段(例えばブレーキ)として構成すること
ができる。また、上記の遮蔽手段は、夫々の望遠鏡光学
系に設けられたLCDパネルとして構成することも可能
である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を説明
する。図1は本実施形態の双眼鏡1の内部構成を示す平
面図であり、図2は双眼鏡1の外観形状を示す斜視図で
ある。双眼鏡1は、接眼光学系に属するレンズ群と対物
光学系に属するレンズ群が同一直線上に配置された、所
謂ダハプリズムタイプの双眼鏡である。
【0011】双眼鏡1の本体2には、左右一対の望遠鏡
光学系10L,10Rが収容されている。各望遠鏡光学
系10L,10Rは、図中一点鎖線で示す入射光軸OA
L,OARに沿って、第1レンズ11L,11R、補助プ
リズム12L,12R、ダハプリズム13L,13R、
及び第2レンズ14L,14R、接眼レンズ15L,1
5Rからなっている。第1レンズ11L,11R及び第
2レンズ14L,14Rは、夫々対物光学系を形成して
おり、当該対物光学系により像が形成される位置に視野
枠16L,16Rが設けられている。対物光学系により
形成された像は、接眼レンズ15L,15Rにより拡大
され、観察される。
【0012】実施形態の双眼鏡は、左右の第1レンズ1
1L,11Rを共に前後に移動することによって焦点調
整を行い、右の第1レンズ11Rのみを前後に移動する
ことによって左右の視度差の調整を行うよう構成されて
いる。
【0013】左右の第1レンズ11L,11Rを同期駆
動するため、両第1レンズ11L,11Rは可動テーブ
ル22上に設けられている。焦点調整機構3は、双眼鏡
上面に一部突出して設けられた焦点調整ノブ31(図
2)と、焦点調整ノブ31と一体に構成されたねじ部材
32と、当該ねじ部材32に螺合するナット36により
構成されており、このナット36が可動テーブル22に
固定されている。
【0014】即ち、焦点調整ノブ31を回動操作する
と、ねじ部材32が回動してナット36が前後に移動
し、可動テーブル22及び当該テーブル上の第1レンズ
11L,11Rが前後に移動する。なお、本体2の左右
両端には、可動テーブル22を前後に移動案内するガイ
ドバー28,29が設けられている。
【0015】一方、視度差調整のため、第1レンズ11
Rを保持する第1レンズ枠24は、可動テーブル22上
でさらに前後に移動可能に支持されている。視度差調整
機構4は、双眼鏡上面に一部突出して設けられた視度差
調整ノブ41(図2)と、視度差調整ノブ41と一体に
構成されたねじ部材42とにより構成されており、ねじ
部材42には第1レンズ枠24に形成された雌ねじが螺
合している。即ち、視度差調整ノブ41を回動操作する
と、ねじ部材42が回動し、テーブル22上で第1レン
ズ枠24が(即ち第1レンズ11Rが)前後に移動す
る。
【0016】次に、焦点調整機構3と視度差調整機構4
のロック機構について説明する。焦点調整機構3のねじ
部材32の前端は軸部(ねじが形成されていない部分)
となっており、当該軸部にねじ部材32の回転を係止す
るためのブレーキ35に嵌挿されている。同様に、視度
差調整機構4のねじ部材42の後端は、ねじ部材42の
回転を係止するためのブレーキ45に嵌挿されている。
ブレーキ35,45は、本体2の内部に収容された制御
部(CPU)100により駆動制御される。
【0017】なお、焦点調整機構3のブレーキ35は電
圧印可時にブレーキとして作動する励磁作動式ブレーキ
であるのに対し、視度差調整機構4のブレーキ45は電
圧遮蔽時に機能する無励磁作動式ブレーキである。つま
り、電圧が印可されていない状態では、焦点調整ノブ3
1は回動操作可能(ブレーキ35は非作動状態)であ
り、視度差調整ノブ41は回動操作不能(ブレーキ45
が作動状態)である。
【0018】次に、左右の視野を選択的に遮蔽するため
の構成について説明する。左右の視野枠16L,16R
の背後には、各視野を選択的に遮蔽するためのLCDパ
ネル51,52が設けられている。LCDパネル51,
52は制御部100から送られる駆動電圧により別々に
作動する。LCDパネル51,52は、電圧印可時には
光を遮蔽し、電圧非印可時に光を透過させるものであ
る。つまり、左右の望遠鏡光学系のうち、LCDパネル
に駆動電圧が印可された方の視野は遮蔽され、駆動電圧
が印可されていない方の視野が観察可能になる。
【0019】なお、双眼鏡1には、ブレーキ35,45
及びLCDパネル51,52を後述の手順に従って作動
するための押し釦タイプのスイッチ6が設けられてい
る。スイッチ6は、図2に示すように双眼鏡1の上面に
突出している。また、ブレーキ35,45とLCDパネ
ル51,52及び制御部100は、双眼鏡1の内部に収
容された図示しない電池により駆動される。
【0020】図3に、視度差調整時の左右のLCDパネ
ル51,52と、ブレーキ35,45の作動状態を示
す。なお、LCDパネル51,52のうち光を遮蔽して
いる方を黒で示す。また、ブレーキ35,45のうち、
ブレーキ作動状態にある方に「Brake」と記し、ブ
レーキ非作動状態にある方に「Free」と記す。
【0021】スイッチ6が押されていない状態(a)で
は、左右のLCDパネル51,52に駆動電圧が印可さ
れていないことから、左右両方の望遠鏡光学系の視野が
開放されている、即ち左右両方の望遠鏡光学系が観察可
能である。また、前述のように、焦点調整ノブ31は回
動操作可能(ブレーキ35は非作動状態)であり、視度
差調整機構4は回動操作不能(ブレーキ45が作動状
態)である。
【0022】スイッチ6を一度押す(b)と、制御部1
00は右側のLCDパネル52に駆動電圧を印可して、
右側の望遠鏡光学系10Rの視野を遮蔽する。即ち、左
の望遠鏡光学系のみが観察可能となる。この時、依然と
して焦点調整ノブ31は回動操作可能(ブレーキ35は
非作動状態)であり、視度差調整機構4は回動操作不能
(ブレーキ45が作動状態)である。
【0023】この状態で焦点調整ノブ31を回動操作す
ることにより、左側の望遠鏡光学系11Lで遠方を観察
しながら、両第1レンズ11L,11Rを前後に移動す
ることができる。即ち、両目で双眼鏡を覗いたままで、
左の望遠鏡光学系の焦点を合わせることができる。
【0024】次に、スイッチ6を再度押す(c)と、制
御部100は左側のLCDパネル51に駆動電圧を印可
して、左側の望遠鏡光学系11Lの視野を遮蔽すると共
に、右側のLCDパネル52の印可電圧を解除し、右側
の望遠鏡光学系11Rの視野を開放する。即ち、右の望
遠鏡光学系のみが観察可能となる。同時に、制御部10
0は、焦点調整機構3のブレーキ35を作動して焦点調
整ノブ31を回動操作不能とし、視度差調整機構4のブ
レーキ45をフリーにして視度差調整ノブ41を回動操
作可能とする。
【0025】この状態で視度差調整ノブ41を回動操作
することにより、右側の望遠鏡光学系11Rで遠方を観
察しながら、右側の第1レンズ11Rを前後に移動する
ことができる。即ち、両目で双眼鏡を覗いたままで、右
の望遠鏡光学系の焦点を合わせることができる。なお、
焦点調整ノブ31はブレーキ35によりロックされてい
るため、誤って焦点調整ノブ31を回動操作し、折角調
整した左の望遠鏡光学系の焦点をずらしてしまうことが
ない。このようにして視度差調整を行った後、スイッチ
6を再々度押すと上記(a)の状態に戻り、観察が可能
になる。
【0026】なお、前述の通り、LCDパネル51,5
2に電圧が印可されていない時には、左右両望遠鏡光学
系は観察可能である。また、ブレーキ35,45に電圧
が印可されていない時には、(観察時に使用する)焦点
調整機構3のみが作動可能である。従って、視度差調整
完了後の観察時には双眼鏡から電池を取り外しておいて
も良い。
【0027】このように、本実施形態によると、左右の
望遠鏡光学系10L,10Rの視野をLCDパネル5
1,52により順次遮蔽することによって、両目で双眼
鏡を覗いたまま、左右の望遠鏡光学系10L,10Rを
順次覗いて視度差調整を行うことが可能になる。即ち、
観察者が片目をつぶったりレンズにキャップをかぶせた
りする必要がなくなり、操作が簡単になる。また、LC
Dパネル51,52による視野の遮蔽と同期して、焦点
調整機構3と視度差調整機構4とを順次ロックすること
によって、間違ったノブを操作することが防止される。
【0028】なお、本実施の形態では、LCDパネルを
用いて左右の視野を遮蔽しているが、LCDパネルの代
わりに機械式シャッタ等を用いることも可能である。ま
た、ブレーキを用いて焦点調整機構及び視度差調整機構
をロックする代わりに、機械式ロック機構あるいは電磁
クラッチを用いても良い。また、本実施の形態では、対
物光学系に属するレンズを移動して視度差調整を行って
いるが、接眼レンズを移動して視度差調整を行う構成も
可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の双眼鏡に
よると、左右の望遠鏡光学系の視野を夫々遮蔽する遮蔽
手段を設けることによって、両目で双眼鏡を覗いたま
ま、左右の望遠鏡光学系を順に覗くことが可能になる。
従って、観察者が片目をつぶったりレンズにキャップを
かぶせたりする必要がなくなり、視度差調整のための作
業が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の双眼鏡の内部構造を示す平面図で
ある。
【図2】 図1の双眼鏡の斜視図である。
【図3】 実施形態の視度差調整作業を示す概略図であ
る。
【符号の説明】
1 双眼鏡 10L,10R 望遠鏡光学系 11L,11R 第1レンズ 2 双眼鏡本体 22 可動テーブル 24 第1レンズ枠 3 焦点調整機構 31 焦点調整ノブ 32 ねじ部材 35 ブレーキ 4 視度差調整機構 41 視度差調整ノブ 42 ねじ部材 45 ブレーキ 6 スイッチ 51,52 LCDパネル 100 制御部

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焦点調整機構と視度差調整機構を有する
    双眼鏡に於いて、左右の望遠鏡光学系の視野を夫々遮蔽
    する遮蔽手段をさらに備えた双眼鏡。
  2. 【請求項2】 前記視度差調整機構は、左右いずれか一
    方の望遠鏡光学系に属する所定のレンズ群を移動するこ
    とにより視度差調整を行うよう構成されており、 前記遮蔽手段が、前記双眼鏡に設けられたスイッチ手段
    の操作によって、 前記一方の望遠鏡光学系の視野を遮蔽する第1の操作
    と、 前記一方の望遠鏡光学系の視野を開放すると共に、他方
    の望遠鏡光学系の視野を遮蔽する第2の操作と、 前記左右の望遠鏡光学系の両方の視野を開放する第3の
    操作と、を順に行うよう構成された請求項1に記載の双
    眼鏡。
  3. 【請求項3】 前記遮蔽手段と同期して前記焦点調整機
    構をロックするロック手段であって、 前記第1の操作時には前記焦点調整機構を作動可能と
    し、前記第2の操作時には前記焦点調整機構を作動不能
    とし、前記第3の操作時には前記焦点調整機構を作動可
    能にする焦点調整機構ロック手段をさらに具備したこ
    と、を特徴とする請求項2に記載の双眼鏡。
  4. 【請求項4】 前記焦点調整機構ロック手段は、前記焦
    点調整機構の操作ノブを回転不能に係止することによっ
    て前記焦点調整機構を作動不能とし、前記操作ノブの前
    記係止を解除することによって前記焦点調整機構を作動
    可能にするよう構成された係止手段を含むこと、を特徴
    とする請求項3に記載の双眼鏡。
  5. 【請求項5】 前記遮蔽手段と同期して前記視度差調整
    機構をロックするロック手段であって、 前記第1の操作時には前記視度差調整機構を作動不能と
    し、前記第2の操作時には前記視度差調整機構を作動可
    能とし、前記第3の操作時には前記視度差調整機構を作
    動不能にする視度差調整ロック手段をさらに具備したこ
    と、を特徴とする請求項2から4のいずれかに記載の双
    眼鏡。
  6. 【請求項6】 前記視度差調整機構ロック手段は、前記
    視度差調整機構の操作ノブを回転不能に係止することに
    よって前記視度差調整機構を作動不能とし、前記操作ノ
    ブの前記係止を解除することによって前記視度差調整機
    構を作動可能にする係止手段を含むこと、を特徴とする
    請求項5に記載の双眼鏡。
  7. 【請求項7】 前記係止手段はブレーキであること、を
    特徴とする請求項4又は6に記載の双眼鏡。
  8. 【請求項8】 前記スイッチ手段は、双眼鏡本体に設け
    られた一つのスイッチであり、該スイッチを押す回数に
    よって、前記第1、第2、第3の操作の切り替えが行わ
    れること、を特徴とする請求項2から7のいずれかに記
    載の双眼鏡。
  9. 【請求項9】 前記遮蔽手段は、夫々の望遠鏡光学系に
    設けられたLCDパネルを含むこと、を特徴とする請求
    項1から8のいずれかに記載の双眼鏡。
  10. 【請求項10】 前記視度差調整機構は、左右いずれか
    一方の望遠鏡光学系の最も前方のレンズ群を移動するこ
    とにより、視度差調整を行うよう構成されていること、
    を特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の双眼
    鏡。
  11. 【請求項11】 前記焦点調整機構は、左右両方の望遠
    鏡光学系の最も前方のレンズ群を移動することにより、
    視度差調整を行うよう構成されていること、を特徴とす
    る請求項1から10のいずれかに記載の双眼鏡。
JP01589997A 1997-01-13 1997-01-13 双眼鏡 Expired - Fee Related JP3288945B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01589997A JP3288945B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 双眼鏡
US09/004,274 US6008937A (en) 1997-01-13 1998-01-08 Binocular

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01589997A JP3288945B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 双眼鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10197776A true JPH10197776A (ja) 1998-07-31
JP3288945B2 JP3288945B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=11901638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01589997A Expired - Fee Related JP3288945B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 双眼鏡

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6008937A (ja)
JP (1) JP3288945B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244048A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Nitto Kogaku Kk 光学装置
JP2003043376A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nikon Corp 双眼鏡
WO2008084871A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Nikon Vision Co., Ltd. 双眼鏡
JP2020194074A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 キヤノン株式会社 光学機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT517440B1 (de) * 2015-07-09 2021-02-15 Swarovski Optik Kg Binokulares Fernrohr
CZ306968B6 (cs) * 2016-05-13 2017-10-18 Meopta - Optika, S.R.O. Fokusační mechanismus binokulárního dalekohledu s centrálním ostřícím točítkem
EP3654082A3 (en) 2018-10-26 2020-08-12 Bushnell Inc. Selectable fixed-focus binoculars

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US505000A (en) * 1893-09-12 Eye-testing device
US3045527A (en) * 1959-03-10 1962-07-24 Billi Nadina Eye cover attachment for monocular optical instruments
US3737567A (en) * 1971-10-25 1973-06-05 S Kratomi Stereoscopic apparatus having liquid crystal filter viewer
US5264877A (en) * 1989-07-27 1993-11-23 Hussey Eric S Eyeglasses for use in the treatment/diagnosis of certain malfunctions of the eye
JP3017517B2 (ja) * 1989-10-18 2000-03-13 旭光学工業株式会社 双眼鏡の焦点調節機構
DE4124584C2 (de) * 1991-07-24 1995-09-21 Swarovski & Co Binokulares Fernrohr
US5572361A (en) * 1991-10-17 1996-11-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Binocular system with automatic diopter power adjustment
JP3563773B2 (ja) * 1993-06-03 2004-09-08 ペンタックス株式会社 双眼鏡
US5677789A (en) * 1994-01-12 1997-10-14 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Binocular

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244048A (ja) * 2001-02-14 2002-08-28 Nitto Kogaku Kk 光学装置
JP2003043376A (ja) * 2001-07-27 2003-02-13 Nikon Corp 双眼鏡
JP4590799B2 (ja) * 2001-07-27 2010-12-01 株式会社ニコン 双眼鏡
WO2008084871A1 (ja) * 2007-01-11 2008-07-17 Nikon Vision Co., Ltd. 双眼鏡
US8194314B2 (en) 2007-01-11 2012-06-05 Nikon Vision Co., Ltd. Binoculars
JP2020194074A (ja) * 2019-05-28 2020-12-03 キヤノン株式会社 光学機器

Also Published As

Publication number Publication date
US6008937A (en) 1999-12-28
JP3288945B2 (ja) 2002-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095887A (en) Microscope-endoscope assembly especially usable in surgery
US5937212A (en) Image pickup apparatus
JP3288945B2 (ja) 双眼鏡
US4801197A (en) Adaptor for microscopes providing an odd number of reflections for providing an even number of reflections in conjunction with additional microscope reflection means
JPH0434515Y2 (ja)
JP2607006Y2 (ja) カメラのズームファインダ装置
US5489958A (en) Lens barrel
US3584931A (en) Binocular viewing instrument
US5826117A (en) TV camera lens driving device and TV camera lens
US20030133187A1 (en) Observation instrument for a stereoscopic operation microscope
JP2003107367A (ja) 撮影機能を有する観察装置
JP3791218B2 (ja) 双眼鏡
JP3039057B2 (ja) 観察装置
US20040196548A1 (en) Optical viewing device for inwardly or outwardly reflecting image data provided with additional diaphragms
JPH05107444A (ja) 双眼鏡
JP2004529384A5 (ja)
JPH08106113A (ja) 視度調節装置
JP2001255444A (ja) 光学鏡筒および光学装置
JP2818006B2 (ja) カメラのリモートコントロール装置
JPH10142483A (ja) テレビカメラ用レンズ駆動装置
JPH08106114A (ja) 視度調節装置
JPH0752257B2 (ja) 眼球手術用顕微鏡
JP2000111804A (ja) 双眼鏡
JP3372622B2 (ja) 観察用光学機器
JP2002090627A (ja) 共焦点光スキャナ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees