JPH10197201A - 衝撃吸収装置付き巻尺 - Google Patents

衝撃吸収装置付き巻尺

Info

Publication number
JPH10197201A
JPH10197201A JP9004199A JP419997A JPH10197201A JP H10197201 A JPH10197201 A JP H10197201A JP 9004199 A JP9004199 A JP 9004199A JP 419997 A JP419997 A JP 419997A JP H10197201 A JPH10197201 A JP H10197201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
spring
mouth member
tape measure
entrance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9004199A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hiramatsu
昂 平松
Tomoyuki Kikuchi
友幸 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Jushi Corp
Original Assignee
Sekisui Jushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Jushi Corp filed Critical Sekisui Jushi Corp
Priority to JP9004199A priority Critical patent/JPH10197201A/ja
Publication of JPH10197201A publication Critical patent/JPH10197201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tape Measures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組立が容易であり、耐久性に優れると共に滑ら
かな動きの衝撃吸収装置がケースのテープ出入口に取付
けられた衝撃吸収装置付き巻尺を提供する。 【解決手段】衝撃吸収装置4をテープ出入方向に摺動可
能な口部材5と、口部材5をテープ出入口12方向に押
圧するように口部材5の後端に設けられた板ばね6とか
ら構成する。口部材5は前端に掛止具21が係止される
係止面51を形成すると共に後端面には幅方向に沿って
二個の挿入孔53を穿設する。板ばね6は中央部61を
残して両端部をそれぞれ折曲してほぼハの字状を呈する
ように脚部62を相対向して形成すると共に、この両脚
部62を、その弾力に抗して両脚部62の間隔を押し縮
めた状態で、前記挿入孔53にそれぞれ挿入保持させ、
且つ中央部61を凸状に湾曲させて口部材5の後端面と
相対向してケース1内に形成された係止壁13に当接さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、巻尺テープの収納
時における衝撃を吸収するために、衝撃吸収装置がテー
プ出入口に取付けられた衝撃吸収装置付き巻尺に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】L状の掛止具が先端に取付けられた巻尺
テープが巻込みばねによりケース内に自動的に収納さ
れ、収納された巻尺テープの掛止具がケースのテープ出
入口に係止されるようになされた巻尺にあっては、巻尺
テープが収納される際、前記掛止具がテープ出入口に勢
いよく衝突するため、しばしば掛止具が破損することが
ある。
【0003】このため従来の巻尺においては、合成樹脂
の弾力を利用した衝撃吸収装置をテープ出入口に取付
け、該衝撃吸収装置に掛止具を係止させることにより、
掛止具の係止衝撃力を弱め、掛止具の破損を防止してい
るものがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の如
き従来の巻尺に取付けられた衝撃吸収装置は、合成樹脂
の弾力を利用しているため、その衝撃吸収装置の動きが
滑らかでないばかりか、一定以上の強い係止衝撃力が加
わらないと作動しない欠点があった。また掛止具の係止
衝撃が頻繁に該衝撃吸収装置に繰り返されると、合成樹
脂が疲労してその弾力が弱まったり破損したりする欠点
もあった。
【0005】そこで本出願人は、実開平6−14901
号公報に記載される如く、口部材とこの口部材をテープ
出入口方向に付勢するコイルばねとからなる衝撃吸収装
置をテープ出入口に取付けた巻尺を提案した。この衝撃
吸収装置は、コイルばねの弾力に抗して口部材が巻尺テ
ープの引き込み方向に摺動することにより、掛止具の係
止衝撃が吸収され、掛止具の破損が防止されるものであ
り、コイルばねの弾力を利用しているので、従来の合成
樹脂の弾力を利用したものに比べて、動きが滑らかであ
り、耐久性も優れている。
【0006】しかしながら前記巻尺を組立作業の点から
見ると、まず口部材の挿入孔にコイルばねの一端を挿入
し、その状態でコイルばねが抜け落ちないようにコイル
ばねの他端を指で押圧しながらテープ出入口に取付ける
必要があるために、生産性は必ずしも好ましいものでは
なかった。またコイルばねは極めて抜け落ちやすく、一
旦抜け落ちると、その抜け落ちたコイルばねを再び口部
材に挿入するのは極めて手間であり、さらにコイルばね
を保管容器から1個づつ取り出して口部材に挿入する際
においても、コイルばね同志が絡まっているために取り
出しも極めて手間であり、総じて組立は容易ではなかっ
た。
【0007】そこで本発明は従来の上記の如き問題点を
解消し、組立が容易であり、且つ耐久性に優れると共に
滑らかな動きの衝撃吸収装置がケースのテープ出入口に
取付けられた衝撃吸収装置付き巻尺を提供せんとするも
のである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成させるた
めに、本発明は次のような構成としている。すなわちこ
の発明に係る衝撃吸収装置付き巻尺は、先端にL状の掛
止具が取付けられた巻尺テープが巻込みばねによりケー
ス内に収納され、該収納された巻尺テープの掛止具がケ
ースのテープ出入口に係止されるようになされた巻尺で
あって、テープ出入口に掛止具の係止衝撃を吸収する衝
撃吸収装置が取付けられ、該衝撃吸収装置はテープ出入
方向に摺動可能な口部材と、口部材をテープ出入口方向
に押圧するように口部材の後端に設けられた板ばねとか
らなり、前記口部材は前端に掛止具が係止される係止面
が形成されると共に後端面には幅方向に沿って二個の挿
入孔が穿設され、板ばねは中央部を残して両端部がそれ
ぞれ折曲されてほぼハの字状を呈するように脚部が相対
向して形成されると共に、この両脚部は、その弾力に抗
して両脚部の間隔を押し縮めた状態で、前記挿入孔にそ
れぞれ挿入保持され、且つ中央部は凸状に湾曲されて口
部材の後端面と相対向してケース内に形成された係止壁
に当接されたことを特徴とするものである。
【0009】本発明によれば、収納時に巻尺テープの掛
止具がテープ出入口に設けられた口部材の係止面に係止
されると、板ばねの弾力に抗して口部材が巻尺テープの
引き込み方向に摺動し、よって該掛止具の係止衝撃が吸
収され、掛止具の破損が防止される。
【0010】また板ばねの弾力を利用しているので、従
来の合成樹脂の弾力を利用したものに比べて、動きが滑
らかであり、耐久性も優れている。さらに板ばねは、中
央部を残して両端部がそれぞれ折曲されてハの字状を呈
するように相対向して形成された両脚部が、その弾力に
抗して両脚部の間隔が押し縮められた状態で、口部材の
挿入孔にそれぞれ挿入保持されているので、口部材から
容易に抜け落ちることがない。
【0011】従って板ばねを口部材に挿入保持させた状
態で、これらをテープ出入口に取付ける際においても、
板ばねの抜け落ちを気にすることなく取付けることがで
きるので、作業性が極めて向上する。また、板ばねを保
管容器から1個づつ取り出して口部材に挿入保持させる
際においても、コイルばねと異なり板ばね同志は絡まり
にくいために取り出しも容易となり、総じて組立は極め
て容易となる。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の実施の一形態を示
す斜視図、図2は図1の形態の内部構造説明図、図3は
図1の形態の衝撃吸収装置の取付付近を示す内部構造説
明図、図4は図1の形態の衝撃吸収装置を示す分解断面
図であり、(イ)は口部材を、(ロ)は板ばねを示し、
図5は図1の形態の衝撃吸収装置の斜視図である。
【0013】図面において、1はケースである。該ケー
ス1は合成樹脂、金属等から作製され、その内壁のほぼ
中央に支軸11が突設されるとともに該ケース1の周壁
角部が切り欠かれてテープ出入口12が形成されてい
る。
【0014】2は金属製、繊維強化合成樹脂等からなる
巻尺テープであり、その断面形状は特に限定されず偏平
状でも円弧状であってもよいが、一般には本形態の如く
円弧状のものが自立性を有するので好適に使用される。
そして該巻尺テープ2の表面や裏面には適宜目盛りが付
されている。また巻尺テープ2の先端にはL状の掛止具
21が取付けられている。この掛止具21は、被測定物
に引っ掛けて測定ができるようにするためと、巻尺テー
プ2の先端がケース1内に入り込まないようにするため
のものである。
【0015】3は巻尺テープ2が捲回されるリールであ
り、該リール3はケース1の支軸11に対して回動自在
に軸着され、リール3の内側に巻込みばね31が捲回さ
れている。そしてこの巻込みばね31により、巻尺テー
プ2が引き出された際に、該巻尺テープ2を巻き込み収
納する回転力がリール3に付与されるようになされてい
る。
【0016】4はテープ出入口12に取着された衝撃吸
収装置であり、該衝撃吸収装置4はテープ出入方向に摺
動自在に設けられた口部材5と、口部材5をテープ出入
口12方向に押圧するように口部材5の後端に設けられ
た板ばね6とからなっている。
【0017】前記口部材5は、前端に巻尺テープ2の出
入り方向とほぼ垂直な係止面51が形成され、巻尺テー
プ2が収納される際、前記掛止具21の内側が該係止面
51に当接して、掛止具21が係止されるようになされ
ている。また口部材5の上面には巻尺テープ2の断面形
状にほぼ対応した形状、すなわち本形態では円弧状のテ
ープ摺動面52が形成され、巻尺テープ2を引き出した
り巻き込んだりする際、該テープ摺動面52上を巻尺テ
ープ2の裏面が摺動するようになされている。なお、巻
尺テープ2の摺動を滑らかにするため、口部材5をポリ
アミド樹脂やポリアセタール樹脂等の合成樹脂から作製
すると、巻尺テープ2との滑りがさらによくなるばかり
でなく巻尺テープ2に擦り傷もつかないので好ましい。
さらに口部材5の後端面には幅方向に沿って二個の挿入
孔53が水平且つ並行に穿設されている。
【0018】板ばね6は鋼等のばね弾性を有する細幅の
金属帯から作製されている。該板ばね6は、図4の如
く、中央部61を残して両端部がそれぞれ同一方向に折
曲されてほぼハの字状を呈するように脚部62が相対向
して形成され、その両脚部62の先端間は、前記口部材
5に穿設された2個の挿入孔53の間隔よりも若干広い
間隔になるように設定されている。そしてこの両脚部6
2は、その弾力に抗して両脚部62の間隔が押し縮めら
れた状態で、前記挿入孔53にそれぞれ挿入保持され、
板ばね6が口部材5から容易に抜け落ちないようになさ
れている。さらに両脚部62の間隔がその弾力に抗して
押し縮められていることにより、板ばね6の中央部61
は凸状に湾曲されており、その凸状に湾曲された中央部
61は、図3の如く、口部材5の後端面と相対向してケ
ース1内に形成された係止壁13に当接され、その中央
部61の弾力により口部材5をテープ出入口12の方向
に押圧するようになされている。
【0019】かかる構成により、収納時に巻尺テープ2
の掛止具21がテープ出入口12に設けられた口部材5
の係止面51に強い衝撃で係止されると、口部材5は巻
尺テープ2の引き込み方向に摺動されると共に、板ばね
6の中央部61がその係止衝撃を弾性変形して受けるこ
とにより、掛止具21の係止衝撃は吸収される。そして
係止衝撃が止むと、再び板ばね6の中央部61の弾力に
より、口部材5はテープ出入口12の方向に押圧摺動さ
れ、元の位置に納まる。
【0020】なお前記板ばね6の幅や厚みは、巻尺テー
プ2の種類や口部材5の大きさ、また巻込みばね31の
強さ等を勘案して適当な弾力を保持するように適宜決定
されるが、一般には幅は2〜5mm、厚みは0.1〜
0.3mm程度とされる。
【0021】また板ばね6の中央部61は、予め直線状
となされ、両脚部62の間隔を押し縮めることにより、
始めて凸状に湾曲されるようになされていてもよいし、
予め凸状に湾曲され、両脚部62の間隔を押し縮めるこ
とにより、さらに凸状に湾曲されるようになされていて
もよい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、収納時に巻尺テープの
掛止具がテープ出入口に設けられた口部材の係止面に係
止されると、板ばねの弾力に抗して口部材が巻尺テープ
の引き込み方向に摺動し、よって該掛止具の係止衝撃が
吸収され、掛止具の破損が防止される。
【0023】また板ばねの弾力を利用しているので、従
来の合成樹脂の弾力を利用したものに比べて、動きが滑
らかであり、耐久性も優れている。さらに板ばねは、中
央部を残して両端部がそれぞれ折曲されてハの字状を呈
するように相対向して形成された両脚部が、その弾力に
抗して両脚部の間隔が押し縮められた状態で、口部材の
挿入孔にそれぞれ挿入保持されているので、口部材から
容易に抜け落ちることがない。
【0024】従って板ばねを口部材に挿入保持させた状
態で、これらをテープ出入口に取付ける際においても、
板ばねの抜け落ちを気にすることなく取付けることがで
きるので、作業性が極めて向上する。また、板ばねを保
管容器から1個づつ取り出して口部材に挿入保持させる
際においても、コイルばねと異なり板ばね同志は絡まり
にくいために取り出しも容易となり、総じて組立は極め
て容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示す斜視図である。
【図2】図1の形態の内部構造説明図である。
【図3】図1の形態の衝撃吸収装置の取付付近を示す内
部構造説明図である。
【図4】図1の形態の衝撃吸収装置を示す分解断面図で
あり、(イ)は口部材を、(ロ)は板ばねを示してい
る。
【図5】図1の形態の衝撃吸収装置の斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 11 支軸 12 テープ出入口 13 係止壁 2 巻尺テープ 21 掛止具 3 リール 31 巻込みばね 4 衝撃吸収装置 5 口部材 51 係止面 52 テープ摺動面 53 挿入孔 6 板ばね 61 中央部 62 脚部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端にL状の掛止具が取付けられた巻尺
    テープが巻込みばねによりケース内に収納され、該収納
    された巻尺テープの掛止具がケースのテープ出入口に係
    止されるようになされた巻尺であって、テープ出入口に
    掛止具の係止衝撃を吸収する衝撃吸収装置が取付けら
    れ、該衝撃吸収装置はテープ出入方向に摺動可能な口部
    材と、口部材をテープ出入口方向に押圧するように口部
    材の後端に設けられた板ばねとからなり、前記口部材は
    前端に掛止具が係止される係止面が形成されると共に後
    端面には幅方向に沿って二個の挿入孔が穿設され、板ば
    ねは中央部を残して両端部がそれぞれ折曲されてほぼハ
    の字状を呈するように脚部が相対向して形成されると共
    に、この両脚部は、その弾力に抗して両脚部の間隔を押
    し縮めた状態で、前記挿入孔にそれぞれ挿入保持され、
    且つ中央部は凸状に湾曲されて口部材の後端面と相対向
    してケース内に形成された係止壁に当接されたことを特
    徴とする衝撃吸収装置付き巻尺。
JP9004199A 1997-01-14 1997-01-14 衝撃吸収装置付き巻尺 Pending JPH10197201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004199A JPH10197201A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 衝撃吸収装置付き巻尺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9004199A JPH10197201A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 衝撃吸収装置付き巻尺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10197201A true JPH10197201A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11578000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9004199A Pending JPH10197201A (ja) 1997-01-14 1997-01-14 衝撃吸収装置付き巻尺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10197201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4288923A (en) Tape measure
US8132873B2 (en) Rail assembly
JP3780219B2 (ja) バックル
US5245761A (en) Locking mechanism for retractable tape
US5575077A (en) Extendable tape measure
JPH05641B2 (ja)
JP4299941B2 (ja) バックル
JPH0450036A (ja) 引出し装置
JPH072625U (ja) ナス環
US6931753B2 (en) End assembly for tape rule
US6739537B2 (en) Single-reel tape cartridge with leader locking mechanism
JPH10197201A (ja) 衝撃吸収装置付き巻尺
JP4092063B2 (ja) テープカートリッジ
JPH02171350A (ja) 自動車用灰皿装置
US6502776B2 (en) Tape leader member in a single-reel tape cartridge
JP3594494B2 (ja) スライドレールのロック装置
JPH032008Y2 (ja)
JP3909180B2 (ja) スライドレールの消音装置
JP3328765B2 (ja) 紐止具
US7150509B2 (en) Safe guard for a multi-section slide track assembly of drawers
JPH0532607Y2 (ja)
JPH0614901U (ja) 巻 尺
JP3658198B2 (ja) スライドレール
JP2939743B1 (ja) 巻き尺
JP2003235660A (ja) スライドレール