JPH10193877A - 製図用コンパス - Google Patents

製図用コンパス

Info

Publication number
JPH10193877A
JPH10193877A JP35928396A JP35928396A JPH10193877A JP H10193877 A JPH10193877 A JP H10193877A JP 35928396 A JP35928396 A JP 35928396A JP 35928396 A JP35928396 A JP 35928396A JP H10193877 A JPH10193877 A JP H10193877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
state
needle
tip
concealing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35928396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3160761B2 (ja
Inventor
Zenjiro Yamazaki
善次郎 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kutsuwa Co Ltd
Original Assignee
Kutsuwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kutsuwa Co Ltd filed Critical Kutsuwa Co Ltd
Priority to JP35928396A priority Critical patent/JP3160761B2/ja
Publication of JPH10193877A publication Critical patent/JPH10193877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3160761B2 publication Critical patent/JP3160761B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Pens And Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 針先の安全および使い易さ等の確保等に工夫
を施した新規の製図用コンパスを提供する。 【解決手段】 先端に針1をもつ中心脚2に対して針1
の先部分3を被い隠すための保護用カバー4を、下方に
回し出したときに被い隠し状態をまた上方に回し戻した
ときに非被い隠し状態を維持する状態および着脱不能の
状態として軸着して成るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主に学童を対象と
して提供される製図用コンパスに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、針先に保護チューブを抜挿可能に
嵌め被せることによって刺傷等から保護する等して安全
を確保していたが、これには使用に際して保護チューブ
を外したときに紛失したりしないように保管する煩しさ
があるのみならず不本意にも紛失してしまったその後に
は危険な状態で使用し続けなければならない等の問題点
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題点
を解決するための工夫を施した新規の製図用コンパスを
提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る製図用コンパスは、先端に針1をもつ中
心脚2に対して針1の先部分3を被い隠すための保護用
カバー4を、下方に回し出したときに被い隠し状態をま
た上方に回し戻したときに非被い隠し状態を維持する状
態および着脱不能の状態として軸着して成るものであ
る。
【0005】
【発明の効果】本発明に係る製図用コンパスは、上記の
ような構成になるので、製図に使用しない場合には保護
用カバー4を下方に回し出して当該保護用カバー4の中
に針1の先部分3を完全に格納させ、また使用する場合
には保護用カバー4を上方に回し戻して針1の先部分3
を顕出させる等の用法で使用するものであって使い勝手
がよい等の便利な著効があるは勿論であるが、特に本発
明において保護用カバーは使用時も不使用時にも外す必
要がないのでこれを紛失する危惧がなくその管理の必要
もない利点があり、最後まで保護カバー付きの安全な状
態で使用できるものである。
【0006】
【実施例】図に示す実施例は、中心脚2の先端に針1
を、また回転脚6の先端部に筆記具(鉛筆)7のホルダ
ー部8をもつ製図用コンパスであって、これとは別個に
透明の硬質プラスチックを以て半円形の左右両側壁部
9、10とこれ等左右両側壁部9、10の先端間に渡し
設けた連結部11と同左右両側壁部9、10の基端に設
けた軸受部12、13と上記連結部11の内側を凹ませ
て形成した針先部分3の格納凹部14とから成る保護用
カバー4を構成し、この保護用カバー4を上記中心脚2
の先端部に対して、同先端部の左右両側に予め設けた左
右1対の突設軸15、16と上記軸受部12、13に設
けた軸孔17、18との嵌着によって下方に回し出した
ときに被い隠し状態をまた上方に回し戻したときに非被
い隠し状態を呈するように軸承すると共に上記半円形壁
部9、10の中央個所に左右係合孔19、20を設け、
これ等左右係合孔19、20が中心脚2の先端部の左右
両側に予め設けた上下対の上下係合突起21、22に係
合自在とし、左右係合孔19、20が下方の係合突起2
2に係止したときに保護用カバー4が被い隠し状態を、
また上方の係合突起21に係止したときに非被い隠し状
態を維持するようにしたものである。
【0007】上記筆記具7のホルダー部8は、回転脚6
の下部にコの字形状部24を一体に設け、このコの字形
状部24の上面壁25および下面壁26に六角形の固定
側孔27、28を開設すると共に同コの字形状部24の
背面壁29に左右に連通する長孔30を設け、この長孔
30に操作輪31を挿入して当該操作輪31の中心ネジ
孔32に進退用ネジ棒33を螺入すると共に当該進退用
ネジ棒33の外端および内端を長孔30の内外壁34、
35に通孔36、37を介して貫出し、この内側貫出端
に六角形の可動側孔38をもつ進退部材39を固着して
これ等進退用ネジ棒33、進退部材39を一体化し、操
作輪31を手指により回転させることによって進退部材
39を内側または外側方向に移動させたときに可動側孔
38と固定側孔27、28の重り量が変化するようにし
たものであって、これ等可動側孔38、固定側孔27、
28に筆記具7を挿通したのちに操作輪31を回転させ
て重り量を増量し、よって筆記具7に可動側孔38およ
び固定側孔27、28の切線を圧接させるようにしたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を開脚状態で示す斜視図であ
る。
【図2】同じく閉脚状態で示す斜視図である。
【図3】同じくカバーを被い隠し状態として示す斜視図
である。
【図4】要部を示す一部切截正面図である。
【図5】カバーの取付部分を示す一部切截側面図であ
る。
【図6】ホルダー部の縦断面図である。
【図7】ホルダー部の横断面図である。
【図8】ホルダー部の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 針 2 中心脚 3 先部分 4 保護用カバー 6 回転脚 7 筆記具 8 ホルダー部 9、10 左右両側壁部 11 連結部 12、13 軸受部 14 格納凹部 15、16 突設軸 17、18 軸孔 19、20 左右係合孔 21、22 上下係合突起 24 コの字形状部 25 上面壁 26 下面壁 27、28 固定側孔 29 背面壁 30 長孔 31 操作輪 32 中心ネジ孔 33 進退用ネジ棒 34、35 内外壁 36、37 通孔 38 可動側孔 39 進退部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に針1をもつ中心脚2に対して針1
    の先部分3を被い隠すための保護用カバー4を、下方に
    回し出したときに被い隠し状態をまた上方に回し戻した
    ときに非被い隠し状態を維持する状態および着脱不能の
    状態として軸着して成ることを特徴とする製図用コンパ
    ス。
JP35928396A 1996-12-28 1996-12-28 製図用コンパス Expired - Lifetime JP3160761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35928396A JP3160761B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 製図用コンパス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35928396A JP3160761B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 製図用コンパス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10193877A true JPH10193877A (ja) 1998-07-28
JP3160761B2 JP3160761B2 (ja) 2001-04-25

Family

ID=18463710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35928396A Expired - Lifetime JP3160761B2 (ja) 1996-12-28 1996-12-28 製図用コンパス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3160761B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871406B1 (en) 2003-10-27 2005-03-29 Sal Robert Elia Protective member for compass pins
JP2006239951A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Ginchiyou Sangyo Kk コンパスやデバイダのような針を備えた製図用具のカバー装置
JP2011218752A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Osaka Clip:Kk コンパス
JP2011218753A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Osaka Clip:Kk コンパス
JP2012162020A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Osaka Clip:Kk コンパス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6871406B1 (en) 2003-10-27 2005-03-29 Sal Robert Elia Protective member for compass pins
JP2006239951A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Ginchiyou Sangyo Kk コンパスやデバイダのような針を備えた製図用具のカバー装置
JP4542921B2 (ja) * 2005-03-01 2010-09-15 銀鳥産業株式会社 コンパスやデバイダのような針を備えた製図用具のカバー装置
JP2011218752A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Osaka Clip:Kk コンパス
JP2011218753A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Osaka Clip:Kk コンパス
JP2012162020A (ja) * 2011-02-08 2012-08-30 Osaka Clip:Kk コンパス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3160761B2 (ja) 2001-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5449191B2 (ja) 筆記用具用アダプタ
JPH10193877A (ja) 製図用コンパス
USD418870S (en) Writing instrument with a cap
AU1704301A (en) A wearable pen-holder device
JPS6213579Y2 (ja)
WO2003018328A1 (fr) Article pour l'ecriture
USD431600S (en) Bubble blowing pen cap
USD425935S (en) Bubble blowing pen cap
JP3160762B2 (ja) 針先保護カバー付き製図用コンパスにおける筆記具ホルダー装置
KR200322517Y1 (ko) 연필용 기능성 뚜껑
KR200214583Y1 (ko) 휴대가 간편한 필기구
JPH0546949Y2 (ja)
KR200433742Y1 (ko) 휴대용 필기구의 캡
CN212098184U (zh) 一种改进型推式橡皮檫
KR910002708Y1 (ko) 조립식지우개 케이스의 착탈이 가능한 볼펜
JPS631972Y2 (ja)
USD423581S (en) Bubble blowing pen cap
USD423582S (en) Bubble blowing pen cap
USD500791S1 (en) Writing instrument
KR200300776Y1 (ko) 연필수납 겸용 붓
USD428442S (en) Bubble blowing pen cap
KR950005328Y1 (ko) 필기구
KR200337485Y1 (ko) 스킬 자수용 바늘
KR860003636Y1 (ko) 볼펜이 부착된 연필
KR200280172Y1 (ko) 귀 후비기용 펜(볼펜)뚜껑

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090223

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100223

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110223

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120223

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130223

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140223

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term