JPH10191657A - マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置 - Google Patents

マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置

Info

Publication number
JPH10191657A
JPH10191657A JP9297233A JP29723397A JPH10191657A JP H10191657 A JPH10191657 A JP H10191657A JP 9297233 A JP9297233 A JP 9297233A JP 29723397 A JP29723397 A JP 29723397A JP H10191657 A JPH10191657 A JP H10191657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
power supply
sensing
comb
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9297233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3785261B2 (ja
Inventor
Byeung-Leul Lee
秉 烈 李
Yong-Soo Oh
龍 洙 呉
Ci-Moo Song
基 武 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH10191657A publication Critical patent/JPH10191657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3785261B2 publication Critical patent/JP3785261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5733Structural details or topology
    • G01C19/5755Structural details or topology the devices having a single sensing mass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • G01C19/5726Signal processing
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N1/00Electrostatic generators or motors using a solid moving electrostatic charge carrier
    • H02N1/002Electrostatic motors
    • H02N1/006Electrostatic motors of the gap-closing type
    • H02N1/008Laterally driven motors, e.g. of the comb-drive type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装
置を提供する。 【解決手段】 本発明によるマイクロアクチュエータの
相補型静電駆動装置は、マイクロアクチュエータの自体
構造及び振動特性により寄生分布容量を通して加振信号
が感知信号に混合されてノイズになることを防止するた
めに、加振電圧信号が相殺されるようにインバータを用
いて相異なる極性の信号を加振板に印加することによ
り、ノイズ性加振信号を相殺させる効果がある。よっ
て、信号対ノイズ比が大幅に改善される。また、アクチ
ュエータと一体型でない回路でも振動変位の感知が容易
であり、感知部が単純化されてコストが低減される。さ
らに、振動方向の両側で加振信号を印加すれば交流成
分、即ちω成分の静電気力だけが作用するので変位の偏
差を誘発せず、共振特性を改善することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマイクロアクチュエ
ータの静電駆動装置に係り、特に寄生分布容量を相殺さ
せてマイクロアクチュエータが高感度の性能を発揮でき
るようにするマイクロアクチュエータの静電駆動装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】超微細機械式共振型アクチュエータ(Mic
romechanical Resonating Actuator)は位置あるいは運
動エネルギーを変換する高感度センサの核心的な部品と
して位置づけられており、特に減殺率がきわめて小さな
共振子の共振周波数変化を用いて圧力、加速度、ガス分
布度などを感知するセンサのみならず、最近ではこのよ
うな共振子を用いて角速度を感知できるマイクロジャイ
ロスコープ(Micro Gyroscope)の開発も活発に行われて
いる。
【0003】図4は従来のくし駆動(Comb Driver)型マ
イクロアクチュエータ(Micro Actuator)における静電駆
動装置の回路図である。図示したように、くし駆動型マ
イクロアクチュエータは固定部11aにより固定された
くし型加振板1、固定部12aにより固定されたくし型
感知板2、支持ビーム3a及び固定部3bにより支持さ
れるくし型懸垂振動板3、接地電極4aにより接地され
た接地板4、電源部5及び感知部6が具備され、電源部
5から固定部11aを通して加振板1にAC及びDC電
源が供給される。
【0004】加振板1に電源部5から前記のような電源
が供給されれば、加振板1のくし部と懸垂振動板3のく
し部の間に静電気力が発生して懸垂振動板3が共振周波
数で振動するようになる。この際、くし型感知板2のく
し部と懸垂振動板3のくし部の対向面積の変化に応じる
キャパシタンスの変化を電圧の形で感知部6で感知する
ようになる。
【0005】図5は従来の平行板型マイクロアクチュエ
ータにおける静電駆動装置の回路図である。図示したよ
うに、平行板型マイクロアクチュエータは平面基板上の
中央に感知板12を置いてその両側に加振板11が形成
されており、これらの加振板11及び感知板12の上部
に懸垂振動板13が具備されており、感知部16が感知
板12に回路的に連結されている。また、電源部15と
してAC、DC電源が具備されている。
【0006】加振板11に電源部15から前記のような
電源が供給されれば、加振板11と懸垂振動板13の間
に静電気力が発生して懸垂振動板13が共振周波数で上
下に振動するようになる。これを感知板12と懸垂振動
板13の振動による離隔距離に応じるキャパシタンスの
変化を電圧の形で感知部16で感知するようになる。
【0007】前述のような静電駆動マイクロアクチュエ
ータの振動特性は、レーザー干渉計(Laser Interferome
ter)のような光学装置を用いれば容易に分かることがで
きるが、これをセンサとして用いるためには振動に応じ
る容量変化を感知できる簡単な回路部が必ず要求され
る。しかしながら、共振子の振動変位がきわめて小さい
ために感知対象である容量変化に応じる信号の変化程度
が非常に小さくてマイクロアクチュエータに適用するこ
とが容易ではない。これを解決するために、通常アクチ
ュエータと感知回路部を集積させたり複雑な方法の信号
処理を通して変位を感知しているが、信号対ノイズ比を
改善するには限界があり、附加装置によるコスト上昇な
どの面で見ると、オフ−チップ(Off-Chip)、オープン−
ループ(Open-Loop) 状の簡単な感知装置の考案が必ず要
求される。
【0008】図4の断面図の図6に示されたように、マ
イクロアクチュエータの静電駆動装置において、シリコ
ーン基板上にこれらの超微細振動構造を製作して共振さ
せながら共振子(懸垂振動板)3の動く変位を容量の変化
により感知しようとする場合、加振信号を印加する加振
板1と感知信号を検出する感知板2の間には、図6に示
したように、接地板4と各電極を通して寄生容量10、
11が存在せざるを得なくて、このような容量分布がノ
イズの伝達経路になって加振信号が感知部に伝達されて
感知信号に混合される。ここで、抵抗(R)は基板が有す
る等価抵抗である。このように寄生容量のために感知信
号に混合された加振信号は感知信号の感度を落とすノイ
ズ源として作用するようになる。
【0009】これを図6に基づき更に具体的に説明する
と次の通りである。一般に、静電駆動型アクチュエータ
に静電力を加えるための加振信号としてはDC成分とA
C成分を合わせて用いる。この際に発生する静電力の大
きさは印加信号の自乗に比例するので次のように示され
る。
【0010】
【数1】
【0011】即ち、静電アクチュエータに加振信号が印
加される時に発生する静電力はdc成分、周波数ω成
分、かつ2ω成分が混合されている。従って、減殺率の
低い振動型アクチュエータにVD(t)の電圧を印加すれ
ば、周波数ω成分で、振幅はdc積及びAC成分に比例
する。この際、感知しようとする静電容量は次の通りで
ある。
【0012】
【数2】
【0013】ここで、COは感知側の全体停止静電容量
であり、Cmの絶対値は感知しようとする静電容量の変
化量の大きさ、即ち振幅であり、ωrは振動アクチュエ
ータの固有振動周波数である。この際に出力されるノイ
ズとしての加振信号は図6に示したような寄生分布容量
の経路を通して伝達されるので、交流成分Vacに比例し
て感知出力に現れる。従って、通常信号対ノイズ比を増
加させるためにVdcを大きくしVacをできるだけ小さく
印加することが一般的である。
【0014】しかしながら、実際にはVacを無制限に縮
めることはできないし、ある程度まで縮めてもこれに比
例するノイズ成分は相当量存在する。また、Vdcを大き
くすればするほどDC成分の力により静電アクチュエー
タの振動板の位置が中央でなく片方に偏った状態で作動
するようになるので、振動板の振動特性が変化して共振
周波数の測定が容易ではないという問題点がある。
【0015】このように、従来の静電駆動型マイクロア
クチュエータは静電力が発生するように駆動信号を印加
する端子と容量変化を感知する端子の間に寄生容量分布
が存在するために加振信号がノイズ源として感知端子に
伝達されるので実際に発生する変位による信号を正確に
感知できないという問題点がある。
【0016】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記のような
問題点を改善するために案出されたものであり、信号対
ノイズ比及び振動特性を大幅に改善できる新たな構造の
マイクロアクチュエータ静電駆動装置を提供することに
その目的がある。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記のような目的を達成
するために本発明によるくし型マイクロアクチュエータ
静電駆動装置は、両側にくし部を有する懸垂振動板と、
前記懸垂振動板の一側のくし部にそのくし部が噛み合っ
た加振板と、前記懸垂振動板の他側のくし部にそのくし
部が噛み合った感知板と、前記感知板を通して前記懸垂
振動板の変位を前記懸垂振動板と感知板の間の容量を電
圧の形で感知する感知手段、及び前記懸垂振動板を加振
させる静電気力を前記加振板に与える静電駆動手段を具
備してなるくし型マイクロアクチュエータの静電駆動装
置において、前記加振板は二つのくし群に分離された第
1加振板及び第2加振板を具備し、前記静電駆動手段は
電源及びインバータを具備し、前記第1加振板には前記
電源を直接連結し前記第2加振板には前記インバータを
通して前記電源を連結したことを特徴とする。
【0018】ここで、前記電源は交流電源及び直流電源
が直列に接続されたことを特徴とする。
【0019】また、前記のような目的を達成するために
本発明による更に他のくし型マイクロアクチュエータの
静電駆動装置は、両側にくし部を有する懸垂振動板と、
前記懸垂振動板の一側のくし部にそのくし部が噛み合っ
た加振板と、前記懸垂振動板の他側のくし部にそのくし
部が噛み合った感知板と、前記感知板を通して前記懸垂
振動板の変位を前記懸垂振動板と感知板の間の容量によ
り電圧の形で感知する感知手段、及び前記懸垂振動板を
加振させる静電気力を前記加振板に与える静電駆動手段
を具備してなるくし型マイクロアクチュエータの静電駆
動装置において、前記加振板は前記懸垂振動板の両側の
くし部と噛み合うくし部を各々三つのくし群に分離して
固定させた一側の第1,2,3固定板及び他側の第4,
5,6固定板のうち、前記懸垂振動板の一側の中央に位
置した第2固定板及び他側の中央に位置した第5固定板
から形成され、前記感知板は前記一側の固定板のうち外
側の第1固定板と第3固定板及び前記他側の固定板のう
ち外側の第4固定板と第6固定板から形成され、前記静
電駆動手段は電源及びインバータを具備し、前記第2固
定板には前記電源を直接連結し前記第5固定板には前記
インバータを通して前記電源を連結したことを特徴とす
る。
【0020】本発明は、前記静電駆動装置において、前
記電源が一つの交流電源及び第1及び第2直流電源から
構成され、前記第2固定板には各々前記交流電源及び前
記第1直流電源が直列に接続され、前記第5固定板には
前記交流電源が前記インバータを経て接続され前記第2
直流電源は直接接続されることが望ましく、前記感知手
段は、前記一側の第1固定板及び第3固定板を短絡させ
てその一側の入力端子に接続し前記他側の第4固定板及
び第6固定板を短絡させてその他側の入力端子に接続し
た差動増幅手段を更に具備してなることが望ましい。
【0021】また、前記のような目的を達成するために
本発明による平行板型マイクロアクチュエータの静電駆
動装置は、平面基板上に相互離隔され形成された第1及
び第2加振板と、前記第1及び第2加振板の間の前記基
板上に形成された感知板と、前記第1及び第2加振板及
び前記感知板上に離隔され形成され、基板に平行するよ
うに形成された平行型懸垂振動板と、前記平行型懸垂振
動板の変位を前記平行型懸垂振動板と感知板の間の離隔
距離に応じる容量の変化により電圧の形で感知する感知
手段、及び前記平行型懸垂振動板を加振させる静電気力
を前記第1及び第2加振板に与える静電駆動手段を具備
してなる平行板型マイクロアクチュエータの静電駆動装
置において、前記静電駆動手段は電源及びインバータを
具備するが、前記第1加振板には前記電源を直接連結し
前記第2加振板には前記インバータを通して前記電源を
連結したことを特徴とする。
【0022】ここで、前記電源は交流電源及び直流電源
が直列に接続されたことを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明による
マイクロアクチュエータの静電駆動装置を更に詳細に説
明する。
【0024】図1は本発明の一実施例によるくし駆動型
マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置の回路図
である。これは基本的な形態であり、図4に示したよう
なくし駆動(Comb Driver) 型マイクロアクチュエータで
前述した問題点を改善するために分離型加振板とインバ
ータを有する電源部を具備する。基本的に静電力は印加
信号の自乗に比例しノイズ成分は印加信号に直接比例す
るということを用いて、図4の静電駆動装置とは異な
り、加振信号を印加するくし(Comb Finger) 部を二つの
固定板21a,21bに分けて、同一な静電力が発生す
るが寄生分布容量により感知部26に伝達されてノイズ
になる交流(ac)成分は相殺されるように相互反対の極
性を有するように印加する。即ち、二つのくし群のうち
一つの固定板21bには信号反転用のインバータ27を
連結し電源部25の信号を反転させて印加する。この際
に発生する静電気力は大きさが同じでその極性は反対で
あるが、伝達されたノイズ信号は相異なる位相を有す
る。従って、信号対ノイズ比が大きく改善される。
【0025】VD1(t)=Vdc+Vaccosωt VD2(t)=−Vdc−Vaccosωt Fe1(t)=Fe2(t) VN1(t)=−VN2(t)
【0026】ここで、Fe1(t)はVD1による静電力で
あり、Fe2(t)はVD2による静電力であり、VN
(t)はVD1によるノイズ信号であり、VN2(t)はVD
2によるノイズ信号である。
【0027】図2は本発明の他の実施例による平行板型
マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置の回路図
であり、図5に示したような平行板型静電駆動マイクロ
アクチュエータに図1に示したような相補型静電駆動装
置を適用したものである。即ち、第1加振板31aには
インバータ37を連結して電源部35の信号を反転させ
て印加し、第2加振板31bには電源部35の信号をそ
のまま印加する。図1に示したようなくし駆動型マイク
ロアクチュエータの相補型静電駆動装置と原理的に同一
な特性及び効果を得ることができる。
【0028】図3は本発明の更に他の実施例による振動
特性を改善したくし駆動型マイクロアクチュエータの相
補型静電駆動装置の回路図である。図示したように、こ
れは相補型静電駆動装置を用いてアクチュエータの振動
特性を改善したものである。
【0029】このような相補型静電駆動装置を作るため
に懸垂振動板43の両側のくし部と噛み合うくし部を各
々三つのくし群に分離して固定させた六つの固定板41
a,41b,41b,42a,42b,42bを形成
し、これらのうち中央にある固定板41a,42aを加
振板として、残りの各々二つずつの固定板41b,42
bを感知板とする。従って、両側の加振板41a,42
aに同一な大きさの駆動電圧を印加し、ac成分だけに
180゜の位相差が存在するように加振させることによ
り振動特性が改善される。
【0030】即ち、二つの直流電源45a,45bと一
つの交流電源45cを具備し、二つの直流電源45a,
45bは各々第1加振板41a及び第2加振板42aに
直接印加し、交流電源45cは第1加振板41aにはイ
ンバータ47を連結して反転された信号が印加されるよ
うにし、第2加振板42aには元の信号がそのまま印加
されるようにする。
【0031】こうすれば、極性が相異なるac加振信号
により寄生分布容量によるノイズ性加振信号の相殺効果
を得ることができるだけでなく、全体的にdc成分と2
ω成分による静電気力は両側に同一に作用するので相殺
され、純粋なω成分による静電気力は二倍に作用して振
動子は初期変位が発生しない状態で駆動するようになる
ので共振による振動特性を改善することができる。ま
た、この際に感知部46もくし部を両側に分けて形成さ
れた感知板41b,42bに各々差動増幅器48を通し
て接続させることにより、二つの感知板41b,42b
の各々の出力信号の差動成分を増幅して取れば振動板4
3の大きな変位信号を検出することができる。
【0032】
【発明の効果】以上、述べたように本発明によるマイク
ロアクチュエータの相補型静電駆動装置は、マイクロア
クチュエータ自体の構造及び振動特性により寄生分布容
量を通して加振信号が感知信号に混合されてノイズにな
ることを防止するために、加振電圧信号が相殺されるよ
うにインバータを用いて相異なる極性の信号を加振板に
印加することにより、ノイズ性加振信号を相殺させる効
果がある。よって、信号対ノイズ比が大幅に改善され
る。また、アクチュエータと一体型でない回路でも振動
変位の感知が容易であり、感知部が単純化されてコスト
が低減される。さらに、振動方向の両側で加振信号を印
加すれば交流成分、即ちω成分の静電気力のみが作用す
るので変位の偏差(Offset)を誘発せず、共振特性を改善
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるくし駆動(Comb Driver)型マイク
ロアクチュエータ(Micro Actuator)の相補型静電駆動装
置の回路図である。
【図2】本発明の他の実施例による平行板型マイクロア
クチュエータの相補型静電駆動装置の回路図である。
【図3】本発明の更に他の実施例による振動特性を改善
したくし駆動型マイクロアクチュエータの相補型静電駆
動装置の回路図である。
【図4】従来のくし駆動型マイクロアクチュエータにお
ける静電駆動装置の回路図である。
【図5】従来の平行板型マイクロアクチュエータにおけ
る静電駆動装置の回路図である。
【図6】図4のくし駆動型マイクロアクチュエータにお
ける寄生容量分布図である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年11月27日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【数1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】即ち、静電アクチュエータに加振信号が印
加される時に発生する静電力はdc成分、周波数ω成
分、かつ2ω成分が混合されている。従って、減殺率の
低い振動型アクチュエータにVD(t)の電圧を印加すれ
ば、周波数ω成分で、振幅はdc電圧とac電圧との掛
けに比例する。この際、感知しようとする静電容量は次
の通りである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】図1は本発明の一実施例によるくし駆動型
マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置の回路図
である。これは基本的な形態であり、図4に示したよう
なくし駆動(Comb Driver) 型マイクロアクチュエータで
前述した問題点を改善するために分離型加振板とインバ
ータを有する電源部を具備する。基本的に静電力は印加
信号の自乗に比例しノイズ成分は印加信号に直接比例す
るということを用いて、図4の静電駆動装置とは異な
り、加振信号を印加するくし(Comb Finger) 部を二つの
固定板21a,21bに分けて、同一な静電力が発生す
るが寄生分布容量により感知部26に伝達されてノイズ
になる交流(ac)成分は相殺されるように相互反対の極
性を有するように印加する。即ち、二つのくし群のうち
一つの固定板21bには信号反転用のインバータ27を
連結し電源部25の信号を反転させて印加する。この際
に伝達されるノイズは大きさが同じでその極性は反対で
あるが、伝達されたノイズ信号は相異なる位相を有す
る。従って、信号対ノイズ比が大きく改善される。
フロントページの続き (72)発明者 宋 基 武 大韓民国 京畿道 城南市 盆唐区 二梅 洞 99番地

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側にくし部を有する懸垂振動板と、 前記懸垂振動板の一側にそのくし部が噛み合った加振板
    と、 前記懸垂振動板の他側にそのくし部が噛み合った感知板
    と、 前記感知板を通して前記懸垂振動板の変位を前記懸垂振
    動板と感知板の間の容量により電圧の形で感知する感知
    手段と、 前記懸垂振動板を加振させる静電気力を前記加振板に与
    える電源部とを具備してなるくし型マイクロアクチュエ
    ータの静電駆動装置において、 前記加振板は二つのくし群に分離された第1加振板及び
    第2加振板を具備し、 前記電源部は電源及びインバータを具備し、前記第1加
    振板には前記電源を直接連結し前記第2加振板には前記
    インバータを通して前記電源を連結したことを特徴とす
    るくし型マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
  2. 【請求項2】 前記電源は交流電源及び直流電源が直列
    に接続されたことを特徴とする請求項1に記載のくし型
    マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
  3. 【請求項3】 両側にくし部を有する懸垂振動板と、 前記懸垂振動板の一側のくし部にそのくし部が噛み合っ
    た加振板と、 前記懸垂振動板の他側のくし部にそのくし部が噛み合っ
    た感知板と、 前記感知板を通して前記懸垂振動板の変位を前記懸垂振
    動板と感知板の間の容量を電圧の形で感知する感知手段
    と、 前記懸垂振動板を加振させる静電気力を前記加振板に与
    える電源部とを具備してなるくし型マイクロアクチュエ
    ータの静電駆動装置において、 前記加振板は前記懸垂振動板の両側のくし部と噛み合う
    くし部を各々三つのくし群に分離して固定させた一側の
    第1,2,3固定板及び他側の第4,5,6固定板のう
    ち、前記懸垂振動板の一側の中央に位置した第2固定板
    及び他側の中央に位置した第5固定板から形成され、 前記感知板は前記一側の固定板のうち外側の第1固定板
    と第3固定板及び前記他側の固定板のうち外側の第4固
    定板と第6固定板から形成され、 前記電源部は電源及びインバータを具備し、前記第2固
    定板には前記電源を直接連結し前記第5固定板には前記
    インバータを通して前記電源を連結したことを特徴とす
    るくし型マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記電源部において、前記電源は一つの
    交流電源及び第1,第2直流電源から構成され、前記第
    2固定板には各々前記交流電源及び前記第1直流電源が
    直列に接続され、前記第5固定板には前記交流電源が前
    記インバータを経て接続され前記第2直流電源は直接接
    続されたことを特徴とする請求項3に記載のくし型マイ
    クロアクチュエータの静電駆動装置。
  5. 【請求項5】 前記感知手段は、前記一側の第1固定板
    及び第3固定板を短絡させてその一側の入力端子に接続
    し前記他側の第4固定板及び第6固定板を短絡させてそ
    の他側の入力端子に接続した差動増幅手段を更に具備し
    てなることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の
    くし型マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
  6. 【請求項6】 平面基板上に相互離隔され形成された第
    1及び第2加振板と、 前記第1及び第2加振板の間の前記基板上に形成された
    感知板と、 前記第1及び第2加振板及び前記感知板上に離隔され形
    成され基板に平行形成された平行型懸垂振動板と、 前記平行型懸垂振動板の変位を前記平行型懸垂振動板と
    感知板の間の離隔距離に応じる容量の変化により電圧の
    形で感知する感知手段と、 前記平行型懸垂振動板を加振させる静電気力を前記第1
    及び第2加振板に与える電源部とを具備してなる平行板
    型マイクロアクチュエータの静電駆動装置において、 前記電源部は電源及びインバータを具備し、前記第1加
    振板には前記電源を直接連結し前記第2加振板には前記
    インバータを通して前記電源を連結したことを特徴とす
    る平行板型マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
  7. 【請求項7】 前記電源は交流電源及び直流電源が直列
    に接続されたことを特徴とする請求項6に記載の平行板
    型マイクロアクチュエータの静電駆動装置。
JP29723397A 1996-10-31 1997-10-29 マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置 Expired - Fee Related JP3785261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR96-51461 1996-10-31
KR1019960051461A KR100393183B1 (ko) 1996-10-31 1996-10-31 마이크로액츄에이터의상보형정전구동장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10191657A true JPH10191657A (ja) 1998-07-21
JP3785261B2 JP3785261B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=19480509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29723397A Expired - Fee Related JP3785261B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-29 マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6127767A (ja)
EP (1) EP0840092B1 (ja)
JP (1) JP3785261B2 (ja)
KR (1) KR100393183B1 (ja)
DE (1) DE69726692T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333583A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Aisin Seiki Co Ltd 振動子駆動装置
KR20110009101A (ko) * 2008-04-08 2011-01-27 로베르트 보쉬 게엠베하 전극 코움, 미세기계 부품, 그리고 전극 코움 또는 미세기계 부품의 제조 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0975086B1 (en) * 1998-07-22 2005-09-21 STMicroelectronics S.r.l. Integrated device comprising a semiconductor material microactuator, in particular for a hard disc read/write head
EP1083430B1 (en) * 1999-09-10 2006-07-26 STMicroelectronics S.r.l. Semiconductor integrated inertial sensor with calibration microactuator
US6617750B2 (en) * 1999-09-21 2003-09-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectricalmechanical system (MEMS) electrical isolator with reduced sensitivity to inertial noise
US6803755B2 (en) 1999-09-21 2004-10-12 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) with improved beam suspension
US6798312B1 (en) 1999-09-21 2004-09-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical system (MEMS) analog electrical isolator
KR100493151B1 (ko) * 2000-07-19 2005-06-02 삼성전자주식회사 멀티폴디스 스프링을 이용한 다축 구동을 위한싱글스테이지 마이크로 구동기
US6815243B2 (en) 2001-04-26 2004-11-09 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method of fabricating a microelectromechanical system (MEMS) device using a pre-patterned substrate
US6768628B2 (en) 2001-04-26 2004-07-27 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating an isolated microelectromechanical system (MEMS) device incorporating a wafer level cap
US6761829B2 (en) 2001-04-26 2004-07-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating an isolated microelectromechanical system (MEMS) device using an internal void
US6794271B2 (en) 2001-09-28 2004-09-21 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for fabricating a microelectromechanical system (MEMS) device using a pre-patterned bridge
US6756310B2 (en) 2001-09-26 2004-06-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method for constructing an isolate microelectromechanical system (MEMS) device using surface fabrication techniques
US6664786B2 (en) 2001-07-30 2003-12-16 Rockwell Automation Technologies, Inc. Magnetic field sensor using microelectromechanical system
US6690178B2 (en) 2001-10-26 2004-02-10 Rockwell Automation Technologies, Inc. On-board microelectromechanical system (MEMS) sensing device for power semiconductors
KR100434543B1 (ko) * 2001-12-12 2004-06-05 삼성전자주식회사 마이크로 소자에 사용되는 운동 확대 시스템
CA2450451A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Micro device
US6975193B2 (en) * 2003-03-25 2005-12-13 Rockwell Automation Technologies, Inc. Microelectromechanical isolating circuit
US20050062362A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-24 Hongyuan Yang Oscillatory gyroscope
JP2005265795A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Denso Corp 半導体力学量センサ
US7248443B2 (en) * 2004-11-10 2007-07-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a MEMS micro-actuator assembly in a hard disk drive
US7485847B2 (en) 2004-12-08 2009-02-03 Georgia Tech Research Corporation Displacement sensor employing discrete light pulse detection
DE102005018321A1 (de) * 2005-04-20 2006-11-02 Siemens Ag Kapazitiver Mikropower-Generator für mehrfrequente Vibrationsquellen
KR100790883B1 (ko) * 2006-07-11 2008-01-03 삼성전자주식회사 액츄에이터의 구동 장치
JP4538503B2 (ja) * 2008-01-18 2010-09-08 Okiセミコンダクタ株式会社 共振器
US8076893B2 (en) * 2008-09-04 2011-12-13 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Displacement actuation and sensing for an electrostatic drive
JP2014011531A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Seiko Epson Corp 振動デバイス、電子機器
CN103626115B (zh) * 2013-03-29 2016-09-28 南京邮电大学 超薄氮化物微纳静电驱动器及其制备方法
US9689889B1 (en) * 2013-07-24 2017-06-27 Hanking Electronics, Ltd. Systems and methods to stabilize high-Q MEMS sensors
US9172352B2 (en) 2013-08-19 2015-10-27 Harris Corporation Integrated microelectromechanical system devices and methods for making the same
US9136822B2 (en) 2013-08-19 2015-09-15 Harris Corporation Microelectromechanical system with a micro-scale spring suspension system and methods for making the same
US9093975B2 (en) 2013-08-19 2015-07-28 Harris Corporation Microelectromechanical systems comprising differential inductors and methods for making the same
DE102013223825A1 (de) * 2013-11-21 2015-05-21 Robert Bosch Gmbh Inertialsensor sowie Vorrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Inertialsensors
US9123493B2 (en) * 2014-01-23 2015-09-01 Harris Corporation Microelectromechanical switches for steering of RF signals
JP2016059191A (ja) * 2014-09-11 2016-04-21 ソニー株式会社 静電型デバイス
DE102015216438A1 (de) 2015-08-27 2017-03-02 Carl Zeiss Smt Gmbh Sensoranordnung für eine Lithographieanlage, Lithographieanlage und Verfahren zum Betreiben einer Lithographieanlage
JP6741525B2 (ja) * 2015-08-31 2020-08-19 キヤノン株式会社 駆動装置、位置決め装置、リソグラフィー装置、および、物品製造方法
JP6682106B2 (ja) * 2015-10-02 2020-04-15 株式会社鷺宮製作所 振動発電素子
CN108008152B (zh) * 2017-11-28 2020-04-03 中国电子产品可靠性与环境试验研究所 获取mems加速度计的寄生失配电容的方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1225694A (en) * 1983-12-09 1987-08-18 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Piezoelectric actuator using bimorph element
US5428259A (en) * 1990-02-02 1995-06-27 Nec Corporation Micromotion mechanical structure and a process for the production thereof
JPH04145876A (ja) * 1990-10-01 1992-05-19 Koji Toda 超音波アクチュエータ駆動回路
JPH05276770A (ja) * 1992-03-19 1993-10-22 Koji Toda 超音波アクチュエータ
AU5869994A (en) * 1992-12-11 1994-07-04 Regents Of The University Of California, The Microelectromechanical signal processors
FR2726361B1 (fr) * 1994-10-28 1997-01-17 Sextant Avionique Microgyrometre
KR100374803B1 (ko) * 1995-05-25 2003-05-12 삼성전자주식회사 튜닝포크형자이로스코프
JP3603501B2 (ja) * 1996-09-25 2004-12-22 株式会社村田製作所 角速度検出装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001333583A (ja) * 2000-03-17 2001-11-30 Aisin Seiki Co Ltd 振動子駆動装置
JP4729801B2 (ja) * 2000-03-17 2011-07-20 アイシン精機株式会社 振動子駆動装置及び振動子駆動装置を備えた角速度センサ
KR20110009101A (ko) * 2008-04-08 2011-01-27 로베르트 보쉬 게엠베하 전극 코움, 미세기계 부품, 그리고 전극 코움 또는 미세기계 부품의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0840092B1 (en) 2003-12-10
EP0840092A2 (en) 1998-05-06
US6127767A (en) 2000-10-03
DE69726692T2 (de) 2004-10-07
KR100393183B1 (ko) 2003-10-17
JP3785261B2 (ja) 2006-06-14
DE69726692D1 (de) 2004-01-22
EP0840092A3 (en) 1999-02-17
KR19980031896A (ko) 1998-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10191657A (ja) マイクロアクチュエータの相補型静電駆動装置
US6715353B2 (en) MEMS gyroscope with parametric gain
US6321598B1 (en) Angular velocity sensor device having oscillators
EP2577324B1 (en) Mems inertial sensor and method of inertial sensing
US6230563B1 (en) Dual-mass vibratory rate gyroscope with suppressed translational acceleration response and quadrature-error correction capability
US6445195B1 (en) Drive feedthrough nulling system
JP3307906B2 (ja) マイクロジャイロスコープ
WO1998007005A1 (fr) Detecteur de vitesse angulaire
JP2001264072A (ja) 角速度センサ
JP4126826B2 (ja) 角速度センサ
JP2000074673A (ja) 複合運動センサ
JPH08327366A (ja) 振動型ジャイロスコープ
JP2006010408A (ja) 振動ジャイロ
JP2869514B2 (ja) 1軸角速度/加速度センサ
JPH09105637A (ja) 振動ジャイロ
JP2000146592A (ja) 振動式検出器
JP2000136934A (ja) 角速度センサの検出信号処理装置
JPH08210856A (ja) 圧電振動子を使用した検出装置
JPH09113279A (ja) 振動ジャイロ
JP3356012B2 (ja) 振動ジャイロ
JPH1183495A (ja) 圧電振動子およびこの圧電振動子を用いた圧電振動角速度計
JPH08189832A (ja) 圧電振動子を使用した検出回路
JPH1183496A (ja) 圧電振動子およびこの圧電振動子を用いた圧電振動角速度計
JPH08122081A (ja) 角速度センサーの出力調整方法
JPH07198391A (ja) 振動ジャイロ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees