JPH10191536A - グロメット - Google Patents

グロメット

Info

Publication number
JPH10191536A
JPH10191536A JP34872196A JP34872196A JPH10191536A JP H10191536 A JPH10191536 A JP H10191536A JP 34872196 A JP34872196 A JP 34872196A JP 34872196 A JP34872196 A JP 34872196A JP H10191536 A JPH10191536 A JP H10191536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
grommet
valley
peaks
valleys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34872196A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Irisawa
尚 入澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP34872196A priority Critical patent/JPH10191536A/ja
Publication of JPH10191536A publication Critical patent/JPH10191536A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulating Bodies (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 回転およびねじれが付加される箇所に配置さ
れるグロメットにおいて、ねじれを吸収して両端のフラ
ンジが変形しないようにする。 【解決手段】 第1蛇腹部を構成する山部14と谷部1
5とを交互に設けた蛇腹状筒部13の両端にフランジ1
1、12を設け、これら両端の向きを位相させているグ
ロメット10であって、前記蛇腹状筒部13の山部14
と谷部15をそれぞれその外周の全域にかけて周方向に
第2蛇腹部を構成する山部14a、15aと谷部14
b、15bを交互に設けた蛇腹形状にする。山部14と
谷部15はグロメット10にねじれが付加されると、そ
の周方向に伸縮して、ねじれを吸収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用ワイヤハー
ネスに取り付けるグロメットに関し、詳しくは、自動車
のバックパネルからバックドアへと配索するワイヤハー
ネスを挿通する蛇腹状の筒部の両端に、バックパネルと
バックドアとの設けたワイヤハーネス貫通穴に両端を装
着するフランジを設けたものであり、バックドアを開い
た時に、グロメットが容易に変形して開放動作に追従で
きるようにするものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車においては、バックパネル
に設けたバックドアには、ワイパー用モータを付設して
ワイパーを駆動すると共にランプ類を点灯するようにし
ており、そのため、図8に示すように、バックパネル1
からバックドア2へとワイヤハーネスW/Hを配索して
いる。バックドア2の下端を持ち上げて、上端側のバッ
クパネル1との間のヒンジ3を支点としてバックドア2
を開放する時、バックパネル1とバックドア2との間の
ワイヤハーネスW/Hの部分が外方に露出する。よっ
て、当該部分のワイヤハーネスW/Hをグロメット4に
通し、該グロメット4の両端に設けたフランジ4a、4
bをバックパネル1およびバックドア2に設けた貫通穴
の周縁に固着して、ワイヤハーネスを被覆して防水を図
っている。
【0003】この種の一方が他方に対して開閉され、そ
の間のグロメットに開作動時に回転力が作用する場合に
は、無理な変形が生じないようにした図9(A)(B)
(C)(D)に示す形状のグロメット4が提案されてい
る。該グロメット4は両端のフランジ4aと4bとの間
の筒部4cを蛇腹状とし、かつ、該蛇腹は、山4dおよ
び谷4eを螺旋状に連続させた形状としている。
【0004】前記螺旋状に山と谷とを連続して設けた蛇
腹状筒部を有するグロメットは、回転時に軸方向に伸縮
して回転力を吸収して、無理な変形が生じないようにし
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記螺
旋状の山および谷は、通常の螺旋状の山谷を設けたチュ
ーブと同様に、山および谷の断面形状は図9に示される
ように真円形状となっているため、変形しにくい。その
ため、回転力によりねじり作用を受けた時、図10に示
すように、全体的に変形しにくくなり、蛇腹部分だけで
ねじれを吸収できず、該蛇腹部分の両端とフランジ4
a、4bの間の部分4f、4gにねじれが発生する。こ
のように、両側部分4f、4gがねじれると、グロメッ
ト4の長さが縮み、両端のフランジに応力が伝わる。よ
って、フランジ4a、4bが変形して、被取付側(バッ
クパネルとバックドア等)との間に隙間が生じ、防水性
能が劣る問題がある。
【0006】また、近年、バックドア2の開閉角度が大
きくなっており、これに伴って、ワイヤハーネスの断線
防止及びワイヤハーネスの収納を用意するために、バッ
クパネル1側のフランジ取り付け位置とバックドア側の
フランジ取り付け位置の偏心寸法が大きくなってきてい
る。故に、従来よりもグロメット4のドア開閉時に伸ば
される寸法及びねじられる角度が大きくなり、両端のフ
ランジ4a、4bにかかる応力が増大して、フランジ4
a,4bの変形がより起こりやすくなっている。
【0007】本発明は前記問題に鑑みてなされたもので
あり、山と谷とを交互に設けた蛇腹状筒部がグロメット
の軸方向に伸縮すると共に、回転時に発生するねじれ力
をも吸収し、両端のフランジに応力がかからないように
して、防水性能を高めるグロメットを提供することを課
題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は、請求項1で、軸線方向の全長に沿って山
部と谷部とを交互に設けて第1蛇腹部を備えた筒部の両
端にフランジを設け、これら両端の向きを位相させてい
るグロメットであって、前記第1蛇腹部の各山部と各谷
部の少なくとも一方を、その外周の全域にかけて周方向
に山部と谷部とを交互に設けて第2蛇腹部を設けたこと
を特徴とするグロメットを提供している。
【0009】前記のように、第1蛇腹部の山部と谷部の
少なくとも一方を、その外周の全域にかけて周方向に山
部と谷部とを交互に設けて第2蛇腹部を形成すると、ド
ア開時のグロメットの伸びに対しては第1蛇腹部がその
軸方向に伸びることによって対応し、グロメットの回転
によるねじれに対しては第2蛇腹部とした山部及び/ま
たは谷部がその周方向に伸縮することによりねじれ力を
吸収する。よって、両端のフランジにねじれが発生せ
ず、これらを被固定部(バックパネルとバックドア)に
確実に固定でき、隙間を発生させずに、防水性能を確保
することができる。
【0010】なお、第1蛇腹部の全体にねじれが作用す
るので、第1蛇腹部の山部と谷部の両方に第2蛇腹部を
形成にしてねじれ力を吸収するのが最も効果的である
が、山部と谷部の何れか一方のみに第2蛇腹部を設け、
両端のフランジにねじれが発生しないようにしてもよ
い。この場合、径が大きく比較的変形が生じやすい山部
に第2蛇腹部を設ける方が効果的である。
【0011】前記蛇腹状筒部の山部と谷部のいずれか一
方のみに第2蛇腹部を設け、前記山部あるいは谷部のい
ずれか一方の第2蛇腹部の肉厚を、蛇腹形状にしていな
い前記山部あるいは谷部のいずれか他方の肉厚よりも薄
くしている(請求項2)。該構成にすると、肉厚の薄い
蛇腹形状にした一方(山部または谷部)がその周方向に
より伸縮しやすくなり、より効果的にねじれ力を吸収す
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。
【0013】実施形態の図1乃至図5に示すグロメット
10は、前記図8に示すグロメット4と同様に、自動車
のバックパネル1の上枠部中央からバックドア2へと配
索するワイヤハーネスW/Hのバックパネル1とバック
ドア2との接続部に取り付けるものであって、バックパ
ネル側の貫通穴とバックドア側の貫通穴とに夫々嵌合固
定するフランジ11、12を180度向きをかえて設
け、これらフランジ11と12とを第1蛇腹部を設けた
蛇腹状筒部13で連結している。
【0014】前記グロメット10はゴムあるいはエラス
トマーにより一体成形しており、蛇腹状態筒部13の第
11蛇腹部の両側を短寸の非蛇腹状の円筒部16、17
を介して大径としたフランジ11、12に連続させてい
る。これらフランジ11、12には外周面に係止溝11
a、12aを設け、該係止溝11a、12aをバックパ
ネル1およびバックドア2の貫通穴1a、2a(図4に
示す)の周縁に嵌合してフランジ11と12とをそれぞ
れ密着固定するようにしている。
【0015】前記蛇腹状筒部13には山部14と谷部1
5とを交互に形成しており、図2に示すように正面側か
ら見て軸線方向に並列する各山部14のピッチPは同一
ピッチとしている。本実施形態では、山部14を8個並
列するように形成している。前記フランジ11側からフ
ランジ12側に順次並列する8個の山部14は互いに同
一形状で、それぞれが、図3(A)の断面図に示すよう
に、その外周の全域にかけて周方向に山部14aと谷部
14bとを交互に設けた蛇腹形状になっており、各山部
14aのピッチPを同一ピッチにしている。
【0016】8個の山部14の各並列する2つの山部1
4の間に形成された7個の谷部15は互いに同一形状
で、それぞれが、図3(B)の断面図に示すように、そ
の外周の全域にかけて周方向に山部15aと谷部15b
とを交互に設けた第2蛇腹部としており、各山部15a
のピッチPを同一ピッチにしている。
【0017】隣接する山部14と谷部15間で、互いの
外周の蛇腹を構成する山部14a、15a同士(互いの
谷部14b、15b同士)が連続している。
【0018】前記一端のフランジ11から円筒部16、
蛇腹状筒部13、円筒部17、さらに他端のフランジ1
2にかけて中空部20は連続させ、該中空部20の大き
さは、貫通させるワイヤハーネスW/Hをスムーズに通
すことができる寸法に設定している。
【0019】前記構成からなるグロメット10に対し
て、ワイヤハーネスW/Hを挿通した状態で、図4に示
すように、バックパネル1とバックドア2との間にグロ
メットは配置し、一方のフランジ11をバックパネル1
の貫通穴1aに係止して固定するとともに、他方のフラ
ンジ12をバックドア2の貫通穴2aに係止して固定す
る。
【0020】バックドア2を上端のヒンジ3を支点とし
て、下部を持ち上げて上向きに開放すると、バックパネ
ル1とバックドア2との間に介設された前記グロメット
10はバックドア2の回転に連動して、回転されると共
にフランジ11と12の取付位置が左右方向にずれてい
るため、ねじれも生じる。
【0021】前記作動時、グロメット10の蛇腹状筒部
13の第1蛇腹部の各山部14及び各谷部15は、それ
ぞれがその外周の全域にかけて周方向に第2蛇腹部の山
部14a(15a)と谷部14b(15b)を交互に設
けた蛇腹形状になっているため、グロメット10の回転
によってグロメット10にねじれが生じると、第2蛇腹
部のそれぞれが、その周方向に伸縮する。従って、バッ
クドア2の開放動作時にグロメット10に生ずるねじれ
を確実に吸収することができる。その結果、従来の図1
0に示すような両側の円筒部16、17にねじれを発生
させず、円筒部16、17がその直線状を保持した状態
となり(図5)、よって、両端のフランジ11、12に
応力をかけず、バックパネル1およびバックドア2とを
密着状態で保持でき、防水性能を確保することができ
る。
【0022】なお、蛇腹状筒部13に設ける山部14の
個数は限定されない。また、蛇腹状筒部13に設ける複
数の山部14は、その外周の蛇腹を構成する山部14a
の個数が互いに異なっていてもよい。また、蛇腹状筒部
13に設ける複数の山部15は、その外周の蛇腹を構成
する山部15aの数が互いに異なっていてもよい。ま
た、蛇腹状筒部13の隣接する山部14と谷部15は、
互いの外周の蛇腹を構成する山部14a、15a同士
(谷部14b、15b同士)が非連続であってもよい。
【0023】図6は本発明の第2の実施形態を示す。前
記第1の実施形態では、蛇腹状筒部13の山部14と谷
部15の双方に第2蛇腹部を設け、その外周の全域にか
けて周方向に山部14a、15aと、谷部14b、15
bとを交互に設けた蛇腹形状にしているが、第2の実施
形態では、グロメット20の蛇腹状筒部13の山部14
のみに第2蛇腹部を設けている。
【0024】また、図7は本発明の第3の実施形態を示
す。前記第2の実施形態では、グロメット20の蛇腹状
筒部13の山部14のみを蛇腹形状として第2蛇腹部を
設けているが、第3の実施形態では、グロメット30の
蛇腹状筒部13の谷部15のみに第2蛇腹部を設けて蛇
腹形状にしている。
【0025】前記第2実施形態および第3実施形態の場
合においても、バックドア2の開放動作時にグロメット
に生ずるねじれを第2蛇腹部を設けた山部14のみがそ
の周方向に伸縮することによって、あるいは、第2蛇腹
部を設けた谷部15のみがその周方向に伸縮することに
よって吸収することができる。
【0026】なお、蛇腹状筒部13の谷部15に比べて
変形しやすい山部14に第2蛇腹部を設けた第2の実施
形態は、蛇腹状筒部13の谷部15に第2蛇腹部を設け
た第3の実施形態よりも、グロメットに生ずるねじれを
吸収しやすく、より大きな力のねじれにも対応でき、好
ましい。
【0027】また、第2または第3の実施形態では、蛇
腹状筒部13の山部14と谷部15のうちの第2蛇腹部
を設けている側の肉厚を、蛇腹形状にしていない側の肉
厚よりも薄くするが好ましい。このようにすると、第2
蛇腹部を設けて蛇腹形状にした山部14または谷部1が
その周方向により伸縮しやすくなり、グロメットに生ず
るねじれをより吸収しやすくなる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のグロメットによれば、軸線方向に山部と谷部とを交互
に設けた第1蛇腹部を有する蛇腹状筒部の山部と谷部の
少なくとも一方を、その周方向に伸縮する蛇腹形状とし
て第2蛇腹部を設けたため、グロメットの回転によるね
じれを蛇腹形状にした山部及び/または谷部が吸収す
る。従って、グロメットの両端のフランジに応力を付加
せず、フランジが変形して、バックパネルとバックドア
等の被固定部との間に隙間が発生するのを確実に防止で
き、その結果、防水性能を確保することができる。
【0029】また、前記本発明のグロメットにおいて、
蛇腹状筒部の山部及び谷部のいずれか一方のみを蛇腹形
状にして第2蛇腹部を設けた場合に、第2蛇腹部を設け
た一方の肉厚を、蛇腹形状にしていない他方の肉厚より
も薄くすると、肉厚の薄い蛇腹形状にした一方(山部ま
たは谷部)がその周方向により伸縮しやすくなり、より
効果的にねじれ力を吸収でき、防水性能をより向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態によるグロメットの
斜視図である。
【図2】 図1のグロメットの正面図である。
【図3】 (A)、(B)はそれぞれ図2のA−A線、
B−B線の断面図である。
【図4】 図1のグロメットをバックパネルとバックド
アの間に取り付けた概略断面図である。
【図5】 バックドアの開放動作時における図1のグロ
メットの作動を示す斜視図である。
【図6】 本発明の第2の実施形態によるグロメットの
斜視図である。
【図7】 本発明の第3の実施形態によるグロメットの
斜視図である。
【図8】 グロメットの取り付け箇所を示す概略図であ
る。
【図9】 従来例のグロメットを示し、(A)は斜視
図、(B)は正面図、(C)は(B)の要部拡大図、
(D)はグロメットの取り付け状態を示す断面図であ
る。
【図10】 図9のグロメットの問題点を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 バックパネル 2 バックドア 3 ヒンジ 10、20、30 グロメット 11、12 フランジ 13 第1蛇腹部を設けた蛇腹状筒部 14 山部 14a 第2蛇腹部を構成する山部 14b 第2蛇腹部を構成する谷部 15 谷部 15a 第2蛇腹部を構成する山部 15b 第2蛇腹部を構成する谷部 16、17 円筒部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軸線方向の全長に沿って山部と谷部とを
    交互に設けて第1蛇腹部を備えた筒部の両端にフランジ
    を設け、これら両端の向きを位相させているグロメット
    であって、 前記第1蛇腹部の各山部と各谷部の少なくとも一方を、
    その外周の全域にかけて周方向に山部と谷部とを交互に
    設けて第2蛇腹部を設けたことを特徴とするグロメッ
    ト。
  2. 【請求項2】 前記蛇腹状筒部の山部と谷部のいずれか
    一方のみに第2蛇腹部を設け、前記山部あるいは谷部の
    いずれか一方の第2蛇腹部の肉厚を、蛇腹形状にしてい
    ない前記山部あるいは谷部のいずれか他方の肉厚よりも
    薄くしている請求項1に記載のグロメット。
JP34872196A 1996-12-26 1996-12-26 グロメット Withdrawn JPH10191536A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34872196A JPH10191536A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 グロメット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34872196A JPH10191536A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 グロメット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10191536A true JPH10191536A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18398926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34872196A Withdrawn JPH10191536A (ja) 1996-12-26 1996-12-26 グロメット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10191536A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157894A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-28 Yazaki Corporation Bellows cable grommet
JP2008017675A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Furukawa Electric Co Ltd:The グロメット
JP2011211809A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1157894A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-28 Yazaki Corporation Bellows cable grommet
JP2008017675A (ja) * 2006-07-10 2008-01-24 Furukawa Electric Co Ltd:The グロメット
JP4630242B2 (ja) * 2006-07-10 2011-02-09 古河電気工業株式会社 グロメット
JP2011211809A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Sumitomo Wiring Syst Ltd グロメット
CN103004043A (zh) * 2010-03-29 2013-03-27 住友电装株式会社 护线环

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8544147B2 (en) Grommet
JP4036135B2 (ja) グロメット
CN107206948A (zh) 电缆保持结构
WO2011122091A1 (ja) グロメット
US6339196B1 (en) Grommet
JP5743138B2 (ja) 車両用ドアのハーネスカバー
JPH10191536A (ja) グロメット
JP2002374612A (ja) グロメット
JP3119179B2 (ja) グロメット
CN1122961A (zh) 设有减振器的汽车用发条式连接器
JP3678168B2 (ja) ワイヤハーネス外装用の割れコルゲートチューブ
AU2002300704B2 (en) Grommet
JP3355105B2 (ja) 蛇腹付きグロメット
JP2011234578A (ja) ワイヤハーネス用の外装材
JP5336216B2 (ja) グロメット
JP4212163B2 (ja) ステアリングシャフトのダストシール構造
JPH0613576Y2 (ja) 自動車用グロメット
JP2000115942A (ja) コルゲートチューブ
JPH10297389A (ja) 蛇腹付グロメット
JP3346414B2 (ja) グロメット
JP5356848B2 (ja) グロメット
JP2011239512A (ja) ワイヤハーネス用の外装材
JPH0520952U (ja) 蛇腹付グロメツト
JP2001032946A (ja) 軸シール装置
JP2000134762A (ja) ワイヤハーネスのコルゲートチューブ外装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040302