JPH10190971A - 画像処理システム - Google Patents

画像処理システム

Info

Publication number
JPH10190971A
JPH10190971A JP8355543A JP35554396A JPH10190971A JP H10190971 A JPH10190971 A JP H10190971A JP 8355543 A JP8355543 A JP 8355543A JP 35554396 A JP35554396 A JP 35554396A JP H10190971 A JPH10190971 A JP H10190971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
trimming frame
image processing
processing system
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8355543A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Nishiko
雅美 西子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NESUTO KK
Original Assignee
NESUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NESUTO KK filed Critical NESUTO KK
Priority to JP8355543A priority Critical patent/JPH10190971A/ja
Publication of JPH10190971A publication Critical patent/JPH10190971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像取り込み時の原稿の位置合わせを簡易か
つ正確に行うことができる画像処理システムを提供する
こと。 【解決手段】 第1の原稿のプリスキャン画像をモニタ
画面に表示し、プリスキャン画像中に基準点を2箇所指
定すると、基準点の位置に応じたトリミング枠が表示さ
れる。トリミング枠の位置が定まると、トリミング枠内
の画像が拡大表示されるようにトリミング枠内周辺を再
スキャンし、そのスキャン結果をBメモリに格納する。
次に、第2の原稿をプリスキャンし、そのプリスキャン
画像とBメモリに格納されている第1の画像のそれぞれ
について、2箇所ずつ基準点11を設定する。そして、
プリスキャン画像中の各基準点11と第1の画像中の各
基準点11とがモニタ画面の略同一位置に表示されるよ
うに、スキャン条件を設定して第2の原稿を再スキャン
し、そのスキャン結果をFメモリに格納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリント写真や印
刷物などの原稿をスキャナにセットして画像取り込みを
行う画像処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】図書館や資料館などは、写真や印刷物な
どの各種資料を大量に保管しており、これら資料をその
ままの形態で保管すると、広大な収納スペースが必要に
なり、資料の検索にも膨大な時間を要する。そこで、最
近では、これら資料をスキャナ等を用いて電子的な画像
データに変換してデータベースに蓄積する例が増えてき
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、データベー
スに蓄積される画像データは多数のビット列からなるデ
ジタル情報で構成されているため、異なる複数の画像デ
ータが互いにどの程度相違しているかを定量的に検出す
るのは技術的に難しく、結局人間が目視で判断せざるを
得ないというのが現状である。
【0004】一方、図書館などが保管している資料の中
には、同じ場所で同一時刻にアングルを少し変えて撮影
した写真や、同じ場所で同じアングルで時刻をずらして
撮影した写真など、似通ったものが多数存在する。これ
らは、一目見ただけでは違いがわからないため、同じ資
料であると誤って判断したり、違いを見つけるのに膨大
な時間がかかることが多い。特に、過去の画像データを
比較分析することはさまざまな分野で日常的に行われて
おり、画像データの比較分析を正確かつ迅速に行うこと
は、医学や工学等の分野を問わず、要望の多い問題であ
る。
【0005】また、スキャナに原稿をセットする際に、
セットの仕方が悪いと、意図しない方向にスキャンされ
て元原稿と全く違った感じの画像になってしまう。さら
に、元原稿のアングルを少し変えて画像取り込みを行い
たい場合、例えば図5に示す海岸線を水平に表示させた
い場合には、原稿のセット方向を試行錯誤で変更しなけ
ればならず、原稿をセットするのにかなりの時間を要す
る。
【0006】本発明は、このような点に鑑みて創作され
たものであり、その目的は、画像取り込み時の原稿の位
置合わせを簡易かつ正確に行うことができる画像処理シ
ステムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、請求項1の画像処理システムは、スキャナで取
り込んだ第1および第2の画像のそれぞれについて、複
数箇所に基準点を設定し、設定された基準点に基づいて
スキャン条件を設定して第2の原稿を再スキャンする。
基準点をもとに第1および第2の画像を位置合わせでき
るため、原稿のセット方向を直接手で変更しなくて済
み、作業者の手間が省ける。
【0008】請求項2の画像処理システムは、第2の画
像中に設定された基準点を、第1の画像中に設定された
基準点と同一位置に表示させるべく、スキャン条件を設
定する。したがって、作業者が設定した基準点をもとに
第1および第2の画像を位置合わせできる。
【0009】請求項3の画像処理システムは、第1の画
像中に設定された2つの基準点間の距離と、第2の画像
中に設定された2つの基準点間の距離を等しくするた
め、基準点の間隔を変えることで、画像の拡大・縮小率
を任意に変更できる。
【0010】請求項4の画像処理システムは、第1の画
像中に設定された2つの基準点を結ぶ方向と、第2の画
像中に設定された2つの基準点を結ぶ方向を等しくする
ため、基準点を結ぶ方向を変えることで、画像のアング
ルを任意に変更できる。
【0011】請求項5の画像処理システムは、拡大表示
した状態で基準点を設定できるため、第1あるいは第2
の画像を構成する模様が複雑に入り組んでいる場合や、
画像が不鮮明な場合でも、意図した場所に正確に基準点
を設定できる。
【0012】請求項6の画像処理システムは、第1およ
び第2の原稿に対応する画像データを画像メモリに格納
するため、これら画像データを用いて種々の画像処理を
行うことができる。
【0013】請求項7の画像処理システムは、複数の画
像処理モードを設け、選択されたモードに応じて画像処
理を行った結果を第3の画像メモリに格納する。
【0014】請求項8の画像処理システムは、画像合成
を行うモードの他に、減算処理を行うモードと、加算処
理を行うモードを設けるため、画像処理に用いる画像の
種類に応じて最適なモードを選択できる。
【0015】請求項9の画像処理システムは、プリスキ
ャン画像中の複数箇所に基準点が設定されると、これら
基準点の位置に応じたサイズおよび角度のトリミング枠
を表示装置に表示する。基準点は、プリスキャン画像中
の任意の位置に設定できるため、トリミング枠のサイズ
だけでなく角度も任意に変更可能となる。
【0016】請求項10の画像処理システムは、2箇所
に設定された基準点間を結ぶ方向によってトリミング枠
の角度を設定する。例えば、基準点間を結ぶ方向とトリ
ミング枠の長辺方向が平行になるようにする。
【0017】請求項11の画像処理システムは、処理を
簡易化するために、トリミング枠を縦置きと横置きのい
ずれかのみ設定できるようにし、基準点同士を結ぶ方向
と表示画面の水平方向との為す角度が基準角度(例えば
45度)以上であればトリミング枠を縦置きにし、為す
角度が基準角度未満であればトリミング枠を横置きにす
る。
【0018】請求項12の画像処理システムは、表示画
面の下辺ぎりぎりに基準点を表示するのではなく、下辺
から少し離れた位置に基準点を表示する。これにより、
基準点の周囲の画像を漏れなく表示することができる。
【0019】請求項13の画像処理システムは、プリス
キャン画像を表示する際にトリミング枠も自動的に表示
し、このトリミング枠の位置や角度を任意に変更できる
ようにする。
【0020】請求項14の画像処理システムは、トリミ
ング枠内に第1および第2の領域を設け、第1の領域
(例えば、トリミング枠の左下隅)が指示手段(例え
ば、マウス)により指示されるとトリミング枠の位置を
変更し、第2の領域(例えば、トリミング枠の内側)が
指示されるとトリミング枠の角度を変更する。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した画像処理
システムについて、図面を参照しながら具体的に説明す
る。
【0022】図1は、本発明による画像処理システムの
一実施形態の全体構成図である。本システムは、画像処
理装置1と、パーソナルコンピュータ(以下、パソコン
と呼ぶ)2と、スキャナ3と、ハイビジョンモニタ(以
下、モニタと呼ぶ)4と、光ディスクユニット5と、カ
ラープリンタ6と、マウス7a、7bとを含んで構成さ
れている。
【0023】画像処理装置1は、スキャナ3で取り込ん
だ画像データを不図示の画像メモリに格納する制御と、
画像データを映像信号に変換する制御を行う。本システ
ムは、フロント画面、バックグラウンド画面およびBF
画面の3画面を持っており、各画面に表示される画像デ
ータはそれぞれ、Fメモリ、Bメモリ、BFメモリに格
納される。これら3つのメモリは、画像メモリを構成し
ている。
【0024】パソコン2は、画像処理システム全体の制
御を行うものであり、パソコン2のCRTには画像処理
に関するメニューが表示される。CRTに表示されたメ
ニューの選択はマウス7aによって行われる。なお、マ
ウス7bは、モニタ4上でトリミング枠の位置およびサ
イズの設定を行うために設けられている。
【0025】図2はパソコン2のモニタに表示されるメ
ニュー画面の一例を示す図である。メニュー画面には、
画像入力や画像編集等を指示するメインメニュー101
と、サブメニュー102と、ワークメニュー103と、
拡張メニュー104が設けられている。
【0026】サブメニュー102は、さらに細かく、原
稿の種類を選択するメニュー201と、原稿の濃度を選
択するメニュー202と、 原稿の置き方を選択するメ
ニュー203と、画像の入力方法を選択するメニュー2
04と、トリミング枠のサイズを選択するメニュー20
5に分かれている。このうち、原稿の置き方を選択する
メニュー203には、縦置き選択ボタン211、横置き
選択ボタン212、逆さま置き選択ボタン213、およ
び斜め置き選択ボタン214が設けられている。斜め置
き選択ボタン214がマウス7aでクリックされると、
以下に詳述するように、トリミング枠を任意の角度に傾
けて設定することができる。
【0027】図3、4は、斜め置き選択ボタン214が
マウス7aでクリックされた場合の画像処理システムの
動作を示すフローチャートである。このフローチャート
は、2種類の原稿をそれぞれ別々にスキャナ3でスキャ
ンして画像合成等を行う処理も含んでいる。
【0028】図3のステップS1では、スキャナ3にセ
ットされた第1の原稿をプリスキャンしてスキャン結果
をモニタ4に表示する。ここでは、第1の原稿全体がモ
ニタ4に表示されるようにスキャン解像度などの各種の
スキャン条件を設定する。
【0029】次にステップS2では、モニタ4に表示さ
れたプリスキャン画像中に基準点11を2箇所、マウス
7bで指定する。指定された基準点の位置には目印(例
えば図5のような「+」)が表示され、かつ基準点11
の周囲に矩形状のトリミング枠12が表示される。この
トリミング枠12は、本スキャン時のモニタ画面の表示
範囲を示す。このように、作業者が基準点11を2箇所
指定すると、基準点11の位置に応じたトリミング枠1
2が自動的に表示されるため、作業者はトリミング枠1
2の位置が適切か否かを即座に判断できる。
【0030】トリミング枠12の位置を変更したい場合
は、基準点11の位置を変更すればよい。新たに基準点
11を設定し直せば、その基準点11に応じた位置に新
たなトリミング枠12が表示される。また、基準点を設
定し直す代わりに、トリミング枠12の位置や角度をマ
ウス7bで変更できるようにしてもよい。
【0031】トリミング枠12が所望の位置に設定され
た場合にはステップS3に進み、トリミング枠12のサ
イズと角度に応じて画像取り込み範囲とスキャナの解像
度を設定する。例えば、図5のようにトリミング枠12
が設定された場合には、図6に示す枠13の範囲を画像
取り込み範囲に設定し、その面積に応じてスキャナの解
像度を設定する。このステップS3では、通常のスキャ
ナは斜め方向にスキャンすることができないことから、
トリミング枠よりも少し広めに画像を取り込んでいる。
【0032】次にステップS4では、設定された画像取
り込み範囲(図6の枠13の範囲)について再スキャン
を行い、取り込んだ画像の中からトリミング枠12内の
画像を切り出してBメモリに格納し、同時にモニタ4に
表示する。
【0033】この結果、図5のようなトリミング枠12
が設定された場合には、図7のような画像がモニタ4の
画面一杯に表示される。
【0034】なお、ステップS3の処理を行う際に、ス
キャン方向を任意に切り替えることができるスキャナ3
を使用する場合には、設定された画像取り込み角度に応
じてスキャン方向を変更すればよい。したがって、この
場合は、上述した画像の切り出し処理を行う必要がなく
なる。
【0035】このように、図3のステップS2〜S4の
処理では、プリスキャン画像中に設定された基準点11
の位置に応じて画像取り込み角度を変更するため、原稿
のセット方向を直接変更しなくても画像取り込み角度を
任意の方向に変更でき、作業者の手間が大幅に軽減され
る。また、基準点11を2箇所指定するだけで画像取り
込み角度を変更できるため、角度設定を簡易かつ迅速に
行うことができる。
【0036】図3のステップS4の処理が終了すると図
4のステップS5に進み、画像処理モードの選択を行
う。選択可能な画像処理モードには、2種類の画像を
合成するモード(以下、画像合成モードと呼ぶ)、2
種類の画像の差分画像を生成するモード(以下、減算処
理モードと呼ぶ)、2種類の画像の加算画像を生成す
るモード(以下、加算処理モードと呼ぶ)、2種類の
画像を合成等せずにそれぞれ別々にメモリに格納するモ
ード(以下、非合成モードと呼ぶ)の4種類がある。
【0037】作業者によって所望のモードが選択される
とステップS6に進み、スキャナ3にセットされた第2
の原稿をプリスキャンしてモニタ4に表示する。次にス
テップS7では、プリスキャン画像と、Bメモリに格納
されてバックグラウンド画面に表示されている第1の画
像のそれぞれについて、2箇所ずつ基準点11を設定す
る。
【0038】ここで、本システムは、モニタ画面に表示
された画像中の任意の領域を拡大表示できるようになっ
ており、拡大表示した状態で上述した基準点11を設定
することが可能である。これにより、モニタ画面に表示
された画像を構成する模様が複雑に入り組んでいる場合
や画像が不鮮明な場合でも、正確な位置に基準点11を
設定することができる。
【0039】次にステップS8では、プリスキャン画像
中に設定された基準点11と、第1の画像中に設定され
た基準点11とがモニタ画面の同一位置に表示されるよ
うに、スキャン解像度などのスキャン条件を設定する。
【0040】次にステップS9では、設定されたスキャ
ン条件で第2の原稿をスキャンし、スキャン結果をFメ
モリに格納する。Fメモリに格納された画像データは、
モニタ4のフロント画面に表示される。
【0041】次にステップS10では、ステップS5で
選択したモードに従って、BメモリおよびFメモリに格
納されたそれぞれの画像データに対して画像処理を行
い、その結果をBFメモリに格納する。
【0042】例えば、画像合成モードが選択された場合
には、BメモリおよびFメモリに格納された2種類の画
像データの濃淡を平均化する処理を行う。具体的には、
2種類の画像データの濃淡が異なる部分のコントラスト
レベルを低くする処理を行う。一方、減算処理モードあ
るいは加算処理モードが選択された場合は、2種類の画
像データの濃淡が異なる部分のみを抽出する処理を行う
点では共通するが、加算処理モードは背景部分を黒色に
するのに対し、減算処理モードは背景部分を白色にする
点で異なる。一方、非合成モードが選択されると、Fメ
モリに格納されている画像データをそのままBFメモリ
に格納する。この非合成モードは、2種類の画像データ
を位置合わせした状態で保存しておきたい場合などに選
択される。
【0043】このように、本実施形態の画像処理システ
ムは、2種類の画像を合成等する際に、それぞれの画像
中に2箇所ずつ位置合わせのための基準点11を設定
し、これら基準点11がモニタ画面の同一位置に表示さ
れるようにスキャン条件を自動的に設定するため、画像
の位置合わせ作業を完全に自動化でき、作業効率が向上
する。また、手動で位置合わせする場合に比べてはるか
に正確に位置合わせできるため、画像処理結果に対する
信頼性が高くなる。
【0044】さらに、作業者によって設定された2箇所
の基準点11に基づいて位置合わせを行っており、基準
点11だけを考慮に入れて位置合わせ処理を行うため、
処理を簡易化でき、位置合わせを短時間で行うことがで
きる。
【0045】図3、4のフローチャートでは、モニタ画
面内に基準点11を2箇所指定しているが、3箇所以上
の基準点11を設定してもよい。一般には、基準点11
の数を増やすほど位置合わせを正確に行うことができる
が、それだけ処理が複雑になり、作業者の負担も増える
ため、基準点11はなるべく少ない方が望ましい。
【0046】また、画像合成等を行う2種類の画像デー
タ、すなわちBメモリ、Fメモリにそれぞれ格納される
画像データは、特に関連している必要はない。
【0047】なお、上述した図3のステップS2で基準
点11を設定する際に、基準点11の位置によっては図
8のようにトリミング枠12がプリスキャン画像からは
み出てしまうことがある。このような場合には、基準点
11の設定の仕方が悪い旨の警告を行うか、あるいは図
9の一点鎖線で示すようにトリミング枠12がプリスキ
ャン画像からはみ出ないよう自動的に基準点11の位置
を変更してもよい。
【0048】ところで、トリミング枠12を斜め方向に
設定すると、トリミング枠12を含む範囲(図6の枠1
3)を再スキャンした後に、トリミング枠12内の画像
を切り出す処理を行う必要がある。この処理は通常ソフ
トウエアにより行われるため、最終画像を表示するのに
時間がかかってしまう。
【0049】このため、処理を高速化したい場合には、
トリミング枠12を横置きと縦置きのいずれか一方だけ
選択できるようにし、基準点11同士を結ぶ方向とモニ
タ画面の水平方向との為す角度が所定の基準角度以上で
あればトリミング枠12を自動的に縦置きに設定し、基
準角度未満であれば自動的に横置きに設定するようにし
てもよい。
【0050】〔第2の実施形態〕上述した第1の実施形
態では、基準点11の位置に応じて画像取り込み角度を
変更する例について説明したが、基準点11を設定する
代わりにトリミング枠12を任意に回転させてもよい。
【0051】図10は第2の実施形態の画像処理システ
ムの動作を示すフローチャートである。図10のステッ
プS21では、スキャナ3にセットされた第1の原稿を
プリスキャンしてスキャン結果をモニタ4に表示する。
その際、モニタ画面の所定の位置(例えば、図11に示
すように中央付近)に所定サイズのトリミング枠12を
表示する。次にステップS22では、トリミング枠12
の位置と角度をマウス7bで変更する。
【0052】例えば、トリミング枠12の左下隅にマウ
スカーソルを置いてマウス7bをドラッグすると、図1
2に示すようにトリミング枠12のサイズと角度を変え
ずに位置だけ移動させる。また、トリミング枠12内に
マウスカーソル14を置いてマウス7bをドラッグする
と、図13に示すように所定の基準位置(例えば、トリ
ミング枠12の左下隅)を中心としてトリミング枠12
を回転させる。
【0053】マウス7bの一回の操作でトリミング枠1
2を所望の位置に設定できなかった場合には、マウス7
bのドラッグ操作を何度も繰り返せばよい。トリミング
枠12が所望の位置に設定されると、その後は図3のス
テップS4以降の処理を行う。
【0054】このように、第2の実施形態では、トリミ
ング枠12の位置と角度をマウス7bで任意に変更でき
るようにしたため、プリスキャン画像中の任意の場所に
任意の角度でトリミング枠12を設定することができ
る。特に、マウス7bをドラッグするだけでトリミング
枠12の位置と角度を変更できるため、素人でも容易に
操作でき、意図した場所に迅速かつ正確にトリミング枠
12を設定できる。
【0055】上述した第2の実施形態では、トリミング
枠12の位置と角度を変更する例を説明したが、トリミ
ング枠12のサイズもマウス7bで変更できるようにし
てもよい。例えば、トリミング枠12の左下隅をマウス
7bでドラッグするとトリミング枠12の位置を変更
し、右下隅をマウス7bでドラッグするとトリミング枠
12のサイズを変更するようにしてもよい。
【0056】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、第1および第2の画像のそれぞれについて、画像
中の複数箇所に基準点を設定し、これら基準点に基づい
てスキャン条件を設定するため、2枚の画像の位置合わ
せを簡易かつ精度よく行うことができる。すなわち、各
画像中の基準点間の距離や方向が一致するようにスキャ
ン解像度等を設定するため、従来のように手動で原稿の
セット方向を変更する必要がなくなり、位置合わせを行
う場合の作業者の手間が省け、位置合わせ精度も向上す
る。
【0057】また、本発明によれば、スキャン画像中に
複数の基準点が設定されると、これら基準点の位置に応
じてトリミング枠を自動的に設定するため、プリスキャ
ン画像中の任意の場所に任意の角度のトリミング枠を設
定できる。したがって、スキャナ台に置かれた原稿の向
きを直接変更しなくても、所望のアングルで画像取り込
みを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像処理システムの一実施形態の全体構成図で
ある。
【図2】モニタに表示されるメニュー画面の一例を示す
図である。
【図3】第1の実施形態の画像処理システムの動作を示
すフローチャートである。
【図4】図3に続くフローチャートである。
【図5】プリスキャン画像の一例を示す図である。
【図6】画像取り込み範囲について説明する図である。
【図7】トリミング枠の範囲を拡大表示した図である。
【図8】トリミング枠がプリスキャン画像からはみ出た
例を示す図である。
【図9】トリミング枠の位置を自動修正したことを示す
図である。
【図10】第2の実施形態の画像処理システムの動作を
示すフローチャートである。
【図11】モニタ画面内に自動的に表示されるトリミン
グ枠を示す図である。
【図12】トリミング枠のサイズと角度を変えずに位置
だけを移動させた状態を示す図である。
【図13】トリミング枠を回転させた状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 画像処理装置 2 パソコン 3 スキャナ 4 ハイビジョンモニタ 5 光ディスクユニット 6 カラープリンタ 7a、7b マウス

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキャナにセットされた原稿を所定のス
    キャン条件でスキャンして画像取り込みを行う画像処理
    システムにおいて、 前記スキャナにセットされた第1の原稿を第1のスキャ
    ン条件でスキャンし、スキャン結果である第1の画像を
    表示装置に表示させる第1のスキャン制御手段と、 前記スキャナにセットされた第2の原稿を第2のスキャ
    ン条件でスキャンし、スキャン結果である第2の画像を
    表示装置に表示させる第2のスキャン制御手段と、 前記第1および第2の画像のそれぞれについて、画像中
    の複数箇所に基準点を設定する基準点設定手段と、 前記設定された基準点に基づいて、少なくともスキャン
    解像度を含む所定のスキャン条件を設定するスキャン条
    件設定手段と、 前記設定されたスキャン条件に基づいて前記第2の原稿
    を再スキャンする第3のスキャン制御手段とを備えるこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記スキャン条件設定手段は、前記第1の画像中に設定
    された前記基準点と前記第2の画像中に設定された前記
    基準点とが前記表示装置の表示画面上の略等しい位置に
    表示されるように前記スキャン条件を設定することを特
    徴とする画像処理システム。
  3. 【請求項3】 請求項1において、 前記基準点設定手段は、前記第1および第2の画像のそ
    れぞれについて前記基準点を2点ずつ設定し、 前記スキャン条件設定手段は、前記第1の画像中に設定
    された前記基準点間の距離と前記第2の画像中に設定さ
    れた前記基準点間の距離とが、前記表示装置の表示画面
    上で略等しくなるように前記スキャン条件を設定するこ
    とを特徴とする画像処理システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記スキャン条件設定手段は、前記第1の画像中の前記
    基準点同士を結ぶ方向と前記第2の画像中の前記基準点
    同士を結ぶ方向とが前記表示画面上で略等しくなるよう
    に前記スキャン条件を設定することを特徴とする画像処
    理システム。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかにおいて、 前記表示装置に表示された画像の一部を拡大表示させる
    拡大表示制御手段を備え、 前記基準点設定手段は、画像を拡大表示した状態で前記
    基準点を設定することを特徴とする画像処理システム。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかにおいて、 前記第1および第2の原稿に対応する画像データをそれ
    ぞれ第1および第2の画像メモリに格納するメモリ制御
    手段を備えることを特徴とする画像処理システム。
  7. 【請求項7】 請求項6において、 画像合成を行うモードを少なくとも含む複数の画像処理
    モードの中からいずれか一つのモードを選択するモード
    選択手段と、 前記モード選択手段で選択されたモードに従って、前記
    第1および第2の画像メモリに格納された画像データに
    対して画像処理を行い、画像処理を行った結果を第3の
    画像メモリに格納する画像処理制御手段とを備えること
    を特徴とする画像処理システム。
  8. 【請求項8】 請求項7において、 前記モード選択手段は、第1および第2の画像メモリに
    格納された2種類の画像データを合成するモードと、前
    記2種類の画像データに対して減算処理を行うモード
    と、前記2種類の画像データに対して加算処理を行うモ
    ードとを少なくとも含むことを特徴とする画像処理シス
    テム。
  9. 【請求項9】 表示装置に表示されたプリスキャン画像
    の一部にトリミング枠を設定し、このトリミング枠内の
    画像が前記表示装置に拡大表示されるように前記トリミ
    ング枠のサイズに応じた解像度で再スキャンを行うスキ
    ャン制御手段を備えた画像処理システムにおいて、 前記プリスキャン画像中の複数箇所に基準点を設定する
    基準点設定手段と、 前記設定された各基準点の位置に応じたサイズおよび角
    度のトリミング枠を前記プリスキャン画像内に設定する
    トリミング枠設定手段とを備え、 前記スキャン制御手段は、前記トリミング枠設定手段に
    より設定された前記トリミング枠に基づいて再スキャン
    を行うことを特徴とする画像処理システム。
  10. 【請求項10】 請求項9において、 前記基準点設定手段は前記プリスキャン画像中の2箇所
    に基準点を設定し、 前記トリミング枠設定手段は、前記設定された基準点同
    士を結ぶ方向が前記トリミング枠の長辺方向あるいは短
    辺方向に平行になるように前記トリミング枠を設定する
    ことを特徴とする画像処理システム。
  11. 【請求項11】 請求項10において、 前記トリミング枠設定手段は、前記基準点同士を結ぶ方
    向と前記表示装置の表示画面の水平方向との為す角度が
    所定の基準角度以上であれば、前記トリミング枠の短辺
    が表示画面の水平方向に平行になるように前記トリミン
    グ枠を設定し、前記為す角度が前記基準角度未満であれ
    ば、前記トリミング枠の長辺が表示画面の水平方向に平
    行になるように前記トリミング枠を設定することを特徴
    とする画像処理システム。
  12. 【請求項12】 請求項9〜11のいずれかにおいて、 前記トリミング枠設定手段は、前記トリミング枠の下辺
    から前記各基準点までの距離がいずれも所定の長さにな
    るように前記トリミング枠を設定することを特徴とする
    画像処理システム。
  13. 【請求項13】 表示装置に表示されたプリスキャン画
    像の一部にトリミング枠を設定し、このトリミング枠内
    の画像が前記表示装置に拡大表示されるように前記トリ
    ミング枠のサイズに応じた解像度で再スキャンを行うス
    キャン制御手段を備えた画像処理システムにおいて、 前記トリミング枠のサイズおよび角度を変えることな
    く、前記トリミング枠の位置を変更する枠位置変更手段
    と、 前記トリミング枠のサイズを変えることなく、所定の基
    準位置を中心として前記トリミング枠の角度を変更する
    枠角度変更手段とを備え、 前記スキャン制御手段は、前記枠位置変更手段および前
    記枠角度変更手段により変更された前記トリミング枠に
    基づいて再スキャンを行うことを特徴とする画像処理シ
    ステム。
  14. 【請求項14】 請求項13において、 前記トリミング枠の位置および角度の変更を指示する指
    示手段を備え、 前記枠位置変更手段は、前記トリミング枠内の第1の領
    域が前記指示手段により指示されると、前記指示手段に
    よる指示方向に応じて前記トリミング枠の位置を変更
    し、 前記枠角度変更手段は、前記トリミング枠内の第2の領
    域が前記指示手段により指示されると、前記基準位置を
    中心として前記指示手段による指示方向に前記トリミン
    グ枠を回転させることを特徴とする画像処理システム。
JP8355543A 1996-12-24 1996-12-24 画像処理システム Pending JPH10190971A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8355543A JPH10190971A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 画像処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8355543A JPH10190971A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 画像処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190971A true JPH10190971A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18444543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8355543A Pending JPH10190971A (ja) 1996-12-24 1996-12-24 画像処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146819A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanner control medium, scanner control device, and scanner device
JP2015050525A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070146819A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Scanner control medium, scanner control device, and scanner device
JP2007180787A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Brother Ind Ltd スキャナ制御プログラム、スキャナ制御装置、及びスキャナ装置
JP2015050525A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101199332B1 (ko) 촬상 장치
JP2000261649A (ja) 画像処理方法、装置及び記憶媒体
US20070146819A1 (en) Scanner control medium, scanner control device, and scanner device
US20060039630A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JP2001203876A (ja) 文書修飾装置及び画像処理装置
KR100644694B1 (ko) 프리뷰 기능을 가지는 화상독취장치 및 방법
JP2003326014A (ja) 縫製データ作成装置及び縫製データ作成プログラム
JPH11191841A (ja) 画像処理装置
JPH11341272A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JPH0359778A (ja) 画像処理装置
JP2001076127A (ja) 画像切出し装置および方法,画像切出し装置を備えた画像入出力システム,ならびに画像切出し装置のためのプログラムを記録した記録媒体
JPH10190971A (ja) 画像処理システム
JP2002158922A (ja) 画像表示制御装置および方法
JP3890096B2 (ja) 画像編集システム
JP2508151B2 (ja) 画像入力制御装置
US20020154343A1 (en) System and method of capturing a digital picture
JPS6357776B2 (ja)
JPH11168619A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3796950B2 (ja) 画像入力装置および画像入力システム
JP2000003435A (ja) 画像処理装置及びその方法
JPH07334675A (ja) 絵柄切り抜き方法および装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JPH10143645A (ja) 画像読取装置及び記録媒体
JPH1055436A (ja) 画像処理システム
JPH08255257A (ja) 静止画像入力装置