JPH1018977A - 無発塵送液装置 - Google Patents

無発塵送液装置

Info

Publication number
JPH1018977A
JPH1018977A JP8173771A JP17377196A JPH1018977A JP H1018977 A JPH1018977 A JP H1018977A JP 8173771 A JP8173771 A JP 8173771A JP 17377196 A JP17377196 A JP 17377196A JP H1018977 A JPH1018977 A JP H1018977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
piston
cylinder
dust
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8173771A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Miki
正博 三木
Takehisa Nitta
雄久 新田
Sannosuke Sanuki
三之助 讃岐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URUTORA CLEAN TECHNOL KAIHATSU KENKYUSHO KK
Original Assignee
URUTORA CLEAN TECHNOL KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URUTORA CLEAN TECHNOL KAIHATSU KENKYUSHO KK filed Critical URUTORA CLEAN TECHNOL KAIHATSU KENKYUSHO KK
Priority to JP8173771A priority Critical patent/JPH1018977A/ja
Publication of JPH1018977A publication Critical patent/JPH1018977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シール材等からの微細粒子により送液が汚染
されることを根本的に解消する。 【解決手段】 シリンダー1の内周面とピストン4の外
周面との間に微小間隙(幅S、長さL)を設け、その微
小間隙に通じる給液路7及び排液路8を設け、その給排
液路7,8に超純水等を強制流過させて微小間隙に液膜
を形成し、この液膜によりシリンダー1とピストン4と
を非接触に保持する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として半導体デ
イバイスの洗浄処理用の無塵液を送液するための無発塵
送液装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に高集積化した半導体デイバイスの
製造には、洗浄の清浄度の完全性が要求され、高清浄度
の洗浄液が使用されている。この洗浄液の送液にはポン
プが必要であるが、通常の送液ポンプを用いると駆動部
その他の接液材料が薬液により腐食され、洗浄液として
不適切なものとなる。
【0003】そこで、フッ素樹脂等のプラスチック材料
により構成されるベローズポンプやダイヤフラムポンプ
が使用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のポンプ
ではフッ素樹脂等のプラスチック材料からの微粒子の発
生を完全に防止することができず、薬液容器、輸送器
具、洗浄槽、ウエハキャリヤ等全用途にわたり障害とな
っており、未だ完全に無発塵送液が得られていないのが
現状である。
【0005】本発明はこのような現状に鑑み、より完全
な無発塵状態を維持しつつ送液できる無発塵送液装置の
提供を目的としたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題を
解決し、所期の目的を達成するための本発明の第1の特
徴は、シリンダーと、該シリンダー内に往復動自在に挿
入されたピストンと、該ピストンを往復動作させる駆動
機構と、該ピストンの往復動作によって加圧及び減圧さ
れる前記シリンダー内の加減圧室にそれぞれ弁を介して
連通させた吸液路及び送液路とを有し、前記シリンダー
内面とピストン外周面との間に液膜が形成される微小間
隙を設けるとともに前記シリンダーには前記加減圧室か
ら離れた位置にあって前記微小間隙に通じる給排液路を
設けるとともに該給排液路に液を強制流過させる送液ポ
ンプを備えたことにある。
【0007】なお、微小間隙をピストンの往復動作にか
かわらず一定とし、該間隙の大きさを前記一定長さ全域
において略一定にして定量送液することとしてもよく、
また、微小間隙の大きさが約2〜50ミクロンであるこ
とが好ましい。また、吸液路にはピストンの後退による
吸液を低負荷で行わせる加圧手段を備えることが好まし
い。また、ピストンにはシリンダー外にて、シリンダー
と無接触常態を維持させる軸心支持機構を備えることと
してもよい。
【0008】本発明の第2の特徴は、一端側に吸液路と
送液路とを弁を介して連通させた加減圧室を有するとと
もに、該加減圧室内を加圧及び減圧させる定量加減圧機
構を有する定量送液用ポンプと、前記加減圧室の側面に
開口させたリーク液路を介して連通され、該加減圧室内
の発塵部分の液を強制排液させる強制リーク用定量ポン
プとを備えたことにある。
【0009】尚、強制リーク用定量ポンプとしては、一
端側にそれぞれ開閉弁を介してリーク用吸液路及び排液
路が連通されたシリンダと、該シリンダの他端内にシー
ルリングを介して気液密を維持させて挿入したピストン
を有するポンプであり、前記リーク用吸液路にリーク液
路を連通させて使用するのが好ましい。
【0010】また、定量送液用ポンプの加減圧室がシリ
ンダーであり、加減圧機構が該シリンダーの開方側端部
から挿入され、シリンダー内面との間がOリング等のシ
ール材でシールされ、往復駆動機構によってシリンダの
軸方向に往復動作されるピストンであり、かつ、最も後
退位置にある時のピストンの先端部側面位置にリーク液
路を連通開口させる構造としてもよく、この場合、強制
リーク用定量ポンプにより強制排液させるリーク液量:
定量送液ポンプのピストンの変位によるシリンダ内容積
変位量の比を、ピストン外周とシリンダ内面との間隙面
積:ピストン断面積とすることが好ましい。
【0011】更に、定量送液ポンプの加減圧機構が、加
減圧室の他端側を閉鎖し、往復駆動機構によって動作さ
れるダイヤフラムもしくはべローズ等の弾性動作膜であ
り、前記加減圧室に、前記弾性動作膜の変位による容積
変化量より大きい容積の細流路を介して吸液路及び送液
路を連通させるのが好ましい。
【0012】また、本発明の第1、第2の特徴のいずれ
の場合も、ピストンとシリンダーの材質は、サファイ
ヤ、アルミナその他のセラミツクス、石英、シリコン、
炭化ケイ素、アモルファスカーボン、ステンレススチー
ルその他の金属、および表面に耐蝕性不動態膜を持つ金
属が使用できる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
ついて説明する。
【0014】図1は本発明の第1実施形態であって、特
に小型小容量の送液装置に適したものを示しており、図
において1は円筒形のシリンダー、4は円柱形のピスト
ンであり、シリンダー1内をピストン4が横向きに往復
動作するようになっている。ピストン4およびシリンダ
ー1の材質は、サファイヤ、アルミナその他のセラミツ
クス、石英、シリコン、炭化ケイ素、アモルファスカー
ボン、ステンレススチールその他の金属、および表面に
耐蝕性不動態膜を持つ金属が使用できる。
【0015】シリンダー1は前部の加減圧室2と後部の
ピストン支持部3とからなり、加減圧室2はピストン4
の外径Dに対して内径が比較的大きく、加減圧室2の内
周面とピストン4の外周面との間には比較的大きな(液
体の粘性が無視できる程度の)間隙が形成され、一方、
ピストン支持部3はピストン4の外径Dに対して内径が
極僅かに大きく、ピストン支持部3の内周面とピストン
4の外周面との間に比較的小さな(液体の粘性により後
述の液膜が形成される程度の)幅Sの微小間隙が形成さ
れるようになっている。
【0016】そして、シリンダー1の加減圧室2の前端
部には吸液路5及び送液路6が連通されており、その各
液路5,6には逆止弁5a,6aがそれぞれ備えられ、
吸液路5を介して液槽9から液が吸い込まれ、送液路6
を介して強制送液されるようになっている。また、ピス
トン支持部3の後端部内周面には給液路7及び排液路8
が連通されて、超純水等の液膜形成用の液体が、図示し
ない送液ポンプから給液路7、微小間隙を介して排液路
8へ強制流過するようになっている。なお、給液路7に
は流量制御弁7aが備えられている。
【0017】ピストン4は操作ロッド4aを介して駆動
機構10により往復動作するようになっており、駆動機
構10は、パルスモーター11と、モーターの回転を減
速して直線動作に変換する連動機構12とを備えてい
る。また、ピストン4は先端部が加減圧室2内で往復動
作し、ピストン4とシリンダー1間の微小間隙の長さL
がピストン4の往復動作に拘らず一定となるようになっ
ている。
【0018】また、液槽9には窒素導入口9aが設けら
れており、図示しない加圧手段により液槽9内が窒素圧
力ΔPだけ加圧され、吸液路5出口の吸液圧力P2 が大
気圧と等しくなるように調整されている。これにより、
送液中の溶存ガスの気泡化による逆止弁5a,6a等の
作動不良を防止し、また、液の大気汚染を防止して清浄
送液を行うようになっている。更に、加減圧室2内の吸
液圧力P2 を排液路8側の漏水圧力P3 (大気圧)と等
しくして、ピストン4の後退動作による吸液が低負荷で
行われるようになっている。
【0019】このように構成される送液装置は、シリン
ダー1のピストン支持部3の内周面とピストン4の外周
面との間の微小間隙に、給液路7から供給される超純水
等が充填されて液膜が形成され、これによって、Oリン
グ等のシール材を用いずに、シリンダー1とピストン4
とが非接触常態に保持される。従って、従来のようにシ
リンダー又はピストンとシール材等との摩擦により微細
粒子が発生することがなく、このような微細粒子により
送液が汚染されることが根本的に解消される。
【0020】なお、シリンダー1とピストン4間の微小
間隙に形成される液膜によるピストン4の保持は、濡れ
の機構、表面電位、吸着分子間力作用、粘性流体の境膜
分布などの幾多の表面科学現象が介在し相互に関連して
いるものと考えられる。
【0021】そして、ピストン4を駆動機構10を介し
て往復動作させると、逆止弁5a,6aが自動的に開閉
動作し、ピストン4の後退動作時に液槽9から吸液路5
を介してシリンダー1の加減圧室2内に液が吸引され、
ピストン4の前進動作時に加減圧室2から送液路6を介
して液が送液される。
【0022】この際、ピストン4の後退動作(吸引)に
おいては、液槽9に加えられた窒素圧力ΔPにより、シ
リンダー1の加減圧室2内の吸液圧力P2 が排液路8の
漏水圧力P3 と等しくなるため、微小間隙内の液膜を形
成する超純水等が加減圧室2内に混入することが防止さ
れ、送液される液体の濃度の変化を避けることができ
る。
【0023】一方、ピストン4の前進動作(押出)にお
いては、シリンダー1の加減圧室2内の送液圧力P1
排液路8の漏水圧力P3 より大きくなるため、加減圧室
2内の液体がシリンダー1とピストン4との間の微小間
隙を介して排液路8へ漏出するが、この漏出量は全体の
送液量に対して無視できる程度に微量であり、逆に、こ
の漏出液により微小間隙内の液体が置換されることにな
り、微小間隙を洗浄することができる。
【0024】また、ピストン4の先端部が加減圧室2内
で往復動作することによって、ピストン4とシリンダー
1間の微小間隙の幅S、長さLが常に略一定となるの
で、漏出量を容易に算出可能である。また、微小間隙の
長さLがピストン4の往復動作により変化する場合に
も、予め漏出量を検定しておくことが可能である。従っ
て、漏出量を見込んで送液量を補正することによって、
送液量の精度を向上することができる。
【0025】なお、微小間隙からの液の漏出量Qの算出
は次式により行われる。
【0026】Q=πDSω (P1 −P3 )/d={λ(L/2S)+1.5}ω2
/2G ここで、ωは平均流出速度、dは液密度、λは液体摩擦
係数、Gは重量加速度である。なお、前述のとおり、D
はピストン4の直径、Sは微小間隙の幅(半径方向)、
Lは微小間隙の長さ、P1 は送液圧力、P3 は漏水圧力
である。
【0027】図2は、本発明の第2実施形態であって、
特に大型大容量の送液装置に適したものを示しており、
図において1は円筒形のシリンダー、24は円柱形のピ
ストンであり、シリンダー1内をピストン24が縦向き
に往復動作するようになっている。なお、第1実施形態
と同一部分については、同一符号を付して説明を省略す
る。
【0028】ピストン24は、シリンダー1の後方(下
方)に長く突出しており、シリンダー1の外側に設けら
れた軸心支持機構30によりシリンダー1と軸心が一致
するように保持されている。従って、ピストン24が比
較的大型で重量が大きい場合にも、シリンダー1のピス
トン支持部3の内周面とピストン24の外周面との間の
微小間隙に形成される液膜により、シリンダー1とピス
トン24の非接触状態を維持することが可能となってい
る。なお、シリンダー1の加減圧室2には、連通路22
を介して吸液路5及び送液路6が連通している。
【0029】なお、上述の実施の形態は、ピストン1が
加減圧室2とピストン支持部3とからなり、ピストン支
持部3の内周面とピストン4,24の外周面との間に微
小間隙が設けられた場合を示しているが、シリンダー全
体の内周面とピストン4,24の外周面との間に微小間
隙が設けられていてもよい。
【0030】次に本発明の第3実施形態を図3について
説明する。図中Aは定量送液ポンプであり、Bは強制リ
ーク用定量ポンプである。
【0031】定量送液ポンプAは、所謂ピストンポンプ
であり、円筒形のシリンダ101と、そのシリンダ10
1内を往復する円柱状のピストン102を有している。
シリンダ101の一端側、即ちヘッド部には連通路10
3を介して吸液路104及び送液路105が連通され、
その各液路104,105には、逆止弁104a,10
5aがそれぞれ備えられ、ピストン102の後退動作に
より吸液路104から液がシリンダ101内に吸い込ま
れ、ピストン102の押し出し動作により、シリンダ1
01内の液が送液路105から強制送液されるようにな
っている。
【0032】ピストン102は、シリンダ101の他端
の開放端側から挿入され、ピストン102の後端部外周
に嵌め合せたシールリング106aと、シリンダ101
の操作用ロッド挿通部内面に嵌め合わせたシールリング
106bとによってシリンダ101内に支持されてお
り、シリンダ101の内面とピストン102の外面とは
非接触状態が維持されている。
【0033】尚、図中107a,107bは通液路であ
り、両シールリング106a,106b間に洗浄液を流
通させるようになっている。
【0034】シリンダ101の側面壁には、最も後退し
た位置のピストン先端部外周位置にリーク液路108が
連通開口され、シリンダ101とピストン102との間
隙aから液を排出させるようになっている。
【0035】尚、このリーク液路108は図には詳示さ
れてないが、シリンダ101の全周にわたって等間隔に
多数開口されている。
【0036】リーク液路108には強制リーク用定量ポ
ンプBが連通され、間隙a内の液を吸引して強制排出さ
せるようになっている。強制リーク用定量ポンプBは、
円筒状のシリンダ111とその中に挿入したピストン1
12とを有するピストンポンプを使用しており、シリン
ダ111の一端のヘッド部には連通路113を介して吸
液路114、排液路15が連通され、両液路114,1
15にはリモートコントロール式の開閉弁114a,1
14bが設けられている。
【0037】そして、吸液路114がリーク液路108
に連通され、開閉弁114a,115bを交互に開閉動
作させ、ピストン112の後退動作によって吸液路11
4からリーク液路108を通して間隙a内の液を強制吸
引し、ピストン112の前進動作によって排液路115
からシリンダ101内の液が強制排出されるようになっ
ている。
【0038】尚、図中116a,116bはシールリン
グであり、117a,117bは洗浄用の通液路であ
る。また上述したピストン102,112およびシリン
ダー101,111の材質は、サファイヤ、アルミナそ
の他のセラミツクス、石英、シリコン、炭化ケイ素、ア
モルファスカーボン、ステンレススチールその他の金
属、および表面に耐蝕性不動態膜を持つ金属が使用でき
る。
【0039】両ポンプA,Bはそれぞれパルスモータを
使用した駆動機構121,122によって動作されるよ
うになっている。この駆動機構121,122はそれぞ
れパルスモータ123,124により減速機及びモータ
の回転動作を直線動作に変換する動作変換機からなる連
動機構125,126を介して各ピストン102,11
2の操作用ロッド102a,112aを往復動作させる
ようにしている。
【0040】次に、この送液装置の動作について説明す
る。
【0041】定量送液ポンプAは、ピストン102を往
復動作させることにより、逆止弁104a,105bが
自動的に開閉動作し、後退動作時に吸液路104から液
が吸引され、前進動作時に送液路からシリンダ101内
の液が送液される。そして、ピストン102の前進動作
を一定速度で動作させることにより、定量送液がなされ
る。
【0042】ピストン102の往復動作により、シール
リング106aとシリンダ101の内面とがこすれ合
い、これによって主としてシールリングの表面が剥離さ
れ、微細粒子がシリンダ101の内面とピストン102
の外面との間隙a内に発生する。
【0043】このようにして生じた微細粒子を含む間隙
a内の液を強制リーク用定量ポンプBによって強制排出
させ、送液路105から送り出される液への混入を防止
している。
【0044】即ち、強制リーク用定量ポンプBは、定量
送液ポンプAの動作中にピストン112を連続して後退
させることにより、間隙a内の液を強制吸引し、微細粒
子が混入していると思われる分だけリークさせるように
している。
【0045】このリーク量は、少くとも定量送液ポンプ
Aのピストン102が動作することによる間隙aの移動
容量分たげあればく、定量送液ポンプAの送液量に対す
るリーク量の比Rは次式にて表わされる量以上であれば
良い。
【0046】R=強制リーク用定量ポンプの吸液量/定
量送液ポンプ送液量 =間隙aの断面積/ピストン断面積 尚、強制リーク用定量ポンプBの容量は、定量送液ポン
プAの1回の送液動作中に連続してリークさせ得るだけ
の量のものを使用し、シリンダ101内に吸引したリー
ク液は定量送液ポンプBの作動停止中に排液路より排出
させ、次のリーク動作に備える。
【0047】また、上記した第3実施形態では、定量送
液ポンプAは、1回の吸引により多量の液をシリンダ内
に収容し、その状態からピストン102の押し込み動作
のみを間欠的に行わせて必要な量づつ間欠送液させる、
いわば単回吸液多回送液型に適したものとなっている
が、この他、ピストンをショートストロークもしくはロ
ングストロークで吸送液を交互に行わせる、いわば単回
吸液単回送液型のものであっても同様に実施できる。
【0048】次に本発明の第4実施形態を図4について
説明する。
【0049】この実施形態は定量送液ポンプにいわゆる
ダイヤフラムポンプを使用したものであり、強制リーク
用定量ポンプBは第3実施形態のものと同じである。
尚、第3実施形態と同じ部分には同一符号を付してその
説明を省略する。
【0050】この定量送液ポンプCは加減圧室130
に、それぞれ逆止弁104a,105aを備えた吸液路
104及び送液路105が連通路103を介して連通さ
れており、その加減圧室130の内壁の一部にダイヤフ
ラムからなる弾性動作膜131が組み込まれている。弾
性動作膜131には操作用ロッド132が固定されてい
る。操作用ロッド132は戻しバネ133及び押し込み
用カム134からなる駆動機構135によって往復動作
されるようになっており、カム134を駆動させること
により一定速度で一定ストロークだけ弾性動作膜131
が動作されて定量送液がなされるようになっている。
【0051】連通路103には、細流路136をあけた
隔壁137が嵌め込まれている。この細流路136は前
述した弾性動作膜131の動作による加減圧室130内
の容積変化量より大きい容量に設定されており、これに
よって弾性動作膜131の動作時に加減圧室130内の
液が送液路105内へ送り出されないようになってい
る。
【0052】加減圧室130には側部にリーク液路10
8が連通開口されており、これが強制リーク用定量ポン
プBの吸液路114に連通されている。このポンプBは
弾性動作膜131の動作による容積変化量のより少い微
量液を強制排出させるようになっている。
【0053】なお、上述したピストン定量送液ポンプC
の材質は、サファイヤ、アルミナその他のセラミツク
ス、石英、シリコン、炭化ケイ素、アモルファスカーボ
ン、ステンレススチールその他の金属、および表面に耐
蝕性不動態膜を持つ金属が使用できる。
【0054】この無発塵送液装置では、弾性動作膜13
1の動作により、その表面から膜材料の微細粒子が加減
圧室130内の液中に塵となって混入する。
【0055】しかし、連通路103には、弾性動作膜1
31の作動による加減圧室130内の容積変化量に見合
う容量の細流路136があり、かつ、強制リーク用定量
ポンプBによって加減圧室130内の液の一部が強制排
出された微細粒子混入液の細流路136から送液路10
5への流出が完全に防止される。
【0056】尚、この第4実施形態では連通路103に
細流路136を設けているが、細流路136は必ずしも
必要ではなく、これを設けずに連通路103を弾性動作
膜131の変位による容積変化量に見合う容量より大き
いものとしてもよい。
【0057】また、第4実施形態では吸送液のための加
減圧を発生させる弾性動作膜としてダイヤフラムを使用
した場合を示しているが、この他、ベローズ等の弾性変
形する膜であってもよい。
【0058】
【実施例】次に本発明の実施例を説明する。第1実施形
態において、シリンダー1(加減圧室2)及びピストン
4をサファイア製とし、ピストン4の直径Dを0.70
cm、ピストン4のストロークを1.25cm、微小間
隙の幅Sを0.001cm(10ミクロン)、その長さ
Lを1.25cm、微小間隙の体積を0.0022cm
3 とした。そして、強力なエッチング剤であるフッ化水
素酸を、送液圧力P1 を1.0kg/cm2 、送液量を0.
96cm3/秒(0.48cm3 ×2ストローク/秒)とし
て定量送液した。
【0059】この結果、フッ化水素酸溶液中の0.02
ミクロン以上の粒子数は、レーザー光散乱方式微粒子計
測装置で測定したところ、送液装置の入口、出口で全く
変化がなく、2個/cm3 以下であった。また、微小間隙
からの液漏れ量は0.03cm3 /秒で送液量の2.7%
であり、送液量を充分な精度で制御可能であった。な
お、この液漏れ量は前述の理論式による算出結果と略一
致する。そして、液漏れ量と微小間隙の体積との比は1
2であり、微小間隙が毎秒12回の置換比で洗浄される
ことになった。
【0060】また、第2実施形態において、シリンダー
1(加減圧室2)及びピストン24をステンレス鋼製と
し、ピストン24の直径Dを5.00cm、ピストン24
のストロークを5.00cm、微小間隙の幅Sを0.00
25cm(25ミクロン)、その長さLを5.00cm、微
小間隙の体積を0.20cm3 とした。そして、超純水
を、送液圧力を1.0kg/cm2 、送液量を196cm3
秒(98.2cm3 ×2ストローク/秒)として定量送液
した。
【0061】この結果、超純水中の粒子数は、上述のフ
ッ化水素酸と同様に、送液装置の入口、出口で全く変化
がなかった。また、微小間隙からの液漏れ量は、0.7
6cm3 /秒で送液量の僅か0.4%であった。そして、
液漏れ量と微小間隙の体積との比は4であり、微小間隙
が毎秒4回の置換比で洗浄されることになった。
【0062】
【発明の効果】上述のように本発明の無発塵送液装置で
は、シリンダー内面とピストンが外周面との間に微小間
隙を設け、その微小間隙に通じる給排液路を設け、その
吸排液路に液を強制流過させて、シリンダー内面とピス
トン外周面との間の微小間隙に液膜を形成することによ
って、ピストンとシリンダーとが液膜により非接触に保
持され、シール材等の摩擦により微細粒子が発生するこ
とを防止でき、このような微細粒子により送液が汚染さ
れることを、根本的に解消することができる。
【0063】また、液膜が形成されるシリンダーとピス
トンとの間の微小間隙の長さ、大きさを一定にすること
によって、微小間隙からの漏出量が容易に予測され、定
量送液を正確に行うことが可能となる。
【0064】また、吸液路に加圧手段を設けて、ピスト
ンの後退による吸液を低負荷で行わせることによって、
液膜を形成する液が送液に混入することを防止できる。
【0065】また、シリンダー外にピストンの軸心支持
機構を備えることによって、ピストンを大型化等した場
合にも、ピストンとシリンダーとの液膜による非接触状
態を維持することがてきる。
【0066】更に、本発明の無発塵送液装置では、定量
送液ポンプの加減圧機構によって生じる微粒子を含む液
を強制リーク用定量ポンプをもって定量づつ排出するよ
うにしたことにより、無発塵の定量送液が可能になり、
また、定量送液ポンプとしてシリンダー及びピストンを
使用し、ピストンとシリンダーとの間隙の液を、一定量
だけ強制リークさせるようにして送液路側に混入させな
いようにしたことにより、シール材からなる発生する微
細粒子は送液路に送り出されることなく強制排出され、
より完全な無発塵状態が得られる。
【0067】更にまた、定量ポンプとしてダイヤフラム
やべローズ等の弾性動作膜を用いたポンプを使用し、吸
液路、送液路を加減圧室に連通させる連通路を弾性動作
膜の変位による加減圧室容積変化量より大きくし、か
つ、強制リーク用定量ポンプにより加減圧室内の液を少
量づつ強制排出させることにより、弾性動作膜から発生
する微粒子は送液路に送り出されることなく強制排出さ
れ、より完全な無発塵状態が得られる。この場合、連通
路に前述した容積変化量に見合う容積の細流路を設ける
ことにより、更に効果的な無発塵状態が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の概略構成を示す断面図
である。
【図2】本発明の第2実施形態の概略構成を示す断面図
である。
【図3】本発明の第3実施形態の概略構成を示す断面図
である。
【図4】本発明の第4実施形態の概略構成を示す断面図
である。
【符号の説明】
1 シリンダー 2 加減圧室 3 ピストン支持部 4 ピストン 4a 操作用ロッド 5 吸液路 5a 逆止弁 6 送液路 6a 逆止弁 7 給液路 7a 流量制御弁 8 排液路 9 液槽 9a 窒素導入口 10 駆動機構 11 パルスモーター 12 連動機構 22 連通路 24 ピストン 30 軸心支持機構 D ピストンの直径 S 微小間隙の幅(大きさ) L 微小間隙の長さ P1 送液圧力 P2 吸液圧力 P3 漏水圧力 ΔP 窒素圧力 A,C 定量送液ポンプ B 強制リーク用定量ポンプ 101 シリンダ 102 ピストン 103 連通路 104 吸液路 105 送液路 104a,105a 逆止弁 106a,106b シールリング 107a,107b 通液路 108 リーク液路 111 シリンダ 112 ピストン 113 連通路 114 吸液路 114a,114b 開閉弁 115 排液路 116a,116b シールリング 117a,117b 通液路 121,122 駆動機構 123,124 パルスモータ 125,126 連動機構 130 加減圧室 131 弾性動作膜 132 操作用ロッド 133 戻しバネ 134 押し込み用カム 135 モータ 136 細流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 讃岐 三之助 東京都羽村市緑ケ丘1丁目18番6号

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダーと、該シリンダー内に往復動
    自在に挿入されたピストンと、該ピストンを往復動作さ
    せる駆動機構と、該ピストンの往復動作によって加圧及
    び減圧される前記シリンダー内の加減圧室にそれぞれ弁
    を介して連通させた吸液路及び送液路とを有し、前記シ
    リンダー内面とピストン外周面との間に液膜が形成され
    る微小間隙を設けるとともに前記シリンダーには前記加
    減圧室から離れた位置にあって前記微小間隙に通じる給
    排液路を設けるとともに該給排液路に液を強制流過させ
    る送液ポンプを備えてなる無発塵送液装置。
  2. 【請求項2】 微小間隙をピストンの往復動作にかかわ
    らず一定とし、該間隙の大きさを前記一定長さ全域にお
    いて略一定にしてなる請求項1に記載の無発塵送液装
    置。
  3. 【請求項3】 微小間隙の大きさが約2〜50ミクロン
    である請求項1もしくは2に記載の無発塵送液装置。
  4. 【請求項4】 吸液路にはピストンの後退による吸液を
    低負荷で行わせる加圧手段を備えてなる請求項1〜2も
    しくは3に記載の無発塵送液装置。
  5. 【請求項5】 ピストンには、シリンダー外にてシリン
    ダーと無接触状態を維持させる軸心支持機構を備えてな
    る請求項1〜3もしくは4に記載の無発塵送液装置。
  6. 【請求項6】 一端側に吸液路と送液路とを弁を介して
    連通させた加減圧室を有するとともに、該加減圧室内を
    加圧及び減圧させる定量加減圧機構を有する定量送液用
    ポンプと、前記加減圧室の側面に開口させたリーク液路
    を介して連通され、該加減圧室内の発塵部分の液を強制
    排液させる強制リーク用定量ポンプとを備えてなる無発
    塵送液装置。
  7. 【請求項7】 強制リーク用定量ポンプが、一端側にそ
    れぞれ開閉弁を介してリーク用吸液路及び排液路が連通
    されたシリンダと、該シリンダの他端内にシールリング
    を介して気液密を維持させて挿入したピストンとを有す
    るポンプであり、前記リーク用吸液路にリーク液路を連
    通させてなる請求項6に記載の無発塵送液装置。
  8. 【請求項8】 定量送液用ポンプの加減圧室がシリンダ
    ーであり、加減圧機構が該シリンダーの開方側端部から
    挿入され、シリンダー内面との間がOリング等のシール
    材でシールされ、往復駆動機構によってシリンダの軸方
    向に往復動作されるピストンであり、かつ、最も後退位
    置にある時のピストンの先端部側面位置にリーク液路を
    連通開口させてなる請求項6もしくは7に記載の無発塵
    送液装置。
  9. 【請求項9】 強制リーク用定量ポンプにより強制排液
    させるリーク液量:定量送液ポンプのピストンの変位に
    よるシリンダ内容積変位量の比を、ピストン外周とシリ
    ンダ内面との間隙面積:ピストン断面積とする請求項8
    に記載の無発塵送液装置。
  10. 【請求項10】 定量送液ポンプの加減圧機構が、加減
    圧室の他端側を閉鎖し、往復駆動機構によって動作され
    るダイヤフラムもしくはべローズ等の弾性動作膜であ
    り、前記加減圧室に、前記弾性動作膜の変位による容積
    変化量より大きい容積の細流路を介して吸液路及び送液
    路を連通させてなる請求項6もしくは7に記載の無発塵
    送液装置。
  11. 【請求項11】 ピストンとシリンダーの材質が、サフ
    ァイヤ、アルミナその他のセラミツクス、石英、シリコ
    ン、炭化ケイ素、アモルファスカーボン、ステンレスス
    チールその他の金属、および表面に耐蝕性不動態膜を持
    つ金属である請求項1〜9もしくは10に記載の無発塵
    送液装置。
JP8173771A 1996-07-03 1996-07-03 無発塵送液装置 Pending JPH1018977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173771A JPH1018977A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 無発塵送液装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8173771A JPH1018977A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 無発塵送液装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1018977A true JPH1018977A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15966851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8173771A Pending JPH1018977A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 無発塵送液装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1018977A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002098042A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Naka Liquid Control:Kk 半田吐出ポンプ及びそれを有する半田自動充填装置
JP2002130116A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Kubota Corp 金属溶湯ポンプ
KR100382468B1 (ko) * 1998-09-02 2003-05-17 엘지전자 주식회사 진공청소기의 침구전용 흡입구체
WO2006100979A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ショットポンプ及び可変速型二液計量混合装置
JP2008184902A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk ポンプ装置
JP2009243368A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ebara Corp 動力回収チャンバー
RU2640890C1 (ru) * 2016-08-16 2018-01-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет" Поршневая машина с герметичным уплотнением
RU2660982C2 (ru) * 2016-12-05 2018-07-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет" Поршневая гибридная энергетическая машина со ступенчатым уплотнением

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100382468B1 (ko) * 1998-09-02 2003-05-17 엘지전자 주식회사 진공청소기의 침구전용 흡입구체
JP2002098042A (ja) * 2000-09-26 2002-04-05 Naka Liquid Control:Kk 半田吐出ポンプ及びそれを有する半田自動充填装置
JP2002130116A (ja) * 2000-10-25 2002-05-09 Kubota Corp 金属溶湯ポンプ
WO2006100979A1 (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 The Yokohama Rubber Co., Ltd. ショットポンプ及び可変速型二液計量混合装置
US7828474B2 (en) 2005-03-18 2010-11-09 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Shot pump and variable-speed-type two-liquid metering and mixing apparatus
JP2008184902A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Gijutsu Kaihatsu Sogo Kenkyusho:Kk ポンプ装置
JP2009243368A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Ebara Corp 動力回収チャンバー
RU2640890C1 (ru) * 2016-08-16 2018-01-12 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет" Поршневая машина с герметичным уплотнением
RU2660982C2 (ru) * 2016-12-05 2018-07-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Омский государственный технический университет" Поршневая гибридная энергетическая машина со ступенчатым уплотнением

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942449B2 (ja) 薬液供給装置
US6250502B1 (en) Precision dispensing pump and method of dispensing
US5947702A (en) High precision fluid pump with separating diaphragm and gaseous purging means on both sides of the diaphragm
JP4790311B2 (ja) 定量送液ポンプ
JP5060766B2 (ja) 薬液供給装置
JPH1018977A (ja) 無発塵送液装置
JP3399897B2 (ja) ポンプ、アキュムレータ等の流体機器
KR100948629B1 (ko) 개선된 약액 펌핑 장치 및 이를 구비한 약액 공급 장치
CN113336162A (zh) 一种液体罐装装置和液体灌装方法
JPH0742666A (ja) 高圧ポンプ
JP2540427B2 (ja) シャトル弁付プランジャポンプ装置
JP4121499B2 (ja) 物質の微粒化装置
JP5166027B2 (ja) 低減された騒音レベルを伴う往復動ポンプ
JPH05501138A (ja) パルスレスピストンポンプ
EP3887031B1 (en) Plural material dispensing system
JP2006200464A (ja) ベローズポンプ
US6604920B1 (en) Vibratory pump
US6360921B1 (en) Bellows-type dispensing pump
JPH10281071A (ja) ダイヤフラムポンプおよびカラーフィルターの製造方法
JPH08226378A (ja) プランジャーポンプ
JPH11201029A (ja) 高圧供給装置
TWI826920B (zh) 液體供給裝置
US20130139682A1 (en) Single Sided, Dual Plunger Pump
JP2000045951A (ja) 空圧作動ダイヤフラムポンプの安全弁装置
JPH0275780A (ja) 摩耗性又は侵食性スラリー用ポンプ装置