JPH10189551A - 半導体の製造のための高エネルギー電子を生成するためのヘリコン波励振 - Google Patents

半導体の製造のための高エネルギー電子を生成するためのヘリコン波励振

Info

Publication number
JPH10189551A
JPH10189551A JP9287435A JP28743597A JPH10189551A JP H10189551 A JPH10189551 A JP H10189551A JP 9287435 A JP9287435 A JP 9287435A JP 28743597 A JP28743597 A JP 28743597A JP H10189551 A JPH10189551 A JP H10189551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
helicon
plasma
insulator
plasma source
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9287435A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur W Molvik
ウォレン モルビック アーサー
Albert R Ellingboe
ロジャー エリンボー アルバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Department of Energy
US Government
Original Assignee
US Department of Energy
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Department of Energy, US Government filed Critical US Department of Energy
Publication of JPH10189551A publication Critical patent/JPH10189551A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • H01J37/3211Antennas, e.g. particular shapes of coils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/321Radio frequency generated discharge the radio frequency energy being inductively coupled to the plasma
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Electron Sources, Ion Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 磁場の強さおよび(または)高周波出力を制
御してヘリコンプラズマ源内の高エネルギー電子の生成
を制御すること。 【解決手段】 非絶縁体表面上に形成された絶縁体をエ
ッチングするための処理であって、当該絶縁体の露出さ
れた表面に電荷を与える高エネルギー電子を発生する工
程と、当該絶縁体の電荷を与えられた露出された表面を
エッチングするイオンプラズマを形成する工程からなる
ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヘリコンプラズマ源
の制御および適用における改良に関する。さらに詳しく
は、磁場の強さを変えてヘリコンプラズマ源内の高エネ
ルギー電子の生成の制御に関する。高エネルギー電子の
生成のこの制御は、半導体製造の次世代の酸化エッチン
グにおける不可欠な適用性を有している。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】ヘリ
コンプラズマ源は、典型的にはフッ素、塩素または臭素
などの元素を含むアルゴンや反応性の化合物などのプラ
ズマガスを用いて動作される。多くの設計例があるが、
典型的なヘリコンプラズマ源が図14に示されている。
しかしながら、この発明の適用はかかる特定の設計例に
限定されない。プラズマ管12は、Pyrex(商品
名)や、他の絶縁材料から構成されうるが、励振(ex
cite)されるべきプラズマを保持し、一端には蓋が
設けられている。プレートは参照符号16で示されるよ
うな電導体またはPyrexなどの絶縁体から構成されう
る。プラズマ管12の他端においては、ドリフトチャン
バ(drift chamber)が取りつけられてお
り、ヘリコン22波が広がるのを許している。一例とし
て、プラズマ管12は0.18メーターの内径と約0.
5メーターの長さとを有している。アンテナ18は、こ
の例では、2重サドルコイル(double−sadd
le coil)を有しているが、管12の外側に位置
づけられている。図示されていないが、マッチングネッ
トワーク(matching network)は、た
とえば13.56MHzの周波数で2kWのrf出力を
供給している。同軸の電磁巻線14は100ないし30
0Gまで変動する磁場を生成する。約0.4Paの中立
圧力になるシステムを貫いて連続的に流れる約30sc
cmのアルゴンによって生成される。高々−200Vの
負のポテンシャルがヘリコン源の端壁に生じることが観
察される。ヘリコン波22は、適切な強さの磁場内でプ
ラズマと相互作用するアンテナから高周波出力によって
生成される。プラズマ源のための実際的な使用は、非常
に複雑であること、電磁誘導的に連結されたプラズマ源
より有利な点が見出だされないこととによって限定され
る。
【0003】半導体工業において、酸化エッチングは
0.35μm未満のフィーチャーサイズ(featur
e size)でエッチングする次世代にとって、現在
もっとも不満足な処理である。図15を参照すると、エ
ッチング処理をする前の半導体30が示されている。シ
リコン基板32は、通常ドープされており、シリコン酸
化層34と、エッチング処理のためのパターニングされ
たホトレジスト層36とを有している。半導体は、フッ
素、塩素または臭素を含むエッチングガスにさらされ
る。
【0004】図16に示されるように、エッチングされ
た半導体は、エッチング処理が完了したのち、いくつか
の欠点を有している。適切にエッチングされた部分(す
なわち、この部分はホトレジストによって被覆されてい
ないシリコン酸化物34のすべてが除去された部分)4
0と較べて、部分42には酸化物が残っている。したが
って、その後の工程で追加された金属層(図示されず)
は、ドープされたシリコン基板32と接触しない。
【0005】図16の部分44は他の問題点を示してい
る。シリコン基板32は完全に除去されている。適切な
エッチングにおいて製造業者は、エッチングガスの濃度
を注意深く制御し、その結果、酸化ケイ素層はシリコン
基板よりはるかに早い速度(おそらく10倍)でエッチ
ングされる。しかしながら、基板には望まれないエッチ
ングがなお存在する。
【0006】図16に示された他の問題は酸化ケイ素層
の壁の侵食(eroding)であり、部分46に示さ
れるようにホトレジスト層のアンダーカットが起こる。
このアンダーカットは、異なる回路およびその部品との
接続(closeness)を制限する。
【0007】これらの欠点のいずれかが起こると、欠点
のある半導体部は使用できない。ときどき半導体チップ
全体が除去される。これはたいへん経費がかかる。
【0008】そのうえさらに、集積回路の酸化物層のエ
ッチングは、層間の電気的接続を形成する必要性のゆえ
に多層集積回路を製造するために必要な工程である。酸
化エッチングはコンタクト/ビアエッチング(cont
act/via etching)と呼ばれている。な
ぜなら、その目的が集積回路の多層間で電気的に接続さ
せることであるからである。調査した結果、シリコンお
よび金属のエッチングは、0.18ないし0.35μm
の範囲のフィーチャーサイズで行なわれる。しかしなが
ら、酸化ケイ素のエッチングは満足されない状態で続け
られる。それは、コンタクトホールおよびビアのエッチ
ング深さの選択性の弱さと難しさとによる。結論的に
は、多層集積回路は、コンピュータのチップなどの高性
能の適用における標準的なものであるが、酸化ケイ素の
エッチング処理により限定される。なぜなら、酸化ケイ
素のエッチングの問題点が0.35μm未満のフィーチ
ャーサイズで存在するからである。
【0009】本発明の目的は磁場の強さおよび(また
は)高周波出力を制御してヘリコンプラズマ源内の高エ
ネルギー電子の生成を制御することである。
【0010】本発明の他の目的は0.18ないし0.3
5μmまたはそれ以下の範囲における小さいフィーチャ
ーサイズを有する半導体工業において酸化エッチングを
行なうことである。シリコンまたは金属に対する酸化物
のより選択的なエッチングが実施されうる。なぜなら、
高エネルギー電子が酸化物の表面を負に帯電し、酸化ケ
イ素上に入射するとき、エッチング剤として機能する正
のイオンを高いエネルギーおよび有効性を有するように
加速するからである。これが酸化物領域でエッチング速
度を選択的に増大させ、非酸化物領域でエッチング速度
を減少させるからである。
【0011】本発明のさらに他の目的は、本発明の酸化
ケイ素エッチング処理方法を用いて多層半導体を製造す
ることである。そのうえさらに、同じツールによる多数
の処理を行ないうる可能性は、ウエハがツール間で移動
されなければならない回数を減少させることによって生
産性を増加させる。したがって、ヘリコンプラズマ源
は、半導体工業が現在有している製造の問題のいくつか
を解決するために用いられる。
【0012】本発明のさらに他の目的は、よりよく制御
され、選択性の高い薄膜装置のエッチングを行なうこと
である。高エネルギー電子の生成を制御して、製造業者
は薄膜層上の酸化物などの絶縁体のエッチングを正確に
制御できる。この技術はフラットパネルディスプレーの
技術に有用である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の一態様であるエ
ッチング処理方法は、非絶縁体表面上に形成された絶縁
体をエッチングするための処理方法であって、当該絶縁
体の露出表面に電荷を付与する高エネルギー電子を発生
する工程と、当該絶縁体の電荷が付与された露出された
表面をエッチングするイオンプラズマを形成する工程か
らなることを特徴としている。
【0014】本発明の他の態様である薄膜装置は、高エ
ネルギー電子を用いて部分的に製造される薄膜装置であ
り、該薄膜装置の製造中に、絶縁体層のエッチング処理
を要するものであって、当該エッチング処理が絶縁体層
の露出された表面に荷電する高エネルギー電子を発生す
る工程と、該絶縁体の露出された、荷電された表面をエ
ッチングするイオンプラズマを形成する工程とからなる
ことを特徴としている。
【0015】本発明のさらに他の態様であるヘリコンプ
ラズマ源は、ヘリコン波によって運搬される高エネルギ
ー電子流の生成のコントロールを備えたヘリコンプラズ
マ源であって、蓋をつけられた第1の端部を有するプラ
ズマ管と、該プラズマ管の外部を取り囲み、該プラズマ
管の第2の端部から発せられるプラズマ内でヘリコン波
を形成する、rf出力源によって駆動されるアンテナ
と、該アンテナおよびプラズマ管を取り囲み、プラズマ
内で磁場を生成する軸方向の電磁巻線と、ヘリコン波の
形成を制御し、ヘリコン波によって運搬される高エネル
ギー電子を高エネルギー電子流を制御するための手段と
からなることを特徴としている。
【0016】
【発明の実施の形態】ここでは、とくに1つの例示的な
実施例について言及しながら本発明について詳細に説明
するが、本発明がこの実施例に限定されるものでない点
は理解すべきである。反対に本発明は、クレームが定義
しているとおりの本発明の精神および範囲内にあるすべ
ての改良、代替物および均等物を包含することを意図し
ている。とくに、本発明は高エネルギー電子の生成の制
御が効果をそうするような状況に適用が可能である。さ
らに、酸化物のエッチング段階における半導体の製造
が、高エネルギー電子の数量および速度を制御すること
により、増大する。薄膜装置上のあらゆる絶縁体のエッ
チングに対して、本発明は利益を与えうる。
【0017】実施の形態1について、図1を参照しなが
ら説明する。この図は、本発明によるヘリコンプラズマ
源50を示している。構成要素の多くは、先に先行技術
に関して説明したものと同じである。エンドプレート1
6が付いた、プラズマ管12として機能するパイレック
ス(Pyrex)管の周囲にはアンテナ18を形成して
いる。プラズマ管12内に磁場を形成するため、同軸電
磁巻線14をプラズマ管12の周囲に巻いている。
【0018】先行技術の場合は、単に不変性の磁場をプ
ラズマチャンバに適用するだけで高振幅のヘリコン波を
管から放射させている。事実、一般に先行技術が形成す
る磁場の大きさは、100〜1000Gの範囲であっ
た。図2は、軸方向の磁場の力を変えることによって制
御される高エネルギー電子流(energetic e
lectron current)を示したグラフであ
る。磁場が100G以上になると、高エネルギー電子流
の密度はほぼゼロになることがわかる。図3の半対数プ
ロットは100G以上で高エネルギー電子流のピークが
いくつかあることを示しているが、こうしたピークは、
100G以下におけるピークに比べると1/5ほど、ま
たはそれよりも小さい。磁場を50〜90Gの範囲に調
整すると、電子流密度は著しく増大する。このように、
ヘリコン波上に乗る高エネルギー電子の数量を形成およ
び制御する1つの鍵は、プラズマに適用する磁場を制御
することにある。図1では、プラズマチャンバ内部の磁
場を制御するために、同軸電磁巻線に磁場制御器52が
付設されている。
【0019】ヘリコンプラズマ源を駆動するrf(高周
波)周波数(13.56MHz)のアルゴン可視光線放
射のパルスからは、速度が数十eV相当の高エネルギー
電子が分光学的に観察されている。(参考のために本明
細書に編入している、エイアール エリンボーら(A.
R.Ellingboe et al)著「ヘリコン波
励振が生成する電子ビームパルス(Electron
Beam Pulses Produced by H
elicon−Wave Excitation)」、
フィジックス オブ プラズマ(Physics of
Plasma)、第1巻、1807頁(1995年)
参照)図2が示すように、高エネルギー電子はアンテナ
下の軸方向磁場の35Gにおいて1つのピークである7
mA/cm2まで増大し、ついで90Gでより大きなピ
ークである18mA/cm2に達するが、その後は急激
に下がって100Gで1mA/cm2となる。
【0020】図5〜7は、アンテナ下の軸方向位置に対
するrf磁場の強度を示したものである。位相速度は、
周波数と軸波長測定値との積に等しい。図5では、位相
速度の計算値は磁場36Gにおける軸方向の電子エネル
ギー5eVに一致する。図6では、位相速度の計算値は
磁場81Gにおける軸方向の電子エネルギー18eVに
一致する。図7では、位相速度の計算値は磁場117G
における軸方向の電子エネルギー50eVに一致する。
こうしたグラフは、直流磁場の変化に応じた軸波長のジ
ャンピング変化を量子化して示している。18チャネル
の磁気プローブを使用して行う軸走査は、電子エネルギ
ー分析器が高エネルギー電子流の急速変化を観測した、
つまり軸波長が大幅に変化した範囲の磁場において軸モ
ードの数が変化したことを示している。
【0021】一般的な電子温度2−4eVの場合、おそ
らくは、EEDF(電子エネルギー分布関数)がピーク
から約5%のところまで低下したばかりである5eVに
おける分布関数の有効テールの加熱を衝突が防止する。
18eVでは、EEDFはピーク時の約0.1%にまで
低下しているため、テールの引き抜きが正当に予測さ
れ、電子エネルギー分析器の測定値がほぼこのエネルギ
ーのテールを示している。50eVでは、波に捕捉され
るほどのエネルギーを有する電子はないと思われる。
【0022】図2〜4および5〜6が示す磁場の正確な
値は、プラズマ管12(図1参照)の大きさとプラズマ
密度に依存している。その関係は、ほぼ以下の等式のと
おりである。
【0023】 ω/k=2×1019(B0/an0)) (1) ここで、ωは角周波数(2πf)、kは波数(2π/
λ)、B0は軸磁場(単位:ガウス)、aはプラズマ半
径、つまり図4におけるプラズマ管12の半径、n0
電子密度(単位:cm-3)である。任意の幾何学的配置
の場合、高エネルギー電子の製造は、電子エネルギー分
析器で電子流を直接測定してこれを最大にするか、また
は軸方向のrf磁場を測定してこの磁場を軸波長とrf
周波数との積が約2〜3×108cm/Sの位相速度に
一致するまで調整するか、いずれかの方法によって最適
化することができる。
【0024】磁場が高エネルギー電子の生産にとって最
適となるように適正に調整されている場合は、図4が示
すように、アンテナコントローラ58を使用してrf出
力を低減することにより高エネルギー電子流を切ること
もできる。図4のグラフは、磁場が一定に保持されrf
電源が調整されていれば、高エネルギー電子流Jeは第
2ジャンプ以上に有意となることを示している。ヘリコ
ンプラズマ源は、E容量性モード、H誘導性モードおよ
びWヘリコン波モードの3モード(図4参照)で作動す
る。(参照用として本明細書に取り入れているエイアー
ル エリンボーら(A.R.Ellingboe)、著
「ヘリコンプラズマ源の容量性、誘導性およびヘリコン
波操作モード(Capacitive,lnducti
ve and Helicon−Wave Modes
of Operation of a Helico
n Plasma Source)」、フィジックス
オブ プラズマ(Physics of Plasm
a)第3巻、第7号、2797〜2804頁参照)この
第3のモードにおいては、電子密度n0は高エネルギー
電子流密度の漸次的増加を維持しているが、高エネルギ
ー電子流Jeはrf電源が僅かに変化するだけでそれが
著しく増大している。これは、制御上の追加手段を提示
している。これはまた、高エネルギー電子製造にとって
の最適な磁場を決定するためにはrf電源が充分に高圧
でなければならないことを指摘するものである。
【0025】要するに、ヘリコンプラズマ源は、たとえ
ば酸化物のエッチングおよびプラズマの化学作用の制御
といった多様な方面において充分使用できるだけの量の
高エネルギー電子を製造することができる。本明細書が
示す例では、磁場を80〜100Gに変更することによ
りヘリコン波が運ぶ高エネルギー電子流を制御すること
ができる。たとえば磁場が80Gであるときは、図1が
示すように、ヘリコン波54上には高エネルギー電子が
存在している。磁場を100Gに修正すると、ヘリコン
波56上には高エネルギー電子はほとんど存在しない。
異なるタイプのプラズマを使用したりソース管の寸法が
変わると、この機能の実行に要する磁場の強さも変わる
可能性がある。しかしながら、図1のように磁場コント
ローラ52を使用すると、高エネルギー電子製造のオン
オフ切換を迅速かつ容易に行うことができる。
【0026】本発明の実施の形態2は、半導体製造者ま
たは薄膜装置製造者の能力を利用してヘリコンプラズマ
源が製造する高エネルギー電子を制御するものである。
このように、高エネルギー電子の製造のオンオフ切換に
より、高エネルギー電子を使用する例えば高密度プラズ
マ絶縁体のエッチング(酸化物のエッチング)と、高エ
ネルギー電子を使用しない単なる金属またはシリコンの
エッチングとを切換することができる。
【0027】図8では、エッチングを施す半導体88ま
たは何らかの薄膜装置がアッセンブリ70内に配置され
ている。このアッセンブリ70内のヘリコンプラズマ源
72は、たとえば上述のものと同じ構成要素、つまり、
アンテナ74と、周波数13.56MHzでrf出力2
kWを供給するマッチングネットワーク76と、磁場を
生成する同軸電磁巻線78と、磁場コントローラ80と
を有している。アッセンブリ70はまた、ヘリコンプラ
ズマ源72から放出されるヘリコン波の波長および位相
速度を制御するために、チャンバ82を部分的に取り巻
く同軸電磁巻線をも有している。半導体ウエハ88は、
テーブル86の上に置く。テーブルには、オプションと
してrfバイアスを保有させることができる。これは、
マッチングネットワーク90が供給し、その電力および
位相をアンテナrf給電が独自に調節する。
【0028】先行技術では、エッチングプラズマガスを
チャンバ82へと注入して、半導体88上に露出する酸
化ケイ素を除去する。最近のエッチングの分子動力学モ
デルは、イオンが相応のエネルギーで酸化ケイ素表面を
衝撃してダングリングボンド(dangling bo
nd)を生成するが、直接表面から原子を除去はしない
ことを示している。(エムイー バロン(M.E.Ba
rone)、ディービー グレーブズ ジェイ(D.
B.Graves))共著「フッ素加工シリコンの化学
的および物理的スパッタリング(Chemical a
nd Physical Sputtering of
Fluorinated Silicon)」応用物
理学、77(3)、1263〜1273頁参照)原子
は、フッ素ガスと反応して揮発性物質を生成することに
より除去される。したがって、イオンはこのモデルにお
いてダングリ0ングボンドを生成するだけの限界エネル
ギーを必要としている。他のものは、エッチングが、表
面を衝撃してダングリングボンドを生成し、つづいて中
性原子(一般に、F、ClまたはBr)と反応して揮発
性生成物を発生させ表面から原子を除去するイオンの組
合せに起因するものであることを発見している。
【0029】入射する電子流をイオン流と等しく保持す
るため(表面上の電位がもはや変化しないのはその操作
が安定状態にあるためである)、酸化物表面には最高エ
ネルギーの電子以外の電子をすべてはね返す電荷電圧が
生成される。これが、25〜40Vの電圧電位となる。
この電位は、ウエハ上に別個に付加するrfバイアスの
ためと、直流シース電位(dc sheath pot
ential)のために追加するものである。高エネル
ギー電子は、増加する負電圧でチャージすることにより
絶縁表面を優先的に自己バイアスする。こうして増大し
た電位は、入射する電子流が低減されて局部イオン流に
等しくなるまで、増大したエネルギーから低エネルギー
電子をはね返す。導体表面と半導体表面は、負電荷の過
剰が局所に構築されないように結合することができる。
こうして、イオンまたは電子のいずれかによる不均衡な
流れが排出されて高エネルギー電子を生成するバイアス
が防止される。半導体または金属上へのイオンエネルギ
ーの入射範囲がこうした表面をエッチングする際の限界
値を下回る場合、高い選択性が実現するが、酸化物上へ
入射するイオンエネルギーは、酸化物の自己バイアスに
よってほぼあるいは完全に酸化物エッチングの限界値を
上回っている。
【0030】シリコン酸化物およびシリコン上でのEC
R放電におけるエッチング速度について計測したが、充
分なフッ素原子が存在する場合は、シリコン酸化物のエ
ッチング速度はフッ素イオンエネルギー密度JiEiに
比例していた。Jiはイオン電流密度であり、Eiはウエ
ハ表面におけるイオンエネルギーである。平均イオンエ
ネルギーは40eVから130eVの間で変化した。エ
ッチング速度の最大値は400mW/cm2で340n
m/分に達した。シリコンのエッチング速度は、イオン
エネルギー密度が低い場合にはシリコン酸化物の場合と
同様であったが、150mW/cm2、約120nm1
/分で飽和状態になった(ジェイ ディング(J.Di
ng)ら著「CF4/O2/Ar電子サイクロトロン共鳴
プラズマにおけるイオンエネルギー束およびフッ素原子
密度を使用したSiO2およびSiのエッチング速度の
特性化(Etching Rate Charecte
rization of SiO2 and Si U
sing lon Energy Flux and
Atomic Fluorine Densityin
a CR4/O2Ar Electron Cyclo
tron Resonance Plasma)」ジェ
イ バキューム サイエンス テクノロジー(J.Va
c.Sci.Technol.)、A11、1283頁
(1993年)参照)。この結果、ヘリコンプラズマ源
からの高エネルギー電子を使用すれば、2倍ほど選択性
が増大する。
【0031】一般の製造者は、プラズマガスとしてフッ
化炭素のようなガスを酸化物のエッチングに足る濃度で
チャンバ内に誘導する。以下の2つの式は、その際に発
生する化学反応を表している。
【0032】CHF3+e-→CHF2+F (2) CHF3+e-→CF2+HF (3) 図9は、ヘリコンプラズマの時間平均電子エネルギー分
布関数(EEDF)を表すグラフである。曲線100は
高エネルギー電子を形成せずに、曲線102はホット電
子の形成を伴って生成されたものである。図10は、上
記の式(2)および(3)が示す化学反応を推進する断
面を表すグラフである。式(3)の化学反応は、ポイン
ト108において最小限界値に達して初めて発生する。
たとえば、曲線104が式(2)の化学反応に、曲線1
06が式(3)の化学反応に伴うものであるとすると、
第2反応によって生成される生成物は、ホット電子密度
を増加することによって増大する。すなわち、図9の曲
線100から曲線102まで拡大される。このように、
図9の曲線102のピークは、図10の限界点108を
越えたところにある。同様に、ホット電子生成の減少
も、上記反応式(2)における化学反応からの生成物に
とって有利である。
【0033】反応式(2)の反応が発生すると、自由フ
ッ素原子は以下の化学反応式に従って二酸化ケイ素分子
と反応することができる。
【0034】 4F+SiO2→SiF4+O2 (4) こうして半導体から二酸化ケイ素がエッチングされ、生
成ガスはチャンバから排出が可能である。反応式(3)
の化学反応が発生すると、CF2ラジカルが生成され
る。この基はポリマの堆積を引き起こすものと考えられ
ており、これが側壁(フォトレジストの効力低下を防止
している)および基部シリコン層を保護している。この
ようにホット電子の生成を制御すれば、ガス位相および
イオンの化学的性質を改良することができる。
【0035】また、低エネルギーイオンビームを使用し
たポリシリコン上のエッチング速度についても計測して
いるが、それは10-4Torrの塩素ガス中で塩素イオ
ンによってポリシリコンをエッチングするための限界値
が25eVであることを示した。こうした結果は、次の
ような2つの理由から、ECR放電の場合の結果と、両
立しないというよりむしろ相補的である。(a)それぞ
れフッ素および塩素という異なるエッチングガスを使用
している。また、(b)ECRプラズマエッチングイオ
ンエネルギーは、イオンビーム計測に伴ってエネルギー
限界値を越えた時点で観測され始めた。エネルギーが限
界値であれば、酸化物のエッチングは選択的に大きさ順
に強化が可能である。
【0036】図11は、エッチングの準備が整った状態
の半導体を示している。ヘリコン波110はシリコン酸
化物34の表面上に高エネルギー電子112を堆積させ
る。したがって、この酸化物は負の電荷を有している。
ついで、エッチングガス(図示されていない)が半導体
に加わると、負の電位は、酸化物上に入射する正のエッ
チングイオンを加速してそのエネルギーおよび効率を高
める。加速されたイオンは、高エネルギーによって負の
バイアス表面を衝撃する。エッチング速度はイオンエネ
ルギーの増加に伴って増大することが知られており、ま
たその限界エネルギーは多くの場合、それ以下ではエッ
チング速度は無きに等しいといったものであることか
ら、自己バイアス表面は非自己バイアス表面の場合より
も選択的に高い率でエッチングが可能である。
【0037】図12では、酸化物の一部が基板から完全
に除去されている。ヘリコン波110によって連続的に
供給される高エネルギー電子は排出されるため、表面電
位は残存する酸化物層上の電荷よりも負が少なくなる。
したがって、エッチング速度は非酸化物区域において選
択的に減少する。こうして、非酸化物区域の腐食が回避
される。
【0038】図13を参照して、本発明の実施の形態3
について説明する。製造者が現在製造している半導体
は、数層または数レベルの構成要素で構成されるもので
ある。通常、こうした複数のレベル間の接続は、半導体
上のマルチレベル間の接続を使用して行なうが、異なる
レベルの構成要素を相互に接続するためには、製造者は
0.18μmあるいはそれ以下のチャネルを作る能力を
有していなければならない。現在のところ、シリコンお
よび金属では径0.18μmまでのチャネルをエッチン
グ可能である。しかしながら、シリコン酸化物において
は、エッチング製造ができるチャネル径は0.35μm
までである。したがって、本発明はシリコン酸化物にお
ける0.18μmから0.35μmの範囲のチャンネル
製造に対して使用可能である。しかしながら、ヘリコン
プラズマ源を使用するこの手法を使用すれば、もっと狭
い径0.18μm以下のチャンネルも製造可能である。
【0039】製造者は図13に示す半導体120を図8
に示すチャンバ内に挿入が可能である。単にヘリコンプ
ラズマ源の磁場またはrf電源を調整するだけで同一チ
ャンバ内で多くの段階を実行し、製造中の半導体の被曝
表面に高エネルギー電子を供給することも可能である。
【0040】たとえば、製造の次段階が低位レベルへの
接続である場合には、パターン化されたホトレジスト層
124がシリコン酸化物126の層上に形成される。2
つの金属層128および130はすでに、酸化物層12
6の下に堆積している。つぎはホトレジスト124によ
って被曝された部分132の酸化物をエッチングして金
属層128を露呈させる段階である。ヘリコンプラズマ
源周辺の磁場を変化させると、高エネルギー電子を生成
可能である。プラズマガスは被曝されたシリコン酸化物
のエッチングを開始し、狭い溝または通路を形成してい
く。高エネルギー電子が通路内の酸化物の底部を荷電す
ると、酸化物に衝撃を与えるイオンエネルギーが増加す
る。それに伴って、酸化物のエッチング速度が増加す
る。金属128との接触に際しては、過剰な負電荷は表
面外へ誘導し、イオンの衝撃エネルギーを減少させるこ
とができる。したがって、金属128のエッチング速度
が減少する。製造者が金属のエッチングの継続を望む場
合は、ヘリコンプラズマ源周辺の磁場を変化させて高エ
ネルギー電子の生成を抑制することができる。金属層の
エッチングにとって適切なエッチングプラズマを供給す
る方法は、先行技術が教示する通りである。
【0041】エッチングの進行に伴って、軸方向の磁場
またはrf電源を変化させれば、ヘリコンプラズマによ
る高エネルギー電子の生成をオンオフすることができる
ため、製造者は高エネルギー電子を使用する酸化物のエ
ッチング状態と高エネルギー電子を使用しない他の金属
のエッチング状態とを素早く切換することができる。多
重用途用として単一ツールを使用するこの能力があれ
ば、複数のツール間でウェーハを変える必要性もそれに
費やす時間も減少し、生産性が向上する。たとえば、酸
化物エッチング後の酸素プラズマ中の励磁によって、接
点および側壁からポリマーの蓄積を取り除くことができ
る。ただし、この段階での高イオンエネルギーは逆効果
に繋がることから、高エネルギー電子の生成は停止させ
る。
【0042】この処理に関する他の明白な優位点は、高
エネルギー電子が酸化物表面に向かって直線的に投射さ
れることである。したがって、酸化物の側壁上に蓄積さ
れる電荷は、その底部ほど多くない。高エネルギー電子
は低エネルギー電子より少ない偏向度で溝および通路の
底部に貫通することから、この点は多重層の半導体にお
いて非常に有利である。こうした溝および通路の底部で
は、高エネルギー電子がイオン電流を中和し、深さが幅
より遥かに大きい次世代機器においてさえも完全なエッ
チング速度が維持される。しかしながら、エッチング速
度は多重層の半導体においてエッチングが酸化物層を貫
通してシリコン基板に至る時点で減少する。
【0043】本発明をその特異性に関して詳述し図示し
てきたが、好適な実施例は例示的なものである。開示内
容が、単に例示的なものでしかないことは理解されると
ころであり、当業者は、以下の特許請求の範囲に記載さ
れている本発明の精神と範囲から逸脱することなく、そ
の部品、工程および特徴の組合せおよび配置を様々に変
更することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明のヘリコンプラズマの一例を示す
説明図である。
【図2】図2は軸方向の磁場の強さを変化させることに
よって制御される高エネルギー電子流を示すグラフであ
る。
【図3】図3は軸方向の磁場の強さを変化させることに
よって制御される高エネルギー電子流を示す半対数グラ
フである。
【図4】図4はアンテナに供給されたrf出力を変化さ
せることによって制御される高エネルギー電子流を示す
グラフである。
【図5】図5は電子の軸方向の共振エネルギーが5eV
であり磁場の強さが36Gであるときプラズマ管の内部
の軸方向の位置に対するrf磁場の強さを示すグラフで
ある。
【図6】図6は電子の軸方向の共振エネルギーが18e
Vであり磁場の強さが81Gであるときプラズマ管の内
部の軸方向の位置に対するrf磁場の強さを示すグラフ
である。
【図7】図7は電子の軸方向の共振エネルギーが50e
Vであり磁場の強さが117Gであるときプラズマ管の
内部の軸方向の位置に対するrf磁場の強さを示すグラ
フである。
【図8】図8はヘリコンプラズマ源を用いて半導体を製
造するためのアセンブリの説明図である。
【図9】図9はヘリコンプラズマの時平均電子エネルギ
ー分布関数を示すグラフである。
【図10】図10は特定の化学反応を駆動するための断
面を示すグラフである。
【図11】図11は本発明のエッチング処理のあいだ高
エネルギー電子を蓄積している半導体を示す説明図であ
る。
【図12】本発明のエッチング処理のあいだエッチング
された酸化物層の異なるレベルを有する半導体を示す説
明図である。
【図13】本発明の処理を用いて異なるレベル間の相互
連結を有するマルチレベル半導体装置を示す説明図であ
る。
【図14】図14は従来のヘリコンプラズマ源を示す説
明図である。
【図15】図15は従来のエッチング処理が施された半
導体装置を示す説明図である。
【図16】図16は従来の方法によるエッチング後の半
導体装置を示す説明図である。
【符号の説明】
12 プラズマ管 16 蓋 18、74 アンテナ 50、72 ヘリコンプラズマ源 54、56 ヘリコン波
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルバート ロジャー エリンボー アメリカ合衆国、94593 カリフォルニア 州、フリーモント、ワシントン ブールバ ード 426

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非絶縁体表面上に形成された絶縁体をエ
    ッチングするための処理方法であって、当該絶縁体の露
    出表面に電荷を付与する高エネルギー電子を発生する工
    程と、当該絶縁体の電荷が付与された露出表面をエッチ
    ングするイオンプラズマを形成する工程からなる処理方
    法。
  2. 【請求項2】 前記高エネルギー電子を発生する工程が
    ヘリコンプラズマ源によってなされる請求項1記載の処
    理方法。
  3. 【請求項3】 前記ヘリコンプラズマ源が、蓋をつけら
    れた第1の端部を有するプラズマ管と、該プラズマ管の
    外部を取り囲み、該プラズマ管の第2の端部から発せら
    れるプラズマ内でヘリコン波を形成する、rf出力源か
    ら電力供給されるアンテナと、該アンテナおよびプラズ
    マ管を取り囲み、プラズマ内で磁場を生成する軸方向の
    電磁巻線と、ヘリコン波の形成を制御し、ヘリコン波に
    よって運搬される高エネルギー電子を高エネルギー電子
    流を制御するための手段とからなる請求項2記載の処理
    方法。
  4. 【請求項4】 前記手段が高エネルギー電子流が増減さ
    れうるように磁場を調節する請求項3記載の処理方法。
  5. 【請求項5】 前記手段が高エネルギー電子流が増減さ
    れうるように前記アンテナに供給されたrf出力を調節
    する請求項3記載の処理方法。
  6. 【請求項6】 前記手段が高エネルギー電子流が増減さ
    れうるように磁場と前記アンテナに供給されたrf出力
    とを調節する請求項3記載の処理方法。
  7. 【請求項7】 前記非絶縁体が、基板、金属、半導体材
    料およびシリコンウエハのうちの1つである請求項1記
    載の処理方法。
  8. 【請求項8】 前記非絶縁体の上に絶縁体が形成され、
    当該非絶縁体が過度の負の電荷が蓄積せず、前記露出さ
    れた絶縁体層が荷電されたままになるように接続されて
    なる請求項7記載の処理方法。
  9. 【請求項9】 前記絶縁体が酸化物および酸化ケイ素の
    うちの1つである請求項7記載の処理方法。
  10. 【請求項10】 前記露出された表面が硬化されたホト
    レジスト、金属、クロムおよびシリコンのうちの1つか
    らなるパターン層を形成することによって形成されてな
    る請求項1記載の処理方法。
  11. 【請求項11】 エッチング後に残っている2つの隣接
    する絶縁体のあいだに形成されたチャネルの幅が0.3
    5μm未満である請求項1記載の処理方法。
  12. 【請求項12】 前記イオンプラズマがフッ素、クロム
    および臭素のうちの少なくとも1つである請求項1記載
    の処理方法。
  13. 【請求項13】 高エネルギー電子を用いて部分的に製
    造される薄膜装置であり、該薄膜装置の製造中に、絶縁
    体層のエッチング処理を要するものであって、当該エッ
    チング処理が絶縁体層の露出された表面に荷電する高エ
    ネルギー電子を発生する工程と、該絶縁体の露出され
    た、荷電された表面をエッチングするイオンプラズマを
    形成する工程とからなる薄膜装置。
  14. 【請求項14】 前記高エネルギー電子を発生する工程
    がヘリコン波を発するヘリコンプラズマ源によってなさ
    れる請求項13記載の薄膜装置。
  15. 【請求項15】 前記ヘリコン波によって運搬される高
    エネルギー電子流がヘリコンプラズマ源内の磁場を調節
    することによって増減される請求項14記載の薄膜装
    置。
  16. 【請求項16】 前記ヘリコン波によって運搬される高
    エネルギー電子流がヘリコンプラズマ源のアンテナに供
    給されたrf出力を調節することによって増減される請
    求項14記載の薄膜装置。
  17. 【請求項17】 前記ヘリコン波によって運搬される高
    エネルギー電子流がヘリコンプラズマ源内の磁場を調節
    し、かつヘリコンプラズマ源のアンテナに供給されたr
    f出力を調節することによって増減される請求項14記
    載の薄膜装置。
  18. 【請求項18】 前記絶縁体が酸化物および酸化ケイ素
    のうちの1つである請求項13記載の薄膜装置。
  19. 【請求項19】 エッチング処理に先立って前記絶縁体
    が非絶縁材料上に形成されてなる請求項13記載の薄膜
    装置。
  20. 【請求項20】 前記非絶縁材料が基板、金属、半導体
    材料およびシリコンウエハのうちの1つである請求項1
    9記載の薄膜装置。
  21. 【請求項21】 エッチング処理に先立って前記絶縁体
    の表面上にパターン層が形成され、該パターン層が硬化
    されたホトレジスト、金属、クロムおよびシリコンのう
    ちの1つからなる請求項13記載の薄膜装置。
  22. 【請求項22】 前記薄膜装置が半導体、フラットパネ
    ルディスプレーおよびプラズマディスプレー駆動回路の
    うちの1つである請求項13記載の薄膜装置。
  23. 【請求項23】 ヘリコン波によって運搬される高エネ
    ルギー電子流の生成のコントロールを備えたヘリコンプ
    ラズマ源であって、蓋をつけられた第1の端部を有する
    プラズマ管と、該プラズマ管の外部を取り囲み、該プラ
    ズマ管の第2の端部から発せられるプラズマ内でヘリコ
    ン波を形成する、rf出力源によって駆動されるアンテ
    ナと、該アンテナおよびプラズマ管を取り囲み、プラズ
    マ内で磁場を生成する軸方向の電磁巻線と、ヘリコン波
    の形成を制御し、ヘリコン波によって運搬される高エネ
    ルギー電子を高エネルギー電子流を制御するための手段
    とからなるヘリコンプラズマ源。
  24. 【請求項24】 高エネルギー電子流の形成が増加さ
    れ、かつ減少されうるように前記手段が磁場を調節する
    請求項23記載のヘリコンプラズマ源。
  25. 【請求項25】 高エネルギー電子流の形成が増減され
    うるように前記手段がアンテナに供給されたrf出力を
    調節する請求項23記載のヘリコンプラズマ源。
  26. 【請求項26】 高エネルギー電子流の形成が増減され
    うるように、前記手段が磁場と、アンテナに供給された
    rf出力とを調節する請求項23記載のヘリコンプラズ
    マ源。
  27. 【請求項27】 ヘリコン波によって運搬された高エネ
    ルギー電子流を増減する方法。
  28. 【請求項28】 前記ヘリコン波がヘリコンプラズマ源
    によって形成され、前記高エネルギー電子流がヘリコン
    プラズマ源内の磁場を調節することによって増減される
    請求項27記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記ヘリコン波がヘリコンプラズマ源
    によって形成され、前記高エネルギー電子流がヘリコン
    プラズマ源内のアンテナに供給されたrf出力を調節す
    ることによって増減される請求項27記載の方法。
  30. 【請求項30】 薄膜装置を製造するための装置であっ
    て、チャンバと、当該薄膜装置に向かって放出されるヘ
    リコン波を当該チャンバ内で生成するための手段と、該
    ヘリコン波によって運搬される高エネルギー電子を増減
    するための手段と、当該薄膜装置を保持するための台
    と、前記チャンバ内でエッチングプラズマの濃度を制御
    するための手段とからなる装置。
  31. 【請求項31】 前記ヘリコン波がヘリコンプラズマ源
    によって形成され、前記高エネルギー電子流がヘリコン
    プラズマ源内の磁場を調節することによって増減される
    請求項30記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記ヘリコン波がヘリコンプラズマ源
    によって形成され、前記高エネルギー電子流がヘリコン
    プラズマ源内のアンテナに供給されたrf出力を調節す
    ることによって増減される請求項30記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記高エネルギー電子流と、エッチン
    グプラズマの濃度とを増減することによって前記薄膜装
    置を移動させることなくチャンバ内で複数のエッチング
    工程が行われる請求項30記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記高エネルギー電子流内の高エネル
    ギー電子が薄膜装置のエッチング処理のあいだに形成さ
    れたチャネルの底部まで貫通する請求項30記載の装
    置。
  35. 【請求項35】 表面上に入射する化学的なスピーシー
    ズの束およびイオンが変更されるようにガス相とイオン
    の化学的条件とを変更するために高エネルギー電子を用
    いる方法。
  36. 【請求項36】 前記表面に対する変更が形成処理およ
    びエッチング処理のうちの1つである請求項35記載の
    方法。
JP9287435A 1996-10-21 1997-10-20 半導体の製造のための高エネルギー電子を生成するためのヘリコン波励振 Pending JPH10189551A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/734,219 US5824602A (en) 1996-10-21 1996-10-21 Helicon wave excitation to produce energetic electrons for manufacturing semiconductors
US08/734,219 1996-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10189551A true JPH10189551A (ja) 1998-07-21

Family

ID=24950777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9287435A Pending JPH10189551A (ja) 1996-10-21 1997-10-20 半導体の製造のための高エネルギー電子を生成するためのヘリコン波励振

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5824602A (ja)
JP (1) JPH10189551A (ja)
KR (1) KR19980032978A (ja)
DE (1) DE19746425A1 (ja)
FR (1) FR2756098A1 (ja)
NL (1) NL1007294C2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071121A (ja) * 1999-04-22 2011-04-07 Applied Materials Inc 材料処理のための新規なrfプラズマソース

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5653811A (en) 1995-07-19 1997-08-05 Chan; Chung System for the plasma treatment of large area substrates
US5928461A (en) * 1997-05-15 1999-07-27 Kaufman; David A. RF plasma source for cleaning spacecraft surfaces
US6274459B1 (en) 1998-02-17 2001-08-14 Silicon Genesis Corporation Method for non mass selected ion implant profile control
US6213050B1 (en) 1998-12-01 2001-04-10 Silicon Genesis Corporation Enhanced plasma mode and computer system for plasma immersion ion implantation
US6237526B1 (en) * 1999-03-26 2001-05-29 Tokyo Electron Limited Process apparatus and method for improving plasma distribution and performance in an inductively coupled plasma
DE19918790A1 (de) * 1999-04-26 2000-11-02 Aurion Anlagentechnik Gmbh Hochfrequenz-Anpassung mit Helikon-Wellen
US6458723B1 (en) 1999-06-24 2002-10-01 Silicon Genesis Corporation High temperature implant apparatus
US6673199B1 (en) 2001-03-07 2004-01-06 Applied Materials, Inc. Shaping a plasma with a magnetic field to control etch rate uniformity
US20020139477A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Lam Research Corporation Plasma processing method and apparatus with control of plasma excitation power
US7033514B2 (en) * 2001-08-27 2006-04-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for micromachining using a magnetic field and plasma etching
KR100433006B1 (ko) * 2001-10-08 2004-05-28 주식회사 플라즈마트 다기능 플라즈마 발생장치
TW529199B (en) * 2001-11-28 2003-04-21 Merck Patent Gmbh Phosphorus-borates with low melting points
US20070051388A1 (en) 2005-09-06 2007-03-08 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for using high frequency chokes in a substrate deposition apparatus
WO2009082763A2 (en) * 2007-12-25 2009-07-02 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling plasma uniformity
US8142607B2 (en) * 2008-08-28 2012-03-27 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. High density helicon plasma source for wide ribbon ion beam generation
JP5309213B2 (ja) * 2009-08-25 2013-10-09 キヤノンアネルバ株式会社 プラズマ処理装置およびデバイスの製造方法
CN103002649B (zh) * 2011-09-13 2016-09-14 中微半导体设备(上海)有限公司 一种电感耦合式的等离子体处理装置及其基片处理方法
JP2014112644A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
KR101526507B1 (ko) * 2013-11-15 2015-06-09 피에스케이 주식회사 기판 처리 장치 및 방법

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4990229A (en) * 1989-06-13 1991-02-05 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US5122251A (en) * 1989-06-13 1992-06-16 Plasma & Materials Technologies, Inc. High density plasma deposition and etching apparatus
US4976843A (en) * 1990-02-02 1990-12-11 Micrion Corporation Particle beam shielding
KR960012334B1 (ko) * 1992-03-31 1996-09-18 가부시끼가이샤 히다찌세이사꾸쇼 하전빔과 반응성가스를 사용해서 시료를 처리하는 방법 및 장치
JPH06224154A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Mitsubishi Electric Corp プラズマ処理装置
JP3365067B2 (ja) * 1994-02-10 2003-01-08 ソニー株式会社 プラズマ装置およびこれを用いたプラズマ処理方法
US5585541A (en) * 1994-02-14 1996-12-17 Zeneca Limited Inbred corn line designated ZS1513

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011071121A (ja) * 1999-04-22 2011-04-07 Applied Materials Inc 材料処理のための新規なrfプラズマソース

Also Published As

Publication number Publication date
US5824602A (en) 1998-10-20
DE19746425A1 (de) 1998-04-23
KR19980032978A (ko) 1998-07-25
NL1007294C2 (nl) 2001-11-13
FR2756098A1 (fr) 1998-05-22
NL1007294A1 (nl) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10189551A (ja) 半導体の製造のための高エネルギー電子を生成するためのヘリコン波励振
US12057329B2 (en) Selective etch using material modification and RF pulsing
US10580657B2 (en) Device fabrication via pulsed plasma
US5468341A (en) Plasma-etching method and apparatus therefor
US8809199B2 (en) Method of etching features in silicon nitride films
US8419958B2 (en) Using positive DC offset of bias RF to neutralize charge build-up of etch features
US5593539A (en) Plasma source for etching
KR101880831B1 (ko) 가스 펄싱을 사용하는 딥 실리콘 에칭 방법
US10600619B2 (en) Plasma processing apparatus
KR20160102356A (ko) 10nm 이하의 패터닝을 달성하기 위한 물질 처리
US7736914B2 (en) Plasma control using dual cathode frequency mixing and controlling the level of polymer formation
US5332880A (en) Method and apparatus for generating highly dense uniform plasma by use of a high frequency rotating electric field
US6506687B1 (en) Dry etching device and method of producing semiconductor devices
JP6579786B2 (ja) プラズマエッチング方法
JP6228860B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5041696B2 (ja) ドライエッチング方法
Pu Plasma Etch Equipment
JP2007214588A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3516741B2 (ja) プラズマ処理方法
KR102482734B1 (ko) 고주파 펄스 소스 및 저주파 펄스 바이어스를 이용한 플라즈마 극고종횡비 식각 방법
JP2650626B2 (ja) プラズマ処理方法
JP7498367B2 (ja) プラズマ処理方法
JP2000012529A (ja) 表面加工装置
KR19980033895A (ko) 독립적으로 제어되는 3전극을 가진 에칭 챔버
JP3027871B2 (ja) エッチング方法