JPH10186676A - 感放射線性組成物用現像液 - Google Patents

感放射線性組成物用現像液

Info

Publication number
JPH10186676A
JPH10186676A JP34865696A JP34865696A JPH10186676A JP H10186676 A JPH10186676 A JP H10186676A JP 34865696 A JP34865696 A JP 34865696A JP 34865696 A JP34865696 A JP 34865696A JP H10186676 A JPH10186676 A JP H10186676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
sensitive composition
radiation
hindered
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34865696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744630B2 (ja
Inventor
Nobuhide Tominaga
信秀 富永
Keiji Tabata
啓二 田端
Maki Kawahara
真樹 川原
Yoshie Shimada
好恵 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Adeka Corp
Original Assignee
Asahi Denka Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Denka Kogyo KK filed Critical Asahi Denka Kogyo KK
Priority to JP34865696A priority Critical patent/JP3744630B2/ja
Publication of JPH10186676A publication Critical patent/JPH10186676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3744630B2 publication Critical patent/JP3744630B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 感放射線性組成物から形成される塗膜を良好
に現像することができる感放射線性組成物用現像液を提
供すること。 【解決手段】 本発明の感放射線性組成物用現像液は、
下記〔化1〕の一般式(I)で表されるヒンダードピペ
リジノール化合物を含有してなることを特徴とする。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感放射線性組成物
用現像液、詳しくは、ヒンダードピペリジノール化合物
を含有し、感放射線性組成物から形成される塗膜を良好
に現像することができる感放射線性組成物用現像液に関
するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
集積回路、プリント基板回路、カラーフィルタなどの微
細加工分野において広く利用されているレジスト膜は、
通常、レジスト膜形成用感放射線性組成物を基板上に塗
布して塗膜を形成し、これに放射線を照射し、その後ア
ルカリ性現像液で現像して、不要部分の塗膜を除去して
パターン形状にすることによって製造される。
【0003】このような感放射線性組成物からなる塗膜
の現像は、浸漬現像、揺動現像、ディップ現像、シャワ
ー・スプレー現像、パドル現像などの方法により行なわ
れるが、この現像の際には、アルカリ性現像液が用いら
れる。
【0004】従来、このような現像液としては、例え
ば、炭酸ナトリウム水溶液、テトラメチルアンモニウム
ヒドロキシド水溶液、アルカノールアミン水溶液などの
アルカリ性水溶液が広く用いられている。
【0005】しかしながら、このような従来公知の現像
液を用いて、比較的分子量の大きいバインダーポリマー
と、感放射線性化合物とを含み、顔料あるいは微粒子が
分散された感放射線性組成物、例えば、カラーフィルタ
用の感放射線性組成物あるいは層間膜用シリカ分散感放
射線性組成物などからなる塗膜を現像してカラーフィル
タあるいはレジスト膜を形成しようとすると、不要な塗
膜を十分に除去することができないことがあった。すな
わちレジスト膜の非形成部分に粒子あるいは未溶解物が
残存しやすく、スカム、地汚れ、膜残りなどが生じてシ
ャープなパターンエッジを有するレジストパターンある
いは画素を形成することができないという問題点があっ
た。
【0006】このため、従来は、現像液のアルカリ濃度
を高めたり、あるいは機械的な刺激を与えながら現像し
たりしているが、このようにすると必要なレジスト膜ま
で剥離することがあり、例えば、カラーフィルタの製造
で画素部分が欠落することがあった。
【0007】このため、顔料あるいは微粒子が分散され
た感放射線性組成物から形成された塗膜を現像してレジ
ストパターンあるいはカラーフィルタなどを製造するに
際して、膜はがれを生じることなく不要塗膜を溶解除去
することができるとともに、スカム、地汚れ、膜残りな
どを生じたりすることなく、シャープなパターンエッジ
を有するレジストパターンあるいはカラーフィルタを形
成することができるような感放射線性組成物用現像液の
出現が望まれていた。
【0008】従って、本発明の目的は、感放射線性組成
物から形成される塗膜を良好に現像することができる感
放射線性組成物用現像液を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、種々検討
を重ねた結果、特定のヒンダードピペリジノール化合物
をアルカリ性化合物として使用してなる現像液が、上記
目的を達成し得ることを知見した。
【0010】本発明は、上記知見に基づきなされたもの
で、下記〔化2〕(前記〔化1〕と同じ)の一般式
(I)で表されるヒンダードピペリジノール化合物を含
有してなることを特徴とする感放射線性組成物用現像液
を提供するものである。
【0011】
【化2】
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の感放射線性組成物
用現像液について詳述する。本発明の感放射線性組成物
用現像液が含有する上記一般式(I)で表されるヒンダ
ードピペリジノール化合物において、Rで示されるアル
キル基としては、例えば、メチル、エチル、プロピル、
ブチル、ベンジルなどの基があげられ、R’で表される
アルキレン基としては、例えば、メチレン、エチレン、
プロピレン、ブチレンなどの基があげられる。
【0013】本発明の感放射線性組成物用現像液は、上
記一般式(I)で表されるヒンダードピペリジノール化
合物を必須成分として含有すること以外は通常の感放射
線性組成物用現像液と同様である。即ち、本発明の現像
液は、上記一般式(I)で表されるヒンダードピペリジ
ノール化合物及び水を含有するアルカリ性水溶液であ
り、pHが好ましくは9〜13、より好ましくは10〜
12に調整されてなるものである。該pHが9未満で
は、膜残りを発生しやすく、13を越えると、レジスト
膜を欠落させたり、膜はがれを生じることがあるため好
ましくない。
【0014】上記ヒンダードピペリジノール化合物の使
用量は、水100重量部に対して好ましくは0.01〜
20重量部であり、更に好ましくは0.1〜10重量部
である。該使用量が0.01重量部未満では効果が不十
分であり、20重量部を越えた場合には粘度が上昇する
ことがあるため好ましくない。
【0015】本発明の感放射線性組成物用現像液には、
現像速度を調整するために、公知の他のアルカリ性化合
物を使用することができ、例えば、リチウム、カリウ
ム、ナトリウム等のアルカリ金属の水酸化物、炭酸塩、
重炭酸塩、リン酸塩、硼酸塩あるいはアンモニアなどの
無機アルカリ性化合物;テトラメチルアンモニウムヒド
ロキシド、2−ヒドロキシエチルトリメチルアンモニウ
ムヒドロキシド、モノメチルアミン、ジメチルアミン、
トリメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミ
ン、トリエチルアミン、モノイソプロピルアミン、ジイ
ソプロピルアミン、トリイソプロピルアミン、モノエタ
ノールアミン、ジエタノールアミン、トエリエタノール
アミン、モノエタノールジメチルアミンなどの有機アル
カリ性化合物などがあげられる。
【0016】これらの他のアルカリ性化合物を併用する
場合において、本発明に係る上記ヒンダードピペリジノ
ール化合物と該他のアルカリ性化合物との使用比率(重
量基準)は特に制限されないが、好ましくは1/10〜
10/1の範囲で適宜選択される。
【0017】また、本発明の感放射線性組成物用現像液
には、必要に応じて、アニオン性界面活性剤、ノニオン
性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性
剤、高分子界面活性剤などの界面活性剤を使用すること
ができる。これらの界面活性剤を用いることで上記ヒン
ダードピペリジノール化合物及び必要に応じ用いられる
上記他のアルカリ性化合物の溶解性あるいは分散性を向
上させ、現像感度も調整することができる。
【0018】ここで、上記アニオン性界面活性剤として
は、例えば、ナトリウムドデシルサルフェート、カリウ
ムドデシルサルフェート、アンモニウムドデシルサルフ
ェートなどのアルキルサルフェート;ナトリウムドデシ
ルポリグリコールエーテルサルフェート;ナトリウムス
ルホリシノート;スルホン化パラフィンのアルカリ金属
塩、スルホン化パラフィンのアンモニウム塩などのアル
キルスルホネート;ナトリウムラウレート、トリエタノ
ールアミンオレート、トリエタノールアミンアビエテー
トなどの脂肪酸塩;ナトリウムベンゼンスルホネート、
アルカリフェノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属
サルフェートなどのアルキルアリールスルホネート;高
アルキルナフタレンスルホン酸塩;ナフタレンスルホン
酸ホルマリン縮合物;ジアルキルスルホコハク酸塩;ポ
リオキシエチレンアルキルサルフェート塩;ポリオキシ
エチレンアルキルアリールサルフェート塩などがあげら
れる。
【0019】また、上記ノニオン性界面活性剤として
は、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポ
リオキシエチレンアルキルアリールエーテル;ソルビタ
ン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステル;脂肪酸モノグリセライド;トリメチロール
プロパン脂肪酸エステル;ポリオキシエチレンオキシプ
ロピレン共重合体;エチレンオキサイドの脂肪酸アミ
ン、アミドまたは酸との縮合生成物などがあげられる。
【0020】また、上記カチオン性界面活性剤として
は、例えば、第1〜3級アミン塩;ピリジニウム塩;第
4級アンモニウム塩などがあげられる。
【0021】また、上記高分子界面活性剤としては、例
えば、ポリビニルアルコール;ポリ(メタ)アクリル酸
ナトリウム、ポリ(メタ)アクリル酸カリウム、ポリ
(メタ)アクリル酸アンモニウム、ポリヒドロキシエチ
ル(メタ)アクリレート;ポリヒドロキシプロピル(メ
タ)アクリレート;またこれらの重合体構成単位である
重合性単量体の2種以上の共重合体または他の単量体と
の共重合体などがあげられる。また、クラウンエーテル
類などの相関移動触媒と称されるものも界面活性を示す
ものとして有用である。
【0022】これらの界面活性剤の使用量は、水100
重量部に対し、好ましくは0.001〜10重量部であ
る。
【0023】また、上記ヒンダードピペリジノール化合
物及び必要に応じて用いられる他のアルカリ性化合物の
溶解性あるいは分散性を向上させ、現像感度も調整する
ために有機溶剤を使用することもでき、該有機溶剤とし
ては、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテ
ル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレン
グリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコール
モノブチルエーテル等のエチレングリコールモノアルキ
ルエーテル類;ジエチレングリコールジメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールジプロピルエーテル、ジエチレングリコー
ルジブチルエーテル等のジエチレングリコールジアルキ
レンエーテル類;メチルセルソルブアセテート、エチル
セルソルブアセテート等のエチレングリコールアルキル
アセテート類;プロピレングリコールモノメチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテ
ルアセテート、プロピレングリコールモノプロピルエー
テルアセテート等のプロピレングリコールモノアルキル
エーテルアセテート類;ベンゼン、トルエン、キシレン
等の芳香族炭化水素;メチルエチルケトン、アセトン、
メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン
類;エタノール、プロパノール、ブタノール、ヘキサノ
ール、シクロヘキサノール、エチレングリコール、グリ
セリン等のアルコール類等があげられる。
【0024】本発明の感放射線性組成物用現像液の好ま
しい組成は、水100重量部及び上記ヒンダードピペリ
ジノール化合物0.01〜20重量部(特に好ましくは
0.1〜10重量部)を含有してなる組成である。ま
た、本発明の感放射線性組成物用現像液の更に好ましい
組成は、水100重量部及び上記ヒンダードピペリジノ
ール化合物0.01〜20重量部(特に好ましくは0.
1〜10重量部)、並びに界面活性剤0.001〜10
重量部及び/又は他のアルカリ性化合物を該ヒンダード
ピペリジノール化合物1重量部に対して0.1〜10重
量部を含有してなる組成である。
【0025】本発明の感放射線性組成物用現像液は、集
積回路、プリント基板回路、カラーフィルタなどの微細
加工分野において広く利用されているレジスト膜の現像
に好適に使用することができる。尚、本発明において、
「放射線」とは、例えば、紫外線、電子線、X線などを
いう。
【0026】本発明の感放射線性組成物用現像液を用い
ることで、シリカ粒子、顔料などの微粒子が分散された
感放射線性組成物の塗膜を現像した場合においても微粒
子あるいは未溶解物が残存することなく、また、画素が
欠落したり、レジスト膜の膜はがれなどを生じることが
ない。
【0027】本発明の感放射線性組成物用現像液は、例
えば、カラーフィルタ用感放射線性組成物からカラーフ
ィルタを形成する際、あるいはレジスト膜形成用感放射
線性組成物からレジスト膜を形成する際に特に好適に用
いることができる。
【0028】このようなカラーフィルタ用感放射線性組
成物は、通常、無機または有機顔料、アルカリ可溶性の
バインダーポリマーおよび感放射線性化合物が、必要に
応じて分散剤(界面活性剤)を用いて有機溶剤に溶解ま
たは分散されたものである。
【0029】上記無機顔料としては、例えば、硫酸バリ
ウム、硫酸ビスマス、亜鉛華、硫酸鉛、酸化チタン、黄
色鉛、ベンガラ、群青、紺青、酸化クロム、カーボンブ
ラックなどがあげられ、また、上記有機顔料としては、
黄色、オレンジ、赤、青、紫、緑、黒等各種顔料があげ
らる。
【0030】また、上記のアルカリ可溶性のバインダー
ポリマーとしては、例えば、メチルメタクリレート/ビ
ニルフェノール/スチレン/メタクリル酸共重合体、ベ
ンジルメタクリレート/メタクリル酸/スチレン共重合
体、メチルメタクリレート/メタクリル酸/ポリスチレ
ンマクロモノマー共重合体、メチルメタクリレート/メ
タクリル酸/ポリスチレンマクロモノマー共重合体など
が挙げられ、また、例えば、特開平7−104469号
公報、特開平7−120920号公報、特開平7−19
1462号公報、特開平7−253665号公報などに
記載されている樹脂成分などがあげられる。このような
バインダーポリマーの分子量は、通常5000〜200
000であり、好ましくは20000〜80000であ
る。
【0031】また、上記感放射線性化合物はカルベン、
ナイトレンなどのように紫外線等の放射線が照射される
とラジカルを生じて反応し、バインダーポリマーに三次
元架橋構造を形成させる化合物であり、例えば、4,
4’−ジアジドスチルベン−2,2’−ジスルホン酸ナ
トリウム、4,4’−ジアジドスチルベン−2,2’−
ジ〔N−(3−ヒドロキシプロピル)〕スルホンアミド
等のアジド化合物、p−ジアゾジフェニルアミン−ホル
ムアルデヒド縮合物、2,5−ジメトキシ−4−モルホ
リノベンゼンジアゾニウム−アルデヒド縮合物等のジア
ゾ化合物などの光架橋剤;2−(2,3−ジクロロフェ
ニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール二量体、2−
(2,3−ジクロロフェニル)−4,5−ビス(3−メ
トキシフェニル)イミダゾール二量体、2−(2,3−
ジクロロフェニル)4,5−ビス(4−メトキシフェニ
ル)イミダゾール二量体、2−(2,3−ジクロロフェ
ニル)−4,5−ビス(2−フリル)イミダゾール二量
体、2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,5,
4’,5’−テトラフェニル−1,2’−ビイミダゾー
ル等のイミダゾール系化合物、トリアジン系化合物、ア
クリジン系化合物、キノン系化合物、ケトン系化合物、
チオキサントン系化合物などの光重合開始剤;1,6−
ヘキサンジオールジアクリレート、エチレングリコール
ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、トリエチレングリコールジアクリレート、トリメチ
ロールプロパントリアクリレート、ペンタエリスリトー
ルトリアクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ
アクリレート、ジペンタエリスリトールペンタアクリレ
ート等の光重合性モノマー、光重合性オリゴマーあるい
は光重合性ポリマーなどがあげられる。
【0032】また、上記カラーフィルター用感放射線性
組成物において用いられる界面活性剤および有機溶剤と
しては、例えば、前記に例示されたものなどがあげられ
る。
【0033】
【実施例】以下の実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明は下記の実施例によって制限を受け
るものではない。
【0034】実施例1 表面にナトリウムイオンの溶出を防止するSiO2 膜が
形成された5cm四方のソーダガラス基板表面上に、2
0μm×20μmのパターン形状の遮光層を形成し、下
記配合を有するカラーフィルタ用顔料分散レジストをス
ピンコーターにより1.5μmに塗布した後、得られた
塗膜を80℃で10分間プレベークして乾燥塗膜を得
た。次いで、該乾燥塗膜をフォトマスクを通して、高圧
水銀ランプによって100mj/cm2 の紫外線で露光
した。
【0035】 (配合) 重量部 顔料# 60 メチルメタクリレート/ビニルフェノール/スチレン 40 /メタクリル酸共重合体 (重量比50/15/15/20,重量平均分子量30,000) トリメチロールプロパントリアクリレート 40 1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニルケトン 10 3−エトキシプロピオン酸エチル 850 #:実施例1−1〜1−3,比較例1−1および1−2
(下記〔表1〕と対応)では、下記顔料を使用した。リ
オトゲンレッドGD(東洋インキ製造(株)製 C.
I.ピグメントレッド168)とリオノーゲンオレンジ
(同 C.I.ピグメントオレンジ68)の3/1混合
物 実施例1−4〜1−6,比較例1−3および1−4(下
記〔表2〕と対応)では、下記顔料を使用した。リオノ
ールグリーン2YS(同 C.I.ピグメントグリーン
36)とリオノーゲンイエロー3G(同 C.I.ピグ
メントオレンジ154)の3/1混合物実施例1−7〜
1−9,比較例1−5および1−6(下記〔表3〕と対
応)では、下記顔料を使用した。リオノールブルーES
(同 C.I.ピグメントブルー154)とリオノーゲ
ンバイオレット23(同 C.I.ピグメントバイオレ
ット23)の3/1混合物
【0036】一方、下記〔表1〕〜〔表3〕に示す組成
(組成単位;重量部)にて現像液を調製し、該現像液2
00gを用いて、上記にて得られた塗膜を有する基板1
枚を緩やかに揺動させながらディップして現像した。現
像後、基板を純水でリンスし、基板上に形成された画素
を顕微鏡で非露光部の膜残りの有無、露光部の画像の欠
落の有無を確認し、膜残り、欠落がなく明瞭な画像が得
られたものを良好と評価した。その結果をそれぞれ下記
〔表1〕〜〔表3〕に示す。
【0037】
【表1】
【0038】
【表2】
【0039】
【表3】
【0040】実施例2 実施例1と同様に下記配合を有するカラーフィルター用
顔料分散レジストを用いて塗膜形成して、下記〔表4〕
に示す組成(組成単位;重量部)の現像液にて現像し、
画素を観察した。その結果を下記〔表4〕に示す。
【0041】 (配合) 重量部 ジアントラキノニルレッド 27 メチルメタクリレート/ブチルメタクリレート/ヒドロキシ 30 エチルメタクリレート/メタクリル酸共重合体 (重量比50/15/15/20,重量平均分子量30,000) トリメチロールトリプロパンアクリレート 15 4,4’−ジアジドスチルベン−2,2’−ジスルホン酸 3 ナトリウム 2,2’−ビス(2−クロロフェニル)−4,5,4’,5’ 3 −テトラフェニル1,2’−ビイミダゾール 銅フタロシアニン−ステアリルアミノスルホン酸誘導体 3 エチルセルソルブ 270
【0042】
【表4】
【0043】実施例3 下記配合〔A〕を有する感光性塗布液にて1mm厚のガ
ラス基板上に乾燥膜厚2μmとなるように均一に塗布
し、乾燥して感光性膜を形成した。さらに下記配合
〔B〕からなる塗布液を上記感光性膜の上に乾燥膜厚
1.5μmとなるように塗布し、乾燥して乾燥塗膜を形
成した。次いで、該乾燥塗膜をフォトマスクを通して、
高圧水銀ランプによって50mj/cm2 の紫外線で露
光した。
【0044】一方、下記〔表5〕に示す組成にて現像液
を調整し、該現像液200gを用いて、上記にて得られ
た塗膜を有する基板1枚を緩やかに揺動させながらディ
ップして現像した。現像後、基板を純水でリンスし、基
板上に形成された画素を顕微鏡で観察した。その結果を
下記〔表5〕に示す。
【0045】 (配合〔A〕) 重量部 ベンジルメタクリレート/メタクリル酸共重合体 60 (重量比70/30,粘度0.12) ペンタエリスリトールテトラアクリレート 45 ミヒラーズケトン 2.5 2−(2−クロロフェニル)−4,5−ジフェニル 2.5 イミダゾール二量体 エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート 560 メチルエチルケトン 280
【0046】 (配合〔B〕) 重量部 ポリビニルアルコール 130 ポリビニルピロリドン 60 フッ素系界面活性剤 10 (旭硝子(株)製;サーフロンS−131) 水 3350
【0047】
【表5】
【0048】以上の結果から明らかなように、テトラメ
チルアンモニムヒドロキシド、ジメチルモノエタノール
アミンなどの公知のアルカリ性化合物を含有してなる現
像液(比較例参照)を使用した場合においては、現像が
不十分となったり、膜の欠落を生じて良好なレジスト膜
を形成することができない。
【0049】これに対して、前記一般式(I)で表され
るヒンダードピペリジンノール化合物を含有してなる本
発明の現像液(実施例参照)を用いた場合には良好なレ
ジスト膜を形成することができる。
【0050】
【発明の効果】本発明の感放射線性組成物用現像液は、
感放射線性組成物から形成される塗膜、特に、集積回
路、プリント基板回路、カラーフィルタなどのレジスト
膜の現像に好適に使用することが可能である。
フロントページの続き (72)発明者 島田 好恵 埼玉県浦和市白幡5丁目2番13号 旭電化 工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記〔化1〕の一般式(I)で表される
    ヒンダードピペリジノール化合物を含有してなることを
    特徴とする感放射線性組成物用現像液。 【化1】
JP34865696A 1996-12-26 1996-12-26 感放射線性組成物用現像液 Expired - Fee Related JP3744630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34865696A JP3744630B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 感放射線性組成物用現像液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34865696A JP3744630B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 感放射線性組成物用現像液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10186676A true JPH10186676A (ja) 1998-07-14
JP3744630B2 JP3744630B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=18398479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34865696A Expired - Fee Related JP3744630B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 感放射線性組成物用現像液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744630B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3744630B2 (ja) 2006-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4666108B2 (ja) 液浸用上層膜形成組成物およびフォトレジストパターン形成方法
US7467632B2 (en) Method for forming a photoresist pattern
DE4445820A1 (de) Verfahren zum Entwickeln bestrahlter, strahlungsempfindlicher Aufzeichnungsmaterialien
US7150960B2 (en) Developer composition
JP2003246935A (ja) 着色組成物及び感光性着色組成物並びにカラーフィルタ
US8043792B2 (en) Composition for formation of antireflection film and pattern formation method using the same
JP2000035670A (ja) 着色感光性樹脂組成物
JPH04258956A (ja) アルカリ現像性感光性樹脂組成物
US6503694B1 (en) Developer solution and edge bead remover composition
JP4259714B2 (ja) 感放射線性組成物用現像液
JP4786636B2 (ja) 反射防止膜形成用組成物およびそれを用いたパターン形成方法
JPH07120935A (ja) 感放射線性組成物用アルカリ性現像液
JP2001142221A (ja) 反射防止コーティング用組成物
JPH11249322A (ja) 感放射線性組成物用アルカリ性現像液
JP3744630B2 (ja) 感放射線性組成物用現像液
JPH11258790A (ja) 着色感光性樹脂組成物
KR102572713B1 (ko) 포토레지스트 혼합물 세정액 조성물
JPH0527451A (ja) 画像形成方法
JPH0943839A (ja) 反射防止膜形成用組成物
JP2003302515A (ja) 放射線性組成物、カラーフィルタ、ブラックマトリクスおよび液晶表示素子
JP4058816B2 (ja) 感放射線性組成物用アルカリ性現像液
JPH063826A (ja) レジスト組成物
JPH09171261A (ja) アルカリ現像液
JP2001117241A (ja) リソグラフィー用リンス液
JP2000162785A (ja) 感光性樹脂現像液、樹脂ブラックマトリクスの製造方法、及びカラーフィルターの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees