JPH10183316A - アルミニウム鋳物材の表面改質法 - Google Patents

アルミニウム鋳物材の表面改質法

Info

Publication number
JPH10183316A
JPH10183316A JP34578996A JP34578996A JPH10183316A JP H10183316 A JPH10183316 A JP H10183316A JP 34578996 A JP34578996 A JP 34578996A JP 34578996 A JP34578996 A JP 34578996A JP H10183316 A JPH10183316 A JP H10183316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
casting material
aluminum casting
contact
aluminum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34578996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3229556B2 (ja
Inventor
Masatoshi Enomoto
正敏 榎本
Seiji Tazaki
清司 田崎
Naoki Nishikawa
直毅 西川
Takenori Hashimoto
武典 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Aluminum Can Corp
Original Assignee
Showa Aluminum Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18378996&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH10183316(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Showa Aluminum Corp filed Critical Showa Aluminum Corp
Priority to JP34578996A priority Critical patent/JP3229556B2/ja
Publication of JPH10183316A publication Critical patent/JPH10183316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3229556B2 publication Critical patent/JP3229556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/122Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding
    • B23K20/1275Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding using a non-consumable tool, e.g. friction stir welding involving metallurgical change

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】疲れ強さに優れ、耐久性に優れたアルミニウム
鋳物材を提供する。 【解決手段】アルミニウム鋳物材の表面に、高速回転す
るプローブを接触させて摩擦熱にて軟化させる摩擦撹拌
溶接処理を施して、アルミニウム鋳物材の表面を改質す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、アルミニウム鋳
物材の表面改質法に関する。
【0002】なお、この明細書において、「アルミニウ
ム」の語はアルミニウム及びその合金を含む意味で、
「鋳物材」の語はダイカスト材を含む意味で用いる。
【0003】
【従来の技術及び解決しようとする課題】例えば自動車
のエンジンブロックや、射出成形金型等は、成形の容易
性、コスト面等の理由からアルミニウム鋳物材で製作さ
れる場合が多い。
【0004】しかしながら、アルミニウム鋳物材は疲れ
強さに劣り、繰り返し荷重によって早期に破損し易いと
いう欠点があった。しかも、鋳肌表面の凹凸が著しいた
め、例えばエンジンブロックのコーナー部のような高応
力が作用する部位では応力集中による割れの起点となる
というような欠点もあった。
【0005】この発明は、このような欠点を解消するた
めになされたものであって、疲れ強さに優れ、耐久性に
優れたアルミニウム鋳物材を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、アルミニウム鋳物材の表面に摩擦撹拌
溶接処理を施すことにより、アルミニウム鋳物材の表面
を改質しようというものである。
【0007】即ち、この発明は、アルミニウム鋳物材の
表面に、高速回転するプローブを接触させて摩擦熱にて
軟化させる摩擦撹拌溶接処理を施すことを特徴とするア
ルミニウム鋳物材の表面改質法を要旨とするものであ
る。
【0008】この発明において用いるアルミニウム鋳物
材の種類は限定されることはなく、純アルミニウム系、
Al−Si系合金、Al−Mg系合金、Al−Cu−S
i系合金、Al−Cu−Mg−Si系合金、Al−Mg
−Si系合金等のJIS規格アルミニウム鋳物材やその
他の鋳物材の中から、用途との関係で適宜選択使用すれ
ば良い。
【0009】摩擦撹拌溶接処理は、高速回転するプロー
ブを用いて行うものである。図1に、摩擦撹拌溶接装置
を用いて溶接を行う場合の一例を示す。この装置は、径
大の円筒型支持体(10)の端部軸線上に径小の円柱状
プローブ(11)が突出して一体に設けられたものであ
り、支持体(10)を高速回転させることによりプロー
ブ(11)も同時に高速回転させうるものとなされてい
る。
【0010】前記プローブ(11)は、アルミニウム鋳
物材(1)の表面に生じる摩擦熱によって鋳物材表面を
軟化し、自らは固体のまま移動しつつ軟化した鋳物材表
面を撹拌するものである。従って、その材質は、アルミ
ニウム鋳物材(1)よりも融点が高く、また硬度の高い
ものが好ましく、例えば溶接時に発生する摩擦熱に耐え
うる例えばSKD61等によって形成されている。
【0011】一方、前記支持体(10)は、そのプロー
ブ突出側の端面(10a)をアルミニウム鋳物材(1)
の表面に当接され、回転しながらアルミニウム鋳物材
(1)の表面上をプローブ(11)とともに移動するも
のであり、プローブ(11)の挿入部分から軟化した鋳
物材が飛散するのを防止する。従って、支持体(10)
を構成する材料は、プローブ(11)に匹敵する融点及
び硬度を備えた材質であることが好ましい。
【0012】而して、この支持体(10)のプローブ突
出側の端面(10a)がアルミニウム鋳物材(1)の表
面に当接した状態で回転しつつ移動するから、軟化後冷
却固化したアルミニウム鋳物材におけるプローブ挿入部
分が支持体(10)の移動に伴って研磨を受けたのと同
じになり、優れた表面平滑性が得られる。
【0013】上記の摩擦撹拌溶接装置を用いて、アルミ
ニウム鋳物材の表面における改質が必要な部位、特に応
力集中を生じ易いコーナー部や凹凸部に対して、撹拌溶
接処理を行う。具体的には、高速回転する摩擦撹拌溶接
装置のプローブ(11)を、アルミニウム鋳物材(1)
の表面に接触させて接触部分を軟化可塑化させながら、
さらにプローブ(11)を押し付けてプローブ(11)
をアルミニウム鋳物材の内部に挿入していく。支持体
(10)の端面(10a)がアルミニウム鋳物材(1)
の表面に当接するまでプローブ(11)を挿入する。
【0014】そして、この状態で、表面改質の必要な範
囲に渡ってプローブ(11)を移動させる。プローブの
回転により、プローブとの接触部分及びその周辺におい
て、アルミニウム鋳物材の表面が軟化撹拌されるととも
に、プローブ(11)の移動に伴う離間によって、軟化
撹拌部分が冷却固化する。この現象がプローブ(11)
の移動に伴って順次繰り返されていく。同時に、冷却固
化された鋳物材の表面が、支持体(10)の端面(10
a)によって擦られ、優れた表面平滑性が得られる。
【0015】ここに、アルミニウム鋳物材に対するプロ
ーブ(11)の挿入深さが浅すぎると、表面改質が不十
分となり、深すぎても表面改質の効果は変わらないこと
から、プローブ(11)の挿入深さは1〜3mmに設定
するのが良い。また、プローブ(11)の回転速度が小
さすぎると、アルミニウム鋳物材の軟化撹拌が困難とな
り、逆に大きすぎると、過度に撹拌してアルミニウム材
の飛散等を生じるため、プローブ(11)の回転速度は
1000〜2000rpmに設定するのが良い。また、
プローブ(11)の移動が遅すぎると効率が低下する一
方、速すぎると軟化撹拌が不十分となるため、プローブ
(11)の移動速度は10〜30cm/分とするのが良
い。
【0016】上記のような摩擦撹拌溶接処理によれば、
アルミニウム鋳物材の表面は溶融することなく、固相状
態のまま軟化撹拌して冷却硬化するから、表面を溶融し
て改質する場合に比べて、金属組織が微細となり、伸び
及び靭性が向上するとともに、疲れ強さが向上する。ま
た、表面を溶融して改質する場合のような、鋳物材の内
部ガスがブローホールを形成したりするような不都合も
ない。
【0017】
【実施例】次に、この発明の実施例を説明する。
【0018】JISAC4Cからなる縦200mm×横
50mm×肉厚10mmのアルミニウム鋳物材を鋳造し
た。
【0019】次に、該アルミニウム鋳物材の表面を、摩
擦撹拌溶接処理した。具体的には、図1に示した摩擦撹
拌溶接装置のプローブ(11)を高速回転させた状態
で、アルミニウム鋳物材の表面に垂直に挿入するととも
に、支持体(10)のプローブ側端面(10a)をアル
ミニウム鋳物材表面に当接させた。プローブ(11)は
SKD61からなるものを用いるとともに、プローブの
外径は2mm、回転速度は1500rpm、挿入深さは
2mmとした。
【0020】次いで、プローブ(11)を、アルミニウ
ム鋳物材の表面全体に対して20cm/分の速度で均一
に移動させた。
【0021】こうして表面改質を行ったアルミニウム鋳
物材と、表面改質を行わなかったアルミニウム鋳物材に
つき、表面粗さ計により表面粗度(最大高さRmax )を
測定するとともに、引張と圧縮を交互に107 回繰り返
して、疲れ限度を測定した。
【0022】その結果、表面改質を行った本発明実施品
は、Rmax =4.0μm、疲れ限度は10.5kg/m
2 であったのに対し、表面改質を行わなかった従来品
は、Rmax =6.4μm、疲れ限度は7.0kg/mm
2 であった。従って、本発明によれば、疲れ強さを向上
できることを確認し得た。
【0023】
【発明の効果】この発明は、上述の次第で、アルミニウ
ム鋳物材の表面に、高速回転するプローブを接触させて
摩擦熱にて軟化させる摩擦撹拌溶接処理を施すことを特
徴とするものであるから、アルミニウム鋳物材の表面を
溶融させることなく、固相状態のまま軟化撹拌して冷却
硬化させることができる。従って、摩擦撹拌溶接処理を
施した部位の金属組織を微細にでき、機械的強度を向上
できるとともに、疲れ強さを向上できる。その結果、ア
ルミニウム鋳物材からなる各種製品の耐久性を向上でき
る。また、摩擦撹拌溶接処理を施すことによって改質を
行うものであるから容易に実施でき、部材の一部分のみ
の表面改質も容易である。さらに、この表面改質は他の
材料を付与して行うものではないから、重量増加も生じ
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】摩擦撹拌溶接装置を用いて処理を行っている状
態の斜視図である。
【符号の説明】
1…アルミニウム鋳物材 11…プローブ
フロントページの続き (72)発明者 橋本 武典 堺市海山町6丁224番地 昭和アルミニウ ム株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルミニウム鋳物材の表面に、高速回転
    するプローブを接触させて摩擦熱にて軟化させる摩擦撹
    拌溶接処理を施すことを特徴とするアルミニウム鋳物材
    の表面改質法。
JP34578996A 1996-12-25 1996-12-25 アルミニウム鋳物材の表面改質法 Expired - Fee Related JP3229556B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578996A JP3229556B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 アルミニウム鋳物材の表面改質法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34578996A JP3229556B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 アルミニウム鋳物材の表面改質法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10183316A true JPH10183316A (ja) 1998-07-14
JP3229556B2 JP3229556B2 (ja) 2001-11-19

Family

ID=18378996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34578996A Expired - Fee Related JP3229556B2 (ja) 1996-12-25 1996-12-25 アルミニウム鋳物材の表面改質法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3229556B2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047655A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Mazda Motor Corporation Procede de traitement de surface et element de traitement prevu a cet effet
JP2001234308A (ja) * 2000-02-16 2001-08-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金属成形素材およびその形成方法
EP1162283A2 (en) 2000-06-07 2001-12-12 The Boeing Company Friction stir grain refinement of structural members
WO2002024382A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nippon Light Metal Company, Ltd. Procede de suppression de cavites fines de la surface d'une piece coulee et outil de brassage utilise a cet effet
GB2377947A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Federal Mogul Technology Ltd Modifying the microstructure of piston blanks
GB2377946A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Federal Mogul Technology Ltd Modifying the microstructure of piston blanks
WO2003011513A3 (en) * 2001-08-01 2003-07-03 Mazda Motor Frictional stirring surface treatment method and apparatus
US6789722B2 (en) 2001-03-29 2004-09-14 Mazda Motor Corporation Joining method and apparatus using frictional agitation
JP2005324240A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ryobi Ltd アルミニウム鋳物材の表面改質法及びアルミニウム鋳物材の外観不良補修法
US7455210B2 (en) 2001-03-29 2008-11-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaishi Processing operation control method, processing operation controller, computer program for carrying out the method, information storage medium storing the computer program
US7534079B2 (en) 2002-05-14 2009-05-19 The Boeing Company Rivets having high strength and formability
JP2009166132A (ja) * 2009-04-23 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属の表面改質方法
EP2100688A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-16 Honsel AG Verfahren zur Herstellung von Zylinderköpfen für Verbrennungsmotoren
US7665650B2 (en) 2001-07-30 2010-02-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir joining method
JP4672202B2 (ja) * 2001-08-01 2011-04-20 マツダ株式会社 回転工具、当該回転工具を用いた部材の処理方法及び表面処理方法
US8006890B2 (en) 2007-12-13 2011-08-30 Hitachi, Ltd. Friction stir processing apparatus with a vibrator
JP2013027920A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Hitachi Ltd 耐熱合金部材及びその製造方法、耐熱合金部材の補修方法
WO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
JP2018149568A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 表面改質装置および表面改質方法、ならびに金属材の製造方法
CN110681975A (zh) * 2018-07-02 2020-01-14 丰田自动车株式会社 轻金属铸件的表面改性方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6634199B2 (en) 1999-12-27 2003-10-21 Mazda Motor Corporation Surface treating method, and treating member therefor
WO2001047655A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Mazda Motor Corporation Procede de traitement de surface et element de traitement prevu a cet effet
JP2001234308A (ja) * 2000-02-16 2001-08-31 Kawasaki Heavy Ind Ltd 金属成形素材およびその形成方法
US6994916B2 (en) 2000-06-07 2006-02-07 The Boeing Company Friction stir grain refinement of structural members
EP1162283A3 (en) * 2000-06-07 2003-11-12 The Boeing Company Friction stir grain refinement of structural members
EP2261386A1 (en) * 2000-06-07 2010-12-15 The Boeing Company Friction stir grain refinement of structural members
EP1162283A2 (en) 2000-06-07 2001-12-12 The Boeing Company Friction stir grain refinement of structural members
WO2002024382A1 (fr) * 2000-09-21 2002-03-28 Nippon Light Metal Company, Ltd. Procede de suppression de cavites fines de la surface d'une piece coulee et outil de brassage utilise a cet effet
US7455210B2 (en) 2001-03-29 2008-11-25 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaishi Processing operation control method, processing operation controller, computer program for carrying out the method, information storage medium storing the computer program
US6789722B2 (en) 2001-03-29 2004-09-14 Mazda Motor Corporation Joining method and apparatus using frictional agitation
GB2377947A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Federal Mogul Technology Ltd Modifying the microstructure of piston blanks
GB2377946A (en) * 2001-07-24 2003-01-29 Federal Mogul Technology Ltd Modifying the microstructure of piston blanks
US7665650B2 (en) 2001-07-30 2010-02-23 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir joining method
US7703659B2 (en) 2001-07-30 2010-04-27 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Friction stir joining apparatus
JP4672202B2 (ja) * 2001-08-01 2011-04-20 マツダ株式会社 回転工具、当該回転工具を用いた部材の処理方法及び表面処理方法
US6991149B2 (en) * 2001-08-01 2006-01-31 Mazda Motor Corporation Surface treatment method, surface treatment apparatus, member subjected to surface treatment, and intermediate member to be subjected to surface treatment
WO2003011513A3 (en) * 2001-08-01 2003-07-03 Mazda Motor Frictional stirring surface treatment method and apparatus
US7534079B2 (en) 2002-05-14 2009-05-19 The Boeing Company Rivets having high strength and formability
JP2005324240A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Ryobi Ltd アルミニウム鋳物材の表面改質法及びアルミニウム鋳物材の外観不良補修法
US8006890B2 (en) 2007-12-13 2011-08-30 Hitachi, Ltd. Friction stir processing apparatus with a vibrator
EP2100688A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-16 Honsel AG Verfahren zur Herstellung von Zylinderköpfen für Verbrennungsmotoren
JP2009166132A (ja) * 2009-04-23 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 金属の表面改質方法
JP2013027920A (ja) * 2011-06-21 2013-02-07 Hitachi Ltd 耐熱合金部材及びその製造方法、耐熱合金部材の補修方法
WO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2016-04-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
JPWO2016063754A1 (ja) * 2014-10-21 2017-07-06 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関のピストン製造方法および内燃機関用ピストンの摩擦封孔装置
CN107076050A (zh) * 2014-10-21 2017-08-18 日立汽车系统株式会社 内燃机的活塞制造方法以及内燃机用活塞的摩擦封孔装置
JP2018149568A (ja) * 2017-03-13 2018-09-27 Jfeスチール株式会社 表面改質装置および表面改質方法、ならびに金属材の製造方法
CN110681975A (zh) * 2018-07-02 2020-01-14 丰田自动车株式会社 轻金属铸件的表面改性方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3229556B2 (ja) 2001-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3229556B2 (ja) アルミニウム鋳物材の表面改質法
Kimapong et al. Friction stir welding of aluminum alloy to steel
US8006890B2 (en) Friction stir processing apparatus with a vibrator
EP1189723B1 (en) Method of processing metal members
US7509993B1 (en) Semi-solid forming of metal-matrix nanocomposites
EP1149656A2 (en) Method and apparatus for joining
US20110132968A1 (en) Friction stir welding method
KR20010052329A (ko) 마찰 스터 용접 공구
EP0810056A3 (en) Friction stir welding with simultaneous cooling
Kim et al. Numerical simulation of friction stir spot welding process for aluminum alloys
JP2001032058A (ja) 金属材の表面改質方法
JP4646421B2 (ja) 摩擦攪拌成型方法
JP2000042781A (ja) 凹状欠陥部の補修方法
JP2011079022A (ja) MgおよびMg合金の摩擦攪拌接合方法
JP4710190B2 (ja) 表面処理方法、表面処理装置
JP2003048084A (ja) 回転工具及びその製造方法、並びに当該回転工具を用いた処理方法
Chu et al. Soldering phenomenon in aluminum die casting: Possible causes and cures
JP4321017B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法及び摩擦撹拌接合用回転ツール
JP4457330B2 (ja) 表面処理方法及びエンジンのシリンダヘッド
JP2001182609A (ja) シリンダヘッドの製造方法
JP2000336465A (ja) アルミニウム鋳物の部分強化方法
Zulkfli et al. Advancement in friction stir processing on magnesium alloys
JP2003048060A (ja) 表面処理工具及び当該工具を用いた表面処理方法
JPH01205834A (ja) 超音波を利用したパイプの縮管方法
JP2005090686A (ja) コネクティングロッド

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees