JPH10182753A - エステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物およびそれらを含有する潤滑剤 - Google Patents

エステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物およびそれらを含有する潤滑剤

Info

Publication number
JPH10182753A
JPH10182753A JP9346492A JP34649297A JPH10182753A JP H10182753 A JPH10182753 A JP H10182753A JP 9346492 A JP9346492 A JP 9346492A JP 34649297 A JP34649297 A JP 34649297A JP H10182753 A JPH10182753 A JP H10182753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
ester
mixture
interpolymer
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9346492A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael J Covitch
ジェイ. コビッチ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lubrizol Corp
Original Assignee
Lubrizol Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lubrizol Corp filed Critical Lubrizol Corp
Publication of JPH10182753A publication Critical patent/JPH10182753A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/16Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M129/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen
    • C10M129/86Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing oxygen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M129/95Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of less than 30 atoms
    • C10M133/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M133/12Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M133/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M133/52Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing nitrogen having a carbon chain of 30 or more atoms
    • C10M133/56Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M135/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing sulfur, selenium or tellurium
    • C10M135/02Sulfurised compounds
    • C10M135/04Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M137/00Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus
    • C10M137/02Lubricating compositions characterised by the additive being an organic non-macromolecular compound containing phosphorus having no phosphorus-to-carbon bond
    • C10M137/04Phosphate esters
    • C10M137/10Thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/04Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/06Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M149/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M159/00Lubricating compositions characterised by the additive being of unknown or incompletely defined constitution
    • C10M159/12Reaction products
    • C10M159/20Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products
    • C10M159/24Reaction mixtures having an excess of neutralising base, e.g. so-called overbasic or highly basic products containing sulfonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M167/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of a macromolecular compound, a non-macromolecular compound and a compound of unknown or incompletely defined constitution, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/02Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing acyclic monomers
    • C10M2205/024Propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/121Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms
    • C10M2207/123Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of seven or less carbon atoms polycarboxylic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/12Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • C10M2207/129Carboxylix acids; Neutral salts thereof having carboxyl groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms having hydrocarbon chains of thirty or more carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/10Carboxylix acids; Neutral salts thereof
    • C10M2207/22Acids obtained from polymerised unsaturated acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/26Overbased carboxylic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2207/00Organic non-macromolecular hydrocarbon compounds containing hydrogen, carbon and oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2207/28Esters
    • C10M2207/34Esters having a hydrocarbon substituent of thirty or more carbon atoms, e.g. substituted succinic acid derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/086Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type polycarboxylic, e.g. maleic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/04Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to acyclic or cycloaliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/064Di- and triaryl amines
    • C10M2215/065Phenyl-Naphthyl amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/066Arylene diamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/067Polyaryl amine alkanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/02Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines
    • C10M2215/06Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C10M2215/068Amines, e.g. polyalkylene polyamines; Quaternary amines having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having amino groups bound to polycyclic aromatic ring systems, i.e. systems with three or more condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/086Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/26Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2215/00Organic non-macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2215/28Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/024Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to an amido or imido group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/028Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a nitrogen-containing hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/04Macromolecular compounds from nitrogen-containing monomers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2217/046Polyamines, i.e. macromoleculars obtained by condensation of more than eleven amine monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/06Macromolecular compounds obtained by functionalisation op polymers with a nitrogen containing compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/02Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds
    • C10M2219/022Sulfur-containing compounds obtained by sulfurisation with sulfur or sulfur-containing compounds of hydrocarbons, e.g. olefines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2219/00Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2219/04Organic non-macromolecular compounds containing sulfur, selenium or tellurium as ingredients in lubricant compositions containing sulfur-to-oxygen bonds, i.e. sulfones, sulfoxides
    • C10M2219/046Overbasedsulfonic acid salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/045Metal containing thio derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2223/00Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2223/02Organic non-macromolecular compounds containing phosphorus as ingredients in lubricant compositions having no phosphorus-to-carbon bonds
    • C10M2223/04Phosphate esters
    • C10M2223/047Thioderivatives not containing metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2010/00Metal present as such or in compounds
    • C10N2010/04Groups 2 or 12
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10NINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS C10M RELATING TO LUBRICATING COMPOSITIONS
    • C10N2070/00Specific manufacturing methods for lubricant compositions
    • C10N2070/02Concentrating of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 潤滑組成物に添加したとき、優れた低温特性
および他の所望の特性(粘度指数改良性を含めて)を与え
るエステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物
を含有する組成物、およびこのような混合物を含有する
潤滑組成物および添加剤濃縮物を提供すること。 【解決手段】 エステル化カルボキシ含有インターポリ
マーの混合物を含有する組成物であって、該インターポ
リマーは、約0.05〜約2の還元比粘度(RSV)を有し、そ
して(i)2個〜約30個の炭素原子を含有する脂肪族オレ
フィン、またはビニル芳香族モノマーおよび(ii)α,β
−不飽和アシル化剤を含有する少なくとも2種のモノマ
ーから誘導され、該混合物は、その中に、(I)、(II)、
(III)および(IV)のエステルからなる群の少なくとも2
個の構成要素が存在することにより特徴づけられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エステル化カルボ
キシ含有インターポリマーの混合物を含有する組成物、
およびこのような混合物を含有する潤滑組成物および添
加剤濃縮物に関する。さらに特定すると、本発明は、低
分子量オレフィンまたはビニル芳香族化合物およびα,
β−不飽和脂肪族酸、それらの無水物またはエステルか
ら誘導したエステル化インターポリマーの混合物に関
し、このようなインターポリマーは、脂肪族アルコール
でエステル化されており、必要に応じて、約1個の第一
級または第二級アミノ基を有するアミノ化合物で中和さ
れている。得られた混合物は、流動点降下剤として特に
有用である。
【0002】
【従来の技術】原油から潤滑油が調製されて以来ずっ
と、精油業者は、低温でのこれらの生成物の凝固の問題
に直面している。この問題の一部は、このオイルの大部
分を構成する炭化水素が、低温で自然に堅くなることに
より、生じる。このタイプの凝固は、灯油のような溶媒
を使用してこのオイルの粘度を低下させることにより、
極めて容易に矯正できる。この問題の残りは、殆ど全て
の重鉱油留分に存在するパラフィンワックスの低温での
結晶化により生じる。結晶化すると、このパラフィンワ
ックスは、重なり合ったネットワークを形成する傾向が
あり、このネットワークは、オイルを吸収して容積の大
きいゲル様構造を形成し、これは、このオイルの流動ま
たは「流出」を制限する。たとえ、脱ワックスとして知
られている精製工程を開発して、このパラフィンの殆ど
を潤滑油留分から取り除いたとしても、脱ワックス後に
残留している少量のワックスは、重大な問題を引き起こ
す可能性がある。このような少量のワックスでさえ、オ
イルが自由に流動する温度(これは、適切な「流動点」
試験により測定される)を数十度(華氏)も上げることが
できる。オイルから最終痕跡のワックスを除去すること
は困難であり、費用がかかるので、精油業者は、他の解
決法を模索している。
【0003】種々の流動点降下剤が開発され、市場に出
回っているものは、主として、有機重合体であるが、あ
る種の単量体状物質(例えば、テトラ(長鎖アルキル)シ
リケート、フェニルトリステアリルオキシシラン、およ
びペンタエリスリトールテトラステアレート)は、効果
的であることが明らかになっている。現在市販されてい
る流動点降下剤は、以下のタイプの重合体物質で表わさ
れると考えられている:ポリメタクリル酸エステル、例
えば、種々のメタクリル酸長鎖アルキルの共重合体(例
えば、米国特許第2,655,479号を参照せよ);ポリアクリ
ルアミド(例えば、米国特許第2,387,501号を参照せ
よ);塩素化パラフィンワックスおよびナフタレンのフ
リーデル−クラフト縮合生成物(例えば、米国特許第1,8
15,022号および第2,015,748号を参照せよ);塩素化パラ
フィンワックスおよびフェノールのフリーデル−クラフ
ト縮合生成物(例えば、米国特許第2,191,498号を参照せ
よ);およびビニルカルボキシレート、例えば、フマル
酸ジアルキル共重合体(例えば、米国特許第2,666,746
号;第2,721,877号および第2,721,878号を参照せよ)。
【0004】無水マレイン酸/α−オレフィン共重合体
のエステルは、流動点降下剤として提案されている。例
えば、米国特許第2,977,334号は、低分子量または高分
子量アルコールでエステル化しおよび/またはアミンで
アミド化した無水マレイン酸/エチレン共重合体の使用
を記載している。これらの樹脂は、鉱油および合成油
(作動液および潤滑油を含めて)用の流動点調整剤、ゲル
化剤、増粘剤、粘度改良剤などとして有用であると記載
されている。米国特許第2,992,987号は、流動点降下剤
として有用な潤滑剤添加剤の1種を記載しており、これ
は、8個〜24個の炭素原子を有する直鎖飽和炭化水素ア
ルコールの混合物で、80%以上、好ましくは、90〜100
%までエステル化したエチレン−無水マレイン酸共重合
体である。エステル化されていないカルボキシル基は、
未反応のまま残留しているか、またはエチレンまたはプ
ロピレンオキシドアルコールエステルまたは低級ジアル
キルアミノ低級アルキレンアミンのような物質と反応で
きる。米国特許第3,329,658号および第3,449,250号は、
流動点降下剤および粘度指数改良剤としてだけでなく、
オイルの分散および清浄添加剤として有用であるとし
て、無水マレイン酸およびα−オレフィン(例えば、エ
チレン、プロピレン、イソブチレン)またはビニル芳香
族化合物(例えば、スチレン)の共重合体を記載してい
る。この共重合体は、脂肪族アルコールまたは10個〜20
個の炭素原子を有するアルコールの混合物で、約30〜約
95%までエステル化されており、残りのカルボキシル基
は、次式のアミンと反応されている:
【0005】
【化1】
【0006】ここで、R1およびR2は、1個〜4個の炭素
原子を有する脂肪族炭化水素基、およびシクロヘキシル
基からなる群から選択され、R3は、2個〜4個の炭素原
子を有する脂肪族炭化水素基であり、そしてR4は、炭化
水素原子、および1個〜4個の炭素原子を有する脂肪族
炭化水素基からなる群から選択される。
【0007】米国特許第3,702,300号および第3,933,761
号は、カルボキシ含有インターポリマーを記載してお
り、このカルボキシ基の一部はエステル化されており、
残りのカルボキシ基は、1個の第一級または第二級アミ
ノ基および少なくとも1個の1官能性アミノ基を有する
ポリアミノ化合物との反応により、中和され、このよう
なインターポリマーは、潤滑組成物および燃料におい
て、粘度指数改良剤および耐スラッジ剤として有用であ
る。この特許の特許権者は、これらの特許に記載の混合
エステルが、そのエステル基内に少なくとも8個の脂肪
族炭素原子を有する比較的に高分子量のカルボン酸エス
テル基およびそのエステル基内に7個以下の脂肪族炭素
原子を有する比較的に低分子量のカルボン酸エステル基
を含有することは、重要であると指摘している。
【0008】米国特許第4,604,221号は、これらのエス
テル基が基内に少なくとも8個の炭素原子を有すること
以外は、前記第'300号および第'761号特許に記載のもの
と類似したインターポリマーに関する。
【0009】米国特許第5,124,059号は、その重合体構
造内に、以下の基が存在することにより特徴づけられる
類似のインターポリマーのエステルを記載しており、こ
の基は、該インターポリマーのカルボキシ基から誘導さ
れる: (A)そのエステル基内に少なくとも8個の脂肪族炭素原
子を有する、少なくとも1種のカルボン酸エステル基; (B)次式のエステル基を有する、少なくとも1種のカル
ボン酸エステル基:
【0010】
【化2】
【0011】ここで、Rは、約1個〜約50個の炭素原子
を有するヒドロカルビル基、R'は、約1個〜約50個の炭
素原子を有するヒドロカルビル基、yは、0〜約50の範
囲の数であり、そしてzは、0〜約50の範囲の数である
が、但し、yおよびzの両方は、0ではあり得ない;そ
して必要に応じて、 (C)そのエステル基内に7個以下の脂肪族炭素原子を有
する、少なくとも1個のカルボン酸エステル基。
【0012】Colemanに発行された米国特許第3,956,149
号は、カルボキシ含有インターポリマーの窒素含有エス
テルを含有する潤滑剤または燃料組成物に関する。
【0013】Colemanに発行された米国特許第3,959,159
号は、カルボキシ含有インターポリマーの窒素含有混合
エステルを含有する潤滑組成物に関する。
【0014】Bryantに発行された米国特許第4,284,414
号は、カルボキシ含有インターポリマーの混合アルキル
エステルを含有する原油組成物に関する。
【0015】Evaniらに発行された米国特許第4,180,637
号は、低分子量カルボキシ含有共重合体を調製する方法
に関する。
【0016】Evaniらに発行された米国特許第4,200,720
号は、低分子量カルボキシ含有インターポリマーを調製
する方法に関する。
【0017】Muskatに発行された米国特許第3,085,994
号は、カルボキシ含有インターポリマーに関する。
【0018】Muskatに発行された米国特許第3,388,106
号は、カルボキシ含有インターポリマーを調製する方法
に関する。
【0019】Muskatに発行された米国特許第3,392,155
号は、カルボキシ含有インターポリマーのポリオキシア
ルキレングリコールエステルに関する。
【0020】米国特許第5,157,088号は、比較的に低い
固有粘度を有するカルボキシ含有インターポリマーの窒
素含有エステルに関する。
【0021】米国特許第4,088,589号は、潤滑油に関
し、これは、石油留出物および、望ましいなら、ブライ
トストック含有ワックスまたはワックス様成分と配合さ
れており、そして共重合体状エチレン−高級α−オレフ
ィン粘度指数改良剤の存在により変性されており、この
粘度指数改良剤は、該共重合体が、以下の(a)および(b)
を含有する流動点降下剤の組合せを、該潤滑油組成物の
全重量を基準にして、0.15〜1%で添加することによ
り、少量の重量割合のエチレンを含有するとき、その低
温性能が改良される:(a)約0.05〜約0.75重量%の、10
個〜50個の炭素原子を有する塩素化ワックスおよび単核
性または二核性芳香族化合物の油溶性縮合生成物;およ
び(b)0.05〜0.75重量%の、アクリル酸C10-18アルキル
の油溶性重合体および/またはC2〜C18アルカン酸のビニ
ルアルコールエステルおよびフマル酸ジ(C4-C18アルキ
ル)のインターポリマー。
【0022】自動車技術者協会(SAE)は、標準J-300を公
表し(1995年12月)、これは、レオロジー用語におけるエ
ンジン潤滑油の分類に対する制限を規定している。この
標準は、種々のエンジン油の粘度等級に対する制限を含
む。この標準には、また、低温および高温試験方法の論
述が含まれている。
【0023】低温性能の開発の概説は、Schaubにより、
「Low Temperature Lubricant Rheology Measurement a
nd Relevance to Engine Operation」(R.B. Rhodes著、
ASTM、Philadelphia、PA(1992年)、pp 1〜19)の「A His
tory of ASTM Accomplishments in Low Temperature En
gine Oil Rheology」に提示されている。
【0024】多くの流動点降下剤が提案され、その多く
は市販されているものの、当該技術分野で公知の流動点
降下剤よりも経済的で効果的な新しい流動点降下剤を発
見するために、協同の努力が絶えずなされている。特
に、添加する潤滑組成物に、流動点降下特性に加えて、
他の所望の性質を与えることができる流動点降下剤に関
して、多大な関心が寄せられている。
【0025】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、潤滑組成物
に添加したとき、優れた低温特性および他の所望の特性
(粘度指数改良性を含めて)を与えるエステル化カルボキ
シ含有インターポリマーの混合物を含有する組成物、お
よびこのような混合物を含有する潤滑組成物および添加
剤濃縮物を提供することを目的とする。
【0026】
【課題を解決するための手段】本発明は、エステル化カ
ルボキシ含有インターポリマーの混合物を含有する組成
物を提供し、該インターポリマーは、約0.05〜約2の還
元比粘度(RSV)を有し、そして(i)2個〜約30個の炭素原
子を含有する脂肪族オレフィン、またはビニル芳香族モ
ノマーおよび(ii)α,β−不飽和アシル化剤を含有する
少なくとも2種のモノマーから誘導され、該混合物は、
その中に、以下の(I)、(II)、(III)および(IV)からな
る群の少なくとも2個の構成要素が存在することにより
特徴づけられる: (I)その重合体構造内にて、以下の(A)から本質的にな
るエステル: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する; (II)該カルボキシ含有インターポリマーの混合エステル
であり、その重合体構造内に、以下の2個のエステル基
(B)および(C)のそれぞれの少なくとも1個が存在するこ
とにより特徴づけられるエステル: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基;およ
び (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
分子量のペンダントカルボン酸エステル基であって、こ
こで、(B):(C)のモル比は、(70〜95):(5〜30)であ
る; (III)窒素含有エステルであるエステルであって、該エ
ステルは、その重合体構造内にて、以下の(A)および(D)
から本質的になる: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する;
および (D)平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級アミ
ノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカル
ボニル−アミノ基であって、ここで、(A)を提供するべ
くエステル化される該インターポリマーのカルボキシ基
と(D)を提供するべく中和される該インターポリマーの
カルボキシ基とのモル比は、約85:15〜約99:1であ
る;および (IV)窒素含有エステルであるエステルであって、該エス
テルは、該カルボキシ含有インターポリマーの混合エス
テルであり、その重合体構造内に、以下の3個のエステ
ル基(B)、(C)および(D)のそれぞれの少なくとも1個が
存在することにより特徴づけられる: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基; (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
分子量のペンダントカルボン酸エステル基;および (D) 平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級ア
ミノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカ
ルボニル−アミノ基;ここで、(B):(C):(D)のモル比
は、(60〜94):(5〜30):(1〜15)である;ここで、該
少なくとも2個の構成要素は、該カルボン酸エステル基
を有する少なくとも1種のエステル(A)、および該カル
ボン酸エステル基を有する少なくとも1種のエステル
(B)および(C)を包含する。
【0027】1実施態様では、上記インターポリマー
は、約0.08〜約0.9のRSVを有する。
【0028】他の実施態様では、上記脂肪族オレフィン
は、α−オレフィンであり、上記ビニル芳香族モノマー
は、スチレンまたは置換スチレンであり、そして上記
α,β−不飽和アシル化剤は、マレイン酸またはその無
水物、イタコン酸またはその無水物、フマル酸、α−メ
チレングルタル酸、アクリル酸、メタクリル酸およびそ
れらのいずれかのエステルからなる群から選択した少な
くとも1種の構成要素である。
【0029】さらに他の実施態様では、(A)の上記エス
テル基は、12個〜18個の炭素原子を有するエステル基、
および12個〜18個の炭素原子を有するエステル基の混合
物からなる群から選択される。
【0030】さらに他の実施態様では、上記比較的に高
分子量のカルボン酸エステル基(B)は、8個〜約30個の
炭素原子を有し、そして上記比較的に低分子量のカルボ
ン酸エステル基(C)は、3個〜5個の炭素原子を有す
る。
【0031】さらに他の実施態様では、各インターポリ
マーは、スチレンおよび無水マレイン酸、および必要に
応じて、メタクリル酸エステルから誘導される。
【0032】さらに他の実施態様では、(i):(ii)のモ
ル比は、約1:2〜約3:1の範囲である。
【0033】さらに他の実施態様では、上記アミノ化合
物は、1個の第一級または第二級アミノ基および少なく
とも1個の第三級アミノ基を有する。
【0034】さらに他の実施態様では、上記エステル混
合物は、エステル(I)および(II)の少なくとも1個、お
よび窒素含有エステル(III)および(IV)の少なくとも1
個を含有する。
【0035】さらに他の実施態様では、上記エステル混
合物は(I)および(II)を含有する。
【0036】さらの他の実施態様では、上記エステル混
合物は窒素含有エステル(III)および(IV)を含有する。
【0037】さらに他の実施態様では、上記カルボン酸
エステル基(A)を有するエステル約1〜約99重量%およ
び上記カルボン酸エステル基(B)および(C)を有するエス
テル約99〜約1重量%を含有する。
【0038】本発明はまた、実質的に不活性で通常液状
の有機希釈剤および約0.01〜約90重量%の上記組成物を
含有する添加剤濃縮物を提供する。
【0039】本発明はまた、主要量の潤滑粘性のあるオ
イルおよび少量の上記組成物をを含有する潤滑油組成物
を提供する。
【0040】1実施態様では、上記添加剤濃縮物は、粘
度改良剤、および必要に応じて、少なくとも1種の酸化
防止剤を含有する。
【0041】本発明はまた、炭化水素ベースの液体に対
して流動点降下剤として有用であり、上記エステル化カ
ルボキシ含有インターポリマーの2種またはそれ以上を
共に混合することを包含する方法により調製される上記
組成物を提供する。
【0042】本発明に従って、エステル化カルボキシ含
有インターポリマーの混合物が提供され、これは、潤滑
組成物に添加したとき、優れた低温特性および他の所望
の特性(粘度指数改良を含めて)を与える。これらのエス
テル、特に、窒素含有エステルはまた、それを添加する
潤滑組成物にて、他の添加剤および不純物(例えば、
土、水、金属粒子など)の分散を高める。これらのエス
テルはまた、それを添加する添加剤濃縮物の流動特性を
高める。
【0043】一般的に述べると、本発明は、エステル化
カルボキシ含有インターポリマーの混合物を含有する組
成物の条件を考慮し、該インターポリマーは、約0.05〜
約2の還元比粘度(RSVと略す)を有し、そして(i)C2-30
脂肪族オレフィンまたはビニル芳香族モノマーおよび(i
i)α,β−不飽和アシル化剤(好ましくは、脂肪族酸、そ
れらの無水物またはエステル)を含有する少なくとも2
種のモノマーから誘導される。窒素含有エステルは、滴
定可能な酸性度を実質的に有しない。このエステル化イ
ンターポリマーの混合物は、その中に、以下の(I)、(I
I)、(III)および(IV)からなる群の少なくとも2個の構
成要素が存在することにより特徴づけられる: (I)その重合体構造内にて、以下の(A)から本質的にな
るエステル: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する; (II)該カルボキシ含有インターポリマーの混合エステル
であり、その重合体構造内に、以下の2個のエステル基
(B)および(C)のそれぞれの少なくとも1個が存在するこ
とにより特徴づけられるエステル: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基;およ
び (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
分子量のペンダントカルボン酸エステル基であって、こ
こで、(B):(C)のモル比は、(70〜95):(5〜30)であ
る; (III)窒素含有エステルであるエステルであって、該エ
ステルは、その重合体構造内にて、以下の(A)および(D)
から本質的になる: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する; (D)平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級アミ
ノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカル
ボニル−アミノ基であって、ここで、(A)を提供するべ
くエステル化される該インターポリマーのカルボキシ基
と(D)を提供するべく中和される該インターポリマーの
カルボキシ基とのモル比は、約85:15〜約99:1であ
る;および (IV)窒素含有エステルであるエステルであって、該エス
テルは、該カルボキシ含有インターポリマーの混合エス
テルであり、その重合体構造内に、以下の3個のエステ
ル基(B)、(C)および(D)のそれぞれの少なくとも1個が
存在することにより特徴づけられる: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基; (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
分子量のペンダントカルボン酸エステル基;および (D) 平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級ア
ミノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカ
ルボニル−アミノ基;ここで、(B):(C):(D)のモル比
は、(60〜94):(5〜30):(1〜15)である;ここで、該
少なくとも2個の構成要素は、該カルボン酸エステル基
を有する少なくとも1種のエステル(A)、および該カル
ボン酸エステル基を有する少なくとも1種のエステル
(B)および(C)を包含する。
【0044】前述のエステル化インターポリマーの混合
物を含有する潤滑組成物および添加剤濃縮物もまた、本
発明に従って提供される。さらに、本発明は、このエス
テル化カルボキシル含有インターポリマーの混合物を製
造する方法の条件も考慮している。
【0045】
【発明の実施の形態】本明細書中で使用する「炭化水
素」、「ヒドロカルビル」または「炭化水素ベースの」
との用語は、記載の基が、本発明の文脈内で、主として
炭化水素的な性質を有することを意味する。これらに
は、事実上、純粋な炭化水素である基(すなわち、これ
らは、炭素および水素だけを含有する)が挙げられる。
これらはまた、主として、基の炭化水素的な性質を変化
させない置換基または原子を含有する基を包含し得る。
これらの置換基には、ハロ、アルコキシ、ニトロなどが
包含され得る。これらの基はまた、ヘテロ原子を含有し
得る。適切なヘテロ原子は、当業者に明らかであり、例
えば、イオウ、窒素および酸素を包含する。従って、こ
れらの基は、本発明の文脈内では、主として炭化水素的
な性質を保持しているものの、鎖または環の中に存在す
る炭素以外の原子を含有し得るが、その他は炭素原子で
構成されている。
【0046】一般に、この炭化水素基または炭化水素ベ
ースの基では、各10個の炭素原子に対し、約3個以下の
非炭化水素置換基またはヘテロ原子、好ましくは、1個
以下の非炭化水素置換基またはヘテロ原子が存在する。
最も好ましくは、これらの基は、事実上、純粋な炭化水
素であり、すなわち、本質的に、炭素および水素以外の
原子を含有しない。
【0047】本明細書および請求の範囲を通じて、「油
溶性」または「油分散可能な」との表現が用いられる。
「油溶性」または「油分散可能な」とは、潤滑粘性のあ
るオイルに溶解させるか、分散させるかまたは懸濁させ
ることにより、所望レベルの活性または性能を提供する
のに必要な量を混合できることを意味する。通常、この
ことは、潤滑油組成物にて、少なくとも約0.001重量%
の物質を混合できることを意味する。「油溶性」または
「油分散可能な」との用語、特に、「安定に分散可能
な」との用語のさらに詳しい論述に関しては、米国特許
第4,320,019号を参照せよ。この特許の内容は、このこ
とに関連した教示について、本明細書中で参考として援
用されている。
【0048】本発明の文脈では、「インターポリマー」
との用語は、2種またはそれ以上の異なるモノマーから
誘導した重合体を意味する。
【0049】本明細書および請求の範囲に使用する「カ
ルボキシ含有」との用語は、カルボキシ含有モノマーを
用いて調製した重合体を意味する。このカルボキシ含有
モノマーは、他のモノマーと重合されて、カルボキシ含
有インターポリマーを形成する。このカルボキシ含有モ
ノマーは、その重合体骨格に組み込まれるので、このカ
ルボキシ基は、この重合体骨格から伸長し、例えば、こ
のカルボキシ基は、この重合体骨格に直接結合してい
る。
【0050】上で記載のように、本発明は、エステル化
カルボキシ含有インターポリマーの混合物を含有する組
成物に関する。この混合物は、カルボン酸エステル基を
有するエステル(A)を、約1〜99重量%、好ましくは、
約5〜約95重量%、多くの場合、約15〜約85重量%の範
囲の量で含有し、そしてカルボン酸エステル基を有する
エステル(B)および(C)を、約99〜1重量%、好ましく
は、約95〜約5重量%、多くの場合、約85〜約15重量%
の範囲の量で含有する。
【0051】このエステル基の大きさに関して、エステ
ル基は、次式により表わされること、およびエステル基
中の炭素原子数は、このカルボニル基の炭素原子とこの
(OR)基の炭素原子とを合わせた全数であることが指摘さ
れている:
【0052】
【化3】−C(O)(OR) 本発明の必須要素は、エステル化インターポリマーの混
合物の存在である。この混合物は、改良された低温特性
に重要である。
【0053】このエステルの任意の要素は、アミノ化合
物、特に、平均して、1個〜約1.1個の第一級または
第二級アミノ基を有するものから誘導したアミノ基の存
在である。1実施態様では、このアミノ化合物は、少な
くとも1個の1官能性アミノ基を有するポリアミノ化合
物である。このようなアミノ基は、上で述べた割合でこ
の混合エステル中に存在するとき、潤滑剤組成物および
潤滑剤組成物用の添加剤濃縮物中でのこのようなエステ
ルの分散性を高める。
【0054】この混合物が窒素含有エステルを含有する
とき、必須要素は、カルボキシ含有インターポリマーの
非エステル化カルボキシ基を、任意のアミノ含有基に転
化することによる中和の程度に関連した、エステル化の
程度である。エステル化される該インターポリマーのカ
ルボキシ基と、そのアミノ含有基への転化によって中和
されるカルボキシ基とのモル比は、一般に、約85:15〜
約99:1の範囲である。好ましい比は95:5である。カ
ルボニル−アミノ基として記載されている結合は、塩、
イミド、アミドまたはアミジンであり得、このような結
合が本発明で考慮される限り、「カルボニルアミノ」と
の用語は、発明の概念を規定する目的上で有用な、便利
で一般的な表現であると考えられることに注目すべきで
ある。本発明の特に有利な実施態様では、このような結
合は、イミドまたは主としてイミドである。
【0055】本発明の混合エステルのさらに他の重要な
要素は、エステル化前のこのカルボキシ含有インターポ
リマーの分子量である。本願において、RSVまたは還元
比粘度を参照するときはいつでも、この参照は、エステ
ル化前のインターポリマーに対するものである。便宜
上、この分子量は、このインターポリマーの「還元比粘
度」によって表わされ、これは、重合体物質の分子サイ
ズを表わす広く認識された手段である。ここで用いられ
るように、この還元比粘度(RSVと略される)は、次式に
従って得られる値である:
【0056】
【数1】
【0057】ここで、この相対粘度は、30℃±0.02℃に
て、インターポリマー1グラムのアセトン100 ml溶液の
粘度と、アセトンの粘度とを、希釈粘度計によって測定
することにより、決定される。上の式による計算のため
に、濃度は、アセトン100ml.あたり、インターポリマー
0.4グラムに調整される。還元比粘度(これはまた、比粘
度として知られている)、およびそれとインターポリマ
ーの平均分子量との関係のさらに詳細な論述は、Paul
J. FloryのPrinciples of Polymer Chemistry(1953年
版)の308ページ以下;Mark、Bilakes、Overbergerおよ
びMenges著、Encyclopedia of Polymer Science and En
gineering、2版、Wiley Interscience (1988年)、14
巻、pp 463〜465;およびF.W. Billmeyer、Textbook of
Polymer Science、Wiley Publishing (1962年)、pp 79
〜85に記載されている。
【0058】インターポリマー 本発明で有用なエステルを調製する際に有用なカルボキ
シ含有インターポリマーは、(i)少なくとも1種の脂肪
族オレフィンモノマーまたはビニル芳香族モノマーおよ
び(ii)少なくとも1種のα,β−不飽和カルボン酸アシ
ル化剤(代表的には、カルボン酸またはそれらの誘導体)
の共重合体、三元共重合体および他のインターポリマー
である。このカルボン酸の誘導体は、このオレフィンモ
ノマーまたはビニル芳香族モノマー(i)と重合可能な誘
導体であり、それ自体、この酸のエステル(特に、低級
アルキルエステル(例えば、1個〜7個の炭素原子、特
に、1個〜2個の炭素原子を含有するもの))、ハロゲン
化物および無水物であり得る。(i)と(ii)のモル比は、
約1:2〜約3:1の範囲、好ましくは、約1:1であ
る。このカルボキシ含有インターポリマーは、この脂肪
族オレフィンまたはビニル芳香族モノマーと、このα,
β−不飽和カルボン酸またはその誘導体とを重合させる
ことにより、調製される。
【0059】別々に調製した2種またはそれ以上の相溶
性(すなわち、互いに非反応性)インターポリマーの混合
物は、ここでは、各インターポリマーが上記のようなRS
Vを有するなら、このエステル化での使用について考慮
される。それゆえ、本明細書中および添付の請求の範囲
で使用する「インターポリマー」との用語は、別々に調
製した1種のインターポリマーまたはこのようなインタ
ーポリマーの2種またはそれ以上の混合物のいずれかを
意味する。別々に調製したインターポリマーとは、それ
らの反応物および/または反応条件が他のインターポリ
マーの調製とは異なるものである。
【0060】約0.05〜約2のRSVを有するインターポリ
マーが、本発明で考慮されるものの、好ましいインター
ポリマーは、約0.08から、しばしば、0.2または0.35か
ら、約1.2まで、しばしば、0.8または1までのRSVを有
するものである。他の実施態様では、このRSVは、約0.0
8〜約0.9の範囲であり、さらに他の実施態様では、約0.
08〜約0.9の範囲である。約0.35〜約0.5または約0.65〜
約0.75のRSVを有するインターポリマーは、特に有用で
ある。
【0061】脂肪族オレフィン 本発明のインターポリマーを調製する際に有用な適切な
脂肪族オレフィンは、約2個〜約30個の炭素原子を有す
るモノオレフィンである。この群には、内部オレフィン
(すなわち、ここで、そのオレフィン性不飽和は、
「1」位置またはα位置にはない)およびモノ-1-オレフ
ィンまたはα−オレフィンである。α−オレフィンが好
ましい。例示のオレフィンには、エチレン、プロピレ
ン、1-ブテン、イソブテン、1-ペンテン、2-メチル-1-
ブテン、3-メチル-1-ブテン、1-ヘキセン、1-ヘプテ
ン、1-オクテン、1-ドデセン、1-トリデセン、1-テトラ
デセン、1-ペンタデセン、1-ヘキサデセン、1-ヘプタデ
セン、1-オクタデセン、1-ノナデセン、1-エイコセン、
1-ヘンエイコセン、1-ドコセン、1-テトラコセン、1-ペ
ンタコセン、1-ヘキサコセン、1-オクタコセン、1-ノナ
コセンなどが挙げられる。市販のα−オレフィンもまた
使用できる。例示のα−オレフィン混合物には、C15-18
α−オレフィン、C12-16α−オレフィン、C14-16α−オ
レフィン、C14-18α−オレフィン、C16-18α−オレフィ
ン、C16-20α−オレフィン、C22-28α−オレフィンなど
が挙げられる。さらに、C30+α−オレフィン留分(例え
ば、Conoco, Inc.から入手できるもの)は、使用でき
る。好ましいオレフィンモノマーには、エチレン、プロ
ピレンおよび1-ブテンが挙げられる。
【0062】これらのモノオレフィンは、パラフィンワ
ックスの分解により、誘導できる。このワックス分解法
により、偶数および奇数の両方のC6-20液状オレフィン
が生じ、その85〜90%は、直鎖1-オレフィンである。分
解したワックスオレフィンの残量は、内部オレフィン、
分枝オレフィン、ジオレフィン、芳香族物質および不純
物から構成される。このワックス分解法から得たC6-20
液状オレフィンの蒸留により、本発明のインターポリマ
ーを調製する際に有用な留分(例えば、C15-18α−オレ
フィン)が生じる。
【0063】他のモノオレフィンは、エチレン鎖成長法
により、誘導できる。この方法により、制御したチーグ
ラー重合から、偶数の直鎖1-オレフィンが生じる。
【0064】本発明のモノオレフィンを調製する他の方
法には、パラフィンの塩素化−脱塩化水素化およびパラ
フィンの触媒脱水素が挙げられる。
【0065】モノオレフィンの調製のための上記方法
は、当業者に周知であり、the Encyclopedia of Chemic
al Technology、2版、Kirk and Othemer、Supplemen
t、632〜657ページ、Interscience Publishers、Div. o
f John Wiley and Son、1971年にて、「Olefins」の表
題で詳細に記載されており、その内容は、モノオレフィ
ンの調製方法に関する開示について、本明細書中で参考
として援用されている。
【0066】ビニル芳香族モノマー このα,β−不飽和アシル化剤と重合できる適切なビニ
ル芳香族モノマーには、スチレンおよび置換スチレンが
挙げられるものの、他のビニル芳香族モノマーもまた、
使用できる。この置換スチレンには、ハロ基、アミノ
基、アルコキシ基、カルボキシ基、水酸基、スルホニル
基、ヒドロカルビル基(ここで、このヒドロカルビル基
は、1個〜約12個の炭素原子を有する)および他の置換
基を有するスチレンが挙げられる。このヒドロカルビル
置換スチレンの例には、α−メチルスチレン、p-tert-
ブチルスチレン、α−エチレスチレンおよびp-低級アル
コキシスチレンがある。2種またはそれ以上のビニル芳
香族モノマーの混合物は、使用できる。スチレンが好ま
しい。
【0067】α,β−不飽和アシル化剤 このインターポリマーの調製に有用な適切なα,β−不
飽和アシル化剤は、カルボン酸、それらの無水物、ハロ
ゲン化物または低級アルキルエステルにより、代表され
る。これらには、モノカルボン酸(例えば、アクリル
酸、メタクリル酸など、またはそれらの低級アルキルエ
ステル)およびジカルボン酸、それらの無水物または低
級アルキルエステルが挙げられ、ここで、炭素−炭素二
重結合は、このカルボキシ官能性の少なくとも1個に対
して、α,β−位置にあり(例えば、イタコン酸、それら
の無水物または低級エステル、α−メチレングルタル酸
またはそのエステル)、好ましくは、このα,β−ジカル
ボン酸、それらの無水物または低級アルキルエステルの
カルボキシ官能性の両方に対して、α,β−位置にある
(例えば、マレイン酸またはその無水物、フマル酸また
はその低級アルキルエステル)。通常、これらの化合物
のカメルボキシ官能性は、約4個までの炭素原子、好ま
しくは、約2個までの炭素原子により、分離されてい
る。
【0068】好ましいα,β−不飽和ジカルボン酸、そ
れらの無水物または低級アルキルエステルの1種には、
以下の式に相当する化合物(それらの幾何異性体、すな
わち、シスおよびトランスを含めて)が挙げられる:
【0069】
【化4】
【0070】ここで、各Rは、独立して、水素;ハロゲ
ン(例えば、クロロ、ブロモまたはヨード);約8個まで
の炭素原子を有するヒドロカルビルまたはハロゲン置換
ヒドロカルビル(好ましくは、アルキル、アルカリール
またはアリール)である;(好ましくは、少なくとも1個
のRは、水素であり、さらに好ましくは、両方のRは、水
素である);そして各R'は、独立して、水素または約7
個までの炭素原子を有する低級アルキル(例えば、メチ
ル、エチル、ブチルまたはヘプチル)である。これらの
α,β−不飽和ジカルボン酸、それらの無水物またはア
ルキルエステルは、約25個までの炭素原子、通常、約15
個までの炭素原子の全炭素含量を含む。例には、無水マ
レイン酸;無水マレイン酸ベンジル;クロロ無水マレイ
ン酸;マレイン酸ヘプチル;無水イタコン酸;フマル酸
エチル;フマル酸;メサコン酸;マレイン酸エチルイソ
プロピル;フマル酸イソプロピル;マレイン酸ヘキシル
メチル;無水マレイン酸フェニルなどが包含される。こ
れらのおよび他のα,β−不飽和ジカルボン酸化合物
は、当該技術分野で周知である。無水マレイン酸、マレ
イン酸およびフマル酸およびそれらの低級アルキルエス
テルは、好ましい。これらのいずれかの2種またはそれ
以上の混合物から誘導したインターポリマーもまた、使
用できる。
【0071】他方、上記式のエステル(OR')基は、7個
より多い炭素原子を含有でき、アルコール混合物から誘
導され、その一部は、7個より多い炭素原子を含有し、
このような場合には、このエステル基は、このインター
ポリマーの形成中および形成後も、このカルボキシ基に
結合したままとなる。この操作は、所望のエステル基を
最初に導入する方法を提供し、引き続く別の工程におい
て、このエステル基を導入する必要性がなくなる。
【0072】本発明の組成物で使用する特に好ましいエ
ステルには、マレイン酸またはその無水物または低級ア
ルキルエステルとスチレンとを反応させることにより製
造したインターポリマーエステルのがある。これらの特
に好ましいインターポリマーのうち、無水マレイン酸お
よびスチレンから製造され、そして約0.08〜約1.2、好
ましくは、約0.08〜約0.9のRSVを有するものは、特に有
用である。これらの後者の好ましいインターポリマーの
うち、無水マレイン酸およびスチレンの共重合体であっ
て、この無水マレイン酸とスチレンとのモル比が約1:
1であるものは、特に好ましい。これらは、当該技術分
野で公知の方法(例えば、ラジカル開始(例えば、過酸化
ベンゾイルによる)溶液重合)に従って、調製できる。こ
のような適切なインターポリマー化法の例は、米国特許
第2,938,016号;第2,980,653号;第3,085,994号;第3,3
42,787号;第3,418,292号;第3,451,979号;第3,536,46
1号;第3,558,570号;第3,702,300号;第3,723,375号;
第3,933,761号;第4,284,414号;および第4,604,221号
に記載されている。これらの特許の内容は、適切な無水
マレイン酸およびスチレン含有インターポリマーの調製
の教示について、本明細書中で参考として援用されてい
る。他の調製法は、当該技術分野で公知である。
【0073】このカルボキシ含有インターポリマーはま
た、1種またはそれ以上の追加のインターポリマー化可
能なコモノマーを用いて、調製できる。この追加のコモ
ノマーは、比較的に少量割合で存在する。一般に、その
全量は、このオレフィンまたはこのα,β−不飽和カル
ボン酸アシル化剤のいずれかの各モルに対して、約0.
3モル未満、通常、約0.15モル未満の追加のコモノ
マーである。追加のコモノマーの例には、アクリルアミ
ド、アクリロニトリル、ビニルピロリドン、ビニルピリ
ジン、ビニルエーテルおよびビニルカルボキシレートが
包含される。1実施態様では、この追加のコモノマー
は、ビニルエーテルまたはビニルカルボキシレートであ
る。
【0074】ビニルエーテルは、式 R1−CH=CH−OR2
より表わされ、ここで、各R1は、水素、または1個から
約30個まで、または約24個まで、または約12個までの炭
素原子を有するヒドロカルビル基、または水素にすぎ
ず、そしてR2は、1個から約30個まで、または約24個ま
で、または約12個までの炭素原子を有するヒドロカルビ
ル基である。ビニルエーテルの例には、ビニルメチルエ
ーテル、ビニルプロピルエーテル、ビニル2-エチルヘキ
シルエーテルなどが包含される。
【0075】カルボン酸のビニルエステルは、式 R3CH
=CH−O(O)CR4により表わすことができ、ここで、R
3は、水素、または1個から約30個まで、または12個ま
での炭素原子を有するヒドロカルビル基であり、そして
R4は、1個から約30個まで、または約12個まで、または
約8個までの炭素原子を有するヒドロカルビル基であ
る。ビニルエステルの例には、酢酸ビニル、2-エチルヘ
キサン酸ビニル、ブタン酸ビニル、クロトン酸ビニルが
包含される。ビニルカルボキシレートには、酢酸ビニ
ル、ブタン酸ビニルなどが挙げられる。
【0076】このようなインターポリマーの分子量(す
なわち、RSV)は、必要なら、通常の方法(例えば、この
反応条件の制御)に従って、本発明で必要な範囲に調整
できる。
【0077】
【実施例】以下の実施例は、本発明で使用するインター
ポリマーの調製を例示するために役立ち、それらを限定
する意図はない。他に指示がなければ、以下の実施例お
よび本明細書および添付の請求の範囲では、全ての部お
よびパーセントは重量基準であり、そして全ての温度は
摂氏である。RSV値は、30℃で1グラムあたりの、デシ
ケーター中の希釈剤を含まない重合体に対する値であ
る。過酸化ベンゾイルは、名目上、H2O中にて、70%で
ある。Percadox 16は、名目上、98〜99%分析ビス(4-t-
ブチルシクロヘキシル)パーオキシジカーボネートであ
る。
【0078】実施例1 過酸化ベンゾイル触媒0.42部を用いて、ベンゼン−トル
エン溶媒混合物(ベンゼン:トルエンの重量比は、66.
5:33.5である)272.7部中で、窒素雰囲気にて、86℃で
8時間にわたって、スチレン16.3部および無水マレイン
酸11.9部を反応させることにより、スチレン−マレイン
酸インターポリマーを得る。得られた生成物は、この溶
媒混合物中での、このインターポリマーの濃厚スラリー
である。この溶媒混合物を、150℃、次いで、200 torr
の真空下にて150℃で留去しつつ、このスラリーに、鉱
油141部を添加する。このオイルから単離したインター
ポリマーの試料は、0.69のRSVを有する。
【0079】実施例2 トルエン(7586部)中にて、スチレン(536部)および無水
マレイン酸(505部)の溶液を調製し、そしてこの溶液
を、99〜101℃の温度および480〜535 mm.Hg.の絶対圧に
て、触媒溶液(これは、過酸化ベンゾイル2.13部をトル
エン51.6部に溶解することにより、調製した)と接触さ
せることにより、スチレン−マレイン酸インターポリマ
ーを得る。この触媒溶液を、その温度を99〜101℃で維
持しつつ、1.5時間にわたって添加する。この混合物
を、99〜101℃および480〜535 mm.Hg.で4時間維持し、
次いで、この混合物に、40Nナフテン性鉱油(Cross L-4
0)2228部を添加する。得られた生成物は、この溶媒混合
物中のインターポリマーのスラリーである。得られたイ
ンターポリマーは、0.42の還元比粘度を有する。
【0080】実施例3 過酸化ベンゾイル1.5部および100N鉱油2496部を使用し
て、実施例2の方法を繰り返す。
【0081】実施例4 このインターポリマーを、過酸化ベンゾイル1.2部の存
在下にて、ベンゼン2153部およびトルエン5025部の混合
物中で、65〜106℃で、スチレン416部および無水マレイ
ン酸392部を反応させることにより調製すること以外
は、実施例1の方法に従う。得られたインターポリマー
は、0.45のRSVを有する。
【0082】実施例5 このインターポリマーを、過酸化ベンゾイル1.2部の存
在下にて、ベンゼン6106部およびトルエン2310部の混合
物中で、78〜92℃で、スチレン416部および無水マレイ
ン酸392部を反応させることにより得ること以外は、実
施例1の方法に従う。得られたインターポリマーは、0.
91のRSVを有する。
【0083】実施例6 ベンゼン6870部中の無水マレイン酸392部の混合物に、7
6℃で、まず、スチレン416部、次いで、過酸化ベンゾイ
ル1.2部を添加する。この混合物を、80〜82℃で5時間
維持する。得られたインターポリマーは、1.24のRSVを
有する。
【0084】実施例7 溶媒として、ベンゼンに代えてアセトン1340部を使用
し、そして触媒として、過酸化ベンゾイルに代えてアゾ
ビスイソブチロニトリル0.3部を使用すること以外は、
実施例6の方法に従う。
【0085】実施例8 無水マレイン酸69部のベンゼン805部溶液に、50℃で、
スチレン73部を添加する。得られた混合物を83℃まで加
熱し、過酸化ベンゾイル0.19部を添加する。次いで、こ
の混合物を80〜85℃で維持し、次いで、150℃/200 mm H
gで溶媒をストリッピングする。得られたインターポリ
マーは、1.64のRSVを有する。
【0086】実施例9 このインターポリマーを、以下の方法により調製するこ
と以外は、実施例1の方法に従う。無水マレイン酸176
部を、キシレン2641部に溶解する。この混合物に、105
℃で、まず、スチレン188部を添加する。次いで、キシ
レン32部に溶解した過酸化ベンゾイル1.83部を、1.5時
間にわたって、添加する。この混合物を、104〜106℃で
4時間維持する。得られたインターポリマーは、0.25の
RSVを有する。
【0087】実施例10 無水マレイン酸490部およびトルエン5000部を100℃まで
加熱し、次いで、トルエン500部中の過酸化ベンゾイル
2.13部の開始剤の半分を添加する。スチレン520部を添
加して、得られた開始剤溶液を、0.7時間にわたって滴
下し、次いで、100℃で4時間維持する。理論RSV=0.3
0。
【0088】実施例11 フマル酸490部およびトルエン5000部を100℃まで加熱
し、次いで、トルエン500部中の過酸化ベンゾイル4.25
部の開始剤の半分を添加する。スチレン520部を添加し
て、得られた開始剤溶液を、0.7時間にわたって滴下
し、次いで、真空を適用して還流を起こすことにより、
100℃で4時間維持する。理論RSV=0.23。
【0089】実施例12 無水マレイン酸490部およびキシレン5000部を混合し、1
00℃まで加熱し、次いで、過酸化ベンゾイル17部および
キシレン500部の開始剤溶液を添加する。真空を適用し
て、還流を起こす。100℃で、0.3時間にわたって、スチ
レン520部を添加する。この反応は、非常に発熱的であ
る。この添加が完了した後、この反応温度を100℃で4
時間維持する。理論RSV=0.15。
【0090】実施例13 無水マレイン酸490部およびトルエン6900部を混合
し、100℃まで加熱し、次いで、過酸化ベンゾイル14.3
部およびトルエン500部の開始剤溶液の半分を添加す
る。次いで、この開始剤溶液の残り、およびスチレン49
4部、α−メチルスチレン29.5部およびメタクリル酸メ
チル25部の混合物を、1.5時間にわたって滴下する。真
空を適用して、100℃での還流を達成する。この反応温
度を100℃で4時間維持する。理論RSV=0.14。
【0091】実施例14 無水マレイン酸490部およびトルエン6900部を混合し、1
00℃まで加熱し、次いで、過酸化ベンゾイル14.3部およ
びトルエン500部の開始剤溶液の半分を添加する。真空
を適用して、100℃での還流を達成する。この開始剤溶
液の残り、およびスチレン494部およびα−メチルスチ
レン59部の混合物を、1.5時間にわたって滴下する。こ
の反応温度を100℃で4時間維持する。理論RSV=0.15。
【0092】実施例15 実施例14に記載の方法と同じ方法を用いて、フマル酸49
0部を、スチレン520部およびα−メチルスチレン29.5部
と重合させる。開始剤として、過酸化ベンゾイル8.5
部、および溶媒として、トルエン7400部を使用する。理
論RSV=0.20。
【0093】実施例16 開始剤として、過酸化ベンゾイル17部を使用して、実施
例15の方法を繰り返す。理論RSV=0.17。
【0094】実施例17 過酸化ベンゾイル14.3部を使用して、実施例15の方法を
繰り返す。理論RSV=0.14。
【0095】実施例18 実施例15の方法を繰り返し、過酸化ベンゾイル4.3部を
使用して、無水マレイン酸490部を、スチレン520部およ
びメタクリル酸メチル25部と重合させる。理論RSV=0.2
6。
【0096】実施例19 過酸化ベンゾイル増分8.5部を使用して、実施例18の方
法を繰り返す。理論RSV=0.13。
【0097】実施例20 反応器に、トルエン1408部および無水マレイン酸100部
を充填し、続いて、95℃まで加熱する。94〜96℃でのバ
ッチ還流を用いて、過酸化ベンゾイル1.68部のトルエン
51部の第一溶液を充填し、続いて、1.5時間にわたっ
て、スチレン106.1部とメタクリル酸メチル5.1部の溶液
および過酸化ベンゾイル1.68部とトルエン51部の溶液を
同時添加し、94〜96℃で維持する。無水マレイン酸の少
なくとも97%が反応するまで、このバッチを、94〜96℃
および440〜470 mm Hg.の絶対圧で4時間保持する。30
℃でのRSVは、0.12〜0.14である。
【0098】実施例21 メタクリル酸メチル50部、過酸化ベンゾイル8.5部およ
びトルエン7400部を使用して、実施例18の方法を繰り返
す。理論RSV=0.15。
【0099】実施例22 無水マレイン酸490部およびトルエン5000部を60℃まで
加熱し、次いで、Percadox 16(Noury Chemical Compan
y)0.5部およびトルエン500部の開始剤溶液の半分を添加
する。スチレン520部および残りの開始剤溶液を、0.7時
間にわたって滴下し、次いで、60℃で4時間維持する。
理論RSV=1.5。
【0100】実施例23 無水マレイン酸490部およびトルエン6900部を混合し、6
0℃まで加熱し、次いで、Percadox 16(1.0部)およびト
ルエン500部の開始剤溶液の半分を添加する。この開始
剤溶液の残り、およびスチレン494部、α−メチルスチ
レン29.5部およびメタクリル酸メチル25部の混合物を、
1.5時間にわたって滴下し、真空を適用して、60℃で還
流を達成する。この反応温度を60℃で4時間維持する。
理論RSV=0.8。
【0101】実施例24 無水マレイン酸490部およびトルエン6900部を混合し、6
0℃まで加熱し、次いで、Percadox 16(0.5部)およびト
ルエン500部の開始剤溶液の半分を添加する。真空を適
用して、60℃で還流を達成し、この開始剤溶液の残り、
およびスチレン494部およびα−メチルスチレン59部の
混合物を、1.5時間にわたって滴下し、次いで、60℃で
4時間維持する。RSV=1.5。
【0102】実施例25 トルエン690部を含有する反応器に、65℃で、無水マレ
イン酸45.8部およびスチレン48.64部の混合物を充填
し、混合して、均一混合物を形成する。この温度を60℃
に調整し、圧力を140〜150 mm Hgに調製する。Percadox
16(0.1部)を含むトルエン7.2部触媒溶液を、1.5時間に
わたって添加し、59〜63℃および140〜150mm Hgで維持
し、次いで、この温度および圧力で4時間維持する(ト
ルエンを還流する)。この生成物は、重合体のトルエン
スラリーである。この重合体は、3〜4の酸価(フェノ
ールフタレイン)を有し、これは、重合体の転化率95〜9
6%を意味する。このトルエン混合物を、100 N鉱油382
部を含有するストリッピング容器に移し、そして107℃
および50 mm Hgまでストリッピングする。RSV=0.69。
【0103】実施例26 100N鉱油を40Nナフテン性鉱油(Cross Oil Co.)で置き換
えて、実施例25の方法に従う。
【0104】実施例27 反応器に、C9-11置換芳香族性溶媒794部を充填し、N2
ージを開始し、これらの物質を65℃まで加熱し、それか
ら、C20-24α−オレフィン769部および無水マレイン酸2
51部を添加する。この温度を80℃まで上げ、芳香族性炭
化水素148部中のPercadox 16(35.7部)の混合物を添加
し、これらの混合物を、このバッチが0.25%未満の無水
マレイン酸を含有するまで、80〜87℃で加熱する。
【0105】エステル化 このインターポリマーのエステル化(または、このイン
ターポリマーがエステル基を含有するとき、エステル交
換)は、エステル化を起こすのに代表的な条件下にて、
このインターポリマーのいずれか(これは、必要なRSVを
有する)および所望のアルコールおよびアルコキシレー
トを加熱することにより、達成できる。このような条件
には、例えば、少なくとも約80℃の温度が挙げられる
が、さらに好ましくは、約150℃〜約350℃であり、但
し、この温度は、この反応混合物またはその生成物の分
解温度以下のレベルで維持される。水または低級アルコ
ールは、通常、このエステル化が進行するにつれて、除
去される。これらの条件は、必要に応じて、実質的に不
活性で通常液状の有機溶媒または希釈剤(例えば、鉱
油、トルエン、ベンゼン、キシレンなど)およびエステ
ル化触媒(例えば、トルエンスルホン酸、硫酸、塩化ア
ルミニウム、三フッ化ホウ素−トリエチルアミン、メタ
ンスルホン酸、塩酸、硫酸アンモニウム、リン酸、ナト
リウムメトキシドなど)を含有していてもよい。これら
の条件およびそれらの変更は、当該技術分野で周知であ
る。
【0106】このエステルが窒素を含有しないエステル
のとき、このインターポリマーの実質的に全てのカルボ
キシ官能性は、このアルコールおよびアルコキシレート
と反応するのが好ましい。それにもかかわらず、このカ
ルボキシ官能性の少なくとも約50%、好ましくは、少な
くとも約70%、さらに好ましくは、少なくとも約90%、
有利には、少なくとも約95%がそのように反応すると
き、有用な生成物が得られる。このカルボキシ官能性を
完全にエステル化する化学量論の要件より過剰なアルコ
ールおよびアルコキシレートは、しばしば、使用され
る。しかしながら、実用的な問題として、完全なエステ
ル化を達成するのは、非常に困難であったり時間がかか
る場合がある。このようなアルコールおよびアルコキシ
レートは、例えば、このエステルの使用において、希釈
剤または溶媒として役立ち得るので、(化学量論の要件
より)過剰のアルコールおよびアルコキシレートまたは
未反応のアルコールおよびアルコキシレートは、除去す
る必要はなく、同様に、任意の反応媒体(例えば、トル
エン)は、このエステルの使用において、同様に、希釈
剤または溶媒として役立ち得るので、それらを除去する
必要はないものの、一般に、未反応アルコール、アルコ
キシレートおよび希釈剤は、蒸留などの当該技術分野で
周知の方法により、除去するのが好ましい。
【0107】上で述べたように、本発明の組成物は、エ
ステル基を含有する。エステル(I)および(III)は、そ
れぞれ、少なくとも8個の炭素原子を含有するものから
本質的になるエステル基を含有する。これらのエステル
基は、このカルボキシ含有インターポリマーをアルコー
ルと反応させることにより、形成される。このアルコー
ルは、一般に、少なくとも7個の炭素原子を含有する。
1実施態様では、このアルコールは、約7個または約8
個から、約30個または約24個または約18個までの炭素原
子を含有する。有用なアルコールの例には、ヘプタノー
ル、オクタノール、デカノール、ドデカノール、トリデ
カノール、ペンタデカノール、オクタデカノールなどが
包含される。
【0108】アルコールの1種には、市販のアルコール
混合物が挙げられる。これらには、例えば、約8個〜24
個の炭素原子を有するアルコール混合物から構成される
オキソアルコールが挙げられる。種々の市販のアルコー
ルのうち、他の種類のアルコールには、約8個〜約30個
の脂肪族炭素原子を有するアルコールが挙げられる。こ
のアルコールは、例えば、オクチルアルコール、デシル
アルコール、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコ
ール、ペンタデシルアルコール、エイコシルアルコー
ル、オクタデシルアルコールなどを包含できる。これら
のアルコール混合物のいくつかの適切な原料には、Neod
ol(登録商標)アルコールの名称(Shell OilCompany、Hou
ston、Texas)およびAlfol(登録商標)アルコールの名称
(Vista Chemical、Westlake、LA)で販売されている工業
等級のアルコール、および動物性および植物性脂肪から
誘導した脂肪アルコール、例えば、Henkel、Condeaおよ
びEmoryにより市販されている脂肪アルコールがある。
【0109】エステル(II)および(IV)は、少なくとも7
個の炭素原子を含有するアルコール(比較的に高分子量
のアルコール)および7個未満の炭素原子を含有するア
ルコール(比較的に低分子量のアルコール)を含むアルコ
ールの組合せから誘導した混合エステルである。少なく
とも7個の炭素原子を含有するアルコールには、この上
で記載のものがある。7個未満の炭素原子を含有するア
ルコールは、一般に、1個または約2個から、約6個ま
たは約5個までの炭素原子を含有する。この低分子量ア
ルコールの例には、メタノール、エタノール、プロパノ
ール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、シク
ロペンタノールおよびシクロヘキサノールが包含され
る。上記リストはまた、これらのアルコールの種種の異
性体配列を含むことを意味する。例えば、ブタノール
は、n-ブタノール、sec-ブタノール、イソブタノールな
どを意味する。
【0110】このカルボキシ含有インターポリマーの混
合エステルは、最も好都合には、まず、このカルボキシ
含有インターポリマーを、比較的に高分子量のアルコー
ルおよび比較的に低分子量のアルコールでエステル化し
て、このインターポリマーのカルボキシ基の少なくとも
約50%または約70%から、約95%または約98%または約
100%までをエステル基に転化することにより、調製さ
れる。窒素含有エステルは、いずれかの残りのカルボキ
シ基を、アンモニア、アミンまたはヒドラジン(例え
ば、以下で記載のもの)で中和して、窒素含有エステル
を得ることにより、調製される。
【0111】適切な量のこの2種のアルコール基をこの
重合体に組み込んで、混合エステルを形成するために
は、この工程で使用する高分子量のアルコールと低分子
量のアルコールとの比は、モル基準で、約2:1〜約
9:1の範囲内であるべきである。大ていの場合には、
この比は、約2.5:1〜約5:1である。
【0112】高分子量アルコールおよび低分子量アルコ
ールの組合せを使用するとき、このエステル化は、例え
ば、まず、このカルボキシ基の少なくとも約50モルパー
セントまたは約50〜75モルパーセント、しばしば、約90
モルパーセントまでを、この高分子量アルコールでエス
テル化し、次いで、続いて、この部分エステル化カルボ
キシ含有インターポリマーを、低分子量アルコール(例
えば、2個〜4個の炭素原子を有する)でエステル化し
て、このカルボキシ基のおよそ50〜90モルパーセントを
高分子量脂肪族アルコールでエステル化しこのカルボキ
シ基のおよそ8〜48モルパーセントを低分子量脂肪族ア
ルコールでエステル化したカルボキシインターポリマー
を得ることにより、行うことができる。例えば、高分子
量アルコールおよび低分子量アルコールの組合せによる
エステル化は、まず、この高分子量アルコールを用い
て、例えば、約75モルパーセントまでエステル化を行
い、続いて、残りのカルボキシ基を低分子量アルコール
でエステル化して、所望のエステル化度を得ることによ
り、連続的に達成できる。
【0113】他方、このインターポリマーのカルボキシ
基は、アルコール混合物で同時にエステル化して、エス
テル化カルボキシ含有インターポリマー(これは、その
カルボキシ基の約60または約70または約80または約90ま
たは約95または約98または100モルパーセントまでを、
高分子量脂肪族アルコールおよび低分子量脂肪族アルコ
ールの組合せでエステル化した)を得ることができる。
【0114】他の実施態様では、このカルボキシ含有イ
ンターポリマーは、カルボニル−アミノ基を含有する。
このカルボニル−アミノ基には、アミド、イミド、アミ
ジン、アンモニウム塩、アミド酸塩またはそれらの混合
物が挙げられる。カルボニル−アミノ基は、このカルボ
キシ含有インターポリマーのカルボキシ基およびアミン
から誘導される。このカルボニル−アミノ基は、このカ
ルボキシ含有インターポリマーが、上記の単一のアルコ
ールまたはアルコール混合物から誘導したエステルを含
有するとき、存在できる。
【0115】このインターポリマーのエステル化されて
いないカルボキシ基は、アンモニアまたはアミンとの反
応により、カルボニル−アミノ基に転化できる。このカ
ルボニル−アミノ基を形成するのに使用するアミンは、
モノアミンまたはポリアミンであり得るが、但し、第一
級または第二級アミノ窒素の平均数は、約1個〜約1.1
個の範囲である。例示のために、このアミンは、1個の
第一級または第二級アミノ基を含有するモノアミンであ
り得る。この際、第一級または第二級アミノ基の数は、
1である。このアミンは、ポリアミンであり得、ここ
で、1個のアミノ基は、第一級または第二級であり、1
個以上のアミノ基は、第三級である。アミノプロピルモ
ルホリンは、一例である。このアミン反応物はまた、こ
れらと、2個以上の第一級または第二級アミノ基を含有
する1種またはそれ以上のポリアミンとの混合物であり
得るが、但し、第一級または第二級アミノ基の平均数
は、約1.1以下である。
【0116】モノアミンの例には、脂肪族アミン(例え
ば、1個〜約20個の炭素原子を含有するモノ−、ジ−お
よびトリアルキルアミン)および環状モノアミンが包含
される。1実施態様では、このアミンは、1個〜約1.1
個(好ましくは、1個)の第一級または第二級アミノ基、
および少なくとも1個の1官能性アミノ基(例えば、第
三級アミノ基または複素環アミノ基)を有するポリアミ
ンであり、これは、ピロール、ピロリドン、カプロラク
タム、オキサゾリドン、オキサゾール、チアゾール、ピ
ラゾール、ピラゾリン、イミダゾール、イミダゾリン、
チアジン、オキサジン、ジアジン、オキシカルバミル、
チオカルバミル、ウラシル、ヒダントイン、チオヒダン
トイン、グアニジン、尿素、スルホンアミド、ホスホロ
アミド、フェノールチアジン、アミジンなどから誘導さ
れる。このようなポリアミノ化合物の例には、ジメチル
アミノ-エチルアミン、ジブチルアミノ-エチルアミン、
3-ジメチルアミノ-1-プロピルアミン、4-メチルエチル
アミノ-1-ブチルアミン、ピリジル-エチルアミン、N-モ
ルホリノ-エチルアミン、テトラヒドロピリジル-エチル
アミン、ビス-(ジメチルアミノ)プロピルアミン、ビス-
(ジエチルアミノ)エチルアミン、N,N-ジメチル-p-フェ
ニレンジアミン、ピペリジル-エチルアミン、1-アミノ
エチルピラゾール、1-(メチルアミノ)ピラゾリン、1-メ
チル-4-アミノオクチルピラゾール、1-アミノブチルイ
ミダゾール、4-アミノエチルチアゾール、2-アミノエチ
ルトリアジン、ジメチルカルバミルプロピルアミン、N-
メチル-N-アミノプロピルアセトアミド、N-アミノエチ
ルスクシンイミド、N-メチルアミノマレイミド、N-アミ
ノブチル-α-クロロスクシンイミド、3-アミノエチルウ
ラシル、2-アミノエチルピリジン、オルト-アミノエチ
ル-N,N-ジメチルベンゼンスルファミド、N-アミノエチ
ルフェノチアジン、N-アミノエチルアセトアミジン、1-
アミノフェニル-2-アミノエチル-イミダゾリン、N-メチ
ル-N-アミノエチル-S-エチル-ジチオカーバメートなど
が包含される。大ていの場合、このポリアミンは、1個
だけの第一級アミノ基または第二級アミノ基、(1実施
態様では、少なくとも1個の第三級アミノ基)を含有す
るものである。この第三級アミノ基は、好ましくは、複
素環アミノ基である。ある場合には、このポリアミン
は、約6個までのアミノ基を含有し得るものの、大てい
の場合には、1個の第一級アミノ基、および1個または
2個のいずれかの第三級アミノ基を含有する。このポリ
アミン化合物は、芳香族アミンまたは脂肪族アミンであ
り得、好ましくは、複素環アミン(例えば、アミノ-アル
キル置換モルホリン、ピペラジン、ピリジン、ペンゾピ
ロール、キノリン、ピロールなど)である。これらは、
通常、4個〜約30個の炭素原子、1実施態様では、4個
〜約12個の炭素原子を有するアミンである。極性置換基
も同様に、このポリアミン中に存在し得る。
【0117】このカルボキシ含有インターポリマーのカ
ルボニル−アミノ基また、ヒドラジンおよび/または炭
化水素置換ヒドラジンから誘導した基を含有でき、この
炭化水素置換ヒドラジンには、モノ−、ジ−、トリ−お
よびテトラ炭化水素置換ヒドラジンが含まれ、ここで、
この炭化水素置換基は、脂肪族置換基または芳香族置換
基のいずれかであり、これらの置換基には、例えば、ア
ルキル(例えば、環式および/または非環式)基、アリー
ル基、アルキルアリール基、アラルキル基などが含まれ
る。この炭化水素置換基は、一般に、1個から約24個ま
たは約12個までの脂肪族炭素原子を含有する。しかしな
がら、好ましい置換基には、例えば、フェニル基、アル
キルフェニル基またはアルキル基が挙げられ、ここで、
このアルキル基は、メチル基、エチル基、プロピル基、
ブチル基、ペンチル基、オクチル基、シクロヘキシル
基、デシル基またはドデシル基のいずれかである。この
炭化水素基の他の例には、オクチルデシル基、ベヘニル
基、ベンジル基、ヘプタフェニル基、α−ナフチル基、
β−ナフチル基、ブチル−ナフチル基、オレイル基およ
びステアリル基が包含される。種々の炭化水素置換ヒド
ラジンのうち、好ましい種類には、N,N-ジ炭化水素置換
ヒドラジン(例えば、ジメチル、ジエチル、ジフェニル
およびジブチルヒドラジン)が挙げられる。
【0118】このカルボキシ含有インターポリマーがカ
ルボニル−アミノ基を含有するとして特徴づけられる実
施態様では、このカルボキシ含有インターポリマーは、
上記のようにエステル化できる。この高分子量アルコー
ルおよび低分子量アルコールのいずれか1個またはそれ
以上による、このインターポリマーのカルボキシ基のエ
ステル化に続いて、このインターポリマーのカルボキシ
基の少なくとも約2モルパーセント、または約2〜50モ
ルパーセント、または約5〜約50モルパーセント、また
は約2〜5モルパーセントは、約80〜300℃、350℃まで
またはそれより高い温度で、アミンと反応できるが、但
し、該温度は、これらの反応物およびそれから得られる
生成物の分解点以下に維持される。それゆえ、例えば、
このカルボキシ含有インターポリマーのカルボキシ基の
少なくとも約50モルパーセント(例えば、50〜98モルパ
ーセント)は、高分子量脂肪族アルコールでエステル化
でき、次いで、続いて、アミンと反応されて、このカル
ボキシル基の約2〜約50または約35モルパーセントをカ
ルボニル−アミノ基に転化した窒素含有エステルを得る
ことができる。該インターポリマーのカルボキシ基をエ
ステル化するのに、高分子量アルコールおよび低分子量
アルコールを含むアルコール混合物を使用するなら、該
インターポリマーのカルボキシ基の少なくとも約2モル
パーセントは、このアミンと反応して、このカルボニル
−アミノ基が得られる。このアミンの量は、この重合体
の実質的に全ての未反応カルボキシ基を中和するのに充
分である。過剰のアミンは、使用できる。
【0119】他の実施態様では、このカルボキシ含有イ
ンターポリマーは、比較的に高分子量のアルコール、比
較的に低分子量のアルコールおよびアミンと反応され
る。これらのアルコールおよびアミンは、上で記載され
ている。これらのアルコールは、このインターポリマー
と反応されて、中間体を形成し、これは、引き続いて、
このアミンと反応される。他方、これらのアルコールお
よびアミンは、このインターポリマーと同時に反応でき
る。便宜上、この高分子量エステル基と低分子量エステ
ル基とカルボニル−アミノ基との相対的な割合は、それ
ぞれ、(60〜94):(5〜30):(1〜15)のモル比によって
表わされる。好ましい比は、(70〜90):(10〜25):5で
ある。
【0120】このインターポリマーのエステル化の実施
以下の実施例は、本発明で使用するカルボキシ含有イン
ターポリマーのエステルおよび窒素含有エステルの調製
を例示するために供し、それらを限定する意図はない。
これらの実施例およびそれに続く実施例または本明細書
で他に指示がなければ、全ての部およびパーセントは、
重量基準であり、そして温度は摂氏である。硫酸は、代
表的には、市販の93〜96% H2SO4である。メタンスルホ
ン酸は、名目上、H2O中で70%である。エステル化の程
度は、この反応混合物の全酸価(フェノールフタレイン
指示薬)および強酸価(ブロモフェノールブルー指示薬)
を測定することにより、算出される。この全酸価には、
エステル化されていない重合体および触媒の寄与が含ま
れる。この強酸価は、この触媒の酸価の尺度である。こ
の2種の酸価の相違は、正味酸価であり、これは、エス
テル化されていない重合体による酸価である。
【0121】実施例1-E 実施例1のストリッピングした鉱油−インターポリマー
スラリー209部に、トルエン25.2部、n-ブチルアルコー
ル4.8部、12個〜18個の炭素原子を有する第一級アルコ
ールから本質的になる市販アルコール56.6部および8個
〜10個の炭素原子を有する第一級アルコールからなる市
販アルコール10部を添加し、得られた混合物に、硫酸2.
3部を添加する。次いで、この混合物を150〜160℃で20
時間加熱し、それから、水を留去する。追加のn-ブチル
アルコール3部と共に、追加の硫酸0.18部を添加し、こ
の重合体のカルボキシ基の95%がエステル化されるま
で、このエステル化を継続する。
【0122】実施例2-E このエステル化を二段階で行い、第一段階は、8個〜18
個の炭素原子を有する市販アルコールによるこのスチレ
ン−マレイン酸インターポリマーのエステルであり、そ
して第二段階は、n-ブチルアルコールによるこのインタ
ーポリマーのさらなるエステル化であること以外は、実
施例1-Eの方法に従う。
【0123】実施例3-E このエステル化を、まず、このインターポリマーのカル
ボキシ基の70%がエステル基に転化されるまで、8個〜
18個の炭素原子を有する市販アルコールで、このスチレ
ン−マレイン酸インターポリマーをエステル化し、その
後すぐ、このインターポリマーのカルボキシル基の95%
がエステル基に転化されるまで、未だに未反応の市販ア
ルコールおよびn-ブチルアルコールでこのエステル化を
継続すること以外は、実施例1-Eの方法に従う。
【0124】実施例4-E 実施例3のインターポリマーを使用して、実施例1-Eの
方法に従う。
【0125】実施例5-E 実施例4のインターポリマーを使用して、実施例1-Eの
方法に従う。
【0126】実施例6-E 実施例5のインターポリマーを使用して、実施例1-Eの
方法に従う。
【0127】実施例7-E 実施例6のインターポリマーを使用して、実施例1-Eの
方法に従う。
【0128】実施例8-E 実施例7のインターポリマーを使用して、実施例1-Eの
方法に従う。
【0129】実施例9-E このエステル化触媒として、硫酸に代えて、トルエンス
ルホン酸3.5部を使用すること以外は、実施例1-Eの方法
に従う。
【0130】実施例10-E このエステル化触媒として、硫酸に代えて、リン酸2.5
部を使用すること以外は、実施例1-Eの方法に従う。
【0131】実施例11-E 8個〜18個の炭素原子を有するアルコール混合物に代え
て、ドデシルアルコール(このスチレン−無水マレイン
酸インターポリマーの1カルボキシ当量あたり、0.7モ
ル)を使用し、n-ブチルアルコールに代えて、イソブチ
ルアルコール(このインターポリマーの1カルポキシ当
量あたり、0.2モル)を使用すること以外は、実施例1-E
の方法に従う。
【0132】実施例12-E 8個〜18個の炭素原子を有する市販アルコールに代え
て、エイコシルアルコール(このインターポリマーの1
カルボキシ当量あたり、0.8モルを消費した)を使用し、
n-ブチルアルコールに代えて、n-ペンチルアルコール
(このインターポリマーの1カルボキシ当量あたり、0.1
5モルを消費した)を使用すること以外は、実施例1-Eの
方法に従う。
【0133】実施例13-E 実施例2のインターポリマーのオイル溶液4554部、Henk
elにより提供されたベヘニルアルコール混合物(C18第一
級アルコール17.4モルパーセント、C20第一級アルコー
ル15.6モルパーセントおよびC22第一級アルコール67モ
ルパーセントの混合物)1525部、Alfonic 1412-40(これ
は、式CH3(CH2)10-12CH2(OCH2CH2)3OHのエトキシレート
として同定されているConocoの生成物である)416部、p-
トルエンスルホン酸73部およびブチルフェノールの異性
体混合物18.6部の混合物を、撹拌し1時間あたり1標準
立方フィートで窒素を吹き付けながら、1.75時間にわた
って、105℃の温度まで加熱する。この反応混合物は、
絶えず還流し始める。この温度を、3.5時間にわたっ
て、150℃まで上げる。共沸混合物3463部を集める。こ
の窒素の吹き込み速度を、1時間あたり0.3立方フィー
トに低下させる。この反応混合物を、150℃で18時間維
持する。撹拌しながら、この反応混合物に、キシレン35
0部を添加し、この反応混合物を、150℃で2時間維持す
る。この反応混合物に、キシレン303部を添加し、この
反応混合物中の残りのトルエンの蒸留を開始する。150
℃で2.25時間継続的に加熱した後、キシレン355部を添
加する。約148℃で0.75時間継続的に加熱した後、キシ
レン423部を添加する。148℃で0.25時間加熱した後、キ
シレン360部を添加する。この反応混合物を148℃でさら
に0.5時間維持した後、加熱を中止する。この時点で、
集めた共沸混合物の全量は、4304部である。この反応混
合物を、95℃まで冷却する。この反応混合物3847部を、
キシレン1219部で希釈して、所望生成物を得る。
【0134】実施例14-E 実施例2のインターポリマーのオイルスラリー613部、
実施例13-Eで同定したベヘニルアルコール混合物201
部、C13アルカノールの異性体混合物16部、Alfonic 141
2-40(27.2部)、p-トルエンスルホン酸11部およびブチル
フェノールの異性体混合物2部の混合物を、1時間あた
り1標準立方フィートの窒素吹き込み下にて、撹拌し、
そして還流状態まで加熱する。共沸混合物358部を除去
すると、残りの塊は、512部である。この反応混合物の
温度を、152℃まで上げる。この窒素の吹き込み速度
を、1時間あたり約0.1立方フィートに低下させる。こ
の反応混合物を、還流条件下にて、約26時間維持する。
次いで、この反応混合物を100℃まで冷却し、この反応
混合物に、キシレン143部を添加して、所望生成物を得
る。
【0135】実施例15-E 実施例2の無水マレイン酸/スチレンインターポリマー
のトルエンスラリー(これは、固形分11.06%および揮発
性物質88.94%を有する)2057部、Neodol 45(これは、C
14およびC15線状第一級アルコールの混合物として同定
したShell Chemical Companyの生成物である)631部、鉱
油750部およびEthyl Antioxidant 733(これは、ブチル
アルコールの異性体混合物として同定したEthylの生成
物である)4.2部を、容器に充填する。この混合物を、そ
の温度が155℃に達するまで、1時間あたり0.5標準立方
フィートの窒素パージ下にて、中程度に撹拌しつつ加熱
する。20分間にわたって、水中のメタンスルホン酸触媒
10.53部を滴下する。窒素パージを、1時間あたり1.0立
方フィートまで上げ、トルエン−水留出物の除去によ
り、温度を上げる。この混合物を、1時間あたり0.1〜
0.2標準立方フィートの窒素パージ下にて、150℃の温度
で5時間維持する。この混合物に、0.25時間にわたっ
て、追加のメタンスルホン酸溶液15.80部を添加する。
この混合物を、150℃で3.5時間維持する。エステル化度
は、95.08%である。これらの物質を、真空ストリッピ
ングする。
【0136】実施例16-E 反応器に、実施例3のトルエン−オイルスラリー416部
およびNeodol 45L(228部)を充填し、続いて、115℃まで
加熱し、そこに、0.3時間にわたって、メタンスルホン
酸35部を添加する。水および過剰のトルエンを除去しつ
つ、この温度を150℃まで上げ、これらの物質を150℃で
5時間維持し、次いで、0.25時間にわたって、追加のメ
タンスルホン酸1部を添加し、続いて、その正味酸価に
より、95%のエステル化が示されるまで、さらに3.5時
間加熱する。これらの物質をストリッピングし、そして
濾過する。
【0137】実施例17-E 実施例15-Eの最初の充填物に含まれるNeodol 45(631部)
よりもむしろ、Neodol45(315.4部)およびAlfol 1218(こ
れは、12個〜18個の炭素原子を有する合成第一級直鎖ア
ルコールの混合物として同定した、Vista Chemicalの生
成物である)312.5部をまず充填すること以外は、実施例
15-Eの方法を繰り返す。
【0138】実施例18-E 容器に、実施例2の無水マレイン酸/スチレンのインタ
ーポリマーのトルエンスラリー(これは、固形分13.46%
および揮発性物質86.54%を有する)1125部およびNeodol
45(344部)を充填する。この混合物を、その温度が110
℃に達するまで、1時間あたり0.5立方フィートの窒素
パージ下にて、中程度に撹拌しつつ、加熱する。水9部
中のp-トルエンスルホン酸8.55部を、0.4時間にわたっ
て滴下する。トルエン−水留出物を除去することによ
り、この混合物の温度を152℃まで上げる。その正味酸
価により、エステル化が少なくとも95%完結しているこ
とが示されるまで、1時間あたり0.5標準立方フィート
の窒素パージ下にて、この温度を152〜156℃で維持す
る。これらの物質を、真空ストリッピングする。
【0139】実施例19-E 最初の充填物に、実施例17-Eで供給したNeodol 45(344
部)よりもむしろ、Neodol 45(172部)およびAlfol 1218
(169部)の両方を供給すること以外は、実施例17-Eの方
法を繰り返す。
【0140】実施例20-E 実施例2の生成物(101部)、Neodol 91(これは、C9、C10
およびC11アルコールの混合物として同定した、Shell C
hemical Companyの生成物である)56部、TA-1618(これ
は、C16およびC18アルコールの混合物として同定した、
Proctor & Gambleの生成物である)92部、Neodol 25(こ
れは、C12、C13、C14およびC15アルコールの混合物とし
て同定した、Shell Chemical Companyの生成物である)6
2部およびトルエンの内容物を加熱する。この混合物
に、メタンスルホン酸(5部)を添加する。この混合物
を、還流条件下にて、30時間加熱する。これらの物質
を、真空ストリッピングする。
【0141】実施例21-E 容器に、実施例2の生成物(202部)、Neodol 91(112
部)、TA-1618(184部)、Neodol 25(124部)およびトルエ
ン(875部)を充填する。次いで、この混合物を加熱し、
そして撹拌する。この混合物に、メタンスルホン酸(10
部)を添加し、次いで、還流条件下にて、31時間加熱す
る。これらの物質を、真空ストリッピングする。
【0142】実施例22-E 容器に、実施例2の生成物(101部)、Alfol 810(これ
は、C8およびC10アルコールの混合物として同定した、V
ista Chemicalの生成物である)50部、Neodol 25(62部)
およびトルエン(437部)を充填する。この混合物を加熱
し、そして撹拌する。この混合物に、メタンスルホン酸
(5部)を添加し、還流条件下にて、30時間加熱する。こ
れらの物質を、真空ストリッピングする。
【0143】実施例23-E 反応器に、実施例2のトルエン−オイルスラリー389部
およびAlfol 1218(103部)を充填し、これらの物質を、N
2下にて、95℃まで加熱し、それに、メタンスルホン酸
5.5部のAlfol 8-10(68部)溶液を充填する。エステル化
による水および過剰のトルエンを除去しつつ、これらの
物質を150℃まで加熱し、続いて、0.25時間にわたっ
て、ブタノール3.7部を添加する。これらの物質を、そ
の正味酸価により、少なくとも95%のエステル化が示さ
れるまで、還流する。これらの物質をストリッピング
し、そして濾過する。
【0144】実施例24-E 容器に、無水マレイン酸/スチレンインターポリマー(重
合体11.82%、RSV=0.69)のトルエンスラリー(799部)を
充填する。これらの内容物を15分間撹拌しつつ、この容
器に窒素をパージする。この混合物に、Alfol 1218(153
部)、Neodol 45(156部)および硫酸(5部)を添加し、次
いで、トルエン125部を添加する。この混合物を、150〜
156℃で18時間加熱する。これらの物質を真空ストリッ
ピングする。
【0145】実施例25-E 容器に、無水マレイン酸/スチレンインターポリマー(重
合体17.28%、RSV=0.69)のトルエンスラリー(973部)を
充填する。このスラリーを撹拌し、そして1時間あたり
0.75〜1.0立方フィートで20分間窒素を吹き込む。この
混合物に、Neodol 45(368部)および80%硫酸6.84部を添
加する。この混合物を、150〜156℃で23時間加熱する。
およそ最初の9時間の加熱後、追加の80%硫酸(1部)お
よびトルエン50部を添加する。最初の約13時間の加熱
後、追加の80%硫酸(2.84部)を添加する。最初の約16時
間の加熱後、Neodol 45(18.4部)および80%硫酸(2部)
を添加する。これらの物質を真空ストリッピングする。
【0146】実施例26-E 容器に、無水マレイン酸/スチレンインターポリマー(0.
69の還元比粘度)のトルエンおよび鉱油スラリー(これ
は、17.28%の固形分を含有する)699部、Neodol45(139
部)、Alfol 1218(138部)、Ethyl Antioxidant 733(2.9
部)およびトルエン(50部)を充填する。この混合物を、
1時間あたり0.5標準立方フィートの窒素パージ下に
て、加熱する。9分間にわたって、メタンスルホン酸
(3.9部)を滴下する。この混合物を、還流条件下にて35
分間加熱する。この混合物に、トルエン(51部)を添加
し、次いで、還流条件下にて、さらに3時間15分間加熱
する。3分間にわたって、メタンスルホン酸(3部)を滴
下する。この混合物を、3時間15分間にわたって、還流
条件下にて、加熱する。12分間にわたって、メタンスル
ホン酸(3.9部)を滴下する。この混合物を、150〜152℃
で3時間45分間加熱する。これらの物質を真空ストリッ
ピングする。
【0147】実施例27-E 容器に、実施例9のインターポリマーのスラリー(これ
は、固形分15.5%および揮発性物質84.5%を有する)870
部およびAlfol 1218(278部)を充填する。窒素下にて中
程度に撹拌しつつ、この混合物を100℃まで加熱する。
硫酸3.1部およびAlfol 810(48.7部)を添加する。トルエ
ン−水留出物を除去することにより、この混合物の温度
を145〜150℃まで上げる。鉱油301部を添加する。この
混合物の温度を、145〜150℃で6時間維持する。鉱油54
部を添加する。その正味酸価により、エステル化が少な
くとも75%完結していることが示されるまで、この混合
物を145〜150℃で維持する。15分間にわたって、n-ブタ
ノール26.7部を滴下する。この混合物の温度を、145〜1
50℃で3時間維持する。10分間にわたって、硫酸0.52部
およびブタノール26.7部の溶液を添加する。正味酸価に
より、エステル化が少なくとも95%完結していることが
示されるまで、この混合物を145〜150℃で維持する。こ
の混合物に、水酸化ナトリウム(50%水溶液0.96部)を添
加し、次いで、Ethyl Antioxidant 733(1.36部)を添加
する。この混合物を、155℃および5 mm Hgで真空スト
リッピングする。この混合物に、Ethyl Antioxidant 73
3(1.36部)と共に、ケイソウ土10部を添加する。100℃ま
で冷却し、そして加熱漏斗で濾過する。
【0148】実施例28-E 実施例27-Eと同じ方法を使用して、実施例10のインター
ポリマーのトルエンスラリー(これは、固形分15.5%お
よび揮発性物質84.5%を有する)928部をエステル化す
る。Alfol 1218(348部)、Alfol 810(16部)、硫酸4.53
部、鉱油293部、ブタノール66.6部、Ethyl Antioxidant
733(1.46部)およびケイソウ土10部を使用する。
【0149】実施例29-E 適切な容器に、実施例12のインターポリマースラリー40
4部およびAlfol 1218(555部)を充填する。この混合物
を、窒素下にて撹拌しつつ、100℃まで加熱する。この
混合物に、Alfol 810(98部)およびメタンスルホン酸(6.
4部)を添加する。水−キシレン留出物の除去により、こ
の温度を150℃まで上げる。その正味酸価により、エス
テル化が少なくとも75%完結していることが示されるま
で、この混合物の温度を150℃で維持する。この混合物
に、ブタノール(104部)を滴下する。その正味酸価によ
り、エステル化が少なくとも95%完結していることが示
されるまで、この混合物の温度を150℃で維持する。こ
の混合物に、Ethyl Antioxidant733(4.6部)および50%
水酸化ナトリウム2部を添加し、混合し、次いで、150
℃および20 mm Hgで真空ストリッピングする。100℃ま
で冷却し、Ethyl Antioxidant 733(4.6部)およびケイソ
ウ土36部を添加し、次いで、加熱漏斗で濾過する。
【0150】実施例30-E 適切な容器に、実施例13のインターポリマーのトルエン
スラリー(これは、固形分12.32%および揮発性物質87.6
8%を有する)1688部およびAlfol 1218(257部)および鉱
油130部を充填する。この混合物を、窒素下にて中程度
に撹拌しつつ、100℃まで加熱する。この混合物に、硫
酸4.22部およびAlfol 810(45部)を添加する。トルエン
−水留出物の除去により、この混合物を150℃まで上げ
る。この混合物に、ブタノール27部を添加する。この混
合物の温度を、150℃で1.5時間維持する。この混合物
に、ブタノール27部の第二部分を添加する。その正味酸
価により、エステル化が少なくとも95%完結しているこ
とが示されるまで、この混合物の温度を150℃で維持す
る。この混合物に、水酸化ナトリウム(50%水溶液1.44
部)およびIsonox 133(Schenectady Chemicals、Freepor
t、TX)1.04部を添加する。この混合物を、150℃および1
00 torrで真空ストリッピングする。ケイソウ土(16部)
と共に、Isonox 133の第二部分(1.04部)を添加する。こ
の混合物を100℃まで冷却し、そして加熱漏斗で濾過す
る。
【0151】実施例31-E 実施例28-Eと同じ方法により、実施例14のインターポリ
マー208部をエステル化する。Alfol 1218(257部)、Alfo
l 810(45部)、鉱油130部、硫酸4.22部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液1.28部、Isonox 133
(2部)およびケイソウ土16部を使用する。
【0152】実施例32-E 実施例28-Eと同じ方法により、実施例15のインターポリ
マー208部をエステル化する。Alfol 1218(257部)、Alfo
l 810(45.2部)、鉱油222部、硫酸4.22部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液2部、Isonox 133(2.2
2部)およびケイソウ土15部を使用する。
【0153】実施例33-E 実施例28-Eと同じ方法により、実施例16のインターポリ
マー208部をエステル化する。Alfol 1218(278部)、Alfo
l 810(49部)、鉱油136部、硫酸4.21部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液1.14部、Isonox 133
(2.08部)およびケイソウ土16部を使用する。
【0154】実施例34-E 実施例28-Eと同じ方法により、実施例17のインターポリ
マー208部をエステル化する。Alfol 1218(257部)、Alfo
l 810(45部)、鉱油310部、硫酸4.2部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液1.21部、Isonox 133
(2部)およびケイソウ土16部を使用する。
【0155】実施例35-E 実施例28-Eと同じ方法により、実施例18のインターポリ
マー208部をエステル化する。Alfol 1218(278部)、Alfo
l 810(49部)、鉱油362部、硫酸4.21部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液1.28部、Isonox 133
(1.72部)およびケイソウ土20部を使用する。
【0156】実施例36-E 実施例28-Eに記載の方法を使用して、実施例19のインタ
ーポリマー208部をエステル化する。Alfol 1218(257
部)、Alfol 810(45.2部)、鉱油134部、ブタノール54
部、50%水酸化ナトリウム水溶液2.05部、Isonox 133
(2.08部)およびケイソウ土16部を使用する。実施例28-E
の硫酸を、メタンスルホン酸5.46部で置き換える。
【0157】実施例37−E 反応器に、実施例20の三元共重合体スラリー815部お
よびCross Oil Co.のL-40(65部)を充填する。この混合
物をストリッピングして、トルエンを除去し、続いて、
Alfol 1218(104.4部)を添加し、このバッチを96℃まで
加熱し、次いで、メタンスルホン酸5.3部およびAlfol 8
-10(49部)を充填し、続いて、146℃まで加熱する。この
バッチを、その酸価が19〜21の間になるまで、146〜152
℃で保持し、そこに、ブタノール10.7部を添加する。こ
の反応を、その酸価が5〜6になるまで継続し、次い
で、50% NaOH(1.1部)を添加し、続いて、150℃で1時
間混合する。これらの混合物を真空ストリッピングし、
次いで、濾過する。
【0158】実施例38-E 硫酸に代えて、メタンスルホン酸5.46部を使用すること
以外は、実施例28-Eに記載の方法に従って、実施例21の
インターポリマー212部をエステル化する。鉱油278部、
ブタノール54部、50%水酸化ナトリウム水溶液2部、Is
onox 133(2.08部)およびケイソウ土16部を使用する。
【0159】実施例39-E 実施例30-Eと同じ方法により、実施例22のインターポリ
マーをエステル化する。Alfol 1218(257部)、Alfol 810
(45部)、鉱油130部、硫酸4.2部、ブタノール54部、50%
水酸化ナトリウム水溶液1.21部、Isonox 133(2部)およ
びケイソウ土16部を使用する。
【0160】実施例40-E 実施例30-Eに記載の方法を使用して、実施例23のインタ
ーポリマーをエステル化する。Alfol 1218(257部)、Alf
ol 810(45.2部)、鉱油134部、ブタノール54部、50%水
酸化ナトリウム水溶液2.05部、Isonox 133(2.08部)およ
びケイソウ土16部を使用する。実施例30-Eの硫酸を、メ
タンスルホン酸5.46部で置き換える。
【0161】実施例41-E 硫酸に代えて、メタンスルホン酸溶液5.46部を使用する
こと以外は、実施例28-Eに記載の方法に従って、実施例
24のインターポリマー212部をエステル化する。Alfol 1
218(278部)、Alfol 810(49部)、鉱油136部、ブタノール
54部、50%水酸化ナトリウム水溶液2部、Isonox 133
(2.08部)およびケイソウ土16部を使用する。
【0162】実施例42-E 適切な容器に、実施例10のインターポリマーのトルエン
スラリー1688部(これは、固形分12.32%および揮発性物
質87.68%を有する)、Alfol 1218(217部)および鉱油(13
0部)を充填する。この混合物を、窒素下にて中程度に撹
拌しつつ、100℃まで加熱する。この混合物に、硫酸4.2
2部およびAlfol 810(101部)を添加する。トルエン−水
留出物の除去により、この混合物を150℃まで上げる。
この混合物に、ブタノール20部を添加する。この混合物
の温度を、150℃で1.5時間維持する。この混合物に、ブ
タノール20部の第二部分を添加する。その正味酸価によ
り、エステル化が少なくとも95%完結していることが示
されるまで、この混合物の温度を150℃で維持する。こ
の混合物を、150℃および100 mm Hgで真空ストリッピン
グする。この混合物を100℃まで冷却し、そして加熱漏
斗で濾過する。
【0163】実施例43-E 適切な容器に、実施例12のインターポリマー404部およ
びAlfol 1218(555部)を充填する。この混合物を、窒素
下にて中程度に撹拌しつつ、100℃まで加熱する。この
混合物に、Alfol 810(98部)およびメタンスルホン酸6.4
部を添加する。水−キシレン留出物の除去により、この
温度を150℃まで上げる。その正味酸価により、エステ
ル化が少なくとも75%完結していることが示されるま
で、この混合物の温度を150℃で維持する。ブタノール1
04部を滴下する。その正味酸価により、エステル化が少
なくとも95%完結していることが示されるまで、この混
合物の温度を150℃で維持する。この混合物を、150℃お
よび20 mm Hgで真空ストリッピングする。この混合物を
100℃まで冷却し、そしてケイソウ土36部を添加する。
この混合物を、加熱漏斗で濾過する。
【0164】実施例44-E 反応器に、実施例25の共重合体のスラリー(これは、重
合体100部、100 Nオイル412部およびトルエン44部を含
有する)を充填する。このスラリーに、EPAL 1214(Alber
marle Chemical、Baton Rouge、LA)124.2部、Alfol 121
8(13.8部)および100 N鉱油8.3部を添加し、次いで、Alf
ol 8-10(12.2部)を添加する。これらの物質を混合し、
次いで、Alfol 8-10(12.2部)中の93%硫酸2部の混合物
を添加し、続いて、150℃で沸騰するまで加熱し、この
重合体が75%エステル化されるまで、反応水を2.5時間
共沸させつつ、この反応を150〜160℃で継続する。ブタ
ノール13.3部およびH2SO4(0.55部)の第一混合物を添加
し、その酸価が、約85%の転化率を示す11〜13になるま
で、この反応を、この温度で2.5時間継続し、そこに、
ブタノールおよびH2SO4の第二の同一混合物を添加す
る。95%の転化率が得られるまで、この反応を、この温
度で5.5時間継続する。
【0165】実施例45-E 反応器に、実施例26のスラリー(これは、重合体100部、
Cross L-40オイル412.5部およびトルエン44部を含有す
る)を充填する。このスラリーに、Alfol 1218(136部)を
添加し、この混合物を100℃まで加熱する。この加熱混
合物に、Alfol 8-10(44部)中のメタンスルホン酸8部の
新たに調製した溶液を添加し、トルエンおよびエステル
化水を除去しつつ、この温度で5時間反応させる。この
時点でのエステル化は、約90%である。0.25時間にわた
って、ブタノール14.9部を添加し、続いて、その正味酸
価が4未満(これは、95%エステル化を示す)になるま
で、還流させる。これらの物質をストリッピングし、そ
して濾過する。
【0166】実施例46-E 実施例27の方法に従って調製した生成物(2022部)を、追
加の芳香族炭化水素80部と混合し、次いで、追加の芳香
族炭化水素744部を添加し、続いて、ベヘニルアルコー
ル1756部、メタンスルホン酸49.7部および追加の芳香族
炭化水素142部を添加する。このバッチを157℃まで加熱
し、その酸価が6以下になるまで、Nを吹き込みつ
つ、157〜160℃で維持する。この生成物を冷却し、
次いで、集める。
【0167】カルボニル−アミノ基の組み込みの実施例 以下の実施例は、本発明で使用するカルボキシ含有イン
ターポリマーの窒素含有エステルの調製を例示し、それ
らを限定する意図はない。他に指示がなければ、全ての
部およびパーセントは、重量基準であり、そして温度
は、摂氏である。
【0168】実施例1-N 実施例1-Eのエステル化インターポリマーに、アミノプ
ロピルモルホリン(3.71部;残留している遊離カルボキ
シ基を中和するのに必要な化学量論量より10%過剰)を
添加し、得られた混合物を150℃/10 mm.Hgまで加熱し
て、トルエンおよびいずれかの他の揮発性成分を留去す
る。ストリッピングした生成物を、追加量の鉱油(12部)
と混合し、そして濾過する。この濾液は、0.16〜0.17%
の窒素含量を有する窒素含有混合エステルの鉱油溶液で
ある。
【0169】実施例2-N〜12-N これらの各実施例では、以下に示したエステル化インタ
ーポリマーを使用して、実施例1-Nの方法に従う。
【0170】 実施例 エステル化インターポリマーの実施例 2-N 2-E 3-N 3-E 4-N 4-E 5-N 5-E 6-N 6-E 7-N 7-E 8-N 8-E 9-N 9-E 10-N 10-E 11-N 11-E 12-N 12-E。
【0171】実施例13-N アミノプロピルモルホリンに代えて、N-アミノエチル-
および1-メチル-4-アミノエチルピペラジン(このインタ
ーポリマーの1カルボキシ当量あたり、0.1モルを消費
した)を使用すること以外は、実施例1-Nの方法に従う。
【0172】実施例14-N モル基準で、アミノプロピルモルホリンをジメチルアミ
ノエチルアミンで置き換えること以外は、実施例1-Nの
方法に従う。
【0173】実施例15-N モル基準で、アミノプロピルモルホリンをジブチルアミ
ノプロピルアミンで置き換えること以外は、実施例1-N
の方法に従う。
【0174】実施例16-N 化学当量基準で、アミノプロピルモルホリンをN-アミノ
エチルピロールで置き換えること以外は、実施例1-Nの
方法に従う。
【0175】実施例17-N 化学当量基準で、アミノプロピルモルホリンをN-アミノ
フェニルオキサゾリドンで置き換えること以外は、実施
例1-Nの方法に従う。
【0176】実施例18-N 化学当量基準で、アミノプロピルモルホリンを1-アミノ
エチル-2-ヘプタデシルイミダゾリンで置き換えること
以外は、実施例1-Nの方法に従う。
【0177】実施例19-N 化学当量基準で、アミノプロピルモルホリンを4-アミノ
ブチルピリジンで置き換えること以外は、実施例1-Nの
方法に従う。
【0178】実施例20-N 滴下ストリッピング前に、実施例15-Eの混合物に、アミ
ノプロピルモルホリン(35.2部)を20分間にわたり滴下す
る。この混合物を、150℃でさらに30分間維持し、次い
で、撹拌しながら冷却する。この混合物を、102 mm.Hg.
の圧力で、50℃から141℃までストリッピングし、次い
で、冷却する。100℃で、鉱油(617部)を添加する。60℃
まで冷却を続ける。60℃で、ケイソウ土(36部)を添加
し、この混合物を100℃まで加熱する。この混合物を、
撹拌しつつ、100〜105℃で1時間維持し、次いで、濾過
する。
【0179】実施例21-N 実施例20-Nの方法に実質的に従って、ストリッピング前
に、実施例16-Eの方法に従って調製したエステルに、ア
ミノプロピルモルホリン8部を添加する。
【0180】実施例22-N ストリッピング前に、実施例17-Eの混合物を用いて、実
施例20-Nの方法を繰り返す。
【0181】実施例23-N ストリッピング前に、実施例18-Eのエステルに、10分間
にわたって、アミノプロピルモルホリン(15.65部)を滴
下する。この混合物の温度を155℃で1時間維持し、次
いで、窒素パージ下にて、冷却する。この混合物に、Et
hyl Antioxidant733(1.48部)を添加する。この混合物
を、143℃および99 mm.Hg.の圧力でストリッピングし、
窒素パージ下にて冷却し、次いで、鉱油を添加して、全
体で63%希釈する。Ethyl Antioxidant 733(1.79部)を
添加し、この混合物を30分間撹拌する。1時間あたり0.
5標準立方フィートの窒素パージで撹拌しつつ、この混
合物を60℃まで加熱する。この混合物に、ケイソウ土(1
8部)を添加する。この混合物を90℃まで加熱する。この
混合物の温度を、90〜100℃で1時間維持し、次いで、
加熱漏斗にて、ケイソウ土18部のパッドにより、濾過す
る。
【0182】実施例24-N ストリッピング前に、実施例19-Eのエステルを用いて、
実施例23-Nの方法を繰り返す。
【0183】実施例25-N ストリッピング前に、実施例20-Eの混合物に、アミノプ
ロピルモルホリン(12.91部)を添加する。この混合物
を、還流条件下にて、さらに4時間加熱する。この混合
物に、ケイソウ土(30部)および中性パラフィン油(302
部)を添加し、次いで、ストリッピングする。この残留
物を濾過すると、橙褐色の粘稠な液体497.4部が生じ
る。
【0184】実施例26-N ストリッピング前に、実施例21-Eの混合物に、アミノプ
ロピルモルホリン(27.91部)を添加し、次いで、還流条
件下にて、さらに5時間加熱する。この混合物に、ケイ
ソウ土(60部)を添加し、次いで、ストリッピングする
と、この容器には、重合体600部が残留する。この混合
物に、中性パラフィン油(600部)を添加し、次いで、ホ
モジナイズする。この混合物を、加熱漏斗で濾過する
と、透明で橙褐色の粘稠な液体1063部が生じる。
【0185】実施例27-N ストリッピングおよび濾過前に、実施例23-Eのように調
製したエステルに、150℃で、アミノプロピルモルホリ
ン6.3部を添加する。これらの物質を150℃で0.5時間加
熱し、アルキル化ジフェニルアミン2.3部およびCross L
-40(68部)を添加し、続いて、40〜50 mm Hgで150℃まで
ストリッピングする。この残留物を濾過する。
【0186】実施例28-N ストリッピング前に、実施例22-Eの混合物に、アミノプ
ロピルモルホリン(15.6部)を添加し、次いで、還流条件
下にて、さらに5時間加熱する。この混合物をストリッ
ピングすると、黄橙色の粘稠な液体304部が生じる。こ
の混合物に、ケイソウ土(30部)および中性パラフィン油
(304部)を添加し、次いで、ホモジナイズする。この混
合物を、加熱漏斗で濾過すると、透明で琥珀色の粘稠な
液体511部が生じる。
【0187】実施例29-N ストリッピング前に、実施例24-Eの混合物に、アミノプ
ロピルモルホリン(1.3部)を添加し、次いで、150℃でさ
らに1時間加熱する。この混合物を80℃まで冷却し、Et
hyl Antioxidant 733(1.84部)を添加する。この混合物
を、143℃および100 mm.Hgでストリッピングし、鉱油30
2部およびEthyl Antioxidant 733(2.18部)を添加し、窒
素を吹き込んで90℃で維持しつつ、この混合物を撹拌す
る。この混合物に、ケイソウ土(44部)を添加し、90〜95
℃で1時間撹拌し、次いで、濾過すると、透明で黒褐色
の粘稠な液体1312部が生じる。
【0188】実施例30-N ストリッピング前に、実施例25-Eの混合物に、アミノプ
ロピルモルホリン(2.33部)を添加し、153〜154℃で1.3
時間加熱する。この混合物に、Ethyl Antioxidant 733
(2.06部)を添加する。この混合物を、142℃および100 m
m.Hgでストリッピングし、鉱油481部を添加し、次い
で、撹拌しながら、Ethyl Antioxidant 733(2.5部)を添
加する。この混合物に、ケイソウ土(25部)を添加し、そ
の温度を、70℃で45分間維持し、次いで、110℃まで上
げる。この混合物を、ケイソウ土25部で濾過する。
【0189】実施例31−N ストリッピング前に、実施例26−Eの混合物に、アミ
ノプロピルモルホリン(14.3部)を滴下し、次いで、149
〜150℃で0.5時間維持する。この混合物を、140℃およ
び100 mm.Hgでストリッピングし、50℃まで冷却し、次
いで、鉱油338部およびケイソウ土19部を添加する。こ
の温度を、100〜105℃で1.5時間維持し、次いで、これ
らの物質を、追加のケイソウ土18部で濾過する。
【0190】実施例32-N 実施例37-Eのように調製したエステルに、最終ストリッ
ピング前に、アミノプロピルモルホリン5.8部を添加
し、続いて、150℃で1時間加熱し、次いで、アルキル
化ジフェニルアミン1部を添加する。このバッチを真空
ストリッピングし、そして濾過する。
【0191】実施例33-N ストリッピングおよび濾過前に、実施例42-Eの混合物
に、アミノプロピルモルホリン15部およびジ第三級ブチ
ルフェノール(1.04部)を添加する。この混合物を、150
℃および100 mm Hgで真空ストリッピングする。ケイソ
ウ土(16部)と共に、ジ第三級ブチルフェノール(1.04部)
の第二部分を添加する。この混合物を100℃まで冷却
し、そして加熱漏斗で濾過する。
【0192】実施例34-N ストリッピングおよび濾過前に、実施例43-Eの生成物
に、Ethyl Antioxidant733(4.6部)およびアミノプロピ
ルモルホリン30部を添加する。この混合物を、150℃お
よび20 mm Hgで真空ストリッピングする。この混合物を
100℃まで冷却し、Ethyl Antioxidant 733(4.6部)およ
びケイソウ土36部を添加し、次いで、この混合物を、加
熱漏斗で濾過する。
【0193】実施例35-N 実施例44-Eのように調製した生成物を、ストリッピング
および濾過前に、アミノプロピルモルホリン7.7部と反
応させ、0.25時間混合し、次いで、150〜160℃および25
mm Hgでストリッピングする。アルキル化ジフェニルア
ミン(1部)およびCross L-40(88部)を添加し、この物質
を濾過する。
【0194】実施例36-N 実施例45-Eのように調製した生成物を、ストリッピング
および濾過前に、アミノプロピルモルホリン6.3部と反
応させ、0.25時間混合し、150〜160℃および25mm Hgで
ストリッピングし、アルキル化ジフェニルアミン2.3部
およびCross L-40(88部)を添加し、この物質を濾過す
る。
【0195】上で述べたように、本発明は、エステル混
合物に関する。以下の実施例は、本発明の組成物を例示
することを意図している。これらの組成物は、室温から
この組成物の分解点までの範囲の温度、多くの場合、ほ
ぼ室温から約100℃までの範囲の温度で、これらのエス
テルを単に混合することにより、調製するのが便利であ
る。
【0196】
【表1】
【0197】本発明のエステル化インターポリマーの混
合物は、潤滑油組成物用の粘度改良添加剤として、有用
である。上で述べたように、これらは、高温粘度に悪影
響を及ぼすことなく、非常に優れた流動点降下特性を与
える。窒素含有物質はまた、高い分散性を与える。
【0198】本発明の潤滑油組成物は、主要量の潤滑粘
性のあるオイルおよび少量の本発明の混合物を含有す
る。主要量とは、50%より多い量を意味する。それゆ
え、例えば、51%、80%および99%は主要量である。少
量は、50%より少ない量である。少量の例には、1%、
20%および49%がある。
【0199】上で述べたように、これらの組成物は、通
常、取扱いを容易にするために、希釈剤中で調製され
る。
【0200】本発明の混合物は、所望の流動点および粘
度指数を与えるのに効果的な量で、使用される。代表的
には、正味の化学基準で、これらは、約0.01〜約10重量
%、多くの場合、約0.20〜約5重量%のエステル化イン
ターポリマーを提供するのに使用される。
【0201】潤滑粘性のあるオイル 本発明の潤滑組成物および方法は、潤滑粘性のあるオイ
ルを使用し、これには、天然または合成の潤滑油および
それらの混合物が含まれる。
【0202】天然油には、動物油および植物油(例え
ば、ヒマシ油、ラード油)だけでなく、鉱物性の潤滑油
(例えば、液状の石油オイル、およびパラフィンタイ
プ、ナフテンタイプまたは混合したパラフィン−ナフテ
ンタイプであって、かつ溶媒処理された鉱物性潤滑油ま
たは酸処理された鉱物性潤滑油)が包含される。石炭ま
たは頁岩から誘導される潤滑粘性のあるオイルもまた、
有用である。合成の潤滑油には、以下の炭化水素油およ
びハロ置換炭化水素油が包含される。この炭化水素油お
よびハロ置換炭化水素油には、例えば、重合されたオレ
フィンおよびインターポリマー化されたオレフィンな
ど、およびそれらの混合物、アルキルベンゼン、ポリフ
ェニル(例えば、ビフェニル、テルフェニル、アルキル
化されたポリフェニルなど);アルキル化されたジフェ
ニルエーテルおよびアルキル化されたジフェニルスルフ
ィドおよびそれらの誘導体、それらの類似物および同族
体などがある。
【0203】アルキレンオキシド重合体およびインター
ポリマーおよびそれらの誘導体(それらの末端水酸基
が、エステル化、エーテル化などにより修飾されたも
の)は、公知の合成潤滑油の他の有用なクラスを構成す
る。
【0204】使用できる合成潤滑油の他の適切なクラス
には、ジカルボン酸のエステル、およびC5〜C20モノカ
ルボン酸およびポリオールまたはポリオールエーテルか
ら製造したものが包含される。
【0205】他の合成潤滑油には、リン含有酸の液状エ
ステル、重合体テトラヒドロフランなど、シリコンベー
ス油(例えば、ポリアルキル-、ポリアリール-、ポリア
ルコキシ-またはポリアリールオキシ-シロキサン油また
はシリケート油)が挙げられる。
【0206】未精製油、精製油および再精製油(これ
は、上で開示のタイプの天然油または合成油のいずれか
である;これは、これらのいずれかの2種またはそれ以
上の混合物であってもよい)は、本発明の組成物中で用
いられ得る。未精製油とは、天然原料または合成原料か
ら、さらに精製処理することなく、直接得られるオイル
である。精製油は、1種またはそれ以上の特性を改良す
るべく、1段またはそれ以上の精製段階でさらに処理さ
れたこと以外は、未精製油と類似している。再精製油
は、すでに使用された精製油に、精製油を得るのに用い
た工程と類似の工程を適用することにより、得られる。
このような再精製油は、消費された添加剤、および油の
分解生成物を除去するべく指示された方法により、しば
しばさらに処理される。
【0207】上記の潤滑粘性のあるオイルの特定の例
は、Chamberlin IIIの米国特許第4,326,972号およびヨ
ーロッパ特許公開第107,282号に示され、両方の特許の
内容は、ここに含まれる関連した開示について、本明細
書中で参考として援用されている。
【0208】潤滑剤基油の基本的で簡潔な記載は、D.V.
Brockの文献、「Lubrication Engineering」、43巻、1
84〜185ページ(1987年3月)にあり、この文献の内容
は、ここに含まれる関連した開示について、本明細書中
で参考として援用されている。
【0209】他の添加剤 ここで述べたように、本発明の潤滑油組成物は、他の成
分を含有し得る。このような添加剤の使用は任意であ
り、本発明の組成物中でのそれらの存在は、特定の用途
および必要な性能のレベルに依存する。それゆえ、この
他の添加剤は、含有しても除外してもよい。この組成物
は、ジチオリン酸の亜鉛塩を含有し得る。ジチオリン酸
の亜鉛塩は、しばしば、ジチオリン酸亜鉛、O,O-ジヒド
ロカルビルジチオリン酸亜鉛、および他の通例使用され
る名称で呼ばれている。これらは、時には、ZDPの略語
で呼ばれる。1種またはそれ以上のジチオリン酸の亜鉛
塩は、極圧性能、耐摩耗性能および酸化防止性能をさら
に与えるために、存在し得る。
【0210】この上で述べたジチオリン酸の亜鉛塩に加
えて、本発明の潤滑油にて、必要に応じて使用され得る
他の添加剤には、例えば、清浄剤、分散剤、粘度改良
剤、酸化防止剤、流動点降下剤、極圧剤、耐摩耗剤、色
安定化剤および消泡剤が挙げられる。前記分散剤および
粘度改良剤は、本発明の添加剤と併せて、使用される。
【0211】本発明の組成物に含有され得る補助の極圧
剤および腐食防止剤および酸化防止剤は、塩素化脂肪族
炭化水素、有機スルフィドおよびポリスルフィド、亜リ
ン酸ジ炭化水素およびトリ炭化水素を含めたリン含有エ
ステル、モリブデン化合物などにより、例示される。
【0212】他の酸化防止剤には、アルキル化ジフェニ
ルアミン、ヒンダードフェノール(特に、フェノール性
−OH基のオルト位置に、第三級アルキル基(例えば、第
三級ブチル基)を有するもの)などが挙げられる。このよ
うな物質は、当業者に周知である。
【0213】補助の粘度改良剤(これはまた、時には、
粘度指数改良剤または粘度調整剤と呼ばれる)は、本発
明の組成物に含有され得る。粘度改良剤は、通常、重合
体であり、これらには、ポリイソブテン、ポリメタクリ
ル酸エステル、水素化ジエン重合体、ポリアルキルスチ
レン、エステル化スチレン−無水マレイン酸共重合体、
水素化アルケニルアレン−共役ジエン共重合体、および
ポリオレフィンが含まれる。本発明の粘度改良剤以外の
多機能性粘度改良剤(これはまた、分散剤特性および/ま
たは酸化防止特性を有する)は、周知であり、必要に応
じて、本発明の生成物と併せて、使用され得る。このよ
うな生成物は、「発明の背景」で述べた文献を含めた、
非常に多くの文献に記載されている。これらの各文献の
内容は、本明細書中で参考として援用されている。
【0214】本発明のもの以外の流動点降下剤は、ここ
で記載の潤滑油中に含有できる。使用できるものは、文
献に記載されており、そして当業者に周知である。例え
ば、C.V. SmalheerおよびR. Kennedy Smithの「Lubrica
nt Additives」(Lezius-Hiles Company Publisher、Cle
veland、Ohio、1967年)の8ページを参照せよ。本発明
の目的上で有用な流動点降下剤、それらの調製方法およ
びそれらの用途は、米国特許第2,387,501号;第2,015,7
48号;第2,655,479号;第1,815,022号;第2,191,498
号;第2,666,748号;第2,721,877号;第2,721,878号;
および第3,250,715号に記載され、その内容は、関連し
た開示について、本明細書中で参考として援用されてい
る。
【0215】安定した泡の形成を低減するかまたは防止
するために用いられる消泡剤には、シリコーンまたは有
機重合体が挙げられる。さらに他の消泡組成物の例は、
「Foam Control Agents」(Henry T. Kerner、Noyes Dat
a Corporation、1976年)の125〜162ページに記載されて
いる。
【0216】清浄剤および分散剤は、灰分生成タイプま
たは無灰タイプであり得る。灰分生成清浄剤は、アルカ
リ金属またはアルカリ土類金属と、スルホン酸、カルボ
ン酸、フェノールまたは有機リン含有酸(これは、少な
くとも1個の直接の炭素−リン結合により特徴づけられ
る)との油溶性の中性塩および塩基性塩により、例示さ
れる。
【0217】「塩基性塩」との用語は、その金属が、有
機酸基よりも化学量論的に多い量で存在する金属塩を示
すために、用いられる。塩基性塩およびそれらの調製方
法および使用方法は、当業者に周知であり、本明細書中
で詳細に述べる必要はない。
【0218】無灰分の清浄剤および分散剤は、その組成
に依存して、この清浄剤または分散剤が、燃焼するとす
ぐに不揮発性残留物(例えば、酸化ホウ素または五酸化
リン)を生じ得るという事実にもかかわらず、そう呼ば
れている;しかしながら、それは、通常、金属を含有せ
ず、従って、燃焼すると、金属を含有する灰を生じるこ
とはない。多くのタイプの物質が、当該技術分野で周知
である。それらのいくつかは、本発明の潤滑剤中での使
用に適している。以下に例示する: (1)少なくとも約34個の炭素原子(好ましくは、少なくと
も約54個の炭素原子)を含有するカルボン酸(またはそれ
らの誘導体)と、窒素含有化合物(例えば、アミン、フェ
ノールやアルコールのような有機ヒドロキシ化合物、お
よび/または塩基性無機物質)との反応生成物。これらの
「カルボン酸分散剤」の例は、英国特許第1,306,529
号、および以下を含む多くの米国特許に記載されてい
る: 3,163,603 3,381,022 3,542,680 3,184,474 3,399,141 3,567,637 3,215,707 3,415,750 3,574,101 3,219,666 3,433,744 3,576,743 3,217,310 3,444,170 3,630,904 3,272,746 3,448,048 3,632,510 3,281,357 3,448,049 3,632,511 3,306,908 3,451,933 3,697,428 3,311,558 3,454,607 3,725,441 3,316,177 3,467,668 4,194,886 3,340,281 3,501,405 4,234,435 3,341,542 3,522,179 4,491,527 3,346,493 3,541,012 Re 26,433 3,351,552 3,543,678。
【0219】(2)比較的高分子量の脂肪族または脂環族
ハロゲン化物と、アミン(好ましくはポリアルキレンポ
リアミン)との反応生成物。これらは、「アミン分散
剤」として特徴づけられ得、それらの例は、例えば、以
下の米国特許に記載されている: 3,275,554 3,454,555 3,438,757 3,565,804。
【0220】(3)アルキルフェノール(ここで、このアル
キル基は、少なくとも約30個の炭素原子を有する)と、
アルデヒド(特に、ホルムアルデヒド)およびアミン(特
に、ポリアルキレンポリアミン)との反応生成物。これ
は、「マンニッヒ分散剤」として特徴づけられ得る。以
下の米国特許に記載の物質は、例示である: 3,413,347 3,725,480 3,697,574 3,726,882 3,725,277。
【0221】(4)カルボン酸アミンまたはマンニッヒ分
散剤を、以下のような試薬で後処理することにより得ら
れる生成物;尿素、チオ尿素、二硫化炭素、アルデヒ
ド、ケトン、カルボン酸、炭化水素置換の無水コハク
酸、ニトリル、エポキシド、ホウ素含有化合物、リン含
有化合物またはその類似物。この種の例示の物質は、以
下の米国特許に記載されている: 3,036,003 3,282,955 3,493,520 3,639,242 3,087,936 3,312,619 3,502,677 3,649,229 3,200,107 3,366,569 3,513,093 3,649,659 3,216,936 3,367,943 3,533,945 3,658,836 3,254,025 3,373,111 3,539,633 3,697,574 3,256,185 3,403,102 3,573,010 3,702,757 3,278,550 3,442,808 3,579,450 3,703,536 3,280,234 3,455,831 3,591,598 3,704,308 3,281,428 3,455,832 3,600,372 3,708,422 4,234,435。
【0222】(5)油溶性モノマー(例えば、メタクリル酸
デシル、ビニルデシルエーテル、および高分子量オレフ
ィン)と、極性置換基を含有するモノマー(例えば、アク
リル酸アミノアルキルまたはメタクリル酸アミノアルキ
ル、アクリルアミドおよびポリ(オキシエチレン)置換ア
クリル酸エステル)とのインターポリマー。これらは、
「重合体分散剤」として特徴づけられ得、それらの例
は、以下の米国特許で開示されている: 3,329,658 3,666,730 3,449,250 3,687,849 3,519,565 3,702,300 上で記した特許の内容は、無灰分散剤の開示について、
本明細書中で参考として援用されている。
【0223】上で例示の添加剤は、それぞれ、潤滑組成
物にて、0.001重量%程度の少量濃度、通常、約0.01重
量%〜約20重量%の範囲の濃度、多くの場合、約0.1重
量%〜約10重量%の範囲の濃度、より多くの場合、約5
重量%までの範囲の濃度で、存在し得る。
【0224】本明細書中で記載の種々の添加剤は、潤滑
剤に直接添加し得る。しかしながら、好ましくは、それ
らは、実質的に不活性で通常液状の有機希釈剤(例え
ば、鉱油、ナフサ、ベンゼン、トルエンまたはキシレ
ン)で希釈して、添加剤濃縮物が形成される。好ましい
添加剤濃縮物は、この上で挙げた希釈剤を含有する。こ
れらの濃縮物は、通常、約0.01〜約90重量%、しばし
ば、約0.1〜約80重量%の本発明の組成物を含有し、さ
らに、当該技術分野で周知かまたはこの上で記載の1種
またはそれ以上の他の添加剤を含有し得る。15%、20
%、30%または50%またはそれ以上の濃度が、使用され
得る。
【0225】本発明の潤滑組成物は、以下の表にて、実
施例により例示される。これらの潤滑組成物は、一定量
の特定の成分を、個々にまたは濃縮物から、潤滑粘性の
あるオイルと配合して、全体で100重量部とすることに
より、調製される。ここで示した量は、重量部で表わ
し、他に指示がなければ、オイルを含まない基準で存在
する化学物質の量である。それゆえ、例えば、配合物中
にて、50重量%のオイルを含有する添加剤を10重量%で
使用すると、5重量%の化学物質を与えることになる。
実施例番号により示す成分の量は、調製した量と同じで
ある。これらの実施例は、例示の目的でのみ提供されて
おり、本発明の範囲を限定する意図はない。
【0226】表2の実施例では、表1の実施例A〜Dの
エステルの混合物は、指示した量で、潤滑粘性のある鉱
油、エチレン−プロピレン粘度改良剤0.8%、ポリブテ
ン(Mn=約1300)置換無水コハク酸−エチレンポリアミン
反応生成物1.81%、ポリブテン(Mn=約1000)置換無水コ
ハク酸から誘導したスクシンイミドおよびエステルの混
合物0.75%、ジ(ノニルフェニル)アミン0.6%、硫化オ
レフィン(これは、イオウ約19%を含有する)0.25%、ジ
アルキルジチオリン酸亜鉛0.84%、カルシウムオーバー
ベース化(金属比(MR)=約3.5)アルキルベンゼンスルホ
ン酸0.31%、カルシウムオーバーベース化(MR=約20)ア
ルキルベンゼンスルホン酸0.15%、カルシウムオーバー
ベース化(MR=約2.8)アルキルベンゼンスルホン酸0.07
%、ナトリウムオーバーベース化(Na%=約25)ポリブテ
ン(Mn=約1000)置換コハク酸0.10%、Mgオーバーベース
化(MR=約14)アルキルベンゼンスルホン酸0.17%および
シリコーン消泡剤11 ppm(潤滑油組成物100万部あたりの
部)と配合する。
【0227】
【表2】
【0228】
【発明の効果】本発明は、潤滑組成物に添加したとき、
優れた低温特性および他の所望の特性(粘度指数改良性
を含めて)を与えるエステル化カルボキシ含有インター
ポリマーの混合物を含有する組成物、およびこのような
混合物を含有する潤滑組成物および添加剤濃縮物を提供
することができる。
【0229】本発明は、その好ましい実施態様に関して
説明しているものの、それらの種々の変更は、この明細
書を読めば、当業者に明かなことが理解されるべきであ
る。従って、本明細書中で開示の発明は、添付の請求の
範囲に入るようなこれらの変更を含むべく意図されてい
ることが理解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C10N 30:08 (71)出願人 591131338 29400 Lakeland Boulev ard, Wickliffe, Ohi o 44092, United State s of America

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エステル化カルボキシ含有インターポリ
    マーの混合物を含有する組成物であって、該インターポ
    リマーは、約0.05〜約2の還元比粘度(RSV)を有し、そ
    して(i)2個〜約30個の炭素原子を含有する脂肪族オレ
    フィン、またはビニル芳香族モノマーおよび(ii)α,β
    −不飽和アシル化剤を含有する少なくとも2種のモノマ
    ーから誘導され、該混合物は、その中に、以下の(I)、
    (II)、(III)および(IV)からなる群の少なくとも2個の
    構成要素が存在することにより特徴づけられる: (I)その重合体構造内にて、以下の(A)から本質的にな
    るエステル: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
    ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
    エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する; (II)該カルボキシ含有インターポリマーの混合エステル
    であり、その重合体構造内に、以下の2個のエステル基
    (B)および(C)のそれぞれの少なくとも1個が存在するこ
    とにより特徴づけられるエステル: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
    的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基;およ
    び (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
    分子量のペンダントカルボン酸エステル基であって、こ
    こで、(B):(C)のモル比は、(70〜95):(5〜30)であ
    る; (III)窒素含有エステルであるエステルであって、該エ
    ステルは、その重合体構造内にて、以下の(A)および(D)
    から本質的になる: (A)該インターポリマーのカルボキシ基から誘導したペ
    ンダントカルボン酸エステル基であって、該カルボン酸
    エステル基は、少なくとも8個の炭素原子を含有する;
    および (D)平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級アミ
    ノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカル
    ボニル−アミノ基であって、ここで、(A)を提供するべ
    くエステル化される該インターポリマーのカルボキシ基
    と(D)を提供するべく中和される該インターポリマーの
    カルボキシ基とのモル比は、約85:15〜約99:1であ
    る;および (IV)窒素含有エステルであるエステルであって、該エス
    テルは、該カルボキシ含有インターポリマーの混合エス
    テルであり、その重合体構造内に、以下の3個のエステ
    ル基(B)、(C)および(D)のそれぞれの少なくとも1個が
    存在することにより特徴づけられる: (B)少なくとも8個の脂肪族炭素原子を含有する、比較
    的に高分子量のペンダントカルボン酸エステル基; (C)7個以下の脂肪族炭素原子を含有する、比較的に低
    分子量のペンダントカルボン酸エステル基;および (D) 平均して、1個〜約1.1個の第一級または第二級ア
    ミノ基を有するアミノ化合物から誘導したペンダントカ
    ルボニル−アミノ基;ここで、(B):(C):(D)のモル比
    は、(60〜94):(5〜30):(1〜15)である;ここで、該
    少なくとも2個の構成要素は、該カルボン酸エステル基
    を有する少なくとも1種のエステル(A)、および該カル
    ボン酸エステル基を有する少なくとも1種のエステル
    (B)および(C)を包含する。
  2. 【請求項2】 前記インターポリマーが、約0.08〜約0.
    9のRSVを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 前記脂肪族オレフィンが、α−オレフィ
    ンであり、前記ビニル芳香族モノマーが、スチレンまた
    は置換スチレンであり、そして前記α,β−不飽和アシ
    ル化剤が、マレイン酸またはその無水物、イタコン酸ま
    たはその無水物、フマル酸、α−メチレングルタル酸、
    アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのいずれかのエ
    ステルからなる群から選択した少なくとも1種の構成要
    素である、請求項1に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 (A)の前記エステル基が、12個〜18個の
    炭素原子を有するエステル基、および12個〜18個の炭素
    原子を有するエステル基の混合物からなる群から選択さ
    れる、請求項1に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 前記比較的に高分子量のカルボン酸エス
    テル基(B)が、8個〜約30個の炭素原子を有し、そして
    前記比較的に低分子量のカルボン酸エステル基(C)が、
    3個〜5個の炭素原子を有する、請求項1に記載の組成
    物。
  6. 【請求項6】 各インターポリマーが、スチレンおよび
    無水マレイン酸、および必要に応じて、メタクリル酸エ
    ステルから誘導される、請求項1に記載の組成物。
  7. 【請求項7】 (i):(ii)のモル比が、約1:2〜約
    3:1の範囲である、請求項1に記載の組成物。
  8. 【請求項8】 前記アミノ化合物が、1個の第一級また
    は第二級アミノ基および少なくとも1個の第三級アミノ
    基を有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 前記エステル混合物が、エステル(I)お
    よび(II)の少なくとも1個、および窒素含有エステル(I
    II)および(IV)の少なくとも1個を含有する、請求項1
    に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 前記エステル混合物が、(I)および(I
    I)を含有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 【請求項11】 前記エステル混合物が、窒素含有エス
    テル(III)および(IV)を含有する、請求項1に記載の組
    成物。
  12. 【請求項12】 前記カルボン酸エステル基(A)を有す
    るエステル約1〜約99重量%および前記カルボン酸エス
    テル基(B)および(C)を有するエステル約99〜約1重量%
    を含有する、請求項1に記載の組成物。
  13. 【請求項13】 実質的に不活性で通常液状の有機希釈
    剤および約0.01〜約90重量%の請求項1に記載の組成物
    を含有する、添加剤濃縮物。
  14. 【請求項14】 主要量の潤滑粘性のあるオイルおよび
    少量の請求項1に記載の組成物を含有する、潤滑油組成
    物。
  15. 【請求項15】 さらに、粘度改良剤、および必要に応
    じて、少なくとも1種の酸化防止剤を含有する、請求項
    13に記載の添加剤濃縮物。
  16. 【請求項16】 炭化水素ベースの液体に対して流動点
    降下剤として有用であり、前記エステル化カルボキシ含
    有インターポリマーの2種またはそれ以上を共に混合す
    ることを包含する方法により調製される、請求項1に記
    載の組成物。
JP9346492A 1996-12-16 1997-12-16 エステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物およびそれらを含有する潤滑剤 Withdrawn JPH10182753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/767,399 1996-12-16
US08/767,399 US5707943A (en) 1996-12-16 1996-12-16 Mixtures of esterified carboxy-containing interpolymers and lubricants containing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182753A true JPH10182753A (ja) 1998-07-07

Family

ID=25079360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346492A Withdrawn JPH10182753A (ja) 1996-12-16 1997-12-16 エステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物およびそれらを含有する潤滑剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5707943A (ja)
EP (1) EP0848053B1 (ja)
JP (1) JPH10182753A (ja)
AU (1) AU723791B2 (ja)
CA (1) CA2224391A1 (ja)
DE (1) DE69740008D1 (ja)
ES (1) ES2351583T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502479A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 ザ ルブリゾル コーポレイション 潤滑油添加物
KR20110033307A (ko) * 2008-07-31 2011-03-30 더루우브리졸코오포레이션 신규 공중합체 및 이의 윤활 조성물
JP2011111501A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd スチレン−フマル酸エステル共重合体の精製方法
JP2018528290A (ja) * 2015-07-23 2018-09-27 サソール パフォーマンス ケミカルズ ゲーエムベーハーSasol Performance Chemicals Gmbh パラフィン含有流体に対するポリマー添加剤の使用

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133210A (en) * 1998-06-30 2000-10-17 The Lubrizol Corporation Homogeneous additive concentrates for preparing lubricating oil compositions
US6071862A (en) * 1999-06-10 2000-06-06 The Lubrizol Corporation Lubricating oil additives
AU767028B2 (en) * 1999-07-09 2003-10-30 Lubrizol Corporation, The Nitrogen-containing esterified carboxy-containing interpolymers having enhanced oxidative stability and lubricants containing them
US6265360B1 (en) 1999-11-12 2001-07-24 The Lubrizol Corporation Compositions containing wax modifiers
AU2002250537B2 (en) * 2001-04-20 2007-07-12 The Lubrizol Corporation All-weather tractor hydraulic fluid using a mixture of viscosity modifier types to meet shear-stable multigrade viscosity requirements
WO2010065130A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 Exxonmbil Research And Engineering Company Industrial and automotive grease and process for its manufacture
WO2013062924A2 (en) * 2011-10-27 2013-05-02 The Lubrizol Corporation Lubricating composition containing an esterified polymer
CN105801740A (zh) * 2016-05-23 2016-07-27 北京化工大学 α-甲基苯乙烯-苯乙烯-马来酸酐三元无规共聚物及其制备方法
CA3086524A1 (en) 2017-12-28 2019-07-04 Ecolab Usa Inc. Cloud point depressant for middle distillate fuels
US11118126B2 (en) 2018-07-11 2021-09-14 Ecolab Usa Inc. Cold flow additive for middle distillate fuels

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2977334A (en) * 1956-10-04 1961-03-28 Monsanto Chemicals Derivatives of ethylene/maleic anhydride copolymers
US2992987A (en) * 1958-06-26 1961-07-18 Monsanto Chemicals Lubricating oil additive concentrate
US3085994A (en) * 1959-10-30 1963-04-16 Sinclair Research Inc Chain terminated copolymer of styrene and maleic anhydride of low solution viscosity
BE621180A (ja) * 1961-08-08
US3392155A (en) * 1961-08-08 1968-07-09 Sinclair Research Inc Low molecular weight maleic compound copolymers partially esterified with monohydric polyether alcohols
US3329658A (en) * 1962-05-14 1967-07-04 Monsanto Co Dispersency oil additives
US3449250A (en) * 1962-05-14 1969-06-10 Monsanto Co Dispersency oil additives
US3702300A (en) * 1968-12-20 1972-11-07 Lubrizol Corp Lubricant containing nitrogen-containing ester
US3956149A (en) * 1969-07-18 1976-05-11 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing esters and lubricants containing same
US3933761A (en) * 1971-03-17 1976-01-20 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing ester and lubricant containing the same
US4088589A (en) * 1976-05-20 1978-05-09 Exxon Research & Engineering Co. Dual pour depressant combination for viscosity index improved waxy multigrade lubricants
US4200720A (en) * 1977-11-07 1980-04-29 The Dow Chemical Company Process for the preparation of low molecular weight anhydride interpolymers
US4180637A (en) * 1977-11-07 1979-12-25 The Dow Chemical Company Process for the preparation of low molecular weight anhydride interpolymers
US4284414A (en) * 1980-10-14 1981-08-18 The Lubrizol Corporation Mixed alkyl esters of interpolymers for use in crude oils
US4604221A (en) * 1982-07-06 1986-08-05 The Lubrizol Corporation Nitrogen-containing esters and lubricants containing them
US4594378A (en) * 1985-03-25 1986-06-10 The Lubrizol Corporation Polymeric compositions, oil compositions containing said polymeric compositions, transmission fluids and hydraulic fluids
US5124059A (en) * 1985-01-18 1992-06-23 The Lubrizol Corporation Esters of carboxy-containing interpolymers
US4654050A (en) * 1985-01-18 1987-03-31 The Lubrizol Corporation Esters of carboxy-containing interpolymers
IN172215B (ja) * 1987-03-25 1993-05-08 Lubrizol Corp
US4839074A (en) * 1987-05-22 1989-06-13 Exxon Chemical Patents Inc. Specified C14 -carboxylate/vinyl ester polymer-containing compositions for lubricating oil flow improvement
US5157088A (en) * 1987-11-19 1992-10-20 Dishong Dennis M Nitrogen-containing esters of carboxy-containing interpolymers
AU662595B2 (en) * 1991-08-09 1995-09-07 Lubrizol Corporation, The Functional fluid with triglycerides, detergent-inhibitor additives and viscosity modifying additives
US5641734A (en) * 1991-10-31 1997-06-24 The Lubrizol Corporation Biodegradable chain bar lubricant composition for chain saws
EP0565661A1 (en) * 1991-10-31 1993-10-20 The Lubrizol Corporation A biodegradable chain bar lubricant
US5283235A (en) * 1992-03-17 1994-02-01 The Lubrizol Corporation Compositions containing esters of carboxy-containing interpolymers and methods of using the same
US5413725A (en) * 1992-12-18 1995-05-09 The Lubrizol Corporation Pour point depressants for high monounsaturated vegetable oils and for high monounsaturated vegetable oils/biodegradable base and fluid mixtures
US5399275A (en) * 1992-12-18 1995-03-21 The Lubrizol Corporation Environmentally friendly viscosity index improving compositions
US5338471A (en) * 1993-10-15 1994-08-16 The Lubrizol Corporation Pour point depressants for industrial lubricants containing mixtures of fatty acid esters and vegetable oils

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502479A (ja) * 1999-06-10 2003-01-21 ザ ルブリゾル コーポレイション 潤滑油添加物
KR20110033307A (ko) * 2008-07-31 2011-03-30 더루우브리졸코오포레이션 신규 공중합체 및 이의 윤활 조성물
JP2011111501A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Panasonic Electric Works Co Ltd スチレン−フマル酸エステル共重合体の精製方法
JP2018528290A (ja) * 2015-07-23 2018-09-27 サソール パフォーマンス ケミカルズ ゲーエムベーハーSasol Performance Chemicals Gmbh パラフィン含有流体に対するポリマー添加剤の使用

Also Published As

Publication number Publication date
CA2224391A1 (en) 1998-06-16
ES2351583T3 (es) 2011-02-08
US5707943A (en) 1998-01-13
AU723791B2 (en) 2000-09-07
EP0848053B1 (en) 2010-09-29
EP0848053A1 (en) 1998-06-17
AU4833997A (en) 1998-06-18
DE69740008D1 (de) 2010-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU767028B2 (en) Nitrogen-containing esterified carboxy-containing interpolymers having enhanced oxidative stability and lubricants containing them
JP4477709B2 (ja) 安定化遊離ラジカル重合により調製したビニル芳香族−(ビニル芳香族−共−アクリル)ブロック共重合体
JPH10182753A (ja) エステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物およびそれらを含有する潤滑剤
JPH1053572A (ja) 潤滑油および燃料組成物用の添加剤として有用な水酸基含有アシル化窒素化合物
CA2446181A1 (en) Carboxylate-vinyl ester copolymer blend compositions for lubricating oil flow improvement
JP3960637B2 (ja) 潤滑油組成物用の分散剤−粘度改良剤
US4839068A (en) Polysuccinate esters and lubricating compositions comprising same
US4036768A (en) Polymethacrylate and lube composition thereof
JP2000034488A (ja) 潤滑油組成物を調製するための均質添加剤濃縮物
JP5215522B2 (ja) 小エンジン潤滑油用の燃焼改良添加剤
JPH10204464A (ja) 有機希釈剤およびエステル化カルボキシ含有インターポリマーの混合物を含有する添加剤濃縮物およびそれらを含有する潤滑剤
CA2178038A1 (en) Vegetable oils containing styrene/butadiene copolymers in combination with additional commercial polymers that have good low temperature and high temperature viscometrics
US4036766A (en) Polymethacrylate additives and lube compositions thereof
FI89179B (fi) Polymerkompositioner samt transmissionsvaetskor och hydrauliska vaetskor som innehaoller dem
EP0565661A1 (en) A biodegradable chain bar lubricant
JP3450934B2 (ja) エンジン油組成物
EP1121402B1 (en) Improved detergency of two-cycle engines
ES2289741T3 (es) Composiciones de aceite de motor y aceite lubricante multigrado que contiene aditivos.

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301