JPH10180900A - 車両空気タイヤの製造方法および装置 - Google Patents

車両空気タイヤの製造方法および装置

Info

Publication number
JPH10180900A
JPH10180900A JP9312179A JP31217997A JPH10180900A JP H10180900 A JPH10180900 A JP H10180900A JP 9312179 A JP9312179 A JP 9312179A JP 31217997 A JP31217997 A JP 31217997A JP H10180900 A JPH10180900 A JP H10180900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carcass
insert
drum
strength member
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9312179A
Other languages
English (en)
Inventor
Michael Glinz
ミッヒャエル・グリンツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental AG
Original Assignee
Continental AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Continental AG filed Critical Continental AG
Publication of JPH10180900A publication Critical patent/JPH10180900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/08Building tyres
    • B29D30/20Building tyres by the flat-tyre method, i.e. building on cylindrical drums
    • B29D30/24Drums
    • B29D30/26Accessories or details, e.g. membranes, transfer rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D30/42Endless textile bands without bead-rings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両空気タイヤのサイドウォール範囲の収縮
を確実に防止する。 【解決手段】 本発明は円筒状のカーカス組み立てドラ
ム1上で基礎ブランクを大量生産することによって車両
空気タイヤを製造するための方法に関する。円筒状のカ
ーカス組み立てドラム1はカーカス挿入物4のオーバー
ラップ範囲7に、カーカス挿入物4の繊維製の強度部材
5に対してほぼ平行に延びる隆起部または凹部を備えて
いる。それによって、カーカス挿入物4を載せる際に繊
維製の強度部材の余剰長さがオーバーラップ範囲で生じ
る。この余剰長さは完成したタイヤに空気を入れるとき
にオーバーラップ範囲7に一般的に生じる収縮を補償す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、円筒状のカーカス
組み立てドラム上で基礎ブランクを大量生産することに
よって車両空気タイヤを製造するための方法に関し、更
に詳しくは、少なくとも次のステップ、 a.円筒状のカーカス組み立てドラム上に内側芯材料を
載せ、 b.繊維製の強度部材を含んでいるかあるいはこの強度
部材からなる少なくとも1つのカーカス挿入物を載せ、
その際載せたカーカス挿入物の端部がオーバーラップ範
囲を形成し、 c.ビードコアを装着し、 d.続いて通常の方法でタイヤブランクを完備して加硫
する、 を有する方法に係る。
【0002】
【従来の技術】車両空気タイヤを製造する際、タイヤの
個々の構成要素はドラムの周りに順々に巻付けられる。
その際、個々の層はウェブに切断される。このウェブは
それぞれドラム外周の周りを一周するような長さを有す
る。個々のウェブを巻く際に、一般的に、各々のウェブ
の終端はその始端に接続するようオーバーラップしてい
る。それによって、タイヤブランクを大量生産および加
硫した後で、タイヤの機能を保証する閉じた層が全周に
わたって形成される。
【0003】例えば、特に乗用車タイヤ製造時にほどん
とがゴムに埋め込まれた繊維製の強度部材からなるカー
カス挿入物を載置する際にも、載置されたカーカス挿入
物の端部がオーバーラップする。このオーバーラップ範
囲(約2〜6mm)では、カーカス挿入物の材料厚さが
2倍になる。従って、繊維製の強度部材の厚さも2倍に
なる。この強度部材はラジアルタイヤの製造時にはドラ
ムの周方向に対して横方向に延び、例えばレーヨン、ポ
リエステルまたは他の有機強度部材からなっている。ポ
リエステルは低価格であるという利点がある。しかし、
ポリエステルからなる強度部材は膨張係数が大きいとい
う欠点がある。既に述べたように、強度部材が厚い、カ
ーカス挿入物のオーバーラップ個所には、タイヤに空気
を入れて同じ引張り力を加えるときに、オーバーラップ
領域の変化した弾性係数に基づいて、オーバーラップ範
囲のカーカス挿入物は残りの範囲のカーカス挿入物と比
較して伸びが小さい。空気を入れたタイヤの状態では、
この欠点はサイドウォール範囲の収縮を生じ、外観に表
れる。それによって、タイヤの品質や強度は悪影響を受
けないがしかし、美観を損なうものであり、素人にはし
ばしばカーカスのひび割れと解釈され、タイヤメーカー
または車両メーカーにクレームがつけられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、サイドウォール範囲のタイヤの収縮を確実に防止
することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、円筒状のカーカス組み立てドラムがカーカス挿入物
のオーバーラップ範囲に、カーカス挿入物の繊維製の強
度部材に対してほぼ平行に延びる隆起部または凹部を備
え、カーカス挿入物を載せる際に繊維製の強度部材の余
剰長さがオーバーラップ範囲で発生し、この余剰長さが
完成したタイヤに空気を入れるときにオーバーラップ範
囲に一般的に生じる収縮を補償することによって解決さ
れる。
【0006】円筒状のカーカス組み立てドラム上でこの
簡単な構造的手段により、サイドウォール範囲の収縮の
問題が簡単に解決される。タイヤブランクのビードコア
の間の、オーバーラップ範囲の強度部材の長さは、カー
カス挿入物の残りの強度部材の長さよりも長い。円筒状
のカーカス組み立てドラムが隆起部(例えば条片)また
は凹部(例えば条溝)を備え、この隆起部または凹部が
8〜15mmの幅と3〜5mmの高さまたは深さと50
〜300mmの長さを有すると、有利であることが判っ
た。ラジアルタイヤを製造する際に、カーカス挿入物
は、カーカス挿入物の強度部材がカーカス組み立てドラ
ムのほぼ軸方向に位置するように装着される。このよう
なタイヤを製造する際に、隆起部または凹部の延長方向
は同様にカーカス組み立てドラムのほぼ軸方向である。
隆起部または凹部の個々の寸法は製造されるその都度の
タイヤの大きさに依存するがしかし、オーバーラップ範
囲における強度部材の余剰長さがビードコアまたはビー
ドフィラーの間で生じるように寸法が選択される。この
場合、このカーカス挿入物の残りの強度部材はオーバー
ラップ範囲の外側では余剰長さを生じない。隆起部また
は凹部の高さまたは深さは、繊維製の強度部材の余剰長
さに直接作用する。例えば最大で高さまたは深さの2倍
に相当する繊維材料の余剰長さが得られる。円筒状のカ
ーカス組み立てドラムへのカーカス挿入物の載置は、カ
ーカス挿入物端部がオーバーラップ範囲で隆起部または
凹部に密着するように行われる。一般的に隆起部または
凹部に斜めに寄り掛かるので、カーカス挿入物の余剰長
さは通常は高さまたは深さの寸法の2倍よりも短い。こ
の余剰長さは、タイヤに空気を入れた状態でカーカス強
度部材が均一に伸びてカーカス内に存在し、それによっ
てサイドウォール内で収縮が生じないタイヤを加硫後得
るために充分である。カーカス組み立てドラムの隆起部
または凹部の長さは既に述べたように、タイヤの寸法に
依存する。隆起部または凹部の長さは、この長さによっ
てカーカス挿入物のオーバーラップ範囲内で余剰長さが
生じ、この余剰長さが完成したタイヤでサイドウォール
の可撓性領域の間で延びると、有利であることが判っ
た。なぜなら、側方範囲において収縮が見えるからであ
る。隆起部または凹部の短い長さ(約50〜100m
m)は、ロール工程を容易にする。
【0007】オーバーラップ範囲でカーカス挿入物の強
度部材に余剰長さを生じるための他の方法では、カーカ
ス挿入物に少なくとも1つの折り目がつけられる。この
折り目は、折り目の高さ方向の拡張によってカーカス挿
入物の強度部材がブランクのビードコアの間に余剰長さ
を生じるように延びている。この余剰長さは完成したタ
イヤでサイドウォールの収縮を防止する。この折り目は
例えばオーバーラップ範囲においてカーカス挿入物端部
の折り曲げによって得られる。3〜10mmの材料の余
剰長さを生じるように、カーカス挿入物が折り曲げられ
ると有利である。これは、折り曲げられた材料の合計が
3〜10mmになることを意味する。カーカス挿入物の
折り曲げによって、巻付けプロセス中のドラムの所定の
位置決めを行う必要はない。これはこの方法の利点であ
る。
【0008】サイドウォール範囲の収縮を防止するため
には、多層のカーカス挿入物の場合(例えば貨物トラッ
クタイヤ)の場合に少なくとも半径方向外側のカーカス
挿入物がオーバーラップ範囲に余剰長さを有することで
充分である。特に半径方向外側のカーカス挿入物によっ
てサイドウォール範囲の収縮が認められるので、この方
法は特に有利である。
【0009】本発明に従って、カーカス挿入物が特にゴ
ムに埋め込まれた特にポリエステルからなる強度部材を
備えている車両空気タイヤが得られる。タイヤブランク
を大量生産する場合、このようなカーカス挿入物の取扱
い操作時に利点が生じる。しかし原理的には、カーカス
挿入物を強度部材だけで形成することもできる。すなわ
ち、2つのゴム層の間への埋め込みは必ずしも必要では
ない。例えば内側芯材料に強度部材を取付けることは、
巻き枠に巻くことによって行うことができる。強度部材
としては、ポリエステルのほかに、レーヨンまたはアラ
ミドが適している。本発明では、大きな技術的コストな
しに低価格で製造可能でありかつサイドウォール範囲の
見た目によくない収縮を生じない車両タイヤが得られ
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、図に基づいて実施の形態を
詳しく説明する。図1には、寸法195/70R15の
ラジアルタイヤを製造するための円筒状カーカス組み立
てドラム1が示してある。カーカス組み立てドラムの表
面には、金属の条片2が設けられている。この条片2は
例えば接着またはねじ留めによってカーカス組み立てド
ラムに固定可能である。条片は幅(a)が約12mm
で、高さ(b)が約4mmで、長さ(l)が250mm
である。条片2の端部は好ましくは丸められている。図
1には更に、ゴムに埋め込まれている強度部材(強度担
体)5を含むカーカス挿入物4が組み立てドラム1上に
どのようにして巻付けられるかを示している。強度部材
5は、ほぼカーカス組み立てドラムの軸方向に位置し
(経糸)、周方向にあまり位置しない(緯糸)ように、
配置されている。この緯糸はタイヤ組み立てにとって重
要でないので、この緯糸は例えばサイドウォール収縮の
作用に影響を及ぼさない。
【0011】原理的には、条片2の代わりに条溝をカー
カス組み立てドラムに形成することができる。載せられ
たカーカス挿入物4は例えば真空を加えることによって
あるいは条溝内に打ち込むことによって押し付けられ
る。タイヤブランク(図2に示した)を大量生産する
際、先ず最初に内側芯3がカーカス組み立てドラム1上
に置かれる。内側芯挿入物の端部はあてぎれ上に置いて
もよいし、オーバーラップを形成してもよい。本発明に
従ってカーカス組み立てドラム1上に設けられた条片2
により、長すぎる内側芯材料が生じる。しかし、この内
側芯材料はタイヤの品質または外観に影響を与えない。
続いて、内側芯材料3にはカーカス挿入物4が載せられ
る。このカーカス挿入物4はゴムに埋め込まれた、ポリ
エステルからなる強度部材5を備えている。カーカス挿
入物4の端部6はオーバーラップ範囲7において条片2
上でオーバーラップしている。カーカス挿入物両端部6
のオーバーラップ範囲7は約5mmである。カーカス挿
入物4の後で、図示していない他の部品(例えばビード
コア、ビードフィラー)がカーカス組み立てドラム上で
大量生産される。この場合、ビードコアまたはビードフ
ィラーはカーカス組み立てドラムの条片2の外側に配置
されている。例えばベルトのセットのような他のタイヤ
構成部品を装着した後で、ブランクの拡張が行われる。
続いて、ドレッドとサイドウォールが取付けられ、ブラ
ンクが加硫される。カーカス挿入物の余剰長さの発生
は、原理的には、上記のラジアルタイヤの製造だけでな
く、バイアスタイヤの製造についても該当する。
【0012】図3の場合には、カーカス挿入物4の長す
ぎる(異常に長い)強度部材5が2つの折り目10を生
じることによって形成される。カーカス組み立てドラム
の周方向における1つの折り目の幅は寸法a(約10m
m)であり、高さbは約5mmであり、そして両折り目
の間の長さlは約250mmである。この寸法は195
/70R15の大きさのラジアルタイヤの場合の寸法で
ある。このようにして折り曲げられたカーカス挿入物は
従来の方法でタイヤブランクを製造するために使用され
る。カーカス挿入物折り目は材料をカーカス組み立てド
ラムに載せる前にあるいはカーカス組み立てドラム上で
直接形成することができる。
【0013】図4のaとbには、本発明に従って非常に
長いカーカス挿入物4の強度部材5の、条片2(折り目
10)による発生が、本発明によるタイヤブランクの概
略横断面図で従来と比較して示してある。図4のa(従
来のタイヤ)と図4のb(本発明によるタイヤ)は、金
属のビードコア8とビードフィラー9の周りにかぶせら
れたカーカス挿入物4を示している。条片2(折り目1
0)にはカーカス挿入物4が密着し、この条片の高さに
よって、カーカス挿入物の強度部材の余剰長さΔLが両
ビードコアまたはビードフィラーの間に生じる。この余
剰長さΔLは全体で条片(折り目10)の高さの2倍よ
りも短い。すなわち、この条片の場合、8mmよりも短
い。この余剰長さはカーカス挿入物の繊維製の強度部材
(ポリエステル)の収縮を補償するので、サイドウォー
ル範囲の収縮が回避される。
【図面の簡単な説明】
【図1】カーカス組み立てドラム上の条片によるカーカ
ス挿入物の余剰長さの発生を示す図である。
【図2】カーカス組み立てドラムの平面図である。
【図3】折り曲げによるカーカス挿入物の余剰長さの発
生を示す図である。
【図4】タイヤブランクカーカスの横断面の一部を示す
図である。
【符号の説明】
1 カーカス組み立てドラム 2 条片 3 内側芯材料 4 カーカス挿入物 5 強度部材 6 カーカス挿入物の端部 7 カーカス挿入物のオーバーラッ
プ範囲 8 ビードコア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円筒状のカーカス組み立てドラム(1)
    上で基礎ブランクを大量生産することによって車両空気
    タイヤを製造するための方法であって、少なくとも次の
    ステップ、 a.円筒状のカーカス組み立てドラム(1)上に内側芯
    材料(3)を載せ、 b.繊維製の強度部材(5)を含んでいるかあるいはこ
    の強度部材からなる少なくとも1つのカーカス挿入物
    (4)を載せ、その際載せたカーカス挿入物の端部
    (6)がオーバーラップ範囲(7)を形成し、 c.ビードコア(8)を装着し、 d.続いて通常の方法でタイヤブランクを完備して加硫
    する、を有する方法において、 円筒状のカーカス組み立てドラム(1)がカーカス挿入
    物(4)のオーバーラップ範囲(7)に、カーカス挿入
    物(4)の繊維製の強度部材(5)に対してほぼ平行に
    延びる隆起部または凹部を備え、カーカス挿入物(4)
    を載せる際に繊維製の強度部材の余剰長さがオーバーラ
    ップ範囲で発生し、この余剰長さが完成したタイヤに空
    気を入れるときにオーバーラップ範囲(7)に一般的に
    生じる収縮を補償することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 オーバーラップ範囲(7)におけるカー
    カス挿入物(4)の強度部材の余剰長さが、8〜15m
    mの幅と3〜5mmの高さまたは深さと50〜300m
    mの長さを有する隆起部または凹部によって発生するこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 円筒状のカーカス組み立てドラム(1)
    上で基礎ブランクを大量生産することによって車両空気
    タイヤを製造するための方法であって、少なくとも次の
    ステップ、 a.円筒状のカーカス組み立てドラム(1)上に内側芯
    材料(3)を載せ、 b.繊維製の強度部材(5)を含んでいるかあるいはこ
    の強度部材からなる少なくとも1つのカーカス挿入物
    (4)を載せ、その際載せたカーカス挿入物の端部
    (6)がオーバーラップ範囲(7)を形成し、 c.ビードコア(8)を装着し、 d.続いて通常の方法でタイヤブランクを完備して加硫
    する、を有する方法において、 カーカス挿入物(4)に少なくとも一つの折り目をつけ
    ることによって、カーカス挿入物(4)のオーバーラッ
    プ範囲(7)に強度部材の余剰長さが生じ、この折り目
    が完成したタイヤに空気を入れるときにオーバーラップ
    範囲(7)に一般的に生じる収縮を補償することを特徴
    とする方法。
  4. 【請求項4】 折り目によって生じる、カーカス挿入物
    (4)の繊維製の強度部材の余剰長さが3〜10mmで
    あることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 多層のカーカス挿入物(4)が用いら
    れ、少なくとも半径方向外側のカーカス挿入物(4)の
    オーバーラップ範囲(7)において繊維製の強度部材の
    余剰長さが生じることを特徴とする請求項1〜4のいず
    れか一つに記載の方法。
  6. 【請求項6】 カーカス挿入物(4)の繊維製の強度部
    材(5)としてポリエステルが使用されることを特徴と
    する請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 【請求項7】 円筒状のカーカス組み立てドラム(1)
    の表面に、幅が8〜15mmで高さが3〜5mmで長さ
    が50〜300mmの条片(2)が取付けられ、この条
    片がカーカス組み立てドラム(1)の軸方向に対してほ
    ぼ平行に延びていることを特徴とする車両空気タイヤを
    製造するためのカーカス組み立てドラム。
  8. 【請求項8】 円筒状のカーカス組み立てドラム(1)
    の表面が、幅が8〜15mmで高さが3〜5mmで長さ
    が50〜300mmの条溝を有し、この条溝がカーカス
    組み立てドラム(1)の軸方向に対してほぼ平行に延び
    ていることを特徴とする車両空気タイヤを製造するため
    のカーカス組み立てドラム。
  9. 【請求項9】 内側芯と、ビードコアの周りにかぶせら
    れた繊維製のカーカスとサイドウォールを備えた車両空
    気タイヤにおいて、車両空気タイヤが請求項1〜6のい
    ずれか一つの方法によって製造されていることを特徴と
    する車両空気タイヤ。
JP9312179A 1996-11-14 1997-11-13 車両空気タイヤの製造方法および装置 Pending JPH10180900A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19647078:1 1996-11-14
DE19647078A DE19647078C1 (de) 1996-11-14 1996-11-14 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10180900A true JPH10180900A (ja) 1998-07-07

Family

ID=7811661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9312179A Pending JPH10180900A (ja) 1996-11-14 1997-11-13 車両空気タイヤの製造方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5993583A (ja)
EP (1) EP0842759B1 (ja)
JP (1) JPH10180900A (ja)
DE (2) DE19647078C1 (ja)
PL (1) PL184775B1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111674209B (zh) * 2020-06-16 2022-05-17 江苏通用科技股份有限公司 一种全钢子午线轮胎带束层胎面复合件及其贴合工艺

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1579213A1 (de) * 1966-12-19 1970-04-30 Continental Gummi Werke Ag Aus Teilstuecken zusammengesetzte Warenbahn,insbesondere zur Verwendung fuer den Aufbau von Fahrzeugluftreifen
US3556891A (en) * 1969-04-21 1971-01-19 Uniroyal Inc Pneumatic tire method of fabrication and intermediate article
JP3140451B2 (ja) * 1989-07-04 2001-03-05 株式会社ブリヂストン ラジアルタイヤの製造方法およびラジアルタイヤ
US5021115A (en) * 1989-07-07 1991-06-04 The Uniroyal Goodrich Tire Company Joining reinforced elastomeric sheet material
JPH0397532A (ja) * 1989-09-12 1991-04-23 Bridgestone Corp 円筒体の成型装置
US5240534A (en) * 1991-02-06 1993-08-31 Uniroyal Goodrich Tire Company Apparatus and method for joining elastomeric sheet material
JP3192743B2 (ja) * 1992-03-17 2001-07-30 株式会社ブリヂストン 円筒状部材の成型方法および成型装置
DE19630452C1 (de) * 1996-07-27 1997-07-03 Continental Ag Verfahren zur Herstellung einer Karkasse eines Reifens und Vorrichtung zur Verwendung in dem Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
DE19647078C1 (de) 1998-04-02
EP0842759A3 (de) 1999-07-21
PL323091A1 (en) 1998-05-25
DE59708431D1 (de) 2002-11-14
US5993583A (en) 1999-11-30
EP0842759B1 (de) 2002-10-09
PL184775B1 (pl) 2002-12-31
EP0842759A2 (de) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3614463B2 (ja) タイヤ製造ドラム上でのタイヤ構成材の組み立て方法、タイヤ製造ドラム、およびタイヤの製造方法
US6053229A (en) Pneumatic tire with specified bead filler height and method of manufacturing the same
EP2000292B1 (en) Method for producing pneumatic tire
JP3140451B2 (ja) ラジアルタイヤの製造方法およびラジアルタイヤ
EP1488914B1 (en) Method for manufacturing pneumatic tire
EP1011991B1 (en) Pneumatic tires and method of making
JP2000263656A (ja) 空気入りタイヤの製造方法および空気入りタイヤ
JP4790498B2 (ja) タイヤ及びタイヤの製造方法
JP4286511B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ及びその製造方法
JPH10180900A (ja) 車両空気タイヤの製造方法および装置
JPH11286059A (ja) 空気タイヤの製造方法およびこの方法で製造されたタイヤ
JP3736968B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPS6183025A (ja) ラジアルタイヤの製造法
JPH0724928A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH04182119A (ja) 空気入りラジアルタイヤの製造方法
JP2005335081A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP3266704B2 (ja) タイヤ用ビード
JP5452123B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
US6231708B1 (en) Method and device for manufacturing a pneumatic vehicle tire
JPH02297427A (ja) タイヤ成型用エアーブラダー
US5425828A (en) Process for the manufacture of pneumatic radial tires with initial formation of a central annular groove in the belt-tread band
JP4397090B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JPH10338003A (ja) 空気入りタイヤ
US7189298B1 (en) Hot forming system to produce pre-cured innerliners
JP2000225808A (ja) 空気入りラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415