JPH10179929A - 六根パズル - Google Patents

六根パズル

Info

Publication number
JPH10179929A
JPH10179929A JP34602196A JP34602196A JPH10179929A JP H10179929 A JPH10179929 A JP H10179929A JP 34602196 A JP34602196 A JP 34602196A JP 34602196 A JP34602196 A JP 34602196A JP H10179929 A JPH10179929 A JP H10179929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puzzle
puzzle piece
sides
piece
root
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34602196A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshimitsu Nakamura
芳満 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP34602196A priority Critical patent/JPH10179929A/ja
Publication of JPH10179929A publication Critical patent/JPH10179929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】多様でかつ複雑な形状を表現可能であることは
もちろん、三角形〜5角形が適当に組み合わされている
ので、様々な表現がほとんど制約を受けずに行える六根
パズルを提供しようとするものである。 【解決手段】底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角二
等辺三角形のパズル片aと、底辺が2で両側辺がおのお
の√2の一対の直角二等辺三角形のパズル片b,cと、
頂辺が2で底辺が3、一方の側辺が1でかつ直角、他方
の側辺が√2の台形のパズル片dと、頂辺が2−√2で
底辺が3−√2、一方の側辺が1でかつ直角、他方の側
辺が√2の台形のパズル片eと、四辺が√2の平行四辺
形の一辺に、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角二
等辺三角形の底辺を延長するよう連結した五角形のパズ
ル片fとで構成され、各パズル片を組み合わせて種々の
モチーフを形成できるようにしたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はパズル状の図形組
立遊具に関するものであり、6枚のパズル片のみを組み
合わせることにより、多種類のモチーフを得ることがで
きる六根パズルを提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のパズル状の図形組立遊具として
は、ジグソーパズルのような不定型のパズルではなく、
定型のパズル片を組み合わせて正方形や多様な図形を表
現できるようにしたものとして、特開昭59−2295
90号公報、特開昭63−139577号公報、実開昭
59−164686号公報、実開昭62−200384
号公報、実開昭63−93986号公報、実開昭63−
189287号公報、実開平3−31494号公報、実
開平5−9589号公報等に記載されたようなものが知
られている。そしてこれらのパズル状の図形組立遊具
は、正方形や長方形を原形とし、それを裁断して複数の
パズル片を得た上、この複数のパズル片を組み合わせて
元の正方形や長方形を完成するようにしたり、適宜の文
字や図形等を形成するようにしたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
のパズル状の図形組立遊具においては、定型のパズル片
が正方形や長方形、三角形等を組み合わせたに過ぎない
ため、ほとんど複雑な形状を表現できるようにはなって
いない。
【0004】また、実開昭63−93986号公報に記
載のものは、逆に三角形を含まない4角形、5角形、6
角形からなっていてあまりにも複雑であるとともに、三
角形を含まないために表現が制約を受けるという欠点が
あった。
【0005】この発明の六根パズルは従来例の上記欠点
を解消しようとするもので、多様でかつ複雑な形状を表
現可能であることはもちろん、三角形〜5角形が適当に
組み合わされているので、様々な表現がほとんど制約を
受けずに行える六根パズルを提供することを目的とする
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、この発明の六
根パズルは、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角二
等辺三角形のパズル片aと、底辺が2で両側辺がおのお
の√2の一対の直角二等辺三角形のパズル片b,cと、
頂辺が2で底辺が3、一方の側辺が1でかつ直角、他方
の側辺が√2の台形のパズル片dと、頂辺が2−√2で
底辺が3−√2、一方の側辺が1でかつ直角、他方の側
辺が√2の台形のパズル片eと、四辺が√2の平行四辺
形の一辺に、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角二
等辺三角形の底辺を延長するよう連結した五角形のパズ
ル片fとで構成され、各パズル片を組み合わせて種々の
モチーフを形成できるようにしたことを特徴とするもの
である。
【0007】この発明によれば、単に6枚のパズル片の
みを組み合わせることにより、300種を越える多種類
のモチーフを得ることができ、これを問題とする六根パ
ズルを提供することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて、この発明の
六根パズルの実施の形態を詳細に説明する。
【0009】この発明の六根パズルは正方形から図1の
ようにして得ることができる。先ず正方形の各辺の中点
を基準とし、その2点を結ぶ線にその間の直近の頂点か
ら垂線を下ろしてその片側に直角二等辺三角形aを形成
する。次に隣接する中点の2点をそれぞれ結んで一対の
直角二等辺三角形b,cを得る。そして上記直角二等辺
三角形bまたはcの底辺に最も遠い頂点から垂線を下ろ
し、他方の直角二等辺三角形bまたはcの底辺との間に
片方の側辺が平行な線と直角であり、他方の側辺が45
°の台形dを得る。また直角二等辺三角形bまたはcの
底辺に下ろした垂線の反対側に、正方形の頂点から上記
正方形の一辺の中点までの長さと同じ、上記一辺の1/
2の長さから正方形の他辺と平行に線を引き、その他端
が上記直角二等辺三角形aの側辺に交差するようにし
て、その線の片側に台形eを、また反対側に平行四辺形
に直角二等辺三角形aを継ぎ足した形状の五角形fを得
るのである。
【0010】また、図2のようにして、この発明の六根
パズルを得ることもできる。すなわち、所定の幅の細長
い短冊を用意する。先ず、この短冊の頂点から45°の
線を引いて各側片が1で底辺が√2の直角二等辺三角形
aを形成する。次にその端部から45°の線を2回引い
て側片が√2で底辺が2の直角二等辺三角形b,cを得
る。そして上記直角二等辺三角形cの端部から2の距離
に短冊の長さ方向に直角の線を引き、他方の側辺が45
°の台形dを得る。また台形dの直角の辺から2−√2
の位置から45°に線を引き、平行な対向する2辺が2
−√2および3−√2で45°の線が√2の台形eを得
る。そして台形eの平行な対向する2辺の2−√2の端
部からは2√2の、また3−√2の端部からは√2の距
離から鋭角方向にそれぞれ45°の線を引き、その交点
に直角を形成して5角形fを得るのである。
【0011】以上のようにして得た六根パズルは、図3
に示すように、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角
二等辺三角形のパズル片aと、底辺が2で両側辺がおの
おの√2の一対の直角二等辺三角形のパズル片b,c
と、頂辺が2で底辺が3、一方の側辺が1でかつ直角、
他方の側辺が√2の台形のパズル片dと、頂辺が2−√
2で底辺が3−√2、一方の側辺が1でかつ直角、他方
の側辺が√2の台形のパズル片eと、四辺が√2の平行
四辺形の一辺に、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直
角二等辺三角形の底辺を延長するよう連結した五角形の
パズル片fとで構成されている。
【0012】したがって直角二等辺三角形のパズル片a
の側辺(長さ1)は、台形のパズル片dおよび台形のパ
ズル片eの直角側の側辺、さらには五角形のパズル片f
の直角部分の長辺と長さを一致させた状態で接続するこ
とができる。
【0013】また直角二等辺三角形のパズル片aの側辺
(長さ√2)は、一対の直角二等辺三角形のパズル片
b,cの側辺、台形のパズル片dおよび台形のパズル片
eの直角45°側の側辺、さらには五角形のパズル片f
の平行な短辺と長さを一致させた状態で接続することが
できる。
【0014】一対の直角二等辺三角形のパズル片b,c
の底辺(長さ2)は、台形のパズル片dの平行な短辺、
また台形のパズル片d,eの直角側の側辺および直角二
等辺三角形aの側辺の組み合わせと長さを一致させた状
態で接続することができる。
【0015】台形のパズル片dの平行な長辺(長さ3)
は、台形のパズル片eの直角側の側辺および直角二等辺
三角形aの側辺、五角形のパズル片fの平行な短辺の組
み合わせ、あるいはこれらと一対の直角二等辺三角形の
パズル片b,cの底辺との組み合わせと長さを一致させ
た状態で接続することができる。
【0016】五角形のパズル片fの平行な長辺(長さ2
√2)は、直角二等辺三角形aの底辺および一対の直角
二等辺三角形b,cの側辺、台形のパズル片dおよび台
形のパズル片eの直角45°側の側辺の組み合わせと長
さを一致させた状態で接続することができる。
【0017】上記各パズル片a〜fを組み合わせると、
種々のモチーフを形成することができる。その例を図4
ないし図23に示す。図4、図6、図8、図10、図1
2、図14、図16、図18、図20、図22は各パズ
ル片a〜fの組み合わせ方を示す平面図、図5、図7、
図9、図11、図13、図15、図17、図19、図2
1、図23は、それぞれ図4、図6、図8、図10、図
12、図14、図16、図18、図20、図22の各パ
ズル片a〜fを組み合わせて得た図形を示す平面図であ
る。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、単に6枚のパズル片
のみを組み合わせることにより、300種を越える多種
類のモチーフを得ることができ、これを問題とする六根
パズルを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の六根パズルの作成方法を示す平面図
である。
【図2】この発明の六根パズルの他の作成方法を示す平
面図である。
【図3】この発明の六根パズルを各パズル片に分解した
状態を示す平面図である。
【図4】この発明の六根パズルを組み付けた多数の例を
示す平面図である。
【図5】得た図形を示す平面図である。
【図6】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を示
す平面図である。
【図7】得た図形を示す平面図である。
【図8】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を示
す平面図である。
【図9】得た図形を示す平面図である。
【図10】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図11】得た図形を示す平面図である。
【図12】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図13】得た図形を示す平面図である。
【図14】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図15】得た図形を示す平面図である。
【図16】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図17】得た図形を示す平面図である。
【図18】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図19】得た図形を示す平面図である。
【図20】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図21】得た図形を示す平面図である。
【図22】この発明の六根パズルを組み付けた別の例を
示す平面図である。
【図23】得た図形を示す平面図である。
【符号の説明】
a 小さい直角二等辺三角形 b,c 大きい直角二等辺三角形 d 長い台形 e 短い台形 f 5角形

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底辺が√2で両側辺がおのおの1の直角
    二等辺三角形のパズル片aと、底辺が2で両側辺がおの
    おの√2の一対の直角二等辺三角形のパズル片b,c
    と、頂辺が2で底辺が3、一方の側辺が1でかつ直角、
    他方の側辺が√2の台形のパズル片dと、頂辺が2−√
    2で底辺が3−√2、一方の側辺が1でかつ直角、他方
    の側辺が√2の台形のパズル片eと、四辺が√2の平行
    四辺形の一辺に、底辺が√2で両側辺がおのおの1の直
    角二等辺三角形の底辺を延長するよう連結した五角形の
    パズル片fとで構成され、各パズル片を組み合わせて種
    々のモチーフを形成できるようにしたことを特徴とする
    六根パズル。
JP34602196A 1996-12-25 1996-12-25 六根パズル Pending JPH10179929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34602196A JPH10179929A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 六根パズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34602196A JPH10179929A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 六根パズル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179929A true JPH10179929A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18380602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34602196A Pending JPH10179929A (ja) 1996-12-25 1996-12-25 六根パズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179929A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009003351A1 (fr) * 2007-06-29 2009-01-08 Chikong Tang Puzzle progressif (progressivement connu)
JP2010240183A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Haruyo Tomoda パズル
WO2014054915A1 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 Lee Key Young 비방형 평면체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009003351A1 (fr) * 2007-06-29 2009-01-08 Chikong Tang Puzzle progressif (progressivement connu)
JP2010240183A (ja) * 2009-04-07 2010-10-28 Haruyo Tomoda パズル
WO2014054915A1 (ko) * 2012-10-05 2014-04-10 Lee Key Young 비방형 평면체

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03155891A (ja) ピラミッドパズル
US5928052A (en) Cube toy blocks
US4773649A (en) Pieces assembable to form regular hexagons and other figures
KR102519226B1 (ko) 조립식 블록완구 소자
JPH10179929A (ja) 六根パズル
KR200178680Y1 (ko) 입체형 매직 퍼즐
JP4309861B2 (ja) ゲーム器具
JP2599952B2 (ja) ジョイントピース
KR200299516Y1 (ko) 어린이들의 지능개발을 위한 모형블록
JPH0428626Y2 (ja)
JPH08155137A (ja) 立体ジグソーパズル
JP2574701Y2 (ja) ゲーム具
JP3030994U (ja) 六角タングラム
JPH0717356Y2 (ja) アルファベットパズル
JP3025346U (ja) ゲームボード
KR20010092560A (ko) 직육면체를 이용한 다변형 입체퍼즐
JP2002177660A (ja) 知育玩具
JP2003071149A (ja) せん断正4面体による20面体パズル
JP3058185U (ja) 小型正六面体のゲーム用具
JP3025498U (ja) ジグソーパズル
WO2001014031A1 (fr) Puzzle a assembler
JP3074245U (ja) 盤上ゲームセット
JPH0336397Y2 (ja)
JPH0556190U (ja) 立体遊技玩具
JPH0711191U (ja) 固形菓子