JPH10179440A - 浴槽設備の施工方法 - Google Patents

浴槽設備の施工方法

Info

Publication number
JPH10179440A
JPH10179440A JP9312618A JP31261897A JPH10179440A JP H10179440 A JPH10179440 A JP H10179440A JP 9312618 A JP9312618 A JP 9312618A JP 31261897 A JP31261897 A JP 31261897A JP H10179440 A JPH10179440 A JP H10179440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
washing place
faucet
water supply
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9312618A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetaka Omote
重任 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9312618A priority Critical patent/JPH10179440A/ja
Publication of JPH10179440A publication Critical patent/JPH10179440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)
  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浴槽裏側の配管等の点検修理や給排水設備の
部品交換を簡単に行えるようにした設備を施工する方法
を提供する。 【解決手段】 地盤上に給水管(82)及び排水管(83)をレ
イアウトし、コンクリートを打設して床面(80)を形成
し、その上に浴槽(85)及び洗い場(84)を設置し、その蛇
口及び排水口を給水管及び排水管に接続する。浴槽及び
/又は洗い場の蛇口がレイアウトされる側の外壁面を構
成すべき位置でかつ浴槽下方空間に対面する高さに点検
口枠体(88)を配置し、壁材を取付けて外壁面を構成する
とともに点検口枠体を固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は浴槽設備の施工方
法に関し、特に浴槽裏側の配管等の点検修理や給排水設
備の部品交換を簡単に行えるようにした設備を施工する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、一般住宅においても浴槽設備にユ
ニットバスが用いられる傾向がある。かかるユニットバ
スは浴槽設備の施工が簡単で、施工完了までの時間が短
くて済み、又床暖房や乾燥等の附属機器を装備すること
が比較的容易であるという点で従来工法の浴槽設備に比
して優れている。
【0003】通常、ユニットバスを施工する場合、基礎
工事の終了後、造作の荒組の際に、給排水工事業者が設
計図や指示書に基づいて給排水用の配管を施工し、ユニ
ットバス施工業者が設計図等に基づき、その上にユニッ
トバスを据え付けることが行われる。従って、給排水設
備はユニットバスによって完全に隠蔽されてしまい、外
側からは簡単に接近できないようになっているのが一般
的である。
【0004】そこで、図14に示すように、ユニットバ
ス11の、浴槽12の洗い場13側壁面や洗い場13壁
面の蛇口14近くに予め点検口70を設けてカバー71
で封鎖しておき、必要な場合に点検口70のカバー71
を外してユニットバス裏側の給水管を点検できるように
なっているが、水洩れ等との関係から、点検口はそれ程
大きくし難く、横250mmで縦200mm程度であ
る。
【0005】また、浴槽ユニットと洗面ユニットとを一
体化したユニット構造において、洗面ユニットと浴槽ユ
ニットとの間の仕切壁の洗面ユニット側に点検口を設
け、洗面ユニット裏側の給排水設備を点検できるように
した構造が提案されている(実公平4ー11082号公
報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述のように
給排水工事業者とユニットバス施工業者とが異なってお
り、ユニットバス施工業者が給排水工事業者の便宜、特
にアフターケアを考慮せずにユニットバスを据え付けて
しまうことが多く、又給排水工事業者は据え付けられる
ユニットバスの型式、特に点検口の位置等を詳細に分か
らずに配管を施工しているのが実情である。
【0007】その結果、例えば浴槽設備からの水洩れを
修理する場合、カラン等の給水設備の部品を交換する場
合に給排水工事業者がユニットバスの既存の点検口から
点検修理し、部品を交換しようとしても手や工具が届か
ず、点検修理や部品の交換が実際上できないことが多
く、浴室の外側壁面を壊して作業を行うしか方法がなか
った。特に、ユニットバスといえどもその給水設備には
パッキンが必要不可欠であり、かかるパッキンは10年
ないし15年もすると磨耗し破損し、その交換を必要と
するので、上述の問題が特に懸念される。
【0008】他方、上記ユニット構造ではユニットバス
裏側の給排水設備の点検は比較的容易であるものの、洗
面ユニットを併用しないユニットタイプや在来工法の浴
槽設備には適用できないという問題がある。
【0009】本発明は、かかる問題点に鑑み、浴室の外
側壁面を壊すことなく、浴槽設備裏側の給排水設備を簡
単に点検し、修理や部品交換をできるようにした浴槽設
備の施工方法を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明に係る浴
槽設備の施工方法は、浴槽と洗い場とを隣接させてなる
浴槽設備を施工するにあたり、地盤上に給水管及び排水
管をレイアウトし、その上にコンクリートを打設して給
水管及び排水管の接続端部を突出させた状態で床面を形
成し、床面上に浴槽及び洗い場を設置し、浴槽及び洗い
場の蛇口及び排水口を給水管及び排水管の接続端部に接
続する一方、浴槽及び/又は洗い場の蛇口がレイアウト
される側の外壁面を構成すべき位置でかつ浴槽下方空間
に対面する高さに点検口枠体を配置し、浴槽及び洗い場
の周囲に壁材を取付けて外壁面を構成するとともに点検
口枠体を固定するようにしたことを特徴とする。
【0011】本発明はユニットバスに適用すればその効
果が大きいが、従来工法による浴槽設備に適用すること
もでき、この場合には浴槽下側の排水口回りの点検に活
用でき、特に浴槽の排水をプールで一旦受けて下水管に
排水する構造の場合にはプールの塵詰まりを簡単かつ確
実に清掃できる(実用新案登録第3010414号参
照)。
【0012】一般的に浴室にはトイレや洗面所を隣接さ
せることが多い。そこで、かかるトイレや洗面所側に浴
槽や洗い場の蛇口をレイアウトする場合、トイレや洗面
所である、浴室に隣接する部屋の内側壁面を浴室の外側
壁面とし、点検口を隣接する部屋の内側壁面の隣接する
間柱の間に位置して形成するのがよい。
【0013】他方、蛇口が浴槽や洗い場の屋外側にレイ
アウトされる場合、点検口を家屋外壁に形成するのがよ
い。この場合、点検口は家屋の基礎土台より上方に位置
して形成してもよく、基礎立ち上がり部分に凹所を形成
して点検口枠体を嵌め込むようにしてもよい。
【0014】即ち、本発明に係る浴槽設備の施工方法
は、浴槽と洗い場とを隣接させてなる浴槽設備を施工す
るにあたり、地盤上に給水管及び排水管をレイアウト
し、その上にコンクリートを打設して給水管及び排水管
の接続端部を突出させた状態で床面を形成し、床面上に
浴槽及び洗い場を設置し、浴槽及び洗い場の蛇口及び排
水口を給水管及び排水管の接続端部に接続する一方、浴
槽及び/又は洗い場の蛇口がレイアウトされる側の基礎
立ち上がり部分の浴槽下方空間に対面する高さに凹所を
形成して点検口枠体を配置し、浴槽及び洗い場の周囲に
壁材を取付けて外壁面を構成するとともに点検口枠体を
固定するようにしたことを特徴とする。
【0015】本発明の施工方法は家屋を新築する際に適
用するが、勿論、既存の家屋にも適用できる。即ち、本
発明によれば、浴槽と洗い場とを隣接させてなる浴槽設
備を改築するにあたり、既設の浴槽及び/又は洗い場を
取り除いて床面上の給水管及び排水管の接続端部を露出
させ、床面上に新しい浴槽及び/又は洗い場を設置し、
新しい浴槽及び洗い場の蛇口及び排水口を給水管及び排
水管に接続する一方、浴槽及び/又は洗い場の蛇口がレ
イアウトされる側で浴槽下方空間に対面する高さの外壁
面又は基礎立ち上がり部分に点検口用の開口又は凹所を
形成し、該開口又は凹所に点検口枠体を嵌め込んで固定
するようにしたことを特徴とする浴槽設備の施工方法を
提供することができる。
【0016】また、点検口枠体は木製等の組立て式枠体
を用いてもよいが、製造の簡単化の点からは、アルミ系
合金を用いて一体成型され、かつ蓋体が嵌め込み可能な
枠体を用いるのがよい。
【0017】また、点検口は頻繁に開けるものではな
い。そこで、蓋の表面を浴室の外側壁面の一部を構成す
るように仕上げ処理しておくのが好ましい。例えば、ト
イレや洗面所に点検口を設ける場合、トイレや洗面所に
おいて違和感を与えないように、トイレや洗面所の内側
壁面と同一の仕上げ処理、具体的にはタイル仕上げやク
ロス仕上げを行うのが好ましい。
【0018】他方、家屋外壁に点検口を設ける場合には
家屋外壁と同一のモルタル・サイディング仕上げを行う
のがよい。特に、家屋外壁に点検口を設ける場合には点
検口と蓋との間の隙間から雨水が浴槽設備裏側に侵入す
るおそれがあるので、パッキン等で密封しておくのが好
ましい。
【0019】本発明の特徴の1つは浴室外側壁面に点検
口を設けるようにした点にある。従って、点検口の大き
さは浴室内に設ける場合のように制限されることはな
く、任意に設定できるが、実際上は少なくとも横400
mmで縦300mmの寸法を有する四角形状とするのが
よい。
【0020】
【作用及び発明の効果】本工法によれば、浴室の外側壁
面に浴槽裏側空間と連通する点検口を設け、通常は蓋で
封鎖するようにしたので、必要な場合には蓋を開けると
手や工具を奥方まで届かせることができ、浴槽裏側の給
排水設備の点検や修理、部品の交換を簡単かつ確実に行
うことができ、従来のように壁面を壊す必要もない。ま
た、本工法はユニットバス及び在来工法のいずれにも適
用できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に示す具体例
に基づいて詳細に説明する。図1ないし図4は本発明の
好ましい実施形態を示す。新しく浴槽設備を施工する場
合、図1に示されるように、まずコンクリートの打設に
て浴室の床面80を施工し、束石81をセットするが、
床面80のコンクリート打設前に給水管82及び排水管
83を地盤上にレイアウトし、その端部(接続端部)が
床面80から上方に突設するようにする。なお、土台及
び木造骨組みの施工は浴室の施工前に行うが、作業現場
の状況によっては浴室の施工と同時進行的に行ってもよ
く、又浴室の施工後に行ってもよい。
【0022】次に、図2に示されるように、洗い場とな
る床パン84を束石81・・・上にセットし、その上に
浴槽85を載置する。こうして浴槽85及び洗い場84
が設置されると、図3に示されるように、蛇口86、8
7を浴槽85及び洗い場にセットする一方、蛇口86、
87を給水管82に接続し、排水管83に浴槽85及び
洗い場の排水口を接続する。
【0023】他方、浴槽85及び洗い場の施工が完了す
ると、蛇口86、87が配置される側の木造骨組みを構
成する間柱の間89に図4に示す点検口枠体88を嵌め
込む。この点検口枠体88にはアルミ系合金を一体成型
しかつ蓋(図示しない)が取外し可能なものが用いられ
ている。
【0024】その後、浴室の周囲に壁材を取付け、点検
口枠体88を固定するが、枠体88の周囲にはゴム等の
シール部材を介在させてシールを行うのがよい。以上の
ようにして、裏側の給排水設備を容易に点検できる浴槽
設備を施工することができることとなる。
【0025】図5ないし図9は本発明の第2の実施形態
を示す。図において、浴室10にはトイレ20が隣接し
て設けられ、トイレ20は床面21がタイル張り、内側
壁面22がクロス張りされ、床面21上には便器23が
設置されている。
【0026】また、浴室10内には浴槽12と洗い場1
3とを有するユニットバス11が浴槽12及び洗い場1
3の蛇口14をトイレ20側にして据え付けられ、洗い
場13の浴槽12側壁面には縦200mm、横250m
mの四角形状の点検口15が設けられてカバー16によ
って封鎖されている。また、ユニットバス11の裏側に
は給排水管(図示せず)が配管されている。
【0027】さらに、トイレ20の浴室10側の内側壁
面にはトイレ20の隣接する間柱24、24間で浴槽1
2とほぼ同じ高さにの位置に枠体を取付けて点検口30
が形成されている。この点検口30は縦300mm、横
400mmの四角形状をなし、又点検口30は蓋31で
封鎖され、蓋31の表面はクロス仕上げが施されてトイ
レ20の内側壁面の一部を構成するようになっている。
【0028】ここに、点検口30及び蓋31の取付けは
図7及び図8に示す構造が採用されている。即ち、トイ
レ20の壁面を構成するコンパネ40に開口が形成さ
れ、開口の内側周縁には支持枠42が固定され、支持枠
42には内枠43が固定され、内枠43の外側には断面
逆L形状の大略コ字状の外枠44が固定され、外枠44
内に蓋31が上方から落とし込まれ、上方に押さえ枠4
5が両面接着テープで固着されている。なお、外枠44
及び押さえ枠45と蓋31との間に回り縁用のテーパー
パッキンを嵌め込むようにしてもよい。
【0029】トイレ20が全体としてタイル張りの場合
には図9に示すように蓋31の表面にタイル仕上げを施
すのがよい。また、図4に示される点検口枠体88を用
いることもできる。
【0030】本例の浴槽設備を施工する場合には第1の
実施形態と同様の工法を採用し、図5に示されるように
間柱の間89に枠体を取付けて点検口30を形成する
が、容易に理解できるので、その詳細な説明は省略す
る。
【0031】図10ないし図13は本発明の第3の実施
形態を示す。本実施形態では浴室内にはユニットバス1
1が蛇口を屋外側にして据え付けられ、家屋外壁50に
は基礎51上の土台52より上方に位置して点検口30
が形成されて蓋31で封鎖され、蓋31の表面はモルタ
ル・サイディング仕上げが施されている。
【0032】点検口30及び蓋31の取付けは図11及
び図12に示す構造が採用される。即ち、外壁50には
土台52上に点検口30が形成されてその内側周縁には
角木部60が固定され、角木部60には断面L形状の大
略コ字状の内枠62がねじ止めされている。この内枠6
2には外枠63が固定され、外枠63には蓋31が上方
から落とし込まれ、押さえ枠64によって上方から押さ
えられている。外枠63及び押さえ枠64と蓋31との
間には回り縁用のテーパーパッキン65が嵌め込まれ、
雨水の侵入を防止するとともに、蓋31の保持を行うよ
うになっている。なお、内枠62及び押さえ枠64と外
壁との間に更にパッキンを設けるようにしてもよい。
【0033】内枠62と外枠63との固定は図13に示
すように内枠62に嵌め込む凹所66を、外枠63に嵌
め込み突起67を形成し、外枠63の嵌め込み突起67
を内枠62の嵌め込み凹所66に押し込み、下方にスラ
イドさせて両者を相互に固定するようにしてもよい。
【0034】本例の浴槽設備を施工する場合には第1の
実施形態と同様の工法を採用するが、容易に理解できる
ので、その詳細な説明は省略する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好ましい実施形態における床面形成
状態を示す斜視図である。
【図2】 上記実施形態における浴槽設備の施工を示す
斜視図である。
【図3】 上記実施形態における蛇口の接続を示す斜視
図である。
【図4】 上記実施形態において用いる点検口枠体の正
面(a) 及び裏面(b)を示す斜視図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態における点検口の取
付け位置を示す斜視図である。
【図6】 本発明の第2の実施形態を示す概略斜視図で
ある。
【図7】 上記実施形態における点検口及び蓋の取付け
構造を示す断面図である。
【図8】 上記取付け構造を示す正面図である。
【図9】 上記取付け構造の変形例を示す図である。
【図10】 本発明の第3の実施形態を示す概略正面図
である。
【図11】 上記実施形態における点検口及び蓋の取付
け構造を示す断面図である。
【図12】 上記取付け構造を示す正面図である。
【図13】 上記取付け構造の変形例を示す図である。
【図14】 ユニットバスを示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10 浴室 11 ユニットバス 12 浴槽 13 洗い場 14 蛇口 20 トイレ(隣接する部屋) 22 内側壁面(浴室外側壁面) 24 間柱 30 点検口 31 蓋 50 家屋外壁 51 基礎 52 土台 80 床面 82 給水管 83 排水管 84 洗い場 85 浴槽 88 点検口枠体

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽と洗い場とを隣接させてなる浴槽設
    備を施工するにあたり、 地盤上に給水管及び排水管をレイアウトし、その上にコ
    ンクリートを打設して上記給水管及び排水管の接続端部
    を突出させた状態で床面を形成し、 上記床面上に浴槽及び洗い場を設置し、該浴槽及び洗い
    場の蛇口及び排水口を上記給水管及び排水管の接続端部
    に接続する一方、 上記浴槽及び/又は洗い場の蛇口がレイアウトされる側
    の外壁面を構成すべき位置でかつ上記浴槽下方空間に対
    面する高さに点検口枠体を配置し、上記浴槽及び洗い場
    の周囲に壁材を取付けて外壁面を構成するとともに上記
    点検口枠体を固定するようにしたことを特徴とする浴槽
    設備の施工方法。
  2. 【請求項2】 浴槽と洗い場とを隣接させてなる浴槽設
    備を施工するにあたり、 地盤上に給水管及び排水管をレイアウトし、その上にコ
    ンクリートを打設して上記給水管及び排水管の接続端部
    を突出させた状態で床面を形成し、 上記床面上に浴槽及び洗い場を設置し、該浴槽及び洗い
    場の蛇口及び排水口を上記給水管及び排水管の接続端部
    に接続する一方、 上記浴槽及び/又は洗い場の蛇口がレイアウトされる側
    の基礎立ち上がり部分の上記浴槽下方空間に対面する高
    さに凹所を形成して点検口枠体を配置し、上記浴槽及び
    洗い場の周囲に壁材を取付けて外壁面を構成するととも
    に上記点検口枠体を固定するようにしたことを特徴とす
    る浴槽設備の施工方法。
  3. 【請求項3】 浴槽と洗い場とを隣接させてなる浴槽設
    備を改築するにあたり、 既設の浴槽及び/又は洗い場を取り除いて床面上の給水
    管及び排水管の接続端部を露出させ、 上記床面上に新しい浴槽及び/又は洗い場を設置し、該
    新しい浴槽及び洗い場の蛇口及び排水口を上記給水管及
    び排水管の接続端部に接続する一方、 上記浴槽及び/又は洗い場の蛇口がレイアウトされる側
    で上記浴槽下方空間に対面する高さの外壁面又は基礎立
    ち上がり部分に点検口用の開口又は凹所を形成し、該開
    口又は凹所に点検口枠体を嵌め込んで固定するようにし
    たことを特徴とする浴槽設備の施工方法。
  4. 【請求項4】 上記蛇口を上記浴槽及び/又は洗い場の
    上記浴室に隣接する部屋側にレイアウトし、上記点検口
    枠体を上記隣接する部屋の内側壁面の隣接する間柱の間
    に固定するようにした請求項1ないし3のいずれかに記
    載の浴槽設備の施工方法。
  5. 【請求項5】 上記蛇口を上記浴槽及び/又は洗い場の
    屋外側にレイアウトし、上記点検口枠体を家屋外壁又は
    基礎立ち上がり部分を固定するようにした請求項1ない
    し3のいずれかに記載の浴槽設備の施工方法。
  6. 【請求項6】 上記浴槽及び洗い場としてユニットバス
    を用いるようにした請求項1ないし4のいずれかに記載
    の浴槽設備の施工方法。
  7. 【請求項7】 上記点検口枠体として、アルミ系合金を
    用いて一体成型され、かつ蓋体が嵌め込み可能な枠体を
    用いるようにした請求項1ないし5のいずれかに記載の
    浴槽設備の施工方法。
JP9312618A 1996-10-31 1997-10-28 浴槽設備の施工方法 Pending JPH10179440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9312618A JPH10179440A (ja) 1996-10-31 1997-10-28 浴槽設備の施工方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-307147 1996-10-31
JP30714796 1996-10-31
JP9312618A JPH10179440A (ja) 1996-10-31 1997-10-28 浴槽設備の施工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10179440A true JPH10179440A (ja) 1998-07-07

Family

ID=26564996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9312618A Pending JPH10179440A (ja) 1996-10-31 1997-10-28 浴槽設備の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10179440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100559161B1 (ko) 벽체매립형 수전함
KR200408194Y1 (ko) 벽체 매입형 분배용 수전함
KR100592115B1 (ko) 주택의 화장실 누수방지를 위한 배수구 및 그 시공방법
KR100644429B1 (ko) 벽체 매입형 분배용 수전함
JP5106071B2 (ja) 浴室及び浴室ユニット
JPH10179440A (ja) 浴槽設備の施工方法
JP2505150Y2 (ja) 浴室ユニットにおける配管構造
KR200431681Y1 (ko) 페널방수
JP2006177093A (ja) 浴室ユニット
JPH1088632A (ja) 浴室ユニット
JP5041333B2 (ja) 浴室ユニット
JPH052151Y2 (ja)
JP3714109B2 (ja) 浴室の改装方法
JP5041334B2 (ja) 浴室ユニット及び洗面器排水装置取付方法
KR20090093647A (ko) 층상 배수 배관용 설치틀
JP2501137Y2 (ja) 水栓の取り付け構造
JPS5915997Y2 (ja) 浴槽設置用構造体
JPH0716848Y2 (ja) 水回りユニット連結体
JPS61270465A (ja) ユニツトバスル−ムの製造方法
JP2001123681A (ja) ユニット型水周り設備
JP2915655B2 (ja) バスルームユニット施工法
JP2002038558A (ja) 浴室ユニット用防水床
KR200413493Y1 (ko) 욕실 냉온수 배관 결합장치
JP2843198B2 (ja) 浴室の配管構造
JP2689804B2 (ja) 浴室ユニットの施工方法