JPH10178446A - 電子メールサーバおよび端末装置 - Google Patents

電子メールサーバおよび端末装置

Info

Publication number
JPH10178446A
JPH10178446A JP8353229A JP35322996A JPH10178446A JP H10178446 A JPH10178446 A JP H10178446A JP 8353229 A JP8353229 A JP 8353229A JP 35322996 A JP35322996 A JP 35322996A JP H10178446 A JPH10178446 A JP H10178446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
list
distribution
source
mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8353229A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kimura
貴 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8353229A priority Critical patent/JPH10178446A/ja
Publication of JPH10178446A publication Critical patent/JPH10178446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用者が配信結果の通知を望む場合のみ配信
結果が通知され、且つ上記のような配信結果通知を操作
のわずらわしさを伴わずに行える電子メールサーバを提
供する。 【解決手段】 電子メールサーバにおいて、着信メール
の宛先情報と発信元情報とを対応付けて宛先毎にまとめ
た一覧表を作成する一覧表作成部1と、一覧表のなかの
特定の宛先情報に対応した部分情報の出力を指示させる
出力指示部2と、出力指示により出力された一覧表の部
分情報に基づいてそれぞれの発信元に対して配信結果通
知を行うか否かを設定する返信選択部3と、電子メール
が着信したとき受信したメッセージから発信元情報を抽
出して特定する発信元特定部4と、電子メールの配信状
況を監視する配信監視部5とを備え、配信監視部5によ
り配信処理が終了したと判定されたとき、発信元特定部
4により特定された発信元が配信結果通知を行うように
設定されているならば、当該発信元に配信結果通知を送
信する構成にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子メールの送信お
よび配信を行う電子メールサーバおよびその電子メール
サーバに接続された端末装置に係り、特に登録された情
報に基づいて配信結果通知を送出するか否かを決定でき
る電子メールサーバ及び端末装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図18に示すように、電子メールサーバ
aと複数の端末装置bが接続された複数のLANを含ん
だシステムにおいて、それぞれのLANの電子メールサ
ーバaが互いに交信できるようにして異なるLANに属
する端末装置間で電子メールの交信を実現した電子メー
ルシステムが実用化されている。なお、上記において、
それぞれの電子メールサーバaは公衆電話回線や専用線
により接続されている。このようなシステムを用いて電
子メールを送信する利用者にとって、送信した電子メー
ルが宛先の端末装置へ届いたか否かということは、大い
に気になることである。そのため、特開平5- 3161
44号公報に示された電子メール装置では、配信ができ
なかった場合、電子メールの発信元端末装置へ配信不可
通知を転送するようにしている。また、既に実用化され
ている一つのシステムでは、配信の正常終了を示す配信
結果通知が必要ならば、電子メールを発信する度毎に発
信元端末装置の利用者が配信結果通知を要求する情報を
電子メールサーバへ送信し、上記電子メールサーバは上
記情報を受信したときのみ上記端末装置へ配信結果通知
を送信している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
特開平5- 316144号公報に示された従来技術で
は、正常に配信されたときにはその旨の配信結果通知が
行われないために、配信されたのだろうかという不安が
依然として残る。また、既に実用化されている上記のも
う一方の従来技術では、利用者が常に配信結果通知を要
求する場合には、発信の度毎に配信通知を要求するため
の操作をせねばならないので、操作がわずらわしくな
る。本発明の課題は、上記のような従来技術の問題を解
決し、正常に配信されたときも配信不能であったときも
配信結果が通知され、且つ利用者が配信結果の通知を望
む場合のみ配信結果が通知され、且つ上記のような配信
結果通知を操作のわずらわしさを伴わずに行える電子メ
ールサーバを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1記載の発明では、電子メールが着信した
とき、LANを介して接続された複数の端末装置の中か
ら上記電子メールの宛先端末装置を特定し、上記電子メ
ールを上記宛先端末装置へ自動的に配信する電子メール
サーバにおいて、複数の着信メールの宛先情報と発信元
情報とを対応付けて宛先毎にまとめた一覧表を作成する
一覧表作成手段と、上記一覧表のなかの特定の宛先情報
に対応した部分情報の出力を指示させる出力指示手段
と、上記出力指示手段により出力指示が行われたとき、
上記部分情報を出力させる一覧表出力手段と、上記一覧
表出力手段により出力された一覧表の部分情報に基づい
てそれぞれの発信元に対して配信結果通知を行うか否か
を設定する結果通知設定手段と、電子メールが着信した
とき受信したメッセージから発信元情報を抽出する発信
元抽出手段と、上記電子メールの配信状況を監視する配
信監視手段と、上記配信監視手段により配信処理が終了
したと判定されたとき、上記発信元抽出手段により抽出
された発信元が上記結果通知設定手段により配信結果通
知を行うように設定されているならば、上記発信元に配
信結果通知を行う配信結果通知手段とを備えた。この請
求項1に記載の発明では、利用者により予め設定された
配信結果通知要否に従って電子メールの発信元へ配信結
果通知が出されたり、出されなかったりする。そのため
発信元の利用者は配信結果通知要求を発信の度毎に行わ
なくて済み、且つ必要ならば配信結果通知をもらうこと
ができるようになる。
【0005】また、請求項2記載の発明では、電子メー
ルが着信したとき、LANを介して接続された複数の端
末装置の中から上記電子メールの宛先端末装置を特定
し、上記電子メールを上記宛先端末装置へ自動的に配信
する電子メールサーバにおいて、複数の着信メールの宛
先情報と発信元情報とを対応付けて宛先毎または発信元
毎にまとめた一覧表を作成する一覧表作成手段と、端末
装置から受信した一覧表転送要求メッセージに応じて一
覧表の部分情報を上記端末装置へ送信し、上記端末装置
から更新された一覧表の部分情報を受信する一覧表送受
信手段と、上記一覧表送受信手段により受信された上記
部分情報に従ってそれぞれの発信元に対して配信結果通
知を行うか否かを登録または更新する結果通知設定手段
と、電子メールが着信したとき受信したメッセージから
発信元情報を抽出する発信元抽出手段と、上記電子メー
ルの配信状況を監視する配信監視手段と、上記配信監視
手段により配信処理が終了したと判定されたとき、上記
発信元抽出手段により抽出された発信元が上記結果通知
設定手段により配信結果通知を行うように設定されてい
るならば、上記発信元に配信結果通知を行う配信結果通
知手段とを備えた。この請求項2に記載の発明によれ
ば、発信元の利用者は配信結果通知要求を発信の度毎に
行わなくて済み、且つ必要ならば配信結果通知をもらう
ことができ、さらに、配信結果通知の設定を電子メール
の宛先または発信元端末装置から行えるので、利便性が
向上する。また配信結果通知の設定を発信元端末装置か
ら行うならば宛先の利用者を煩わせないで済む。
【0006】また、請求項3記載の発明では、請求項2
記載の電子メールサーバと通信可能に接続された端末装
置において、電子メールサーバへ一覧表転送要求メッセ
ージを送信し、上記メッセージに応じて上記電子メール
サーバから送られてきた宛先または発信元一覧表の部分
情報に示されたそれぞれの宛先または発信元に対応付け
て配信結果通知を行うか否かの設定または更新を行い、
上記設定または更新が行われた上記一覧表の部分情報を
上記電子メールサーバへ送信する構成にした。この請求
項3に記載の発明によれば、配信結果通知の設定を電子
メールの宛先または発信元端末装置から行えるので、利
便性が向上し、また、配信結果通知の設定を発信元端末
装置から行うならば宛先の利用者を煩わせないで済む。
【0007】また、請求項4記載の発明では、請求項1
または請求項2に記載の発明を前提にして、配信結果通
知メッセージの所定部分に配信結果通知であることを示
す識別情報を設定する識別情報設定手段と、受信した電
子メールの所定部分に上記識別情報が設定されているか
否かを識別する識別情報識別手段とをさらに備え、且
つ、受信した電子メールから上記識別情報識別手段によ
り上記識別情報が識別されたならば上記電子メールに対
しては配信結果通知を行わないように上記配信結果通知
手段を構成した。この請求項4に記載の発明によれば、
配信結果通知が際限なく送出されるということがなくな
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面により、本発明の実施
の形態を詳細に説明する。本発明の実施の形態の電子メ
ールサーバは、システム全体のなかで、図18に示した
電子メールサーバaと同様に配置され、用いられる。図
1は、このような電子メールサーバの第1の実施の形態
を示す構成ブロック図である。図示したように、この実
施の形態の電子メールサーバは、複数の着信メールの宛
先情報と発信元情報とを対応付けて宛先毎にまとめた発
信元一覧表を作成する一覧表作成部1、上記一覧表のな
かの特定の宛先情報に対応した部分情報の出力を指示さ
せる出力指示部2、指示された部分情報を表示させ、そ
れぞれの発信元に対して配信結果通知を行うか否かを設
定する返信選択部3、電子メールが着信したとき受信し
たメッセージに基づいて発信元を特定する発信元特定部
4、上記電子メールの配信状況を監視する配信監視部
5、発信元へ返信する配信結果通知を作成する返信作成
部6、装置全体の制御・管理および送受信制御などを行
う主制御部7、LANに接続されLAN制御などを行う
LANインタフェース部8、公衆電話回線網などに接続
され公衆電話回線網などを介したデータ通信を制御する
回線インタフェース部9、記憶部10内に設けられ、上
記LANインタフェース部8および回線インタフェース
部9を介して受信した電子メールを蓄積するメール蓄積
部11、キーボードや表示装置などから成る操作表示部
12などを備えている。
【0009】主制御部7は、請求項中に記載の結果通知
設定手段、発信元抽出手段等として機能する。なお、上
記一覧表作成部1、出力指示部2、返信選択部3、発信
元特定部4、配信監視部5、返信作成部6、主制御部7
などは、CPUおよびプログラムを内蔵したROMなど
から構成されている。また、上記各部は上記CPUおよ
びROMを共有することも可能である。つまり、CPU
を1個備え、その1個を各部が時分割的に使用すること
もできるし、2〜3個のCPUを備え、その2〜3個の
CPUを各部に割り当てることもできる。
【0010】図2および図3に、この実施の形態の動作
フローを示す。図2は、配信結果通知を行うか否かを設
定するための動作フローであり、図3は、電子メール着
信時の動作フローである。以下、図1〜図3などによ
り、第1の実施の形態の動作を説明する。なお、この実
施の形態の電子メールサーバは、記憶部10内に、図4
に示すような発信元一覧表を備えている。図示したよう
に、この発信元一覧表は宛先毎にまとめられており、そ
れぞれの発信元に対応付けて配信結果通知(返信)の
要、不要が設定される。
【0011】図4に示した各種情報のうち、宛先情報と
発信元情報については、この電子メールサーバが他の電
子メールサーバなどから電子メールを着信したときに設
定される。つまり、電子メールが着信されると、一覧表
作成部1は、その電子メールの宛先情報および発信元情
報を取得する。そして、発信元一覧表を参照して取得し
た宛先情報が既に設定されているか否かを判定し、設定
されていないならば、取得した宛先情報を宛先欄に設定
する。さらに、「発信元と返信要否」欄には上記宛先情
報と対応付けて上記発信元情報を設定する。また、宛先
情報は既に設定されているが、発信元情報については設
定されていないならば、上記宛先情報に対応付けて上記
発信元情報のみを設定する。
【0012】図4に示した返信要否(配信結果通知の要
否)の設定に際しては、利用者がこの電子メールサーバ
を操作して「返信要否設定」メニューなどを選択したと
き、出力指示部2により「発信元一覧表を出力させたい
ならば、利用者識別コード(以下、IDコードと称す)
およびパスワードを入力して下さい」というようなメッ
セージを表示装置に表示し、図2に示すように、それら
の入力を伴った一覧表出力要求が入力されたか否かを判
定する(S1)。そして、IDコードやパスワードを伴
った一覧表出力要求が入力されると(S1でYes)、
出力指示部2は、入力されたIDコードやパスワードに
基づいてその利用者がこの電子メールサーバに登録され
ているか否かを判定する(S2)。つまり、この電子メ
ールサーバの利用者は、予めIDコードとパスワードを
対応付けて登録しておくわけである。その利用者が登録
されていると判定され、一覧表出力要求が許可されると
(S2でYes)、返信選択部3は記憶部10内の発信
元一覧表(図4参照)の中から上記IDコードの宛先情
報に対応した1個または複数の発信元情報など(図5参
照)を操作表示部12内の表示装置などに表示させる
(S3)。
【0013】これまでに一度も返信要否設定を行ってい
なければ、表示された発信元一覧表の部分情報は発信元
情報のみであるが、一度でも返信要否設定を行っていれ
ば、つまり、このときの返信要否設定が更新であれば、
図5に示した例のように発信元情報に対応付けて返信状
況情報も設定されているか、または一部の発信元情報に
は返信要否情報が付加され、他の発信元情報には返信要
否情報が設定されていない(これらの発信元情報は例え
ば前回の返信要否設定後に発信元一覧表に追加されたも
のである)。表示された部分情報を見て、宛先側の利用
者が返信要否設定(新規設定または更新,図2の例は更
新の場合)の必要があると判断すると(S4でYe
s)、利用者は所望の発信側情報対応部分に返信要否情
報を設定するか、その部分の内容を変更する(S5)。
なお、宛先側の利用者はこの返信要否設定に先立ち、必
要ならば電話などによりそれぞれの発信元の返信要否の
希望を確認しておく。
【0014】続いて、返信選択部3は入力された返信要
否情報に基づき、記憶部10内の発信元一覧表を更新
し、表示装置への部分情報表示をオフにする(S6)。
なお、ステップS4において返信要否の新規設定や更新
が不要な場合は、利用者は操作表示部12内のリターン
キーなどを押下し、それを認知した(S4でNo)返信
選択部3は、直ちに表示をオフにする(S6)。また、
ステップS2において、その利用者が登録されていない
と判定されたならば(S2でNo)、出力指示部2また
は返信選択部3は返信要否設定を許可できない旨を表示
装置に表示して(S7)、この動作フローを終了する。
【0015】一方、図3に示すように、配信が発生した
場合は(S11でYes)、発信元特定部4は、受信電
子メールに関連した受信情報から発信元情報を抽出し、
発信元を特定する(S12)。そして、発信元一覧表を
参照して特定された発信元情報が発信元一覧表にあるか
否かを判定し、発信元情報があればその発信元情報に対
応付けられた宛先がそのとき受信した電子メールの宛先
か否かを判定し(S13)、上記発信元情報に対応する
上記電子メールの宛先の宛先情報が設定されていないな
らば(S13でNo)発信元一覧表にそのとき受信した
電子メールの宛先情報を設定し、さらに上記宛先情報に
対応付けて発信元情報を設定する(S14)。また、そ
のときの宛先情報が設定されていて発信元情報が設定さ
れていないならば(S13でNo)、上記宛先情報に対
応付けて発信元情報を設定する(S14)。また、発信
元情報も宛先情報も設定されているならば(S13でY
es)、発信元一覧表への追加を行うことなく次のステ
ップ(S15)へ進む。
【0016】次のステップ(S15)では、発信元一覧
表に設定されたそのときの返信要否設定内容に基づき、
返信作成部6は返信(配信結果通知)が必要か否かを判
定する。なお、返信の要または不要が設定されていない
場合は、返信要と判定するようにすることも、返信不要
と判定するようにすることも可能である。一方、主制御
部7は他の電子メールサーバやこの電子メールサーバに
属する端末装置から受信電子メールがあることを認知す
ると、所属の端末装置への配信処理を行う。なお、この
配信処理中に受信した他の受信電子メールは受信電子メ
ールキューにキューイングされる。また、配信監視部5
はこの間、キューイングされた各受信電子メールの配信
処理状況を監視しており、一つの配信処理が終了したの
を認知すると、その配信処理の配信結果および宛先情
報、発信元情報、件名などの情報を返信作成部6へ渡
す。なお、上記宛先情報、発信元情報、件名などは上記
受信電子メールキューにキューイングされている。
【0017】こうして、返信作成部6により、図6に示
すような配信結果通知が作成され(S16)、主制御部
7により上記発信元情報で示される発信元へ発信される
(S17)。なお、図6は配信結果が正常な場合の配信
結果通知であるが、配信できなかった場合もその旨を示
す配信結果通知が発信元へ発信される。また、ステップ
S15において、返信不要と判定されたならば(S15
でNo)、配信結果通知の作成および発信を行うことな
くこの動作フローを終了する。上記第1の実施の形態に
よれば、発信元の利用者は発信の度毎に配信結果通知を
要求しなくても、望むならば配信結果通知を送ってもら
うことができる。
【0018】図7は本発明の第2の実施の形態を示す電
子メールサーバAの構成ブロック図、図8は端末装置B
の構成ブロック図である。図7に示したように、この実
施の形態の電子メールサーバAは、図1に示した第1の
実施の形態の出力指示部2の代りに一覧表送受信部1
3、応答情報作成部14などを備えて、配信結果通知
(返信)の要否設定をLAN内の端末装置Bから行える
ようにしている。なお、端末装置Bは、図8に示すよう
に、発信元一覧表の部分情報の転送を要求するための出
力指示部2b、転送されてきた上記部分情報に返信要否
情報を設定するための返信選択部3b、上記部分情報を
電子メールサーバAとの間で受け渡しする際のメッセー
ジを作成する受け渡し情報作成部15などを備えてい
る。
【0019】図9及び図10にこの実施の形態の電子メ
ールサーバAの動作フローを、図11に端子装置Bの動
作フローを示す。以下、図7〜図11などにより、第2
の実施の形態の動作を説明する。図9は、端子装置Bか
らの要求に応じて端末装置Bへ発信元一覧表の部分情報
を送る際の動作フローであり、最初、この電子メールサ
ーバAは端末装置BからIDコードおよびパスワードを
伴った一覧表転送要求が送られてくるのを監視している
(S21→S21)。そして、上記のような一覧表転送
要求が送られてくると(S21でYes)、送られてき
たIDコードやパスワードの利用者がこの電子メールサ
ーバAに登録されているか否かを判定する(S22)。
ステップS22において、IDコードなどで示された利
用者が登録されていると判定されたならば(S22でY
es)、応答情報作成部14は上記IDコードの宛先情
報に対応する図5に示したような応答情報を作成する
(S23)。そして、一覧表送受信部13は、上記応答
情報を取得すると、それを一覧表転送要求を送ってきた
端末装置Bへ送信する(S25)。また、ステップS2
2において、その利用者が登録されていないと判定され
たならば(S22でNo)、応答情報作成部14は発信
元一覧表を転送できない旨の応答拒否メッセージを応答
情報として設定し(S24)、一覧表送受信部13はそ
れを上記端末装置Bへ送信する(S25)。
【0020】応答情報として発信元一覧表の部分情報を
送った場合、図10に示すように、その後、一覧表送受
信部13は、端末装置Bから更新された上記部分情報が
送り返されてくるのを監視する(S26→S26)。そ
して、その情報が送り返されてくると(S26でYe
s)、一覧表送受信部13はそれを返信選択部3aに渡
し、返信選択部3aは受け取った上記部分情報に基づい
て発信元一覧表を更新する(S27)。一方、端末装置
Bにおいては、まず、出力指示部2bが、メニューから
選択する方法などによって起動され、図11に示したよ
うに一覧表出力要求が入力されるのを監視している(S
31→31)。そして、一覧表出力要求の入力を認知す
ると(S31でYes)、出力指示部2bは、利用者に
対しIDコードおよびパスワードの入力を求め、IDコ
ードやパスワードが入力されると、それらを受け渡し情
報作成部15に渡す。こうして、受け渡し情報作成部1
5により、受け渡し情報としてIDコードおよびパスワ
ード付きの一覧表転送要求メッセージが作成され(S3
2)、主制御部7bにより、LANインタフェース部8
を介して電子メールサーバAへ送信される(S33)。
【0021】その後、端末装置Bの主制御部7bは、電
子メールサーバAから発信元一覧表の部分情報が送られ
てくるのを監視する(S34→S34)。そして、上記
部分情報が送られてくると(S34でYes)、返信選
択部3bはそれを取得し、操作表示部12b内の表示装
置に表示する(S35)。こうして、利用者により、必
要ならば返信要否情報の新規設定または更新が行われ
る。そして、新規設定や更新が行われた場合は(S36
でYes)、受け渡し情報作成部15は受け渡し情報と
して更新された発信元一覧表の部分情報を設定し(S3
7)、主制御部7bはそれを電子メールサーバAへ送信
する(S38)。なお、ステップS36において返信要
否情報の新規設定や更新が行われなかった場合は(S3
6でNo)、何もせずにこの動作フローを終了する。上
記のようにして、第2の実施の形態によれば、返信要否
設定を利用者の手元で行うことができる。
【0022】なお、上記の返信要否設定を発信元端末装
置で行うこともできる。但し、この場合は、一覧表作成
部1により、発信元一覧表の代りに図12に示すような
宛先一覧表が作成される。図示したように、この宛先一
覧表は発信元毎にまとめられ、発信元から他の電子メー
ルサーバを介してまたは直接に一覧表の部分情報の転送
要求が送られてくると、一覧表送受信部13はその発信
元に対応付けられた宛先情報などを上記発信元に送信す
る。そうすると、上記発信元は必要により各宛先に対応
付けて返信要否情報を新規設定または更新して送り返し
てくるので、返信選択部3aはそれに基づいて宛先一覧
表を更新し、返信作成部6は、受信電子メールがあった
とき、図12に示したような宛先一覧表を参照し、その
ときの宛先が返信要と設定されているならば、その発信
元への配信結果通知を作成し、返信不要と設定されてい
るならば、配信結果通知を作成しない。このような構成
にすれば、発信元の意志で、宛先の利用者をわずらわせ
ずに、それぞれの宛先への電子メールに対する配信結果
通知の要否を選択的に設定することができる。
【0023】図13は、本発明の第3の実施の形態を示
す電子メールサーバの構成ブロック図である。図示した
ように、この電子メールサーバでは、第1の実施の形態
または第2の実施の形態の電子メールサーバ(一部の記
載を省略している)に識別情報挿入部16および識別情
報識別部17を付加している。なお、上記識別情報挿入
部16は例えば返信作成部6a内に設けられる。図14
に、この実施の形態の動作フローを示す。以下、図13
および図14などにより、第3の実施の形態の動作を説
明する。図14に示したように、この実施の形態の電子
メールサーバでは、第1の実施の形態と同様に配信の発
生を監視しており(S41→S41)、配信が発生する
と(S41でYes)、識別情報識別部17は配信しよ
うとしている受信電子メールに例えば図15に示すよう
な配信結果通知であることを示す識別情報(図15の例
では「件名:配信完了」)が付加されているか否かを判
定する(S42)。なお、この識別情報はコード化され
た情報である。
【0024】上記において識別情報が付加されていない
と判定されたならば(S42でYes)、受信した電子
メールが配信結果通知でないと判断し、発信元の特定を
行い(S43)(S12参照)、返信(配信結果通知)
要ならば返信を作成する(S44)(S15, S16参
照)。また、識別情報挿入部16は上記返信の所定箇所
に図15に示すような、配信結果通知であることを示す
識別情報を付加する(S45)。そして、識別情報が付
加された配信結果通知を他の電子メールサーバなどに発
信する(S46)。一方、ステップS42において、受
信した電子メールから識別情報が識別されたならば(S
42でYes)、上記電子メールを配信結果通知と判断
し、それに対して配信結果通知を出すのをやめ、この動
作フローを終了する。このようにして、第3の実施の形
態では配信結果通知が際限なく送信されるのを防止して
いる。
【0025】図16は本発明の第4の実施の形態を示す
電子メールサーバの構成ブロック図である。この実施の
形態の電子メールサーバは、第1の実施の形態の構成か
ら一覧表作成部1、出力指示部2、返信選択部3を除い
た構成になっており、図17のフロー図に示すように、
受信電子メールがあり配信が行われると(S51でYe
s)、発信元を特定し(S52)、必ず配信結果通知を
作成し(S53)、発信元に送信する(S54)。この
ような構成とすれば、配信が行われる度毎に配信結果通
知を発信元に送信することができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下のような優れた効果を発揮できる。請求項1記載の発
明では、利用者により予め設定された配信結果通知要否
に従って電子メールの発信元へ配信結果通知が出された
り、出されなかったりするので、発信元の利用者は配信
結果通知要求を発信の度毎に行わなくて済み、且つ必要
ならば配信結果通知をもらうことができる。また、請求
項2記載の発明では、発信元の利用者は配信結果通知要
求を発信の度毎に行わなくて済み、且つ必要ならば配信
結果通知をもらうことができ、さらに、配信結果通知の
設定を電子メールの宛先または発信元端末装置から行え
るので、利便性が向上する。また配信結果通知の設定を
発信元端末装置から行うならば宛先の利用者を煩わせな
いで済む。また、請求項3記載の発明では、配信結果通
知の設定を電子メールの宛先または発信元端末装置から
行えるので、利便性が向上し、また、配信結果通知の設
定を発信元端末装置から行うならば宛先の利用者を煩わ
せないで済む。また、請求項4記載の発明では、配信結
果通知を送信済みの端末装置に対して配信結果通知が際
限なく送出されるということがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す電子メールサ
ーバの構成ブロック図。
【図2】本発明の第1の実施の形態における電子メール
サーバの動作内容を示すフロー図。
【図3】本発明の第1の実施の形態における電子メール
サーバの他の動作内容を示すフロー図。
【図4】本発明の第1の実施の形態の電子メールサーバ
の要部のデータ構成図。
【図5】本発明の第1の実施の形態の電子メールサーバ
の要部の他のデータ構成図。
【図6】本発明の第1の実施の形態の電子メールサーバ
によって作成された通知の説明図。
【図7】本発明の第2の実施の形態を示す電子メールサ
ーバの構成ブロック図。
【図8】本発明の第2の実施の形態を示す端末装置の構
成ブロック図。
【図9】本発明の第2の実施の形態における電子メール
サーバの動作内容を示すフロー図。
【図10】本発明の第2の実施の形態における電子メー
ルサーバの他の動作内容を示すフロー図。
【図11】本発明の第2の実施の形態における端末装置
の動作フロー図。
【図12】本発明の第2の実施の形態の電子メールサー
バの要部のデータ構成図。
【図13】本発明の第3の実施の形態を示す電子メール
サーバの構成ブロック図。
【図14】本発明の第3の実施の形態における電子メー
ルサーバの動作内容を示すフロー図。
【図15】本発明の第3の実施の形態の電子メールサー
バにより作成された通知の説明図。
【図16】本発明の第4の実施の形態を示す電子メール
サーバの構成ブロック図。
【図17】本発明の第4の実施の形態における電子メー
ルサーバの動作フロー図。
【図18】本発明および従来技術の電子メールサーバを
含んだシステムのシステム構成図。
【符号の説明】
1 一覧表作成部、2 出力指示部、3 返信選択部、
4 発信元特定部、5配信監視部、6 返信作成部、7
主制御部(結果通知設定手段、発信元抽出手段)、8
LANインタフェース部、9 回線インタフェース
部、10 記憶部、11 メール蓄積部、13 一覧表
送受信部、14 応答情報作成部、15受け渡し情報作
成部、16 識別情報挿入部、17 識別情報識別部、

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールが着信したとき、LANを介
    して接続された複数の端末装置の中から上記電子メール
    の宛先端末装置を特定し、上記電子メールを上記宛先端
    末装置へ自動的に配信する電子メールサーバにおいて、 複数の着信メールの宛先情報と発信元情報とを対応付け
    て宛先毎にまとめた一覧表を作成する一覧表作成手段
    と、 上記一覧表のなかの特定の宛先情報に対応した部分情報
    の出力を指示させる出力指示手段と、 上記出力指示手段により出力指示が行われたとき、上記
    部分情報を出力させる一覧表出力手段と、 上記一覧表出力手段により出力された一覧表の部分情報
    に基づいてそれぞれの発信元に対して配信結果通知を行
    うか否かを設定する結果通知設定手段と、 電子メールが着信したとき受信したメッセージから発信
    元情報を抽出する発信元抽出手段と、 上記電子メールの配信状況を監視する配信監視手段と、 上記配信監視手段により配信処理が終了したと判定され
    たとき、上記発信元抽出手段により抽出された発信元が
    上記結果通知設定手段により配信結果通知を行うように
    設定されているならば、上記発信元に配信結果通知を行
    う配信結果通知手段とを備えたことを特徴とする電子メ
    ールサーバ。
  2. 【請求項2】 電子メールが着信したとき、LANを介
    して接続された複数の端末装置の中から上記電子メール
    の宛先端末装置を特定し、上記電子メールを上記宛先端
    末装置へ自動的に配信する電子メールサーバにおいて、 複数の着信メールの宛先情報と発信元情報とを対応付け
    て宛先毎または発信元毎にまとめた一覧表を作成する一
    覧表作成手段と、 端末装置から受信した一覧表転送要求メッセージに応じ
    て一覧表の部分情報を上記端末装置へ送信し、上記端末
    装置から更新された一覧表の部分情報を受信する一覧表
    送受信手段と、 上記一覧表送受信手段により受信された上記部分情報に
    従ってそれぞれの発信元に対して配信結果通知を行うか
    否かを登録または更新する結果通知設定手段と、 電子
    メールが着信したとき受信したメッセージから発信元情
    報を抽出する発信元抽出手段と、 上記電子メールの配信状況を監視する配信監視手段と、 上記配信監視手段により配信処理が終了したと判定され
    たとき、上記発信元抽出手段により抽出された発信元が
    上記結果通知設定手段により配信結果通知を行うように
    設定されているならば、上記発信元に配信結果通知を行
    う配信結果通知手段とを備えたことを特徴とする電子メ
    ールサーバ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の電子メールサーバと通
    信可能に接続された端末装置において、 電子メールサーバへ一覧表転送要求メッセージを送信
    し、上記メッセージに応じて上記電子メールサーバから
    送られてきた宛先または発信元一覧表の部分情報に示さ
    れたそれぞれの宛先または発信元に対応付けて配信結果
    通知を行うか否かの設定または更新を行い、上記設定ま
    たは更新が行われた上記一覧表の部分情報を上記電子メ
    ールサーバへ送信する機能を備えたことを特徴とする端
    末装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2に記載の電子メ
    ールサーバにおいて、 配信結果通知メッセージの所定
    部分に配信結果通知であることを示す識別情報を設定す
    る識別情報設定手段と、 受信した電子メールの所定部分に上記識別情報が設定さ
    れているか否かを識別する識別情報識別手段とを備え、 上記配信結果通知手段は、受信した電子メールから上記
    識別情報識別手段により上記識別情報が識別されたなら
    ば上記電子メールに対しては配信結果通知を行わないこ
    とを特徴とする電子メールサーバ。
JP8353229A 1996-12-16 1996-12-16 電子メールサーバおよび端末装置 Pending JPH10178446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353229A JPH10178446A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 電子メールサーバおよび端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8353229A JPH10178446A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 電子メールサーバおよび端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178446A true JPH10178446A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18429433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8353229A Pending JPH10178446A (ja) 1996-12-16 1996-12-16 電子メールサーバおよび端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057072A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp データ転送方式
US7136196B2 (en) 2001-03-27 2006-11-14 Minolta Co., Ltd. E-mail non-arrival information notification method and data communication apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000057072A (ja) * 1998-08-04 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp データ転送方式
US7136196B2 (en) 2001-03-27 2006-11-14 Minolta Co., Ltd. E-mail non-arrival information notification method and data communication apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1253754B1 (en) Status notifying method in communication system, status notifying server and communication system
US7221942B2 (en) System and method for providing a messenger service capable of changing messenger status information based on a schedule
US8447362B2 (en) Function updating system and function updating method
JPH10150465A (ja) E−メールを遠隔的に管理するための知能ページャ
JP2005510797A (ja) メッセージング・クライアント間の継続性を提供するためのシステムおよび方法
JP2001249878A (ja) 通信手段の通知方法及び通知システム
US20060120281A1 (en) Presence server unit
JP2000511013A (ja) 電気通信ネットワーク内のサービスに関する加入者の管理システム
JP2984620B2 (ja) 着信通知機能付き電子メールシステム
JP2003158552A (ja) メッセージ配信システムおよび方法並びにシステムのプログラム
WO2007003101A1 (fr) Procédé, appareil et système de sauvegarde d’un message instantané
JPH10178446A (ja) 電子メールサーバおよび端末装置
JP4427957B2 (ja) プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム
US6463293B1 (en) Method for preparing a terminal to be used in a system, and system and terminal
JP2006215948A (ja) リアルタイム通信システムおよびリアルタイム通信蓄積装置
JPH1165961A (ja) 電子メールシステム、クライアント、およびサーバ
JP2005235113A (ja) 配信方法選択装置および情報配信装置
EP0907275A1 (en) Terminal with card reader
JPH06188905A (ja) 電子メールシステム
JP2000101746A (ja) 電子メール受信方法、通信端末装置およびサーバ装置
JPH09231146A (ja) 電子情報転送方法
JP2006344016A (ja) 電話催告システム
KR20090109911A (ko) 프레젠스 정보를 이용하여 발신자 정보를 표시하는 방법 및단말기
JP2001237976A (ja) 文字メール送信機能付き携帯情報端末
JP2002073498A (ja) 自動情報配信方法およびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体