JP4427957B2 - プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム - Google Patents

プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4427957B2
JP4427957B2 JP2003057895A JP2003057895A JP4427957B2 JP 4427957 B2 JP4427957 B2 JP 4427957B2 JP 2003057895 A JP2003057895 A JP 2003057895A JP 2003057895 A JP2003057895 A JP 2003057895A JP 4427957 B2 JP4427957 B2 JP 4427957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
notification
information
presence information
notification destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003057895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004272311A5 (ja
JP2004272311A (ja
Inventor
直子 伊東
正文 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003057895A priority Critical patent/JP4427957B2/ja
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to DE602004026131T priority patent/DE602004026131D1/de
Priority to EP07102346.9A priority patent/EP1786172B1/en
Priority to US10/761,364 priority patent/US7844667B2/en
Priority to EP04001365A priority patent/EP1441486B1/en
Priority to EP07102367.5A priority patent/EP1786173B1/en
Publication of JP2004272311A publication Critical patent/JP2004272311A/ja
Publication of JP2004272311A5 publication Critical patent/JP2004272311A5/ja
Priority to US12/361,919 priority patent/US7953811B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4427957B2 publication Critical patent/JP4427957B2/ja
Priority to US12/964,171 priority patent/US8458272B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はプレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラムに関し、特に各ユーザの通信状態を管理するシステム等を含むプレゼンスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
プレゼンスシステムにおいては、自分のプレゼンス情報を提供するプレゼンティティ(PRESENTITIES)と、それを観察するサブスクライバ(SUBSCRIBER)と、プレゼンティティからプレゼンス(PRESENCE)情報を受取り、これをサブスクライバに配信するプレゼンスサービス(PRESENCE SERVICE)とからなっている。サブスクライバはプレゼンスサービスに対し、あるプレゼンティティのプレゼンス情報が変化した時に通知を行うよう要求するものである(例えば、非特許文献1参照)。
【0003】
尚、プレゼンティティ、サブスクライバ、プレゼンスサービスは、いずれも、プレゼンスシステムの論理的な構成要素であり、物理的にネットワーク上に配置する際、プレゼンスサービス用のサーバを必要としないピア・ツー・ピアの構成をとる場合や、プレゼンティティやサブスクライバの機能の一部をクライアント端末とサーバ端末とに分散配置する構成をとる場合があるが、これについては区別しない。
【0004】
【非特許文献1】
RFC(Request for Comments)2778 “A Model for Presence and Instant Messaging”,February 2000
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した従来のプレゼンスサービスでは、プレゼンスの変化の通知がサブスクライブしている全てのサブスクライバに一斉通知されており、プレゼンティティが状態の通知先を細かく制御することができない。
【0006】
このため、従来のプレゼンスサービスでは、プレゼンティティの状態に応じて、サブスクライバとの間になんらかの関係が生じる場合、不都合が生じる場合がある。例えば、プレゼンティティがオンラインになった時に通話を開始する等、一度に限られた数の関係しか処理できないような場合には、半永久的にプレゼンティティとの関係が確立できないサブスクライバが存在する可能性がある。
【0007】
また、従来のプレゼンスサービスでは、特に優先的に処理したい関係があっても、それを特別に処理することができる仕組みがない。さらに、従来のプレゼンスサービスでは、プレゼンティティがその状態や時間等のコンテキストに応じて、通知先を制御するような仕組みがない。
【0008】
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、プレゼンティティが状態の通知先を細かく制御することができるプレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラムを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明によるプレゼンスシステムは、ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムであって、
前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定手段と、
前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知手段と、
を備え、
前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定している。
【0010】
本発明によるプレゼンス通知先制御方法は、ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムに用いるプレゼンス通知先制御方法であって、
前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定ステップと、
前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知ステップと、
を含み、
前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定している。
【0011】
本発明によるプログラムは、ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムにおける前記プレゼンティティに実行させるプログラムであって、
前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定処理と、
前記通知先決定処理で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知処理と、
を含み、
前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定させている。
【0012】
すなわち、本発明のプレゼンスシステムは、あるプレゼンティティのプレゼンスが変化した際、そのプレゼンティティの状態を監視しているウォッチャ(以下、サブスクライバとする)のうち、特定の条件を満たすサブスクライバだけに通知する方式である。例えば、あるプレゼンティティのプレゼンス変化を待ち行列の先頭にいるサブスクライバから順に通知する方式がある。
【0013】
これによって、本発明のプレゼンスシステムでは、あるプレゼンティティと、あるサブスクライバとが通信を行っている間、ほかのサブスクライバがそのプレゼンティティと通信することが不可能な場合でも、そのプレゼンティティとの通信を所望する全てのサブスクライバが、プレゼンティティと通信可能できることを保証することが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によるプレゼンスシステムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例によるプレゼンスシステムは自分のプレゼンス情報を提供するプレゼンティティ(PRESENTITIES)・エージェント1と、それを観察するサブスクライバ(SUBSCRIBER)3[サブスクライブしているウォッチャ(WATCHERS)]と、プレゼンティティ・エージェント1からプレゼンス(PRESENCE)情報を受取り、これをサブスクライバ3に配信するプレゼンスサービス(PRESENCE SERVICE)2とからなっている。
【0015】
尚、プレゼンティティ・エージェント1、サブスクライバ3、プレゼンスサービス2はそれぞれプレゼンスシステムの論理的な構成要素であり、物理的にネットワーク上に配置する際、プレゼンスサービス用のサーバを必要としないピア・ツー・ピアの構成をとる場合や、プレゼンティティやサブスクライバの機能の一部をクライアント端末とサーバ端末とに分散配置する構成をとる場合があるが、これについては区別しない。
【0016】
また、上記の「プレゼンス情報」とは論理的な構成要素であるプレゼンティティ・エージェント1において、「少なくとも自要素の状態を示す情報」であり、この「状態」とはプレゼンティティが示す対象にもよるが、個人の通信状態(「通話中」、「空き」、「電源断」等)、機器等の使用状態(「使用中」、「空き」、「故障」等)、個人の状態(「デスクワーク中」、「会議中」、「休憩中」、「食事中」、「睡眠中」等)等を示している。
【0017】
プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライバ管理部11と、プレゼンス管理部12と、プレゼンス通知部13と、通知先決定部14と、通知先決定ルール保持部15と、記録媒体16とからなっている。記録媒体16にはコンピュータで実行可能なプログラムを格納しており、そのプログラムをプレゼンティティ・エージェント1が実行することで、上記の各部の処理が実現される。
【0018】
サブスクライバ管理部11は、プレゼンスサービス2を通して接続され、プレゼンスの変化の通知を希望するサブスクライバ3のリストを管理する。プレゼンス管理部12はプレゼンティティの現在のプレゼンスを管理する。
【0019】
通知先決定部14は通知先決定ルール保持部15から取得したルールに基づき、サブスクライバ管理部11で管理されるサブスクライバ3のうち、プレゼンス変化を実際に通知する相手を決定する。プレゼンス通知部13は通知先決定部14で決定したサブスクライバ3に対してプレゼンス変化を通知する。
【0020】
プレゼンス通知先決定ルールとしては、「一番最初にサブスクライブしたサブスクライバ」や「特定のグループに属するサブスクライバ」、「プレゼンティティのプレゼンスが『暇』の場合に、プライベートグループに属するサブスクライバ」等、サブスクライバ3の属性や行動、またプレゼンティティのプレゼンスの状態等に基づくルールを設定することができ、ルールの形式は任意である。尚、本発明の一実施例で対象とする「プレゼンス」は、上述したように、個人の通信状態だけでなく、機器等の使用状態等も含む。
【0021】
図2は図1のプレゼンティティ・エージェント1の動作を示すフローチャートである。これら図1及び図2を参照して本発明の一実施例によるプレゼンスシステムにおけるプレゼンス通知先制御処理の動作について説明する。図2に示す処理はプレゼンティティ・エージェント1が記録媒体16のプログラムを実行することで実現される。
【0022】
プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライバ3からプレゼンス通知要求(サブスクライブ)を受けると(図2ステップS7)、これをサブスクライバ管理部11のリスト(図示せず)に追加する(図2ステップS8)。また、プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライブを発行したサブスクライバ3に対してプレゼンスを通知する(図2ステップS5,S6)。
【0023】
プレゼンティティ・エージェント1はプレゼンス管理部12で管理されるプレゼンスが変化すると(図2ステップS1)、プレゼンス通知部13に対してプレゼンス変化の通知を依頼する。
【0024】
プレゼンス通知部13は通知先決定部14に対して実際にプレゼンス変化を通知するサブスクライバ3のリストを要求する。通知先決定部14はサブスクライバ管理部11から取得したサブスクライバ3のリストの中から、通知先決定ルールを基に決定されるサブスクライバ3を取得し(図2ステップS2〜S4)、プレゼンス通知部13に返す。
【0025】
プレゼンス通知部13は通知先決定部14から取得したサブスクライバ3に対してプレゼンスの変化を通知する(図2ステップS5,S6)。プレゼンティティ・エージェント1は上述したプレゼンス通知先制御処理を繰り返し実行する。
【0026】
図3は本発明の一実施例によるプレゼンスシステムの具体例を示すブロック図である。図3においては、ある機器Aの使用状況がプレゼンティティ・エージェント1によって管理されている場合を想定している。
【0027】
ここで、プレゼンティティのプレゼンスとしては、使用中/空きの2つの状態をプレゼンスとして持つ。また、機器Aの利用希望者はサブスクライバ3−1〜3−Nからプレゼンスサービス2を通じて機器Aの使用状況を監視し、「空き」状態の通知を受けると、この機器を使用することができる。
【0028】
また、通知先決定ルールとしては、「最初にサブスクライブしたサブスクライバ」Bというルールが設定されており、サブスクライバ管理部11で管理されるサブスクライバ3−1〜3−Nのうち、プレゼンティティ・エージェント1に最も最初にサブスクライブしたサブスクライバが、プレゼンス変化時の通知先として選択されるものとする。
【0029】
機器Aの利用希望者はサブスクライバ3−1〜3−Nから、機器Aに対応するプレゼンティティ・エージェント1に対して、プレゼンスサービス2を通じてサブスクライブを行い、機器Aの使用状況を監視する。機器Aの利用希望者がサブスクライブを行った際に、機器Aが「空き」状態であれば、機器Aの利用希望者は監視(サブスクライブ)を終了し、すぐにその機器Aを使用することができる。
【0030】
以下、機器Aが「使用中」で、一人以上の利用希望者が、機器Aに対してサブスクライブを行っている場合の動作を示す。ここで、機器Aの利用希望者は、サブスクライブを行った順に、サブスクライバ3−1,3−2,…,3−Nで識別されるものとし、サブスクライブ発行時には「使用中」の通知を受信しているものとする。
【0031】
機器Aの使用状況が「使用中」から「空き」に変化すると、プレゼンティティ・エージェント1のプレゼンス管理部12はプレゼンス通知部13に対して、プレゼンス変化の通知を依頼する。プレゼンス通知部13は通知先決定部14に対して、実際にプレゼンス変化を通知するサブスクライバ3−1〜3−Nのリストを要求する。
【0032】
通知先決定部14はサブスクライバ管理部11から取得したサブスクライバ3−1〜3−Nのリストから、通知先決定ルール『最初にサブスクライブしたサブスクライバ』Bから決定される「サブスクライバ3−1」を取得し、それをプレゼンス通知部13に返す。
【0033】
プレゼンス通知部13は取得した「サブスクライバ3−1」に対して、「空き」状態を通知する。「空き」状態の通知を受けた「サブスクライバ3−1」はサブスクライブを終了し、機器Aの使用を開始し、プレゼンス管理部12で管理される機器Aの使用状況が、「使用中」に変わる。
【0034】
「サブスクライバ3−1」が機器Aの使用を終了すると、上述したプレゼンス管理部12からプレゼンス通知部13に対するプレゼンス変化の通知の依頼に戻る。
【0035】
尚、「空き」通知を受信した「サブスクライバ3−1」が、機器Aの使用を開始せず、結果として、機器Aを誰も使用できなくなる可能性がある。これを避けるため、「空き」状態の通知を受けた「サブスクライバ3−1」の処理において、一定時間を経ても「使用中」に変わらない場合、プレゼンス通知部13によるリストの要求に戻り、次の利用希望者「サブスクライバ3−2」に対して、「空き」通知を送るようにすればよい。
【0036】
また、その際、「サブスクライバ3−1」はサブスクライバ管理部11から削除してもよいし、優先順位の低いサブスクライバとして扱ってもよい。尚、プレゼンティティは機器Aに限る必要はなく、例えば、ユーザの状態でもよく、あるユーザが「空き」になった時に、通話を開始するといったケースでも、上記と同様の方式を適用することができる。
【0037】
このように、本実施例では、プレゼンスの通知を、ある特定のルールから決定されるサブスクライバ3−1〜3−Nに対して優先的に行うことで、プレゼンティティのプレゼンスの変化をトリガとして、プレゼンティティとサブスクライバ3−1〜3−Nとにある「関係」が生じる場合、その「関係」の設立を制御することができる。
【0038】
例えば、プレゼンティティに相当するある機器Aが空き状態になった時に、サブスクライバ3に相当する機器Aの利用希望者がその機器Aを使用するような場合、プレゼンティティに相当するあるユーザがオンライン状態になった時にサブスクライバ3に相当する別のユーザと通話を開始するような場合、状態変化の通知先を制御することで、上記の「関係」の設立順序を制御することができる。
【0039】
これによって、本実施例では、あるプレゼンティティと、あるサブスクライバ3,3−1〜3−Nとが「関係」を設立すると、ほかのサブスクライバがそのプレゼンティティとの関係が設立できないような場合でも、例えば、サブスクライブの順番にしたがって通知を行うことで、そのプレゼンティティとの関係設立を所望するすべてのサブスクライバ3−1〜3−Nがプレゼンティティと関係を設立することを保証することができる。
【0040】
したがって、プレゼンスがある機器Aが「使用中」かどうかを示すような場合、その機器Aの利用を所望するユーザに対して順に利用許可を与えるといったことが可能となる。
【0041】
また、本実施例では、ある特定の状態になったことを、特定のサブスクライバ3だけに知らせたい場合、これを制御することも可能である。例えば、「暇だから飲みに行きたい」といった状態を、特に親しい友人だけに通知したり、機器Aの稼動状況が「故障」になったことをユーザには通知せず、管理者と修理業者とにだけ通知するといった制御も行うことができる。
【0042】
本発明の一実施例では、サブスクライバ3−1〜3−Nの中のただ一つに対して通知を送っているが、一度に複数のサブスクライバ3−1〜3−Nに対して通知を送ることも可能である。この場合、これら複数のサブスクライバ3−1〜3−Nに対してはそれぞれ異なるプレゼンス情報を同時に送信することも可能である。
【0043】
本発明の一実施例では、単純に、サブスクライブの順番にしたがって通知先を決定しているが、機器Aの使用後も、引き続き利用者からのサブスクリプションが継続するような場合には「使用中」状態を通知してから、一番経過時間の長いサブスクライバに対して優先して「空き」状態を通知することができる。
【0044】
また、本発明の一実施例では、順番待ちをしているサブスクライバ3−1〜3−Nが一時的にオフラインになった時に、プレゼンティティがそのサブスクライバ3−1〜3−Nの順番を保存することもできる。これによって、サブスクライバ3−1〜3−Nがオンラインに復帰後、サブスクライブを再発行したサブスクライバ3−1〜3−Nはオフラインになった時点の順番から順番待ちを再開することができる。
【0045】
さらに、本発明の一実施例では、単純に、サブスクライブの順番にしたがって通知先を決定しているが、サブスクライバ3−1〜3−Nが持つ属性にしたがって通知順を決定してもよい。例えば、会員優待サービス等では優待権をもつサブスクライバに優先的に通知を発行するといったことが可能である。
【0046】
上記のほかに、本発明では時間やプレゼンティティの状態に応じて、通知先を変えてもよい。例えば、プレゼンティティがユーザの「デスクワーク中」、「会議中」、「休憩中」、「食事中」、「睡眠中」といった状態を表す場合、就業時間内は仕事関係のサブスクライバに対してだけ状態通知を行い、終業時間外には家族や友人等のサブスクライバに対してだけ状態通知を行うといったこともできる。
【0047】
この場合、サブスクライバがプレゼンティティとどういった関係にあるかという属性が、通知先決定ルールで利用される。また、サブスクライバとプレゼンティティとの間の属性が複数存在する場合には、それら複数の属性が通知先決定ルールで利用される。その際、複数のサブスクライバに対してはそれぞれの属性に応じたプレゼンス情報が同時に送られることとなる。
【0048】
本発明の一実施例では、通知先決定部14で決定されるサブスクライバ3にだけ状態を通知しているため、それ以外のサブスクライバには通知の待ち時間を予想することができない。通知の対象とならないサブスクライバに対しては、通知の対象となる順番等を通知することで、通知の対象とならないサブスクライバが通知を受けるまでの待ち時間を予測することが可能になる。
【0049】
また、本発明の一実施例では、「空き」状況の通知を受信したサブスクライバ3が機器Aの使用権を得ているが、この通知と一緒に、期限付きの電子チケット等を送付することで、電子チケットによって機器Aの使用権の確認が行うことができる。
【0050】
図4は本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムの構成を示すブロック図である。図4において、本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムはサブスクライバ3に通知条件管理部4を付加した以外は、図1に示す本発明の一実施例によるプレゼンスシステムと同様の構成となっており、同一構成要素には同一符号を付してある。また、同一構成要素の動作はほぼ本発明の一実施例と同様であり、本発明の一実施例との違いについて以下に述べる。
【0051】
本発明の他の実施例において、サブスクライバ3はサブスクライブの発行時に、通知条件管理部4から取得した通知条件を付加してサブスクライブを発行する方式をとっている。
【0052】
図5は本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムにおけるプレゼンス通知先制御処理の動作を示すフローチャートである。これら図4及び図5を参照して本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムにおけるプレゼンス通知先制御処理の動作について説明する。尚、図5に示す処理はプレゼンティティ・エージェント1が記録媒体16のプログラムを実行することで実現される。
【0053】
プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライバ3からプレゼンス通知要求(サブスクライブ)を受けると(図5ステップS17)、これをサブスクライバ管理部11のリスト(図示せず)に追加する(図5ステップS18)。
【0054】
プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライブに通知条件が含まれる場合(図5ステップS19)、その通知条件を通知先決定ルールとして通知先決定ルール保持部2に保持されたルールに追加する(図5ステップS20)。その後に、プレゼンティティ・エージェント1はサブスクライブを発行したサブスクライバ3に対してプレゼンスを通知する(図5ステップS15,S16)。
【0055】
プレゼンティティ・エージェント1はプレゼンス管理部12で管理されるプレゼンスが変化すると(図5ステップS11)、プレゼンス通知部13に対してプレゼンス変化の通知を依頼する。
【0056】
プレゼンス通知部13は通知先決定部14に対して実際にプレゼンス変化を通知するサブスクライバ3のリストを要求する。通知先決定部14はサブスクライバ管理部11から取得したサブスクライバ3のリストの中から、通知先決定ルールを基に決定されるサブスクライバを取得し(図5ステップS12〜S14)、プレゼンス通知部13に返す。
【0057】
プレゼンス通知部13は通知先決定部14から取得したサブスクライバ3に対してプレゼンスの変化を通知する(図5ステップS15,S16)。プレゼンティティ・エージェント1は上述したプレゼンス通知先制御処理を繰り返し実行する。
【0058】
ここで、上記の通知条件としては、「ある特定の状態になった場合」といったルールを指定することができる。また、通知条件には、順番待ち参加要求を含めることもできる。本発明の他の実施例では、サブスクライブを発行したすべてのサブスクライバが順番待ちに参加する。
【0059】
これを、順番待ち参加要求を明示的にサブスクライブに含めなければ、順番待ちに参加できないようにすることで、単に機器の利用状態を見るためのサブスクライブと、順番待ち用のサブスクライブとの両方を実現することが可能になる。利用状態を見るためのサブスクライブを発行したサブスクライバが機器を利用する場合には、改めて順番待ち要求を含むサブスクライブを行う。この場合、順番待ちに参加したサブスクライバへの通知には、使用権等を示す情報を含める。
【0060】
あるいは、順番待ちに参加するサブスクライバに対しては、IM(Instant Messaging)、eメール、電話等、通常のプレゼンス変化の通知とは別の手段を用いて、使用権などの通知を行い、プレゼンスの変化は、通常のプレゼンスサービスと同様、サブスクライブしているすべてのサブスクライバに対して通知を行ってもよい。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、上記のような構成及び動作とすることで、プレゼンティティが状態の通知先を細かく制御することができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるプレゼンスシステムの構成を示すブロック図である。
【図2】図1のプレゼンティティ・エージェントの動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例によるプレゼンスシステムの具体例を示すブロック図である。
【図4】本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムの構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施例によるプレゼンスシステムにおけるプレゼンス通知先制御処理の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 プレゼンティティ・エージェント
2 プレゼンスサービス
3 サブスクライバ
4 通知条件管理部
11 サブスクライバ管理部
12 プレゼンス管理部
13 プレゼンス通知部
14 通知先決定部
15 通知先決定ルール保持部
16 記録媒体
A 機器
B 最初にサブスクライブしたサブスクライバ

Claims (27)

  1. ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムであって、
    前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定手段と、
    前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知手段と、
    を有し、
    前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定することを特徴とするプレゼンスシステム。
  2. 前記通知先決定手段は、前記サブスクライバに含まれかつ当該サブスクライバがある特定の状態になった場合を示しかつ前記プレゼンス情報として特定の状態を通知してからの経過時間を含む通知条件を通知先決定ルールとして保持した時に当該通知先決定ルールに基づいて前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定することを特徴とする請求項1記載のプレゼンスシステム。
  3. 前記プレゼンス情報の通知を行う際に通知先のサブスクライバが前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバであることを認証するための情報を付加することを特徴とする請求項1また請求項2記載のプレゼンスシステム。
  4. 前記認証するための情報は、予め設定された期限付きの情報であることを特徴とする請求項3記載のプレゼンスシステム。
  5. 前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバに前記プレゼンティティの使用可否を示す使用権情報を含む情報を送信する情報送信手段を備えることを特徴とする請求項1〜4のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  6. 前記情報送信手段は、少なくともインスタントメッセージと、電子メールと、電話通知とのいずれかを含むことを特徴とする請求項5記載のプレゼンスシステム。
  7. 前記通知手段は、複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  8. 前記通知手段は、前記複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、順番待ちの順序に応じて前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項7記載のプレゼンスシステム。
  9. 前記通知手段は、前記複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、前記サブスクライバが前記プレゼンティティとどういった関係にあるかを示す属性に応じて前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項7記載のプレゼンスシステム。
  10. 前記通知手段は、前記サブスクライバに前記プレゼンス情報とともに少なくとも電子チケットを通知することを特徴とする請求項1〜9のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  11. 前記サブスクライバに前記プレゼンス情報を通知した後に一定時間、当該プレゼンス情報に対応する所定の動作が確認されない時に他のサブスクライバに前記プレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項1〜10のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  12. 前記サブスクライバが一時的にオフラインとなった時に当該サブスクライバの順番待ちの順番を保存することを特徴とする請求項1〜10のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  13. 前記プレゼンティティが前記通知先決定手段と前記通知手段とを備えることを特徴とする請求項1〜10,12のいずれか記載のプレゼンスシステム。
  14. ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムに用いるプレゼンス通知先制御方法であって、
    前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定ステップと、
    前記通知先決定手段で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知ステップと、
    を含み、
    前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定することを特徴とするプレゼンス通知先制御方法。
  15. 前記通知先決定ステップにおいて、前記サブスクライバに含まれかつ当該サブスクライバがある特定の状態になった場合を示しかつ前記プレゼンス情報として特定の状態を通知してからの経過時間を含む通知条件を通知先決定ルールとして保持した時に当該通知先決定ルールに基づいて前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定することを特徴とする請求項14記載のプレゼンス通知先制御方法。
  16. 前記プレゼンス情報の通知を行う際に通知先のサブスクライバが前記通知先決定ステップで決定されるサブスクライバであることを認証するための情報を付加することを特徴とする請求項14または請求項15のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  17. 前記認証するための情報は、予め設定された期限付きの情報であることを特徴とする請求項16記載のプレゼンス通知先制御方法。
  18. 前記通知先決定ステップで決定されるサブスクライバに前記プレゼンティティの使用可否を示す使用権情報を含む情報を送信する情報送信ステップを含むことを特徴とする請求項14〜17のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  19. 前記情報送信ステップにおいて前記使用権情報を含む情報の送信を行う手段として、少なくともインスタントメッセージと、電子メールと、電話通知とのいずれかを含むことを特徴とする請求項18記載のプレゼンス通知先制御方法。
  20. 前記通知ステップにおいて、複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項14〜19のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  21. 前記通知ステップにおいて、前記複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、順番待ちの順序に応じて前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項20記載のプレゼンス通知先制御方法。
  22. 前記通知ステップにおいて、前記複数のサブスクライバに前記プレゼンス情報を同時に通知する際に、前記サブスクライバが前記プレゼンティティとどういった関係にあるかを示す属性に応じて前記サブスクライバ毎に異なるプレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項20記載のプレゼンス通知先制御方法。
  23. 前記通知ステップにおいて、前記サブスクライバに前記プレゼンス情報とともに少なくとも電子チケットを通知することを特徴とする請求項14〜22のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  24. 前記サブスクライバに前記プレゼンス情報を通知した後に一定時間、当該プレゼンス情報に対応する所定の動作が確認されない時に他のサブスクライバに前記プレゼンス情報を通知することを特徴とする請求項14〜23のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  25. 前記サブスクライバが一時的にオフラインとなった時に当該サブスクライバの順番待ちの順番を保存することを特徴とする請求項18〜21,23〜30のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  26. 前記プレゼンティティが前記通知先決定ステップと前記通知ステップとを備えることを特徴とする請求項14〜23,25のいずれか記載のプレゼンス通知先制御方法。
  27. ネットワークを介して少なくとも自要素の状態を示すプレゼンス情報を提供するプレゼンティティと、前記ネットワークを介してプレゼンス情報を受信するサブスクライバと、前記プレゼンティティからプレゼンス情報を受信し、受信したプレゼンス情報を前記サブスクライバに送信するプレゼンスサービスとを備えるプレゼンスシステムにおける前記プレゼンティティに実行させるプログラムであって、
    前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバを決定する通知先決定処理と、
    前記通知先決定処理で決定されるサブスクライバに前記プレゼンス情報の通知を行う通知処理と、
    を含み、
    前記プレゼンス情報として特定の状態が継続するような場合に当該特定の状態を通知してから一番経過時間の長いサブスクライバを、前記プレゼンス情報の通知を行うサブスクライバとして決定させることを特徴とするプログラム。
JP2003057895A 2003-01-22 2003-03-05 プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP4427957B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057895A JP4427957B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム
EP07102346.9A EP1786172B1 (en) 2003-01-22 2004-01-22 Presence system and process for controlling the destination of presence notification
US10/761,364 US7844667B2 (en) 2003-01-22 2004-01-22 Presence system and information processing equipment, dynamic buddy list generation method in presence system, and presence notification destination controlling method and its program for use with presence system
EP04001365A EP1441486B1 (en) 2003-01-22 2004-01-22 Presence system
DE602004026131T DE602004026131D1 (de) 2003-01-22 2004-01-22 Anwesenheitssystem
EP07102367.5A EP1786173B1 (en) 2003-01-22 2004-01-22 Dynamic buddy list generation method
US12/361,919 US7953811B2 (en) 2003-01-22 2009-01-29 Presence system and information processing equipment, dynamic buddy list generation method in presence system, and presence notification destination controlling method and its program for use with presence system
US12/964,171 US8458272B2 (en) 2003-01-22 2010-12-09 Presence system and information processing equipment, dynamic buddy list generation method in presence system, and presence notification destination controlling method and its program for use with presence system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003057895A JP4427957B2 (ja) 2003-03-05 2003-03-05 プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004272311A JP2004272311A (ja) 2004-09-30
JP2004272311A5 JP2004272311A5 (ja) 2006-02-23
JP4427957B2 true JP4427957B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=33121145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003057895A Expired - Fee Related JP4427957B2 (ja) 2003-01-22 2003-03-05 プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4427957B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977329B2 (ja) 2005-03-29 2012-07-18 日本電気株式会社 プレゼンスサービスシステム、プレゼンス装置、プレゼンスサービス方法、及びプログラム
JP4619177B2 (ja) * 2005-03-31 2011-01-26 沖電気工業株式会社 プレゼンス情報提示システム
JP5006632B2 (ja) * 2006-03-29 2012-08-22 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
JP4736945B2 (ja) * 2006-05-18 2011-07-27 株式会社日立製作所 状態情報管理システム及び状態情報管理サーバ
EP2210400B1 (en) * 2007-11-16 2016-06-01 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) A method for event packet handling
JP5099239B2 (ja) * 2011-02-18 2012-12-19 株式会社日立製作所 状態情報管理システム、状態情報管理サーバ及び状態情報管理方法
JP6418004B2 (ja) * 2015-02-26 2018-11-07 富士通株式会社 イベント通知プログラム、イベント通知方法及びイベント通知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004272311A (ja) 2004-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458272B2 (en) Presence system and information processing equipment, dynamic buddy list generation method in presence system, and presence notification destination controlling method and its program for use with presence system
JP5049438B2 (ja) 存在管理システム及び方法
JP4668503B2 (ja) 存在管理システム、コンピュータ・プログラム、多重アクセス通信ネットワーク及び方法
JP5416877B2 (ja) 存在管理システム、多重アクセスネットワーク及び処理方法
JP5260491B2 (ja) 存在状態情報に基づいてセッションを維持するための方法およびデバイス
US20050071428A1 (en) Method and apparatus for delivering an electronic mail message with an indication of the presence of the sender
WO2007048339A1 (fr) Procede de notification d'information de presence, serveur de presence, client et systeme
JP2004005092A (ja) ストレージシステム、ストレージ装置、及び該ストレージ装置を利用した情報共有方法
JP2004094602A (ja) クライアント管理方法及び装置
WO2007076673A1 (fr) Procede, systeme et dispositif permettant de partager des informations de presence
US8656031B2 (en) Dialog communication system, dialog communication method and dialog communication program
JP4427957B2 (ja) プレゼンスシステム及びそれに用いるプレゼンス通知先制御方法並びにそのプログラム
JP4337351B2 (ja) プレゼンスシステムおよび情報処理装置
JP2014147128A (ja) 存在管理システム、格納媒体、多重アクセス通信ネットワーク及び動作方法
CN103873354A (zh) 一种即时通信客户端及服务端
JP2005275755A (ja) 状態情報通知方法及びそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4427957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees