JP2984620B2 - 着信通知機能付き電子メールシステム - Google Patents

着信通知機能付き電子メールシステム

Info

Publication number
JP2984620B2
JP2984620B2 JP9122747A JP12274797A JP2984620B2 JP 2984620 B2 JP2984620 B2 JP 2984620B2 JP 9122747 A JP9122747 A JP 9122747A JP 12274797 A JP12274797 A JP 12274797A JP 2984620 B2 JP2984620 B2 JP 2984620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
database
user
sender
portable device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9122747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10313338A (ja
Inventor
克哉 浜野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON DENKI FUIIRUDO SAABISU KK
Original Assignee
NIPPON DENKI FUIIRUDO SAABISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON DENKI FUIIRUDO SAABISU KK filed Critical NIPPON DENKI FUIIRUDO SAABISU KK
Priority to JP9122747A priority Critical patent/JP2984620B2/ja
Publication of JPH10313338A publication Critical patent/JPH10313338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2984620B2 publication Critical patent/JP2984620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は着信通知機能付き電
子メールシステムに関し、特に、インターネットおよび
パソコン通信における着信通知機能付き電子メールシス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のインターネットおよびパ
ソコン通信を利用した着信通知機能付き電子メールシス
テムは、例えば特開平4−362826号公報に記載さ
れた電子メールの着信通知システムに示されるように、
ログインしていない端末や、身辺に端末がなく、また端
末を複数ユーザで共有している場合でも、ユーザにメー
ルの到着を知らせる目的で用いられている。
【0003】図12は、上記の従来の電子メールの着信
通知システムの構成を示すブロック図である。このシス
テムは、セクション50,51が会社の「部」や「課」
等を示しており、このセクション50,51,・・・毎
に、それぞれワークステーション等のメール通信機能を
備えた複数の端末61,71が設けられ、これらの端末
61,71が伝送路55を介して接続されてイーサネッ
ト式のバス型LANを構成している。また、各セクショ
ン50,51,・・・には少なくとも一台の端末がメー
ルサーバ60,70として設けられ伝送路に接続される
と共に、各セクション50,51,・・・の構成人員毎
に複数の表示機能付き電話機62,72が設けられてい
る。これらの電話機62,72は構内交換機(PBX)
52を介して公衆網56と接続されている一方、構内交
換機52はLANを構成する伝送路55に交換機制御端
末53を介して接続されている。交換機制御端末53は
交換機制御機能を有し、構内交換機52へ各電話機6
2,72への接続指示を送出すると共に、交換機通信プ
ログラムを実行して各電話機62,72に音声出力およ
びメッセージ表示の処理を行わせる。なお、伝送路55
には上記端末の他に、このLAN全体の制御および管理
を行うドメイン管理端末54が接続されてこのシステム
が構築されている。
【0004】次に、上述した従来の着信通知機能付き電
子メールシステムの動作について図12を参照して説明
する。図12において、各セクション50,51内、あ
るいはセクション50,51の端末間でメール通信が行
われており、セクション50の端末61宛に送られてき
たメールはメールサーバ60に、セクション51の端末
71宛に送られてきたメールはメールサーバ70にスプ
ールされている。その際、メールサーバ60,70は着
信したメールの有無を調べ、メールが有る場合には、新
しいメールであるか否かを前回判断時から今回のこの判
断時までの間にスプールされているメールのサイズが大
きくなっているか否かの判断により行う。新しいメール
があると判断した場合には、そのメールに対応する電話
機の有無を判断し、対応する電話機が無いと判断した場
合には、メールの通知を行えないのでそこでその通知処
理を終了するが、電話機が有ると判断された場合には、
メールサーバ60,70が交換機制御端末53に対して
電話機の状態を問い合わせる要求を出力し、交換機制御
端末53からのレスポンスを受信して電話機の状態を判
断する。
【0005】その際、電話機の状態が、例えば電話中な
どのためにメッセージ通知不可の場合には、メールが無
い場合と同様に、一定時間ウェイトをかけて最初へ戻
り、前述の判断処理を繰り返す。なお、ここではメッセ
ージ通知不可の場合として電話中を例にとったが、電話
中でも表示部の表示などによりメッセージを送ることは
可能であり、これに対して、メッセージ表示可能の場合
には、交換機制御端末53に電話機の音声出力を要求
し、電話機の音声出力処理により新しいメールの着信を
ユーザに通知し、交換機制御端末53に電話機のメッセ
ージ表示を要求し、電話機の表示部にメッセージを表示
する。
【0006】一方、メールサーバ60,70にスプール
されているメールは新しいメールではなく、すでに電話
機の音声出力処理が一回なされ、新しいメールではない
と判断された場合には、音声出力処理は行わずに電話機
にメッセージを表示する。
【0007】また、他の従来例として、特開平8−97
854号公報に示されるように、専用の通信機能付携帯
端末装置とデータ自動配信システムを用いて、ユーザ宛
に届いた電子メールやデータファイルなどの内容を即時
に確認して迅速な情報交換を図れるようにする技術もあ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来例では、
電子メールを日常的に利用する利用者は、1日数十通か
ら100通前後の電子メールを受信しており、これら全
てを携帯電話やページャに通知することはかえって利便
性を損ねてしまう。従って、電子メールの内容にかかわ
らず、全ての着信の通知を行ってしまうという問題を有
する。
【0009】また、携帯電話,ページャ,ポケットベ
ル,携帯情報端末(これらを以後、携帯式装置と呼ぶ)
の中でも種類が豊富で、その情報伝達能力も様々であり
従来例では利用者の多岐にわたる利用形態に対応できず
汎用性を欠き、各種装置が普及しているにもかかわら
ず、サービスに応じて対応する製品の購入を利用者に強
いてしまう。従って、電子メールを特定の限られた種類
のページャや携帯情報端末にしか通知もしくは本文の転
送を行うことができないという問題も有する。
【0010】そこで、本発明の目的は、電子メールの着
信を利用者の携帯式装置に即時に通知できる電子メール
システムを提供することにある。
【0011】また、本発明の他の目的は、到着した電子
メールを必要に応じて選別し、緊急度の高い電子メール
だけを着信通知する電子メールシステムを提供すること
にある。
【0012】さらに、本発明の他の目的は電子メールの
着信通知用機器に、携帯電話機,PHS,ポケットベ
ル,ページャのいずれでも利用でき、かつ、それらの機
器の情報伝達能力に応じて通知する情報および手段を利
用者がいつでも自由に変更することができる電子メール
システムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の着信通知機能付き電子メールシステムは、
利用者のコンピュータで動作するインターネット閲覧ソ
フトウェアもしくは通信端末装置からの要求を通信網
経由して受け、携帯式装置に電子メールを発信する着信
通知機能付き電子メールシステムにおいて、電子メール
の到着を伝える利用者の電話番号,通知手段,通知内容
を設定する通知情報設定データベースと、利用者の携帯
式装置毎の情報伝達能力をデータベース化した携帯式装
置仕様データベ−スとを備え、通知情報設定データベー
スにより、電子メールの到着を通知すべき利用者の携帯
式装置の電話番号および携帯式装置に送信すべきデータ
の種類および情報の伝達手段を設定でき、携帯式仕様デ
ータベースにより、各携帯式装置の機種毎に異なる仕様
をあらかじめデータベース化しておき、利用者に選択さ
せる情報を限定しメニュー化することにより、操作性を
向上させ、かつ、利用者による誤った設定を最小限に留
めることができることを特徴とする。
【0014】また、要求に従い電子メールの受信を知ら
せる対象となる差出人を登録する差出人データベースを
備えるのが好ましい。
【0015】さらに、差出人データベースが、携帯式装
置に通知すべき電子メールの差出人を電子メールのアド
レスとキーワードとにより特定するのが好ましい。
【0016】またさらに、電子メールのアドレスを、複
数指定することもワイルドカード記号を用いて冗長性を
もたせることもでき、また、キーワードと併用すること
により通知すべき電子メールをさらに限定することがで
きるのが好ましい。
【0017】また、差出人の別名を管理する別名管理デ
ータベースを備えるのが好ましい。
【0018】さらに、別名管理データベ−スが、差出人
を分かりやすく通知するために、差出人のメールアドレ
スを漢字に変換したり、または、数字しか表示できない
携帯式装置のためにメールアドレスを意味のある数字に
変換したデータを持つのが好ましい。
【0019】またさらに、電子メールを一時的に格納す
るメールボックスと、新着メールを登録する新着メール
データベースとを比較して、利用者の携帯式装置の発呼
しメッセージを送る発信部を備えるのが好ましい。
【0020】
【0021】また、発信部が、メールボックスと新着メ
ールデータベースとを定期的に調べ比較するのが好まし
い。
【0022】本発明は、特に、インターネットおよびパ
ソコン通信の電子メール利用者に配達された電子メール
を、携帯式装置を用いて、電子メールの到着と発信者の
電子メールアドレスおよび電子メールの主題および本文
などを利用者の携帯装置にその情報伝達能力に合わせて
通知内容と通知手段の通知情報に応じたデータベースを
設け、それに従って利用者がリアルタイムに確認できる
ように電子メールの受信確認部と、その新着メールをデ
ータベース化するデータベース作成部と、利用者に新着
メールの通知を行う発信部とを設けることにより業者の
電子メールシステムに電子メールの着信通知機能を付加
することができる。
【0023】これにより利用者は自分のコンピュータで
動作するインターネット閲覧ソフトウェアもしくは通信
端末装置から、携帯式装置の電話番号を設定でき、発信
音か文字情報か音声情報として通知するかを設定でき、
通知の対象となる電子メールの差出人を指定でき、差出
人の電子メールアドレスを簡略化したり所属氏名に変換
したり音声に変換するように別名の指定ができ、音声の
種類が選択できる。
【0024】電子メールの着信を普及が急速に進んでい
る種々の仕様の携帯電話機,PHS,ポケットベル,ペ
ージャに対し通知ができるように、各種装置の仕様デー
タベースを用意し、その仕様の範囲で利用者に通知手段
と通知データを指定できるようにする。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施例について図
面を参照して詳細に説明する。
【0026】図1は本発明の着信通知機能付き電子メー
ルシステムの構成および環境を示すブロック図である。
このシステムは、利用者のコンピュータで動作するイン
ターネット閲覧ソフトウェア20または通信端末装置2
1からの要求を公衆通信網22を経由して受け、携帯式
装置40に電子メールを発信するシステムである。その
構成としては、利用者の認証を行う認証処理部2と、そ
の利用者の契約者データベース3と、その利用者の要求
を受け付けるコマンド処理部4と、その要求に従い電子
メールの受信を知らせる対象となる差出人を登録する差
出人データベース6と、その別名を管理する別名管理デ
ータベース7と、電子メールの到着を伝える利用者の電
話番号,通知手段,通知内容を設定する通知情報設定デ
ータベース8と、利用者の携帯式装置毎の情報伝達能力
をデータベース化した携帯式装置仕様データベ−ス5
と、配達された電子メールが従来の電子メール集配信部
30に受信され一時的に格納されるメールボックス31
と、このメールボックス31に対して受信メールの到着
を確認する電子メール受信確認部9と、その結果により
呼び出されて新着メールを登録する新着メールデータベ
ース11と、新着メールデータベース11を作成する新
着メールデータベース作成部10と、新着メールデータ
ベース11に従って利用者の携帯式装置40に発呼しメ
ッセージを送る発信部12を備える。
【0027】次に、各部の機能について詳細に説明す
る。携帯式装置仕様データベース5は、各種携帯式装置
40の機種毎に異なる仕様をあらかじめデータベース化
しておき、利用者に選択させる情報を限定しメニュー化
することにより、操作性を向上させ、かつ、利用者によ
る誤った設定を最小限に止める。差出人データベース6
は、携帯式装置40に通知すべき電子メールの差出人を
その電子メールアドレスとキーワードで特定する。この
電子メールアドレスは、複数指定することもワイルドカ
ード記号を用いて冗長性をもたせることもでき、またキ
ーワードと併用することにより通知すべき電子メールを
さらに限定することができる。別名管理データベ−ス7
は、電子メールの差出人を分かりやすく通知するために
差出人のメールアドレスを漢字に変換したり、また数字
しか表示できない携帯式装置のためにメールアドレスを
意味のある数字に変換したデータ等を持たせる。通知情
報設定データベース8は、電子メールの到着を通知すべ
き利用者の携帯式装置の電話番号および携帯式装置に送
信すべきデータの種類および情報の伝達手段、すなわち
ASCII文字,漢字,音声,単に発信のみのいずれか
を設定でき、音声を設定した場合には、利用者が好みの
音声のタイプを指定設定することができる。新着メール
データベース11は、メールボックス31に到着した電
子メールの一部、すなわち、メッセージID,差出人の
アドレス,日付,主題,本文の一部,レコードの状態な
どを持ち、このレコードの状態には、利用者にメールの
着信を通知した後に通知完了状態として設定することが
できる。利用者にはメールの到着は通知しても電子メー
ルそのものはまだ未読状態なので、メールボックス31
とは別にする必要がある。時折、利用者が電子メールの
着信通知よりも先に電子メールを読み取ってしまう場合
があり、そのときはメールボックス31から電子メール
が削除されてしまうので、発信部12は定期的にメール
ボックス31と新着メールデータベース11とを比較す
る。
【0028】図2は、図1の契約者データベース3の構
成を示す図である。契約者データベース3は、利用者の
口座であるユーザ名510と、それに一意に対応しコン
ピュータ処理上必要なユーザID500と、暗号化され
たパスワード520とからなる。
【0029】図3は、図1の携帯式装置仕様データベー
ス5の構成を示す図である。携帯式装置仕様データベー
ス5は、携帯式装置のタイプ600と、製品固有の名称
もしくは指定番号である型式610と、メーカ620も
しくは通信事業者の名前630と、その携帯式装置の情
報伝達能力とからなる。情報伝達能力は、携帯式装置に
表示できるASCIIの文字数640,漢字文字数65
0,発信音出力の有無660,音声出力の有無670な
どを持つ。
【0030】図4は、図1の差出人データベース6の構
成を示す図である。差出人データベース6は、図2の契
約者データベース内のユーザID500のコピー700
と、電子メールの到着を通知する差出人の電子メールア
ドレスと、主題で使用されるキーワード730とからな
り、電子メールアドレスは、アドレスa710,アドレ
スb720,・・・などと複数指定することができる。
このアドレスには正式なアドレスの他に、全ての差出人
を示すall,ワイルドカードを用いた冗長性のあるア
ドレスの書き方が許容される。たとえば、アドレスa7
10で*@zzz.co.jpと指定した場合には、組
織zzz.co.jpからの全てのメールユーザを許容
する。またキーワード730は電子メールの主題と比較
され、着信通知を行う電子メールを限定するために使用
する。
【0031】図5は、図1の別名管理データベース7の
構成を示す図である。別名管理データベース7は、図2
のユーザID500のコピー800と、図4の通知する
差出人の電子メールアドレスa710,電子メールアド
レスb720のコピー810と、それに対応する別名8
20とからなる。この別名管理データベース7は、差出
人の電子メールアドレスの別名を管理する。別名820
は携帯式装置の表示能力に応じて使用され、例えば数字
しか表示能力のないポケットベルにおいては意味のある
数字を利用者に指定させる。また、図4のアドレスa7
10で指定した冗長な電子メールアドレス*@zzz.
co.jpは、別名としてその組織名、たとえば株式会
社ZZZを指定することができる。
【0032】図6は、図1の通知情報設定データベース
8の構成を示す図である。通知情報設定データベース8
は、図2のユーザID500のコピー900と,利用者
の携帯式装置への電話番号である呼出番号910と、差
出人の電子メールアドレスの通知の有無920と、おな
じく主題の通知の有無930と、本文の通知の有無94
0と、本文を通知する場合の文字数である文字長950
と、それらの通知方法が音声による通知か文字による通
知かを示すタイプ960と、別名の設定の有無970
と、音声による通知の場合の音声のタイプ980とから
なる。この通信情報設定データベース8は、利用者の携
帯式装置の発呼および送信データの形式を指定する。電
子メールアドレス920から音声のタイプ980まで
は、携帯式装置に送信するデータを有する。電子メール
の文字データを音声に変換する際には従来の技術を利用
し、電子メールの本文にMIME音声データが添付され
ている場合にはそのままMIMEをエンコードして利用
する。MIMEとはMultipurpose Int
ernet Mail Extensionsの略であ
り、音声や画像データを電子メールの本文に添付できる
技術である。
【0033】図7は、図1の新着メールデータベース1
1の構成を示す図である。新着メールデータベース11
は、図2のユーザID500のコピー1100と,電子
メールのメッセージID1110と,差出人のアドレス
1120と,その主題1130と,その電子メールが差
し出された日付1140と,その本文の一部1150
と,新着メール情報の状態を示す1160とからなる。
【0034】次に、本発明の実施例の動作について、詳
細に説明する。
【0035】まず、図1において、受信された電子メー
ル23はメールボックス31に一時保管され、利用者か
ら読み取られることを待つ。着信通知機能付き電子メー
ルシステム1の電子メール受信確認部9が定期的にメー
ルボックス31を確認し、新たな受信メールがあれば利
用者に通知すべきメールかどうか差出人データベース6
を参照して判断し、該当する電子メールアドレスがあれ
ば新着メールデータベース作成部10を呼び出し、新着
メールデータベース11に、利用者のユーザIDと電子
メールのメッセージIDと差出人のアドレスと主題と差
し出し日と本文の一部とを通知情報設定データベース8
の内容に基づき設定する。
【0036】発信部12は定期的に新着メールデータベ
−ス11を参照し、新着メールがあれば通知情報設定デ
ータベース8から通知先の電話番号と通知手段すなわち
発信のみか文字情報による通知か音声による通知かを得
て、利用者の携帯式装置40を発呼し、メッセージを送
信する。別名管理データベース7に別名が設定されてい
れば別名で通知する。メッセージの送信に成功すると、
発信部12は、新着メールデータベース11から通知済
みの新着メール情報の状態を通知済みとする。
【0037】差出人データベース6,別名管理データベ
ース7,通知情報設定データベース8は、利用者による
外部からの設定が可能であり、設定を行う場合にはイン
ターネット閲覧ソフトウェア20、もしくは通信端末装
置21を利用して公衆通信網22経由で業者のコンピュ
ータ内に設けられた本発明の受信通知機能付き電子メー
ルシステム1に接続すると、認証処理部2が利用者の口
座(ユーザID)と暗証番号とを要求し、契約者データ
ベース3を参照して利用者の認証を行う。それが妥当な
場合には、まずコマンド処理部4で利用者が所有する携
帯式装置の型式を問い合わせ、その型式の製品の情報伝
達能力を携帯式装置仕様データベース5を参照して調
べ、その能力に応じて質問内容を限定しかつメニュー化
し利用者に問い合わせる。利用者が前述のメニューに従
って入力した設定内容は、コマンド処理部4により各種
データベース6,7,8に設定または更新する。
【0038】図8は、図1の認証処理部2の動作を示す
フローチャートである。図1の公衆通信網22を挟ん
で、利用者のインターネット閲覧ソフトウェア20もし
くは通信端末装置21(クライアント)と、本発明の着
信通知機能付き電子メールシステム1(サーバ)との間
における認証処理部2の働きを示したものである。以
下、通信端末21をクライアント,着信通知機能付き電
子メールシステム1をサーバと呼ぶ。まず、クライアン
トが電子メール通知の設定を行いたいときには、サーバ
に接続要求(ステップ100)を出し、サーバはその接
続要求を受入れ(ステップ200)、その後、サーバは
クライアントに利用者のユーザ名およびパスワードを要
求する(ステップ210)。その要求はクライアントに
受信され(110)、クライアントの画面上に表示され
この画面に従いクライアントはユーザ名およびパスワー
ドを入力する(ステップ120)。それをサーバが受信
すると(ステップ220)、図2の契約者データベース
を参照し登録されているユーザかどうかを比較する(ス
テップ230,240)。該当者である場合には、ウェ
ルカムメッセージをクライアントに送信し(ステップ2
50)、クライアントが受信して表示する(ステップ1
30)。次に、図3のコマンド処理部に移行する。ステ
ップ240で入力されたユーザ名が図4のユーザ名51
0と一致しなかったり、入力されたパスワードが図4の
暗号化されたパスワード520と一致しなかった場合に
は、ステップ260へ進む。ステップ260では数回ま
でのアクセスの試みは許容するが、一定回数たとえば5
回のアクセスの失敗があるとステップ100,200で
成立していた回線の接続を断ち、クライアントとサーバ
双方に回線の切断警告を発する(ステップ270)。
【0039】図9は、図1のコマンド処理部の動作を示
すフローチャートである。上述したステップ130の
後、コマンド処理部4に移行するが、コマンド処理部4
では、利用者が使用する携帯式装置を選択させるように
そのメニューをクライアントに送信し(ステップ40
0)、クライアントでは、そのメニューを受信すると
(ステップ300)、利用者が電子メールの通知先とし
て使用する携帯式装置の機種をそのメニューに従って選
択する(ステップ310)。サーバは、この選択情報を
受信し(ステップ410)、クライアントより指示のあ
った携帯式装置の機種を図3の携帯式装置仕様データベ
ースから抽出し(ステップ420)、機種に応じたメニ
ューを作成して通信方式メニューとしてクライアントに
送信する(ステップ430)。クライアントでは、この
通信方式メニューを受信後(320)、選択できるパラ
メータ、たとえば文字数などの許容範囲でしか選択でき
ず、その選択情報をサーバに送信する(330)。クラ
イアントからの入力が完了すると、サーバは入力内容の
確認をクライアントに促し(ステップ440)、これに
対してクライアントは回答する(ステップ340)。こ
こで、再入力が必要か否か判断し(ステップ450)、
再入力が必要な場合にはステップ430に戻り、不要な
場合にはステップ460にて差出人データベース6(図
6に示す),別名管理データベ−ス7(図3に示す),
通知情報設定データベース8(図6に示す)を更新す
る。
【0040】図10は、新着電子メールの受信確認部9
の動作を示すフローチャートである。新着電子メールの
受信確認部9は、5〜6分程の一定時間の後にメールボ
ックス31に新着メールが届いているか確認する(ステ
ップ1000,1010)。ここで、一定時間おいてか
らメールボックスに確認に行くのは、新着メールが届い
た時点で利用者が直に電子メールを利用できる状態にあ
るにもかかわらず発呼することによる利用者不快感を軽
減するためである。新着メールの有無を確認し(ステッ
プ1020)、新着メールがなければ、ステップ100
0のタイマに戻る。メールボックス31にて新着メール
を確認できたら(ステップ1030)、新着メールデー
タベース11(図7に示す)の電子メール固有のメッセ
ージIDを比較し登録されているか登録されていないか
を判断し(ステップ1040)、そのデータベースに未
登録の新着メールに関する情報のみを格納する(ステッ
プ1050)。
【0041】図11は、発信部の動作を示すフローチャ
ートである。発信部12は、新着メールがデータベース
に登録されているか確認し(ステップ1200)、その
新着メールがメールボックス30にも存在するか否かを
確認し(ステップ1210)、存存する場合には発信用
データを別名管理データベース7および通知情報設定デ
ータベース8から発信用データリストを作成し(ステッ
プ1220)、発呼する(ステップ1230)。話し中
の可能性もあるので、接続状態を監視し、必要に応じて
リトライを行い再発呼待ちにする(ステップ1240,
1280,1290)。メッセージの送信が成功すると
(ステップ1250,1260)、新着メールデータベ
ース11から該当レコードを削除する(ステップ127
0)。まれに、携帯電話機などの電源を切っている場合
など、新着メールの通知より先に利用者が電子メールを
読んでしまう場合がある。このときは、新着メールデー
タベース11に該当レコードが残っているが、メールボ
ックスに電子メールが読み取られて存在しない状態にな
るので、この場合には即座に該当レコードを新着メール
データベース11から削除する。一方、通知をしても利
用者が電子メールを読まない場合にはメールボックスに
電子メールが残り続けるため、新着メールの通知が完了
してもそのレコードは消さずに残しておき、該当レコー
ドの状態(図10の1160)を通知完了にする。
【0042】
【発明の効果】本発明の着信通知機能付き電子メールシ
ステムは、電子メールの着信通知を現在広く普及してい
る携帯電話,PHS,ポケットベル,ページャを利用し
て通知できる。従って、パソコン通信を含め、ダイアル
アップによる電子メールの利用者に電子メールの着信を
リアルタイムに通知でき、迅速なコミュニケーションが
できるという効果を奏する。
【0043】また、本発明の着信通知機能付き電子メー
ルシステムは、利用者が携帯式装置の機種に応じて自由
に設定変更ができるユーザインターフェースがある。従
って、電子メールの着信通知を自由に制限および変更が
できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の機能構成および動作環境を示
すブロック図である。
【図2】図1の契約者データベースの構成を示す図であ
る。
【図3】図1の携帯式装置仕様データベースの構成を示
す図である。
【図4】図1の差出人データベースの構成を示す図であ
る。
【図5】図1の別名管理データベースの構成を示す図で
ある。
【図6】図1の通知情報設定データベ−スの構成を示す
図である。
【図7】図1の新着メールデータベ−スの構成を示す図
である。
【図8】図1の認証処理部の動作を示すフローチャート
である。
【図9】図1のコマンド処理部の動作を示すフロチャー
トである。
【図10】図1の新着電子メールの受信確認部の動作を
示すフローチャートである。
【図11】図1の発信部の動作を示すフローチャートで
ある。
【図12】従来の電子メール着信通知システムの一例の
構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 着信通知機能付き電子メールシステム 2 認証処理部 3 契約者データベース 4 コマンド処理部 5 携帯式装置仕様データベース 6 差出人データベース 7 別名管理データベース 8 通知情報設定データベ−ス 9 電子メール受信確認部 10 新着メールデータベース作成部 11 新着メールデータベ−ス 12 発信部 20 インターネット閲覧ソフトウェア 21 通信端末装置 22 公衆通信網 23 電子メール 30 電子メール集配信部 31 メールボックス 40 携帯式装置 50,51 セクション 52 交換機 53 交換機制御端末 54 ドメイン管理端末 55 伝送路 56 公衆網 70 メールサーバ 61,71 端末 62,72 電話機 100〜270 認証処理部の動作ステップ 300〜460 コマンド処理部の動作ステップ 500〜520 契約者データベースの構成 600〜670 携帯式装置仕様データベースの構成 700〜730 差出人データベースの構成 900〜980 通知情報設定データベース 1000〜1060 電子メール受信確認部の動作ステ
ップ 1100〜1140 新着メールデータベースの構成 1200〜1310 発信部の動作ステップ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G06F 13/00 H04L 12/54 H04L 12/58 H04M 3/42 H04M 11/00 303

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】利用者のコンピュータで動作するインター
    ネット閲覧ソフトウェアもしくは通信端末装置からの要
    求を通信網を経由して受け、携帯式装置に電子メールを
    発信する着信通知機能付き電子メールシステムにおい
    て、前記電子メールの到着を伝える利用者の電話番号,通知
    手段,通知内容を設定する通知情報設定データベース
    と、 前記利用者の前記携帯式装置毎の情報伝達能力をデータ
    ベース化した携帯式装置仕様データベ−スとを備え、 前記通知情報設定データベースにより、電子メールの到
    着を通知すべき利用者の携帯式装置の電話番号および携
    帯式装置に送信すべきデータの種類および情報の伝達手
    段を設定でき、 前記携帯式仕様データベースにより、各携帯式装置の機
    種毎に異なる仕様をあらかじめデータベース化してお
    き、利用者に選択させる情報を限定しメニュー化するこ
    とにより、操作性を向上させ、かつ、利用者による誤っ
    た設定を最小限に留めることができることを特徴とする
    着信通知機能付き電子メールシステム。
  2. 【請求項2】 前記要求に従い電子メールの受信を知らせ
    る対象となる差出人を登録する差出人データベースを備
    えたことを特徴とする、請求項1に記載の着信通知機能
    付き電子メールシステム。
  3. 【請求項3】 前記差出人データベースが、前記携帯式装
    置に通知すべき電子メールの差出人を前記電子メールの
    アドレスとキーワードとにより特定することを特徴とす
    る、請求項2に記載の着信通知機能付き電子メールシス
    テム。
  4. 【請求項4】 前記電子メールのアドレスを、複数指定す
    ることもワイルドカード記号を用いて冗長性をもたせる
    こともでき、また、前記キーワードと併用することによ
    り通知すべき電子メールをさらに限定することができる
    ことを特徴とする、請求項3に記載の着信通知機能付き
    電子メールシステム。
  5. 【請求項5】 前記差出人の別名を管理する別名管理デー
    タベースを備えたことを特徴とする、請求項2〜4のい
    ずれかに記載の着信通知機能付き電子メールシステム。
  6. 【請求項6】 前記別名管理データベ−スが、前記差出人
    を分かりやすく通知するために、前記差出人のメールア
    ドレスを漢字に変換したり、または、数字しか表示でき
    ない携帯式装置のためにメールアドレスを意味のある数
    字に変換したデータを持つことを特徴とする、請求項5
    に記載の着信通知機能付き電子メールシステム。
  7. 【請求項7】 前記電子メールを一時的に格納するメール
    ボックスと、新着メールを登録する新着メールデータベ
    ースとを比較して、利用者の携帯式装置の発呼しメッセ
    ージを送る発信部を備えた ことを特徴とする、請求項1
    〜6のいずれかに記載の着信通知機能付き電子メールシ
    ステム。
JP9122747A 1997-05-14 1997-05-14 着信通知機能付き電子メールシステム Expired - Fee Related JP2984620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122747A JP2984620B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 着信通知機能付き電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9122747A JP2984620B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 着信通知機能付き電子メールシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10313338A JPH10313338A (ja) 1998-11-24
JP2984620B2 true JP2984620B2 (ja) 1999-11-29

Family

ID=14843609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9122747A Expired - Fee Related JP2984620B2 (ja) 1997-05-14 1997-05-14 着信通知機能付き電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2984620B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2350269B (en) * 1999-05-20 2003-10-22 Virtual Access Ireland Ltd An interface apparatus and method
KR19990068536A (ko) * 1999-06-01 1999-09-06 정의권 전자메일체크장치및전자메일체크전화기
JP2003509929A (ja) * 1999-09-17 2003-03-11 サレニック, インコーポレイテッド モバイル機器を用いて個人化インターネット情報にアクセスするための方法および装置
KR100686865B1 (ko) * 1999-12-14 2007-02-23 주식회사 케이티 통합 메시지 서비스를 위한 단문서비스 처리장치
JP2001306463A (ja) 2000-04-20 2001-11-02 Matsushita Graphic Communication Systems Inc メール通知装置及び携帯電話装置
FI112307B (fi) 2000-08-02 2003-11-14 Nokia Corp Viestintäpalvelu
FI115744B (fi) 2001-02-08 2005-06-30 Nokia Corp Kommunikaatiopalvelu
EP1301059B1 (en) 2001-05-01 2012-05-30 NTT DoCoMo, Inc. Reception notification control
KR20030036982A (ko) * 2001-11-01 2003-05-12 에스케이 텔레콤주식회사 무선 통신 망에서의 메일 도착 알람 서비스 방법
CN1628290A (zh) * 2002-04-09 2005-06-15 松下电器产业株式会社 邮件到达通知系统与邮件递送设备
KR100480303B1 (ko) * 2002-09-11 2005-04-07 삼성전자주식회사 메일 정보 단문 메시지 제공 방법
KR20020079674A (ko) * 2002-09-13 2002-10-19 주식회사 에이전트리더 Sms-wap 연동을 이용한 이메일 송신 통보와 약속 통보 방법
US7543016B2 (en) 2003-07-31 2009-06-02 International Business Machines Corporation Method, system and program product for automatically assigning electronic addresses to users
GB2406463B (en) * 2003-09-27 2006-06-07 Inventec Appliances Corp Method of receiving email by electronic communication device
JP4529970B2 (ja) * 2006-12-20 2010-08-25 ソニー株式会社 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP2010009114A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Nec Software Kyushu Ltd 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5862321B2 (ja) * 2012-01-23 2016-02-16 富士通株式会社 電子メール情報出力プログラム、電子メール情報出力方法及び電子メール情報出力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10313338A (ja) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2984620B2 (ja) 着信通知機能付き電子メールシステム
KR100583618B1 (ko) 음성 메일 및 페이지를 위한 월드 와이드 웹 액세스
US8155636B2 (en) Systems and methods for remotely controlling mobile stations
US7107068B2 (en) System and method for provisioning of text message services
US6498835B1 (en) Method and system for providing visual notification in a unified messaging system
AU740890B2 (en) Electronic mail forwarding system and method
US20020019225A1 (en) Communication control system using telephone directory management system of mobile phone
KR20040053341A (ko) 다수의 사용자에게 음성메일 메시지 송신
US20090181705A1 (en) Mail transmission system and method and push mail server
EP1302056A2 (en) A system and method for providing a private communication portal
EP0909505A1 (en) Method in telecommunication operating service
EP1469643A2 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
JPH10257201A (ja) 電子メール端末及び電子メール配送システム
KR100313464B1 (ko) 음성사서함 시스템에서 메시지 수신 시 전자메일 통보방법
KR100885251B1 (ko) 메일 서비스 방법 및 그에 따른 시스템, 휴대 단말기
Cisco Administering SMPP Centers
JP5255915B2 (ja) メール送信処理方法及び通信端末装置
JP2001339422A (ja) メールデータ管理システム
KR101124843B1 (ko) 전화번호 비공개 메시지 송수신서비스를 지원하는 중계식별자를 이용한 메시지중계서비스 방법 및 그 시스템
US20040184613A1 (en) Method of safely sending e-mails over LAN
JP3909003B2 (ja) メッセージ配信システム及び方法並びにプログラム及び記録媒体
KR20050044190A (ko) 네트워크를 이용한 이동통신단말기 사용자의 폰페이지자동접속서비스 제공방법
EP1347604A1 (en) Method and system for transmitting e-mails to a mobile communication device
KR20010094643A (ko) 전화번호 형태의 메일 계정을 이용한 인터넷 메시지 전송방법
JP2000174879A (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees