JPH10177025A - 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬 - Google Patents

尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬

Info

Publication number
JPH10177025A
JPH10177025A JP33619396A JP33619396A JPH10177025A JP H10177025 A JPH10177025 A JP H10177025A JP 33619396 A JP33619396 A JP 33619396A JP 33619396 A JP33619396 A JP 33619396A JP H10177025 A JPH10177025 A JP H10177025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
urine
growth hormone
urine sample
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP33619396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4013270B2 (ja
Inventor
Hitoshi Suzuki
仁 鈴木
Takashi Hayashi
隆志 林
Hiroshi Ito
伊藤  博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP33619396A priority Critical patent/JP4013270B2/ja
Publication of JPH10177025A publication Critical patent/JPH10177025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013270B2 publication Critical patent/JP4013270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡便で迅速な尿中生理活性ペプチドの測定法
及び簡便で迅速であり、尿の採取時間や食事内容による
測定値の変動が少ない尿中生理活性ペプチド測定用試薬
を提供する。 【解決手段】 透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方
の処理が未処理である尿検体に、固定化抗生理活性ペプ
チド抗体(第1抗体)及び標識化抗生理活性ペプチド抗
体(第2抗体)を接触させ、この標識を測定することを
特徴とする尿中生理活性ペプチドの測定法、pHが4の尿
検体又はpHが9の尿検体における生理活性ペプチドと親
和性を有する固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1抗
体)を含有してなる尿中生理活性ペプチド測定用試薬及
び電気伝導度が10ms/cmの尿検体又は電気伝導度が4
0ms/cmの尿検体における生理活性ペプチドと親和性を
有する固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1抗体)を含
有してなる尿中生理活性ペプチド測定用試薬。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、尿中生理活性ペプ
チドの測定法及び尿中生理活性ペプチド測定用試薬に関
する。
【0002】
【従来の技術】尿中には、成長ホルモンをはじめ、各種
の生理活性ペプチドが含まれており、各種疾患の診断や
治療経過の判定を行ううえで、尿中のこれらの生理活性
ペプチドを測定することは極めて重要である。従来、尿
中の生理活性ペプチドを測定する方法としては、放射免
疫測定法や酵素免疫測定法等の免疫測定法が利用されて
おり、放射性物質を使用しなくて済むことから、特に酵
素免疫測定法がよく利用されている。
【0003】しかしながら、尿は採取時間や食事内容に
よってそのpHや塩濃度が大きく変化するため、尿検体の
pHや塩濃度が著しく高い場合や低い場合は、尿中の生理
活性ペプチドとその生理活性ペプチドに対する抗体の親
和性が損なわれることが知られており、これまでは、尿
中の生理活性ペプチドの測定にあたっては、事前に尿検
体を半日〜1日透析し、検体のpHや塩濃度を一定にして
おく操作を行うことが常識であった(加藤 譲ら、「高
感度成長ホルモン(GH)測定と臨床応用」、ホルモン
と臨床、35巻、6号、699頁(1987年))。従って、尿中生
理活性ペプチドを測定するために、煩雑な操作と極めて
長い時間が必要であり、各種疾患の診断や治療経過の判
定を迅速に行う上で問題となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】請求項1及び2記載の
発明は、簡便で迅速な尿中生理活性ペプチドの測定法を
提供するものである。請求項3及び4記載の発明は、請
求項1又は2に記載の発明の効果に加え、尿の採取時間
や食事内容による測定値の変動が少ない尿中生理活性ペ
プチドの測定法を提供するものである。請求項5記載の
発明は、請求項1〜4のいずれかに記載の発明の効果に
加え、ヒト成長ホルモンの測定に好適な尿中生理活性ペ
プチドの測定法を提供するものである。
【0005】請求項6記載の発明は、簡便で迅速であ
り、尿の採取時間や食事内容による測定値の変動が少な
い尿中生理活性ペプチド測定用試薬を提供するものであ
る。請求項7記載の発明は、請求項6記載の発明の効果
に加え、ヒト成長ホルモンの測定に好適な尿中生理活性
ペプチド測定用試薬を提供するものである。請求項8記
載の発明は、簡便で迅速であり、尿の採取時間や食事内
容による測定値の変動が少ない尿中生理活性ペプチド測
定用試薬を提供するものである。請求項9記載の発明
は、請求項8記載の発明の効果に加え、ヒト成長ホルモ
ンの測定に好適な尿中生理活性ペプチド測定用試薬を提
供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、下記(1)〜
(9)に関するものである。 (1)透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方の処理が
未処理である尿検体に、固定化抗生理活性ペプチド抗体
(第1抗体)及び標識化抗生理活性ペプチド抗体(第2
抗体)を接触させ、この標識を測定することを特徴とす
る尿中生理活性ペプチドの測定法。 (2)透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方の処理が
未処理である尿検体と固定化抗生理活性ペプチド抗体
(第1抗体)を接触させ、その後、標識化抗生理活性ペ
プチド抗体(第2抗体)を接触させ、この標識を測定す
るものである前記(1)記載の尿中生理活性ペプチドの
測定法。
【0007】(3)尿検体のpHが4〜9である前記
(1)又は(2)に記載の尿中生理活性ペプチドの測定
法。 (4)尿検体の電気伝導度が10〜40ms/cmである前
記(1)〜(3)のいずれかに記載の尿中生理活性ペプ
チドの測定法。 (5)生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンである前記
(1)〜(4)のいずれかに記載の尿中生理活性ペプチ
ドの測定法。
【0008】(6)pHが4の尿検体又はpHが9の尿検体
における生理活性ペプチドと親和性を有する固定化抗生
理活性ペプチド抗体(第1抗体)を含有してなる尿中生
理活性ペプチド測定用試薬。 (7)生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンである前記
(6)記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬。 (8)電気伝導度が10ms/cmの尿検体又は電気伝導度
が40ms/cmの尿検体における生理活性ペプチドと親和
性を有する固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1抗体)
を含有してなる尿中生理活性ペプチド測定用試薬。 (9)生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンである前記
(8)記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の尿中生理活性ペプチドの測定法は、透析処理と
緩衝化処理の少なくとも一方の処理が未処理である尿検
体に、固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1抗体)及び
標識化抗生理活性ペプチド抗体(第2抗体)を接触さ
せ、この標識を測定するものである。本発明において使
用される尿検体は、ヒトや他の哺乳動物等からの採尿後
の尿又は採尿後に凍結保存してから解凍させた尿に対
し、透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方の処理を行
っていないものである。
【0010】透析処理は、検体中の塩濃度を一定にする
ための操作であり、その内容は、例えば、検体をセロフ
ァン膜等の透析膜で作製されたチューブに入れて密封
し、特定の塩濃度を有する水溶液を透析外液とし、この
チューブを透析外液中に浸漬させ、透析外液を緩やかに
撹拌させて1時間〜1昼夜放置する工程が挙げられる。
また、緩衝化処理は、検体中のpHを一定にするための操
作であり、その内容は、例えば、検体に特定のpHを有す
る緩衝液を添加する工程や、透析外液として特定のpHを
有する緩衝液を使用する前記透析処理の工程が挙げられ
る。透析処理も緩衝化処理も、生理活性ペプチドの測定
に支障がないようにする目的で行われる。一般に、透析
処理においては透析外液として緩衝液が使用されるの
で、通常、透析処理と緩衝化処理は同時に行われること
が多い。本発明では、このような透析処理と緩衝化処理
の少なくとも一方の処理を行っていない尿検体を使用す
ることができ、それにより、簡便、迅速に尿中生理活性
ペプチドを測定することができる。
【0011】生理活性ペプチドとしては、例えば、ヒト
や他の哺乳動物等の各種ペプチドホルモンが挙げられ、
ペプチドホルモンとしては、例えば、成長ホルモン(G
H)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)、卵胞刺激
ホルモン(LH)、黄体ホルモン(FSH)、プロラク
チン、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、フェリチン、プ
ロゲステロン、遊離サイロキシン3(FT3)、遊離サ
イロキシン4(FT4)、妊娠関連血漿タンパク質A
(PAPP−A)、コルチコトロフィン放出ホルモン
(CRH)、副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)、エス
トラジオール、プロゲステロン、インシュリン様成長因
子結合タンパク質−3(IGFBP−3)及びその酸不
安定サブユニット(ALS)、白血病阻害因子(LI
F)等が挙げられる。これらのペプチドホルモンの中で
は、成長ホルモン分泌不全性低身長症の診断に好適であ
る点から、ヒト成長ホルモンを測定することが好まし
い。
【0012】固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1抗
体)は、前述した各種生理活性ペプチドに対する抗体が
担体に固定化されたものである。抗体としては、ポリク
ローナル抗体やモノクローナル抗体が挙げられるが、測
定結果の信頼性に優れる点から、モノクローナル抗体が
好ましい。また、抗体を得るために免疫される哺乳動物
としては、例えば、ウサギ、マウス、ラット、モルモッ
ト、ヒツジ、ヤギ等が挙げられる。担体に固定化される
抗生理活性ペプチド抗体は、尿検体中の生理活性ペプチ
ドとの抗原抗体反応が尿検体のpHや塩濃度によってほと
んど影響を受けないものであれば、特に制限されるもの
ではないが、pHが4〜9であって電気伝導度が10〜4
0ms/cmである環境下において安定した抗原抗体反応を
生じることができるものが好ましい。
【0013】本願発明における第1抗体であって、ヒト
成長ホルモンに対するモノクローナル抗体であり、pH4
〜9、電気伝導度10〜40ms/cmである環境下におい
て安定した抗原抗体反応を生じることができる抗体とし
ては、例えば、下記特性を有するモノクローナル抗体が
挙げられる。 (1)免疫グロブリンの型:IgG1 (2)ヒト成長ホルモンとの親和性:1×109(L/mol
e)以上 (3)ヒトプロラクチンとの交叉反応性:2.5%以下 これらの特性の中で、ヒト成長ホルモンとの親和性は1
×109〜8.9×109(L/mole)であることが好まし
く、3.8×109〜8.9×109(L/mole)であること
がより好ましい。また、ヒトプロラクチンとの交叉反応
性は2.2%以下であることが好ましく、1.4%以下
であることがより好ましい。
【0014】このような特性を有するモノクローナル抗
体の具体例としては、「MonoclonalAntibodies to Grow
th Hormon(GH)」(バイオクローン(Bioclone)社(オー
ストラリア)製商品名、カタログ番号:A-1911B; A1-36
12; A1-549)等が挙げられる。
【0015】担体としては、抗生理活性ペプチド抗体を
固定することができるものであれば特に制限されるもの
ではないが、例えば、ポリスチレン、塩化ビニール等の
プラスチック材料、セルロース、ニトロセルロース、ナ
イロン等の繊維材料、ガラス、シリカゲル等の無機材
料、赤血球、リポソームなどを用いることができ、その
形状は、マイクロタイタープレート、ビーズ、磁性ビー
ズ、ペーパーディスク、膜、糸などのあらゆる形が可能
であるが、簡便である点からポリスチレン製のビーズ又
はマイクロタイタープレートを使用することが好まし
く、ポリスチレン製のマイクロタイタープレートが特に
好ましい。前記抗生理活性ペプチド抗体を物理的に担体
に固定して固定化抗体を作製する方法としては、例え
ば、前記抗生理活性ペプチド抗体含有溶液(抗体液)を
担体と接触させ、低温(例えば、4℃)で一晩放置する
方法を使用することができる。
【0016】また、前記抗生理活性ペプチド抗体を化学
的に担体に固定する方法としては、例えば、前記抗生理
活性ペプチド抗体、表面にカルボキシル基を有する担体
及びカルボジイミドを混合して放置する方法等を利用す
ることができる。
【0017】標識化抗生理活性ペプチド抗体(第2抗
体)は、前述した各種生理活性ペプチドに対する抗体が
各種標識物質で標識されたものである。標識化抗生理活
性ペプチド抗体に使用される抗体としては、測定対象で
ある生理活性ペプチドを認識することができる抗体であ
れば特に制限されるものではなく、この生理活性ペプチ
ドに対するモノクローナル抗体、ポリクローナル抗体又
は抗血清を使用することができるが、測定結果の信頼性
に優れる点から、モノクローナル抗体が好ましい。ま
た、標識化抗生理活性ペプチド抗体に使用される抗体
は、前記担体に固定化される抗生理活性ペプチド抗体と
は異なった抗原結合部位を有する抗体であることが好ま
しい。
【0018】本願発明における第2抗体であって、ヒト
成長ホルモンに対するポリクローナル抗体としては、例
えば、下記特性を有するポリクローナル抗体が挙げられ
る。 (1)免疫グロブリンの型:IgG1 (2)由来:ヒツジ
【0019】標識物質としては、例えば、酵素、放射性
同位元素、蛍光物質、発光物質等が利用できる。酵素と
しては、例えば、マレートデヒドロゲナーゼ(酵素番号
1.1.1.37)、グルコース-6-リン酸脱水素酵素(酵素番
号1.1.1.49)、グルコースオキシダーゼ(酵素番号1.1.
3.4)、西洋ワサビパーオキシダーゼ(酵素番号1.11.1.
7)、アセチルコリンエステラーゼ(酵素番号3.1.1.
7)、アルカリフォスファターゼ(酵素番号3.1.3.1)、
グルコアミラーゼ(酵素番号3.2.1.3)、リゾチーム
(酵素番号3.2.1.17)、β-ガラクトシダーゼ(酵素番
号3.2.1.23)などが挙げられる。蛍光物質としては、例
えば、フルオレセイン(Fluorescine)等が利用でき
る。これらの標識物質の中では、感度、安全性、簡便性
等の点から、酵素を用いることが好ましく、また、酵素
としては、簡易で高感度な測定が可能であることから、
アルカリフォスファターゼ及び西洋ワサビパーオキシダ
ーゼが好ましい。固定化抗体及び酵素標識化抗体を用い
る免疫測定法は、通常、酵素免疫測定法(ELISA
法)と呼ばれる。
【0020】なお、抗体と標識物を結合させるために、
抗体と標識物の間にビオチン(Biotin)、アビジン(Av
idin)、ストレプトアビジン(Streptoavidin)、ディ
ゴキシゲニン(Digoxigenin)等の化学物質を介在させ
てもよい。なお、ヒト成長ホルモンに対するポリクロー
ナル抗体であってビオチン化されているものを使用する
場合、ビオチン化ポリクローナル抗体とペルオキシダー
ゼ標識ストレプトアビジンを組合せたものが本願発明に
おける第2抗体となる。
【0021】以下、前記尿中生理活性ペプチドの測定法
について詳しく述べる。まず、前記尿検体と固定化抗生
理活性ペプチド抗体(第1抗体)を接触させる。その
際、尿検体中の夾雑成分や標識化抗生理活性ペプチド抗
体(第2抗体)が担体に非特異的に結合するのを防止す
るために、尿検体を接触させる前に、牛血清アルブミン
等で担体の表面をブロッキングしておくことが好まし
い。前記尿検体と固定化抗生理活性ペプチド抗体(第1
抗体)を接触させると、尿検体中に生理活性ペプチドが
存在する場合は、このペプチドが第1抗体と結合して抗
原抗体複合体が担体上に形成される。その後、必要によ
り一旦洗浄し、次いで、標識化抗生理活性ペプチド抗体
(第2抗体)を接触させる。洗浄液としては、例えば、
界面活性剤を含むトリス又はリン酸緩衝液等を利用する
ことができる。前記抗原抗体複合体が担体上に形成され
ていると、この複合体にさらに第2抗体が結合し、2次
抗体も担体上に固定化されることになる。
【0022】ここで、前述したように抗体と標識物の間
に化学物質を介在させる場合は、第2抗体を接触させる
工程は、まず、化学物質が結合した抗生理活性ペプチド
抗体を前記抗原抗体複合体に接触させ、続いてこの化学
物質と結合性を有する別の化学物質が結合した標識物を
接触させる工程となるか、又は、化学物質が結合した抗
生理活性ペプチド抗体と、この化学物質と結合性を有す
る別の化学物質が結合した標識物を、場合により予め混
合しておいた上で、同時に前記抗原抗体複合体に接触さ
せる工程となる。なお、尿中生理活性ペプチドをより簡
便で迅速に測定するため、尿検体に第1抗体を接触させ
る際に第2抗体も同時に接触させてもよい。
【0023】その後、担体上に固定化された2次抗体又
は固定化されていない2次抗体の標識物量を標識物に応
じた測定方法により測定し、その値から尿検体における
生理活性ペプチドの存在又はその量を求めることができ
る。この測定方法としては、例えば、標識物が酵素であ
る場合は基質を添加し、必要に応じて増感剤も添加し、
酵素と基質の反応により得られた発光や発色等を測定す
る方法等を利用することができる。また、標識物が放射
性同位元素である場合はこの放射性同位元素から放出さ
れる放射線でX線フィルムを感光させてその感光度合い
をデンシトメーターで測定したりその放射線量を液体シ
ンチレーションカウンターで測定する方法等を利用する
ことができる。なお、本発明において、「測定」は定量
的又は半定量的な測定だけでなく、定性的な測定(検出
等)も意味する。上述した本発明の尿中生理活性ペプチ
ドの測定法は、尿中の生理活性ペプチドを簡便かつ迅速
に測定することができ、各種疾患の診断や治療経過の判
定を行ううえで極めて有用である。
【0024】本発明の尿中生理活性ペプチド測定用試薬
は、前記尿中生理活性ペプチドの測定方法を用いる試薬
であり、測定方法により試薬の構成要素は異なるが、例
えば、前記第1抗体と前記第2抗体とが別々に含まれる
試薬が挙げられる。前記第2抗体は緩衝液等に分散させ
ておくことができる。前記試薬には、必要に応じてその
他の成分が組み合わされる。その他の成分としては、例
えば、陰性対照試料、陽性対照試料、洗浄液、標識物質
が酵素等の場合における反応基質、希釈液、増感剤、反
応停止液などが挙げられ、これらは単独で又は組み合わ
せて用いられ、試薬の形態としては、例えば、上記成分
が必要量同封されたキット、これらの単品のバルクなど
が挙げられる。この尿中生理活性ペプチド測定用試薬を
用いることにより、尿中の生理活性ペプチドを簡便かつ
迅速に測定することができ、各種疾患の診断や治療経過
の判定を行ううえで極めて有用である。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明を説明する。 実施例1 尿検体のpHを変化させた尿中ヒト成長ホルモ
ンの測定 緩衝液(0.1Mクエン酸及び0.2Mリン酸一水素二
ナトリウムを含む水溶液)を用いて、健常な男児の尿の
pHを、4.2、4.6、5.0、5.6、6.1、6.
7、7.4又は8.1に調整し、さらに、BSA 0.
1%及びアジ化ナトリウム 0.1%を添加し、尿検体
とした。予め抗ヒト成長ホルモンマウスモノクローナル
抗体が固定化された96穴マイクロタイタープレート
(バイオクローン(Bioclone)社(オーストラリア)製、
カタログ番号:A1−549、抗体量:約3μg/ウェ
ル)のウェルに前記尿検体200μlを入れ、室温で9
0分間振とうさせた。続いて、塩化カリウム 1.5
M、Tween−20 1.0%及びマイクロサイドII
(AMRESCO社製防腐剤の商品名) 0.25%を
含む0.1Mリン酸カリウム緩衝液(pH7.0)を用い
て各ウェルを4回洗浄した。
【0026】次に、ビオチン化された抗ヒト成長ホルモ
ンヒツジポリクローナル抗体液(バイオクローン(Biocl
one)社(オーストラリア)製、カタログ番号:NGF0
5、抗体量:約60μg/ml)200μlをウェルに入
れ、室温で90分間振とうさせ、同様にウェルを4回洗
浄した。そして、ペルオキシダーゼ標識ストレプトアビ
ジン溶液(バイオクローン(Bioclone)社(オーストラリ
ア)製、酵素量:140mU/ml)200μlをウェルに
入れ、室温で30分間振とうさせ、同様にウェルを4回
洗浄した。その後、発光試液(2mM過酸化水素及び1
0mMルミノール含有水溶液)200μlを添加し、室
温で6分間放置し、直ちにルミノメーター(コロナ電気
(株)製、型式:MM−200)を用いて各ウェルの発光
量を測定した。なお、尿検体の代わりに尿中成長ホルモ
ン標準品(日立化成工業(株)製、商品番号:CLS11
00)を用いて同様に測定し、発光量とヒト成長ホルモ
ンの量の関係を示す検量線を作成しておき、この検量線
を用いて尿検体中のヒト成長ホルモン量を算出した。そ
の結果を図1に示す。
【0027】比較例1 尿検体のpHを変化させた尿中ヒ
ト成長ホルモンの測定(市販品利用) 測定試薬としてS社製尿中ヒト成長ホルモン測定用EI
Aキットを使用した。この試薬は、透析処理と緩衝化処
理をした尿検体を使用すると、尿中ヒト成長ホルモンを
感度よく測定することができる。ここで、実施例1で使
用されたものと同一のものを尿検体として使用した。前
記キットに含まれるプレート(抗ヒト成長ホルモンマウ
スモノクローナル抗体が固定化されたプレート)の各ウ
ェルに前記尿検体200μlを入れ、軽く混和後、室温
で2時間振とうさせた。続いて、キット同封の洗浄液を
用いて各ウェルを4回洗浄し、キット同封の酵素標識抗
体液の希釈液(37.5ng/ml)200μlを入れ、軽
く混和後、室温で2時間振とうさせ、前記洗浄液を用い
て各ウェルを4回洗浄した。
【0028】その後、酵素基質液(o−フェニレンジア
ミン 0.47mg/ml及び過酸化水素 75μg/mlを含
有)200μlを入れ、軽く混和後、室温で30分間静
置して反応させ、酵素反応停止液(2N硫酸)100μ
lを添加して反応を停止させ、最後にプレートリーダー
で各ウェルの吸光度(主波長:492nm、副波長:63
0nm)を測定し、これらの吸光度の差を求めた。なお、
尿検体の代わりにキット同封の標準ヒト成長ホルモンを
用いて同様に測定し、吸光度とヒト成長ホルモンの量の
関係を示す検量線を作成しておき、この検量線を用いて
尿検体中のヒト成長ホルモン量を算出した。その結果を
図1に示す。
【0029】図1から明らかなように、市販品を用い、
透析処理も緩衝化処理もしていない尿を尿検体として使
用してヒト成長ホルモン量を測定した場合、尿検体のpH
によって測定値がかなり変動しており、ヒト成長ホルモ
ン量の測定が困難であった。一方、本発明によれば、ヒ
ト成長ホルモン量の測定値は尿検体のpHが変化してもほ
ぼ一定の値となっており、正確なヒト成長ホルモン量の
測定をすることができた。
【0030】実施例2 透析前及び透析後の尿検体を用
いた尿中ヒト成長ホルモンの測定 健常な男児8人の尿にウシ血清アルブミン(BSA)
0.1%及びアジ化ナトリウム 0.1%を添加して透
析前尿検体とした。一方、これらの透析前尿検体の一部
を、200倍の容量の透析用緩衝液(0.1M塩化ナト
リウム及び0.1%アジ化ナトリウム含有0.01Mリ
ン酸緩衝液、pH7.0)に対して、4℃、24時間透析
し、かつ、途中で同容量の透析用緩衝液を交換し、これ
を透析後尿検体とした。尿検体としてこれらの透析前尿
検体及び透析後尿検体を用いた以外は実施例1に記載さ
れた方法に従い、各ウェルの発光量を測定し、実施例1
で作成した検量線を用いて尿検体中のヒト成長ホルモン
量を算出した。なお、透析後尿検体については、透析に
よって尿検体が希釈されるので、予めその希釈率を求め
ておき、算出されたヒト成長ホルモン量を補正した。算
出されたヒト成長ホルモン量について、(透析前尿検体
のヒト成長ホルモン量/透析後尿検体のヒト成長ホルモ
ン量)の比を求めた。その結果を図2に示す。
【0031】比較例2 透析前及び透析後の尿検体を用
いた、尿中ヒト成長ホルモンの測定(市販品利用) 尿検体として実施例2で使用された透析前尿検体及び透
析後尿検体を用いた以外は比較例1に記載された方法に
従い、各ウェルの吸光度(主波長:492nm、副波長:
630nm)を測定し、これらの吸光度の差を求め、比較
例1で作成した検量線を用いて尿検体中のヒト成長ホル
モン量を算出した。なお、透析後尿検体については、実
施例2と同様にしてヒト成長ホルモン量を補正した。算
出されたヒト成長ホルモン量について、(透析前尿検体
のヒト成長ホルモン量/透析後尿検体のヒト成長ホルモ
ン量)の比を求めた。その結果を図3に示す。
【0032】図3から明らかなように、市販品を用いて
ヒト成長ホルモン量を測定した場合、尿検体の透析前後
で測定値が大きく変動していた。これに対し、図2から
明らかなように、本発明によれば、尿検体の透析前後で
ヒト成長ホルモン量の測定値がほぼ一定の値となってお
り、尿検体の透析をしなくても正確なヒト成長ホルモン
量の測定ができた。
【0033】実施例3 透析前及び透析後の尿検体を用
いた、尿中ヒト成長ホルモンの回収率の測定 健常な男児の尿にBSA 0.1%及びアジ化ナトリウ
ム 0.1%を添加して透析前尿検体とした。一方、こ
の透析前尿検体を実施例2と同様にして透析し、透析後
尿検体とした。さらに、これらの透析前及び透析後の尿
検体に、前記尿中成長ホルモン標準品を、4.0、1
0.1又は20.0pg/mlとなるように添加し、それぞ
れ、ヒト成長ホルモン添加尿検体とした。尿検体として
これらの尿検体を用いた以外は実施例1に記載された方
法に従い、各ウェルの発光量を測定し、実施例1で作成
した検量線を用いて尿検体中のヒト成長ホルモン量を算
出した。なお、透析後尿検体については、実施例2と同
様にしてヒト成長ホルモン量を補正した。
【0034】また、(ヒト成長ホルモン添加尿検体での
ヒト成長ホルモン量−ヒト成長ホルモン未添加尿検体で
のヒト成長ホルモン量)を求め、ヒト成長ホルモン回収
量(pg/ml)とし、さらに、(ヒト成長ホルモン回収量
/ヒト成長ホルモン添加量)も求めてこれをヒト成長ホ
ルモン回収率(%)とした。その結果を表1に示す。
【0035】比較例3 透析前及び透析後の尿検体を用
いた、尿中ヒト成長ホルモンの回収率の測定(市販品利
用) 尿検体として実施例3で使用された尿検体を用いた以外
は比較例1に記載された方法に従い、各ウェルの吸光度
(主波長:492nm、副波長:630nm)を測定し、こ
れらの吸光度の差を求め、比較例1で作成した検量線を
用いて尿検体中のヒト成長ホルモン量を算出した。な
お、透析後尿検体については、実施例2と同様にしてヒ
ト成長ホルモン量を補正した。また、実施例3と同様に
してヒト成長ホルモン回収量(pg/ml)及びヒト成長ホ
ルモン回収率(%)も求めた。その結果を表1に示す。
【0036】
【表1】
【0037】表1から明らかなように、市販品を用い、
透析前の尿検体中のヒト成長ホルモン量を測定した場
合、ヒト成長ホルモン量の回収量及び回収率が低く、測
定されたヒト成長ホルモン量が実際の尿検体に含まれる
ヒト成長ホルモン量よりもかなり低い値を示すものであ
った。これに対し、本発明によれば、透析前の尿検体中
のヒト成長ホルモン量を測定しても、ヒト成長ホルモン
量の回収量及び回収率が極めて高く、測定されたヒト成
長ホルモン量が実際の尿検体に含まれるヒト成長ホルモ
ン量を正確に反映した値となっていた。
【0038】
【発明の効果】請求項1及び2記載の尿中生理活性ペプ
チドの測定法は、簡便であり、かつ、迅速である。請求
項3及び4記載の尿中生理活性ペプチドの測定法は、請
求項1又は2に記載の尿中生理活性ペプチドの測定法の
効果を奏し、さらに、尿の採取時間や食事内容による測
定値の変動が少ない。請求項5記載の尿中生理活性ペプ
チドの測定法は、請求項1〜4のいずれかに記載の尿中
生理活性ペプチドの測定法の効果を奏し、さらに、ヒト
成長ホルモンの測定に好適である。
【0039】請求項6記載の尿中生理活性ペプチド測定
用試薬は、測定が簡便であり、かつ、迅速であり、尿の
採取時間や食事内容による測定値の変動が少ない。請求
項7記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬は、請求項
6記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬の効果に加
え、ヒト成長ホルモンの測定に好適である。請求項8記
載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬は、測定が簡便で
あり、かつ、迅速であり、尿の採取時間や食事内容によ
る測定値の変動が少ない。請求項9記載の尿中生理活性
ペプチド測定用試薬は、請求項8記載の尿中生理活性ペ
プチド測定用試薬の効果に加え、ヒト成長ホルモンの測
定に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1及び比較例1で得られた尿検体中のヒ
ト成長ホルモン量の測定値と尿検体のpHの関係を示し
たグラフである。
【図2】実施例2で得られた(透析前尿検体のヒト成長
ホルモン量/透析後尿検体のヒト成長ホルモン量)の比
を示したグラフである。
【図3】比較例2で得られた(透析前尿検体のヒト成長
ホルモン量/透析後尿検体のヒト成長ホルモン量)の比
を示したグラフである。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方
    の処理が未処理である尿検体に、固定化抗生理活性ペプ
    チド抗体(第1抗体)及び標識化抗生理活性ペプチド抗
    体(第2抗体)を接触させ、この標識を測定することを
    特徴とする尿中生理活性ペプチドの測定法。
  2. 【請求項2】 透析処理と緩衝化処理の少なくとも一方
    の処理が未処理である尿検体と固定化抗生理活性ペプチ
    ド抗体(第1抗体)を接触させ、その後、標識化抗生理
    活性ペプチド抗体(第2抗体)を接触させ、この標識を
    測定するものである請求項1記載の尿中生理活性ペプチ
    ドの測定法。
  3. 【請求項3】 尿検体のpHが4〜9である請求項1又は
    2に記載の尿中生理活性ペプチドの測定法。
  4. 【請求項4】 尿検体の電気伝導度が10〜40ms/cm
    である請求項1〜3のいずれかに記載の尿中生理活性ペ
    プチドの測定法。
  5. 【請求項5】 生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンで
    ある請求項1〜4のいずれかに記載の尿中生理活性ペプ
    チドの測定法。
  6. 【請求項6】 pHが4の尿検体又はpHが9の尿検体にお
    ける生理活性ペプチドと親和性を有する固定化抗生理活
    性ペプチド抗体(第1抗体)を含有してなる尿中生理活
    性ペプチド測定用試薬。
  7. 【請求項7】 生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンで
    ある請求項6記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬。
  8. 【請求項8】 電気伝導度が10ms/cmの尿検体又は電
    気伝導度が40ms/cmの尿検体における生理活性ペプチ
    ドと親和性を有する固定化抗生理活性ペプチド抗体(第
    1抗体)を含有してなる尿中生理活性ペプチド測定用試
    薬。
  9. 【請求項9】 生理活性ペプチドがヒト成長ホルモンで
    ある請求項8記載の尿中生理活性ペプチド測定用試薬。
JP33619396A 1996-12-17 1996-12-17 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬 Expired - Fee Related JP4013270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33619396A JP4013270B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33619396A JP4013270B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10177025A true JPH10177025A (ja) 1998-06-30
JP4013270B2 JP4013270B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=18296613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33619396A Expired - Fee Related JP4013270B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4013270B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266764A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 更年期ステージ判定具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006266764A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 更年期ステージ判定具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4013270B2 (ja) 2007-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01245157A (ja) 免疫分折用キット
US4828985A (en) Antibodies against the complex of a small molecule and its binding protein, their preparation and their use in diagnostic methods
JPH0239747B2 (ja)
JPH06258325A (ja) 異なる2又は3種類のモノクローナル抗体を使用する 抗原測定法及び該モノクローナル抗体を利用した試験 キット
US5876935A (en) Luminescent specific binding assay
EP0724726B1 (en) Method for the determination of an analyte and its use for the determination of anti-tsh receptor autoantibodies in a patient serum
US4971904A (en) Heterogeneous immunoassay
US5376557A (en) Process for the determination of antibodies which are class-specific for an antigen and a reagent for carrying out the process
JP2736058B2 (ja) 免疫検定用器具の製造方法
JPH0772152A (ja) 特異的バインディングアッセイ方法及び分析要素
AU628298B2 (en) Method for measuring human insulin
US7252961B2 (en) Competitive immunoassay using complexed analyte derivatives
JP4013270B2 (ja) 尿中生理活性ペプチドの測定法及び測定用試薬
EP0389301A2 (en) Reagent complex for immunoassay
Joshi et al. Penicillinase as a marker in enzyme-linked immunosorbent assays for steroid hormones
EP0125368A1 (en) A method of immunoassay detection by reaction-rate potentiometry using fluoride ion-selective electrode
JP3175822B2 (ja) ハプテンの免疫学的測定法
JPH06289025A (ja) ブロッキング用非特異反応防止組成物及び固相担体
JPH11248703A (ja) 遊離ハプテンの免疫学的測定法
JPH08211058A (ja) 競合免疫検定における使用のための生物発光標識ハプテン
EP0250557A4 (en) DETERMINATION OF TEST SUBSTANCES.
JPH0466871A (ja) 高感度な免疫測定法
JPH08509064A (ja) 化学的に架橋したタンパクの固相支持体上の固定化
JPH05209879A (ja) ヘモグロビンの免疫学的検出方法
CA2034922A1 (en) Method for the immunological determination of ligands

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130921

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees